10年後のPCスペック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
最大理論ピーク性能16テラフロップス
総メモリ容量16テラバイト
OS win2000
2番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:33:21 ID:e+MvrLzU0
>>1
OS win2015
3番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:33:28 ID:HabbUR7j0
よくわからない
4番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:33:44 ID:E19/aF7T0 BE:23338324-#
5番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:33:51 ID:SxTfdpZU0 BE:67493838-##
6番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:34:16 ID:QBlTIaaa0
40GB以上いらないだろw
7番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:34:23 ID:zlaMPOxW0
>>4
漏れも見てたよ
8番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:34:35 ID:2cUguYvE0
テラ?今年の夏ごろ大革命がおこって、一気にヨッタいくんだけどね。
テラなんてww
9番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:35:25 ID:U2eUfbij0 BE:35763326-
OSはWindows NT 10.0だろう。
10番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:35:56 ID:LvuRcSsc0
↓コンピュータが脳に直結してるよとか言い出す奴
11番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:36:01 ID:gkQrxjZS0
10年後でも俺はおそらくwin98使ってるよ。
壊れないならだけど。今の使い道なら満足。
12番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:36:30 ID:i9gDKPrw0
10分間の使用で室内温度が5度上昇
13チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2005/04/04(月) 19:38:26 ID:YtTS5ykl0 BE:144795694-
そんなことより 10年後のブラクラってどんなのだかスゲー楽しみ

(ニート)┼<
14番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:39:33 ID:oNKVhvrZ0
>>9
いや、漢字Talk10.5で
15番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:40:02 ID:SxTfdpZU0 BE:33747034-##
現在最速は135テラフロップス

1テラフロップス(TFLOPS) : 浮動小数点演算を1秒間に1兆回実行する能力。
16番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:40:06 ID:YBBNaXEe0
>>10
どうやらお前だけのようだな
17番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:41:02 ID:xbmS36G+0
プレスコップ60Gワロス
18番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:44:26 ID:l0FunSiSO
立体エロ動画が出れば何でもいいよ
19番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:47:02 ID:b51jpzw00
ウヒョー
20番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:48:26 ID:QUQ9r/bd0
cell搭載でお前らのPCパワー使いまくり。使われまくり。
21番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:53:31 ID:dnw7HheP0
10年後もニート。PCエロ動画で抜いてる香具師
22番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:53:53 ID:K7AnqhjV0
そんなことより俺の外付けHDDが今日、5Tこえますた。
23番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:54:37 ID:ryn6onPT0
動画コラージュが3Dデータ置き換えで手軽に出来るようになってほしい
24番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:57:06 ID:uVLO3CYs0
今、   Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1 SV2)

