愛知万博客少なすぎ・・・3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
人少なっ!!

本日昼(13:00)の様子
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/archive/archive0B.html

本日夕刻(17:00)の様子
http://www.expo2005.or.jp/jp/camera/archive/archive0C.html



前スレ
愛知万博客少なすぎ・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111717568/l50
前々スレ
愛知万博客少なすぎ・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111717568/
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:15 ID:5UOoeUu1
古いスポーツウォークマンをいまでも持っている人には、
それを利用してケースをつくれるDIYキットも出されており、
こちらの価格は20ドルとぐっとお安くなっている。
しかし、このキットを組み立てるには、
はんだごてが使えなくてはならず、かなりの組み立てスキルも必要だ。
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:33 ID:4pl+rdml
誰か行ったやついる?
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:01:18 ID:FETZYcaq
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:01:32 ID:5hOVPr65

行かなかった人

行ってきた人
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:01:36 ID:+pjc8MEg
いくきもしねぇ
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:01:38 ID:gNPE+F2G
>>2の方が気になる
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:01:40 ID:fAUxiObX
平日にそんなに多かったらそれこそやばい
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:01:53 ID:iawtEwUi
愛知なんて半端な場所が悪いんじゃないかね。
10番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:02:09 ID:bakmUibN
>>1
ごめん、前スレはこっちだった
愛知万博客少なすぎ・・・Part2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111727379/
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:03:00 ID:j1+TtLJt
韓国館はホントに人気なの?
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:04:04 ID:a8S+GIst
>>1
チーズと小イモ定食でも食ってろデブw
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:04:18 ID:jA4CZzUl
東京万博なら3倍は入場者数見込めただろうな
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:05:17 ID:2fT+SOAI
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / チーズと小イモ定食でも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:05:32 ID:vhyCUQRZ
朝から晩までヘリの音がうるせえええええええええええええええええ
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:05:35 ID:RDbe6MIk
もうやってんの?
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:06:58 ID:qW1wukzP
カウントミスにより、入場者数不明だそうです@NHK
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:07:29 ID:3AL2zSeX
ニュース見てて正直人少ないと思った、初日なのに。
つくば博の時は凄かったよ、パビリオン入場に何時間待ちするか
とかの情報が新聞に載ってた。
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:07:30 ID:EueUdnRg
来場客10万人の予想が、実際は半分の5万人にも満たなかったらしいな
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:08:24 ID:gNPE+F2G
>>17
ミスってこたないなw
発表したくないんじゃね?
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:08:39 ID:jA4CZzUl
1万人いなかったんじゃないか。
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:08:40 ID:oovMFtlG
空いてていいじゃないの
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:10:52 ID:qW1wukzP
行けばよかたよ
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:11:20 ID:F1KGQ5yT
そん中でも韓国館はもっと人がいないんだろうな…w
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:12:22 ID:S+sr8BJU
人少ないなら行ってみようかな。
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:00 ID:jA4CZzUl
なんだかんだ言っても明日は5万人くらい来るんじゃないか
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:43 ID:Jy4z1LDu
チーズとコイモ定食って、節約したい時に食べるものなんじゃ
28番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:53 ID:gNPE+F2G
いつのまにか始まって
いつのまにか終わったイベント

長野五輪
愛知万博
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:59 ID:yni83w2J
>>20
CBCじゃ4万7千人とか言ってた
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:16:17 ID:3Ubi2gTj
>>24
予約がゼロでも「やっぱり人気は韓国館」だから、10人来た時点で「超人気!!」って報道されるんじゃないか
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:16:56 ID:EueUdnRg
てか、今日のイランVS日本戦の方が人集まってるんでないのか?
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:17:48 ID:pHzV3uV7
でもまぁそんなもんじゃないの?大画面映像とかつくば博でもやってたし
わざわざ関東から行くのはちょっとねぇ・・・
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:18:47 ID:VMk4+74o
5万人 × 185日間 = 925万人

初日が大事なのに5万人弱じゃあ
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:21:13 ID:PvuYrKig
>>31
分からないぞw
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:21:21 ID:M1o/GSXG
午後からはろくに入場客がいなかったらしいが
整理券の配布と関係してる様な気がするな
一括配布だとこの傾向続きそうな気もする。

ってかマンモスワロタよ・・・・
動く歩道って不親切すぎ
とことん合理主義だな
36番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:21:24 ID:bxuSuuHx
もしかしてマツケンサンバin東京ドームのほうが客入ったんじゃないの?
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:23:15 ID:5Vmlabok
東海テレビでは17時時点で4万1000人くらいって言ってたぞ
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:23:55 ID:py0qdBTc
もう今更万博って時代でもないんだろうなぁ
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:24:07 ID:3Ubi2gTj
もしかして広島カープvsオリックスのほうが客入ったんじゃないの?
40番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:24:55 ID:ylLrDcD2
今さら万博もねえだろ。こういうイベントが客集める時代はもう終わったんだよ。
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:25:04 ID:35LVhKFc
ノービザが主目的だから
こんなもんだろ・・・・・・・・・
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:25:23 ID:TBDrjbvT
少ないとは思えないのは俺だけ?
こんなもんだと思うよ。
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:25:55 ID:yTHlk5xI
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.5/C3.5.2/index.html
ここでイラン戦流せばあと2万は期待できたのに
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:26:40 ID:9YAmzIst
4万前後ならまぁまぁじゃねぇーの
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:27:00 ID:ou9rQaEc
オレ的にはオッケーwwwww
46( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 19:27:46 ID:??? BE:4158757-##
5時くらいの映像、ほとんど人が写っていませんが
5時閉園ですか?( ゚Д゚)ノ ムホムホ
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:29:21 ID:5LLCSCey
万博とかいうけど、4000円払って見たいものってあるか?
そもそも博覧自体がレジャーとして成立してないのに人が集まるかよ
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:29:23 ID:eoPhwBDI
フィンランドの人がインタビューされてたな
世界には物好きがいるもんだ
49番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:29:56 ID:AcZiMMox
あんな遠いところまで4万人もよく行くよ
50( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 19:30:14 ID:??? BE:5703168-##
今NHKで4万人余りといってました( ゚Д゚) ムホー
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:30:27 ID:Mmi/kxRl
これで入場者数が少なくないって言ってるのは

どこの寒村の野良百姓だよ うはwwwwwwwwwwwwwww

さすが偉大なる田舎名古屋wwwwwwwうぇwwwwww
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:31:09 ID:wGDuVzsi
>>17
おいおい、多機能の入場券は!!
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:08 ID:1I1cye+5
一日で4万人か
ナゴヤドームとかわらんな
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:12 ID:iNDWAxUj
万博のテーマが「エロ」


だったら絶対逝く!
55番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:50 ID:wGDuVzsi
なんか見たいとは思わないなぁ。
自然を考えてるようですが伝わってこない・・
雨が降る仕組みとか森の重要さとかアピールできるパビリオンないの??
最先端の環境技術のようだけど
どうも違うなぁ
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:04 ID:BkC7HLuf
4万人てけっこういるだろディヅニーランドもそのぐらいだろ平均
違う?
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:17 ID:yni83w2J
>>46
午後8時からイベントがあります


















……今日は強風のため、中止ですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:32 ID:PCb1MFwK
公式発表で4万余りか・・・恐らく・・・

4万余り=35000〜40000人
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:36 ID:Jy4z1LDu
>>53
なるほど、そう言われると少なさが実感できる
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:48 ID:kFUHAHfO
どっかの番組で「10マン行きたい」とか言ってたような
61番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:34:04 ID:PW3qMqxT
ナゴヤドームの巨人戦並み
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:34:12 ID:3Ubi2gTj
>>54
オーストラリアで”SEXPO”っていう祭りがあった・・・って数年前のトゥナイトでみた
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:34:26 ID:wGDuVzsi
愛知
愛 地
愛する地球らしい w
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:03 ID:M0yzy2fm
>>1
平日だからこんなもんだと思うが
土日祝になると相当人でごった返すんだろうな
65( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 19:35:10 ID:??? BE:2494973-##
新宿の明治公園で行われるフリーマーケットの平均来場者数が2万人なので
http://www.trx.gr.jp/main.htm

その約2倍ですね( ゚Д゚) ムホー
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:14 ID:6592T+j/
>>63
すげええええええええええwwwwwwwwwwwwww
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:15 ID:5LLCSCey
バイオスフィアでも作ればいいのに
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:31 ID:PCb1MFwK
>>56
4万人と予想を下回りました by NHKアナ
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:47 ID:0ZEKrK3A
てか今日寒すぎだから無理もない
70番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:36:07 ID:t85ZxduH
韓国みたいにこれも捏造するのか?
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:36:22 ID:py0qdBTc
夏ごろには忘れられてそう
72番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:36:27 ID:wGDuVzsi
>>66
いや、昨夜見たニュースで
じじーが駄洒落みたいに言ってただけだけど
73( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 19:37:15 ID:??? BE:4158375-##
>>56

PDFですが主要テーマパーク年間来場者数ランキング( ゚Д゚)ノ ムホムホ
http://www.nui.or.jp/databook/4-3-80.pdf
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:21 ID:M0yzy2fm
平日で4万人なんて他の遊園地とかではありえんだろ
かなり多いと思うぞ
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:27 ID:Xv++J75d
今日消えた三国人は何人?
76番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:49 ID:oPbwSw+0
明日はたくさん集まるよ。
名古屋のテレビ局が煽ってたし
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:59 ID:blfMGxWT
1万人切ったら行ってみようかな
78番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:38:20 ID:O7Xs1Hm3
この週末が勝負か
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:38:27 ID:qcxipra6
少ないなら行ってみようかな
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:38:52 ID:Jy4z1LDu
そーいや会場の面積って、どれくらいかなん
81番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:38:57 ID:Kd317GGS
今ライブ亀見てみたら、人っ子一人いねえ。
明るさからして閉演時間じゃなさそうだし
どうなっとんの?
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:39:05 ID:X94Ym3xF
>>74
初日?ということも考慮しないと
83番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:40:04 ID:F+8A1Tc8
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~   命    =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  グヘヘヘヘ…
    ,,,.-`l 金  <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /     二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/               し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|            lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|          ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
9割の地域住民が反対でも数千年の森を伐採いたしました
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:40:11 ID:0B1dpK6H
普通に考えたら初日とGWと夏休みが混雑しそうなんだがな
平日といっても春休みだしなぁ
ヤバイよね
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:40:18 ID:tFTBkUSR
ネズミーランドって一日平均何万人?
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:40:25 ID:n9IeU2s4
平日だから少なかったんだろ
明日あさってで50万人はかたいだろうな
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:40:40 ID:M0yzy2fm
まあ東京だったら12万人ぐらい来てただろうな
88番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:12 ID:TBDrjbvT
>>85
4万5-7千だろうな
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:14 ID:eoPhwBDI
プロパガンダに煽られたアホ共と
トヨタ関連企業の社員さんが大挙押し掛けることだろうよ
何時間でも何日でも何ヶ月でも
行列に並んでくれ並んでくれ


俺はス−パ−銭湯にでもいくわ
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:16 ID:DNgkUkUA

開幕でこれじゃあ・・・
            __     _
         \|\_\  ∠ /|/
            |○|  |○|
        
   _| ̄|○   もうだめぽ    ○| ̄|_
           _    _
          / /|)  (|\ \
          | ̄|        | ̄|
        / /        \ \  
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:55 ID:86gsAY3W
もしかして近所のピンサロの2900円の日のほうが客入ったんじゃないの?
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:42:01 ID:9YAmzIst
>>87
東京なら20万いくだろ
平日でも

人口差が歴然
93番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:42:14 ID:qYBs54M4
明日は天気はそこそこいいみたい。
でも強風注意報出てますねw
94番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:43:05 ID:ziqOpq1t
>>74
アホか。
初日だぞ?
運営側は10万人を想定してたのにこの体たらく。

1日平均8万人の入場者がないと
莫大な赤字決定な環境破壊博乙!m9(^Д^) プギャーーッ
95番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:43:20 ID:TBDrjbvT
>>92
東京で平日20万人とか夢見すぎ
それこそお役所お得意のどんぶり計算だわ
96番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:43:55 ID:BbsAzK4h
愛地球博と言う名のボッタクリ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111746901/
97番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:44:29 ID:3w7jHuxL
つうかなんでこんな田舎に作ったんだろ
98( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 19:45:03 ID:??? BE:1426043-##
春休み中の平日初日で4万人だと
春休み終わったら平日で1万人きりますね( ゚Д゚)ノ ムホムホ

場末の遊園地以下です( ゚Д゚) ムホムホ
99番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:20 ID:6592T+j/
>>97
都会じゃこんな糞イベント相手にされないから
100番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:24 ID:uNrdXCxB
筑波万博、入場料安くて(愛知万博の約半分)結構面白かったな
5.6回は逝った
101番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:32 ID:yp9VxBTn
内覧会の時以上に来てたのか。
水増ししてるんじゃね?
102番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:46 ID:rYz1dc4d
TVは企業館と特定の国ばっか宣伝しないで
もっといろんな国を紹介しろボケ
103番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:46:50 ID:bZz9Q198
万博が大阪万博以来とか嘘をついている時点で駄目だろ?
104番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:48:07 ID:DNgkUkUA
まぁ、土日はけっこう人が来るとしても、月曜が楽しみだな (^Д^)プゲラ
105番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:48:11 ID:R1p+Gix/
>>102
テレビが紹介する他国は日刊友好の為、缶国缶だけですよ。
他は放送しません。
106番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:48:45 ID:eoPhwBDI
東京人はまったく興味ないだろ
107番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:49:15 ID:I4K1uZbP
みんなで逝こう!みんなで逝こう!
108番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:50:03 ID:9hLPXQin
日曜に18切符で愛知に寄るついでに行ってくる
リニアだけ乗りにね
109番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:50:22 ID:TBDrjbvT
>>104
月曜は意外に混雑するよ
土>日>月>金>火=水=木
こんな感じ
110番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:50:59 ID:No7rjtZX
公式入場者数:27,421人(3月25日11:30現在)


・・・・。
111番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:53:05 ID:pTkgIZR/
チーズと小芋定食3000円って、ソースあるの?
もしかして有名?
112番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:53:13 ID:ubPgI0Iv
>>108

