【栗本薫】世界最長の小説−100巻達成−グインサーガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
461番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:30:13 ID:qDotLmqc0
100巻「豹頭王の試練」やっと買って、今読み終えたよー。
区切りになる内容じゃなかったんだけどさ、やっぱりファンとしても感無量。
表紙の「100」って数字が嬉しい…。
462番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:37:29 ID:xY8tRUJx0
御本人様のホームページを見て、読まずに感想をカキコする。

文筆の手腕と、HPのデザインは別ですね。('A`)
463番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:38:50 ID:o1SxqIEG0
>区切りになる内容じゃなかったんだけどさ

区切りになる内容にすると、惰性読者が解脱するだろうからね。
間髪入れず翌月101巻を出版するあたり、早川必死だなって感じ。
464番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:41:07 ID:bA169Lsf0
>>462
文章の手腕といい感じにマッチしてると思うんですけど?
465番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 23:31:03 ID:xY8tRUJx0
皮肉がキツ過ぎるお。
466番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 23:47:15 ID:rupDipg10
>>457
455はデザインに限った話をしている訳ではないので
467番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 02:20:34 ID:tC6kF1Yu0
ナリスが下町ぶっ壊した後位からの自慰行為を修正して
アナザーストーリーとして再出版してくれたら買う。
468番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 03:42:42 ID:toUpuMvw0
>>467 その辺飛ばして買えばいいじゃん。
今のグインなんてナリスのことは一切記憶にないし、リンダのことは狙ってる(?)し。
469番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 03:53:38 ID:tC6kF1Yu0
まだイシュトイシュト卯材。
グインもさっさと自分がお調子者の悪者だと
自覚して退場しろ。
最終巻は剥製で登場<グイン
470番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 07:35:27 ID:+MAZEgOB0
 
471番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 19:03:14 ID:aP5Cwn1s0
一応はヒロイックファンタジーって奴なん、これ?
472番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 19:14:04 ID:uGcfUIN60
>>471
「グインをヤオイにするな」という読者からの批判に対する作者の返事

>「グイン・サーガ」を「正統派ヒロイック・ファンタジ−」だというのは、どなたがいつ、決定されたことですか。
>そもそも正統派ヒロイック・ファンタジーの定義とは何なのでしょうか?私はそのようなものを書いた覚えもないし、
>そういうものを書いている、と自称した覚えもありません。グインサーガは私にはただグインサーガです。
>正統派でもなければヒロイック・ファンタジーとひとが呼ぼうと、自分でそうは思えません。
>当初の5巻ばかりはそういう意識はあったかもしれませんが、そんなものはすでに超えていると自負しています。
www.h2.dion.ne.jp/~panko/re12.22.html
473番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 19:31:09 ID:USJ7Lmnq0
>>471
創元と早川が一生懸命ヒロイックファンタジーを出し始めた頃、
早川から国産のタマとしてスタート。
474番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:21:55 ID:e7reU7bA0
文句が多いと言うことは、面白くない点があるってことか。
475番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:42:14 ID:EZ05nW710
ありまくり
476番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:28:42 ID:IYqHJjho0
>そもそも正統派ヒロイック・ファンタジーの定義とは何なのでしょうか?私はそのようなものを書いた覚えもないし、
>当初の5巻ばかりはそういう意識はあったかもしれませんが、そんなものはすでに超えていると自負しています。

自家撞着ワロス
477番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 12:52:22 ID:Cd/4vFJX0
で、売れてるの?
478番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 13:17:46 ID:Ynir+doO0
>>471
一応分類するならヒロイックファンタジーだよ。
>>472のは、「ヒロイックファンタジーだから○○するべき」みたいなストーリーに対しての
注文に反論したもの。
主人公が一時期本編から姿を消して外伝で活躍してたり、魔道師たちの戦いが話のメインに
なった魔道篇では話に動きがなくなり観念的になってわかりにくかったりと、色々あった…。
100巻の時点では主人公大活躍のヒロイックファンタジーな話にまた戻ってる。

>>477
2600万部だっけ。売れてるというべきか…。
479番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 15:15:52 ID:uJi4H4kjO
願望を書いてもむなしいだけ。
480番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 15:31:37 ID:xRwFAlL00
>「ヒロイックファンタジーだから○○するべき」みたいなストーリーに対しての注文

注文つより「お耽美に浸ってねーで、“サーガ”と銘うってるなりのもん書けや」だな。
481番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 15:37:12 ID:yIgGE5oJ0
地の文に「彼のような、おたくな気質を持つ者は〜」とかいう文章があって萎えた覚えが。
482番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 21:14:44 ID:HYyRS5t80
ナリスがくたばる前の巻ぐらいまで辛抱して読んでたけど、
しばらく忘れてたら3冊ぐらい新刊が出てて読むのをやめたw
今どうなってんの?
483番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 21:21:26 ID:HYyRS5t80
>>481
確かに言葉の選び方が雑だね。
小説の世界に入っていけない感じ。
484番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:11:52 ID:R/NIhcEC0 BE:33487643-#
100巻をチラっと見てみた
作者が必死にファンタジー小説では無いと否定していた訳が分かった
グインサーガは