10年後、Mozilla/10.0 (compatible; MSIE 12.0; Windows NT 15.0 SV95)
ビルゲイツ約60才、ひろゆき、40才前
25番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:57:07 ID:/04TBACw0 BE:215725379-
今のPC10年使うつもりだったんだけど無理か
26番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:01:46 ID:fA6cTdrA0
俺割れロングホーンSE使ってるけどこれは許せんな
27番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:02:42 ID:woIkUsTR0
むしろすでに電脳化してる
28番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:03:47 ID:exXmtrO90
量子コンピュータは20年後だっけ?
29番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:03:57 ID:1SGcm2X+0 BE:19087823-#
10年後はマイクロコンピューターを超えたナノコンピューターになってる。
30番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:04:49 ID:pXOy/am/0
>>22
内訳
2T キャプチャしたアニメ
.5T nyでゲットしたエロファイルやMP3
1G いつでも消していい録画ファイルだが面倒くさくて消してない分
.5G 一部RAID1で組んだために消費
残り1TBが空き
31番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:08:31 ID:SISl0CZq0
P2PはP3Pに進化
マウスはネコに進化
32番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:11:46 ID:+ASTfwmH0
イソテルがP4アーキテクチャを再利用
消費電力がCPUだけで500W強に。
33番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:26:51 ID:4DLk/Xjy0
>>1
改造バカ一台でも読め
34番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:29:33 ID:tLc+8ILP0
もしかしたらウインドーズ以外のOSかも
35番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:30:37 ID:RemCqlie0
CPU Alpha 21564
36番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:36:12 ID:o0aXb7mU0
???/ ̄⌒⌒ヽ                    
???| / ̄ ̄ ̄ヽ                    
???| |? / \|                  
?? .| |?? ´ ` |                     
?? (6??? つ /??βακαにはコピペできないアナゴです
?? .|? / /⌒⌒ヽ 
???|?? \  ̄ ノ
??? |??? / ̄
37番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:36:58 ID:6JAkkAED0
インターネットください
38番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:39:19 ID:chgYjkJE0
Mac OSXXXXXX
39番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:40:26 ID:65zbI/v30
>>30 まだ ny やってるのかよ w
40番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:40:45 ID:8Bc6lYdd0
>>31
ヌコハァハァ
41番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:41:08 ID:bipBOt/00
マルチがはわわ〜
42番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:43:45 ID:JDGQhAjv0
ディスプレイがペラペラ
43番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:44:21 ID:afmNU3U/0 BE:66232073-
1995/4/4のPCってこんな感じだったよな:
 大手メーカー
   :98CanBe, DeskPower, Presario
   :Win3.1, 486DX2, 8MBRAM, 540MB-HDD
 ショップ系
   :Dellの前に、(DOSベースソフトから)スペック自分で選んで組み立て
   :Win3.1, Pen90MHz, 32MBRAM, 1GBHDD

単純計算で 2015/4/4だと
 大手メーカー
   :Win2010, 400GHz, 128GBRAM, 10TB-HDD
ぐらい?
44番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:45:09 ID:YgawK5620
十年後の俺のパソコンのスペック
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
45番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:45:14 ID:N18F7iQZ0
ついに憧れのバーチャル(ry
46番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:46:12 ID:KhV2gM5X0
10年後か。PCなんてどうでもいいから
オレが結婚してるといいな
47番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:46:28 ID:5mWDN41T0
>>43
Win3.1, Pen90MHz, 32MBRAM, 1GBHDDって、
フラッグシップで、持ってる奴あんまりいなかったよ。
48番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:48:06 ID:CSui0yhb0
「そういえば昔ぱそこんっていうのあったよね」
「ああ・・・あった!あった!なんだかオヤジが一生懸命やってたよ」
「今はもうみないよねーぱそこんって・・・」

ってカンジじゃない?
49番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:49:02 ID:aiyYqOZ50 BE:47588328-#
200X年世界は核の炎に包まれた
50番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:49:15 ID:hoIHeYET0
インドーズ95億
51番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:49:41 ID:A358Zwi30
10年後も嫁がマック買って俺に文句言われるんだろう
52番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:51:35 ID:kCJwsqGE0
>>51
エロゲに対応してないからか
53番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:52:41 ID:HcqOcjNF0
国内の光回線密度が爆発して今とPCのコンセプトが変わってると思う
54番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:54:02 ID:dACK3jFq0 BE:102816285-##
モーあの法則!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111
55番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:54:04 ID:XD8r+gnV0
???/ ̄⌒⌒ヽ                    
???| / ̄ ̄ ̄ヽ                    
???| |? / \|                  
?? .| |?? ´ ` |                     
?? (6??? つ /??βακαにはコピペできないアナゴです
?? .|? / /⌒⌒ヽ 
???|?? \  ̄ ノ
??? |??? / ̄
56番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:55:26 ID:afmNU3U/0 BE:37847726-
>>47
うん。NECは100万円位付けてたね。
ショップ系で名前忘れたけど、DOSベースのソフトでパーツを選びながら
注文する会社だと50万円ぐらいだった。