同志!!
113番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:53:20 ID:PW3qMqxT
>>109
金曜とか月曜に有給休暇をとる人が集中するからね
114番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:53:59 ID:RCeQ1jus
チョン館ショボイね。
115番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:54:24 ID:HtewEdu9
遊園地と違って平日だからって言い訳は通用しないからなぁ(笑)
ツアーまで組んでるんだから
116番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:56:49 ID:De06b9GK
平日だし
117番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:59:53 ID:J7r7FoIR
東京から万博会場までの足代に、入場料足したら京都まで行けるわ。
118番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:01:10 ID:l94p/A5a



          万  国  博  覧  会

119番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:03:23 ID:eoPhwBDI
俺が外国人なら躊躇なく


京都にいくな
120番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:05:39 ID:Jnamb+ST
テレビでおすなおすなの入場風景映してたのは何なの?
121番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:05:44 ID:9a/J9I5h
いやーボッタクリ値段の食事書き込みみるとネタかとも思うけど
名古屋人の金に対する執着心を知っている人間はネタとは思えないwww
122番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:05:46 ID:Onl5XWXA
韓国でブラクラを踏んだお年寄りが心臓発作で死亡

近年インターネット回線の普及により、パソコンでインターネットを始めるお年寄りが増えているが
それが思いもよらぬ悲劇を招く事となってしまった。
奉化(郡)在住の82歳の男性が、韓国と日本で同時にサービスを提供しているウェブサイト「NAVER」の
掲示板を閲覧中に、誤ってブラウザクラッシャーをクリックしてしまい
突然CDトレイが飛び出してきた事に驚き、心臓発作を起こし倒れた。悲鳴を聞いた家族が病院に運び込んだが3時間後に死亡した。

NAVERにはサービス開始長後から日本からのアクセスによる韓国への誹謗中傷が相次いでおり
この悪意のあるコードを貼った者が日本人である可能性もあるとして警察は調べを進めている。
遺族はこのブラウザクラッシャーを貼った者に対し、損害賠償を求める方針だという。

ソース
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/
123番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:07:34 ID:dyVlCQqr
>117
是非そのまま行ってくれ・・・京都に
124番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:08:30 ID:X94Ym3xF
パンを持参した老人が警備員に思いっきり止められてて食べてくださいって言われてたな
見ててなんかかわいそうだった
125番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:09:23 ID:6592T+j/
女警備員に言われるなら悪くないな
126番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:09:58 ID:3EtrTmPg
セントレア 平日開港で来場者9万6000人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000234-kyodo-soci
愛 地球博 平日開幕で来場者4万人あまり
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/25/d20050325000155.html

なんで空港に負けるかな・・・
127番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:09:59 ID:2NPDoCU8
確かに東京の人間としては
京都に行きたいね
128番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:13:16 ID:J7r7FoIR
>>123
ウルセーゾ
トヨタリアルシャイーン
129番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:13:34 ID:zbgmfW8F
空港は実際に仕事で利用する人もいたからな
まあ観光目的で来た人の数にも万博は及ばなかったが
130番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:14:00 ID:EF8/Bxgm
なんか変なアトラクションで「森を破壊するな」とか説教くれててワロスタw
131番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:14:00 ID:OHVHybwh
社員とか動員してるの?
132番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:15:45 ID:QJbUq1pg
つーか、弁当の3000円+ジュース1000円の4000円で名古屋からなら
在来線でどこまでいけるのだろうか。
これに入場料足すと結構な旅が出来るな。
133番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:16:09 ID:3GR6NRQ5
だから平日って言い訳にならんだろ
今日が初日なんだろ?せめて5万は入れよ
134番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:17:03 ID:qYBs54M4
今日は用意した10万食の半分ぐらいが売れ残ったのか。
これで明日は15万食分の在庫になった。
135番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:17:24 ID:5LLCSCey
三日前から待ってた一番乗りのおじさん。
カアアックイイイ
136番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:17:41 ID:K+Akr7ND
京都も糞化してるよ。
ホント、チョソが絡むと碌なことがない。
日本の文化は駄目かもしれんね。
137番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:20 ID:1t4Pk8ni
ν速民で今日、行った奴はいないのか?
引きこもってんじゃね〜。外にも世界はあるんです
138番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:27 ID:IliN2nt6
見るもんねーし
139番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:38 ID:J7r7FoIR
万博行くよりも、ラグーナ蒲郡か明治村に行った方がまだマシかな。
140番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:21:10 ID:VE/NG2GU
セントレア開港初日と比べてどうよ
141番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:22 ID:3EtrTmPg
でもこんなに客が少ないなら逆に行こうかなって気に俺はなった
地元だしチケットはあるし…
家族が同意してくれたら週末行ってみよっかなぁ
142番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:25:37 ID:d7k7suXr
南米ゾーンは
設計図すら完成してないらしいよぉ。

143( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 20:26:15 ID:??? BE:7485179-##
毎日GLAYのコンサートでも開いた方が
まだ人が集まりそうでふよ( ゚Д゚)ノ ムホムホ
144番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:26:58 ID:n9IeU2s4
>>121
ナゴヤ人がやってるわけじゃないから
今回の万博は愛知以外のコネや利権に執着した愛知以外の
の人や企業が問題なんだよ
145番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:27:29 ID:Jy4z1LDu
>>126
いい比較だ
146番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:28:25 ID:5S0wlmdu
そもそもなんで万博をやろうなんて思ったの?
147番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:28:35 ID:NxKDwDa5
人いないの?

ニュースではパビリオンが開始30分で締め切るほど盛況っていってるけど。
148番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:28:35 ID:/glgLTsG
あんな田舎に五万人も集められるって
やっぱ万博の集客力は凄いわ。
149番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:28:40 ID:qd990T7G
橋本派が今回の万博はあとおしして

中部国際空港とかの工事も
その下のヤクザゼネコンがやったらしい
150番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:29:11 ID:eoPhwBDI
>>139

俺は長島スパーランドだな
暖かくなってきたし
151番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:29:14 ID:aAIlN87E
>>144
馬鹿か
何故か17人もいる副会長とかトヨタとかみたいな愛知がらみの企業や人と
地元の土地の利権がらみでこんなになったんじゃねーかよ
152番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:29:28 ID:YyfmPREf
トヨタ館だけだろ混んでるのは
153番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:29:35 ID:+r4HhynP
愛知県民は、週1回のノルマな

ただし、昼飯済ませてから行くように!
154番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:29:51 ID:8fYSk2u1
人を見下しすぎたよな。
155番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:30:08 ID:3U4m4sQJ
セントレアって入場するのに4600円ほど取られるのか・・・・知らなかったw
156番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:30:27 ID:mlKvLYVm
スパーランドはジェットコースターたくさんあって古い機種なら並ばずに乗れるしな。
157番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:30:28 ID:WSrOcP1L
【愛】ちたまはおれのものだがや〜【地球博】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1111749287/l50

てなわけで、関連銘柄はなにがある?
158番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:30:40 ID:f8ubhk8N
>>28
ワラタ
159番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:31:23 ID:xuf/luJg
明日は10万人くらい来たりするかも。土日で好天。明日が勝負。
160番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:31:26 ID:Jy4z1LDu
要するに4600+うそだろーってくらいに高い食事の価値はないと
161番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:32:17 ID:oSUaal98
ビッグサイトや幕張メッセに行くのだってマンドクセーのに…
162番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:32:40 ID:v96ubkdt
たった5万人?グレイでも呼んだ方が良いんじゃないか?w
163番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:33:13 ID:n9IeU2s4
>>152
ばっかか
事業縮小時なんとかみたいなゼネコンからはじまってるんだろ
トヨタが万博で地域貢献で投資することはあっても
それで儲けようと考えるか?
フミヤみたいな九州人がなんでプロデュースしてんだよ
そういうのが反感かってんだろ
164番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:33:24 ID:NOBqadaR
>>162
エリア51から呼ぶの?
165番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:33:54 ID:z5442pJr
>>151
馬鹿と違うかw愛知でやってるんなら愛知の企業が参加しても全然不思議じゃない。当然。
それにトヨタが絡まないわけないわけないし、こういうのには利権が絡んで当然、ギャ−ギャ−
言ってるおたくはお子さんですかw
166番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:34:14 ID:n9IeU2s4
>>163>>151の間違いな
167番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:34:14 ID:J7r7FoIR
>>161
そんな貴方にゃ東京ドームシティー。
ラクーアが高いと思うなら、そこから歩いて5分のシビックランド日成。
文京区役所の展望台も待ってるぜ。
168番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:34:38 ID:zh/2Bnux
152 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/25(金) 20:29:28 ID:YyfmPREf
トヨタ館だけだろ混んでるのは

163 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/25(金) 20:33:13 ID:n9IeU2s4
>>152
ばっかか
事業縮小時なんとかみたいなゼネコンからはじまってるんだろ
トヨタが万博で地域貢献で投資することはあっても
それで儲けようと考えるか?
フミヤみたいな九州人がなんでプロデュースしてんだよ
そういうのが反感かってんだろ






名古屋人がファビョってます
169番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:06 ID:8g2VLP4+
グレイ(笑)
170番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:11 ID:dyVlCQqr
>146
尾張東部地区の開発の為
171番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:36:41 ID:zbgmfW8F
愛知県民の俺でも行きたいとは思わないな
ジェットコースターとかそういう心から楽しめるアトラクションがあったらもっと人集まっただろうに
ひとつもないだろう
172番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:37:02 ID:qC//Vs9v
>>163
お前、地元の議員と企業(トヨタ)が強引に誘致したの知らないのか?
反対意見がほどんどだったのに。

しかもフミヤとかどうのこうの言い出してるし、馬鹿しばゃねーか?
フミヤが弁当の値段や使用後の土地の利権を決めたと言うのか!!!!


ドケチの糞名古屋人め!!!
173番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:09 ID:xuf/luJg
地元のローカルTVが地元のパビリオン、トヨタと夢の山しか紹介しない。
こういうところがダメなんだよ。
日立とか東芝とか面白そうなの紹介してよ。こっちのが良さそうだからさあ。
174番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:16 ID:z5442pJr
>>163
九州人ってw閉鎖的な考えだなぁ良いものプロデュ−スしてくれるんなら、どこの地方の
人でも良いだろう。まあ、フミヤの起用が良いか悪いかは分かれるけど
175163:2005/03/25(金) 20:38:48 ID:qZs/Xrla
おまえらも博覧会に来て3000円の弁当食えよw
食ってから文句家や
176番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:39:36 ID:IabJjnNG
ん?万博ってもうやってるのか?夏頃じゃないの?
177番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:39:56 ID:3EtrTmPg
利権が絡んでるかは知らんけど
混んでるのは、トヨタ・日立・三井松下のパビリオンと観覧車ぐらいだよ
マスコミが「混んでる、並んでる」って写してるのはそこだけ。他はガラガラ。
携帯で今朝から混雑状況チェックしてたけど、ほんとそんなもん。
178番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:40:08 ID:+r4HhynP
>>175
そういうことは、名古屋県民に任せた

万博終わったら呼びに来てくれ
179番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:41:34 ID:zBH0E4oF
NHKでマンモスのパビリヨン見れたからいいや
180番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:42:45 ID:zbgmfW8F
というかなんで藤井フミヤなんだろ
金無かったのか
キムタクとかミスチル桜井とか浜崎あゆみとかもっと豪華なのにプロデュースしてもらえば良かったのに
181番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:43:20 ID:n9IeU2s4
>>172
議員が誘致してなにが悪いんだ??
だからトヨタが誘致して利権的に得るものがあるのか??
なにもわかってないなww
182番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:44:23 ID:8dfo45Sb
>>180
金のかかる部分は地元関係で消費したから
プロデュース(実際は名前だけのお飾り)は安物ですませた。

使った税金は900億円wwwうはwww
183番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:45:29 ID:AmIh8+F/
184番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:45:54 ID:Km1kTzUl
んで、この宇宙船が隕石と衝突するんだな
185番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:46:18 ID:3EtrTmPg
>>182
フミヤのギャラ3000万らしいよ
186番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:46:50 ID:9YAmzIst
  ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    ID:n9IeU2s4
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
187番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:47:11 ID:HQVH3Lsk
>>185

劇安!!!
188番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:47:47 ID:n9IeU2s4
当初企画段階で一般参加からはじまった
参考にしたのは海外のボランティア主体でカネのかからない万博も
考慮している
これらはいいとして問題なのはそれでも利権に群がる人や企業と
自然破壊だろ
ナゴヤ人はかんけーねやw
189番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:47:51 ID:RBGkeXwI
韓国館の入り口に「日本人入場禁止」の張り紙をする有閑な香具師はいないか?
190番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:08 ID:/lmPJyHy
いや〜疲れました。マンモス事前予約3時間かかりました。
行きたくないけど子供のためにとりあえず来週行って参ります。
191番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:20 ID:gMpzpYln
心配しなくてもこれからトヨタと万博の裏の関係が続々出てくるから。
まぁマスコミには出てこないだろうけど、マスコミの大スポンサーだしね。
192番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:28 ID:mF1egZxe
だから言ったのに。こんなの絶対コケるって・・・
都心なんか全くといっていいほど関心ゼロだし、フジ、ライブ闘争の方が
よっぽど関心がある。
だいたいオープニングセレモニーがしょぼすぎ。
何でハマなんだよ!w
YOSHIKIも「俺って世界的な大仕事しててインテリ!」的妄想が痛すぎだしw
193番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:51:08 ID:VrnJEdoP
名古屋に何年か済んでたことがあるけど、観光するような場所が無いね。
あるのは100m道路と、デパート、地下商店街、だだっ広い都市公園、
特徴のないテレビ塔。本屋が少ないのも特徴的。

とにかく万博行く人はお達者で。
194番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:51:17 ID:4kKiIlBS
いまさら万博って感じがする。
195番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:53:29 ID:NxKDwDa5
万博って大阪と筑波しかイメージがないな。
196番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:53:42 ID:/glgLTsG
>>192
DAHLIAじゃないのかw
197番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:54:20 ID:w9jkJSTB
テーマはセクシー!
198番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:54:43 ID:NRUa+9xu
>>192
m9(^Д^)プギャー!
199番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:55:21 ID:xuf/luJg
>>193
他県から友人が来ても連れて行ってあげる場所がないんだよね。
そういえば修学旅行の学生とか観光客って名古屋では全然見ないな・・・
200番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:56:04 ID:eoPhwBDI
藤井フミヤに3000万もギャラ払ってますから
成功して当然だよね
201番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:56:14 ID:n9IeU2s4
>>191
トヨタの本社一度見学するといいよ
ぼろい3階建てくらいの建物
ミエをはりたがる関東人からは想像できないと思うけどな
いまだに田舎に本社をおいている理由わからないかな〜
202番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:56:26 ID:8OG+e20c
この万博で一番得する香具師って誰?
203番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:57:42 ID:/tJZSFXv
>201
新社屋が出来た訳だが。。。
204番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:57:52 ID:g57mQ79J

