【パナ機全滅】DVDレコーダ6万円台が主流に【ブルレイ時代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ソニーのPSX戦略のかいあってか今やDVDレコーダの売れ筋は6万円前後までさがり、
無駄な機能一点張りで誇大セールスしてきた松下などは、ここにきてかなりの苦戦を
強いられている。下のグラフからも購入者のほとんどが「RAMは必要ない」と認識し
ていることが読みとれる。

http://images.bcnranking.jp/article/1630-25dvd2.gif

http://bcnranking.jp/flash/09-00001630.html
DVDレコーダ売れ筋トップ5

1位 ソニー スゴ録 RDR-HX50
2位 東芝 RD-XS36
3位 ソニー スゴ録 RDR-HX70
4位 パイオニア DVR-525H
5位 三菱 楽レコ DVR-S300
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 19:59:09 ID:KgfjOSp60
>>2
おいハゲ
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 19:59:39 ID:3WLgfH/C0
GK乙

>>2
おいハゲ
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:00:38 ID:nMSjxHxk0

 初心者は やっぱりソニー買っちゃうんだよね


 だからこそソニーには頑張って欲しい
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:02:43 ID:GWnXBCaT0
パナとπと東芝だけでいいでしょDVDレコーダーは。
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:04:48 ID:fL7VrEB90
チョニー株主の俺だが、内製化がほとんどできてない癖に、市場を価格で破壊していく
今のチョニーはだめだと思う。

PS3がこけたら、もう塩漬けしないで放流だ。
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:06:51 ID:KW9UQrYR0
Qって何?
8(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :2005/03/31(木) 20:06:59 ID:Fwp4+OBv0
>>1
GK乙!

>>2
おいハゲ

ソニーのせいでどこも低価格路線へ
低価格路線でどこでも利益減少
ソニー最悪

>無駄な機能一点張りで誇大セールスしてきた松下などは
どっちも録りのどこがムダなんだよ
どっちも撮りをムダ扱いするんなら東芝W録機も使うなよ
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:08:20 ID:93LqK5pG0
ソニーだと買い替え時に高く売れるからね
デザインもいいしPS2で再生出来るし安心
10番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:08:25 ID:4+xz/2F10
糞ニーは価格破壊しねーと売れねーからな
それで数売っても儲からない
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:08:39 ID:MpVYl4S70
やっぱ安いからソニーになるよなぁ
でもDVDレコーダーは糞
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:09:46 ID:9vOmQhXS0
PSXとπ525H持ってる。
PS2持ってなかったからね。
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:10:26 ID:YWHoRS8T0
ソニー様、PS3はBD付きで29800円でお願いします
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:10:37 ID:matmsgKd0
最近RD−X4を58000で買いますた
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:12:18 ID:970DF3Uv0
買うとしたら東芝のやつかなぁ

>>2
おいハゲ
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:12:48 ID:pNi9N1RL0 BE:37663362-#
3万でほしい
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:13:58 ID:iRGBabPc0
ソニー売れてるんだなあ
PSX買い替えようかな
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:17:24 ID:1OQFXj8+0 BE:133648867-
つうかさ、安くなったから普及したんだろ
全部が10万以上だったらこんなに買いませんよみんな

