【栗本薫】世界最長の小説−100巻達成−グインサーガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<コ:彡依頼81@さくら姫ψ ★
1人の作家が書いた小説としては世界で最も長いとされる栗本薫さんの「グイン・サーガ」が、
昭和54年の刊行開始以来、4月で100巻に達することになりました。シリーズは200巻
程度まで続きそうだということです。

「グイン・サーガ」は、戦乱が続く世界を舞台に、人間の体に豹の頭をもつ戦士、グインの冒険を
描いたファンタジー小説で、昭和54年に第1巻が発売されて以来、これまでに99巻あわせて
2600万部が発行され、1人の作家が書いた小説としては世界で最も長いとされています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/03/d20050403000005.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:12:32 ID:BxBk9JuO0
p(#^∇°)q
3番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:13:02 ID:uuOnzhXO0
タイガーマスクのパクリ。
4番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:13:15 ID:bycvTzPv0 BE:119385757-##
読む気になれんなこりゃ。
5番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:14:22 ID:BbVulJ000
怪傑ライオン丸のパクリ
6番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:14:28 ID:L6K5dMdf0
46巻までかな

温帯はさっさと引退汁!
7番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:14:32 ID:Bg09iHiE0
二百巻!?マジかよ?よく続いてるな。
俺はこの話知らないんだけど、人気あるみたいだね。

でも豹王のグインのみの話だろ?なんでそんなに長いんだ?
源氏物語みたいに息子とかに話が続いてるんだろうか。とにかく凄いねぇ。
8番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:14:44 ID:7YPnUrkd0
栗本ってなんか問題おこしてなかったっけ
9番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:15:00 ID:C5RWehC00
里見八犬伝より長いのか

ちなみに今までの最高記録って何の小説だったの?
10番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:15:16 ID:eS3TtSffO
おおグイン!ああグイン!グイングイン!
11番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:15:30 ID:xOX+Z87t0 BE:207957479-#
原作知らないけどドラゴンボールみたいに敵倒したらどんどん強い奴が出てくるんだろ?
12番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:15:34 ID:sNsS/bEJ0 BE:167278278-#
1巻の初版持っている
ライ病と勘違いされる表現があって改定されたけど
13番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:15:48 ID:ZSW5bhhi0
アリストートスが死んだあたりから読まなくなったな。
てか100巻で完結じゃなかったけ?
14番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:17:09 ID:SniyX2si0
っていうか知らないんだけど
15番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:17:52 ID:sNsS/bEJ0 BE:167278087-#
外伝とか含めるともっと多いけど
16番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:17:55 ID:L6K5dMdf0
ヒロイックファンタジー
     ↓
英雄群像絵巻
     ↓
ファンタジーオペラ
     ↓
やおい小説

orz 何故…
17番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:18:10 ID:EQzyeP3w0
みんなで遊びにいこうぜ!

グイン・サーガ77 【疑惑の完結】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1111784030/
18番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:18:38 ID:vIAhy+EZ0
グインつまらなくなった。
19番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:19:02 ID:es1W0pRk0
ああサザンアイズに出てきた奴か
20番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:20:28 ID:KxJRm0l20
で、今は気弾の打ち合いだろ?
21番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:20:33 ID:yvz64eiT0
50巻ぐらいから読んでない
ヤオイ小説なんて読めるかボケ!
22番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:21:40 ID:qb0NCcVj0
拉致は人生の良い経験
23番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:22:19 ID:9s/8bAF00
30巻までは好きだった。
24番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:22:22 ID:xVjWTgV30
>>8
定期的に起こしてる。
25番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:22:31 ID:/klZiY3L0
まあ「一人で書いた」分野での記録なんで。
日本語の最終巻が生きてるうちにまず刊行されないペリーローダン
のことを考えれば・・・
26番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:22:49 ID:vyeBJfPJ0
昔はペリーローダンと比較されたものだったけれど・・・
27番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:25:01 ID:oH/NzLPE0
「キムチ・サーガ」は、李王朝末期世界を舞台に、人間の体に白菜の頭をもつ戦士、キムチの冒険を
28番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:26:01 ID:jDv04LBf0
巻数なんて1巻あたりのページ数を調整すれば
いくらでも増やせるだろ。
29(し*り):2005/04/03(日) 13:30:10 ID:kV/kbhqY0
おしりまい
30番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:32:39 ID:Lw43nSXD0
年4冊ペースか
31番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:33:10 ID:PBni/77n0 BE:44101027-###
古今東西のファンタジーから
ぱくりまくってるだけ
32番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:34:29 ID:CxF3nsqL0
ナリスが死ぬまでの20巻くらいは読むのが苦痛だったな
33番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:36:47 ID:52SwnLXP0
グインとアーマーグインがタッグ組んだところまで読んだ
34番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:39:53 ID:duI9pYiv0
なにがグインだ
ていうかグインて何語だよ(笑)
35番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:40:48 ID:QcyEpgVX0
1人の作家が書いた小説としては

ここまで呼んだ
36番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:43:10 ID:DzVROZfO0
三浦健太郎がこの小説好きらしい
37番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:43:27 ID:5qQRTnJj0
98巻でついに挫折。
ところで最初の頃に行方不明になった伯爵家の御曹司はどうなったの?
38番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:46:14 ID:gNMKAcdC0
ユラニア侵攻までくらいかな、まだよかったのは
39番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:48:08 ID:PHx0SwMM0
>>37
アストリアス?

鉄仮面にされて幽閉されたまま忘れさられている。
秘密を知ってるナリスも死んじゃったからねェ。
40番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:49:46 ID:TZTHyNkT0 BE:56707744-##
グインの秘密
3賢者の正体
ノスフェラトウ(誰か被爆みたいな症状起こしたよな?スカール?)

これらの謎って明かされたの?
41番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:51:27 ID:TZTHyNkT0 BE:106326465-##
あと作者はイシュトは暴君になりますって言ってたなー。
もうなったのかしらんが。
42番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:55:21 ID:3bm5HPny0
というか、こんなの読んでるやつなんてイネーだろ。

どうやって読めっちゅーねん。
43番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:55:32 ID:duI9pYiv0
幻魔大戦はどうなった
44番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:00:57 ID:PHx0SwMM0
>>42
いるよw


グインの秘密・・・いろいろ分かってきたが、現在またルードの森で記憶喪失中w
3賢者の正体・・・全員登場したよ
ノスフェラス・・・いろいろあって緑地化中
45番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:02:24 ID:TZTHyNkT0 BE:42531034-##
>>44
ありがとー!
また読んでみたくなったよ。
46番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:02:32 ID:0x0TF7UW0
グインの秘密 →宇宙人
3賢者の正体 →
見者ロカンドラス:ろくに出番なく自然死
闇の司祭グラチウス→ひょうきん爺さんの役どころが定着
大導師アグリッパ→3000年の修行の果て、宇宙に浮かぶ惑星そのもの、
に顔が張り付いてる不思議物体になった物理的に地上最大の魔道師。
ノスフェラトウ→グインが乗ってきた船からの放射能漏れ
47番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:06:49 ID:9s/8bAF00
>>44
ルードの森ってまた最初からやり直し?
つーか、グインは誰かに会いにサイロンに行ったんじゃなかったっけ?
ロカンドラスだっけ?会わずじまい?
リンダはまだ処女?
48番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:12:45 ID:i0nE6Tlo0
誰も話の筋覚えてないじゃないかよw
49番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:13:40 ID:hJBaJVcQ0 BE:255182898-##
一巻につき一行で表しても原稿用紙4枚必要じゃねーかwww
50番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:14:38 ID:PNAqt+4t0
84巻くらいまで読んだ
51番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:17:14 ID:rk+2RACO0
こち亀のほうがすごい
52番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:19:28 ID:+15qxsT90
>>51
中の人が入れ替わ(ry
53番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:24:42 ID:PHx0SwMM0
リンダはまだ処女? ・・・ナリスと結婚したが清い体のまま未亡人になっている。
54番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:25:31 ID:0x0TF7UW0
>47
>ルードの森ってまた最初からやり直し?
そういうわけではない。今はイシュトと再開した。だが99巻ラストで
イシュトが極当然の疑問並べたら「お前は頭がおかしい」と言うような
態度取ったので、殺し合いになりそう。
>ロカンドラスだっけ?会わずじまい?
会う前に寿命死
>ロカンドラスだっけ?会わずじまい?
ナリスが結婚したが、ヴァレリウス(男)と真実の愛に目覚めたので
リンダには手をつけてない
55番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:27:04 ID:52fSZuMq0
グインって何段変形するの?
56番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:29:26 ID:wmxRrVWl0
グイン様ハァハァ
57番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:29:27 ID:DYXqOuh+O
あ〜、どこまで読んだか忘れた
58番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:29:49 ID:3Cmz1Xwg0
当初のプロット無視してストーリー変えたから100巻が200巻とかいう、
誤差ですまない違いになったんだろ
婆は一生同人で、ケツの穴にチンポ突っ込む話書いとけよ
59番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:31:24 ID:JDQ0vHrY0
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
まだ続いていたのかーーー!!
途中で買い続けることを、断念しておいて正解だった。(゚∀゚)
60番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:32:15 ID:5C7I36Eg0
こち亀みたいなもんか
61番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:46:05 ID:gNMKAcdC0
なんか途中から一気にやらせ臭くなったと個人的には思った
たしか外伝だっけか、クトゥルフまで出てきたよな、、、
ケイロニアの軍籍を離れて進撃する黒竜騎士団とシルヴィア拉致でダリウス大公を
追うグインがやった演説、行軍がカコよかったな
62番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:56:03 ID:ijoOkTSd0
60巻くらいまでは読んでたけど
いまは全然、読んでないな。
途中から刊行スピードが速くなったよね。内容も薄くなった気がしたが・・・

30巻くらいまでは本当に面白かった
63番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:13:25 ID:Lz8pCb540
花嫁がリンダだってばらされちゃったからねぇ
64番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:27:48 ID:1sJ42rv10
【百物語】栗本薫のグインサーガ10【悪夢】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1111306961/

こんなのもあるな。
65番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:32:01 ID:S7hgjRWa0
途中から主要メンバーほぼホモのヤオイ小説になったと聞いたので、読むのやめた。

これってきっと翻訳されて海外でも発売されたりしてんだろ?
「世界で最も長いとされている、100巻もある日本のファンタジー」として読み始めた人が
男と男のラブストーリーになっているのを見てどう思うんだろうな。
66番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:33:31 ID:zp63Bimw0
きもいな
67番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:34:35 ID:CVZze7Gq0
>>64
そこはもはやボロボロに傷ついた人たちが癒しを求めてたむろするスレ…
68番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:34:48 ID:7jWUpa380
当然、グラム売りなんだろ?
69番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:35:00 ID:gNMKAcdC0
>>64
AAワラタ
70番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:35:05 ID:uC2ksXfb0
アニメか漫画になってくれれば見るんだが
小説とか読む気になれん。
71番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:36:36 ID:S7hgjRWa0
映像で男同士のセクース、見たくはないなぁ
72番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:38:30 ID:sj0xHXCJ0
>65
5巻まではでるはず<翻訳
ただその後は知らない。翻訳者がその後の展開知って、
ファンサイトで愚痴った後、逃げた。
73番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:40:17 ID:S7hgjRWa0
>>72
>翻訳者がその後の展開知って、
>ファンサイトで愚痴った後、逃げた。

ままままマジカ。メガワロ
74番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:42:12 ID:T90utJL/0
宇宙船の残骸とか放射能とか出てきたぐらいから読むのを止めた。
75〜輪(・∀・)舞〜 ◆Ver.SRlNBU :2005/04/03(日) 15:42:38 ID:LUJIu3Zq0 BE:72720285-##
で、面白いかが問題なんだけど
76番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:43:14 ID:uC2ksXfb0
ふと思い出したんだが、幻魔大戦て完結したの?
77番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:44:58 ID:WFftXpjI0
ネタやオチがどうなったか知りたくもあるけど、スカスカのホモ小説なんか読むわけにもいかないし
誰か途中から全部書き直してクレ
>46
>グインの秘密 →宇宙人
>ノスフェラトウ→グインが乗ってきた船からの放射能漏れ
え゛ー、なんか、まんまだなあ(TДT)
78番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:46:38 ID:S7hgjRWa0
>75
5巻で翻訳放置されてるってくらいだから、推して知るべし

30巻くらいまではまだ読める話だった、とも聞いたけど。
79番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:47:18 ID:kUaoEytQ0
87巻くらいで挫折。今までその存在を忘れてた
でも、既巻が捨てられない
80番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:49:27 ID:wCyFyea/0 BE:55012853-#
まだ続いてたたのか・・・
10巻くらいまで読んだけど、全然覚えてないや
同時代に読んだムアコックの本は良く覚えてるのに。。
81番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:50:51 ID:8zXyingr0
最近よく登場する「あ り な な い」とか「バストダンジョン」とかいうのは、
言葉は代わっているけどこの小説がモチーフになっている。
82番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:50:51 ID:gW5GnxcI0
>>80
ムアコックよ比較すんな!
マルペと比較せえよ。
83番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:52:51 ID:1sJ42rv10
VIPにも立ったな
世界最長の小説「グイン・サーガ」100巻達成
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112510595/
84番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:53:36 ID:jsE22UEo0
ウホッ度はどれくらいなんだ?
85番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:57:18 ID:TZTHyNkT0 BE:124047375-##
エルリックサーガまたyomiteeeee!!
「さらばエルリック。我は汝の千倍邪悪であった。」
86番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:57:50 ID:S7hgjRWa0
これくらい?