まあまあ、
この土日は大盛況で10万人は下らないはずよ
205番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:57:58 ID:ViUIU8Dj
>>201
なるほど、入った金も全部懐に納めこんでしまう習性があるわけですね。
そういや、長野五輪で悪いことしまくった西武グループもそん感じだよね。
206番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:58:50 ID:3EtrTmPg
ダリアは何のためにいたんだろうって気がするホント
開会式ハマならテーマソングもハマでいいじゃん
ダリアがテーマソング歌ってるんだからダリアを開会式に出さんと
小錦だの神田山陽だの森山良子だのは出すくせに
207番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:58:54 ID:Ga611iYX
太陽が黒いせいです
208番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:59:44 ID:pntvAofK
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  ・・・・・弁当隠し持ってたね・・・・
          )::::::::(           ):::::::(   ・・・・・ちょっと別室まで来て貰おうか・・・・・うっひっひっひ・・・・
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  .|::::||::|
          | / | |   (;・ω・)/    | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
209番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:01:10 ID:DMH/z/Ek
マジでひといネーなwwwwwwww
210番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:17 ID:BFhjKSfG
期間工総動員でもして捏造するかなwwwwwwwwwwwwww
211番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:25 ID:n9IeU2s4
>>202
どっかのわけわからんとこからきたプロデュサーとか
コンサルタントすべて利権がらみ
あとはそれらに群がる企業
一番被害にあっているのは環境を破壊された地元民と
近くに住んでても料金が高くていけないニートなど
212番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:04:29 ID:eoPhwBDI
>>207

なんかカミュの異邦人みたいだな
213番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:04:45 ID:zgBYhGZj
万博もそうだけど
名古屋ってホント人いなかったな
あの街はみんな地下に潜んでるのか?
214番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:04:58 ID:p47ryHEJ
>>211
名古屋人n9IeU2s4ウザ過ぎ
215番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:05:06 ID:3QEg++yA
展示品のマンモスの肉を食わしてくれるんなら行ってやってもいい。
216番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:06:06 ID:800yRu8J
無料にしろよ
217番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:06:18 ID:iko7Ndee
ライブカメラとかあったらいいのに・・・・・
218番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:06:32 ID:n9IeU2s4
>>214
うざくてわるかったな  ばーーーーーーか

ぺっ
219番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:07:29 ID:3GR6NRQ5
レストランでボッタクられてレシートうpするって携帯カキコしてた人マダー?
220番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:08:01 ID:MlxU2w5h
藤井フミヤ笑
221番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:08:12 ID:jA4CZzUl
トイレや水有料はネタだったの?
222番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:08:45 ID:ZJIf6i8D
豊田が儲かるだけ。
223番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:09:01 ID:5S0wlmdu
おまいらさ土日万博とディズニーどっちが人はいると思う?
224番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:10:22 ID:eoPhwBDI
トヨタ民主主義人民共和国のマスゲームだと思えばよろしい

よってトヨタが仕事の日は人はいません
225番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:10:27 ID:zdfa9CKp
初日から失笑じゃん
226番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:10:28 ID:zl5XSEDD
戦犯一覧表

・トヨタ
・地元議員
・地元ゼネコン
・地元議員を支持した名古屋人
・地元ゼネコンに勤めている名古屋人
・n9IeU2s4

被害者一覧
・900億円の税金を使われた名古屋以外の日本人
・弁当元込み禁止を知らずにぼったくられた人
・おそらく超大赤字になるであろうが、その補填を税金で済まされた名古屋以外の日本人
227番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:11:53 ID:+slcAhhk
223
ディズニーに300ルピー
228番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:12:09 ID:n9IeU2s4
料金設定とか過去の万博を参考にしながらも
いいかげんに決めたからな これが反感を買ってる
飲食の料金設定は万博の人が少ないことを考慮して
割高に決めた 能力のないコンサルタントがいる
しかたがない
当初誰でも参加できるというコンセプトは崩壊した
それだけ
229番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:12:55 ID:cWEuAfSA
USJには勝ってるか?
230番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:13:22 ID:ZzpeE5eu
三河人・゚・(ノД`)・゚・
231番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:13:25 ID:Li32+l4u
初日から戦犯決めなきゃならないって終わってるなwww
232番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:13:35 ID:iiWiJ7Cr
>>103
国際博覧会条例にもとづく総合的な博覧会としては大阪万博以来。
233番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:13:49 ID:lS3izuIS


・小中高生は春休み
・行楽シーズン
・寒いとはいえ天気は快晴
・開幕初日
・有名人や芸能人が多数来ることもわかってた


にもかかわらずガラガラかよwwwwwwwww
ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:14:24 ID:GIXHPocj
どれがマヂなのか、どれがネタなのかまだわからんな
235番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:14:32 ID:7sgb4xyz
明日はすごいよいやまじで
236番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:02 ID:7jk5YWjS
なんで名古屋人って金のしゃちほこを崇めてんの
馬鹿じゃないの
237( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 21:15:09 ID:??? BE:8554098-##
>>226

ニュー速悪化の戦犯とかいうコピペを思い出しますた( ゚Д゚)ノ ムホムホ
238ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :2005/03/25(金) 21:15:10 ID:/k5+yy/8
これ半年もやんのかよwwwww最後のほうは悲惨だろうなwwwww
239番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:24 ID:eoPhwBDI
USJも相当つまらんらしいな
知り合いが言ってた
240番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:26 ID:PCb1MFwK
>>232
TVで言う時もそういう注釈付けて言わないとな。
241番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:42 ID:3GR6NRQ5
今日は単なる平日とは違うからなぁ。明日から連休だし。
242番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:50 ID:g57mQ79J
ヒント:今のNHK
243番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:50 ID:NRUa+9xu
来週彼女と行きますよ
244番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:51 ID:zgBYhGZj
万博にはすごいやつとしょぼいやつがあるらしいのです
245番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:16:00 ID:n9IeU2s4
>>226
あんた間違ってるw
というより ねっからわざと扇動してるだろ
工作員か ID:zl5XSEDD
246番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:16:00 ID:Li32+l4u
名古屋人のためにいくらの税金が投入されてんの
変態じゃないの
247番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:16:00 ID:yni83w2J
>>226
前愛知県知事(万博を仕掛けた大元)
前名古屋市長(前愛知県知事とどっぶり)

を追加してくれ
248番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:16:55 ID:E7Xkts5J
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、 愛地球吐くで日本vsバーレーンやればいい!
     ノヽノヽ
       くく
249番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:17:07 ID:XHAgwtMi
>>239
USJ俺は楽しかった
250番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:17:20 ID:K9BCb7rU
俺、愛知万博大好き。
だってモリゾーかわいいもん!
251番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:17:27 ID:eoPhwBDI
>>236

あれはほんとにアホだと思う

理解に苦しむ
252番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:18:41 ID:cWEuAfSA
日テレのニュースだったかマンモスを楽しみにしてた5歳児が
一回目は寝過ごして見逃して運営側の配慮からもう一回見せてもらったのに
感想聞かれて「つまんなかった」って言ったのはデラワロスwwwwww
253番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:18:56 ID:zgBYhGZj
名古屋城は天守閣にエレベーターがあって楽チンでした
254番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:19:25 ID:n9IeU2s4
>>246
おれの懐にいくら入ってるんだ
説明してくれよ

みてみろよ 今日の夕飯はUFOだぞ
 あ〜〜〜〜〜ん
255番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:19:45 ID:zeNbxTLO
地方の博物館が無駄に巨大になっただけだな
256番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:20:31 ID:goAuGigl
サッカーの方が人入ってるんでしょ
257番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:20:56 ID:7MVJjjQm
何故行くの川からない
258番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:20:58 ID:jA4CZzUl
メインがマンモスの化石だもんなあ。
テレビで見れば十分。
無料でもわざわざ行って見たいとは思わない
259 :2005/03/25(金) 21:21:01 ID:ncv7Tp2F
大阪万博の時程、国民が貧乏でないので、
万博に夢なんて持てない。
だいたい名古屋って、「デザイン博」とかいって
名古屋城の中をガウディの城にしたり、
自然を壊して「地球博」とか、本格的に馬鹿だと思う。
日本で一番、なくなっていい都市。
260番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:22:20 ID:nt/KoryW
後地で儲けるんだからもっと大盤振る舞いすればいいのに
261番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:22:25 ID:FmAZlzUA
万博公式サイトから2chへ貼られたリンク
http://www.expo2005.or.jp/cgi-bin/redir?link=http://2ch.net
262番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:22:56 ID:E7Xkts5J
浦和レッズに負ける愛地球吐く初日wwwwwwww
アルビレックス新潟にも負ける万博wwwwwwwwww
オメガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
263番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:22:56 ID:jS27igw5
どこか西愛地球博市を名乗り出る自治体はないのかね
セントレアに負けちゃうぞ
264番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:23:11 ID:+r4HhynP
とりあえず、のぞみは名古屋通過な
265番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:23:40 ID:zeNbxTLO
>>261
www
266番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:24:47 ID:XLlGwsXU
入場5万人以下、出足低調=−愛知万博
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000250-jij-soci
267番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:24:50 ID:3xhfRWuG
死んだマンモス見るより、生きてるゾウさん見てたほうが楽しいよ。
268番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:25:06 ID:n9IeU2s4
くそ万博とナゴヤを結び付けようとする
工作員が暗躍して扇動しようとしていますが
わかってる人はスルーしてください
何度もいいますが万博がレールをはずれたのは
県外の関係者と無知な関係者ですから

ざんねん!
269番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:25:44 ID:VrnJEdoP
>>258
動く歩道で約20秒、ガラス越しで必死で見るらしい。
270番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:25:58 ID:jA4CZzUl
>>261
ほう
どこのサイトにもできるんだ
271番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:26:09 ID:7jk5YWjS
ベルトコンベアー方式
272番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:26:15 ID:ZJIf6i8D
もってきたペットボトル、入り口でチェックされてガンガン捨てられてた。

「地球に優しい 地球博」
273番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:26:22 ID:vHoDJcfH
>>266
>アンデス共同館とリビア館が、展示準備が間に合わなかったため開館できず、
>JR東海超電動リニア館の展示の一部も機器の不具合で中止となった

メチャクチャだなぁ
274番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:26:37 ID:n9IeU2s4
>>260
恒久施設の問題
跡地をどうするんだと地元民は憤慨しています!
勘違いしないでくださいな
275番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:27:07 ID:QOU4lB9g
>>4
のぶ代乙
276番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:27:42 ID:eoPhwBDI
一番おいしい思いしてるのは東京の連中さ
で、そいつらは腹の中でせせら笑ってると
愛知プププってな
277番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:27:51 ID:+r4HhynP
>>266
5時時点入場者数4万で、2時間待ちってどうよ?

予定の8万人だったら、4時間待ちかよ
278番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:14 ID:vHoDJcfH
>>268
そうやって必死になるのが名古屋人だな

279番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:16 ID:FmAZlzUA
280番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:37 ID:IKLT/vWU
予想入場者数1500万人らしいが、
ほんとに来るのかね。
281番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:30:00 ID:b15hE7fu
まぁ万博は意味不明な点が大杉。
飲食代の暴利、弁当持ち込み禁止、飲食代の女尊男卑、韓国館の韓国人芸能人の写真展など。
そりゃ客も来ないわな。名古屋のせいではないだろ。っと福岡県民がマジレス。
282番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:30:55 ID:eoPhwBDI
>>279


ハゲワロスWWWW
283番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:31:02 ID:7jk5YWjS
>>279
ワロタ
そうきたか
284番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:31:06 ID:jS27igw5
>>277
最盛期想定の20万人だったら、10時(ry
285番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:31:46 ID:K8PRSciU
もう万博って年でもないし
最近の子供も関心ないんじゃない?
286番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:26 ID:zgBYhGZj
287番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:32 ID:RBXWkwSu
森憎と木殺が入場者を食べちまったんだよ
288番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:47 ID:n9IeU2s4
>>280
根拠のない想定値だから
あてにしていないはずw
289番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:33:36 ID:K8PRSciU
で、愛知万博の目玉って何?
マンモス?
290番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:34:10 ID:vHoDJcfH
>>280
トヨタや中日新聞の下請け会社に義理売りしてるはず
291番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:34:22 ID:+r4HhynP
>>289
顔の無いペ様
292番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:34:25 ID:OU9j8A0W
ポートピア博覧会なら2回いった。

遊園地も閉園においやられるなか
テーマパークはもう流行らない。
293番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:34:37 ID:2dpz1C9l
飲食代の暴利、弁当持ち込み禁止、飲食代の女尊男卑、韓国館の韓国人芸能人の写真展など。

この4つはマジですか?
294番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:35:02 ID:jA4CZzUl
295番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:35:39 ID:K8PRSciU
同じ待つんなら、ディズニーランドに行ったほうがいいな
296番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:35:45 ID:n9IeU2s4
>>293
マジマジ あほだろw
297番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:35:59 ID:AxXzZt6E
なんか寂れた遊園地の物悲しさに近い哀愁を感じる
298番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:38:13 ID:Zj+y2tFo
                ,,=''"~   命    =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  グヘヘヘヘ…
    ,,,.-`l 金  <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /     二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/               し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|            lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|          ,, /
潤った人
土建屋
土建屋から賄賂貰った政治家
騙された人
長野と同じく向こう数十年は赤字補填と
使い道の無い会場の土地代管理費もろもろを全て背負う名古屋・名古屋市民
299番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:38:52 ID:OU9j8A0W
>>298
トヨタが引き受けるのちゃうの?
300番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:39:36 ID:3GR6NRQ5
>>297
中継映像見てて切なかったよ・・・
301番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:40:46 ID:zgBYhGZj
今日は天気が悪かったからさ、寒かったし
明日はごった返す・・・はず
302番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:41:05 ID:Jy4z1LDu
>>252
ワラエルw
それを放送するあたりも良い感じ
303番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:41:18 ID:SLeIliZB
「愛、地球博」じゃなくて
「愛知、窮迫」だな。
304番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:43:09 ID:Vsw7l5bc
305番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:43:23 ID:eoPhwBDI
>>302