高止まりのまま自然消滅するよりゃ利益率低くても売れたほうがいいだろうに
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:18:22 ID:MpVYl4S70
普及しても良いことないしな>DVD
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:19:14 ID:44ZFMtJu0
>>16
さがせば3万以下で売ってるよ。
東芝XS24なんかは29800でポイントバック10%
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:19:23 ID:iavqh28v0
RD-X5で普通にRAM使用中
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:19:32 ID:SnPwPdua0
>>14
俺が買った時\128000だったよ・・・
月日の経つのは早いなぁ
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:19:36 ID:nMSjxHxk0
そろそろ欲しいんだが スカパーもあるからやっぱりSONYか東芝か
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:20:12 ID:OCZobw6s0
>>19
まあたしかに
一気にハイビジョンを普及させるチャンスだったのにな
へたに普及したらWIN95の二の舞
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:22:32 ID:pNi9N1RL0
>>20
マジで!!最近安いんだな・・・
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:25:40 ID:3CK4dMFH0
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:25:44 ID:y1jSin6rO
psxうれてないけど・・・
28番組の途中ですが名無しです :2005/03/31(木) 20:25:54 ID:nAeVILMG0
世界のSONYサムチョン大阪ローカル松下純利益比較
家電の価格を暴落させたのはソニーではなく禿下
http://image.blog.livedoor.jp/kanshicom/imgs/2/d/2dc0eb45.JPG
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:58:19 ID:zTYnkZdq0
>>26
詳細教えろ
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:00:31 ID:cqCR27vq0
>糞ニー
去年オリンピック以降2回と今年の正月1回
近畿圏でのEPG受信エラー報告
マダー?
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:05:25 ID:BAiiZL3O0
店頭で急激に値下げしてるパイオニアが買い得だと思う
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:06:13 ID:Lg1xxZsg0
オタなオレは東芝
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:06:22 ID:L4k/PVUD0
またおまえか
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:07:35 ID:B0ItvyVF0
>>2
おいハゲ
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:07:56 ID:WI8L+6Il0
東芝しかないでしょ
36番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:09:19 ID:Di5twzFb0
東芝のRD−XS34がお値段もお手ごろ
ネットDEダビングで、パソコンにも転送できるし
最安値で3万7千円、これは買いでしょ
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:10:47 ID:lovOHM0X0
>>37
おいハゲ
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:38:18 ID:z4HFD3z30
>>2
おいハゲ
>>37
おいハゲ
39从o^ー^从御飯喰:2005/03/31(木) 21:39:14 ID:n8A1Z2Ho0 BE:136485195-#
松下どうしたがんばれよwwwwwwwwwwwwwww
40番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 21:40:58 ID:omgNszOJ0
2位と4位の機種で悩んだ挙句、2位の機械を買いました
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:03:46 ID:PvXOKTAO0
>>1
この時期にSONYが好調で松下が不調なのは去年も同じだな。
しかし、ソースが失笑買ったBCNか…
で、早くAV板に戻っておいで
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:09:09 ID:ovkGKQkSO
パナは新機種が4月発売
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:21:39 ID:bCUsfZrx0
DVD・HDDレコーダー。
パイオニア製。
120GBのHDD。
DVR−515H。

3万9800円で買った。
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:22:18 ID:u9xG5iVk0
また、プロバがODNの松下叩きのキチガイか
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:23:54 ID:PhT7wtM00

 SONYが電気製品に関わるとロクな事が無い
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:25:24 ID:dx7l0KHG0
スゴ録ってあのフリーズ現象起こすやつか
ソニー信者って何度騙されても懲りずに買いつづけるよね。
あとソニーならナウいと思ってるやつとかね。
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:36:03 ID:8vaykjCa0
糞ニーさんへ

PDAみたいに市場を荒らさないでください
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:37:09 ID:4+xz/2F10
>>43
160GBの525Hが4万切ってるぞ
49番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:37:28 ID:X7dUI5CI0
アニヲタな俺は芝のX5
50番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:39:10 ID:DCz5Ds3e0
DVDレコーダーなんていらない
PCのHDDに直接ぶち込めば良い
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:40:18 ID:HpRpV2sw0
間違いなくPSXは全然関係ない。
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:41:06 ID:Yx6exlBY0
お勧めはなに?

