愛知万博客少なすぎ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
関東人もっとこいよ・゚・(ノД`)・゚・
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:26:45 ID:o5zA+gSq
このスレも
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:26:45 ID:hhy4xYcb

    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l, その金で愛知万博来いよwwww
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l, 同人誌500円買うよりコーラ600円買ったほうがいいぜ
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |, ついでにピザ一切れ1000円もな
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し お前らデブはピザ食ってコーラ飲んでろデブwww
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:26:48 ID:1ddL7Y0X
へぇ〜日だし
5■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 11:26:55 ID:16DW7AOF
韓国人で我慢しろよ
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:27:13 ID:+ZZvCaZA
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:27:20 ID:gy8Zlz0M

 コーラ600円もすんの?  で持ち込み禁止なの?  ぼったくりだろ
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:27:22 ID:vcmp9UFU
愛知ってホント微妙だよなあ、
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:27:57 ID:mNnQeA7s
●愛知万博 各種料金
やきそば     900円 やきとうもろこし 800円
フランクフルト  800円 ハム       1500円〜
ピザ       1000円 ←(丸いのじゃない一片w)
串焼きひと串  1000円
コーラ       女性600円 男1000円
ジュース     女性600円 男1000円
某館ミネラルウォーター 女性600円 男1000円
先日、食中毒を出した なだ万の弁当 3000円〜
トイレ       女性300円 男600円 タバコ  女性1000円 男2000円
全レストラン女性専用席3割設置。トイレの割合、男子2割女性8割
10番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:28:32 ID:3Ubi2gTj
東海地方在住だが、テレビで映る会場の様子がイタイ。
閑散としている。多分甲子園に来ている人より少ないだろう。
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:28:50 ID:t6A4VFoF
初日より内覧会のが混んでるとは終わってるだろ
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:28:54 ID:kaq7ffpd
実は会場内に普通の料金のコンビニが4件あるんだけどな。
万博といえば!みたいな自負心持ってる「ある地方」の人がネガティブキャンペーンがんばってるけど
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:28:56 ID:VLExiV2l
なんだ、ウンコするのも金取るのか
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:29:10 ID:vcmp9UFU
今日晴れてるのになあ
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:29:13 ID:HWy+4Ddv
名古屋の人間がひとり10回行けばいいだろ
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:29:46 ID:vHV4u5Px
春休みっつっても大人は平日だしな
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:29:50 ID:q5gS+nMz
平日に人いるわけないじゃん
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:29:52 ID:nT8F73Wf
どうやって行くんだよ?
東京からの交通機関教えて
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:01 ID:dJJVPCvC
微妙に遠いんだよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:02 ID:186EPZw4
平日の客数で判断してるニート達乙ww
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:08 ID:gy8Zlz0M

 おい  トイレも金取るの?   どこの発展発展途上国だよ!
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:25 ID:H2whaW/e
>トイレ       女性300円 男600円

ネタだよね??
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:42 ID:NOBqadaR
ヲタの祭典でもすればスッゴイ集客だと思うがなあ
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:47 ID:JJT6yUMP
コーラ一本とピザ一切れじゃ逆に痩せるだろ。
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:52 ID:iW7CnJMy
小中高校もも春休み入ってるよね?
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:30:57 ID:R8MK6N8S
コーラ       女性600円 男1000円
ジュース     女性600円 男1000円
トイレ       女性300円 男600円 タバコ  女性1000円 男2000円


ネタだろ?
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:31:03 ID:JL65rk5e
ちたま博、悲惨だな・・・

('A`)色々言ってはいたけど、ここまで悲惨だと・・・
28番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:31:08 ID:wSxHrA/E
コーラ、トイレの値段
男女別とかネタだろ
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:31:15 ID:4m9sZzWC
>>23
コスプレ大会もあるよ
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:31:18 ID:6wQdQYEe
はあ?トイレに金取るの?どこの高級ホテルだよ
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:31:22 ID:/bUmSbbP
会場内にニートを住まわせれば客っぽく見えるだろ
ニートも衣食住を半年も保障してくれるなら喜ぶよ
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:31:55 ID:vHV4u5Px
90分待ちとかいってるやん
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:15 ID:j5XJMHBn
金がなかったらうんこもらすしかないの?下痢気味の人は便所代だけで二千円くらいいきそうwww
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:16 ID:N0Zy0y6q
あそこは雰囲気的に全国的にメジャーになるようなとこじゃないからな
マターリしたくなくてもせずにおれないような片田舎
どんちゃん騒ぎには向いてない
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:19 ID:Ukgb+sLk
レポーター「ただ今北西ゲートの待ち時間はゼロ!ゼロです!」