5歳児GJ
つまんねーよなあんなもん
306番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:43:35 ID:7jk5YWjS
307番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:43:46 ID:+r4HhynP
初日悲惨過ぎで
これで「土日も・・・」となったら、それこそお終い
土日は無理無理盛り上げるだろう

トヨタ社員に動員指令が出てると予想
308番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:43:50 ID:n9IeU2s4
>>303
ウマイ! 座布団一枚w
309番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:44:53 ID:3EtrTmPg
>>252
切ないな
でも正直だと思う

月の石もまぁ見て楽しいものだったとは思えないけど…
マンモスはさらにつまらんよな
310番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:44:58 ID:Jy4z1LDu
>>303
おもしろーい
311番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:45:12 ID:4kKiIlBS
えっとコーラが1本600円って本当ですか?
312番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:45:12 ID:AxXzZt6E
家族三人で楽しみにしてたのに、会場に誰も居なくて三人(´・ω・`)ショボーンみたいな、
そんなの絶対いやだ!!
313番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:45:40 ID:F1KGQ5yT
コミケでもやった方が人入るよなww
314番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:45:42 ID:q5gS+nMz
マンモスだとかしょぼいロボット見るために数時間並んだ奴は池沼だな
全周スクリーンのほうがよっぽどみる価値ある
315番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:46:46 ID:Mmi/kxRl
おまいら、名古屋人は韓国人並みに愛国心が異常に高くて
ちっとでも名古屋をバカにされるとマジでふぁびょるんだからいじりすぎんなよ。
名古屋で中日批判すると半殺しに合うのはまじ。
東京モンとばれると「お江戸から来た奴」と言われるのもデフォ。(東京=江戸wwww)
そのくせ東京来るとビビりながら必死で名古屋弁隠して標準語でしゃべりながら
名古屋は田舎っすから、と卑下しまくってそうなんすか、と流されて
帰りの新幹線でマジギレファビョーン!もデフォ。
316番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:46:50 ID:L4s5u6wT
ヲタク館
317番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:47:19 ID:K8PRSciU
コーラ600円はぼったくりだな
318番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:47:28 ID:zgBYhGZj
319番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:47:28 ID:+r4HhynP
もうあれだ。

WINS愛知博(臨時)を開設するしかないな
320番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:47:53 ID:PCb1MFwK
>>314
まぁ、全周スクリーンはこれから全国の遊園地等に普及するだろうね。
321番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:48:04 ID:iPwmV1tO
前売り券買ったけど、逝く前から萎えーなところだな。
ビールくらいのめるんだろうな。
322番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:48:13 ID:py0qdBTc
名古屋人って面白いな
ファビョるのか
323( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 21:48:21 ID:??? BE:4158375-##
>>313

一応↓こんな企画も用意されてます( ゚Д゚) ムホムホ
http://www.tv-aichi.co.jp/cosplay2005/wcs05/index.html

324番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:48:51 ID:n9IeU2s4
万博ができる前 
青少年公園にロボット館っていもむしみたいな建物があった
なつかし〜な
あれはよかった
325番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:49:03 ID:+r4HhynP
それと、あちこちにあるでっかいモニターは
レースを中継するように
326番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:49:42 ID:3EtrTmPg
氷川きよしの日にはおばちゃんが来るさ
327番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:49:47 ID:RCeQ1jus
愛知急迫はインパクを超えられるか!!
328番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:50:46 ID:Hv/euFaP
名古屋だけでしょ、盛り上がってるの?
329番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:51:20 ID:+r4HhynP
USA館は、実験カジノ場に変更
UK館は、何でも賭けちゃう♪ギャンブル会場に変更
330番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:51:23 ID:rzF0TrFQ
バナナの持ち込みはOKなのか?
331番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:51:35 ID:vkUp2u3K
今日は条件が悪かったから
人の出足が悪かったのかもね。
朝、小雪がちらついたり気温が低かったりしたから
地元の人はちょっと敬遠したのかも。
平日に行こうなんて人はジジババが大半だと思うし。
明日、明後日の土日に人が少なかったら、もう終わりだね。
332番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:51:50 ID:K8PRSciU
名古屋でも盛り上がってるのかどうか疑問だな
333番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:51:54 ID:E7Xkts5J
インパクってなに?インパク知?バカパク?
334番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:04 ID:n9IeU2s4
>>323
そうそう万博行くより大須商店街を散策したほうが楽しい
特に外国人は
335番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:30 ID:DSewZXAw
>>315
どどどどどど
Doorほ
336番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:44 ID:N0JOqVea
二子玉川の改造は
やっぱりするんだろうか。
ほんとうに、大井町線を溝の口まで延伸する意味はあるのか?
ニコタマで乗り換えさせればいいだけだろ?
ややこしい改造なんてしないで、
ほんとうに必要な急行運転と増発だけ行えばいい。
たしかに、できれば便利になるが、ないと
まったく困る。というわけではない
くいが残らないうちに計画をやめたほうがいい。
ろくな結果にならない。
一回痛い目を見なくてはならんようだな、東急は。
337番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:47 ID:yYaShO4v
愛知万博オリジナルカーセット¥300
http://navi11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/complete?select=addwatch&aID=n13750985
338番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:53:30 ID:WfnZJUOe
哀恥丘吐く
339番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:53:31 ID:q5gS+nMz
ぼったくりスレ止められたな
誇張が過ぎたか
340番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:53:37 ID:H4W/laWu
入場口が狭かっただけなのか? ニュースじゃすげー人がいるように見えるけど

敷地比による密度だとスカスカなのかー
341番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:53:45 ID:Pmrlv0Ct
>>28
インパク(;´Д`)
342番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:54:27 ID:4Lt+HwKf
>>336
ニャホニャホたまくろーって何?
343番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:54:37 ID:/SsxUCSd
しかしなんだ。
内覧会は、3日で11万人で、あんな大騒ぎになったのに、
1日で5万人入って、なんで空いてんだ?
344( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 21:55:40 ID:??? BE:5821777-##
>>336

 凸凸
ヽ( ゚Д゚)ノ ニャホ ニャホ タマクロー
 (  )へ
  >ω
345番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:55:54 ID:E7Xkts5J
>>343
ヒント:必死だな
346番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:56:03 ID:zgBYhGZj
>>342
オモシロ黒人
347番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:56:11 ID:+r4HhynP
>>343
内覧会が5万人超、今日が4万人

つまり、1万人がそのまま行列要員
348番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:56:38 ID:n9IeU2s4
万博でなごやに来られた方のナゴヤの楽しみ方

会場にはいかず
むかし徳川と豊臣が戦った合戦地巡りをおすすめします。
自然が壊される前にぜひ見学していってください。
349番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:56:40 ID:dLTRtIyX
コミックマーケット>>>>>こえられない壁>>>>>愛知万博
350番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:57:12 ID:jtUDd/x9
ドラちゃんが驚くチーズと小イモ定食ってのが見たい
画像ないの?
351番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:57:34 ID:XdbFJUIS
ー=・=ー  ー=・=ー
352番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:57:50 ID:XEsp86OE
名古屋は中途半端に都会
353番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:57:51 ID:XDiTe2iQ
>>342
ニャホニャホタマクロ−
ニャホニャホタマクロー
ガーナのサッカー協会会長
ニャホ ニャホ タマクロー
医者で政治家結構えらい
ニャホ ニャホ タマクロー
354番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:57:57 ID:He3W2WgF
リトルワールドのが本格的な気がしないというわけでもない
355番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:58:05 ID:XW1cAMHl
愛知ってたしか名古屋の隣だっけ?
356番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:58:10 ID:XXXURflL
サクラ満開だな
357番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:58:22 ID:Hu6CbG/v
4万人かよ。東京ドーム一杯ぐらい?
358番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:58:26 ID:2buAu/e+
ボッタクリスレ止めなくてもいいじゃんか〜
真実を知りたいだけなんだよ〜
359番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:58:28 ID:Mmi/kxRl
絶対極秘だぞおまいら。

愛知窮迫の初期企画立案時の課題の中に
閉鎖的な名古屋民度を開放的に改革し、全国アピールを効果的に行わないかぎり成功はない、
みたいなことが挙げられてたんだが

結局あぼーんされたんだろうな、その課題の検討はwwww
360番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:59:18 ID:q5gS+nMz
>>354
そういえば今万博で名鉄の名を聞かないな
361番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:59:56 ID:K8PRSciU
4万人か
巨人阪神戦並みだな
362番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:00:51 ID:jA4CZzUl
>>357
いやそれより少ない
363番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:01:23 ID:XdbFJUIS
4万×185日=740万人
364番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:01:56 ID:n9IeU2s4
万博でなごやに来られた方のナゴヤの楽しみ方

誰でも取れる水晶のとれる山がありました。
残念ながらここは万博のために
山を削られ無残にもなくなってしまいました。

しかし菊石が取れる山はまだ残っています。

365番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:06 ID:H4W/laWu
定期的になんかイベント起こさなきゃ 来週には忘れ去られてるぞ きっと・・・
366番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:30 ID:vkUp2u3K
>>360
公共交通機関で名鉄使わなくても行けるから。
367番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:46 ID:/SsxUCSd
>>363
ほほー。なるほど。
368番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:02 ID:He3W2WgF
正直名古屋港のとこの自衛隊か日本軍かの船はいいよ
369番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:13 ID:Hu6CbG/v
今までの総費用から1日当たりどのくらいかかっているんだろう
370番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:47 ID:tcSSIQ6l

おまいら、春休みでしかも初日でこの人数ですよ。
もっと危機感持てよ。
春休み終了したらもっとやばげ
371番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:49 ID:qYBs54M4
>>343
天候も最悪で今日会場は雪降ったんだよ。
外人はインタビューで「変ね!クレイジーよ」と言ってた。
372番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 22:04:07 ID:OPIIw9Ki
今回の万博はテーマが「環境」だからね
その為に規模もかなり小さくしたから地味感は否めないな
でもその万博にあまり興味のない日本国民の環境に対する
認識は所詮こんなもんなんだなっていうのが見えた気がする
日本人には結局派手で遊べりゃいいんだよ
USJみたいなのがお似合いだね
日本人なんかほっといて海外から評価される万博にすりゃいいんだよ
373番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:05:02 ID:q5gS+nMz
>>365
万博というのは得てして「今日は〜国の日」というのが毎日のようにあるものだよ
大したイベントではないだろうがね
374番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:00 ID:K8PRSciU
たぶん近隣の県に住む人しか行かないんじゃない?
375番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:01 ID:He3W2WgF
愛知県はいいと思うよ。でも名古屋はねwwww
376番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:16 ID:nt/KoryW
愛知県の総人口704万人
377番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:29 ID:cibii3uz
>>372
環境のためならそもそも開くなと
378番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:30 ID:/SsxUCSd
>>371
パビリオン、暖房あるのか?
379番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:07:07 ID:Z3N6Sjhf
もしかしてOTAKU展のほうが人いっぱい集まったんじゃね?
380番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:07:14 ID:goAuGigl
今日少なかった分、明日40万人呼ぶから
381番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:07:21 ID:Zj/4UEvg
テーマは「環境」
森林の木1万本切り倒して会場作り
それが「愛・地球」
382番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:07:28 ID:Hv/euFaP
>>372
そりゃー無理だ
トヨタ博だもん
383番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:08:18 ID:OPkVnvRL
今日は日本vsイランだから大目にみろよ。

>>252
スンスンスーン 退屈なんか 置き去りにして

・・・って今CMでやってたぞ。大目にみろ
384番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:08:50 ID:n9IeU2s4
サッカーがそろそろ始まるな
385番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:08:51 ID:nt/KoryW
会場を海上にすればよかったのに
386番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:08:57 ID:/SsxUCSd
>>370
映画でも、初日は、実は空いてる。
387番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:09:09 ID:X5CMMpZj
メガフロート
388番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:09:15 ID:XPVh+b7n
会場を上海にすればよかったのに
389番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:09:15 ID:8hAeMX52
なんか普通に「ゲーム−ショー」やった方がイイかも。
390番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:09:55 ID:tcSSIQ6l
映画ごときと一緒にするなよ(笑)
391番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:10:02 ID:HXvf5tJg
少ないならいってみようってバカな奴がいるんだろうな
392番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:10:18 ID:q5gS+nMz
子供と一緒にマンモス見ようという親のセンスを疑うな
何度も言うが政府館の全周スクリーンにまず行け
393番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:10:20 ID:M2FaEEmK
そういえば、昼の時間に現地から書き込んだ人で、レストランで食事したら
食事代のほかに席料1500円、水代500円取られたって書き込んでた人がいたけど
うちに帰ってからレシートうpするって言ってたのはどうなったのかな???
394番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:10:23 ID:zgBYhGZj
でもまあ、人が多すぎたらそれはそれでトラブルだらけになる可能性があるんではないか
395番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:10:27 ID:nt/KoryW
初日は混むだろうから落ち着いてから行こう
〜半年後〜
あれ?万博ってまだやってるんだっけ?
396番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:11:19 ID:Z/fZYqYE
全て想定の範囲内の出来事ですね。
397番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:11:23 ID:0M5XY+S5
前売りが既に3000円でチケット屋に出ている件について。
398番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:11:39 ID:q5gS+nMz
>>393
もしupされてたら万博失敗させたい人が黙ってない
399愛知県民非名古屋市民:2005/03/25(金) 22:12:00 ID:tBU8S0EZ
既出かもしれんが、万博での食事一覧が載ってるようなリンクをキボーン
400番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:13:04 ID:XdbFJUIS
⊂●⊃    ⊂●⊃
401番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:13:36 ID:8hAeMX52
映画のクレヨンしんちゃんの「20世紀博」なら行ってみたい。
あの昭和40年代、夕方の下町とか。
402番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:14:05 ID:Hv/euFaP
>>401
それなら行きたい
403番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:14:15 ID:pKMa1xGd
ま、ガラ空き会場とぼったくりメニューの画像がupされたら万博スレも終わりだな
404番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:15:26 ID:bTpL4NSH
セントレア 平日開港で来場者9万6000人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000234-kyodo-soci
愛 地球博 平日開幕で来場者4万人あまり
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/25/d20050325000155.html