>>2
おいハゲ
>>37
おいハゲ
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:41:08 ID:yauwtoCZ0
ソニーが安物ブランドを示してるようなデーターだな。
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:41:50 ID:X7dUI5CI0
ソニーは安いものにもGRT付けてるから良いな
55番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:42:56 ID:DGyJJmx+0
シャープユーザの俺がきましたよ
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:43:18 ID:4+xz/2F10
>>54
シングルタスクなのがいただけないよ
57(●・ー・●)うが ◆Hguga1QgrE :2005/03/31(木) 22:44:13 ID:sulWD6SF0
最強なのは
NECのAX300に決まっておる。
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:53:36 ID:X7dUI5CI0
いや,RD-X5だ!
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:08:33 ID:hWQHrdWM0
双六もVHSのはシャープ
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:08:44 ID:jSQqpwjs0
RD-2000を24万で買った俺がきry
61番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:17:06 ID:lRE0uata0
パソコンに転送できるのがいいなあ
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:19:06 ID:iia14Cxa0
結局ソニーが手前で血を吐いてるんだろ?
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:22:08 ID:0OxNiVF70
へえぇぇ。。
いまだに童貞パナオタっているんだな┐(´д`)┌ ヤレヤレ
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:35:52 ID:vyTuMIQ80
>1
GK乙
65 ◆.AWbmnWEGA :2005/03/31(木) 23:44:43 ID:OBD++BiU0 BE:64185269-#
PCでキャプしてるけど少数派?
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:48:07 ID:RS/Pnccz0
>>65
自分もPCキャプチャーで十分満足。見て消しだしね。
デジタル放送はSVHSで録画してます。これも見て消し。

 #SVHSデッキが壊れるまではレコーダは買わないよ。
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:49:55 ID:XjyVsrBU0
RAMは要らんってのは同意
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:52:58 ID:VoD/NMXv0
初心者にはパナがちょうどいいとおもうんだがな・・・安定性もあるし。編集機能は弱いが。
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:55:45 ID:RS/Pnccz0
>>67
RAM云々よりブルーレイ搭載機が安くなって欲しいね。HDDVDは全く出てこないし。
70番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 00:14:52 ID:AUI3lTK20
RAMのほうが使いやすいからほとんどRAMだ。
ビデオもデータも・・・

もちろんデータを人に渡すときには-Rだけど。
71番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 00:19:08 ID:MtxHrP0t0
RAMはバックアップにえらい時間かかるから正直つかえね
今時USB2.0は常識だし外付HDDのほうが数十倍便利。

つーかDVDにデータ焼いてなにが楽しいんだか┐(´д`)┌ ヤレヤレ
72番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 00:24:49 ID:s7+QVmCg0
RAMは出し入れ自由だから便利。
Rはたまに失敗する・・・
73番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:07:57 ID:Oh1EyyeX0
Rで失敗する失敗する言ってるのはPCユーザー。DVDレコはまず有り得ない。
74番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:22:19 ID:1p2sWWGd0
お前等みたいな機械ヲタじゃないからDVDレコーダどれ買ったらいいのかわからない
75番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:26:51 ID:Zkn0lcS/0 BE:29482144-
>>73
安物メディア使ってるんじゃないの?
76番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:27:28 ID:HU511iYu0
ソニーはそろそろ素人騙し戦略を改めた方がいいとおもうが・・・。いつまでやるんだろ?
77番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:40:26 ID:3l+fJROO0
>>1のランキング6万円以下限定やん
78番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:42:19 ID:Z4MfM3GO0
とりあえずスゴ録かっとけみたいな感じなのかな
79番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:45:40 ID:2IcHGUad0
スゴ録はけっこういいもんだろ
80番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 06:45:37 ID:ALAIdQ6F0
東芝のX5持ってるけど、DVD録画は殆ど使ってないです。
正直HDD録画だけで便利な事この上ないと思ってる。
81番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 06:53:51 ID:sc+2oxI70
俺はPCで録画して必要なときだけDVDに焼いてる。
PCだとHDDの追加もできるし良いと思う。
82番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:05:31 ID:cB97VnCG0
PCだと、ディスプレイが高性能なあまり
アナログ放送の視聴や録画は萎えそう
83番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:08:17 ID:qPcvp3T00
>>1は例のRAMアンチじゃねーか
84番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:09:35 ID:Ke6aUR/60
RAMは迷惑…
85番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:17:29 ID:+qQFq0Mm0
>>26
GJ!
86番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:18:31 ID:7igu4uMY0
でもブルーレイはこけるよね。
だってPS3が惨敗するから。
87番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:21:19 ID:HIxscTcK0
PSXに買い替えようかな