その年に入社して、3年ぐらい経ったときに特殊業務用のPCが不調になった
んだけど、config.sys / autoexe.bat の見直しからやる必要があって、かなり
苦労した覚えがある。Win95以降、パーツの相性とかほとんど気にする必要
なくなったからなあ。
57番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:55:40 ID:cww2NNxJO
イルカが全てこなしてくれる
58番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:55:46 ID:Y+L621x00
メモリは量より速度を向上させて欲しい。
HDDも量の向上はそこそこにして、速度のほうを上げて欲しい。
59 :2005/04/04(月) 20:56:21 ID:r7ro7Oxo0
5年で10倍は定説。                   
60番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:01:05 ID:6XjfCfUe0
どうせ10年後もISDNなんだろうな俺
61番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:01:19 ID:rUY/uWVM0 BE:177309959-
刑法に、わいせつ電磁的記録所持罪が新設されてる。
62番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:02:14 ID:519wc3ZR0
多分8Gでトリプルコアのcpuと5tのhddと20gのメモリでキーボードとかの
周辺機器は全てワイヤレスで構築されディスプレイは無駄に3dだと思う。
イルカが飛び出てきて何でも聞いてよ?と音声で話しかけてくるが
引っ込んでろ!?凹んで引っ込むような機能が搭載されたosになっているんジャないかな?
63番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:03:34 ID:lfQB+H8d0
>>4
見れん
責任取れ
64番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:06:37 ID:vSn4bDBy0
クロック周波数は大幅には伸びないかも
そのかわりマルチコア、マルチプロセッサで性能を上げてくるだろうな
65番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:10:24 ID:ZyuAP+Rn0
量子コンピュータまだー
66番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:11:49 ID:Tk0kHCwx0
珍しく夢のあるスレだな。
67番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:13:39 ID:7U8kzB130
10年後でもHDDや電源の寿命は現在と変わらない
パーツ相性も無くならない
68番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:16:19 ID:Z6HpLzzd0
ちょびっツぐらい。
69番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:17:30 ID:goC0oPiC0
「パソコン」という言葉は今で言う「マイコン」と同じポジションになってると思う
70番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:17:33 ID:3HhbuL2A0
10年後だったらOSは Windows H27 だろ
71番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:20:37 ID:4DLk/Xjy0
>>68
ああ、数年前のWindowsStartつー雑誌にあった乾貴美子のコーナーか。
72番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:23:48 ID:SRQm6yMs0
64bitパソコンかなぁ。
73番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:24:04 ID:l0qGh3ov0
スペックは上がったけど今よりはネットの自由度は低そうだな
74番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:28:46 ID:iwqYyZHYO
おまえらどうせエロ画像収集しかやらんだろw
それとも何か、高尚な趣味に使うとでも言うのか!ああん!?
75番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:01:33 ID:0bWg+XNW0
ここ最近はちっともスペック(主にCPU)あがらなくなっちまったから、10年前がこの性能だったから
10年後はこうなる っていうのはナンセンス
76番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:16:31 ID:dhizT7Uw0
>>74
今時エロ画像収集してるヤツは少ないだろ、少なくとも動画
77番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:20:44 ID:wIG3wRXo0
今日、最新式のPCを買ったこの俺様が登場しましたよ。
78番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:24:34 ID:qK27ZfAjO
>>77
スペックさらせやゴルァ!
79番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:28:38 ID:uVLO3CYs0
>>75
1台のPCに、CPU 1個の時代は、もうすぐ終わりそう
デュアル以上が当たり前になり、もしかしたら intel P4が、P8とかに進化するかも

手入力がなくなり、人としゃべるように対話式になるかも
OSに人工知能が付いて、自動化が進む 
80番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:29:58 ID:MSVHjv1P0
>OSに人工知能
81番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:32:49 ID:tdfQ8HB/0
OS → Windows NEO
82番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:34:36 ID:URZMP0Ox0
RedHatWindows2015
83番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:35:42 ID:F+U/FuTs0
誰か、>4をもう一回うpしてくれよぉ
84番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:36:34 ID:QvoDq2Ff0
195 :名も無き冒険者 :2005/04/04(月) 21:07:54 ID:VoX+e+c/
EP3うp記念に、今日の深夜0時までにこのスレが1000行ったらわたしのおっぱいうpします。
マジで行ったときには次スレたててくださいね。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1111215380/195
85番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:36:58 ID:rRoQLKyy0
60cm×80cm×100cm
86番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:38:02 ID:Y4zco+Nw0
型落ち狙いは変わらん気がする
87番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:44:27 ID:yFN+4LOD0
より小型に、より高性能に、より高速に、より長く(バッテリー的に)
88番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:46:46 ID:UL9UGafc0
>>31
ワロスwwwwwwww
89番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:47:16 ID:k5ce5stV0
90(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :2005/04/04(月) 22:54:56 ID:ZPZ8zJlX0
ペンティアム\とかなってそうw
91番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 22:55:35 ID:Tk0kHCwx0
「UNIXの堅牢性と、Windowsの操作性を兼ね備えた、究極のOS。 Windows XII」