ワロスw2wwwwwwwwwwwww
36番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:20 ID:gO7BC7CT
平日から暇な人間は、万博行くより、2ちゃんで万博批判してるのがオチ。
休日には、世間でりっぱに働いてるおじさん・おばさんが教養を高めに
万博にやってくるよ。
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:29 ID:u4EOHH7M
トイレたけーよ
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:36 ID:mcgJYZ/P
これは怒るだろ
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:36 ID:vcmp9UFU
半年もやるからな、評判が評判を呼ぶか、うわさがうわさを呼ぶか
後者かもな、、、
40■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 11:32:39 ID:16DW7AOF
ニーハオトイレは無料らしいぜ
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:32:52 ID:k9QqUmWI
大阪万博
入場券 大人:800円  青年:600円 子供:400円

愛知万博
入場券 大人:4600円 中人:2500円 小人:1500円 シニア:3700円
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:33:23 ID:y0BOrVoq
ピザ一切れ1000円??
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:33:38 ID:VLExiV2l
野グソ推奨
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:33:40 ID:ubqEmE4c
>>40
中国館にありそうだなw
つーか是非あってほしい
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:03 ID:XMMRxQJ4
誰か2ゲットしたか?
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:03 ID:iW7CnJMy
今の時期のTDLとどっちが混んでるんだろ?
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:07 ID:uxYvtugQ
どうせ週末になるとリニア待ち2時間待ち、手荷物検2時間待ちでもう昼。
食堂2時間待ちで一つ目のパビリオンで2時間待ちか...
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:40 ID:2JQ/k2kP
来場者1500万なんて絶対無理
49名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 11:34:41 ID:TdxVvzb6
関東から家族で行くと、馬鹿みたいに金が掛かる。
新幹線は割引少ないし。 日帰りも難しいし。
50番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:48 ID:dh0KZOiH
埼玉でやれば行ったのにな
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:50 ID:pCwjDNVJ
万博のテーマ曲癒されるなぁ。
だれが作ったんだろ?
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:55 ID:an/IBGPL
トトロの家が予約制だっつーのにムカツイたから行かない
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:34:59 ID:gy8Zlz0M
>>41 たけぇ〜!   まじで4600円もすんの?
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:35:21 ID:OHVHybwh
>神戸市のフリーター貝原早苗さん(20)は「24日夜に到着しました。企業パビリオンの映像技術が楽しみ」と大はしゃぎ。


34才の一番乗りのおやじといい
無職しか行かないのか?

55番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:35:22 ID:7AldR/jg
中国館のコンパニオンはお持ち帰りできますか?
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:35:23 ID:WQoba0XT
まだ27000人だけか
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:35:30 ID:Ng+TMoPh
立ちションでいいじゃん!
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:35:33 ID:LJsYo49I
すげーwジャンダーフリー無視
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:35:33 ID:f75QX5hC
>>22
それは嘘。
本当は男女共通で500円。
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:35:58 ID:kc5YUm8M
閑散としてるなぁww
61番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:36:12 ID:vcmp9UFU
しかし中で飯売ってるのにコンビにで買うのもつらいな
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:36:20 ID:gy8Zlz0M

