中国でエボラ出血熱?Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
深センからエボラ出血熱感染の可能性あり―中国の政府関係者、沈黙

ソース
http://tw.news.yahoo.com/050327/4/1myo4.html
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.chinapress.com.my%2Fcontent.asp%3Fdt%3D2005-03-27%26sec%3Dworld%26art%3D0327wf19.txt&wb_submit=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&wb_lp=CHJA

中国「深セン特区」の税関係員がエボラ出血熱に感染していた可能性がある事が判った。
現在4人の死亡が確認されている。4人の症状は激しく嘔吐し、腹痛を訴えた後、全身から出血し
内臓は溶解するという、エボラ出血熱に酷似した症状が見られる。
しかし、現在中国政府からの正式発表は行われておらず、当局はエボラ出血熱に関するニュースを
報道規制し、今後も監視、抑制すると「大紀元」誌で報じられている。

真実は?

前スレ
中国でエボラ出血熱?Part2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112002001/
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:46:36 0
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:48:34 0
GJ!

本当だったらどうなるんだろう?
シンセン経済特区崩壊か
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:50:01 0
既に隔離して焼き殺してるんじゃない?
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:52:25 0
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:53:44 0
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:54:12 0
>>3
本当だったら、日本はほぼ壊滅。中国は人口に物を言わせてまぁ10分の1がのこって
国を再建。他の国は防疫体制強固にしてそれなりに生き残る。
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:55:49 0
血が出て膨らんでハナが咲いたらじゃんけんぽん!
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:57:20 0
        ガハァ
     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
10番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:58:16 O
前から思ってたけどさ、日本にもアメリカのCDCみたいな機関必要じゃね?
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:58:27 0
WHO: Disease Outbreak News
ttp://www.who.int/csr/don/en/

CDC: Traveler's Health: Travel Notices, Including Outbreaks
ttp://www.cdc.gov/travel/outbreaks.htm
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/30(水) 23:59:17 0
バタリアンみたいに核兵器撃ち込むんだろうなあ
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:00:47 0
前スレまでのまとめ

・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・台湾報道がソースなだけに、多少の誇張は考慮したいわん
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:02:38 0
>>10
人権侵害だって左の人間に叩かれまくって存在できません。
人権擁護法が通れば隔離は全て人権侵害として摘発します。
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:03:56 0
>>10
造ろうとしたら候補地の周辺住民が反対してるとか
まぁ、近所にこんなの出来ると知ったら普通反対だわな
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:06:58 0
>>10
施設自体は既に2ヶ所完成済み。
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:08:33 0
げっ、施設ってもう完成してるの?
知ったかでスマソ _| ̄|○
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:10:09 0
世界の終わりって意外なところから始まるんだね
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:10:34 0
>>10
日本でも前に、つくばにP4実験施設つくって、P4レベルの危険なウィルスの発生や
生物兵器の攻撃が国内で発生した際に的確に対処するため、ワクチンの開発、等等
やろうって話があったんだよ。

でもね、「生物兵器作る気だ!」「日本は危険な国になろうとしてる!」←?「戦争反対!」←?
とかさんざんファビョった民や共産によって潰された。
つくばの施設も堂本知事の圧力で閉鎖。堂本ってのは北とベッタリだった罠。
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:11:56 0 BE:51247229-#
泣ける話だねぇ(’ω`)
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:12:54 0
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/chinese/


終わり終わりてそんな簡単に空気感染できるように変異したりしないだろ。
人為的にやるならともかく。
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:17:03 0
>>10
非加熱製剤をばらまく悪の組織なら既出です
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:19:22 0
昨日久々に「アウトブレイク」見て、「ウヒョー、出血熱KOEEEE!! 将軍KOEEEE!!」
とか思ってたら、マジでバイオハザード発生かよ

こわや、こわや
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:21:48 0
マッドガッサーの中の人も大変だな。
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:42:51 0
その時がきたら、
おとなしく進化の洗礼を受けようや
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:47:47 O
昨日の夜中に救急車呼んで、感染したかもと言ってた人はどうなった?
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:50:00 0
>>26
インフルエンザだった

711 :401:2005/03/29(火) 16:59:48 0 
さきほど帰ってきました。 
中国帰りの発熱ということで一時病院では緊迫しましたが、 
検査の結果、インフルエンザA型陽性でした。 
CTで頭部と胸部は異常なし。血液検査はCRPが4.0でした。(SARSや肺炎の時は20〜30以上) 
白血球と血小板が正常値ということで入院の必要はなく点滴をして 
タミフル飲んで帰宅となりました。 
また明日、点滴に行く予定です。 
ひとまず安心しました。ご心配おかけしました。 
28番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:50:07 0 BE:93351348-#
これは罠よ
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:50:36 0
さすが疫病の宝庫
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:53:17 0 BE:94500656-###
こええええ
発生してるところがシンセンて
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 00:53:47 0
>>27
あー、無事だったんだ。
なにはともあれ良かった。
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:00:25 O
>>27さんきゅ
インフルエンザは大変だけど、治る病気でよかったなー
昨日は空気があらぬ方向へ進んでたからな、、
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:13:21 0
これって、中国の人口へらしじゃないの?わざと病原菌ばらまいて。

まあ、サル食うからかなあ。
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:22:39 0
>>23
映画のアウトブレイクは猿が宿主のように扱ってるんでまだ救いがある。
本当のフィロウィルスは宿主が判らないんで、抗体の作りようがない。
猿は人間へウィルスを移すための媒介。人間に移した猿をいくら探した
ところで抗体は作れない。フィロウィルスに感染したら対症療法で症状が
悪化しないようにするしかない。
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:22:40 0
>>一時病院では緊迫しましたが

って病院にはすでに情報が行ってて
「まさか!」って事だったんだろうか

やっぱりエポラのニュース、隠してる!!!!????
36 ◆.AWbmnWEGA :2005/03/31(木) 01:26:45 0 BE:64184696-#
デマってまるわかり。( ´,_ゝ`)プッネタにマジレスカコワルい
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:27:39 0
>>35
中国でSARS流行ったからじゃないの?
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 01:32:31 0
>>35
中国はエボラでなくてもやばい伝染病がイパーイだから。
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 02:18:15 0
40番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 04:28:17 O
今日の夜中国行かないと駄目なんだが。。。
デマだと良いな。
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 04:48:48 0
>>40
がんばれ。
つか、中国は未知ウィルスの繁殖地だからな。
深川あたりとかでなかったら、回避できるんでないのかな。
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 04:53:10 0
?伊波拉病毒疑已蔓延 当局封?更加?密
http://soundofhope.org/programs/162/17756-1.asp

伊波拉病毒(非洲出血?)致死事件
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 07:40:58 0
見事なくらい隠すな
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 07:46:34 0 BE:138312386-#
>「大紀元」誌
これは信憑度低いな
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:04:58 0 BE:157529669-#
どうもガセ臭いな〜
SARSに過剰反応してこんな噂が出てきたんだろうな
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:12:03 0
ガセであって欲しい・・・
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:20:58 0
これだけガセであったら嬉しいニュースも少ないかもなw
でも用心するに越したことはないと思う
続報を待つ
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:22:30 0
全滅キボン
49番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:23:04 O
地味に気になってる
近いうち上海行くんだよなー…
50番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:25:07 0 BE:157529669-#
WHOがシナ政府に見解を聞きに行ったら即答で事実無根と言われたらしく
シナ側はろくに調査してないという見方が強いらしい
一方でSARSの噂が外国経由で姿を変えてこんな記事になったという噂も
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:27:15 0
香港出張してる友人に聞いたが
日本の方が情報が速いだろとの事

なんじゃそりゃ   ○rz
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:49:20 0
China ; China denying Internet reports of Ebola deaths:
ttp://www.keralanext.com/news/indexread.asp?id=167687
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:49:43 0
「大紀元」誌と中国のどっちが信用度は上?
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 08:54:38 0
>>51
そりゃそうだ
中国はネットも規制してるから
55番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 09:11:29 0
>>51 あたまが大きい貴方は“たるたる”認定
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 09:17:59 O
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラーレヴィーア!
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 10:12:16 0
>>21
中国の場合さあ〜 普通に研究所なみにミックスしやすいから
皆びびってるのでは? 下水は たれながしだし
鳥の隣に 豚だの猿だの ねずみだの
自然のなかでカッテに混合して変異しそうでこわいなあ
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 11:28:51 0
今日成田空港使うんだよなあ・・こわ。
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 11:29:51 0 BE:210038898-#
エボラがライバルなんてドキュメンタリーな邦画もあったな
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 12:30:09 0
中国は絶対認めないが、感染者が日本で発見されたら
ここぞとばかりに中国は日本を発生国と非難する!