     )     __   \| r(    ,、_
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー }
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) /
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
87番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 15:59:47 ID:sj0xHXCJ0
>73

>全部は読んでいませんが、だいたいの流れは把握しているつもりです。
>後は、ほかの人からの批評や批判をも聞いています。。。アマゾンに
>載っているコメントとかも読んでいます(泣)。(見ていない人のために
>:「グインサガの後半はすごく変になる(ゲー・スラッシュ)から、読まない
>ほうがいいよ!」と書いてあります)5巻以上翻訳することとなっても、
>たくさんやっても15巻までしかやらないと思いますから関係ないですけどね。
>(これはあくまでに僕の感です、出版社の情報ではありません)

はい。当時の翻訳者の書き込み。
88"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/03(日) 16:01:31 ID:CP9jfnE40
頭と尻尾の5〜10ページ程度を読むと
その巻の進行内容が大体わかる。
そう云う文章。

普通の小説における1ページを10ページかけて書く労働。
89番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:05:22 ID:S7hgjRWa0
>>87
サンクス。愚痴っつーか、なんか普通だな。
90番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:10:12 ID:UgTquYko0
91番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:11:14 ID:g3X17taz0
一冊あたり3〜4日で書き飛ばしている。
ゲラが上がると、校正さんの書き込みの上に大きく「ママイキ」(元の文章そのままにしろ)と書くだけ。
小説家には間違いを犯して恥をかく権利がある、と息巻いている。
誤字を指摘されると、私が悪いんじゃない。文句があればATOKに言え、とキレる。
92番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:28:20 ID:S7hgjRWa0
>>90
1.グロ。首に当たる部分の無い、女性か女装愛好者のような非常に化粧の濃い恰幅のいい
 人物が、着物のような着衣でマイクを持っている写真。PC無害。精神有害。

2.白黒写真。1とよく似た人物が微笑んでいるものです。
 PC・精神ともに無害。 ※おかめの面に恐怖を感じる方には、精神有害。

3.男性か女性か判別が付けづらいのですが、窓の外を眺めて薄ら笑いをしている写真。
 PC・精神ともに無害。

4.グロ。何かのパーティー会場と思われる写真。右端におかめの霊がハッキリ写っています。
 PC無害。心霊が苦手な方には精神有害。

5.おそらく女性。髪型・服装などからバブル期頃などの、非常に古い写真だと思われます。
 PC無害。好みで無い女性に微笑みかけられるのが苦手な方には精神有害。
93番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:31:59 ID:Czth8iqY0
>92
ギガワロス
94番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:33:07 ID:v4vxmn7b0
とりあえず、だいたいのストーリーを短く簡潔に10レスぐらいで説明してくれ
95番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:33:59 ID:7m456L0Y0
>>94
記憶喪失の豹頭が英雄になってまた記憶喪失になる
96番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:34:14 ID:1wl4Njns0 BE:28354324-##
今日ニュースでやってたな。そんなに面白いのか?これ。
97番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:39:09 ID:fdPsqFNh0
>>92見てから>>90見たらワロタ
98番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:39:32 ID:F+8gyXfj0
>96
こんな素晴らしい小説はない。是非よむべし。
99番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:39:52 ID:VC7d6RtI0
この人の本読んだことないけど、ずっと男かと思ってた。
100番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:42:16 ID:VC7d6RtI0
そういや、幻魔大戦の箱入りの本がブックオフに売ってたんで、10冊だったか
買ったんだけどプレミアみたいなのついてないかな?
101番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:43:21 ID:F+8gyXfj0
>83
マジで40代の腐女子が中心なのか?胃のあたりに膨満感が。
102番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:43:41 ID:PwtQ1CfA0
正直いつ購入を止めても悔いはないが
発売されると惰性で買っちゃうんだよな
グインをヤオイにしてしまったのは本当に失敗だったと思う
103番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:44:24 ID:RPdRZY810
>>92
書店で最新刊を手にとって、10ページ読めたら読んでみたら?
自分は数行でダウン。
104番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:51:31 ID:ACgA1gVW0
薫×梓 電波なお仕事観測所 100
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1110533286/
105番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 16:55:43 ID:Pyjb/IYj0
ヤオイ化も酷いけど、
今や(ってもう数年前からだけど)文章もひどい。会話もひどい。設定もひどい(ふぁんくしょんきー、だっけ)

ラノベ本スレから勝手に拝借(99巻)、こんなんでページかせがれてもね・・・
〜マルコによる特選相槌集〜
「それは、まったく――仰天いたしましたが……」
「ほう……そうですね。確かにそうかもしれません」
「それはまったくそのとおりでございますねえ」
「それはもちろんそのとおりです」
「それはもうあたりまえですよ」
「まったく、そのとおりで」
「私には、まったく想像もつきませんが」
「いったい、それはどのような……」
「ひえっ」
106大楠公万歳:2005/04/03(日) 16:57:19 ID:vy/84Zy50
20巻までは一週間もかからずに読むほど熱中した

しかしたまたま書店で見かけた当時の最新刊(74、5巻?あたり)を読んで
一瞬で興味が失せた。文章も展開も内容も・・・・ハァ?になっていた。
そして2chの具印スレを見て案の定・・・・・という感じだった。

あのまま何も知らず読み進めて行けば危うく貴重な青春時代を無駄にするとこだった。
107番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:00:15 ID:/vhXyX5e0
>104
なんだよ。その気持ち悪いスレ。スレがネチネチしてね?
108番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:01:04 ID:S7hgjRWa0
>>103
92ですが、2巻まで読んでダウン。
話は読めるタイプだったけど、あのくどい文体が。

これでもかと修飾語を並べ立てたり接続詞で繋げまくって、無理に一文を長くして
『格調高い文章でしょ?』と言ってるようで気味が悪かった。

その後、登場人物のキャラ崩壊、設定の矛盾、そして何よりヤオイ小説化を聞いて
読むのをやめた。
作品にゲイが出てくるのは構わないんだが、ヤオイ小説になるのはちょっとなー

>>105
なんだそりゃ?初期の修飾語だらけより酷くなってるぞ。
今は知らんが昔、赤川次郎の作品読んで感じた物より酷い。
109○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2005/04/03(日) 17:01:52 ID:P+A8g7pK0 BE:193083078-#
そろそろ幻魔大戦を読もうと思っているんでつけど、何から手をつけるべきでしょうか(´・ω・`)?
110番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:02:25 ID:fbfc4Pl60
終わらないSFが理想とかいって書き始めたみたいだけど、
もうグダグダで読む気しないよ。
死ねばいいのに。
111番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:03:26 ID:bghkKhen0
こいつのクソサヨっぷりがだめだ。
小説はともかく。

シリーズ物ならローダンシリーズとかもっと長いものがあるだろ。
112番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:03:46 ID:iyqulpJa0
紺碧の艦隊思い出した
あのシリーズまだ続いてんの?
113番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:04:43 ID:/vhXyX5e0
>111
田中芳樹とごっちゃになってね?
114番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:05:50 ID:+8eA4cXj0
>>112
完全決着済み。あれも実は要塞シリーズの亜コードだったような。
115番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:06:21 ID:hnjQGB8n0
>>111

ローダンは合作だろ
116番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:06:28 ID:2PiII9dV0
取りあえず物語をわかりやすく簡潔に200字程度にまとめることのできる猛者はいないか?
117番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:07:16 ID:ooUKzGQh0
チョンに拉致された人達に無神経な戯言吐いていた馬鹿だろ?死んでいいよ。
118番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:07:40 ID:3olz8ioN0
30巻くらいまでは読んだ
119番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:07:48 ID:/vhXyX5e0
>116
お前がしろよ。全部読んでんだろ、ババァ。
120番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:07:54 ID:1wl4Njns0 BE:63795492-##
ファイブスターとどっちが面白い?
121番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:09:19 ID:sj0xHXCJ0
>108
801でもまぁいいとして、そいつらがなぜそうなったのか同人誌読まないとわからないらしい。
普通に買っている読者は、何でそうなったのかが全く不明。

あと、シルビアの台詞がほぼ伏せ字という恐ろしことも展開している。
「×××が××××して××で……」
こんなのが数ページ続く。

99巻では、それをグインが再現するというおまけ付きだ。

100巻は7日頃発売されるでしょう。
122番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:09:50 ID:zJoPfIG20
10巻で1200万部の鋼の錬金術師
123番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:10:26 ID:c+ESnfD+0
30巻くらいまでは良かったんだよ・・・
イシュトの国取り物語から全て狂い始めた


「温帯擁護の基礎知識」でぐぐれ。「トマトの思い」項は涙なしに読めない
124番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:11:22 ID:bghkKhen0
作家の中島梓=栗本薫氏が自身のホームページ上にて次のように発言。

蓮池さんは「拉致された人」としてのたぐいまれな悲劇的な運命を20年以上も
生きてくることができたわけで、それは「平凡に大学を卒業して平凡に就職して
平凡なサラリーマン」になることにくらべてそんなに悲劇的なことでしょうか。
私にはどうもそうは思えないのですねえ。

望郷や運命の不条理に苦しむことによって、必ず、凡庸なありきたりの人生の
コースを歩むよりも多くのものを得ることができたはずだと思う、それはある意味
「チャンス」でさえあったはずだ、と私は思うのです。
125番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:11:48 ID:gkhMP6PJ0
>121
>801でもまぁいいとして
>801でもまぁいいとして
>801でもまぁいいとして
>801でもまぁいいとして
>801でもまぁいいとして
>801でもまぁいいとして


よかねぇーよwホモ好き野郎がw
126番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:12:12 ID:iyqulpJa0
>>114
サンクスコ
終わってたのね
127○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2005/04/03(日) 17:12:45 ID:P+A8g7pK0 BE:41375726-#
ホモが嫌いな女子なんていません!
128番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:13:55 ID:gkhMP6PJ0
本を余り読んだこと無い人・・・・・5巻までは嵌ると思う。頑張れば20巻代まで。
本が好きな人・・・・・・・・・・・・・・・・無理。
129番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:17:55 ID:1wl4Njns0 BE:28354324-##
>>128
海外のSFに嵌ってる俺は読まない方がいいかな。
なんか微妙にショボそうだな。
130番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:17:59 ID:9u9n/hlu0
>>127
大野さん乙

もう紙の無駄だから発表はオンラインに替えて良いよね
131番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:18:02 ID:fZOWNqUq0
今は1巻あたりどれくらい売れているんだろう
10万部前後売れていればどんな駄作だろうが出し続けるだろうなー・・
132番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:19:16 ID:fdPsqFNh0
人気の高いキャラの出番を多くした結果
作品が破綻した一例だな。
こういうのは漫画にも良く見られる。
ヴァレリウスとか、ファンレターが多いから脇役から昇格させたって作者も書いてたな
133番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:19:45 ID:7m456L0Y0
>>121
自分の文章を自分で検閲する池沼作家だな。
創作者としてありえない。
134番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:22:14 ID:c+ESnfD+0
スマソ、>>123は「温帯用語の基礎知識」な。
135番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:24:46 ID:R173vRHE0
>134
どーでもいいよwお前らの隠語でしゃべるなよ。
栗本がスポットライト浴びてはしゃいでるのかw
136番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:30:36 ID:tfmbwr3Y0
▼:薫×梓 電波定点観測所 98
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1109640073/
ストーカーかよ、こいつら。
137番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:37:40 ID:cO70sKNV0
>136
ドラマでよく見る、毎日朝からベラベラ噂話ばかりする主婦達を思い出した。
やーねー。
138番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:56:35 ID:4Z/zTNmZ0
さすがマイナー作家だな、もうスレ終わりかよ。
139番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:04:09 ID:7XnGeBoj0
20巻ぐらいまで読んだ記憶があるな
受験で中断してそのまま・・・
140番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:05:07 ID:j1m/yzvD0
>136
栗本の家庭内事情は完全に網羅しているらしいな。
「あそこのお宅のご主人は」「息子さんは」「お姑さんとの折り合いが」
こいつら自体が主婦ヲヴァかなんかで、そんな話しか興味がないんじゃないの。
友人がケコーンしたら嫁がそんな話しかできなくなったってぼやいていた。
141番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:05:49 ID:C/1ubJqG0 BE:27434742-#
死欄。
142番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:10:05 ID:hKr6hLpW0
>>136
狂ってるねソコ
143番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:19:42 ID:BYhAeTnT0
21世紀のミザリー。
痛いおばさん作家に付きまとう、おばさん達。
144番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:30:38 ID:uo5MHQCE0
>>124
>>121じゃないが、801でも別にいいんだよ。
そしたら最初から読まないだけなんだから。