空港に惨敗ぷぎゃー
405番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:17:25 ID:mVlyibMf
万博誘致合戦で
愛知県側が「カルガリーは市街地でやるといっているが、ホームレスを追い出して
開催するようだ。人権侵害だ」みたいなこと言ったんだよね。
この時ばかりは愛知県のセコさに辟易した。基本的にこの地区の人間は
ネガティブ・キャンペーンはお得意だし。
406番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:18:49 ID:no18XnPC
>>401
俺は衛生博覧会の方がいいな。
あの当時は、エロを合法的に見せる手段だから。
407番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:19:17 ID:gxpNsOZe
>>404
セントレアっていまだに混雑してるからな。
4Fのメシ食うところは大体いつも行列できてるし。
あそこもどっちかというと割高な価格設定なんだがw
408番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:19:20 ID:VrnJEdoP
>>401
横浜ラーメン博物館のこと?
409番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:19:41 ID:mVlyibMf
ちなみに採算ラインは平日で10万
土休日で11〜12マン
410番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:20:47 ID:VrnJEdoP
>>400
目つき割りー
411番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:21:10 ID:ZH0gwbP0
春休みになったら客も増えるよヽ(´ー`)ノ
心配するなって。
412番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:21:21 ID:DNgkUkUA
>>404
万博に間に合わせるために空港作ったのにね。
脇役にすっかり食われちまってる万博m9(^Д^)プギャーーーッ
413番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:21:52 ID:iypaf6SB
50億円くらいで「にゃんこ万博」でも開いてくれれば、名古屋でも行くのに。
414番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:22:42 ID:ui3N06Sd
怒れるおやじ ( ゚Д゚)つ http://www.geocities.jp/hiroyokota1/syuppin1/image1.jpg
415番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:22:53 ID:PCb1MFwK
明日明後日で計20万人行かなかったら深刻だな。
平均8万人以上入らないと目標達成しないね。
416番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:23:31 ID:zl5XSEDD
しかしおまえらな
万博は糞糞とか言ってるが、男なら一度は
デラベッピンのお世話になったことあるだろ!
417番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:23:47 ID:x3JxURRy
地方では万博=セントレアの認識
418番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:23:51 ID:7PaTM/c6
俺が知ってる出し物

マンモス、トトロの家、韓国人俳優の写真、トヨタのロボット

タダでも高いな
419番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:24:37 ID:jkW78rHk
遊園地も併設すればもっと客呼べたのに
420番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:25:35 ID:ZH0gwbP0
万博の目玉コーナーはぜーんぶテレビで見ちゃったから、わざわざ足を運ぶ必要がないよー
ヽ(´ー`)ノ
421番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:26:20 ID:n9IeU2s4
422番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:26:33 ID:zgBYhGZj
セントレアの島に作ればよかったのにな
終わったら滑走路拡張
423番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:27:12 ID:K8PRSciU
って言うか、なんで並んでまでマンモスの死骸見にゃならんのじゃ
424番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:27:42 ID:oHcoi6sh
>>414
それ滝沢のメニューじゃんwwwwwwwwwwwww
425番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:28:11 ID:Ip/OWt5T
>>418
入場料金300円くらいかな?ちょっと高いよねハハハ!!
426番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:29:21 ID:xuf/luJg
>>405
ちょっと前にどっかの公園のホームレスの人たち追い出してなかったっけ?
「マンマス展示することが愛か〜」って抗議されてたような。
427( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 22:29:23 ID:??? BE:5703168-##
>>414

談話室滝沢のメニューかと思いますた( ゚Д゚)ノ ムホー
428番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:30:35 ID:VrnJEdoP
長久手と瀬戸、会場が二つだから困るよぉ
429番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:30:59 ID:mVlyibMf
>>426
その通り。白川公園ではホームレスを追い出していました。
まあ、ホームレスの肩も持てんがね。

430番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:31:47 ID:n9IeU2s4
サッカー12万人か
愛地球博もみならえw
431( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/03/25(金) 22:32:37 ID:??? BE:475722-##
まあ万博の正当性が否定されたからといって
ホームレスが公園に住む事の正当性が肯定される
訳ではないですからね( ゚Д゚) ムホムホ
432番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:32:44 ID:q5gS+nMz
>>428
ゴンドラ使え
433番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:32:53 ID:ZH0gwbP0
商品・メニュー 商品・メニューのご説明 値段(税込)
コンビネーションセット カレー、オムライス、とんかつ、ハンバーグ、海老フライより2品選択 1,300円
海老チリソース 800円
中華ちまき 350円
お子様セット お子様メニュー 800円

http://www.asahibeer.co.jp/expo/apr/
※ レストラン開店後に提供される料理は、写真の内容と異なる場合がございます。メニューが確定次第、このホームページで改めてご紹介いたします。


434番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:34:12 ID:DNgkUkUA
だいたい「環境問題を考える万博」なんて地味すぎるんだよ。
そんなもん毎週のゴミの分別だけで腹いっぱいだ。
435番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:34:22 ID:VrnJEdoP
>>432
85へー
436番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:34:24 ID:tcSSIQ6l
万博協会には副会長が16人もいるし、完全な天下り官僚の値段設定だなww
437番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:34:44 ID:ZH0gwbP0
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.7/A4.2.7.7/
朝日パノラマレストランメニュー

http://www.asahibeer.co.jp/expo/apr/image/ryori01.jpg
公式サイト上のイメージ写真
438番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:35:19 ID:C0eq9LBn


反自民、反トヨタの人達には喜ばしいことですな。


439番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:35:34 ID:Hu6CbG/v
>>409
予測値は採算ラインから取っているんだな
あれだ。アクアラインと同じか・・
440番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:35:34 ID:q5gS+nMz
>>436
12人ワロス
441番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:35:44 ID:7PaTM/c6
>>433
>>437
まるで30年前の設定だな
442番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:35:53 ID:XNnSYK5+
ゴミをばら撒く万博で環境問題を訴える
万博終ったあとパビリオンはどうなるの?
443番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:35:58 ID:Hv/euFaP
名古屋(´,_ゝ`)
444番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:37:06 ID:n9IeU2s4
ナゴヤではいきなりゴミの分別がはじまって
ゴミは洗って出せだの
容器についているフイルムははずせだの
キャップは取れだの
8種類に分けて出すように義務ずけられました。

隠れてほかしに逝ってます
445番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:37:06 ID:xFKxUuR+
>>431
アンチ大阪のゴルァ的に愛知はどうよ?
446番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:38:40 ID:q5gS+nMz
>>444
悪さ自慢とは大した方ですね
447番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:38:57 ID:zgBYhGZj
>>444
それは普通だ
448番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:39:28 ID:45DCO6Hj
>>289
グローバルループ(でっかい歩道橋)

>>372
既に海外の人から、夜のライトアップは環境破壊だと言われてますけど。
449愛知県民非名古屋市民:2005/03/25(金) 22:39:29 ID:tBU8S0EZ
TVでサツキとメイの家を公開したとき偶然見た。
なんかデジャブ
なんだろ・・・

福井のばあちゃんの家だ。
450番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:40:36 ID:Hv/euFaP
愛・ねぶた博とかの方が盛り上がりそうだな
451番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:40:44 ID:2iLB98EV
新日本プロレスドーム大会より少ないな
452番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:47:23 ID:XLNUGDar
>>444
なごりゃー人はそんな基本的なこともできなかったのか・・
453番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:48:19 ID:jpBZpqFT
レストランの箸とか食器やコップもゴミのリサイクルを
使用しております。
454番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:48:59 ID:45DCO6Hj
土日のイベント

  特集 NHKのど自慢イン愛・地球博
455番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:50:01 ID:dFDNDSKe
愛知万博便乗企画ポケパークも来場者にカウントするの?
こっちの方が人多そうだが。場所良いし

http://www.pokepark.jp/index.html
456番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:50:38 ID:jpBZpqFT
食べ残しは、次のお客様に再利用させていただいてます。
457番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:52:04 ID:CPcsx5qN
だから宇宙博やって欲しかったのに・・・・
俺も行ったのに・・・・・・・・
458番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:54:20 ID:wOfdCAI7
観客は予想通り少ないか。やはりバイオ系とか興味ないのか。
459 ◆im.oc2dLp2 :2005/03/25(金) 22:55:08 ID:DIqnk2A8
いつまでやってんだ
460番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:55:12 ID:yUsa2Ol/
>>1
会場の画像小さく見えない。もっとHP充実させろよ。貧乏臭い。
461番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:57:00 ID:kI04NEmQ

味噌カツ以外なにもない名古屋までいくのがバカバカしい

これにつきる
462番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:58:28 ID:K+ifw4OA
こんなに少なかったんか。予定通り月曜行ってくるか。
雨予報でさらに客足鈍りそうだしな。
463番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:05:24 ID:C0eq9LBn
>>459
それが仕事ですからw
464番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:06:34 ID:5IE4rcfk
>>459
そのトリップは・・・
465番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:06:44 ID:aaR+ZTdW
466番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:10:17 ID:mxUg6c95
なんかニュースで見たけど、ズルこみして注意されてた爺さんや
汚らしいおばさんやら、3日前から徹夜してたやつとかを見ると
改めて名古屋って民度が低いなぁと感心した
467番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:11:24 ID:MwVYr0C0
>>465
なんか・・・・・・・・・・・・・楽しそうだな
468番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:13:07 ID:8g2VLP4+
3日前から並んでたやつって都民のフリーターだったような
469番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:13:20 ID:0Uy+H3qk
このマンモスは国立科学博物館で公開するべき
470番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:15:18 ID:dFDNDSKe
こっちの会場の方がどう見ても楽しそうだったな
http://ibaraki-daisuki.main.jp/banner_top.jpg
471番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:15:31 ID:n9IeU2s4
>>466
ナゴヤ人って確証があっての発言だろうな ・・
472番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:15:38 ID:O1lCCVdb
>>466
ズルこみって何?
473番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:16:09 ID:094ZljaS
>>465イキテェーーーー(・∀・)
474番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:16:18 ID:uic50T7o
今日行ってきたが、お冷のお替りで200円取られたんだが…
これってアリなのか?
475番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:16:19 ID:wV5iPSwG
万博ってどのぐらいの期間やるの?いっしゅうかんぐらい?
476番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:16:52 ID:O1lCCVdb
>>474
ソース
477番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:17:43 ID:W0JmzFMl
入場券入手困難とか、マスコミに金ばら撒いて報道させたけど、
実際は金券ショップは、買取拒否しているくらい余っている訳で、
T●Y●TAもそれだけ利益上げているんなら、曾孫請けの零細企業に10枚単位で買わせなくても良いんじゃない?
100枚単位で持ち込んでくるサラリーマンを見ると泣きたくなるよ。
478番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:19:02 ID:3jSc21Lx
入場の時の行列って
新宿でPSP発売日に買うために並んでた行列よりも少なかったんじゃないのか?
確か700人くらいだよね
479番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:19:40 ID:3GR6NRQ5
>>465
うはwwwせつねえwwww
480番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:21:05 ID:4T60BoXR
>>1
糞田舎の公園みたいだな。
481番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:22:13 ID:8RzDGXWk
>>478
サクラが混じってるから、実質50人くらいだよ。
482番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:23:37 ID:GyL4jk0D
YOSHIKIだけ見てきた
483番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:24:29 ID:+DH8As/J
トイレ有料はマジなの?
484番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:26:56 ID:jpBZpqFT
>>465
時代に取り残された科学館だな。
485番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:28:05 ID:Mmi/kxRl
ぬるぬるっぽ
486番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:28:47 ID:rdNuKQz6
ガラ
  ガラ

チーン
487番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:29:01 ID:0Uy+H3qk
東京に住んでると、博物館たくさんあるから
愛知万博なんて魅力ない
488番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:29:20 ID:LnG+JaKh
弁当没収コーナーで
ばくだんおにぎりなんて持ってたらその場で逮捕されちゃうのかな




高菜とシャケと梅干とばくだんおにぎり・・・・・
489番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 23:31:47 ID:pVO3nPkY
ぶっちゃけ今更万博もクソも無いと思うww
490番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:32:31 ID:ubfmf17b
飯とかジュースが高いっていうソース無いのか?
491番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:32:32 ID:hPSB7UnO
今朝TVでやってたけど
ガードマソのボス恐そうだったな。
朝の朝礼はまったく北朝鮮のようだった。( ゚∀゚)
492番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:32:50 ID:qYBs54M4
>>488
裁判無しでその場で処刑。
規則ですから。
493番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:33:56 ID:zyqeyk7T
チーズと小イモ食ったら帰りの電車賃がないじゃないか
494番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:34:12 ID:q5gS+nMz
>>491
統率が取れてる=北朝鮮
という認識が不快でしょうがない
495番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:34:49 ID:DNgkUkUA
瀬戸市内って道路事情が悪くて週末になるとただでさえ渋滞するから
万博中は大変な事になるんじゃないかと思ったけど、
このぶんだと心配なさそうだね。
496番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:35:13 ID:rB/MHqwy
正直、4万もよく人が集まったなと。
何も目玉ないし
497番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:36:39 ID:CPcsx5qN
チーズと小イモ定食を食べた猛者はいないの?
画像も公開されてなさそうだな
498番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:36:46 ID:R1p+Gix/
名古屋弁で怒ってる警備員まだあ
499番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:36:46 ID:oPbwSw+0
>>465
パラダイスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
500番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:38:16 ID:hPSB7UnO
役人が誘導したイベントほど
クソ面白くないものはない。
501番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:38:52 ID:6V3l2VAG
>465
マジでこっちの方がまともそうだ。
502番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:39:42 ID:/tJZSFXv
で、コンパニオンのうpはまだ?
503番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:40:36 ID:bGfXK5ew
これだったらコミケの方が断然多いよ
一日で10万人以上くるんだよ
冬コミは2日間開催だったんで
初日14万人2日目16万人だったよ
504番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:40:39 ID:EJNvYyTe
>>502
モーニングなんとかっていう誰からも興味を示されないコンパニオン集団の寂しい画像はうpされてたぞ
505番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:40:54 ID:z6IyOpP2
おながいします。みんな来てください。
そうでないとまたチケット買わされます。
札束は見たことが無いのに入場券の束はどこに行っても見るんです。
名古屋人に紙の束を渡すと条件反射で捨てますよ。トホホ・・・
506番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:41:19 ID:5H6YgI11
>>465
今度彼女と一緒に行くよ。






脳内の。
507番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:41:43 ID:qYBs54M4
モーニングガールズだったかな?
508番組の途中ですが名無ιです:2005/03/25(金) 23:41:52 ID:nZF4Z7ym
予約しなきゃまともなアトラクションには入れないんだもんな。
ふらっと行って、高い飯食いに行ってもしょうがない。
509番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:44:00 ID:aB0vNUbN
>>465
なんともノスタルジィを感じる万博ですね。
510番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:45:10 ID:3EtrTmPg
>>503
コミケより多い人数来るイベントもあんまり無いから
コミケと比べるのはかわいそう
511番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:47:02 ID:4wENAU2V

万博を成功させるために、韓国館には出て行ってもらおう
512番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:48:26 ID:nJ0nqFKi
万博って大阪と愛知以外でどこやってたの?
513番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:48:49 ID:Mmi/kxRl
デラダミャ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

m9(^Д^)名古屋ダギャー
514番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:49:31 ID:4wENAU2V
前回は、ハノーバー万博でしょ。ちなみに失敗した
515番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:49:48 ID:VACMSu1f
わたちはマンモスがすきです
でもぞうさんはもっとす
516番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:49:55 ID:yUsa2Ol/
万博の華、コンパニオンの画像を全然見てないんだが?