パナの首位を崩してみるのも面白い
88番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:25:00 ID:ddOchtUy0
PS3が惨敗ってことは、次世代はついにゲイツの時代(XBOX2)が
くるってことか・・・・
89番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:30:12 ID:67v7RbqR0
おまえらは馬鹿の集まりだな。この通りしときゃあいいんだよ。よく聴いとけ。
・デジカメ  文句なしのpanasonic。理由はすばらしいビーナスエンジンの色再現性!
・dvdレコ   panaか東芝
・pc     デルかhp
・携帯プレイヤ  ダントツでipod photo(デジカメコネクタ3400円かえばデジカメ画像を出先でcopyできる!
・テレビ   sony トリニトロン
・ゲム   プレステ
90(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :皇紀2665/04/01(金) 07:43:49 ID:X4HkTlO+0
甘いな

白物家電は三洋
これ最強

三洋のレンジ16年目でまだ壊れない
タフ杉w
91番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 07:45:54 ID:67v7RbqR0
携帯電話 京ぽんしか選択肢はねーだろうよ。
92番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 08:03:35 ID:JyZDVgHw0
つか、DVDレコーダーがそもそも要らないw
必要なのはHDD
93番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 12:57:47 ID:MtxHrP0t0
パナRAMは再生開始まで一分近くかかるらしいから正直つかえねっ
94番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 14:27:44 ID:mDXeyLHQ0
>>77
しかも、パナ機はモデルチェンジ直前で旧型の在庫自体が少ない状態。
95番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 17:49:58 ID:MtxHrP0t0
パナ機はバグが多いのが難点
96番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:18:27 ID:plQyx3Ef0
おまいらもBBC見てみろ。
ローマ法王あぼーんなんて不謹慎なネタやってるぞ。
さすが本場のエイプリルフールは格が違うな。
97番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:20:11 ID:p9t3o3HL0
D-VHSカセット最強
98番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:27:34 ID:7LTSqRxT0
>>93

うちの東芝のレコーダーは3分かかるけど・・・
99番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:41:22 ID:plQyx3Ef0
おまいらもBBC見てみろ。
ローマ法王あぼーんなんて不謹慎なネタやってるぞ。
さすが本場のエイプリルフールは格が違うな。
100番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:40:48 ID:cAP/LkGN0
テレビはアクオスだろ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
101番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:44:22 ID:6MfSF6K90
テレビはトリニトロンだろ┐(´д`)┌ ヤレヤレ


102番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 00:33:50 ID:iOysmYGz0
正直パナ製の媒体は、ぱっと見サムスンかLG製に見られるから避けてる
103番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:45:09 ID:XjnikLPP0
安いのでいいよ安井ので
CMカットや編集なんて時間の余ってるヒキヲタでも
めんどくさくてできねー
104番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:47:04 ID:eMXKOwVI0
ぶっちゃけソニー云々言う以前にRAMは終わってるだろ
マジでイラネ
105番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:51:51 ID:+ze5gB9f0
社長変わったのに、GKまだふんばってるんですね。

ちなみにRAMは個人でのみ楽しく使い倒すというのが正しい使用法。
106番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:57:37 ID:XJL0MuoP0
パナ製品は丈夫に出来てるからな。
どこかの自爆タイマー付き製品みたいな中身のない安物とは違うのさ。
107番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 02:06:31 ID:eGqILT970
>>70
X5でDVD焼かないのは勿体ないな
108番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 05:53:06 ID:MOrRUqjm0
で、肝心のブルーレィ機種はどこに?。
109番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 05:56:19 ID:Pqy4blGU0
別にRAMでもRWでもどっちでもいいよ
110番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 05:57:05 ID:5xePftF10
殻付きならRAMでもブルレイでもどっちでもいいよ
111番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 05:58:26 ID:3Hyvqzdc0
おいおい、DVDレコダで panaと東芝以外の選択肢なんてあるのかよ。驚きだぜ。
デジカメ  パナ
銀塩カメラ   nikon
フィルム    agfa
携帯音楽プレヤ  ipod photo
携帯  京ぽん
テレビ  sonyトリニトロン
ゲム  ps2
服  gapとuniqlo
112番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 05:58:38 ID:vwaa67Nu0
HVDが出るまで待つ
113番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 06:06:49 ID:3Hyvqzdc0
デジカメpanasonicのビーナスエンジンの色再現性はもう神レベル。