問題なのはファンタジーだと思って読み進めると、
途中からヤオイ(801とは違うらしい)になってしまうという点。
145番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:30:50 ID:ZkYcCRpz0
ちらほら「幻魔大戦はどうなった?」のレスがあるのでお答えします

シリーズが停止して約二十年経っているのですが
なんと驚くなかれこのたび新シリーズ「幻魔大戦DEEP」(全8巻)として突如復活
4月1日より携帯電話専用文庫として配信されています
146番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:35:11 ID:BYhAeTnT0
>144
m9(^Д^)プギャー
147番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:38:03 ID:WpxZmFBV0
>145 エー・・・東三千子さんはどうなったのさ
148番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:46:58 ID:uo5MHQCE0
>>146
せめて日本語で話せ。
149145:2005/04/03(日) 18:48:48 ID:ZkYcCRpz0
>>147
さあ…? 実は自分もまだ読んでないので何とも。というか未だにPHS使っていて
ケイタイもってないの(つД`)  これのためだけに機種変更というのも考えものだし…

まあ興味があるのでしたら↓へどうぞ

ttp://www.aeropres.net/release.php?prs_id=2388
150番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:52:39 ID:HA7+83Sc0
>>148
m9(^Д^)プギャー
151番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:53:56 ID:JVGKuty60
>>150
m9(^Д^)プギャー
152番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:56:43 ID:4Z/zTNmZ0
>148
m9<丶`Д´>プギャーwwwww
153番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:57:34 ID:mLIu7hec0
>152
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
154番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:58:14 ID:1M8bf58u0
シルビアとマリウスのケコーンくらいまで面白かった
155番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:58:24 ID:WpxZmFBV0
>149
THX。東丈が復帰か。
どうせそのうちノベル化されるだろうからそれ待つわ。
156番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 18:59:59 ID:3tDED6EG0
>>26
ローダンは複数で書いてるし、死んでる作者もいるよね。
157番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:00:37 ID:4Z/zTNmZ0
>154
不倫だな
158"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/03(日) 19:01:56 ID:CP9jfnE40
>>113
サヨっつーか、完全に独善主義だよなヤロウは。
あとがきと賞した自画自賛日記を読むと、
異常にムカムカするか、乾いた笑いかどっちかだな。
159番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:02:56 ID:1M8bf58u0
あ、いけね、素で間違えたスマソ
オクタヴィアとマリウスね
160番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:09:44 ID:ccy7jYx70
レムスってどうなったの?
161番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:12:14 ID:WpxZmFBV0
>160 廃人
162番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:12:41 ID:LugrLuPk0
鉄拳に出てたよね
163番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:20:10 ID:yvz64eiT0
史上一番長い糞小説
164番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:20:41 ID:mFyFef6e0
おいおい、まだまだ続くのかよ。
彼女が、この本読み始めると 全然 俺に構ってくれなくなる。
100巻で終わりだから・・・なんて聞いていたが・・・200って。
彼女も「最近、読むのが苦痛」っていっているから
もう、読むのやめればいいんだけどなぁ。
165番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:21:07 ID:4Z/zTNmZ0
>160
少年王→爬虫類→引きこもり→(・∀・)フホホ!
166番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:21:46 ID:tsK5yYrd0 BE:160272487-#
長いだけ
167番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:24:02 ID:qsLFSGU60 BE:28125825-##
これってたしか、作中の設定に矛盾点が数え切れないほどあって
それを指摘された作者が読者に対して逆ギレしたってやつでしょ?

読みたくないやつは読むなみたいな感じで
168番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:24:15 ID:JUsGvfhA0
この人拉致被害者貶して2chで叩かれたり、同性愛板のコテハンとバトルしたりしてたな。
169番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:26:20 ID:aEvffYsb0
グインサーガか。懐かしいな。
久しぶりに栗本薫氏のページを見てみたが、相変わらずだな。
170番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:26:46 ID:QLnKJsZ80 BE:243923797-
a
171番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:26:51 ID:qFeId/820
栗本薫だと伊集院大介シリーズは好きなんだがな。鬼面の研究とか。
グインサーガはある巻の巻末で一気に醒めた記憶がある。
172番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:29:46 ID:4Z/zTNmZ0
>170
IDチェックしてんじゃねーよ
173番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:31:50 ID:PBni/77n0
文化的ごみ屋敷
174番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:32:24 ID:EzS7IrDR0
>171
伊集院はグイン以上にすごいことになってるよ
175番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:32:52 ID:LykRsd1F0
クイズ番組で女性チーム代表とかしてた時に比べると横幅が
4倍くらいになってry
176番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:33:04 ID:4Z/zTNmZ0
>174
詳しく
177番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:33:36 ID:MEgArBiZ0
トワイライト・サーガを読んだ人はいないのかい?
栗本の初期短編集だが、時間軸的にはグインから何千年後かの未来のお話ということになっとる
たいして面白くないけどな
178番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:36:32 ID:WpxZmFBV0
>174 ゾディアックで止めを刺されたよね・・・
179番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:46:51 ID:cL7aWFMC0
題名だけは知ってたが、これホモ小説だったのか。ちょっとびっくりしたよ。
180番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:53:07 ID:gc9fa/lK0
>177
たとえモーホーでも起承転結がある稀有なブツ。
181番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 21:57:51 ID:qMOXmNas0
>>179
前半は違うと思うよ。

個人的には、同性愛の香りが加味されても構わない。
なんらかの意味なり趣なり雰囲気なりがあれば。

が、グインの場合、イライラ&気持ち悪いだけなんで、つまらん。

>>180
グインには「起承」までしかないよ。今までのところ。「転(と作者が思っているもの)」ですべて外してる。
182番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:28:55 ID:V/vKHVvv0
まあ、確かに「転」んではいるよな。
183番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:32:32 ID:12ev+39E0
このまま起承転落だな。
184番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:48:52 ID:kUaoEytQ0
このままずるずる引き延ばして温帯あぼーんで終わり
185番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:49:38 ID:FhJQo11/0
うう、半村先生…
186番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:52:26 ID:cMAV31en0
昔ちょっと読んでた時のあとがきには
100巻で完結してそのタイトルは豹頭王の花嫁、で決定してる
って作者が書いてたのに。
187番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:59:53 ID:cfdlOk3X0
栗本女史の「ぼくらの〜」シリーズを思春期に読んだ。
感動した。
本屋に行って他の著作を見てみた

なんかライトノベルばっか書いてる('A`)
188番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:00:32 ID:9s/8bAF00
グイン読んだことない人がこのスレ読むと、
男同士でくんずほずれずやってる小説みたいに思うんだろうなあ。

自分は80巻で止めたからあとのことは知らないけど、
そこまではそんな描写はなかったはず。

ただ、ヤオイ同人出して、これが正史だって言ったのと、
それまでそんな趣味はないように描かれてたキャラクターがそうだと認めちゃって、
ファンからグインまでヤオイにすんなって言われて、
私は同性愛者の味方だってわけのわからん切れ方したってだけだw
189番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:00:45 ID:vrGVCxcx0
こんなのよかスティーブンキングのダークタワーシリーズ、作者の生きてるうちに完結して欲しい。
190番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:04:05 ID:cMAV31en0
てかこれって1巻→100巻で作中何年くらい経ってるの?
191番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:10:22 ID:7Je8YTJm0
14歳で登場したリンダが今20歳くらいか?・・・たぶん
192番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:11:31 ID:jSJ9iJSw0
俺が20年前始めて読んだ温帯の本は、エイリアン殺人事件だった
最初グインを読んだときその落差に驚いたが、今は同じ話になってる
193番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:25:51 ID:Ht1ul/+VO
自分はあとがきの自画自賛っぷりに耐えられなかった。グリーンマイルかなんかの件。
でも風のゆくえまでは読んだ。
194番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:28:19 ID:Z+GO268B0 BE:106326656-##
で、普通のまともな作家がこれ書いたら何巻ぐらいに収まるの?
195番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:34:11 ID:AcBnzSSy0
グインを読んだ事ない人へ
グインの素晴らしさの紹介です


1巻〜3巻くらいまで 〜 正直そんなに面白くない

3巻〜10巻くらいまで 〜 だんだんと面白くなってくる

10巻〜30巻くらいまで 〜 相当面白い!ハマりまくる!最高に面白い小説だと感じる

30巻〜40巻くらいまで 〜 普通に面白い(多くの読者は納得する面白さ)

40巻〜50巻くらいまで 〜 まあ普通かな?てな感じ(恐らく多くの人はここらで挫折する)

50巻〜60巻くらいまで 〜 飽きてくる(ここまで読んだ人はエライ)

60巻〜80巻くらいまで 〜 読む事が苦痛に感じる(本を買うが、あまりに面白くないので読まなくなる)

80巻〜100巻くらいまで 〜 人生の修行
196 ◆l8A/No6666 :2005/04/03(日) 23:35:32 ID:9lCaX9uB0 BE:35046735-#
この手の小説は読む気がしない。
197番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:46:05 ID:bKST+5L30
お獅子仮面が捕まって、助けに行って又捕まって...
198番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:57:35 ID:+74DaQl/0
この作者、『魔境遊撃隊』(現代を舞台にした古代文明探検モノ)で
「グイン・サーガ世界の遺跡」を出してるんだよな
んでそこには壁画物語があって最終回のイメージ画も描いてあった
その時と今では最終回着地地点は変わっているだけろうけど
199番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:09:35 ID:e+N74Wks0
正直、この板にこんなに読んでる人がいるとはwwwwwwww
200番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:11:34 ID:iWNl36Sb0
漫画も小説もダラダラ連載されるのは好きじゃない
4〜5巻ぐらいにまとめるべき
201番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:12:11 ID:m0QAmAK90
あぶねーあぶねー
100巻で完結っていってたのにこれだよ
クリ素って構成力たんねーんじゃね?
202番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:15:33 ID:fulA0v4O0
終わりのないラブソングから入ったけど、これは許せんな
203番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:16:35 ID:auJoaEqM0
え、全100巻じゃなかったの?
204番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:19:12 ID:jyDS3PNy0 BE:80652839-##
6巻あたりのあとがきで100巻に収まりそうもないって書いてあったけど、200巻までとは・・
205番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:34:21 ID:BbSGqeoq0
実は栗本の日記なんだろ?
206番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:38:46 ID:SX+3wtdO0
1〜5巻:やや面白い(中学生ぐらいならかなり面白い)
6−16巻:普通かなんだこれって感じ
17−23巻:普通以下(ガキの読み者って感じ)
24巻―50巻:駄目
50巻―80巻:駄目駄目
80巻―99巻:耐久レース
207番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:45:25 ID:YcVTe9Hc0
そんなん読みたくねーよ、とっとと終らせろ
208番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:47:00 ID:QWQgPZcy0
そういえばペリーローダンシリーズもまだ続いてるのかな?
途中で断念したが
209番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 00:53:57 ID:SX+3wtdO0
まともに書きゃ30巻ぐらいでね?
210番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:00:13 ID:iPgmVQ2p0 BE:82114373-
読むほうもしんどいな
211番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:05:13 ID:WJV1crTx0
誰か擁護するやついねーのかよ。
212番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:05:23 ID:UzXe6X/r0
>>208
原書の方は今2280話くらい
翻訳の方は300ちょいだったと思う
213番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:07:22 ID:/wJUgf7y0
作者のHP(サイトとはあまり呼びたくないな)が電波っぽい。
214番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:43:41 ID:pg4beK1M0
途中から読んでない人、96巻か97巻の「ノスフェラスへの道」から読むといいよ。
ちょっとネタバレだけど、主人公が記憶を再び失ったせいで、今までの事件の説明を
脇キャラがしてくれて、しばらく読んでなかった人でも入りやすい。

それから、まだ読んでない人に言いたいんだけどこの小説はヤオイものじゃない!
栗本さんはヤオイものでもベストセラーを幾つか書いてて、この小説のキャラを使って
パロディとかヤオイものを同人誌に発表したことはあるんです。
その同人誌を読んで腐女子が騒いでるだけ。
本編ってかハヤカワから出てるものは大丈夫。