61番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 12:39:50 0
エボラウィルスなんて長崎大の熱帯感染症研究所に行けば簡単に手に入るじゃん。
低偏差値のDQN大学だから試料の管理なんてしてないに等しいぞ。
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 13:16:12 0

世界衛生組織將調?“埃博拉”傳言是否惡意傳播
http://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/SocDigest/Technology/zxs_2005-03-31_557196.shtml

世???将??埃博拉病毒?言是否?意?播
http://www.zaobao.com/special/newspapers/2005/03/eastday310305b.html
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 13:26:13 0

China denies Internet report of Ebola deaths in south part of country (AP)
http://www.canada.com/health/story.html?id=df9df551-67b0-4f2c-8405-cdd4b2559e64
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 14:05:56 ID:U7TQBoe10
今患者を船に乗せて日本に送っている最中
65番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 14:06:05 ID:Yk3+UD880

中国衛生部の公式な否定発表
http://www.moh.gov.cn/public/open.aspx?n_id=9572
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 14:27:27 ID:kY2uVKGD0
エイプリルフールは明日
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 14:36:34 ID:5zc6r9YZ0
エボラ焼肉のタレ
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 14:52:36 ID:xkKaca+G0
そう言えば初代スレで
中国だけにチュゴク危険だな
シナ人だけに意外とシナないかも
という撲殺物のギャグをかました人は何者だったんだ?
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 14:56:19 ID:ImeKk5I10
>>68
なんと>>13にw
70番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 15:38:56 ID:yJNd2V5a0
いくつかチャンコロ語ソース来てますね

深センエジプトは博してウィルス事件の前後で経過を引き延ばす(目撃者を補充する)
ttp://www.kanzhongguo.com/news/articles/5/3/30/90782.html

黒人の船員を伝えて感染した後に頓死する
エジプトが博してウィルスを引き延ばす反撃しなくても自分から崩れ去ることを言い伝える
ttp://it.sohu.com/20050331/n224947547.shtml

デマは于排査に止まる
"深センがエジプトを現して博してウィルスを引き延ばす"事件の経緯
ttp://www.jmnews.com.cn/c/2005/03/31/10/c_550578.shtml
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 17:26:54 ID:Yk3+UD880
>>70
一番上の「看中国」は、サイトを見る限りでは、やはり法輪功系らしいな。
72番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 17:47:33 ID:9I7AY9eb0
>>71
深センエボラ事件経過(目撃証人を追加)
> ttp://www.kanzhongguo.com/news/articles/5/3/30/90782.html

関係者の名前まで公表してる。
こりゃ、法輪功系は徹底的にやる気らしい。
73番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 17:56:36 ID:i62Yg8w+O
エノキ出欠ねっ
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 19:17:50 ID:8H13d3WN0
エボラ出血熱GJ!
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 19:27:49 ID:xGb78lQD0
GJじゃねえよw
シンセンなんて香港空港まで車とフェリー使やあ120分もありゃ到着できるんだぞ
しかも特区内、特区周辺にゃ日系企業がわんさといる
もしエボラのニュースが本当で、中国政府が対応を誤りゃ日本壊滅するぞ
多分半島よりも先になw
76番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 19:34:23 ID:i62Yg8w+O
まさにこれ本当だとわかった時点で日本感染間違いなしだと思うよね
そぼろ出血熱
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 19:56:17 ID:JCQILz9F0
スタッフにきいてみたいよね。日本でウイルス関係研究しているところの・・・
でもなんで中国がわるいっていうの?ぼくには理解できないな。
ニートの僕だけれど、中国はすごい国だとおもうよ。未来を感じるよね。
おまえたち・・中国が隠し事なんてするとおもっているの?、
しったか君の意見は無視するのが一番だよ。
まったく中国が悪い!ってばかり言いやがって・・・・・
いまにみていろよ!!!!
だから日本人はダメなんだよな〜〜〜〜〜
中学レベルのきさまら!!!!!
国の恥です・・・・
78番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 19:58:43 ID:C8pf9nNf0 BE:88605555-#
ソースが増えてきたな
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:01:34 ID:b9FIkEVd0
もうちょっとがんばれよwwwwwwww
うれしいのはわかったから。
だからいつまでたってもニートなんだよ
めんたいこ
ポークビッツ
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:05:13 ID:JyvqLR8L0
ヒント:12モンキーズ
81番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:19:38 ID:oSZAVdl20
(;゚;Д;゚;)ゲホッゲホッゲホッ

    ぅぉぇっぷ
    〃⌒ ヽフ
   /   rノ   
  Ο Ο_) ;:゚。o;:,.!

(;゚・゚)・゚・。ゥッ
          ぉぅ… ぁぁぁぁ…  
            (Д゚;)
       ⊂゚:::。っ/ ノ )_
グチャグチャッピチャピチャッ


     ∧_∧ ウゲゲゲゲゲウゲゲエエエエエーーー
    (ill ゚Д゚) ゲロロロロロゲロゲロゲロロロロローーー
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

⊂⌒⊂( _, ,_)⊃ ・・・・・。
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:39:55 ID:8Tqc5iEB0
IDがエボの俺は感染してるようです。。。
83番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:50:16 ID:ptenWd0D0
中国全土をサランラップで覆って隔離すれば(・∀・)イイ!!
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 20:56:31 ID:yJNd2V5a0
中国は博してウィルスを引き延ばすエジプトがない
世界保健機構は悪意に属してデマを飛ばすかどうかを調査する
ttp://news.szonline.net/Channel/content/2005/200503/20050331/368360.html
なんかSPAMまがいのメールまで飛び交ってるようですね
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:26:21 ID:8H13d3WN0
>>83
中国全土に火を付けて加熱処理がいいと思います
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:30:29 ID:BarAr++X0
エボラ焼肉のタレ
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:40:28 ID:7Crk0KTP0
街の人はみんな殺されたんだろうな
88番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 22:47:03 ID:AhJetoPA0
>>85
前菜:
香港のSARS、肺炎5品

スープ:
東南アジアの鳥インフルエンザ仕立て

サラダ:
アンゴラのアウトブレイク、マールブルグ風味

メインディッシュ:
中国の出血焼きエボラソース
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:20:16 ID:TEyMl61f0
続報がないし封じ込め性交したかな
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:20:41 ID:W/oBnzEq0
北朝鮮の鳥インフルエンザもやばそうで,,実H51だったりして
それはそれで怖いな
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:41:50 ID:5TN5jUMy0
>>90
食料不足に新型鳥フル
一挙に全滅してしまえば話は早いだろうな
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/31(木) 23:53:25 ID:TEyMl61f0
【北朝鮮】北の鳥インフルエンザ、H5N1型ウイルスの可能性[03/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112272753/
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000020.html