カールツアイスレンズとアグフアのフィルムでとったようなしびれるような色!  神!
114番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 06:15:39 ID:Khc4pkCw0
PSXってどこにも売ってねーよ・・
115番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 15:58:40 ID:Jx76rzSU0
>>114
もうすぐ新型が出るからな。
116番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 17:48:44 ID:/mfPrtI90
PSXやWEGAのGUIは正直(・∀・)イイネ!!
117番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:03:40 ID:QtqAx9DU0
漏れ、友達いないからRAM使い倒し
ウマー
118番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:07:39 ID:Y/AfGHLu0
家電製品はSRARpか東芝ってお母さんに言われてますから。
119番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:16:56 ID:1Mt4IB1A0
おまえら無駄に詳しいな
120番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:20:35 ID:AHd6eZhl0
6万出すならDVDレコじゃなくて型落ちHDD+DVDレコ買ったほうがいいじゃん
121番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:22:19 ID:Owsl5a7a0
>>113
色表現最低の組み合わせなんだが>ツァイス+アグファ
122番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:24:21 ID:gdXZD4I30
保存も退避も無い信頼性だからHDに記録します
123番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:24:58 ID:1WN+rthH0
4万円でPSX5100買った漏れは勝ち組
124番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:30:17 ID:I3zLekMw0
DVDレコ買うやつってどうしてTVチューナー付きPCの方を買わないの?
PCの方がHDD増設できるし編集の自由も雲泥の差なんだけど。
125番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:31:42 ID:+aw1jR8T0
DVR-720H-S買っちゃった。
πオーナーとしてはπが人気ないのが納得いかん。
126番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 18:35:14 ID:e1M9XEjy0
GKが見境の無い馬鹿集団と言う好例
ドラッグストアの略称がDSというだけで現れる↓

7 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/23(日) 21:27 ID:mUTNXznD0
房向け糞ゲー機でドラクエやFFなどの痴呆ゲームをやるのは負け組
初期不良のなくなったPSPでテイルズをやるのが勝ち組

12 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/24(月) 19:24 ID:Qhj/reS30
妊娠はゴミキューブとレボの遺体をひきとってさっさと自分の星へ帰れw

15 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/25(火) 11:27 ID:s/cQG2QP0
>>7,12
DS=ゲーム機としか認識できないGKZ!鉄板まで出張ご苦労!

16 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/25(火) 12:15 ID:PESpUH9z0
>>6,7,12
ちゃんと>>1を読んでからレスつけろよ。
ドラッグストアと書いてあるだろうが。
"DS"だけでスレ検索して荒らすのか?
127番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 19:00:46 ID:MuJQY7/a0
>>126
ワロタ
スレ教えてくれ
128番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 19:04:46 ID:N4Ees8yU0
129番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 00:53:56 ID:8Hxa5EYA0 BE:51363735-
>>111
服に問題がある。そのグレードに合わせるんなら電化製品もフナイとか
アイワにしれ。
130番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 01:00:36 ID:luzfyvxR0
そういやパナは在庫を圧縮する方針を取ってるな。
値崩れさせないためだろうか。
ソニーみたいにシェアとっても利益でないんでは意味ないし。
131(●・ー・●)うが ◆Hguga1QgrE :2005/04/03(日) 01:40:31 ID:2Q5kxD3P0
確かにソニーは露骨にシェアを取りに行ってますなぁ。
パナは確か国内生産にしてこまめに在庫を調整して
いるハズですな。なんつうかベルトコンベアー式というか
流れ作業でやるんじゃなくて、一人で全部の行程をこなす
方式にして、生産方法の無駄を無くす工夫をしているのだそうで・・・
132番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 01:47:01 ID:5RzlobyE0
まあ、+、−RW両方からイニシアティブ獲れるのはソニーだけなわけだが・・・
133番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 01:52:24 ID:sG1YnAfF0
>>1