このブログでもコンパニオン写ってない
http://www.trave-l.com/modules/blog/list.php?uname=coan&dno=4
517番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:50:19 ID:y2U8D2aR
トヨタの期間工で夜勤勤務のヤシは昼間寝ずに万博へ逝くように。
夜の始業時間までには戻ってくるように。
518番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:51:26 ID:zgBYhGZj
519番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:51:33 ID:CrJUakc5
あの法則が発動したのか
520番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:51:39 ID:8JVGJdYi
 ちなみにJR名古屋駅などでは「万博記念弁当」が販売されている。もちろん、持参禁止だ。

http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml
ワロタ
521番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:52:45 ID:hPSB7UnO
これはやぱり
交通機関の
混雑と弁当禁止
が尾を引いてるな。
このまま少なかったら
弁当持ち込みOKに
なるような気がする。
522番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:52:46 ID:jvOsUMXu
筑波万博
523番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:53:38 ID:8G/IPaUC
つか、名古屋ってこんなときじゃないと世界各国の食べ物も食べられないのかよ。
福岡でさえ、あちこちにエスニック料理屋あるぞ。
てか、福岡でこんなボッタクリやったら筑豊の連中がたちまち暴動起こしそう
524番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:53:44 ID:3EtrTmPg
>>521
そしたらますます飲食店は収入なくなるよ
525番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:55:30 ID:Mmi/kxRl
m9(^Д^)天むす。どりゃあうみゃーーー!
526番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 23:59:20 ID:pVO3nPkY
>>525
そうか?
漏れにはあくばったい
527番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:02:18 ID:Mmi/kxRl
だで・・・m9(^Д^)小倉スパ。どえりゃあうみゃーーー!
528番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:03:13 ID:ZG+l+Hc3
529番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:04:21 ID:jN7igL+0
敷島パンの小倉ネオ持っていくか
530番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:06:39 ID:opvchDkh
>>465
シルバータロウ
なのか
シルバータロー
なのか

はっきりせい!好きだ!
531番組の途中ですが名無しです :2005/03/26(土) 00:07:07 ID:cwzMWXOa
>>527
・・・・・・・・・
食った事無いが ググッたら興味が沸いてきましたorz

532番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:08:17 ID:4co+WlfB
俺は好きだが、友人は「顔からニキビがでそう」と
嫌っていた
533番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:08:40 ID:D2/+X9eH
>>465
後ろのコードと胸のカウンターが気になるw
534番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:10:32 ID:kz12jkG5
uytrewq
535番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:11:45 ID:8puv3vWy
福岡県北九州市では、宇宙がテーマのテーマパーク スペースワールドが在る。
ここへ行くと年中博覧会みたいな。だから今更、万博なぞ珍しくもない罠。

そこのギャラクシーシアターは世界最大級。音も映像も圧巻!AVヲタ必見。
http://www.spaceworld.co.jp/attraction/3_01.html
536番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:15:00 ID:o9kRiZxK
スペースワールドってまだやってたんだ
537番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:15:06 ID:iXJ5oAnX
>>535
君は博覧会イベントを何もしらんのだな。

なおかつ田舎もんで。
538番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:15:24 ID:D2/+X9eH
ttp://up.nm78.com/data/up083545.jpg
今帰ったところ。
こんなの取ってきた。
539番組の途中ですが名無しです :2005/03/26(土) 00:16:18 ID:cwzMWXOa
>>538
萌・・詳細キボンヌ
540番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:18:48 ID:fynGp1p3
>>538
魚眼レンズ化?
541番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:21:41 ID:nDZ+NeTs
> お弁当の持込はご遠慮頂いております。
> 会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。
> ただし、アレルギー・食事制限など特別な理由のある場合を除きます。
> 学校行事等の団体の場合は、弁当の持込を許可している場合がございます。

アレルギー・食事制限で通れた人いる?
542番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:24:44 ID:KFQw1Hbs
>>538
どこのコンパニオン?
543番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:25:44 ID:n2gOD325
今月一杯は予約システムが使えないみたい。もうやめるのかよ
544番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:32:02 ID:b6wGWer1
>>518
学園祭の手作り以下だなw
545番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:32:26 ID:ro7821hH
>>541
食事制限ってことはつまりダイエット中ってことか
546番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:40:20 ID:NHD4NiKE
>>545
糖尿や妊婦や高血圧の人とかで、塩分や糖分や脂肪分など制限してる場合でしょう
547番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:44:16 ID:CtlLz3f6
嫉妬キモッwwwwwwwww
548番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:10:10 ID:8puv3vWy
>>537
博覧会って、半年後に会場は消滅する運命。
手間暇かけて造ったパビリオン、たった半年の命『もったいない』
閉会後、ブルドーザーで会場を整地してるの見ると、あの華やかな
祭りの思い出も冷める。寂しい気持ちになる。
549番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:10:59 ID:8JR5w1G4

初日10万人分の食料を用意してたんだろうなぁ。
明日、明後日は、残り物を食わされるわけであるが。
550番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:13:06 ID:njoHqMYH
つうか名古屋って基地害じゃないの?
551番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:14:20 ID:zbkna419
ロボットとマンモスだけしかないようなのに5000円も払っていけるか
552番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:14:42 ID:uwnsnwHE
>>535
新日鉄営業不振→何か打開策を→遊園地作ろう→鉄鋼業界(゚Д゚ )ウマー

で出来たのがスペースワールドと言ってみるテスト
553番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:16:38 ID:mqRBgUQQ
tbsラジオ954で極楽とんぼがピンとこないってよ
554番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:17:40 ID:3E+spewf
チケットの9割は関係者にまわったから当然だろうね
騒いでるのはマスゴミだけで一般人は全く興味ない
555番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:18:18 ID:J9DS7T7o
愛知遠いねん
556番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:20:08 ID:ZnT1LCRm
入場者数。機械の故障で正確に把握出来ず。暫定でおおよそ
4万5,6千人。
グローバルループにひび割れ。強度不足。リニモ浮上せず。
小さな事故が大事故にならねばよいが。
ちなみに大阪万博の初日は27万4124人。
一番少ない日が2日目、 16万3857人。
最大、9月5日     83万5832人。
一日平均        35万0922人。
10万人台12日。
20万台 72日。
30万台 46日。
40万台 27日。
50万台 12日。
60万台 12日
70万台  1日。
80万台  1日。
557番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:20:36 ID:8puv3vWy
>>552
何でもやるよw キノコ栽培でも。
558番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:21:43 ID:hddPOVDc
>>516
そこのブログに少し料理の値段が載ってるね。
さすがにコーヒー1,000円とかじゃないけど、牛肉の串焼き1本1,000円とか
高いね・・・
http://www.trave-l.com/modules/blog/photo.php?uname=coan&lid=849
559番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:24:48 ID:8puv3vWy
>>556
開幕初日は10万人は軽くいくと予想したんだが……。
560番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:25:53 ID:uwnsnwHE
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html
に、料理の値段がいくつか載ってる。
561番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:31:11 ID:FWTUsgf+
>>560
思ったほど高くないね。
562番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:32:15 ID:DgJPSBH5
コミケの方が多いね
563番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:32:29 ID:jN7igL+0
愛知万博パビリオン予約システムダウン、1週間停止
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050325i516.htm

ん?
564番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:33:21 ID:uwnsnwHE
>>563
プゲラ
565番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:33:46 ID:Zbd+jKec
本を燃やせー!木を切るなー!
566番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:36:43 ID:njoHqMYH
トヨタが絡むだけでマスゴミは万博マンセーなんだろ。
最初の頃は批判しまくりだったくせに。
567番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:39:07 ID:vD3bU9Du
電通とトヨタ他大手スポンサー。
地元議員とその支持者(利権がらみ)。
は「ウハウハ」

会場内の業者は

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
568番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:43:26 ID:I1yQsqiE
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| いまどき万博なんて、時代錯誤
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \     なんだよ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  よって失敗  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
569番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:45:47 ID:OnWXW9+8
漏れ田舎者だから万博が東京大阪なら観光がてら行ってもいい。
だが万博のために愛知行く気にはなれん。
570番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:45:51 ID:k5+eHDFi
>>1
東京でやるのと愛知でやるのでは訳が違う。

終了=================================
571番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:45:57 ID:Zbd+jKec
大地の塔デザインした奴ってだれよ?
572番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:47:48 ID:FWTUsgf+
岡ちゃんじゃね?
573番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:58:58 ID:uodwaFm3
あのさ、昼間に現地からのチャージ1500円ってのはネタだったん?
パスタとピザで7000円以上払ったってやつ。

当人はうpしたの?

574番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:00:56 ID:zg0EUAGS
うはwwwwwwwwすくねっwww恥ずかしいwwwww
575番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:02:59 ID:Vf0aJs6p
>>573

ネタだよw
576番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:03:13 ID:FWTUsgf+
>>574
初日は予想外だったけど、次からは水増し発表なので大丈夫。
577番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:04:43 ID:uodwaFm3
>>575
だよなw
578番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:05:38 ID:8puv3vWy
遥々愛知まで出かけて、大金遣って疲れに行くようなもの。
これからのイベントは、地元限定にした方がいいよ。
579番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:07:17 ID:OTKbVftn
万博いかね
マンコ博にしろ
580番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:07:17 ID:40UPNlWT
大がかりな町おこしだな
581番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:07:32 ID:IPbTVPWi
食べ物、飲物持込み禁止ってやつだろ。
入場料4000円?ばかばかしくて行く気にならん。
地元だけど。
582番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:09:07 ID:zg0EUAGS
>>576
土曜日の今日が人少なかったらキツくね?ww
583番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:11:03 ID:IDXDILxr
名古屋祭の一環として愛知万博を開いてます。
国際都市名古屋をめざしています。
584番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:15:14 ID:8puv3vWy
入場者が少なかったのは天候の影響だと。確かに雪が降る寒い日ではあった。
585番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:19:20 ID:uo64gzO0
高松宮記念を万博会場でやるしかないな。
586番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:20:18 ID:oRK8EllA
今日雪降ったねー…もうぢきで四月の雪の再現じゃん。
らーんらんらんらーんらーん。
587番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:20:28 ID:Lc5PNoM0
カルガリーに譲ればよかったのに
588番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:21:47 ID:PzWSNpFm
  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だお!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えお!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
589番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:22:10 ID:uN3cisef
弁当問題から入場者数問題にシフトするよう指示が出たみたいだね。

さすがに「もう、弁当のことをネットの掲示板に書くな」って昨日くらいから言ってたみたい
だしねえ。逆効果になるって・・・

環境 弁当 入場者数

たしかに、攻めどころのある施策ではあるよなあ。
590番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:23:23 ID:dcI15WIs
客入ってないんだ・・
良かったじゃん。飯が足りなくなること無いだろ。
591番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:26:37 ID:7xff/evE
>>590
余りまくって廃棄

うはwwwww環境に優しいwwwwwうえっうえっwwwwwさすがwwwww
592番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:27:26 ID:FWTUsgf+
>>591
残飯は生ゴミ処理機で肥料に。

地球に優しい^^
593番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:30:50 ID:PPyi0TxB
客が少ない?
お前ら今日の名古屋の寒さを知らないからそんな事言えるんだよ。
594番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:31:10 ID:KG37SHWn
愛恥丘博がはじまったら2chで毎日爆破予告があるだろうな、と
思ってますた。
595番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:32:42 ID:UWpJCjhm
明日ハットリくんのお面かぶっていこう!
596番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:35:58 ID:opSqf7Iy
リピーターに期待できないしこれから減る一方なんじゃね?
597番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:36:31 ID:KTww/0dD
こうして写真見ると人手はそれほどでもなかったようだが
人気パピリオンは、やっぱり90分待ちとかだったぞ。
598番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:37:51 ID:jhtrbD5j
万桜なら行く
599番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:38:50 ID:HUFQg5ec
前売り券って、日付指定なの?
それとも、好きな日に入れるの?
600番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:40:51 ID:3TPbAT8B
こういうのは行った人が職場で土産話を聞かせてそれが宣伝になるわけだが
愛知万博は愚痴話が多くなりそうだよな。
601番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:41:35 ID:Z4qJM3Hu
602番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:42:51 ID:8puv3vWy
>>590
レストランで余った食材どうしてんだろ?まさか翌日に?
603番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:44:02 ID:69NSpdPo
>595
宙に浮く?
604番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:44:07 ID:5g0vobZ9
>>601
(´・ω・`) なんでもありかよ
605番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:44:08 ID:O4ki91bE
いい大人がよろこんで行くようなとこじゃねーだろ。
606番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:45:17 ID:nDZ+NeTs
名古屋行っても、これならゲーセン行ったほうが楽しめると思う。
607番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:45:53 ID:uN3cisef
>レストランで余った食材どうしてんだろ?まさか翌日に?