「北の鳥インフルエンザ、人体感染の可能性高い」
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0330/20050330170233500.html
93番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 00:20:45 ID:T5P+OdjQ0
エボラの潜伏期間ってどれくらい?
アンゴラのマールブルグとか長いんだよね。
長ければ長いほど、感染が広がって致命傷になりそうな悪寒・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
94番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 00:54:57 ID:3qSIyuD40
>>93
1週間かな
95番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 01:09:04 ID:us3aPJW00
>>93
2〜10日。


アメリカにチクってUSAMRIID(アメリカ陸軍伝染病医学研究所)派遣させよう!
USAMRIIDには当然防衛部隊も同行する。

で、そのまま駐留軍に格上げして戦争w
96番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 04:18:21 ID:WtsDb5IM0
緊急浮上
97番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 04:22:25 ID:kea83O9S0
エボラジョンストンにトランスファーします
98番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 04:23:09 ID:t4UmRseh0
>>93
2-21日
マールブルグは3-10日
99番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 05:27:37 ID:221c3xHD0
前スレのまとめ

・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・台湾報道がソースなだけに、多少の誇張は考慮したいわん
100番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 08:58:41 ID:yArmcQnv0
結局どうなんだろ
101番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 09:07:02 ID:MC9Efu3u0
台湾にいってみたいわーん!
(地元CMのぱくりです:言ってみ大和(たいわ)ー!)
102番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 11:02:40 ID:UBtFO+P90
こいつが騒いでるだけ。

http://www.asahi-net.or.jp/~yz1m-krok/meeting/030927no35.html
戸谷真理子さんは、人文系の出身で、米国企業在職中に感染対策の研修を受けた経験から、
現在はフリーの立場で各方面に感染症関連の情報を提供しておられます。
 国産牛の無菌血液を持ち歩き実験を見せていた当時からBSE問題に関心を持ち、
日本で感染牛が発見された2年前に、『ニクコップン』というBSE情報サイト
http://bsecjd.hoops.jp/ に、CJD研究者のインタビューほかの情報を提供。
今年3月、SARSが問題になり始めたとき、日本の情報の少なさと危機感覚のなさを憂慮し、
SARS(重症急性呼吸器症候群)の情報源というサイトhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/ 
を立ち上げ、最近は「Q熱」」の情報を収集中。
http://www.rescuenow.net/one_point/new_point.html
戸谷真理子 Kimberly-Clark社 医療用品部門 日本支社の営業推進部在職時、感染対策の研修を受け、院内感染対策に関わる仕事に従事

103番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 11:05:36 ID:4vGh4FcF0
http://channels.netscape.com/ns/news/story.jsp?floc=FF-APO-PLS&idq=/ff/story/0001/20050331/1712543717.htm

アフリカのアンゴラの首都、ルアンダでエボラ類似の感染症
子供を中心に126人が死亡
ワクチンは無し
104番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 11:11:45 ID:afdSA3Tr0
死にたくないんだろうね シナも
105番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 11:11:53 ID:fsPyyVWL0
↑私もこのニュースを見たら、このスレほんとかな?と心配になってきた。
106番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 11:26:08 ID:PW0BOGBI0
出血熱で126人死亡 アフリカ南部アンゴラ
http://www.sankei.co.jp/news/050401/kok075.htm

アフリカ南部アンゴラからの報道によると、同国保健省と世界保健機関(WHO)は3月31日、
同国北部ウイゲ州を中心に昨年10月以降、エボラウイルスに似た
マールブルグ病ウイルスによる出血熱で126人が死亡したと発表した。
同ウイルスによる死者数は過去最悪となった。

同ウイルスにはワクチンや治療法はなく、これまでは隣国コンゴ(旧ザイール)で
1998年から2000年に123人が死亡した例が最も死者数が多かった。

 アンゴラ内戦を逃れてコンゴに避難していた難民数万人が
昨年からウイゲ州への帰還を始めており、
同ウイルスの感染ルートとして疑う声も出ている。(共同)

(04/01 11:05)
107番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 13:28:41 ID:LZebtZX30
↑のやつってなにげにヤバイニュースじゃん。
過去最悪の規模だってよ。
108番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:10:18 ID:v5fsgJcB0
でも、SARSみたいな新型の病原菌の発祥地だからなー。
ありえないとは誰も言えない。(キッパリ
109番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:20:33 ID:55y/D0cu0
>>103>>106のソースの内容なんだが、

1998年から2000年頃のコンゴの流行はエボラで、
アンゴラのは、マールブルグなんだよな。
別なウィルスだ、という事は WHO でも確認済み。

マールブルグは死亡率25%程度で、エボラは90%以上と
全然死亡率のレベルが違う病気だったはずなんだが、
今回のアンゴラのマールブルグは死亡率が、やたらに高い。

新種のマールブルグ熱ウィルスが発生した可能性は否定できない。

(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
110番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:22:10 ID:EDXuHYpn0
>>13
テンプレに追加

もう核兵器で消毒しチャイナ
111番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:23:16 ID:BI2C7EnL0
中国のエボラと大地震がいっしょになったりした日にゃぁ・・・・
112番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:24:03 ID:/bVFNMtg0
>>109
こわいね。
先進国に飛ぶと、マジで世界滅亡するかも
113番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:32:03 ID:OVa3aiOk0
あーあ中国あーあ。
114番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:39:43 ID:uoRirCRZ0
 
 鼻血ブー
115番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 17:44:26 ID:01Flk5jK0
で、続報はまだか?
116番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 18:33:36 ID:e4t+Fb7V0
同じ職場の人、HK出張中。飛び火しないといいけど。
117番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 19:48:47 ID:n+KrQF5a0
シナ人はシナない
118番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 21:06:49 ID:VvuL2Zmf0
まさか世界が滅び行くのをこの目で見られるとは思わなかった。
人類文明って意外と脆弱だったんだな・・・
119番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:33:18 ID:HVbL3meE0
イタリアとコンゴでも発生の疑い。
120番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:34:46 ID:8i7FYfAM0
>>119
そーす!そーす!
121番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:35:12 ID:UMQscymo0
また「復活の日」のレンタル回数増えちゃうの?
122番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:35:29 ID:nNh68Nzp0
ひぇええええ〜〜〜
123番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:35:34 ID:RREO9+Og0
最近のこういうのって意図的としか思えない
124番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:41:46 ID:HVbL3meE0
125番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:47:16 ID:6KO8esTE0
>>124
大マジじゃん
126番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:50:38 ID:35NTAlp40
あひぃぃぃぃい
今年って色々ヤヴァイ年かも_| ̄|○
127番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:51:13 ID:8i7FYfAM0
>>124
ぎょえー!!!!ホントにマジだ。
やばいよ〜……
なんで日本で報道されないの?春休みやGWで
この1ヶ月移動する人間が多いのに
128番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:51:35 ID:wOZooHkT0
四月一日
129番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:53:35 ID:oIB73QS30
まじかよ
130番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 22:56:32 ID:kqQjtqlV0
>124
イタリアもか…。結構、世界中あちこちでヤバいかもな。
131番組の途中ですが名無しです:皇紀2665/04/01(金) 22:58:04 ID:l5myBPmJ0
まじニュースなのか? 四月馬鹿ネタなのか?
132番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:01:47 ID:w+lyS7ZXO
日本は何らかの対策考えてるんだろうか。

万博なんかやってるしこれから夏になるし不安だらけだ。
133Suspected Marburg cases hospitalised in Italy, two in DR Congo:投稿日2002/04/01(金) 23:18:11 ID:NiV6RYb30
GENEVA (AFP) - Italian hospital staff have put nine patients in isolation,
suspected of contact with the Marburg virus, an Ebola-like killer
which has broken out in Angola, the UN health organisation said.

World Health Organisation (WHO) spokeswoman Fadela Chaib said two other
suspected cases had been reported in the Democratic Republic of Congo (DRC),
across the border from the north Angola area where the outbreak began
and has claimed 127 lives out of 132 cases.