こいつって例の奴か?本当にパナ嫌いな奴だなw

わざわざSONYが上位のランキング持ってくるなんてGJ認定だろw
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm
134番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 01:58:09 ID:5RzlobyE0
>>133
芝厨でしゅか??

まあいいやっ。。
パナ坊が泣きわめくランキング 且⊂(゚∀゚*)ウマー
135番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:06:15 ID:Wjyq6GyD0
アニヲタな俺は東芝以外受け付けない
136番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:13:05 ID:RSWiUJoj0
俺は双六の160G(今出てるやつの一個前のモデル)使ってるけど
買った当時の値段や機能など、まあまあ満足してるよ。
別にソニーを擁護してるわけじゃないけどね。
137番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:15:50 ID:Wjyq6GyD0
録画して見たら消す使い方なら,ソニーが一番良いと思う。
138番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:18:54 ID:bKST+5L30
パソコンでTVは外道だろ。逆なら一般的だがな。
東芝のネットdeダビング対応機ならパソコンに
取り込み放題だし。
139番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:21:58 ID:Wjyq6GyD0
PCに取り込むことなんて全くないな。レコーダで十分編集できるし
140番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:30:15 ID:c9JMGcQv0
DVD-ROMとの互換性が著しく低いRAMなんか、
もともと必要なかったんだよ。正直イラネ

>>138
俺も東芝のDVDレコ持ってるんでPCにチャプチャは必要ない感じ
東芝はRAM陣営なんでドライブの互換性は糞だけど、
ネット機能が充実してるのでPCに送れば無問題
141番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:32:11 ID:VjDTpQpt0 BE:113400094-###
一応RAMも使える機種を持っているけど実際HDDだけで事足りる。
142番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:36:15 ID:VgYPH+XV0
なんかRAMを目の敵にしてるヤツが居るが
HDDと比べるのはナンセンスだし
RやRWと比べるなら格段に使い勝手がイイと思うんだが?
RはともかくRWっていつ使うんだ?って感じだ。
143番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:38:45 ID:VjDTpQpt0 BE:176400678-###
ぶっちゃけメディアに焼くのはメンドイので2TぐらいHDD積んでくれればおけ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:42:44 ID:Wjyq6GyD0
RW→BSデジタル
RAM→編集が面倒なアニメ
145番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:46:01 ID:LLhsLucM0
やっぱ訳のわからん1のランキングより、価格ドットコムのほうが信頼があるから、
>>133できまりですね
146番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:47:44 ID:RSWiUJoj0 BE:214234278-
パソコソにDVDがホスィ。もちろん書き込みできるやつね。
そうすりゃ、テレビの大画面でエロ(ry
147番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:51:20 ID:c+dfd2N10
保存する番組はDVDレコ使うけど、ちょっと録画する程度ならHD。
用途で使い分けてる。二者択一する意味がわからない。
148番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 04:07:44 ID:LSvYdtoH0
東芝のリモコンのインターフェイスって分かりにくすぎ。
今まで色んな家電のリモコン使ってきたけど、群を抜いてる。
149番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 04:13:03 ID:gikdAVXC0
予算10マン 地上派アナログしか撮りません

