WinnyがCD売上に影響を与えないことが経済学的に証明されますた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
WinnyはCD売上を減らさず〜慶應助教授の研究に迫る
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/29/news097.html

2番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:48:39 0 BE:156744386-#
またか
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:49:21 0
んなこたーない。
だって俺が現に(ry
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:51:02 0
俺はnyやり始めてからCD買わなくなった
つまりnyが売り上げを伸ばしていることを証明しない限りこの助教授の論は間違っている
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:51:33 0
JASRACには通じません
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:51:38 0
nyのせいで欲しいCDと興味あるジャンルが偉い増えて
今年だけですでにCD200枚買っている。
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:51:56 0
開き直ってんじゃねーよ犯罪者共
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:52:03 0
人の心を動かす歌を作ってみな
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:52:34 0
nyに放流する目的でCD、DVDを買ってますが何か?
10 ◆Opera7X3Eo :2005/03/31(木) 00:53:17 0
携帯料金が月にCDの2、3枚分に相当してるからだ。
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:53:23 0
俺はny使ってないけど
ny使ってる人がいると聞くと
CD買いたくなっちゃうなあ
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:54:06 0
研究室の学生がやっているので
研究室の学生がやっているので
研究室の学生がやっているので
研究室の学生がやっているので
研究室の学生がやっているので
研究室の学生がやっているので
研究室の学生がやっているので
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:54:59 0
先にカスラックが音楽業界に多大な悪影響を与えていることを経済学的に証明してください。
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:55:21 0
俺はもともと買わない人
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:55:29 0 BE:19062454-##
>>1
アジアの特定の地域って隠す必要あるのかよwww
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:55:36 O
winnyが無くなったら、を検証しなきゃいけなくね?
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:55:38 0 BE:222528588-
またGKのジャスラック叩きか!!!!!!!!!!1
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:56:35 0 BE:208483698-
ろくにCDも買えない様な貧乏人しかやってないもんな
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:56:44 0
影響受けるのはCD売り上げじゃなくて、レンタルの方だよな
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:56:55 0
まあ、俺はイイと思ったらCD買うからな。
nyでゲトできようができまいが関係ない。
ピーコでいいやと思わせない曲が増えるといいですね(笑)
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:58:48 0 BE:52121636-
※このスレは「びんぼっちゃまが必死なスレ」になりました
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:59:11 0
自作自演までして叩くのはやめておけ
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:00:33 0
こんなくだらん研究やって給料もらえるのか
文系学部氏ね
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:02:49 0
でも一曲落とす間にインターネット接続代がかかるから結局かわんないよ(^^)
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:03:18 0
この研究からわかったことは、
ゲーム・アニメのCDはよくコピーされる。
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:03:55 0
しかしこれほんとかね。
iPodのおかげでCD売れてるんじゃないのか。
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:05:24 0
真性アニヲタはDVDとかアニソンとか買いまくってるから多分売上げには関係ない
28番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:06:07 0
ウィニーっていうソーセージ売ってるよね
ちっちゃいやつ
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:07:19 0 BE:56527092-
影響与えるに決まってるじゃん
こんなの小学生でもわかるっつーのに
ひどすぎるなw
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:07:56 0 BE:20758032-#
CDが売れなくなったのはネットのせいだけどな
パクリばかりの邦楽が売れてたのはネットが普及してなくて
情報が全然出回らなかったから
今はパクるとすぐパクリだとネットで騒がれて一時的に売れても
すぐ消えていくのと同じ
ドラゴンアッシュやオレンジレンジなんかは2chでパクリと叩かれて
売り上げが全然上がらなくなって消えていった
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:08:19 0
>>29
だよな。
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:08:40 0 BE:139080285-
>29
nyが売上に悪影響を与えるのは金がない小学生ぐらい
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:09:30 0
だからってnyで共有やっていいってわけじゃない
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:09:31 0 BE:154986269-#
つーかWinnyがどうたらって
レコード会社とJASRACの定番の言い訳じゃん
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:09:55 0
正直、nyでmp3はアニソンしか落としたことがない
メジャーなやつはレンタルできるし
欲しいのは買うし
ていうか欲しいの売ってないし
nyにも落ちてない
どうすればいいんだ
36番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:14:10 0 BE:129155459-#
>>30
まだnyが原因、っていう方が真実味がある
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:14:33 0
その友人が担当するマンションの空室に
一部屋だけ他と雰囲気の違う部屋があった。
その部屋に入ると、いつもなにか違和感を感じていたのだが、
ある日その部屋の廊下が、他の部屋より1m位短いことに気づいた。
他の部屋よりも短い廊下が、いつもこの部屋で感じる違和感の原因なのかと
友人は思ったそうだ。
しかし、なぜ短いのだろうかと思い、廊下の突き当たりの壁を叩いてみると
どうやら本来の壁と、今叩いている壁との間に空間があるようだった。
イヤな予感がした友人は支店長の許可をもらい管理人と一緒にその壁を壊してみた。