"Nine people who were in contact with an ill person were isolated
in an Italian hospital," Chaib said, without giving details of
in which town or what nationality the suspected fever patients were.

Last week, an Italian paediatrician has died of haemorraghic fever in Angola,
according to Medici con Africa, the relief organisation for which she worked.
The WHO was unable to say whether the nine patients in Italy had been in
touch with this woman. (以下略)
134番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:23:57 ID:8i7FYfAM0
ttp://www.repubblica.it/news/ired/ultimora/rep_nazionale_n_888966.html
イタリアでも今回のヤフーニュース以上のことは
報道されてないみたい
135番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:28:19 ID:mGWH5xVL0
馬鹿どもめ!
今日は四月一日だ

お願いですのでイタリアとコンゴはエイプリルフールねたでありますように
orz
136番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:40:12 ID:8i7FYfAM0
このスレ過去にタイムスリップしてる
137番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:43:42 ID:uoRirCRZ0
前スレまでのまとめ

・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・シナ人はシナない

・台湾報道がソースなだけに、多少の誇張は考慮したいわん
138番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/01(金) 23:49:32 ID:FybyIZt70
ああ、イタリアのはただのカビだから
139番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 00:06:55 ID:YzlWb3vI0
そういえばイタリアは南朝鮮と組んで日本の常任理事国入りに反対してたよな。


法則怖い。。。。。。。。。
140番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:04:04 ID:84VPeE4y0
>>135
コンゴはアンゴラに隣接してるのでガチだろう。
後はイタリア国内で隔離されているという9人のケースがどういう経緯で
感染が疑われてるのかが問題。詳細は一切明かされないのが不気味だ。
イタリア女性は既にアンゴラで1人死亡してる。
141番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:16:22 ID:KpjRyPv50
終末にようこそ
142番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:21:24 ID:tlRqHCAt0
世界の終末に居合わせる事ができた俺達はラッキーなのかもしれない・・・
143番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:26:06 ID:EDbO5vRC0
中国だったら絶対隠すよな
都合良く中国人だけ絶滅してくれるなら良いんだが
144番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:30:55 ID:wRs72/YFO
出血ねつみたいな、激症型感染症の場合、爆発的に広がるので
、充分注意してね
145番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:33:19 ID:7CetttRc0
>>137
次のまとめには、これもね。

・コンゴご注意ください
146番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:38:14 ID:oNlhVTgJ0
でもこんな事で、泣イタリャあかんよ。
147番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 01:54:19 ID:MjrjHnX00
正直マジでやばい気がする。SARSの比じゃないぞこれは。
148番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 02:40:54 ID:cwCgK8iN0
コンゴでエボラアウトブレイクだと! コンゴ道断だ!!
149番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 02:52:13 ID:mVULx24f0
アンゴルモアの大王か
150番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 03:09:03 ID:TtBTPQrG0
>>149
いつになったら降りてくんの?
遅刻魔め!
151番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 04:22:28 ID:XlT6S5O60
あまり大々的に報道しないのは意図的?
152番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 04:35:50 ID:brJQCUf40
ランサーエボラ出血熱でも略称はランエボだよね。
153番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 04:36:24 ID:briTYnBf0
血出まくりんぐwwwwwwwwww
154番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 04:49:01 ID:gWgdqR7r0
出血大サービス熱
155番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 05:37:13 ID:MdxdF4dN0
キバヤシさん調査お願いします
156番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 06:00:13 ID:o1Opw0hh0
毒ガス撒いて全員皆殺しにした後で全て焼き払い猛爆撃して
全てを無かった事にする中国ならエボラ発生でも安心だww
157番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 06:51:20 ID:EVFGKuNd0 BE:173666377-##
イタリアもかよ やべえな
158番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:45:12 ID:gVAFnJIj0
続報無か
159番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:48:55 ID:CKpN2Uv00
今、2005年だよな?
この板、西暦おかしくない?2002年なの?
160番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:51:42 ID:srNTXFj20
最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)・・・・・( ´,_ゝ`)ップ
161番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:54:00 ID:1svbQlSo0
中国B株の投信薦められてるんだけどこりゃインドにしといたほうがいい?
162番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 10:03:15 ID:U68lnF9H0
日本向けの密入国コンテナの中にわざと患者入れてたりしてな。
163番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 10:06:45 ID:Q3ibnebI0
チュウカこれマジ?
164番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 10:20:44 ID:sKoLjb/J0

     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>159がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
165番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 10:29:31 ID:/YFFTcF/0
もうイタリアにはいったりあそびにいけないな
166番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 11:47:28 ID:Adgin4Ea0
【米国】新型インフルエンザの大流行に備え検疫体制を強化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112409505/
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050402AT2M0200J02042005.html

いいタイミングだ。日本もやれ。
167山師さん@トレード中:投稿日2002/04/02(土) 12:19:38 ID:O3vwC+zs0
嘘か本当か分からん!
168番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 13:03:22 ID:o1Opw0hh0
本当でも蔓延する前に村ごと焼却処分されてるから関係ない
169番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 13:46:55 ID:eN6nXgYG0
>>168
長征ロケットで発射場付近の村を焼き討ちしたけど、だんまり決め込んだ国だもんなぁ・・・
170番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 15:04:58 ID:6PbR6wg20
ほんとチャイ難ですね
171番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 15:29:04 ID:+s9Xvbqh0
今までのまとめ

・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・シナ人はシナない
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
172番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 15:59:45 ID:LQ+kCu4d0
YOU達感染しチャイナよ
173番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 16:28:40 ID:ISxkgDCP0
今までのまとめ

・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・シナ人はシナない
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
174番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 16:33:04 ID:SWKOEyPR0
・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな     ←
・もう核兵器で消毒しチャイナ                かぶってる
・シナ人はシナない                 ←
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
175番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 16:59:57 ID:MjrjHnX00
いよいよ中国でもエボラーションが!
176番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 17:06:43 ID:KmDO4EhW0
中国は情報をだシナさい
177番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 17:20:46 ID:+R+vzNk20
日本は温帯だから関係なし。
178番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 17:35:31 ID:jL9Qge430
俺白血球少ないから上陸されるとマジやばいから
中国国内で押さえて滅んでくらさい
179番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 17:44:47 ID:tH55GVOp0
>>178
See you next life!
180番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:56:21 ID:Aoh2iHJs0
イタリアも覚悟を決めていたりー
181番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:42:03 ID:HFRtx6wb0
続報なし
マジで大量発生したら、どう隠蔽しても漏れるだろうから
今の所は安心しててもいいのかな
182番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:44:19 ID:x2PQTJAE0
>>173

>>165も入れてやってくれよ
183番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:44:49 ID:LZBiqLH90
>>181
もし中国が汚染されていたら、安心した頃に再び。
184番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 23:58:38 ID:Adgin4Ea0
>>109
マールブルグの名前でもわかるけど、最初にマールブルグが確認されたのは
ドイツなわけだ。ドイツは医療先進国で街も清潔。人の栄養状態もいい。
だから致死率を低く抑えられた。
一方、アンゴラは数年前まで内戦したたような国で、隣国コンゴも内戦中。
そのコンゴで流行ったエボラは致死率90%とか。

つまり、致死率の違いは国と人の状態によるものであって、エボラとマールブルグ
の危険性は、実は同程度なんジャマイカと俺は思ってる。


>>173
>>148も入れてくれよ
185番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 00:06:27 ID:eBI/WDoF0
↑なんと説得力
がある見解
186番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 00:15:00 ID:ZPOU6CMP0

 287 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/03/31(木) 02:39:19 ID:uxfsi2RQ0
 まぁ、中国はSARSを隠蔽したという前科があるから、一抹の不安は残る。