翌日に回せる食材は回すし、回せないものは廃棄するだろう。
街中のレストランと同じだと思うけど、何でそんな心配するの?
608番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:50:30 ID:oGDqOBJm
USJでもオープン当初に客が少ないって騒がれてて
こりゃ空いていいやと思って行ったら激込みだったからな
今回もそうでしょ ただの宣伝だよ
609番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:52:16 ID:YE3jiuzG
とにかく行かない。
610番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:53:49 ID:SPu1/A9e
万博と国体は廃止しろよ
時代錯誤も甚だしい
611番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:57:30 ID:0maQbhCc
TVではマンセーしてるけど
これだけネットが普及してれば、黒い真実が隠し切れないからな。
612番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:58:52 ID:IgpSsbLz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000286-kyodo-soci
>1日を通しての入場者数が約4万3000人と想定をかなり下回ったことも手伝い、
>結果として順調な滑り出しとなった。

順調と言うのは、ちゃんと想定人数が来て、トラブルが無かった時に言うんじゃないのか?
613番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:00:43 ID:9sHqETbk
>>612
無理矢理良く言い回しましたって感じだな(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:01:54 ID:3TXr3Bb3
30年前なら何やっても珍しくて興味津々なんだろうが
今の時代、体感映像とかショーなんてその辺のテーマパークでも
見られるからなあ。
トヨタの自己満足だろ。
615番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:05:30 ID:sVc9qCql
万博行くくらいなら出銭海とかUSJに行ったほうが面白いし雌豚と遊べるだろ
616番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:05:51 ID:8puv3vWy
>>607
入場者数の予想が外れたら食材が大量に余って捨てるのかなと思って。
テーマパークじゃないんだから冷蔵庫の規模も小さいだろ。
主催者は食中毒を凄く気にしてる。だから食堂も生鮮食料品を厳重に管理
してるんだろうなと思って。
617番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:07:55 ID:3TXr3Bb3
要は食中毒患者なんか出して万博のイメージを悪くしたり
責任かぶるのがいやって事か。
どこまでも自己厨だな。
618番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:08:17 ID:DyTUBJ96
>主催者は食中毒を凄く気にしてる
主催サイドは食中毒を心配して弁当を認めない訳では無い。
単に儲けたいだけ。
こんな弁当が1800円じゃ、ボロ儲けで笑いが止まらない。
ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111413726311.jpg
619番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:09:33 ID:DXGE+aob
ダイダラザウルスは無いの?
620番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:10:25 ID:5g0vobZ9
>>618
これってよく分からないが出店してる店と主催者の間に代理店とかモロモロ入ってるから
高くなるんだろうな
621番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:12:48 ID:keHBOjoQ
万博に限らず、生鮮食料品を扱う飲食店は歩留計算はしっかりやってる。

歩留もみずに商売してたら、ドームじゃない野球場の飲食店は全部倒産。
622番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:14:38 ID:TCXT3T1F
弁当持ち込めなくても中のコンビニで買えばいいじゃん

って思ってたけど他店への配慮から1日1000食限定って・・・・
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html

意地でもぼったくる気か
623番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:15:44 ID:5g0vobZ9
>>621
野球場なら前売りの状況なんかである程度計算できると思うが
万博は難しそうだな。
624番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:15:47 ID:IgpSsbLz
>>622
>来場者が増えれば制限を撤廃する。
625番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:17:18 ID:keHBOjoQ
>>618
それでボロ儲けができるならいいんだがな。
商売はそんなに単純にはいかないんだよ。

原価率だけで話するなら、銀座の寿司屋はみんな億万長者だ。
626番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:18:46 ID:keHBOjoQ
>>623
露天の野球場は雨天中止になれば、前売り状況もへったくれもないんだよね。
627番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:19:50 ID:8puv3vWy
>>618
値段の割に豪華さが感じられないな。不味そう。

これと比べても高い
http://moegitei.boo.jp/order.html
628623:2005/03/26(土) 03:20:29 ID:5g0vobZ9
>>626
それもそうか
629番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:21:37 ID:ZfZDEfBa BE:32242728-##
21世紀美術館みたいに地元の小中学生無料招待して入場者数水増ししろよ
保護者は来なくなるだろうけど
630番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:22:18 ID:vKb8KDsY
万博で金儲けしか考えてないのがダメでしょ
一種のお祭りでしょ?
631番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:23:24 ID:3MgU8Cdo
筑波科学万博が2000万人だったが、それは越せそうにないな。
今回の万博のテーマが科学万博とかぶっててなにがやりたいのかよくわからん
632番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:23:30 ID:c2MB7cD0
せっかく愛知は景気よかったのに・・・ハ〜ァ。
まぁどうせTOYOTAの宣伝になったからいいか。
でももう恥ずかしいから愛知県とかやめろよ、豊田県にしろよマジで
633番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:23:31 ID:HUFQg5ec
>>599
知ってる人いないのか・・。
634番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:23:41 ID:yF5n4RFl
>1日を通しての入場者数が約4万3000人と想定をかなり下回ったことも手伝い、
>結果として順調な滑り出しとなった。

何これ?日本語になってない・・・
635番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:25:57 ID:ZfZDEfBa BE:18136433-##
>>634
見事な情報操作だなw
636番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:26:52 ID:pYEeGP6S
科学万博つくば85だっけ?あれ2000万人も入ったんだ。
637番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:27:24 ID:UyOATQQQ
韓国館が大人気なんだって?
638番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:28:06 ID:ZfZDEfBa BE:24181834-##
喫茶「マウンテン」はパビリオン出してるの?
639番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:29:09 ID:3MgU8Cdo
>>636 うん。科学ってことで非常にわかりやすかったし、
いろんなパビリオンも実際楽しかった。
規模としては今回のがでかいんだろうけどねぇ。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/nihon.html
640番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:29:37 ID:nDZ+NeTs
もういいから、明日こそお前ら逝けよ
641番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:29:38 ID:pYEeGP6S
子供ながらにつくば万博の悪魔の館・・・だっけかな?あれは面白かったんだけどねえ
つーかあれもトヨタなのか

おいつくばの行った香具師なんか言えw
642番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:29:46 ID:c2MB7cD0
>>638
あそこは毎日がお祭りだから無理
643番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:29:53 ID:PQOgJNNj
>>637
そりゃ同胞が駆けつけますがな
644番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:30:20 ID:Cr4DSztp
いい加減にしろ!

おまえたちにとっては、単なる遊びかもしれないが、
こっちは真剣なんだ!

もし、これがキッカケで万博が失敗したら
おまえら責任とってくれんのかよ?

責任取れないなら書くな!
645番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:31:06 ID:6O/MBOBt
  _、_     コーヒーはブラック 大人の味 ・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
646番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:31:14 ID:FWTUsgf+
失敗してるからこのスレ立ってるんだろw
647番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:31:41 ID:k5Jq+OwT
>>641
俺行ったけど、当時消防5年生だったからあんまり覚えてない

覚えてるのは、似顔絵をロボットが書いてくれた事ぐらいかw
648番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:32:11 ID:zg0EUAGS
一応入場券はあるぞwwww
649sage.dat:2005/03/26(土) 03:32:20 ID:hsVRPPwo
すると堺屋は責任を取るわけか
650番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:33:04 ID:pYEeGP6S
>>647
それ東芝か芙蓉グループだったかもしれんね

今回のもそういうのやりゃいいのに下手に自然がどうたら退屈なのやりやがるから・・
651番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:33:49 ID:u3PplKax
真剣に煽る。
責任は当然とらない。
652番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:34:14 ID:nDZ+NeTs
>>647
当時の似顔絵まだ実家に残ってる・・・
653番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:34:17 ID:IgpSsbLz
>>647
似顔絵ロボット今回も出展されるらしいぞ
654番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:34:20 ID:zg0EUAGS
国際万博だからってボったすぎる罠。
655番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:34:54 ID:pYEeGP6S
大体平日に・・・って、春休みか今って
それも宿題がない唯一の
そりゃ致命的だ罠w
656番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:35:23 ID:3MgU8Cdo
うふぁ、小物入れしらべたら、
筑波万博のNEC館の「宇宙飛行士 認定書」
っていうプラのカードが出てきたw。しかも二枚。

「あなたはC&Cシアターで宇宙体験されたことを証明します。」
657番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:35:43 ID:vKb8KDsY
女子中学生とラーメンの祭典とかだったら行ってたがな
なんだよ地球博って?もっと欲望に訴えかけるもんじゃないとな
658番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:36:05 ID:keHBOjoQ
水差して悪いが、どこもぼったくりなんかしてないんだよね。
飲食店は協会との契約があって完全に自由な価格に設定できない。
店舗だって、通常、何十年かかけて償却するものを6か月で償却しなきゃならん。
地代は極めて安価だがね。

協会は、業者がいくら儲けようがつぶれようが痛くもかゆくもなし。
まあ、道義的に責任はあるだろうが、法的には関係ない。

では、どこが儲けてるのかといえば、そりゃ、業者なんだろうけど、ぼったくりにはほど遠い
儲けだろうがね。

ちなみに、私は業者ではありませんよ。
659番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:37:23 ID:n9Ek2IbC
業者乙
660番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:37:45 ID:9NCUvZU6
リストラ時代の万博なんて
661番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:38:04 ID:pYEeGP6S
そういや21世紀最初のお正月に筑波万博で自分に書いた年賀状が送られてきたなw

「将来の僕へ、お元気ですか。
このハガキが届く頃にはボクはリニアモーターカー(←当時は超最先端未来技術だったんだよ)
の開発者になって・・・云々」


ごめんよ当時のオレ・・・  。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
662番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:38:16 ID:k5Jq+OwT
思わず懐かしくなって引き出し開けたら、記念メダルが出てきたw

俺がつくばに行ったの1985.03.24だw

記念の500円硬貨まであるぞw
663番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:38:27 ID:dcI15WIs
「未来」の方向性が昭和なんだよ!
664番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:38:37 ID:ZfZDEfBa BE:54407693-##
> 店舗だって、通常、何十年かかけて償却するものを
m9(^Д^)プギャーーーッ
665番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:39:06 ID:yF5n4RFl
>658
まあ来場者には関係ない話だな
内輪の話は
666番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:40:15 ID:zg0EUAGS
食べ物等、過半数以上が高いと思ったら高いんだろ。
667番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:40:38 ID:IgpSsbLz
>>658
別に値段がぼったくりだとは思ってない、
ただ、持ち込み不可にして、人の足元の見るような商売はぼったくりとしか言い様が無い。
668番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:40:58 ID:keHBOjoQ
>>664
飲食店用建物は、使用骨材の肉厚によるが、だいたい法定償却は3〜40年だね。
>>665
だね。すまんかった。
669番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:41:05 ID:9iUEpCeN
つくばは凄かったな。俺の中では万博と言えばつくばと言う風に刷り込まれてる。
行ってないにもかかわらず思い出に残ってる。
670番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:41:44 ID:3MgU8Cdo
子供には愛がどうこうより科学のがわかりやすいだろう。夢があるよい。
理科ばなれが嘆かわしい。
671番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:42:21 ID:WjPsgr36
>>658
お前、馬鹿だろ。
食材の原価いくらか知ってるのか?
672番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:42:33 ID:vKb8KDsY
>>658
つうかそんなに大変だったら食い物持ちこみ可にすれば
いいじゃん
客がかってに弁当もってきてかってに食えばいいじゃん
持ち込み制限するんだったら中の店舗は良心的な値段に
しないとボッタクリ呼ばわりされるよ
673番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:42:55 ID:pYEeGP6S
とりあえず筑波の富士通パビリオンの立体映像を超える立体映像があるなら無理してでも行きたいんだが、そういうのないの?
マンモスの化石なんて別に興味ないんだけど
674番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:42:56 ID:8puv3vWy
近所で4回以上行くなら、この入場券がお得だな。

全期間入場券……大人……17,500円……期間内に何度でも入場可能な入場券

他に、
夜間割引入場券……大人……2,300円……午後5時以降に入場する入場者に適用

http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T4/T4.1/T4.1.1/index.html
675番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:43:05 ID:ysTQRsbV
行かなくてもそのうち商品化されるし
676番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:43:49 ID:IgpSsbLz
どうなんだろう、もう人の目を引くような科学は出尽くした感が無きにしもあらず・・・
677番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:43:58 ID:k5Jq+OwT
>>669
記念メダルのケースに『昭和60年3月17日-9月16日』って書いてある
短かったんだね

コスモ星丸を今見ると笑えるが…
678番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:44:24 ID:QP1CM8YL
こんなところに出店している飲食店で何十年もかけて償却する必要があるものなんて
あるか?
店舗は借り物だろうし、厨房機器、椅子やテーブルなどふつうはレンタルだろ
何を償却するんだ?
679番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:44:59 ID:3MgU8Cdo
>>676 君が大人になったからね。
680番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:45:05 ID:ysTQRsbV
トトロの家入っても泥棒の心境にしかならない気がする
681番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:45:17 ID:vnNtO+hG
>>658
客が万博内で使った金の2割程度が協会にキャッシュバックされる仕組みだそうだが。
682番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:45:32 ID:ZfZDEfBa BE:80604285-##
>>668
それは普通の店舗の話だろ?6ヶ月しか使わない店舗なんて適当でいいだろ。
683番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:46:19 ID:zg0EUAGS
入場料4600円取る挙句、食い物は持ち込むなと言われ、
中で食えば高い、時間はかかるじゃ誰だって文句は言うよな。
684番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:46:48 ID:lnqyKI8O
ポケパークとさつきとメイの家だけでよかったな
685番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:48:14 ID:VOHcc8nY
貴重な税金が・・・
わけの分からない味噌どもに使われて・・・
686番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:48:39 ID:ZfZDEfBa BE:48362764-##
>>685
酷い言い方だなw
687番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:48:48 ID:3MgU8Cdo
入場料、ねずみーランドより高いのか?
688番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:48:58 ID:IgpSsbLz
>>679
テレビで見かけた、瞬時に凍る水とかあれくらいなら、こっちの方が楽しめる。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

入場料も大人300円、中小無料!だし。
689番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:49:25 ID:oI6EKGLa
ゲームショーなんか2日で15万人とかだろ
オタクパワーって凄いな
690番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:49:48 ID:vKb8KDsY
もう今日び科学じゃ人は釣れん
オカルト&UFO万博とかがいいよ
先着100名様には尊氏によるシャクティパットあり
691番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:50:33 ID:3MgU8Cdo
>>688 普通にそっちのがおもしろそうだよ。
692番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:50:42 ID:GUH5oFeD
愛知県みたいな片田舎で4万人以上集まったんだから
上出来じゃないか?
東京か大阪近郊でやればいいのに
693番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:51:12 ID:zg0EUAGS
モンキパークでいいよww
694番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:51:28 ID:8pavHybr
>>690 普通にそっちのがおもしろそうだよ
695番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:51:55 ID:FWTUsgf+
>>689
ゲームショーは一般人が多いよ。
10年前はそれほどでもなかったけど。
696番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:52:16 ID:j1mcE42E
20万人来るとかほざいてたバカはどこいったwww
出て来いwww
697番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:52:57 ID:vKb8KDsY
ゲームショーはおねえちゃん目当てのカメラ小僧が3割くらい
居るからね
698番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:52:59 ID:ZfZDEfBa BE:24181362-##
20万人も来たら腹ん中がパンパンだぜ
699番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:53:07 ID:keHBOjoQ
>>671
何をもって原価というのかにより違ってくるだろうが、