友人:「白骨死体でも出てきた方がスッキリしたんだけどさ。」


でも実際は、その空間の壁一面にびっしりと赤いクレヨンで
"お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん・・・・”
と書かれていた…そうだ。
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:16:09 0 BE:68068883-
CD売り上げ動向以前の、犯罪行為として問題だと言うのがわからんのか。
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:16:45 0
科学的っていうか、SMAPの世界に一つだけの花がバブル並に売れた時点で曲さえ良ければ売れるのが証明された
おれはあの曲あんまり好きじゃないけどw
40番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:18:25 0
エイベックスって昔プロバイダやってたよな
また復活して共有し放題の特典でもつけたらいいのに

たとえ共有が全部合法になっても
物としてのCDが欲しい人がいる限りCDはなくらなないだろ
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:19:04 0
レンジが100万枚売れたり、購買力はあるんだがな。
しかし平均的な売上は下がる一方。もう80年代後半よりも低いかも。
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:19:51 0
まあ結局、深夜アニメも放送しないとDVDが売れないから枠確保に必死なんだろ。

内容のほとんどをタダで公開しても気に入ったならヲタは買うってこった。
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:20:46 0
>>29
>影響与えるに決まってるじゃん

そんなのは実証されてないし、単なる推測の域を出ないだろ
計量経済学のキモはきちんとデータを集めて、データ間の相関関係を調べることによって、仮説を検証することにあるわけで
今回の研究でWinnyがCD売上に悪影響を及ぼさないということが統計的に実証されたわけだが
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:21:50 0
欲しい曲は大抵、winnyにも店にも置いてないんで、アマゾンで買う
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:22:23 0
>>37
オリジナルでは確か青いクレヨンだったはずだが
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:27:43 0 BE:83448083-
そもそもwinnyやってるヤシの人数が売上に影響を与えるほどいない
という可能性については考慮しないのか
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:28:18 0
小学生でも簡単に覚えれるメロディーってのが大きいよな
駄々をこねる子供にお母さんが買ってあげたんでしょう。
後ファンは売れてる状況が嬉しくて、たとえ持っていても後からまた買う。
結果売り上げが跳ね上がる。
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:29:04 0
「ビジネスサイドからの批判で内容があったものは、
『Winnyが被害を与えるのは、CD売上でなくレンタルCD市場、
もしくは将来的な音楽配信サービスでないか』というもの」

P2Pは海外も盛んだけどあっちはレンタルないし、iTMS盛況じゃん?
何に影響するんだ。↓これか?

「実際、米国では中堅以下のアーティストがファイル交換ネットワークに作品を流すと、
売上が増えるという。トップアーティストの場合は売上が減るようだが……」

49番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:29:28 0
万引きしても売り上げには影響しない
50番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:30:28 0 BE:22689942-
>>49
いいこと言った
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:31:48 0
まだwinnyは犯罪とか言うキチガイがいますか?
そんなのはキンタマ警官やいっちーを始めとする名前が割れている奴等を罰してから言ってくれ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:32:20 0
とりあえず>>4はバカだな。
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:33:16 0
パクリまくりの曲を出すのは犯罪です。
つまらん歌手をプッシュしまくるのは公序良俗違反です。
カスラックの既得権は社会悪です。
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:33:39 0 BE:6670087-##
へぇ〜Winnyやってないからよくわからんけど・・・
55番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:34:18 0 BE:56724645-
あびる優の 万引き行為 許せないと 熱論振るう僕は winnyやって 音楽コピー
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:34:20 0
>統計的弱みをなくすため、学生5人が毎週日曜に自宅からWinnyでアクセスを行いデータを収集したという