 調べてみたけど、中国西部はクリミア・コンゴ出血熱の分布域だそうだ。
 クリミア・コンゴ出血熱の感染者が出稼ぎで深センに出てきた可能性はあるかも。
 エボラとクリミア・コンゴ出血熱を臨床的に見分けるのは難しいらしいんで
 エボラじゃなくてクリミア・コンゴ出血熱が流行ってるのかも。
 中国で奇病、の噂が本当ならの話しだけども。

 クリミア・コンゴ出血熱の致死率は15〜70%、とエボラ並。
 ただ、エボラと違って治療法がある。
187番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 00:18:05 ID:ZPOU6CMP0
>>184

 266 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/03/29(火) 11:34:18 ID:qXJAtQMm0
 アンゴラのマールブルグの致死率が9割にもなってるけど
 これがマールブルグ本来の威力かもな。
 マールブルグが前回発生したのは先進国で医療体制の整った西ドイツ(当時)でのこと。
 だから致死率が25%で済んだのだと思う。
 致死率が25%だからマールブルグはフィロウィルスの中ではおとなしい方と思われてるけど、
 実はエボラ・ザイールと同じくらい凶暴なのかもしれない。
 逆にエボラが医療体制の整った国で発生したら、致死率は3割程度かも。

 以上、非専門家の戯言でした。
188番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 00:42:05 ID:9s5YwuJR0
クリミア・コンゴ出血熱ってこれか。
http://www.forth.go.jp/tourist/kansen/13_crimean.html
中国には他にも
http://www.cn.emb-japan.go.jp/jp/eoj050111j.htm
こんなのが流行ってるらしいし、シンセンで誰かが出血熱で死んだ、
って事自体は事実に思えてきた。
それなのに中国当局はすぐ全否定するから余計疑わしいんだよ。
189番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 02:43:22 ID:7jWUpa380
土日は平日に輪をかけて新しい情報なさげ
190番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 03:40:28 ID:HPGOCdJA0
アンゴルモアの大王とアンゴラ
マルスとマールブルグが妙に重なってるのが
怖いね。なんとか収束してくれるといいが。
191番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 03:55:53 ID:SJq2aQWN0
・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
・コンゴでエボラアウトブレイクだと! コンゴ道断だ!!
・もうイタリアにはいったりあそびにいけないな
・中国は情報をだシナさい
192番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 07:24:30 ID:zebx4g8i0
>>184,187
その可能性は高いね。
1998-2000にかけてコンゴでマールブルグが流行ったことがあるんだけど
このときの発症者が154人で致死率が83パーセントだった。

だから今回もマールブルグとしては普通の致死率なのかも。
193192:2005/04/03(日) 07:33:32 ID:zebx4g8i0
書き忘れてた。

2003年に同じくコンゴで流行ったエボラ(>>184の書いてるヤツ)は
患者が35人で死亡者が29人。
致死率を計算すると82パーセントだから、
奇しくも1998-2000のマールブルグとほぼ同じ値になっている。
194番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 07:48:27 ID:Mwp99eOB0
中国・朝鮮で大流行しないかな〜

軍用ガスマスクと、米軍の化学兵器戦用のケミカルグローブ各種が
あるから、自分は大丈夫♪

大体、エボラに最初に病院で感染した医師は
助かってるじゃん。 

10人の中の一人になれば良いだけでしょ〜
195番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 07:50:55 ID:6a2df/EX0
誤報でした。
深セン市でのエボラ出血熱感染死亡発生の誤報
ttp://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/consular/doc/consular_9.htm
196番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 08:03:31 ID:rd29DMja0
>>195
「エボラウィルスと確認されていない」というだけで、
「エボラ類似の症状で死亡した人がいない」と言っていない点がポイント。
197番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 08:06:11 ID:uqu8OMwO0
なんでダジャレテンプレが・・・。( ´Д`)
198番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 08:06:56 ID:ucb8Nmnd0
キムチ出血熱
199番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:50:28 ID:oSBKz1ih0
GJGJGJGJ!!!!
久々にGJなニュースだ。
200番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 11:51:27 ID:PYJ0U8jt0
中国の人口が半分になりますように・・・
201番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:49:06 ID:PtsE5DB50
シナ叩きはおよシナチャイナ
202番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:50:00 ID:uqu8OMwO0
だから何でダジャレスレ化してるんだYO!
203番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:03:43 ID:QiBZTwO60
ちゅうか中国は完北京に隠蔽する気だろ?
204番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:04:43 ID:zNZLNBe80
>中国だけにチュゴク危険だな

こいつがこのスレの方向を決めたな
205番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:05:47 ID:9s5YwuJR0
誤報だったのか。
これで八方まーるぶるぐ収まったな。
206番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 13:10:51 ID:oe747m6Q0
なんだ、29日付けで否定されてるじゃん
207番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 14:12:02 ID:UyQPeygU0
大本営発表を真に受けるのかよ
208番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 17:49:50 ID:stKSR7a20
SARSのときも そんなものは存在しないと
半年位放置して隠しようがなくなってから騒ぎだしたよなあ
信用ならんわ 中国
209番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 20:29:48 ID:UkjKeLuu0
>>205
((((;゚Д゚))))
210番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 20:42:37 ID:aPn3XE7u0
エボラかどうか、よーくシナさだめせんと。
211番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 20:44:29 ID:cPZJUVeA0
いいニュースだな
212番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 20:45:55 ID:svJ7HZwB0
木村エボラ!(・∀・)
213番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 20:51:46 ID:QiBZTwO60
・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
・コンゴでエボラアウトブレイクだと! コンゴ道断だ!!
・もうイタリアにはいったりあそびにいけないな
・エボラかどうか、よーくシナさだめせんと。
・ちゅうか中国は完北京に隠蔽する気だろ?
・シナ叩きはおよシナチャイナ

214番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 21:10:40 ID:nxsGcwXl0
エボラネタは程々に深セン
215番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 22:20:30 ID:OnhCyb9T0
エボラから視線をそらすために反日デモ実施
216番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 23:04:39 ID:6YguMn6E0
デモって襲撃
217番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 01:37:49 ID:IIwXkAQN0
あげ
218番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:49:39 ID:IIwXkAQN0
あげ
219番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:57:57 ID:VHoTLabKO
ボラボラボラボラボラーレヴィーア!
220番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 03:59:47 ID:ErjtxQgi0 BE:77427893-
ダジャレスレッドじゃないですか
221番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 04:15:14 ID:NcPEq8NtO
中国より帰還しました。仕事とはいえ怖かった。
水中メガネっぽいマスクかけた軍人?を数名見ました。
しかし街は穏やかでした。帰りに検疫で引っかかったけど(お土産で)
222番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 04:18:45 ID:EduGYBKD0
エボラが発生するなんて中国がいかに不衛生な国だちゅうごくあたりまえの事の証明だね
223番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 04:34:41 ID:WdJBVCYB0
●空気感染はないとされている。感染源となるのは血液、分泌物、排泄物(尿、吐血、下血など)。唾液などの飛沫。



日本では絶対にありえないな。
224番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 04:41:41 ID:1FJbag/20
>>223
ところがエボラやマールブルグのような種は、感染末期において、しばしば『離人化』という症状を呈する。
突如として暴れだし、吐瀉物や出てきた体液を周囲にまき散らかすことがあり、その飛まつによって感染した例がある。

また、人間には感染しないとされているが、もっとも危険といわれるエボラ・ザイールによく似たエボラ・レストンには、空気感染した疑いがあることも報告されている。
これが変異して人間に感染しない可能性は否定できない。

日本だからといって安心するな。
中国、エボラの本場アフリカからだって、空路を使えば24時間で感染が伝播する。
225番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 06:36:14 ID:DWuJNdXZ0
エボラ・マールブルグのウィルスって、例えば患者さんから取った
体液とかってビンとかに採取したらどの位“生きて”いるんだろう。