確かに長いけど、長いだけで敬遠するには惜しい小説です。
すごく面白い物語を読んでて、「終わらなければいいな、ずっと続けばいいな」と
思ったことありませんか?グインは本当に、その夢を叶えてくれる小説なんです。
215番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:46:56 ID:UhGxJ9KU0
早川編集部員乙
216番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:48:51 ID:LCGE0xII0
うちの親と妹が「話凄いだらだらしてるよねー」
「百巻で終わる予定って言ってたけど」
「終わる訳ないじゃん、アレだけ話グダグダだったら」

・・・まあ親子の会話のネタにはなってるな。
217番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 02:49:35 ID:WJV1crTx0
>214
ワロス
218生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :2005/04/04(月) 03:07:33 ID:yd+TnqQ10 BE:2364672-
>>214
( ´D`)ノ<面白かったらいいんだけどね
219番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:08:29 ID:PkLj0MA70
>>214
>すごく面白い物語を読んでて

ここかな?ツッコミどころは。
220番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:10:13 ID:Uv1/Lyxa0
>>219
>>214
ここかな?ツッコミどころは。
221番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:12:51 ID:Uv1/Lyxa0
違う

>>219
>長いだけで敬遠するには惜しい小説です。
ここもツッコミどころじゃないかな
222番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 04:26:55 ID:4IQUhp7l0
菊池ヒデユキ(漢字忘れた)がババァの事、ボロカスに言ってたのを思い出した。
名前は出さなかったけど、明らかにババァの事言ってるなぁと笑ったものさ。
223番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 04:55:01 ID:A6ZoFu8I0
あとがきがなかったら逃げる読者ももっと少なかっただろうな
224番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:00:20 ID:3qCUxcxL0
俺が構想を練ってるSFは100巻や200巻どころか10000巻でも
まだ終わらないくらい壮大になりすぎて出口が見えないどころか
入口に踏み込むことさえ躊躇してるよ。
何せ直近未来から始まって、本筋の主人公が登場するまでに380年、
そこからドンドン話が膨らんで今のところ12000年先までは骨子が
出来てるけど、そこから初期設定の500000年後までは白紙だ。
つーか年表形式で骨子を作ってるけど、それだけで本一冊できる
くらいになってる。おそらく構想だけで一生を終えるだろうな。
225番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:07:27 ID:60Tm1eXp0 BE:146892285-#
ttp://homepage1.nifty.com/roka/GUIN3a.html
21〜56まで表紙が天野だな?
226番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:16:48 ID:PkLj0MA70
>>224
妄想乙!(マジで)
227番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:18:30 ID:IrGQYPVg0
天野さんの前の人が大好きでしたよ、ええ。

あーなんだかんだでギネスに乗ったどーという野望が果たされてしまうのか…
中身はなくてもレッテルだけが大好きな人の願いがまた一つ叶ってしまた
228番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:21:55 ID:AyU4eX6i0
1巻が薄すぎるんだよ
京極堂だったら全10巻だっつーの
229番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:25:37 ID:4xUJaZIh0
>>227
加藤直之だったかな
230番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:31:19 ID:arj+aJlx0
第一巻だけ読んだ
231番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:41:36 ID:qVYx/W3bO
映画化決定




むりす
232番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:41:46 ID:H8oM8rP40
>>1-230
そうか。俺は一生読まないことに決めた。
233番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 05:56:40 ID:JumspaiE0
ずっと読んでますよ。
最近は惰性ぎみ。
生まれる前から書き続けてると考えるとすごいな。
234番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 06:03:15 ID:7dAa9tBm0
・・・変態だな、書いてるヤシもついて逝くヤシも。
235番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 06:33:14 ID:lp0lL42I0 BE:37336649-
100で終わりじゃなかったの????
終わったら読もうと思ってんのに
236番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 06:40:17 ID:vOkNOKr70
>>225
20巻から
237番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 11:34:15 ID:cmeCL8sH0
うは
238番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 11:44:22 ID:1xFACLtX0
ホモ小説になんなきゃ読んでたのにな
239番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 11:44:55 ID:HcqOcjNF0
折り返し地点かよ
240 ◆65537KeAAA :2005/04/04(月) 11:47:56 ID:LfOq6iRE0
グダグダすぎて70巻くらいで止めた。
「おお!ナリス」と「おお!イシュト!」って台詞削っただけで1/3くらいにはなるんじゃないか?
241番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 11:52:55 ID:9XpZjrD90
>>195
そのままこち亀と美味しんぼにコピペ出来るな
242番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 12:08:16 ID:8OmCrS990
80巻まで読んで、ほんとに100巻で完結するのか?
と思っていたが、200が本当なら何年後になるんだ・・
243番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 14:31:03 ID:7YZJGCjW0
大島渚はまだ読んでいるのだろうか
244番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 17:50:16 ID:vQH9HsN10
テラワロスw

938 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2005/04/04(月) 03:38:43 ID:tPzV7ivX
もしもライトが凡人以下だったら
ttp://n.jeez.jp/note/src/1112190163103.jpg
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/updir/html/death31.html
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/updir/html/death32.html
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/updir/html/death34.html
245番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:00:16 ID:auJoaEqM0
>213
それを言うでない。('A`)
246番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:00:47 ID:/Gvcb5e00
これ程豪快にマイルストーンがひけない小説家っているのか?
247番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:06:41 ID:/QRfChv40
これからはちょーしこいて記録を伸ばすことだけが喜びになり、
ますます中身は薄く物語は進まなくなると思われる
248番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:16:36 ID:UWDLpCYM0
ネバーエンディングストーリー
…と書くと、エンデファンに石をぶつけられそうだ。
249番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:42:34 ID:N042R4AQ0
リアル鬼ごっこ
250番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:43:51 ID:gXtlugRH0
>>3が結論
251番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:47:16 ID:SuNw2qQN0
途中でホモホモしてきらから投げ出したが、本当に100巻まで書いたんだな。

すごいぞ温帯!…ってまだ続くのかよ( ゚д゚)
252番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:49:18 ID:GuLgLued0
ナリスが死んで「ああ、これでやっと話進むよ。」と満足したら逆に読まなくなった。
253番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:52:06 ID:G5noANU+0
一巻につき10ページくらいにすれば記録抜けるんじゃないか?
254番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 02:07:44 ID:TJG8Okeq0 BE:44650144-
(爆)
255番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 02:45:34 ID:3aDr1Qru0
最長記録だけを狙って書いてきた小説だろ。くだらんにも程がある。

中身で勝負しろよ、糞ババァ!
256番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 02:47:19 ID:VtQMxWrA0
途中からダラダラくどい文章で
やたら過去の話を引用したりしてたのは
200巻まで持たせるため?
257番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 02:50:05 ID:D2clYusr0
これからどんどんそうなるよん
258番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 03:56:07 ID:0QFVfNio0
中学の図書室にあったけど表紙が天野になってから読まなくなった
259番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 04:00:41 ID:tilf1eMF0
だてにズラ被ってるわけじゃないんだな
260番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 06:55:15 ID:CbgyJOi40
ヒントでピンとのころは、ちゃんと見分けのつく外観でしたが、
近年は完全に髪の長い小林亜星ですな。
261番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 07:17:50 ID:BzjudAL20
>>256
そのとうり。
話の中身がスカスカだから
ほとんど飛ばし読みしてる。
ケイロニア王になるところまでは、
おもしろかった。

262番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 07:36:26 ID:AQpgDKD20
京極夏彦の妖怪シリーズをグイン1冊分くらいの量に割ったら100巻いくんじゃね?
263番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 08:41:30 ID:D5YtW6+/0
>>262
なんとなく謎が解けた
京極ってシンプルな文体何だけどあれを誇大妄想化すると
このグインの人の文体になるんだね
264番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 08:50:04 ID:vXdzUtkn0
半村良が長い小説書いてて、対談か何かで、栗本が私はもっと長いのを書きますと言ったら、
むっとされたとかってのを読んだ記憶があるな。
265番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 09:54:03 ID:44iJd15y0
素直に100巻で完結させておけば感動したのにな。
それで好きなだけ外伝やら後伝書いとけばよかったのに。

まあ、十中八九息子に継がせるつもりだろうな。キモイわ。
266番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 09:57:27 ID:gOVZgC8T0
ああ、読んだ事ないけどそれなり面白かったよ
前半の結婚シーンとかボスが過去に別れた親友だったとか
267番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 10:02:17 ID:S4B2zeyEO
まだ書いてたのか
268番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 10:06:55 ID:Yb3/bEAp0
オレも前半はけっこう覚えているシーンあるなァ
古代機械の館から出てきたアムネリスが「わたし、恋をしてしまったのよ〜!」と
フロリーに叫ぶところとか、いたいけなミアイルがマリウスのキタラを静かに聴いてる
ところとか・・・・・

後半は・・・・・w
269番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 10:12:32 ID:U5dduFk30
100巻予定が200巻になるって、すげぇ計画性ねぇよな
270番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 10:17:55 ID:4YeP2MAO0
100巻って長すぎ。
これを今まで、全て読んできた奴は、介護の資格を取る事をお勧めするよ。
聞いたんだか、聞いてないんだか解らない話を、約100年分聞けますよ。
271番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 10:32:20 ID:ebsBy18n0
>>222
外谷女史は栗本だったのか。
272番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 10:35:13 ID:MlZ0LvO20
30超えた男が、もう自分には興味ないの?とすねる気持ち悪さ。
文章のぐだぐだ感とひらがなばかりの多用、セリフの過度により、どろどろした印象がある。

しかも、こいつのホモ話は、自分と旦那だからな(公言) 俺の姫、お前と読んで。と
ロン毛ヒモ男とでぶ腐臭ばばあが、そうやってるらしい。

こいつの書くホモ話はいつも強姦物でケツからいつも血が出る。強姦された側は強姦されることにより
真実の愛にめざめるという女性が見れば、強姦マンセーにしか思えない印象を与える。
273番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 12:17:13 ID:j+1Aj2t/0
>>266
読んだことない割に当たっていてすごい
274番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:11:04 ID:LCW6ARkR0
親指タイタニックverAA
        , :::::::::::::::::::::: 、 
      /::/`´`´`´ヽ::::\   
     /::::/   _  _(::::::::ヽ
    (::::l  /,,,,,   ,,,,,\::::::λ
    ノ::::|   /●) (●\):::::::::)    え?、タイタニックの
   ζ::::|    ̄ ̄   ̄ ̄(::::::(     ケイト・ウィンスレットに似てる?
   )::::|    \-━ ━-/ ヽ::::::ゝ   嬉しい(爆
  ノ´::::|     `━━ '   ノ:::::::(    え?、親指?
 (:::::::::|            (::::::::::::::ヽ
  )::::::::ヽ    \__/  ヽ::::::::ノ
 ):::::::::::::|ヽ、           ,;'|::::::::ヽ
ノ::::::::::::::|  ` 、 ____ ,,;; ' |::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::|             |::::::::::::::::(
275番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:32:57 ID:RD04Fyah0
おれも50巻くらいで挫折したな
面白くねーんだもんなー
276番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:41:38 ID:uphu7dEa0
推敲とかしてんのかね
校正は流石にしてるだろうが編集との打ち合わせは絶望的だな
誤字脱字取ったら印刷所直行コースだろうな
277番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:44:07 ID:DaN0go7P0
リンダの処女マンコをグインが何巻で破るのかが今注目の的
278番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:48:16 ID:E7Fz4tAw0
まだ、幕張なのかよ
279番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:52:52 ID:oG/h5kN80
>276
推敲→しません。
校正→校正者が赤を入れたのを、消しゴムで消して全部元に戻します。
編集と打ち合わせ→しません。「編集者は作家にお世辞言うだけが仕事」と公言しています。
誤字脱字→指摘されたら逆ギレして、ATOKのせいだと言いました。