フ ァ ン タ ジ ィ ・ サ ー ガ

だったのだ。

ソース:100巻背表紙
485番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:16:31 ID:Kq1HQneq0
世界一長いホモ小説なんですね
486番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 00:12:27 ID:WBteHL0y0
>>482
ナリスはグインに古代機械の秘密を教え、「リンダを頼む」と言い残して死亡。
グインは約束通りイシュトを一蹴しレムスを捕らえパロの古代機械を停止させ、
レムスに憑いていた宇宙怪物も倒すが、その影響で記憶喪失に。
最新刊ではイシュトに捕まって殺されかけて逃げ、ゼノン達からも逃げ、何故か
マリウスを探しに行こうとするところでルードの森に捕まる。
487番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 00:32:11 ID:z13Ux9yu0
>>478
ナンカ勘違いしてるようだけど
そもそもは主人公は置いといてホモ話にうつつを抜かすようになった作者に
真面目な読者だった人が意見した時に帰ってきたのが件の台詞だよ。
意見の発端はたしかあとがきに対してだったけどさ。
ヒロイックファンタジーだと思って読んでたらわけわからんヤオイ話になってた…というのは
あの時点での大半の人の感想だった。そういう意味のことを書いていたと思うので
「ヒロイックファンタジーだから○○するべき」という「注文」というあなたの言い方は理解が違うような。
488番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:05:40 ID:WBteHL0y0
グインサーガはホモ話じゃなーい!
作者作の同人誌にその手の話のパロディがあったみたいで、当時敵味方同士だった二人を
カップルとして出したんだけど、その後本当の話でも敵味方同士だったのが仲間になった。
(王が道を誤ったため王派の人が革命派になっただけで、変な意味はない)
そのことを、「同人誌が本当!!!」って腐女子が騒いでただけ。

腐女子は何でもかんでもホモにして騒ぐのをやめてほしい…。
頑固一徹な武人が「女と争うより戦争のほうが気が楽」って冗談言えば「キャーホモー!!」
女でのしあがったイケメン王様が顔についた傷を気にすれば「ホモだから気にするのよー!!」
王様に部下が忠誠を誓っても、男同士だったら「ホモー!!!」
489番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:35:42 ID:cuYeNnlY0
いつもの人やっぱり来てた
490番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 02:05:46 ID:HMZD+lfE0
>>486
サンクス
なんかそうやって読むと、ものすごく陳腐な話だなあw
50巻ぐらいまでは結構面白かったんだが。

>>488
腐女子って最悪だな。
まあ萌えヲタも、なんでもかんでも萌え萌えうるせーけどw
491番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 04:08:14 ID:aei4xqg70
>>490
萌えオタと腐女子は同じ感じがする。
492番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 20:40:37 ID:aHKVNbVi0
普通に、骨太なヒロイックファンタジーに留めておけばよかったのに。

そーいや、伊集院大介ってのも似たような傾向のような。
493番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:58:59 ID:uwQB3wKD0
留めておける実力があればね。そもそも、一時的なマイブームで
ヒロイックに萌えたとしか思えんよ。または、身近な編集にそそのかされたとかな。
494番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:17:50 ID:hSWJte2T0
ヤオイと801
495番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:18:41 ID:rsGCJXIa0
ああハンセン病団体から抗議受けた小説ね
496番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:24:02 ID:A5YSKbdjO
とりあえず本屋に行ったらこいつのガイドブックあったんで買ってきた
読んでみて面白かったら一巻から買ってみるわ
497番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:26:49 ID:yOKEVSzf0
>>496
ガイドブックはなぁ・・・・・・。
498番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:39:38 ID:7zydO7Op0
グイン様のオチンチンが見たい!!!!!!!!!!
499番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:56:43 ID:aHKVNbVi0
>493
この人、シリーズが続くと自分の趣味に走ってしまうのん?
自分の趣味に走っても、読んで面白かったら文句も出ないのだろうけど。
500番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 23:06:39 ID:uwQB3wKD0
構成力が致命的になくて、作品をまとめる力がないためにだらだらと続けるしかなくて、
自分の趣味に走らないと作品を作れなくなるんだと見た。
だから、趣味に走ってもパワーがないし、ワンパターンだしで面白みもないんじゃないかな。

501番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 01:08:39 ID:+hTcBv300
70巻辺りから盛り上がるのかな?と、思ってたら一番盛り下がってたわけですよ。
502番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:03:44 ID:ZRI2BqWn0
その頃って、全100巻構想だった訳?
503番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:54:56 ID:Z1zx2wsZ0
もっと前から「100巻じゃ終わんない〜」とか言ってましたから

504番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:23:53 ID:DaTzFU1X0
基本的には、平井和正のシリーズより長ければ良かっただけで
とりあえず100巻と言って見ただけの動機だったので
長くなれば別に100じゃなくても良かったんだろうな…
505番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:25:25 ID:Z1zx2wsZ0
おいおい釣りか?
半村良だっつーの
506番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:39:26 ID:DaTzFU1X0
単純に間違えたのにいちいち釣りとか言う所がヲタっぺーな
507番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 20:22:22 ID:igkORGNA0
確かにどうでもいいな。
508番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:47:13 ID:KoKAlIHO0
100巻買ってきた。それだけ。
509番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 23:00:56 ID:Wnh9NLIG0
出口王仁三郎の霊界物語とどっちが凄いのか
510番組の途中ですが名無しです
(´・ω・`) 知らんがな

そういや、宮本なんとかってのがタリオンってのを書いていたようだけど、どうなった?