あのヘンって、よくは知らないけど、イスラム教の人達もいるだろうし。

法王さんの死んじゃったし、オカシナ事考える人って出て来たりしない?
ヒキコモリが心配する事じゃナイカモナァーーーだけどさw
226番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 07:54:49 ID:tZtlAmAS0
>>223
あと、人混みの中で患者が血を吐いたりすると大惨事。

>>225
常温なら一週間もしないうちに完全失活する。
それに普通なら患者はフル装備の医者以外は近づけない
特殊病棟に隔離されているはずなので、
血液を手に入れるのは困難。

まぁ中国政府とかだったらまともな対策をしてなくて
簡単に血液が手に入ったりするかも。
その代わり血液をゲットしたヤツも死ぬがな。
227番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 08:18:25 ID:DWuJNdXZ0
>>226 そっか、テロとかに使用される可能性は低いと思っていいの…かな?
レスどもね。
228番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 11:53:20 ID:XjBqFanV0
こんなダジャレスレにしたのは      ?
保守っす
229番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 14:22:47 ID:XHdEln6Z0
次スレタイトル

【チュゴク】中国でエボラ出血熱?Part4【あやすい】
230番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 15:55:04 ID:IMnKant1O
ここで日本がワクチン開発すれば、
中国に対してより優位に立てるんじゃないか?
231番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 15:57:50 ID:Cx4dsWrS0
>229
馬鹿野郎!味噌汁吹いてモニターにかかっちまったじゃねーか(w
232番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 17:24:52 ID:Y+L621x00
>>230
それはないな
中国でエボラ流行、ワクチン開発に成功して即量産、中国を救うことになっても
感謝されることはないし、救ったことを国民に知らせることすらしない
どころかエボラ発生は日本のせいにされかねない

もし出し惜しみでもしようもんなら世界中から日本は叩かれることになるだろう
よって開発は極秘裏に、ウイルスが日本に飛び火してやばくなってきたらワクチンを発表
急いで量産したけど我が国を救うだけで精一杯ということにする
233番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 17:44:27 ID:KloKYNld0
単純に考えても、10億人以上のワクチンなんて揃えられないよぅ。
中共中国の人口は外にとっても内にとっても凶器のレベルになっている〜。
234番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 18:33:26 ID:oqSR20LK0
まあ男なら長い人生の間に一度はハメ撮りぐらいするもんだけどな・・・・・
235番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 18:41:05 ID:ctMw8nzo0
>>234 ?
236番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 18:48:26 ID:KG8bC4Sc0
・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
・コンゴでエボラアウトブレイクだと! コンゴ道断だ!!
・もうイタリアにはいったりあそびにいけないな
・エボラかどうか、よーくシナさだめせんと。
・ちゅうか中国は完北京に隠蔽する気だろ?
・シナ叩きはおよシナチャイナ

次スレタイトル
【チュゴク】中国でエボラ出血熱?Part4【あやすい】
237番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 18:53:50 ID:Y+L621x00
>>235
怖くて頼めない・・・
って言って欲しいんだよ

そして俺が
またおまえか

って言うんだ
238番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:05:20 ID:t50dtjWe0
>>237
スレ違い
239番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:45:13 ID:rLO9xJFp0
>>236

>>205も頼む
240番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:46:22 ID:HCi8OYlQ0
反日デモやってるみたいだけど・・・実際は
                          エボラでゾンビ化した中国人があっちこっち襲ってるんちゃうか
241番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:48:46 ID:T4ib0dXX0
直ちにロックアウトだな。
中国国境封鎖&12億人のたれ死にwwwwwww
242番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 19:49:32 ID:BUDc/24P0
>>240
離人か・・・・
そうではなく エボラを隠すのにあちこちでデもってるのかもしれんのお
243番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 20:11:35 ID:Yfx9dG640
>240
額に札を貼った状態で家族の家から遠く離れた場所に放置しないとな。

一足〜ごとに〜飛沫感染〜
244番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:20:13 ID:7zlVqKnk0
245番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:46:18 ID:1Asbt6cU0
>>244
乙。
246番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 21:56:33 ID:EgBiyzar0
>>234
おまえだけ
247番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:22:28 ID:7zlVqKnk0
アンゴラで被害拡大。163人に感染、内150人死亡
Marburg virus toll hits 150 in Angola
http://www.abc.net.au/news/newsitems/200504/s1338013.htm
248番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:26:09 ID:tdWJzdOh0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
249番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:32:21 ID:LXN4qraW0
こんな未開の地でオリンピック開いて良いの?
250番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:32:26 ID:eFTBEr010
僕が作った生物兵器です。
251番組の途中ですが名無しです:2005/04/04(月) 23:50:59 ID:Muv3Ip7Y0
これを教訓に、エイズになったら
中国にわたって、チョン女に移しまくりましょう。
252番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 00:47:06 ID:A0P8zXdF0
20世紀少年みたいになってきた・・・・・・
253番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 01:21:16 ID:AvqcBTz00
陸路で南北チョンまで伝播すれば一石三鳥なのになw
254番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 01:39:09 ID:oEGzwVS30
もしそうなればまた大挙して日本に逃げて来るぞ。
朝鮮戦争のときみたいに
255番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 04:04:16 ID:we1bVDoD0
復活の日
256番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 07:03:18 ID:mJ/l+97s0
>>244

翻訳ソフトでは分りづらいが
ヤバイんじゃないの?

これは・・・・・。
257番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 09:19:27 ID:Ax/IO9m10
文章が長いなー。
今日はもう寝るから、気が向いたら翻訳してうpするよ。
258番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 12:00:24 ID:+dUtaTYe0
これまでのまとめ

・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
・コンゴでエボラアウトブレイクだと! コンゴ道断だ!!
・もうイタリアにはいったりあそびにいけないな
・エボラかどうか、よーくシナさだめせんと。
・ちゅうか中国は完北京に隠蔽する気だろ?
・シナ叩きはおよシナチャイナ
259番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 12:39:19 ID:gi/0vON50
あげ
260番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:06:16 ID:8RStsiEE0
エボラ伝播、朝鮮まで挑戦
261番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:08:15 ID:RD04Fyah0
えっと、明日上海出張なのでですが、こんなネタスレ化したスレを見ている場合でしょうか?
262番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:10:07 ID:09Xiv5g50
>>258
>>222は?
263番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:14:23 ID:gkX2WSat0

           ってことは、エボラを誤魔化すために
           反日デモを行ったのだな
264番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:58:31 ID:1HvNclJ70
>>261
ネタがまとめに採用されると、病気にかからないらしいよ。
265番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 16:59:30 ID:vwsoS9VW0
シンセンで感染、略してシンカンセン
266番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 17:54:48 ID:kfafxtDt0
いいかげんにシナ
267番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 17:56:23 ID:U88PUGnR0
>>265
カンシンセン
268番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 17:58:31 ID:EJDwy+vq0



コンゴが今後生きのこるには
269番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 18:45:49 ID:8RStsiEE0
中国に元々あるウィルスとコンゴ出血熱のウィルスが混合したら大変だ
270番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 18:48:30 ID:8RStsiEE0
コンゴり焼いて、海に捨てましょう
271sage:2005/04/05(火) 19:54:18 ID:kfafxtDt0
シナにエボラだ、うれシーナ
272番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 19:55:30 ID:XHXXtGAE0
北京五輪は開催可能なのか・・・
273番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:25:38 ID:1HvNclJ70
>>272
完ペキンに不可能
274番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 20:36:48 ID:DUVDA+PR0
一体エボラはどこから来たのか→不明
どのような原理で人体を蝕むのか→不明
感染した時の有効な治療方法→無し
感染しないためのワクチン→無し
感染から死亡までの猶予→約2週間
致死率→約90%
275番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 21:18:28 ID:QeI+fkZW0
いつからココは駄洒落スレに…って最初っからかよ
276番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 21:43:56 ID:PKoSx4I30
中國質監總局加強檢測嚴防馬堡症病毒
ttp://news.sina.com.tw/articles/12/88/43/12884318.html?/china/20050405.html