上記全部、ネタではなく事実です。
280番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:55:05 ID:m4TxViOO0
>>277
レムスがリンダに処女なのか?って聞いてる場面でリンダはっきりとやりまくってますwww
って言っとったぞ
281番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 17:09:20 ID:KtyruhtA0
わかった。ジャンプの漫画と漫画の間にたまに載ってた
ノベルス公募ページの審査員の写真で読者をギョッとさせる人か。
282番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 17:12:26 ID:pkwcBZVx0
>>274
ジャバ・ザ・ハットなのかと思った
283番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 18:28:31 ID:MlZ0LvO20
>>279
赤も消さずにただ、ママイキと最初のページに書くだけで終了じゃなかったか?
284番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 18:57:05 ID:ji/nJe6Z0
ハヤカワの編集者はまともだからちゃんと話し合って推敲してるってどっかで書いてたよ。
ママイキとかはすごく失礼な編集者にやった話でしょう。
285番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 19:17:43 ID:SyvdTPYh0
>>284
全然結果に表れてませんが。
286番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 19:26:53 ID:b6OnsK6w0
>284
それ、本人の申告だし
287番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 19:29:30 ID:Jf5+E+RC0
あれ、もう出たの?
288番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 19:45:03 ID:h0KmVGBm0
>あととにかく校閲さんてのは、用語統一が好きでね。私なんかきわめて恣意的に同じことば、
>同じページ内でもひらがなにしたり漢字にしたり、同一人物の一人称でも気分しだいで「オレ」
>と「俺」と「おれ」が出てきたりするんだけど、これが校閲さんは我慢ならない。「統一?」って
>しつこく何回でもきいてくる。で、私はそれに「統一セズ!原稿ママ!」って赤字書いて送り返す。

>私の担当編集者になると最初は必ず一回、ゲラの校正のしかたについて怒鳴りとばされること
>になります。前はとても血気さかんでしたので、電話かけて怒鳴り込んでましたけど、最近は
>おとなしいので(爆)ゲラに「あなたにそんなことをいわれるスジはない!」とか、「これは私の
>書いた小説ですよ、あなたが書いたんですか」だのと書いてかえすだけで――もっと悪質かな(爆)

>作家というのは基本的に自分の内的世界しか見ないものです。ひととのコミュニケーションは
>かれらにはどうでもいいし、作品は本当に一人でしか作れないし、編集者というのはそれを
>おだててさえいれば用の足りる商売です。
289番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:01:57 ID:ji/nJe6Z0
作家がポリシーを持って用語を使い分けているのを
何度もしつこく統一しないかって聞く方もよくないと思うよ。
栗本さんは栗本さんの考えでやってきて何十年もベストセラー作家なんだから
290番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:06:52 ID:Mgt7aoOB0
ホモ小説になったとはきいたけど、グインもホモになったわけ?
獣姦?
291番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:10:41 ID:XHeQgHR70
何巻か忘れたが、イシュトバーンとアムネリスがくっついた頃に読むのやめた。
292番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:11:11 ID:ji/nJe6Z0
なってないって。
全部腐女子の妄想。272とか同人誌からひっぱってきてる。
本編の感想用スレッドとかにも殴りこんでくるから困ってるんだよ。
293番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:12:18 ID:1YU9ZvRA0
オバサンはウゼーからヲチ板に帰れよ
氏ねよホント。
294番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:12:31 ID:h0KmVGBm0
しいてき 0 【▼恣意的】

(形動)
その時々の思いつきで物事を判断するさま。
「―な解釈」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

デタラメな表記のゆらぎを統一させるのが校正の仕事のひとつ。
機械的にチェックしてるだけなんだから、感情的になる理由がない。
ふつうに「デタラメのママ」って書いて返せばいいだけ。
295番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:30:49 ID:jyeG/9kv0
癩伯爵を忘れるな
296番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:42:37 ID:R/qw6Gva0
ID:ji/nJe6Z0 はいつもの人

ID:1YU9ZvRA0もいつもの人

なので気にしないで下さいね。
297番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 21:00:28 ID:sBfK/DQ90
王家の紋章ってまだ続いてるの?
298番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 23:22:17 ID:MlZ0LvO20
>>289
それが校正の仕事。
何度もしつこくというのは、グインは書き下ろし。最初の一枚から最後の一枚に言葉が揺れているかしょが
何度も指摘されるほどあったということ。
文章をまともに書けば、校正の仕事は少ない。

お前、馬鹿だろ? 馬鹿は馬鹿なりに五、六万もする指輪でもかっとけ。
299番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 23:29:37 ID:1PyOqVR+0
>272
グインがグダグダで腐女子な栗本が(*´д`*)ハァハァいいながら書いてるのは認める。


だが、お 前 の 文 章 キ モ イ よ 。場所考えてからネタしろ。
どこでも自 分 の 板 の ノ リ をもってくるな!
300番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 01:02:36 ID:9Zqrhc9q0
結局夢オチ希望
301番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 02:48:46 ID:gAOHmyPi0
結局「これからが本当の戦いだ!」で第一部完希望
302番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 06:21:49 ID:znY5+szz0
>>289
まあネタだと思うが、マジレス。
出版業界には禁則とかルールがあり、原稿ママで出版できるわけない。
出版社やレーベルにもイメージがある。
原稿ママでどうしても出したけりゃ、自費出版か同人でやれってこった。
303番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 06:33:23 ID:yqSFlGvC0
中島梓ってクイズヒントでピントに出てたときは普通のおばちゃんだったのにえらい変わりようだね。
なにがあったの?
304番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 06:36:31 ID:e0yy87IG0
温帯…
305番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 08:53:16 ID:3ikie49P0
100巻までは買うよあとはゴミとして捨てるが
今読んでるヤツも100巻までって人いない?
30分あれば読めるから立ち読みで十分だよ俺は。
306番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 08:55:44 ID:Avuul8DV0
100巻でやめる意味がわかんね
あと、捨てるくらいなら俺にくれ
307番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 09:18:26 ID:3ikie49P0
>>306
温帯が100巻で終わると言ってたからだよ
惰性で買ってたし、立ち読みで十分なんだ
内容薄いし・・・
308番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 09:20:06 ID:Avuul8DV0
>307
律儀だなw
309番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 09:58:36 ID:hUIRbjKb0
ブコフで100円になった巻からまとめ買いで十分
310番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:04:12 ID:sKEf0vqV0
05/上 栗本薫「北の豹、南の鷹」ハヤカワ文庫
311番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:17:53 ID:zmGrKirR0
>>90
えらく太ったな
一時期クイズ番組に出てたけど
あの頃はまだ見れる体系だった
312番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:21:10 ID:rqoCtd5C0
>>302
でもさ、2chの話を書いてて一々
「漏れ」→「俺」の間違いでは?
「ハケーン」→「発見」の間違いでは?
って訂正されたらイヤじゃん。

>>310 
ついにかー。でも「豹頭王の花嫁」じゃない…。
313番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:24:15 ID:Avuul8DV0
>>310
それがタイトル?
そういやスカールどこで何してんだ?
314番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:40:44 ID:sKEf0vqV0
「グイン・サーガ」100巻達成記念
◇4月16日(土)14:00 三省堂書店有楽町店
※要整理券

◇4月17日(日)14:00 書泉ブックタワー
※整理券先着100枚
・4/7より配布(『100巻・豹頭の試練』または『グインサーガハンドブック(3)』購入)



>>310は101巻です
315番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:47:06 ID:mwP3n74F0
ただ、話がダラダラ流れているだけじゃねーの?
ドラゴンボールみたいに。
316番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:47:24 ID:8BuCFXkU0
>313
配下の騎馬民族と共に、中原を流浪してる。生息地はパロ付近。
寂れた街道をウロウロすると黒服の男に絡まれます。
どうやって軍団を養っているかは不明。
317番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:54:03 ID:z+khM79xO
ぼくらシリーズと伊集院大介シリーズしか読んだことのない俺にとってはグインは禿しくどーでもいい
318番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:55:24 ID:mwP3n74F0
星新一みたいに短くまとめてくれよ。
長いの読む気しねぇ。
319番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 10:59:42 ID:2N/hcM5U0
>>312
>同一人物の一人称でも気分しだいで「オレ」と「俺」と「おれ」が出てきたりする

単純に↑のような表記のゆらぎを指摘するのは校正の仕事で、
それにいちいち噛みつくのが、お門違いってことでは?
320番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 11:13:09 ID:Avuul8DV0
>314
どうも
>316
ワロスw
321番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 11:14:16 ID:albRTkev0
片山まさゆき曰く
「明大漫研に入ってきたがブサイクだった為すぐ追い出された」
ってのは既出?
322番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:00:28 ID:LOt1dnY/0
>319
よく分かんないけど
薫:校正めんどくさ
校正者:駄目
薫:まぁいいじゃん。めんどくせ。鬱陶しいんだよ。その時の勢いこれ最強!

出版

って流れなんだろ。最終的に作者がOKならいいじゃん。
人の権利とかが犯されるのなら問題あるが(黒死病とか)、そんなに問題あることか?
後は俺たちがそれでも買うかどうかだけだろ。
「いちいち噛みつく」ってのが良くわからないが、「私は校正はしない」ってスタンスなら
毎回同じことするのは無駄な気がする。
323番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:05:30 ID:k4i+q7Km0
夕刊フジの連載エッセイで、筒井康隆のはすごい面白いのだが
胃がおかしくなるほど苦しんだみたいなエピソードが有った。

その後このばか女が連載の中で、その話を持ち出して
「全然楽じゃん」みたいなこと書いてた

あんたのは全然つまらなくて、チラシの裏ですからー!!
と言いたくなった
324番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:08:27 ID:YnTdFOGN0
まだやってたのか。。
325番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:12:01 ID:ZEqAmLPM0
一日1冊読んでも3ヶ月以上かかる。
長すぎて最初の方の筋忘れそうだ
326番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:20:40 ID:xfszoTWy0
>>322
べつにデタラメのまま出版しても無問題。
ヘンだと思うのは、校正が機械的に指摘してることにキレてるとこ。

校:機械的に揺らいだ表記全てに「統一?」
栗:「統一セズ!原稿ママ!」。これは校閲との戦い!
327番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:22:40 ID:wMmiOCP+0
>326
その切れてるってのが良くわからないんだよ。その辺の情報教えてくれ。
328番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:33:53 ID:xfszoTWy0
>>327
288の原文とかをあたってみたらいいと思う。
かなり被害意識を持ってエキセントリックに校閲を敵視してる。
329番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:35:48 ID:y4P/XX5G0
真魔神伝のぱくり
   人
330番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:50:20 ID:ExHXK+nY0
test
331番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:51:40 ID:ExHXK+nY0
test
332番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:52:04 ID:ExHXK+nY0
test
333番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:52:40 ID:ExHXK+nY0
test
334番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:54:51 ID:3EbW5enJ0
関係ないけど夢枕獏のキマイラ孔はまだつづいてるのか?
335番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:55:36 ID:HkC7FGpX0
test
336番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 13:33:24 ID:K/dF9QtM0
>>325
忘れる前につまんなくて嫌になるよ
337番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 16:55:41 ID:5bAeM/EC0
>>303
なるべくしてなったようにしか見えぬが。
338番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 18:35:04 ID:XqT7eszY0
最初はわくわくして読んでたなあ、でも50巻くらいから買わなくなった。
自分が成長したせいでつまらなくなったのかと思ってたんだけど、読み返してみて違うと解った。

だれすぎ、妄想垂れ流してるだけ。不自然さに??しつつも、読み解いてく価値はない。
しかも何か嫌な読後感がある。楽しければそれでいいとも思うけどそれもなくなっちゃった。

この人昔のエッセイで、「小説家は嘘をついたらじゃなくて、嘘がヘタだったら人に怒られる」って
ニュアンスのこと書いてた気がする。この人年取ったら嘘つくのが下手になったんだなって思う。

若さの勢いで嘘を魅力的に見せる力がなくなったのに、気が付いていないか手を抜いているんじゃまいか
339番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 21:22:00 ID:FXQCmiyu0
>>327
以前探偵小説かなにかで校正のミスがあって自分が恥をかいたことがあったらしい。
それ以来「作家には恥をかく「権利」があるんだ」と息巻いてママイキ星人になったようだ。
340番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 22:35:17 ID:vD0bnw+m0
インターネッツの時代になって、自分のメッセージを直接発し出来るようになった訳だが。
温帯の場合は、正体を曝け出すだけになってしまったような。('A`)
341生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :2005/04/07(木) 00:31:35 ID:0sjtR51+0
>>334
( ´D`)ノ<一応まだ続いているれす。
       先にハードカバーで出るようになったみたい。
       詳しくは知らん。
342ニセコ:2005/04/07(木) 09:32:50 ID:CMnHaIOB0 BE:178706467-
テスト
343番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 11:57:58 ID:8IsKz8O60
>>339
それは別の話でしょう。
作家はポリシーを持って表現しているんだからそれを歪めずにそのまま出版してくれ、
たとえ間違っていても構わない、作家には恥をかく権利がある、っていうのが一貫した主張。
校正ミスの話は自分がちゃんと原稿を書いたのに、校正の人に間違った校正をされて、
そのまま出版されて、自分が間違ったと思われて恥をかいて迷惑したっていうエピソード。
344番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 13:30:29 ID:Eccc/mkH0
>>343
儲乙
345番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 14:13:59 ID:Ay2gTVP70
346番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 14:21:12 ID:UGMvl0T20
>>343
そういうことを言う割には、読者から指摘されたらATOKのせいにしていたがな。
恥をATOKに押しつけた馬鹿な作家。ATOKの一番最初の候補に出たからと
一言も教えてくれてありがとうとか、ごめんね、間違ってなどとイッテネー