どれがお勧めですか?
150番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 04:15:53 ID:6P9HszgA0
絶対ソニー製品なんかかわねぇ
すぐ壊れる
151番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 04:25:15 ID:Rg0PL8Pv0
>>149
アニヲタならRD-X5を
152番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 04:45:34 ID:cpLuxE/W0
>>1のデータを見ると、地でじ対応のレコの買い時は相当後だな
153番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 05:17:13 ID:sdVt4f7M0
>>149
安いのでいいよ安井ので
どうせ編集なんて買ったばかりの時におもしろがってやるぐらいだから
PSXで十分だと思う
すぐHD対応機に買い換えなきゃいけんし
まぁこんなこと言ったら芝厨はおこるだろうけどw
154番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 05:36:32 ID:v/f5e1mi0
粗悪品を安値で出して市場をぶっ壊したソニー

市ね
155番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 05:42:57 ID:tPnqA6c/0
地上デジタルはどれが対応しているの?
156番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 06:09:41 ID:179LAnfI0
>>149
RD-X5と言ってほしそうな質問ですね。
157番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 06:27:52 ID:CJB7M+1h0
>>155 価格com行け
SHARP,DV-HRD3
SHARP,DV-HRD2
HITACHI,DV-DH160T
SHARP,DV-HRD20
HITACHI,DV-DH250T
SHARP,DV-HRD30
SHARP,DV-HRD200
HITACHI,DV-DH400T
SHARP,DV-HRD300
TOSHIBA,RD-Z1
PANASONIC,DMR-E700BD
SHARP,BD-HD100
選択肢が少ないんだよな
158番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 06:40:59 ID:5ZFFUNut0
色表現ではビデオ以来ビクターが一番すきなんだが、あまり力を入れていないのかな。
159番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 06:42:03 ID:0tSpdLJR0
うつむく心 溢れる残業 不幸せ作る中村邦夫〜♪
160番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 06:49:17 ID:EWCT85gY0
>>98
楽レコなら一瞬で起動。最強。
161番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 07:43:20 ID:jeNBVWn40
ソニーのレコーダーの中身はサムチョンって知ってて買うのかね?
162番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 07:54:29 ID:X0Uk95Fd0
三菱 楽レコ。
みんなバカにすっけどさ、スゲー使いやすいんだよ(*´・ω・`)

編集精度とかで綺麗なチャプターが付けらんないとか難点はあるけど・・・
なんだよ、DVDレコに求めるべき性能が全滅かョとか言わないでね(><)
163番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 07:56:35 ID:kC6NbszX0
 QQQQ
Q    Q
Q    Q
Q  Q Q
Q   QQ
 QQQ QQQ
164番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 07:59:18 ID:P/fLAzDu0
本当に東京の企業はロクでもないな
165番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:59:33 ID:0tSpdLJR0
まあ、中村邦夫に比べれば良心的な経営だろ
166番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:24:17 ID:8MqYNS4g0
東芝は編集機能は充実してるけど、野球延長やら番組時刻変更やらに対応してないんだよな。
167(●・ー・●)うが ◆Hguga1QgrE :2005/04/03(日) 17:39:01 ID:2Q5kxD3P0 BE:91563146-#
東芝ってネット対応って言うけど、
転送速度遅すぎじゃないかと思うんだが。
NECのAX300はPCに転送するのも高速で
とっても便利なんだよなぁ。売れてないけど。
良いモノが売れる とは限らないんだよねぇ〜。
168(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :2005/04/03(日) 17:56:32 ID:ANVrl5+B0
便利だけど売れない
これが東芝、三洋、NEC、(昔の)アイワ
不便でも売れる
これがソニー、(今の)アイワ
169番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:59:16 ID:7CnV9Tqr0
>>148
RD-X2からX5に買い換えたら、
あのX2ですら使いやすいと思えるほどX5のリモコンはクソだった。
逆人間工学を取り入れているとしか思えない。
本体自体はいいのにな。
170番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 19:30:38 ID:MzO17eD+0
HDD80Gだったら特売で3万円切って売ってるよね。
漏れもπの510Hをヨドで29800円+ポイント10%で買ったよ。
171番組の途中ですが名無しです
>>167
Z1は速くなっているみたいだね。