アンゴラからの入国者への検疫を強化するんだとさ。
お前らの国からの出国者の検査も強化しろよ。
277番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 22:35:31 ID:zyINgStt0
>>275
駄洒落スレだからってがっかりシナさんな。
278番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 22:38:25 ID:kfafxtDt0
もはや、言うペキン言葉もあらず
279番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 23:28:22 ID:Co5k+kAr0
エボラしい世界旅行
280番組の途中ですが名無しです:2005/04/05(火) 23:29:49 ID:ZJ+B8dRE0
もう何でも有りだな、おい。
281番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 00:17:30 ID:h1ws4MFi0
アンだゴルァ!
282どん底までさげ:2005/04/06(水) 01:30:56 ID:/HTcvumq0
それでは、みなさん、チャイナら、チャイナら、チャイナら
283番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 02:24:39 ID:BTaDetz10
エバラ焼肉のたれ
284番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 02:27:20 ID:gXCH3wP70
オウム深センの会
285番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 02:41:24 ID:j0QiZt3C0
来週上海に行きます
皆さんお元気で。・゚・(´Д⊂
286番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 02:48:25 ID:BTaDetz10
>>285
少しでも体調が悪いなと思ったら、無理をせず、
すぐ北朝鮮旅行に切り替えるんだぞ。
287番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 02:59:12 ID:YBug8fa80
エヴァンゲリオン見たけど意味が分からんかった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111472309/

386 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/22(火) 21:32:48 ID:6bGtvehh

http://964.jp/ZYU
1/1の綾波(;´Д`)ハァハァ



凄すぎる・・・・


390 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 21:35:21 ID:mZnJfFdw
>386
45000円なら安いので、1個買ってみまスた。


393 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/22(火) 21:40:03 ID:6bGtvehh
>>390

おお、そんなに安かったっけか。
買おう。


394 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/22(火) 21:42:44 ID:6bGtvehh
>>390
だまされた!くそっ、購入しちまった!!どうすんだよ支払い!!
288番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 05:58:11 ID:uxkscJFM0
ひでえなこのニュース。中国って厨房ってゆうかチュウゴク生なみだな
289番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 07:53:16 ID:gt11Df8N0
あそコ、今日から国境封鎖だって。
フウ、サいあく。

   (ノ∀`) タハー
    ヽ  ヽゝ
     > ̄>
290番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 09:51:26 ID:pXMHrRa00
>>285
レポート頼む〜〜
エボラもこわいが、暴動にまきこまれないようにね
291番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 11:17:38 ID:DpnIKKN+0
>>290
しかし、今の腐った日本は日本人が数十人殺されてみないとわからないだろうな・・・・

あ・・・魔法のことば「自己責任」でにげか・・・・・・
292番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 12:01:32 ID:YnTdFOGN0
焼肉エボラ事件。。
293番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 13:27:23 ID:+PvVu6ae0
これまでのまとめ

・エボラ焼肉のたれ
・中国だけにチュゴク危険だな
・シナ人だけに、意外とシナないかもな
・もう核兵器で消毒しチャイナ
・コンゴご注意ください
・最近の中国はうるチャイナ(五月蝿いな)
・チュウカこれマジ?
・ほんとチャイ難ですね
・コンゴでエボラアウトブレイクだと! コンゴ道断だ!!
・もうイタリアにはいったりあそびにいけないな
・エボラかどうか、よーくシナさだめせんと。
・ちゅうか中国は完北京に隠蔽する気だろ?
・シナ叩きはおよシナチャイナ
・コンゴり焼いて、海に捨てましょう
・もはや、言うペキン言葉もあらず
・エボラしい世界旅行
294番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 13:45:23 ID:sKEf0vqV0
http://www.anzen.mofa.go.jp/sars/sars.html

デング熱危機の中、

中国は「狂犬病に注意」 ワロタ
295番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 13:59:06 ID:KIaORIV90
隠密の内に感染を食い止めなチャイナ
296番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 14:33:23 ID:sKEf0vqV0
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504040006.html
アンゴラでマールブルグ病の死者146人に

ルアンダ――アフリカ南部アンゴラの保健省は3日、エボラウイルスに似た
マールブルグ病ウイルスによる出血熱で、157人の感染と146人の死亡が
確認されたと発表した。
この病気による集団感染の規模として過去最悪となった。
297番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 15:29:30 ID:G8ydtwq40
人間には病原性が無かったエボラ・レストンは空気感染するらしいからな。
しかも風邪並に感染力が強い。
致死率90%のエボラ・ザイールが空気感染するように変異したら終わりだ・・・。
中国なんて近場で発生したら、日本にも来るかもしれない。
298番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 15:35:28 ID:tvlC6z160
>>294
狂犬病は致死率100%であなどれないワン
299番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 15:42:30 ID:MO5Y4tmC0
氷河期が終わって人間がウィルスで死に絶えたら再び恐竜の時代がやってくるのだろうか。
300番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 17:22:26 ID:KIaORIV90
玉乗りしこみたいね
301番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 19:44:59 ID:KoypjphG0
頭からっぽの方が夢詰め込める
302番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 19:54:23 ID:gXCH3wP70
コンゴ中国行く人はシュッケツ確認しようネッ
303番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 19:56:49 ID:UPiU1k9p0
http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm

こんなことしてるから変な病気にかかるんだよ
304からけ:2005/04/06(水) 20:47:02 ID:QHBXysH/0
深釧発の新鮮な情報はありませんかい?
305番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 20:49:22 ID:rGbzKBnf0
>>299
あ〜〜〜〜       頭悪いでしょ。。。。。。



306番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 21:20:11 ID:1xb1WVuz0
♪こまっチャーイーナー、エボラに祟られて
307番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 21:24:33 ID:1xb1WVuz0
エボランジェロのダビデ像
308番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 21:41:01 ID:vlPQdpcP0
シナの町は危険ジャトウ
309番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 21:56:35 ID:BTaDetz10
310番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 22:03:20 ID:QQlgczDb0
最近の発狂ぶりは、隠蔽工作か?
311番組の途中ですが名無しです:2005/04/06(水) 22:21:59 ID:SqSkwvRw0
>>294
肺結核?
312番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 00:47:17 ID:cj7mwcfj0
駄洒落大好きだけど
新情報出たらちゃんと検証しようぜ。
中国だけにチュゴク心配。
313番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 01:00:36 ID:xSe+8wCM0
>>312
そうだな
中国だけに気になるしな
314番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 01:12:52 ID:EToVbrfZ0
速+のマールブルグスレ落ちた。5日経ったからこれは仕方ないんだけど、
思ったより反応が薄かったのが気になる。
日本のテレビではまったく報道されてないもんなあ。こまったくとだ。
315番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 01:17:26 ID:Wl9W8iyM0
>>312
そんな事誰も、気にしチャイナい。
316番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 03:08:02 ID:xbi1/7He0
詳細の公表をシナい中国のやり方は関深セン
317番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 08:06:24 ID:EToVbrfZ0
中国エボラを追いたい人はここを
台湾 伊波拉病毒
http://news.google.com.tw/news?hl=zh-TW&ned=tw&ie=UTF-8&q=%E4%BC%8A%E6%B3%A2%E6%8B%89%E7%97%85%E6%AF%92&scoring=d

アンゴラマールブルグを追いたい人はこちら
http://news.google.com/news?hl=en&lr=&tab=wn&ie=UTF-8&scoring=d&q=Marburg&btnG=Search+News