JASRACですがこの5人を告発します
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:34:42 0 BE:40403434-
本当にいい曲だったら買うじゃん
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:36:05 0
タレント、あびる優さんのコメント

「倉庫いっぱいになるまでDVD-Rを焼きつづけました」
「そしたらレコード会社が潰れちゃいました、きゃははははあはっはは」

このくらいにならないと被害は証明されないとおもふ
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:37:04 0 BE:216302898-#
>>57
問題はいい曲がないということだな
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:37:12 0
>>46
CD売上数とダウンロード数で回帰分析したわけだから、Winny利用者数を考慮する必要は無い
もしWinny利用者数が売上に影響を与えるほどいないならば、CD売上数とダウンロード数の間に有意な相関は出てこないし

61番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:37:32 0
たしかに売り上げに影響は無いかもしれないけど
買ってる人に影響があるんだよな
自分が3000円もだして買ったCDを、ただで落としてるやつに
糞とか言われたら買う気がなくなるし
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:38:41 0 BE:55631982-
>53
アレンジレンジの件でジャスラックがガチな対応をしたことを知らんのか

>56
告発するのはレコ協だろ

ほんとジャスラック叩いてるのはν側の恥みたいなヤシしかいないな
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:40:21 0
>>61
人に言われて買う気なくすような曲をお前は選ぶのか?
自分が良いと思ったから買うんじゃないのか?
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:40:49 0
>>62
2chでカスラック擁護してる奴なんて見たことないけどな。
ああ、お前だけだったwww
65番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:41:35 0 BE:63000645-###
なんだかよくわかんね
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:42:13 O
MP3とかで聞いてもどうせ音悪いから
聞いてみて欲しくなったのはCD買うよね。
試聴みたいなもん。
と正当化してる人がいます。
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:43:11 0
ny始める前にCD買わなくなってたけど、
ny始めてからもう絶対CDは買わないと思った。
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:43:50 0 BE:47250735-###
正当化がどうとか言ってる奴・・・


変態じゃないの?
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:45:02 0
>>56
研究目的ですと言えばJASRACは許可するんじゃねえか?

オレも研究目的として毎日起動してる訳だが。
その内論文発表するから、ちょっと待ちなー
70番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:46:18 0 BE:55353582-#
nyの影響はあるよ
あとbugsとかのが影響大きい気がするがな
まあ海外の違法サイトを出すことはしないか
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:46:36 0
買う人+買う気はないけど落とす人+落とせるから買わない人

落とせるから買わない人が買う気はないけど落とす人に比べ少ないからこうなるだけでしょ
72番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:47:15 0
ジャスラックはガメすぎなんだよ
作詞作曲で印税10%じゃやる気なくすべ
73番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:47:55 0 BE:62585892-
>60
バカレーベルのwinnyが売上に悪影響を与えるという論調に対して
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:48:02 0
エロ大王の俺様には意味のない調査だな
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:51:30 0
nyで落としてばっかの人はライブとかイベントにたまには行ってやれよ。マジで。
76番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:52:34 O
CD売り上げ減少の最大の原因は値段だよ。
価格を下げる努力をすべきだ。
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:52:43 0
俺が昔から買ってるジャンルのCDは、ny需要と微妙にズレてるので
結局買う量は昔から変わってない
78番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:54:43 0 BE:139080285-
>72
邦楽は価格の6割をレーベルがピンハネし、歌唱印税は洋楽で10〜15%ぐらい
であるのに対して邦楽は6%前後である件について
ソースはおととし12月の日経エンタ
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:56:15 0
落とせるから買わない奴って一体どれくらい居るんだ?
元から買わないけど落とせるなら貰うが圧倒的っしょ。
落とせるから買わない奴ってどうせ元々買わずレンタル派でしょ?
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:56:16 0
友達から借りたり(これも確か違法)、レンタル屋でたまに借りたり(これは合法)したのが
nyに変わったにすぎない。
個人的に物凄く好きな物はちゃんと買うから>>1の教授の言ってる事は正しい。
中読んでないが
81番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:56:44 0
映画はここ数年観客動員数伸ばしてすごいな
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:58:02 0
>>80
友人同士の貸し借りは違法だっけ?
まぁ、違法だったとしても実際に訴えたって1円も取れないだろうな
83番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:59:45 0
安倍なつみ「盗作ぐらいでガタガタ言われてムカツク」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112184126/