仕入原価率は市中の飲食店に比べれば相当低いだろうな。
ただし、利益率は逆にかなり低くなる。

決定的に違うのは単位あたりの売上がべらぼうに大きい。

ということだね。
700sage.dat:2005/03/26(土) 03:53:13 ID:hsVRPPwo
正直ロボットネタは海外じゃ興味薄い気がする
701番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:53:14 ID:ysTQRsbV
>>695
オタクも遠出する時はリュックしょわない気がする
702番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:53:26 ID:DyTUBJ96
入場料4600円に、場内の弁当が安くて1800円、これだけで既に合計6400円。
飲み物も買うとなると・・・。
往復の交通費も含めると・・・・・。

そこまで金払って行く価値があるとは思えない。
つか、思える人はある意味幸せだよ。
703番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:53:30 ID:pYEeGP6S
今日は土日だから当然昨日よりは多いよな?
あまり変わらなかったじゃちょっとマズいぞ、しかも春休みでだよ
704番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:54:10 ID:7iC0M1Ve
今日は10万人いくだろ
逝かなければ終わり
705番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:54:21 ID:AW+rlOIl
【甲子園】眞鍋かをりが母校応援用のセーラー服姿を披露【西条高校】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111770363/-100
706番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:54:43 ID:FWTUsgf+
>>701
普通に親子連れがいる。
707番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:54:46 ID:zg0EUAGS
初日がこれで、中日はどうするんだろ。
708番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:54:54 ID:HUFQg5ec
ロボットなら、似たようなアシモ君なんて、鈴鹿サーキットで見れるのに。
ガラガラだし。
709山師さん@トレード中:2005/03/26(土) 03:55:08 ID:K84dwPAA
筑波博越えられるの?なんかTVでは筑波は無かったことになってるけど、結構凄かったよ筑波。
710番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:55:27 ID:H/nbS/HC
711番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:55:38 ID:eZT8U/Cq
9月までやるんだろ?
4月以降の平日はどうやって維持するんだろうな
712番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:56:19 ID:3MgU8Cdo
6400円あったらひつまぶしたべたほうがいいな。
713番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:56:32 ID:7Mo5z3gB
>>710
これはひどいな・・・
714番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:56:33 ID:j1mcE42E
ガラガラの万博って素敵やん?
715番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:56:46 ID:zg0EUAGS
>>711
無理無理。
716番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:56:54 ID:m9qt3zTn
愛知ってところがビミョー
717番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:57:01 ID:8puv3vWy
万博は出掛けるんじゃなくデリバリーする時代だろw 遅れてるんだよ。
718番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:57:41 ID:keHBOjoQ
>>681
ロイヤリティだね。20%かどうかは知らないけど、20としたらすごく低いだろうね。
>>682
一定の耐震構造を備えなくてはならないから。
言い出すとバカバカしい話になるよな。
719番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:57:45 ID:ZfZDEfBa BE:20151825-##
インパクより酷いな
720番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:57:48 ID:0r8QbvHX
入場料払ったら中の○○館とかは全部タダなん?
721番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:58:01 ID:WLSNEUae
>>702
ヤクザ
722番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:58:11 ID:VOHcc8nY
>建設中
>http://www.geocities.jp/minnadehappy/img002.jpg
コンクリートジャングルだから環境にやさしい
723番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:58:37 ID:9NCUvZU6
オープニングイベントがアユってんだからしょぼいわけだ。
724番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:58:49 ID:lG7YTElh
10分の1の予算で「にゃんこ万博」を開いてくれたら、田舎でも行くのに。
725番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:59:35 ID:ysTQRsbV
>>706
そういえばフィギュアないんだ
726番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:59:37 ID:lnqyKI8O
今時東京や大阪でやってもたぶん失敗するだろ
まあ東京でやるならマスコミもバンバン煽って成功するかも知れんが
727番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:59:40 ID:zg0EUAGS
とりあえず券あるから今度見てくるよ。結果報告汁
728番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:59:58 ID:ZfZDEfBa BE:90680459-##
>>724
動物虐待とか言われるんだろうなぁ…
729番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:00:15 ID:0r8QbvHX
エロ万博かゲーム万博なら何回も行くな
730番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:01:04 ID:j1mcE42E
鳥山明の個展でも開いた方がよっぽど客集められるんじゃないのwwww
海外からも来るだろうしwww
よっぽど万博の名に相応しいよwww
731番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:01:31 ID:yF5n4RFl
エロゲ万博?
732番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:02:31 ID:u2uEBzus
凄いアイデア思いついた

インターンネット上で博覧会すればいいんだよ!
733番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:02:43 ID:DyTUBJ96
場内のコーラは600円らしいな。
1日で1本は無理なので、2〜3本飲めば・・・。
734番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:02:48 ID:vKb8KDsY
アキバは毎日がエロゲ万博
735番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:03:07 ID:3MgU8Cdo
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./( ´・ω・)  >>732 昔あっ(ry
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
736番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:03:27 ID:0r8QbvHX
コーラどころか水が600円らしい
737番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:03:42 ID:8puv3vWy
>>723
あゆ役不足か、誰ならいいんだ? 
738番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:03:47 ID:zg0EUAGS
>>736
自然に優しいなwwwwww
739番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:03:58 ID:HUFQg5ec
>>732
おまい天才だ。
色んな分野の専門的なトピックを集めた掲示板なんて作ったら
大盛況間違いなしだな。
740番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:04:22 ID:DUWbg9ky
10年くらい前に東京ゲームショー見に行ったきりだな
SFCのストUターボやりまくってきた。
741番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:04:30 ID:DyTUBJ96
つまり、自販機の飲料水の値段が一律600円という・・・?
742sage.dat:2005/03/26(土) 04:04:39 ID:hsVRPPwo
そこでVRMLですよ
743番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:04:49 ID:8puv3vWy
>>732
しー。
744番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:04:51 ID:vKb8KDsY
>737
国府田マリ子
745番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:05:28 ID:H/nbS/HC
>>737
岩魚とか最低でも鰻
746番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:06:32 ID:3MgU8Cdo
やっぱ電通とかが絡んでんの?
747番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:06:57 ID:DyTUBJ96
今は、鮎も岩魚も養殖モノばかりだよ。
天然の淡水魚なんて棲めないのが日本。
どうしてかというと、万博で森を破壊してry
748番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:07:22 ID:0r8QbvHX
>>741
ミネラルウォーターが600円
自販機は120円
でも紙コップ

ここに色んな食い物の値段書いてる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo09.htm
749番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:07:37 ID:7xff/evE
季節はずれの雪がちらつくあいにくの天気となったせいか、
入場者数は博覧会協会が予想した8万人の半分ほどの
約4万3000人にとどまった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050325ic29.htm

天気のせいにするしか言い訳立たないよねwwwww
雨でもなかったのにオープンだったのに春休みなのにこのザマ
750番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:08:43 ID:r/8M8CjR
金払いも悪いし。
工事終わってから、あそこはそんなに距離無いからもっと安いはずだ、とか。
勝手に現場で追加発注しといて、きいてねぇから払えない、とか。
大体まだまだ工事自体も終わってないのは、ちゃんと金払わないから請負業者がいなかったってのが事実だろ。
751番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:09:14 ID:vKb8KDsY
テキヤのあんちゃんのがずっと良心的だな
752番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:10:00 ID:IgpSsbLz
753番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:10:06 ID:zg0EUAGS
肉まんとビールで800円
ポップコーンは1,000円


ええwwwwwww
754番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:10:31 ID:8puv3vWy
>>744
いまいちだな。
755番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:11:16 ID:ZfZDEfBa BE:30227235-##
>>748
超ボッタクリとボッタクリに分かれるな
756sage.dat:2005/03/26(土) 04:11:40 ID:hsVRPPwo
藤井フミヤやらがかなり馬鹿馬鹿しい。

石井ならまだ興味沸くけど
757番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:12:21 ID:vKb8KDsY
>>754
じゃあ、野中藍で
758番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:12:26 ID:keHBOjoQ
>>750
そのとーり。
そこがトヨタ方式なんだよな。
ただ、この機会にトヨタに近づきたい請負業者は腐るほどいたよ。

技術が相応してるかどうかは別として。
759番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:12:59 ID:dRLSYgjB
>>723
大空寺あゆ様でたの?!
行けばよかった・・・orz・・・
760番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:13:07 ID:WBMcEtt5
会場内のコンビニで弁当を買うのに一時間並ぶのか。
761番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:13:28 ID:12ENGipM


      要するにリアル・インパクって事(w

762番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:14:00 ID:zg0EUAGS
会場は馬鹿でかくて一日じゃ足運べないだろうから、何度も来てもらう魂胆だろww
763番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:14:18 ID:ysTQRsbV
>>756
芸術を爆発すればいいのに
764番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:15:35 ID:WBMcEtt5
そうだ。入ってるコンビニ調べて同じ店で弁当買って行こう。
765番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:16:33 ID:0N+9PtUA
愛知900
766番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:17:12 ID:8pavHybr
今日は3万人くらいかな
土曜なのに。
767番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:18:14 ID:IgpSsbLz
>>748
ナンとカレーの写真だけ異様にでかいのは何故だ?w
高いのを強調したいのか?
768番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:18:37 ID:eZT8U/Cq
>>760
何でコンビニに行くのに並ばなきゃいけないのかと(ry
つーか>>749では予想の半分の入場者じゃないのかと(ry
8万人来てたらどうする気だったのかと(ry
769番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:18:48 ID:8puv3vWy
>>757
声優か?良く知らない。
770番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:19:19 ID:+KFbU4sj
トイレが有料ってマジ?
771番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:19:39 ID:zg0EUAGS
>>768
>8万人来てたら
来ない来ないwww
772番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:20:14 ID:p2GaBVvF

大失敗の予感!
773番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:20:19 ID:0r8QbvHX
コンビニの弁当数に制限かけてるのがおかしい
774番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:20:54 ID:r/8M8CjR
>758
トヨタだけじゃないよ。恐ろしいことに。
外国の館なんかは、金持ってて使い方もわかってる国、金持ってるけど使い方のわからない国、金持ってるけど使いたくない国、ほんとに金持ってない国でぜんぜん金払いが違う。
やたら儲かった国の館はさすがにすぐ完成してるけど、まだの所は支払ってくれるか微妙だな。
南米の某国なんかはどうせ来場者も自国に来てくれる見込みは少ないからって、2月末にいきなり予定してた半分をキャンセルしてきたくらいだ。
775番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:21:14 ID:zg0EUAGS
空港のが来客多いんだなww
776番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:22:04 ID:DcoLgvjO
確か海外の金持ちヲタがでかい変形ロボ作ってガキんちょが大喜びしてた
サンライズとバンダイが共同で等身大の動くガンダムとザクでも出せば
ヲタ達が殺到したんじゃね?もう遅いが。
777番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:22:27 ID:eoHZpCQB
>>748
パンを食べ終え、半分ほど残っていたコーヒーに手を伸ばしたとき、突風が吹いた。
中身が入ったまま飛んでいく紙コップ──(中略)
「すみません、すみません」と恐縮しながらつぶれた紙コップを拾うと、
「可哀想にねえ、まだ入ってたのにねえ」と慰められてしまった。
コーヒーが飛んだだけでもかなり切なかったのに、さらに切なさ倍増だ……。
 。・゚・(ノД`)・゚・。
778番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:23:32 ID:tMmaDwqS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090180.jpg
2,900円でこんなに質素な料理がt
779番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:23:41 ID:p2GaBVvF

 そもそも 環境ってテーマが悪い


 そんなもん誰も興味ねぇ〜よ
780番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:23:54 ID:vKb8KDsY
アニメ系イベントは外人も呼べるしな
ドラゴンボールとか欧州ではあり得んくらいの人気だ
781番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:24:53 ID:dRLSYgjB
食の大切さも知る!これも含めて愛・地球博なのです
782番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:26:10 ID:ScfNcDec
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |ポップコーン | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |         |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 1000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
783番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:26:35 ID:yF5n4RFl
>770
>710のアドレス削れ
784番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:27:27 ID:1SrZfGdh
モリゾーってクッキーモンスターのパクリなんでしょ?
そうなんでしょ?
785番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:27:31 ID:bwTKvYXG
愛地球博レベルの娯楽なんか東京で全部満たされるんだよ。
786番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:27:39 ID:ZwgrfYBR
>>778
ガストルームサービスとどこが違うんだ? 豆腐がついてるところか?

http://www.i-skylark.com/menu/menu_g.html
787番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:28:40 ID:8puv3vWy
>>778
うわ。良心が痛まないのか。
788番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:29:36 ID:keHBOjoQ
>>774
そうなんか。そりゃ、気の毒としかいいようがないなあ。
自分は空港の時はかかわったけど、万博は直接、かかわってないんでなんとも言えないけど。

外国館からみはそういう話もチラホラ聞くね。
789sage.dat:2005/03/26(土) 04:30:25 ID:hsVRPPwo
少なくともアメリカは関心ないだろうね>環境
790番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:30:45 ID:bwTKvYXG
こうやって愛地球博の写真や動画が集まり、
最終的にはバーチャル愛地球博が楽しめるようになるな。

そして誰も行かなくなると。
791番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:33:48 ID:4U7E0QJq
目玉がマンモスの頭じゃなー
しゅみ悪すぎ
792番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:33:53 ID:E4AfOFxO
>>790
ttp://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/101.php?res=109
ここ見ただけでお腹イパーイです

793番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:34:28 ID:3MgU8Cdo
>>790 福袋の中身みたらだれも買わないわな。
794783:2005/03/26(土) 04:36:02 ID:yF5n4RFl
って違ったわ、スマソ
795番組の途中ですが名無しです
「哀・地球博」w