だから、恥を書くのは作家の権利と口だけ。ファンが先生、サイトのリンク切れて読めません
に関してもおめーらのほうでタグを(w)直せよ(URLを手入力しろという意味)と切れてる。

儲乙。
347番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 14:21:54 ID:Kpq7XA/j0
>>343
別の話にする意味がわからない。
348番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:49:55 ID:4DQCtLQd0
きもちわるいスレになってきたな。どっちでもいいじゃん。
なんでどっちも必死なんだ?
349番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 21:23:35 ID:5xkqQlS90
必死なのは君だけだと思う
350番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 21:42:22 ID:sCw+OKfY0
へ、池沼?ログ見ろよ。
351番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 21:43:53 ID:S4N4pAL50
ああ、いつもの人か。こんな所まで乙
352番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 21:48:36 ID:sCw+OKfY0
いつもの人とか意味わかんね
353番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 03:29:56 ID:btP4E/cT0
校正ミスがミスしたから「だから校正はちゃんとしろ」というなら
わかるが、「だから校正がミスを指摘するのを許さない」に行くのが
わからない。

校正のミスで恥云々は口実で(ATOKがどうたら、と同じ)、
単に、「他人から間違いを指摘されるとカーッとなるタイプの人で、
間違っていてもいなくても一切指摘されたくない」というだけ
じゃないの。


354番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 03:33:49 ID:btP4E/cT0
たぶん俺おれオレとかの表記の揺れも、手法としてそうやってる
わけではなくて、単にテケトーに書いてたらそうなったんだけど、
校正に指摘されるのはむかつくから恥をかく権利がどうとかで
拒絶!みたいな。
355番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 04:37:18 ID:tWMomboc0
なぜ「翼の舌」という、校正がきちんと機能していれば
あり得ない誤植があったことには誰も触れないのだ?

さすがに作者も重版かかったら直すといっているが、重版がかからない。
356番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 04:43:28 ID:Su6cnz1B0
>>355
そういう間違いがあるから「校正はちゃんと仕事しろ」なら、まあ
道理だけど、「だから校正の指摘は全部無視だ」というのは、
なにそれ理屈になってないわよ奥さん、ということだ。
357番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 04:50:35 ID:L/tYBooD0
>>355
普通に忘れてた。
他にすごいことがいっぱいありすぎて。
人間相手ならともかく、ATOK責めるお人だから…
358番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 09:54:14 ID:xiC6eKXY0
アムネリスあぼーんとかマリウス離婚とかしてたんだな
359番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 13:15:01 ID:CkWfdnAi0
さげ
360番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 13:32:38 ID:Lk214g4R0
>>343
お前のようなボンクラ信者や、とりあえず100巻までとかのたまう日和見読者が
いるから、温帯がいつまでもつけあがるのだと、どうして理解できないのか…!!
361番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 13:35:58 ID:rIOK19PV0
信者はいいよ。面白く読んでいるわけだから。
問題なのは「つまらない。作者が悪い。編集が悪い。出版社が悪い」と批判しながら買っている奴。
「つまらないと思いながら買っている読者」が一番悪い。
362番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 13:37:12 ID:9oMEvj8o0
100巻買って来たヤツはいないのか?
363番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 17:33:01 ID:k37Wo+la0
>>362
買って読んだ
ハンドブック3は買っただけで読んでない
364番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 17:36:04 ID:aHliuEMu0
○ぺは?

グインサーガとはいうものの、ほとんどナリスサーガだという話
365番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 20:58:02 ID:ejclV+jb0
愛知万博行ったけど、、、、
感想はお前らのキーボードに書いておいた。
嘘だと思うんならキーボードのUからQまで読んでみ
366番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 21:04:08 ID:H836+v1z0
>>365
そのネタ少なくとも半年以上前からあるんだけど
367番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 21:09:03 ID:oOhIUFOQ0
作者がHPで「横田めぐみが北朝鮮に拉致されたことはチャンスだ」と発言して以降、読むのをやめた
368番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 21:12:17 ID:dN3vlMd70
サーヤがファンって話はがいしゅつ?
369番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 21:17:49 ID:RZEqDgquO
で、結局安西雄介はどうなったの?
370番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 21:19:33 ID:CwZMmKDL0
90巻までは読んでたよ。
頑張った方じゃない?
371番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 04:02:54 ID:+asJdQHT0
>>353
「校正は必要ない」っていうのが一貫した主張。
自分の原稿を一切歪めず出版してほしい、責任はとるから、って立派な主張だと思うけどなあ。

作家の原稿が必ず校正との共同作業になっていて、しかも責任は作家にかかってくる今の状況は
どこかおかしいよ。
372番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 04:12:09 ID:oaj+398h0
>>371
「責任は取る」と言われても、それは一体具体的に何をするの
だろう。一切誤字の無い完璧な原稿を書くというのだろうか。
誤字や事実誤認があったら、自費で全回収して改訂するのだ
ろうか。しないよな。

たぶん、「ハイハイ私が間違いましたよ。私が恥かいたんで、
これで責任は果たした。終了」みたいな、「本人の脳内での
納得」の話だけに収支するんだろうし、結局残るのはタイプミス
やら誤字やらが満載の本で、それを読まされる側は「いや、
ハイ自分で恥かきました言われても」としか。

ただ単にミスを指摘されたくない人なのだ、としか思えない。
そもそもミスの訂正を「歪める」と表現する時点でさあ。

> しかも責任は作家にかかってくる今の状況はどこかおかし
これは意味がわからない。
宮部みゆきの「長い長い殺人」という本(単行本の方)は、すさ
まじい誤植が大量にあるひどい本だったが、しかし宮部みゆき
がその「責任をとらされた」という話があるだろうか。
「双葉社(だったと思う)ひどい仕事してるなあ…」としか。
373番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 05:29:57 ID:iCjZzDlF0
50巻辺りで見限った俺が来ましたよ



…誰か早く栗本薫の暴走を止めてくれ
374番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 07:45:31 ID:OkUICZ1b0
必死(ゲラ
校正の話題なんて、どっちでもいいって。文が長げーよ。恨みでもあるのかよ。
375番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 08:34:45 ID:GhOF1og40
>>373
もう完全に見限ってるから暴走しっぱなしで構わないw
376番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 08:44:16 ID:i+wgLZLh0
小説はくだらないし、作家の暴走っぷりしか楽しむものはない。
377番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 11:53:45 ID:chjtaPVe0
実は今日九段会館でハヤカワ主催の100巻記念フェスがあるの知ってますか
なんか意味もなく40分もご本人のピアノを聞かされるそうだけど
378番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 11:57:23 ID:7mvkNQkP0
>>374
お前まだいたの。
つかなんでそんな必死に校正の話題そらそうとしてんの?(ゲラ だって…
379番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 13:02:56 ID:ctfJsIRy0
>>371
あいつにどのような「責任」が取れるんだ?
リコール問題になった時に、総ての費用を出せると思うのか?
>>373
馬鹿な信者や日和見主義がいる限り、無理だろーな。

にしても、ハヤカワもつまらない出版社に成り下がったな。
昔はいい本ばっかりで、毎月5冊ぐらい買っていたのにな。
今出ている本はまったく食指が動かなくなった。半年に1冊買うかどうかだな。
380番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 13:06:02 ID:HLu3860I0
>>379
翻訳物も?
381番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 13:23:38 ID:zVSzRebh0
>379
まさに「リコール」となったグイン1巻は書き直している。
しかし、数巻後の後書きで「運が悪かった」といっているから、
責任感なぞまったくない。
謝ったのはハヤカワであって、作者ではないし。
382番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 13:43:19 ID:e12xTn6k0
黒死病なんてのに変えられて良かったんじゃないの?
383番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 14:34:11 ID:lYhJJJXx0
まぁそれもどっかで聞いたフレーズな訳だけどね。
384番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 14:55:45 ID:J67OW9YJ0
>>379
本に飽きたか2chのやりすぎで長文を読むのが苦痛になってきたんじゃないのか?
385番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 16:51:11 ID:J0Nd71yS0
あとがきに

グイン・サーガの『ウマ』という生き物は現世界の馬と似て非なる生き物です。
だからウマが正しく、馬という書き方はしません

と書いていたのだが(ごまかしと思われる)、
後の巻では馬と書きまくる。

昔からの読者は細かいツッコミをしたいわけでなく、
読んでいて納得がいく&おもしろい小説を書いて欲しかったわけさ。
ま、2ヶ月/1冊の刊行ペースで書いていたら駄作になるわな。

腐ったトマトのたわごとです。
386番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 20:29:11 ID:+asJdQHT0
>>381
1巻の話は、栗本さん本人が直接代表の人と会って和解したんだよ。
それに校正とか詳しく知らない人は、本の内容にミスがあったら作家が間違ったと思っちゃうよ。

>>385
全ての動物に別名がついてて、鼠=トルクということを表現するのに、鼠の横にトルクってルビを振ってたけど、
馬は「ウマ」としか書いてなくて、たまたまこの世界でも馬は「ウマ」と呼ばれているって説明だった。
馬にも別名をつけてしまうと、「人馬一体」とかの表現がやりにくいからそうしただけじゃないの?
387番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 20:46:27 ID:AW6rSD5f0
ラノベスレで、ひやかしだろうが百の祭典に出席したやつがいる。出席したやつは会場の来場数を増やした
結果温帯をつけあがらすのが分からないのか?こいつらは、本を購入するやつや、校正に文句をつける温帯の痛さが
理解できないやつと同じ。つまり戦犯ってこと。こんあやつがいるから温帯は(ry
ああ、やってられんな。


388番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 20:59:48 ID:CnSYWsJ40
2巻後書き(79年)
>主要な交通機関をウマと呼ぶ(現在知られている「馬」とは似て非なるもので
>音が同じなのは奇妙な偶然である)

5巻後書き(80年)
>同じ(ほとんど同じ)動物を、パロ時代のことばと現代日本のことばで「UMA」と
>発音するのが偶然なのであって、おおむね同じ獣と考えてよいと思います。

10年前どころか20年以上前から(今パラパラ見たら11巻、82年)
普通に「馬」と漢字表記だった。
389番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 22:15:29 ID:ctfJsIRy0
>>380
翻訳する作品のチョイスが悪いのか、翻訳の質が落ちたのかまったく買う気がおきん。
つーか、俺はFT&SFシリーズのことをメインに語っていたんだが…。
最近ではヤアヤアシスターズだな。買ったのは。
390番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 22:26:40 ID:xoCW5hTx0
>>386
一巻の件は確かに栗本が謝って相手は許した。
でもちょっと使っちゃいけない言葉を使ったなんて程度の間違いじゃなかったんだよ。
無知からくる最低最悪な表現で病気を描写した(昔の作品のパクリだから)
謝って当然だし、書き直して当然。
しかも書き直すなんていうからとことん直すのかと思ったら、病名を変えた程度。
それでもよっぽど反省しているのかと思いきや、何年か経ったら平気な顔して
変な騒動に巻き込まれたなんて言ってる。
巻き込まれたんじゃなくてあなたが巻き起こした問題でしょうに。

そういうことも合わせて、作者が間違えたら校正校閲するのが常識。
読んだ人が間違った知識を覚えたらどうしてくれるんだ?
391番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 22:35:15 ID:+asJdQHT0
>>390
1巻は校正校閲してたけどそういう問題が起こったし、責任を取ったのも栗本さん。
校正は何の役にも立たなかったし、謝りにも行かなかったんでしょう?