国内のメディアは当てにならん。
鳥インフルエンザでも50人死んでるがそれも報道しやがらねえ。
報道の腐敗もほうどほうどにしろと言いたい。
318番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 11:05:09 ID:CySpiLSB0

岡田民主党のイオングループが絶好調で、
今後も中国を中心に、事業展開を宣言!(=媚中度UP!)。
http://www.bonotto.jp/wara/img/wara3EQm3F.jpg


イオン、5期連続最高益・子会社が貢献
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050407AT1C0600E06042005.html
>  イオンが6日発表した2005年2月期連結決算は、経常利益が1560億円と前の期から19%増え、
> 5期連続で過去最高益を更新した。マイカルやイオンクレジットサービスなど子会社が、
> 総合スーパー(GMS)を主力とする単独決算の不振を補う構図が一段と鮮明となった。
> 今期は総合スーパーの国内出店を抑制、中国を中心にアジア事業を強化するが、本業の回復には時間がかかりそうだ。
>
>  「20年前から取り組んだショッピングセンターとマイカルの再建が最高益の原動力」。
> 岡田元也社長は決算発表の席上、連結最高益となった理由をこう分析した。
319番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 11:55:55 ID:/RzdB6Fb0
>>317
>>鳥インフルエンザでも50人死んでるがそれも報道しやがらねえ。

↑これもシナの話でつか?
320番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 12:22:24 ID:Lko161LL0
>>317
詳しく
321番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 14:37:21 ID:trKwwbEC0
>>317
まじっすか・・・国内のマスコミは信用ならないな・・・・・
322番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 14:39:20 ID:4oeBcfL90
地球の敵だから地球が淘汰しはじめた
323番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 15:46:56 ID:hiiqNtRs0
>>319
WHO が掴んでいる情報だと、
ベトナム・カンボジア
鳥インフルエンザの死亡者の累計が50人越えてる。

北朝鮮でも発生してるが、
北朝鮮は、調査のために、WHO など外国人が入国する事を拒否してるらしい。
北朝鮮での死亡者が居るのか居ないのか、わからない。
(鳥インフルエンザなんかより、餓死や凍死の方が大変な事になってるらしいからな)

中国では鳥インフルエンザは起きてないそうだ。<本当か?
324番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 15:58:31 ID:EwrrHZ9n0
>>323
WHOは入ってないみたいだが国連食糧農業機関(FAO)が調査した結果だと、
アジアでは発見されていないH7型ってウイルスが発見されたみたい。
人への感染力が強くて致死率も高いようだ。

【北朝鮮】北の鳥インフルエンザはH7型=アジア初、強い感染力−FAO[04/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112753130/l50
325番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:00:16 ID:EwrrHZ9n0
関連スレ:
【韓国】北朝鮮が鳥インフルエンザのキムチ効果に関心【04/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112697618/
【北朝鮮】発生例は別の型か 鳥インフルエンザ-FAO[04/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112666871/
【北朝鮮】平壌放送、鳥インフルエンザのヒト感染に関心【4/4】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112591898/
【貿易】北朝鮮の鳥インフルエンザ、中国が禁輸措置[05/04/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112443916/
【北朝鮮】北の鳥インフルエンザ、H5N1型ウイルスの可能性[03/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112272753/
【北朝鮮】北人民会議の延期、理由は鳥インフルエンザか [03/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112160711/
326番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:00:53 ID:OZrjRt7d0 BE:134347875-#
ズボラ出血熱
327番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:00:57 ID:gEXJ7SfkO
ヤバイ極東大陸側マジヤバイ
328番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:02:49 ID:kWWv5Izr0
これを機会に人口3000人くらいまで減らせよ
329番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:06:36 ID:n6cvCP0o0
330番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:13:40 ID:XTaizpCE0
>>329
くわしく
331番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:21:15 ID:bucLAAsN0
中国はまだ拡大してないエボラより狂犬病の方が怖い。
政府に登録してない違法犬の割合は95%以上。
狂犬病の予防接種をしなければ危ないなどの知識もなく飼っている。
中国旅行で犬に接したら要注意。かまれたら手遅れかもしれないが病院行け。
結核もかなりある。
332番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:22:00 ID:EwrrHZ9n0
魔法のサングラスを装備すれば感染しない
333番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:33:59 ID:Lko161LL0
>>331
ほとんどドジンの国だな
334番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 16:52:03 ID:1GZxTw3j0
中国の数都市からはビザ無しで日本に入れるんだよな・・・・
335番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 17:30:56 ID:Kk79suw00
コンゴどうなるのか・・もうシナないで・・
336番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 19:43:54 ID:58h3TXxJ0
エボラ膣ケツ熱
337番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 21:43:49 ID:bef/NY940
毎日毎日こう色々と・・・

  エボラッシュ、ぼくはもう疲れたよ
338番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 23:15:47 ID:EToVbrfZ0
AボンラE女
339番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 23:27:00 ID:EToVbrfZ0
>>319-321
>323-325が書いてくれた通り。
少し付け足すと、ベトナムでは2004年の12月からまた感染者数が増えていた。
国内マスコミは、諸外国で伝染病が流行ってるのが知られると、愛知万博の
客の入りが悪くなるとでも思ってだんまりなんだろうか。

鳥あえず、鳥インフルエンザについてはgoogle.comニュースでavian flu かbird flu
で検索してみるのがいい。
340番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 23:31:47 ID:xbi1/7He0
わーたしエボラんぼ♪
341番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 23:33:20 ID:eS710Mp20
エボラん坊将軍
342番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 23:45:53 ID:KsC7aH0/0
うはwwwエボリングwwwwwwwwwwww
343番組の途中ですが名無しです:2005/04/07(木) 23:54:53 ID:EwdJER5s0
人口調整のために政府が定期的にばら撒いてんじゃないの?
344番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 00:30:07 ID:fjcXaOro0
中国豚、エブラボディ死ぬよろし。赤飯炊いて祝うあるね。チャイナラ
345番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 02:06:42 ID:aND1mUqE0
女子高生が自分のマンコ晒してるブログ発見
http://blog.naver.co.jp/renmi.do
http://blog.naver.co.jp/doladola.do
346番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 08:16:06 ID:R9VRXZxH0
マールブルグ感染者数の推移
   感染者   死亡
3/21  102     95
3/29  124    117
3/30  132    127
3/31  140    132
4/2  163    150
4/5  181    156
4/6  200    173
347番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 12:49:47 ID:aOV9DQNE0
DQNだけど、保守するっす。。。
348番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 14:49:49 ID:U86dzR9u0
>346
順調に感染拡大しているようですが・・・。
349番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 15:38:06 ID:scCxOkAW0
350番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 16:13:34 ID:O8lzOzHo0
どうせ生物兵器工場から漏れたやつなんだろ
351番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 17:44:09 ID:x3iOzGh2O
SARSはある時期突然拡大が止まらんかった?
今回はそういうの期待出来ないんだろうか。
352番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 18:28:00 ID:R9VRXZxH0
ν速+のマールブルグスレが落ちたし、アンゴラマールブルグについて
新スレ立ててもらう方がいいかな。
どうやら中国エボラは続報がなさそうだし。

でもそのためにはマールブルグでダジャレを作らないといけないな。
353番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 18:51:01 ID:fz7Pdoj30
マールブルグマールブルグマールブルグマールブルグマールブルグチョコレート!
354番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 18:53:18 ID:oRLZ4Zx+0
問題をマールブルグ(まーるく)納めませう♥
355番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 19:25:48 ID:JOH+X7q70
もう話題がシンセン味に欠けるんだよ
356番組の途中ですが名無しです:2005/04/08(金) 21:37:32 ID:PfOkuVvU0
あげ
357番組の途中ですが名無しです
てst