Windows XII v12.4.2 "Nullpo"は、革新と使いやすさの両面で飛躍的な進歩を遂げました。
他のオペレーティングシステムでは、(似ていたとしても)この先ずっと、
このような機能を実現することはできないでしょう。
UNIXベースのコアは、インターネット上でも極めて強力なセキュリティを実現します。

Windows XII v12.4.2 "Nullpo" 124,000円(シングルライセンス) → 購入画面へ
92番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:01:55 ID:xRXAC0tj0
オープンソースがもっと活発になってそうだな
できる人はLinuxへ、そうでない人はWindowsへの棲み分けができてそう
93番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:03:25 ID:/lho8t5jO
10年後にはMRAM使えるかな?
94番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:25:14 ID:Tk0kHCwx0
今のPCの性能が、そのままケータイに備わってそうな気がしる。

なんとなくだけど。
95番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:26:50 ID:Kbt06Vlc0
オナホール搭載
96番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:31:36 ID:67O51GzG0 BE:9513942-#

我々の大脳には約100億個のニューロンがあり、一つのニューロン上にあるシナプスの数を1万個とすれば、
全体では約100兆個のシナプスがある。

それぞれのシナプスにおける受容体の大小を0か1に置き換えるならば、
我々の大脳は約10テラバイトの情報量を持つことになる。

これは、DVD画質の動画を撮り続けて半年分程度の記憶容量である。
97番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:32:42 ID:R9j90aA50
>>96
で?
98番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:34:19 ID:D6jmr3060
IT関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111681361/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
99番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:35:53 ID:z9B2dCNo0
  >>1
win2000って何だよw
100番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:37:07 ID:wKBas7pH0
8bit回帰
101番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:37:41 ID:pXkJnhim0
>>96
脳の容量少なすぎ。
102番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:42:08 ID:U3JCK1ox0
10年後

10TのHDD買ってNTFS3でフォーマットすると
使用できる領域が9Tしかないとか、そういう世界。
103番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:42:57 ID:d0lXDUeR0
10年後か 俺はもうこの世に居ないだろうな
104番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:46:53 ID:Tk0kHCwx0
>>100
何げに怖いこと言ってるし。
105番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:47:55 ID:ClEPG9kG0
MEに逆戻りだろうな
106( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/04/04(月) 23:48:01 ID:Ps9mvHZQ0
これ一台でレンジから冷蔵庫の機能まで果たしますパソコン
107番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:51:44 ID:Tk0kHCwx0
脳にチップが埋め込まれてるんじゃないか?





温暖化とオゾン層の問題で人類そのものにカタがついてるかも知れないが。
108番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:58:54 ID:l66dTUFS0
OSはトロンの進化系のトロンボーンになってるはずだ。
109番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:35:11 ID:Hua5Q7d70
TRONは残念だった
日本がアメリカの圧力に屈しなければ
110番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:37:49 ID:gJOYJRCb0
花山に殴られて敗北を知る
満足して老化
111番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:39:30 ID:Ox/jv/U90 BE:48737726-
基本性能の追求はこの辺りで一息ついて、
次は利用法の探求だろうな。
道具としての利便性を高める段階だと思うよ。
112番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:48:14 ID:N/EsKPsp0
メイドロボットの筐体になってる
夜の相手とまでは行かなくても、手こきぐらいはやってくれるとイイな
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