それからこの件は栗本さんはすごく反省して後悔していらしたし、相手の方もそれで
許してくださったわけで、傍からどうのこうの言うことじゃないよ。
392番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 22:50:10 ID:xoCW5hTx0
>>391
校正は編集であり出版社の責任ですよ。
早川が謝りに行かなかったはずがないと断言しますが。
改定前には早川のお詫びコメント入り改定なしの一巻も売られていたし。

反省し後悔するのは当たり前のことで、何でその気持ちを忘れるかな、と思う。
そこを言ってるんだよ。
393番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 22:53:41 ID:4n8WbGGb0
リベリオン総合スレ VIP編
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113043244/l50
394番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 22:58:50 ID:1YSjypXX0
『滅びの風』でAIDSの扱いが不適切だったときは作者は知らんふりで、
ハヤカワがちっちゃな謝罪を乗せただけだったけど。
395番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 23:01:44 ID:CnSYWsJ40
今だったら「悲劇的な人生を送ることが出来たわけで、平凡な人生を送ることにくらべてそんなに悲劇的でしょういか」とか言いそう。

当時の事をHPで書いているのを見ると、
>あのときお目にかかったお二人も喜んでおられるかなあということと――
>「ここで生きてみれば、この世界(ハンセン氏病患者の)もなかなか面白いもんですよ」とおっしゃった、
>おそろしいまでに重みのあったあの言葉が胸に残っています。
homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-5-24.htm(ハンセン氏病訴訟判決確定に触れて)

拉致発言もここからきてるんだろうな。本人が言うのと他人が言うのとじゃ違うって。
396番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 23:09:52 ID:/Zqd2cm+0
あと宅間事件はツボに来たとかぬかしてなかったか?
397番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 23:22:13 ID:G7os84pN0
昔の事はいいじゃん
試しに昭和のアニメ見てみそ
どろろんえんまくんとか妖怪人間とか
描写の過激さにびっくりするよ
398番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 23:35:36 ID:09eGAj590
うーん、始めから20巻ぐらいまでは結構面白いと思ったんだけどね
399番組の途中ですが名無しです:2005/04/09(土) 23:42:16 ID:QZH+sS5e0
>>397
話がズレ過ぎ。そうしたアニメが再放送する際に問題視されるのと違って
刊行「当時」にクレーム付いてんだけど。
400番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 00:17:28 ID:p6lOG3SX0
反省しているやつが、あれは巻き込まれたなどと捨てぜりふは言わない。
反省したふりだろ。AIDSの時も拉致の時も宅間のときも地震の時も
人がこれを読んで傷つくかどうか考えもしない。

私はSF作家だから、こういうことを考えてしまう これを免罪符のように
かかげてる馬鹿。

あのさ、ファンなのはいいけどファンだからこそ言って欲しくないと思ってるのに
何度も何度も傷つけるようなことを言うと馬鹿じゃねーかと思うよ。
グインの一巻は、大変だったんだなあ。でもなおしたから偉いとか思ったのに
あれは、巻き込まれてなんて書くから、なんだ?この人となる。そういうことの繰り返しで
結局こいつは、馬鹿だと認定されてくる。

差別用語が過敏になるのは、それを受けて長いこと苦しんだ人たちがいるから。
作家だからこそ、その人たちの気持ちまでくみ取れるはずなのに、書きとばしでは
そこらへんのDQNと変わらない。
401番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 00:20:15 ID:p6lOG3SX0
評論家なら、昭和のときにくらべ、なぜ、言葉の規制があるのか考えることも出来る立場であり、
そこから展開していくことも可能なのに、何一つ考えもせず、考えることも放棄して結局、
また、馬鹿をやってるとなる。

温帯は、この程度の社会認識だからまだ、この程度しか叩かれていないが、もっと有名人なら
思い切り叩かれてるよ。

もっと言葉に敏感になって欲しい。評論家であり、作家なら。
402番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 00:23:20 ID:YlPJfhAd0
この作家って魔界水滸伝の結婚式の場面で○○の部族が来た「おめでとうございます」を
10ペ−ジ近くやったさっかだよね?
絶対よむきおきねぇ
403番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 00:23:29 ID:okG2VzlY0
一番のファンが一番叩いているような気がするな。

とは言え、どこまで他人の顔色を伺っていればよいのやら。
404番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 00:37:54 ID:p6lOG3SX0
他人の顔色をうかがうなどと卑屈にならなくても普通に、書いた後、読み直すだけで
あ、これはいけないなと気づくと思うよ。
新聞をきちんと読み、テレビのニュースを複数見て、ネットで検索して、自分で考える。
それをやってる文化人は、火種を作らない。
温帯の言う火種はいつも、萌え。
それがなあ。

>>402
グインもその手がてんこもりですよ。
405番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 00:38:54 ID:aFHmA1SG0
あれ?
全100巻予定じゃなかったの?
406番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 00:42:03 ID:KGydwkXx0
知らんが敬意すべきだな

一瞬で読めるけどね
407番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 01:16:59 ID:J/w/SMWh0
>>386
「運が悪かった」って言い方してるんだけどどうよ
408番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 01:40:23 ID:A9n/Km+h0
この作者が自己陶酔してる801小説はまだ続いてたのか……

ヒトケタ巻数の頃は結構良かったんだけどね
409番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 02:14:01 ID:PQy47Kop0
たらたら長いだけで中身スカスカ小説。
風が吹いてるシーンの描写だけで5〜6ページとってた時に
呆れて買うのやめた。
いらない描写削れば30巻で収まる話。
410番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 11:31:22 ID:okG2VzlY0
>404
とは言え、逆らいたいときもある。
・・・理論武装が不足してるのかねぇ、温帯は。
411番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 12:43:52 ID:Lf5kVSCp0
たぶん、

誤字・間違いを指摘されると(それがまったく正しい指摘であっても(
ナメられた、あたしの作品にケチをつけられた、馬鹿にされた
とカーッとなるタイプの人

2chでもいる
誤字や文法間違いを指摘されると(※いちいち指摘する方もなんだが、
それはまた別の話)、言葉は生き物でかわっていくものでー!とか
必死で反論をはじめる人。実はただ単にモノを知らなくて間違っただけ
なのに。

普通にスルーして、次からそっと直しておきゃあいいものを、それが
できない。中学生的な「ナメられたくない!」的自意識。
412番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 12:46:34 ID:Lf5kVSCp0
>>411
3行目、カッコの閉じる方向が間違ってるけど、これはタイプミス。
で、これを指摘されて

カッコを()と閉じなければいけないというのはあくまで世間の常識
であって、仕事の書類でも大学のレポートでもない2chの書き込みが
俗世間の文法的ルールに従わなければならないという決まりなど
ないのだあ!お前の方が既成概念にとらわれているのだあ!

・・・のように、無理矢理反論して自分のミスを認めまいとする。
そういう行為にしか見えない。
413番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 14:03:50 ID:HWPHeh3z0
グインの世界がどんどん広がっていく前半戦までは、ほんとに面白かったよ。
キャラクターや世界観が出揃ってからは、しぼむ一方に思える。
(それと反対なのが指輪物語だ)

文体が変化、キャラクターが変化……それも、許容できないくらいに変容と感じてしまう。
その時々の気分で書かれているのか、キャラクターのしゃべり方なんかも全然違ってきちゃ
ってるとみる。
長台詞が多くなり、現時点では小説というより脚本に近いイメージ。

とはいえ、16巻まではほんとにお勧めだよ。
類まれな(笑)冒険小説とヒロイックファンタジーとしてね。
414番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 14:27:54 ID:VoM9lgOS0
>>413
でも何かのパクリなんだろ?
415番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 14:28:13 ID:8SVT1S//0
スレイヤーズとどっちおもしろい?
416番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 14:38:49 ID:F/GZxryU0
ほんとにやっちゃったのか100巻。
当初出版された時に100巻を目指しますってどこかで話してて
それ聞いてろくなもんにならねえと思ってやめたんだが正解だったな。
どうせ延々続くなら切り口が変わるローダンシリーズの方が面白い。

417番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 14:47:11 ID:F/GZxryU0
310 番組の途中ですが名無しです New! 2005/04/06(水) 10:04:12 ID:sKEf0vqV0
05/上 栗本薫「北の豹、南の鷹」ハヤカワ文庫

「北の狼 南の虎」のギャグか? 
418番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 15:12:42 ID:3fcGnKiD0
うちの新聞の栗本の顔を見たが、すっげぇぶさいく。
しかもでぶじゃん。
419番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 15:24:42 ID:2w5VblKv0
>>418
>>90 を見た限り、嫁売りはすっごい上手く撮ってると思った。
420番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 17:35:41 ID:uAwZ5mgv0
顔のことはいってやるな

女流作家で美人て、あんまいないから
421番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 17:56:53 ID:AIsiVxqw0
俺は美形だからいう権利あります
422番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 18:00:31 ID:3fcGnKiD0
ナリスか?
423番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 18:08:51 ID:9VGlns+a0
めぐみは幸せだった
424番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 18:14:56 ID:rMQwAURQ0
スレイヤーズも本編が15巻
スレすぺがなんだかんで30巻近い
最終的に合計で50巻いきそうだな
425番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 18:37:26 ID:7TxGvy3J0
スレイヤーズ長編ってどうやって終わったんだっけ
なんか光の剣? の代用品探しにいく辺りで読むのやめちゃった
426番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 21:42:26 ID:k88CNG1j0
ローダンはリレー小説だからなあ。せっかく作った設定を次の回の人がぶち壊すこともあるし、
伏線なんかも張りにくい。面白いけど、長篇小説ならではの面白さとは違うよね。

グインの面白さっていうのは、2巻で出てきた伏線が90巻になって生きてくるとか、
1巻で死んだキャラの遺言が50巻くらいになってやっと家族の元に届くとか、そういう部分もある。

例えばスッゲー残虐な王様が出てくるんだけど、その王様は初登場時は陽気な傭兵で、彼が
どうして、何があってそんな残虐な人間になっちゃったか読者は読んできてる。
こういう設定ですって説明されるのじゃなくて、数十巻かけて描写されてる。
読みきりの短編とかとは、キャラへの思い入れだって違ってくる。これはもう、読んだ人にしか
わかんない面白さだと思うな。
427番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:04:26 ID:jswveGDi0
>>426
> グインの面白さっていうのは、2巻で出てきた伏線が90巻になって生きてくるとか、

記憶力を試される小説ですね。自分は無理だ・・・。
428番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:06:03 ID:Ky/GYN+Q0
それはマジンガーゼットとは違うのか
429番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:08:01 ID:yYNgpfat0
だれか100巻までのあらすじを一行でまとめてくれ。
430番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:10:15 ID:Y+7LC1oY0
ラノベか
431番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:12:42 ID:zJNC10ix0
>>429
未完
432番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:12:53 ID:dL0nxyr20
豹出会双子撃破敵帰還双子豹嫁王狂国取美宰相男色叛王国豹星船爆記憶失
433番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:14:11 ID:pZVhAGfJ0
読売の夕刊でもう103巻まで書いたって言ってたよw
434番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:14:55 ID:3fcGnKiD0
豹が、ホモの嫉妬によって振り回されるお話。
435番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:15:13 ID:60p8dJ8t0
ヒントでピントに出てたころに比べたら
ずいぶん太ったね
436番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:18:46 ID:i7ZfAcVK0
ホモ小説100巻越えか
437番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:21:37 ID:dL0nxyr20
>435
年だし病気もしたからね
438番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 22:51:15 ID:vBzgj88L0
スニはまだ処女?w
生きてる?

30巻までで続き読んでないな。
439番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 23:20:14 ID:3fcGnKiD0
年取る前から太っていたぞ。
ほら、あれだ。一時期、どこぞの高い店に行って本物を知らなくてはいけないと
自慢しまくっていたろ? 毎晩のように豪遊したそうだ。
その次期に太りまくってもとにもどらないだけみたいだよ。胃腸が大きくなったんだな。
440番組の途中ですが名無しです:2005/04/10(日) 23:57:55 ID:vJqQvLY/0
ついに100巻目か。
早速書店行って読んでみよう。
441番組の途中ですが名無しです:2005/04/11(月) 00:32:34 ID:4y5Jr8k60
新聞に掲載されてる写真が喪黒福三みたいだ。
442番組の途中ですが名無しです:2005/04/11(月) 04:33:28 ID:g+I783PG0
>>441
それだw どっかで見た事あるなと思ってた。
443番組の途中ですが名無しです:2005/04/11(月) 06:45:17 ID:VW3aKhU10
【映画】「グイン・サーガ」100巻発刊記念プロジェクト始動 劇場用アニメーション化も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1113161392/
444番組の途中ですが名無しです:2005/04/11(月) 08:20:04 ID:UaOl4PAK0
>>417
まったくもってそれのパクリです。
過去にあとがきでそのマンガのタイトルを書いてた記憶があります
445番組の途中ですが名無しです:2005/04/11(月) 19:00:59 ID:68Sjtnx30
>443
温帯はどこかで、アニメ化は無理と言ってなかったっけ?
446番組の途中ですが名無しです:2005/04/11(月) 20:39:52 ID:Q0fMEFsP0
>>445
そんなもん、自画自賛の一環だもの、
話が出れば手のひら返してすぐ飛びつくわな。

