愛・地球博 週末なのに…出足低調 予想外早くも「策」検討★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
204番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:22:56 0
>>196
5マンは少ないけど実数の発表だろ
発表すらなくなったら怪しい
205番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:23:28 0
チーズと小芋でお米食うのってつらくないか?
3000円もとられて…オレだったらこんな屈辱を受けたら一生忘れられないトラウマになるよ。
206番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:23:35 O
いまいち>>194の貼った文の意見が理解できないんだが誰かまとめてくれ
207番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:23:39 0
恥丘に

姉ちゃんの使用済みタンポンをうぷするよ
208番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:24:06 0
日本経済を引っ張ってる企業を叩く奴は在日だろ?
209番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:24:14 0
整理券貰うために待つって意味わかんねえ
ていうか、整理券の意味ねえw
210番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:24:16 0
インパクを笑ってられないな、こりゃだめだw
211番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:25:08 0
弁当の持ち込みおkにしとけば1万人くらい違ったものを
212番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:25:34 0
ていうか冷凍マンモス画像をうpすれば万事解決なわけで
213番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:25:47 0
日本経済の足を引っ張ったのは5兆も税金使ってこの有り様の万博だろ
214番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:01 0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
215番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:12 0
>>209
ソープ行くのに風呂入るようなもんだ
216( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:26:14 0
ちなみに食い物だけではなく、中での移動手段も外国の展示館に行く
ロープウェイは有料だそうです
217番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:36 0
サツキとメイの家
http://www.lawson.co.jp/lawson_plus/expo_house/index.html

無料で手に入るのが、転売屋通すと1枚1万。
お前らリスクは全くなしだぞ。 5月分は4/1予約開始。
http://www.aucfan.com/search1?t=%2D1&q=%A5%B5%A5%C4%A5%AD%A4%C8%A5%E1%A5%A4%A4%CE%B2%C8&o=p2#ya
218番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:48 0
大道芸は安全に 名古屋のNPO法人がライセンス創設へ
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050208_000.html
万博に間に合わせようよ。

会場3キロ内通行禁止 愛知県警、規制発表
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/050106T10071.html
「まあいいかぁ〜では入れません!!」って、民間駐車場の営業妨害じゃね?
219番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:53 0
>>208
トヨタまんせーー
220番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:16 0
整理券は行列を何回かに分けて心理的待ち時間を減らすためなんだろうな・・・
そのうち整理券もらうための整理券もつくったりしてw
221番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:24 0
>>195
スレストまじで頼むよ〜
消してくれたら謝礼金振り込むからさぁ〜
222番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:32 0
5兆もつぎ込んでるのか。
愛知の人間は毎日行け。そして食え。
223番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:43 0


   浜名湖花博に最高入場者数負けてるんじゃ終わりだなwwwwwwwwwwwwwwww


224番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:58 0

  判った! 解体時に陸自の戦車をレンタルして好きなだけ壊せるようにして金取ろうぜ(w
225番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:22 0
折角のICカード入場券なのに、整理券配って、行列って…

ば か み た い …

俺がシステム設計したとしたら、入場窓口で希望をタッチパネルでリストアップさせて
休憩所にカードリーダー配置、次に見に行くアトラクションのスケジュールを表示
という感じでやったと思う。俺の会社にシステム発注すればよかったのに。
226番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:25 0
>>223 花博にはぜったい勝てない
227番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:29 0
予想より大幅に人が少ないのに行列ができるのがちょっと不思議
228番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:37 0
>>221
よく見ろ、関係者。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg

そして土下座して誤れ。
229( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:28:58 0
ちなみにうちの地元のフォーゲルパークという施設の
年間パスポートが4500円なわけだが。
愛知万博1回の入場料で1年入りたい放題だで…
230番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:29:06 0
6月中旬とか入場者100人くらいじゃね?
231番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:29:22 0
>>216
モリゾーは無料なのに・・・
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A9/A9.3/index.html
232番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:29:54 0
>>229
まぁフォーゲルパークより面白いんじゃないの?wwwwwww
233番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:08 0
>229
オウム病だっけ?
234番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:10 0
企業パビリオン含めて見るものが全くないからな。
他は文化祭レベル。
235番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:19 0
>>227
見て面白いのがわずかだから。
結局、そこに集中する。
236番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:24 0
関東だったら10万は来るだろうに
237番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:37 0
人体の不思議展、もう一回観たい。 冷凍マンモスよりも、人体。
238番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:41 0
まあ名古屋人が満足したならそれでいいじゃないか。
そりゃ客が多いに越したことはないが、
今回世界的な行事を催したことで
名古屋は東京大阪に肩を並べたよ。
239番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:31:12 0
>231
それくらいは歩けちゅー事だ
240番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:31:15 0
冷凍マンモスはもうテレビで十分見たからな
241番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:31:17 0
パビリオンに個性もなく見たいものがない。
マンモスとサツキとメイの家くらいしか目玉がない。
予想より少ない入場者数なのにそれさえ見る事がままならない。
入口のやたら厳しいセキュリティチェックに飯も高くて
こんな万博何しに行くわけ?
242( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:31:59 0
この時期ジブリ美術館いったら開いてるのかな
243番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:32:13 0
>>231
当初はモリゾーも有料設定してたらしい
244番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:32:54 0
ジブリはなんでもモッタイつけるのな
245番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:32:55 0
>>241
忍耐を養うのです。
246番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:33:18 0
愛工大名電と東邦高校の決勝戦が実現したら面白いのだがな。
247( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:33:33 0
ハウルの城がリアルに表現されていたらちょっと探検したかったかも知れない
248番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:34:10 0
そのうち中国館が南京大虐殺展やってそうだ
249番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:34:47 0
正直、サツキとメイの家に人が群がる理由がわからん
トロロは好きだが理解できん
250番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:35:39 0
こんなん発展途上の国でやれば良いのに。
251番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:36:06 0
>>231
ちょ、ちょっと待て。障害者から金を取る?
これはカスラックと同じにおいがするな・・・・・
252番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:36:12 0
サツキとメイの家って、ラーメン博物館みたいだね。
253番組の途中ですが名無しです
韓国でやればいいのにぬ