Winny起動してるだけでガタガタ言われてムカツク
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:00:03 0
もうnyがどうこうじゃなしにCDが馬鹿みたいに売れてた時期は終わったんだよ。
CDは売れて当たり前みたいな認識すんなって事だ。
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:00:54 0
違法です。
友達から借りるのもnyと同じ。

有罪     無罪
貸す友達  借りる友達  
うpする人  ダウソする人
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:04:34 0
>>85
友達からこっそり盗んで、気づかない内に返却

完全犯罪
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:05:07 0
最近、ダイソーの100円BGMとか環境音楽ならザラザラ買ってる。
音楽って、そんな大層なものじゃないんだよね。
88番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:06:50 0
販売媒体をデジタルからアナログにすればいいんでない?
簡単にデジタルコピーできることに問題があると思うんだけど
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:18:39 0
>88
アナログに戻すとクソニーに特許のライセンス料が入らない
CCCDもクソニーの(MDも含めた)利益誘導だといわれている
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098894046/9-10n
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:41:17 0
どっちにしても、高いからカワネェ。
1曲100円なら、10曲1000円だろ。
なんで、3000円に跳ね上がるんだ?
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:42:27 0
本当に好きなアーティストの曲はお金払ってCD買わないとなんだか聞いてる感じがしない
だからnyで落としてもイイのは買う
nyや他のP2Pのおかげで今まで知らなかったジャンルの音楽を教えてもらった
こんな音楽があったんだーーっていう驚き
昔はFMでフルアルバム流してるのカセットに録音してイイのを買ってた
最近はそういうの無くなっちゃたからP2PがFM代わりみたいなもんか
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:44:15 0
一時CD買わなくなった(大学生の時)けど、
働くようになった今はダウソすんのマンドクセから買う
93番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:45:17 0
んとに買ってんのか?
ツタヤ行ってるんじゃないのか?
94番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:52:16 0
もし自分が学生の頃P2Pソフトがあったら?
「こんな楽しいものはない、と熱狂的に使っていたかもしれませんね」(笑)

田中氏あやしすぎw
95番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 03:05:50 0
ふーむ.
それなりのデータが有り,それなりの考察がなされている.
少なくとも頭ごなしに否定する程のモノじゃ無いな.

なかなか興味深い.
要は音楽屋は儲ければ良いのであって,
その結果皆が豊かになるのであればどんな手段であってもかまわない.

社会が変化してきているのだから,上手く対応して儲けていけば良い.
その過程で法的な基準も変わるだろう.
金の回収のしかたも変わるだろう.
96番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 03:14:56 0
てか今時CD3000円って値段で買う奴がいるんだな
オレンジレンジの200万枚てなんなんだ
97番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 03:23:31 0
これに似たこと
昔やった。nap時代
98番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 03:27:49 0
>>96
馬鹿市場。

元々、100万枚クラスの市場は100万人の馬鹿で成り立ってて
時代が進むにつれて馬鹿が減った。


オリコン1〜20位は売上落ちてるかもしれんが、例えば21位〜は実際、売上落ちてるのかな?
99番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 03:27:50 0
>>96
nyのユーザーよか多くねえか?
100番組の途中ですが名無しです
>>98
全体的に落ちてるのは間違いないだろ、少なくとも日本では。
DVDが1500円で買える時代なんだから、他の娯楽メディアに比べて相対的に値段が
高いのは間違いないわけで。
あと再販制度か。