今度は「アタシの原作作品だから凄いのよー」って台詞が吐けるし、
コケたらコケたで
「アニメ作ってる連中に、アタシの作品の映像化なんか不可能」つって
自画自賛の種が増殖しまくるのであるからして。
447番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 00:06:29 ID:reFNppeG0
1970年代からある小説だよ。
技術とか出来ることとか違うし。
ロードオブザリング見た時グインも実写でもいけそうと思ったけど、
10年前くらいに出てた実写映画化の話は断わって正解だったとも思う。
448( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/04/12(火) 00:07:47 ID:FDS1edrX0
これ生きてるうちに完結すんの?
449番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 00:11:14 ID:WqZfyq4SO
>>417
野球狂の詩?
450番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 02:10:30 ID:iwonuhO10
>>447
指輪物語は世界中にファンが作品だし、何より監督のPJがファンであり、映像化への
情熱があったからこそ、成功した作品だ。
温帯グインにそこまで情熱をささげられる監督がいると思うか?
451番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 02:39:58 ID:9p8pNWOc0
作ったとしたら平成三大糞映画が四大糞映画に増えそうな予感。
452番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 02:58:12 ID:Ji6q0AhT0
>>450
あの監督の半端じゃなさそうなヲタっぽさが逆に信用できたよね
グインも初期の頃はみんなこぞってアニメにしたりマンガにしたりしてたもんだけど…
今でも、その頃好きだった人なら、今の状態は置いといて頑張ってくれるんじゃなかろうか。
453番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 06:59:26 ID:048g3hxE0
>>448
あにゆーがや。
何を好き好んで、自己陶酔の種を自分で減らすもんですかって(w
454番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 07:04:16 ID:oQSr0w9I0
そーいやゲームブックなんてのも出てたな
内容なんてサッパリ忘れたが、全然つまらなかったことだけは憶えてる
455番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 07:11:20 ID:SrZ90wp50
作者のサイトがすごいセンスだった気がする。
456番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 09:48:46 ID:tT5XFJNx0
気のせいではありません
457番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 18:50:49 ID:xY8tRUJx0
>456
書かれている内容について論評しないのか?
458番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 19:19:18 ID:o1SxqIEG0
>>457
えげつなさは、テキストの内容>>>>>>>>>サイトデザイン
459番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 19:43:09 ID:LeE10uHz0
話が冗長なのは糞
460番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:14:47 ID:048g3hxE0
>>457
再来週くらいに大量発生するGWデビュー連中の
書き込みに論評してる方がまだその甲斐がある。
461番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:30:13 ID:qDotLmqc0
100巻「豹頭王の試練」やっと買って、今読み終えたよー。
区切りになる内容じゃなかったんだけどさ、やっぱりファンとしても感無量。
表紙の「100」って数字が嬉しい…。
462番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:37:29 ID:xY8tRUJx0
御本人様のホームページを見て、読まずに感想をカキコする。

文筆の手腕と、HPのデザインは別ですね。('A`)
463番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:38:50 ID:o1SxqIEG0
>区切りになる内容じゃなかったんだけどさ

区切りになる内容にすると、惰性読者が解脱するだろうからね。
間髪入れず翌月101巻を出版するあたり、早川必死だなって感じ。
464番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 20:41:07 ID:bA169Lsf0
>>462
文章の手腕といい感じにマッチしてると思うんですけど?
465番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 23:31:03 ID:xY8tRUJx0
皮肉がキツ過ぎるお。
466番組の途中ですが名無しです:2005/04/12(火) 23:47:15 ID:rupDipg10
>>457
455はデザインに限った話をしている訳ではないので
467番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 02:20:34 ID:tC6kF1Yu0
ナリスが下町ぶっ壊した後位からの自慰行為を修正して
アナザーストーリーとして再出版してくれたら買う。
468番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 03:42:42 ID:toUpuMvw0
>>467 その辺飛ばして買えばいいじゃん。
今のグインなんてナリスのことは一切記憶にないし、リンダのことは狙ってる(?)し。
469番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 03:53:38 ID:tC6kF1Yu0
まだイシュトイシュト卯材。
グインもさっさと自分がお調子者の悪者だと
自覚して退場しろ。
最終巻は剥製で登場<グイン
470番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 07:35:27 ID:+MAZEgOB0
 
471番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 19:03:14 ID:aP5Cwn1s0
一応はヒロイックファンタジーって奴なん、これ?
472番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 19:14:04 ID:uGcfUIN60
>>471
「グインをヤオイにするな」という読者からの批判に対する作者の返事

>「グイン・サーガ」を「正統派ヒロイック・ファンタジ−」だというのは、どなたがいつ、決定されたことですか。
>そもそも正統派ヒロイック・ファンタジーの定義とは何なのでしょうか?私はそのようなものを書いた覚えもないし、
>そういうものを書いている、と自称した覚えもありません。グインサーガは私にはただグインサーガです。
>正統派でもなければヒロイック・ファンタジーとひとが呼ぼうと、自分でそうは思えません。
>当初の5巻ばかりはそういう意識はあったかもしれませんが、そんなものはすでに超えていると自負しています。
www.h2.dion.ne.jp/~panko/re12.22.html
473番組の途中ですが名無しです:2005/04/13(水) 19:31:09 ID:USJ7Lmnq0
>>471
創元と早川が一生懸命ヒロイックファンタジーを出し始めた頃、
早川から国産のタマとしてスタート。
474番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:21:55 ID:e7reU7bA0
文句が多いと言うことは、面白くない点があるってことか。
475番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 00:42:14 ID:EZ05nW710
ありまくり
476番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 01:28:42 ID:IYqHJjho0
>そもそも正統派ヒロイック・ファンタジーの定義とは何なのでしょうか?私はそのようなものを書いた覚えもないし、
>当初の5巻ばかりはそういう意識はあったかもしれませんが、そんなものはすでに超えていると自負しています。

自家撞着ワロス
477番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 12:52:22 ID:Cd/4vFJX0
で、売れてるの?
478番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 13:17:46 ID:Ynir+doO0
>>471
一応分類するならヒロイックファンタジーだよ。
>>472のは、「ヒロイックファンタジーだから○○するべき」みたいなストーリーに対しての
注文に反論したもの。
主人公が一時期本編から姿を消して外伝で活躍してたり、魔道師たちの戦いが話のメインに
なった魔道篇では話に動きがなくなり観念的になってわかりにくかったりと、色々あった…。
100巻の時点では主人公大活躍のヒロイックファンタジーな話にまた戻ってる。

>>477
2600万部だっけ。売れてるというべきか…。
479番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 15:15:52 ID:uJi4H4kjO
願望を書いてもむなしいだけ。
480番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 15:31:37 ID:xRwFAlL00
>「ヒロイックファンタジーだから○○するべき」みたいなストーリーに対しての注文

注文つより「お耽美に浸ってねーで、“サーガ”と銘うってるなりのもん書けや」だな。
481番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 15:37:12 ID:yIgGE5oJ0
地の文に「彼のような、おたくな気質を持つ者は〜」とかいう文章があって萎えた覚えが。
482番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 21:14:44 ID:HYyRS5t80
ナリスがくたばる前の巻ぐらいまで辛抱して読んでたけど、
しばらく忘れてたら3冊ぐらい新刊が出てて読むのをやめたw
今どうなってんの?
483番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 21:21:26 ID:HYyRS5t80
>>481
確かに言葉の選び方が雑だね。
小説の世界に入っていけない感じ。
484番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:11:52 ID:R/NIhcEC0 BE:33487643-#
100巻をチラっと見てみた
作者が必死にファンタジー小説では無いと否定していた訳が分かった
グインサーガは

フ ァ ン タ ジ ィ ・ サ ー ガ

だったのだ。

ソース:100巻背表紙
485番組の途中ですが名無しです:2005/04/14(木) 22:16:31 ID:Kq1HQneq0
世界一長いホモ小説なんですね
486番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 00:12:27 ID:WBteHL0y0
>>482
ナリスはグインに古代機械の秘密を教え、「リンダを頼む」と言い残して死亡。
グインは約束通りイシュトを一蹴しレムスを捕らえパロの古代機械を停止させ、
レムスに憑いていた宇宙怪物も倒すが、その影響で記憶喪失に。
最新刊ではイシュトに捕まって殺されかけて逃げ、ゼノン達からも逃げ、何故か
マリウスを探しに行こうとするところでルードの森に捕まる。
487番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 00:32:11 ID:z13Ux9yu0
>>478
ナンカ勘違いしてるようだけど
そもそもは主人公は置いといてホモ話にうつつを抜かすようになった作者に
真面目な読者だった人が意見した時に帰ってきたのが件の台詞だよ。
意見の発端はたしかあとがきに対してだったけどさ。
ヒロイックファンタジーだと思って読んでたらわけわからんヤオイ話になってた…というのは
あの時点での大半の人の感想だった。そういう意味のことを書いていたと思うので
「ヒロイックファンタジーだから○○するべき」という「注文」というあなたの言い方は理解が違うような。
488番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:05:40 ID:WBteHL0y0
グインサーガはホモ話じゃなーい!
作者作の同人誌にその手の話のパロディがあったみたいで、当時敵味方同士だった二人を
カップルとして出したんだけど、その後本当の話でも敵味方同士だったのが仲間になった。
(王が道を誤ったため王派の人が革命派になっただけで、変な意味はない)
そのことを、「同人誌が本当!!!」って腐女子が騒いでただけ。

腐女子は何でもかんでもホモにして騒ぐのをやめてほしい…。
頑固一徹な武人が「女と争うより戦争のほうが気が楽」って冗談言えば「キャーホモー!!」
女でのしあがったイケメン王様が顔についた傷を気にすれば「ホモだから気にするのよー!!」
王様に部下が忠誠を誓っても、男同士だったら「ホモー!!!」
489番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 01:35:42 ID:cuYeNnlY0
いつもの人やっぱり来てた
490番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 02:05:46 ID:HMZD+lfE0
>>486
サンクス
なんかそうやって読むと、ものすごく陳腐な話だなあw
50巻ぐらいまでは結構面白かったんだが。

>>488
腐女子って最悪だな。
まあ萌えヲタも、なんでもかんでも萌え萌えうるせーけどw
491番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 04:08:14 ID:aei4xqg70
>>490
萌えオタと腐女子は同じ感じがする。
492番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 20:40:37 ID:aHKVNbVi0
普通に、骨太なヒロイックファンタジーに留めておけばよかったのに。

そーいや、伊集院大介ってのも似たような傾向のような。
493番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 21:58:59 ID:uwQB3wKD0
留めておける実力があればね。そもそも、一時的なマイブームで
ヒロイックに萌えたとしか思えんよ。または、身近な編集にそそのかされたとかな。
494番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:17:50 ID:hSWJte2T0
ヤオイと801
495番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:18:41 ID:rsGCJXIa0
ああハンセン病団体から抗議受けた小説ね
496番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:24:02 ID:A5YSKbdjO
とりあえず本屋に行ったらこいつのガイドブックあったんで買ってきた
読んでみて面白かったら一巻から買ってみるわ
497番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:26:49 ID:yOKEVSzf0
>>496
ガイドブックはなぁ・・・・・・。
498番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:39:38 ID:7zydO7Op0
グイン様のオチンチンが見たい!!!!!!!!!!
499番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 22:56:43 ID:aHKVNbVi0
>493
この人、シリーズが続くと自分の趣味に走ってしまうのん?
自分の趣味に走っても、読んで面白かったら文句も出ないのだろうけど。
500番組の途中ですが名無しです:2005/04/15(金) 23:06:39 ID:uwQB3wKD0
構成力が致命的になくて、作品をまとめる力がないためにだらだらと続けるしかなくて、
自分の趣味に走らないと作品を作れなくなるんだと見た。
だから、趣味に走ってもパワーがないし、ワンパターンだしで面白みもないんじゃないかな。

501番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 01:08:39 ID:+hTcBv300
70巻辺りから盛り上がるのかな?と、思ってたら一番盛り下がってたわけですよ。
502番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:03:44 ID:ZRI2BqWn0
その頃って、全100巻構想だった訳?
503番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 12:54:56 ID:Z1zx2wsZ0
もっと前から「100巻じゃ終わんない〜」とか言ってましたから

504番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:23:53 ID:DaTzFU1X0
基本的には、平井和正のシリーズより長ければ良かっただけで
とりあえず100巻と言って見ただけの動機だったので
長くなれば別に100じゃなくても良かったんだろうな…
505番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:25:25 ID:Z1zx2wsZ0
おいおい釣りか?
半村良だっつーの
506番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 13:39:26 ID:DaTzFU1X0
単純に間違えたのにいちいち釣りとか言う所がヲタっぺーな
507番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 20:22:22 ID:igkORGNA0
確かにどうでもいいな。
508番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:47:13 ID:KoKAlIHO0
100巻買ってきた。それだけ。
509番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 23:00:56 ID:Wnh9NLIG0
出口王仁三郎の霊界物語とどっちが凄いのか
510番組の途中ですが名無しです
(´・ω・`) 知らんがな

そういや、宮本なんとかってのがタリオンってのを書いていたようだけど、どうなった?