 大失敗の予感(w
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:36:29 ID:OGzzEKV6
万博行きたいやつは空いてる今の内にいっとけ。
俺はつくばの人間だが、つくば万博も始めガラガラ、終盤は人大杉。
空いてるうちに何回もいっとけばなー、と子供心におもた。
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:36:38 ID:HVsjFkl6
>>51
おれおれ
65番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:36:41 ID:ecp9eMk6
長久手って戦争あったとこか
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:36:48 ID:TyYOOCQi
行くつもりだったが、やめたw
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:37:19 ID:JGqC4Ja9
>>9を見てびっくりしたwww
681:2005/03/25(金) 11:37:32 ID:svt8+00k
関東人は新幹線に乗って来てね!!!!!
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:38:17 ID:oGF2AoiY
初日に気張って行くのって、地元民だけじゃないの?
70番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:38:41 ID:bakmUibN
やだよ東名で行くよ。
駐車場あるんだろ?
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:38:42 ID:gy8Zlz0M
トイレ前でお金がなくて泣きそうになってる女の子にお金を貸してあげる仕事でもするか
72番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:38:45 ID:fp/EknJ4
で、普通に遊べばいくらぐらい掛かる?
73番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:38:58 ID:HFzHMVq3
終わったあとに大失敗って記事が出るんだろうw
 
 
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:03 ID:Ia5h55MU
>>1
写真撮ってうp
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:13 ID:vcmp9UFU
ソニーとか企業がCM打ってやらんでどうする
愛・地球博やってまーすで誰がいくか

>>63
つくばは万博として成立してたからな
今回は反比例するかも

76番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:16 ID:kOqjXhdH
>>72
8万くらい
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:22 ID:hg5/b236
弁当持参して行ってくる ノシ
78番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:24 ID:NuvhUNi8
>>59
トイレ有料かよ・・・
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:33 ID:ouOaWof3
まず愛知ってどこだよ
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:54 ID:DuxCBA46
どれだけ金とりゃ気が済むんだ?
しかもこれでピーク時20万人って・・・。

20万円の間違いじゃねーの?
81番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:39:58 ID:NOBqadaR
つーかよ、こんなもん行くより趣味に金つぎ込んだほうが幸せじゃね?
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:40:05 ID:Z/fZYqYE
行かねぇよ、莫迦wwwww
83番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:40:20 ID:H+LTRPnF
哀痴万博逝くくらいなら、TDLかTDSに行ったほうがまし
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:40:21 ID:Ukgb+sLk
梅雨の時期ぐらいが一番空いてそうじゃね?
いつ行けばいいの?
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:40:29 ID:iPjUeRoM
>>1が可愛らしいから母ちゃんに言っとくよ。
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:40:38 ID:EG9QmMYy
大阪人も呼んでやれよ
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:40:42 ID:3pNGaqyP
万博のテーマソングってどんなんだ?Xjapanの奴が作ったんだろ?

テーマソングをCMなんかで聞き慣れさせると行きたくなるもんだけどな
大阪万博「こんにちわ♪」って春夫が歌ってる奴もそうだが
神戸ポートピアのゴダイゴなんかはありゃ完全に成功例だぞ


88番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:40:56 ID:nT8F73Wf
大変申し訳ありません。
只今サーバにアクセスできない状況になっています。
しばらくたってからもう一度アクセスしてください。

愛・地球博 EXPO 2005
AICHI JAPAN
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:41:13 ID:EXo5J148
名古屋駅から遠そうだからなんか行くのめんどくさい
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:41:14 ID:jYY9Uy5S
>>35
それなんだよwww 誰か空いてるイタイ動画きぼんぬ
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:41:26 ID:PB4I1TDa
*童貞は通常料金+300円です。

ご理解とご協力をお願いいたします。
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:41:45 ID:mGwRKozO
関東で開催したならなー。
一回ぐらいはいくかも。愛知県ってどこ?関西?
93仕事の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:41:54 ID:34CgaXFt
94番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:11 ID:7R0oksGK
>>17はなんで平日にいるの?
95番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:16 ID:cO5QjrRJ
>>41
名古屋商法すげー
96番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:19 ID:vcmp9UFU
地元民は招待日あるんじゃないの
タダチケもたっぷりもらってそうだし

>>92 そんな予算ないって
97番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:30 ID:6NlW3fKZ
トイレ有料で男の方が高いってどういうことよ。
どう考えても女の方がかねかかるだろ?
98番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:36 ID:3IbmJglt
愛知県民だが、ぜひ失敗してほしい。
99番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:44 ID:iPjUeRoM
>>92
俺が名古屋行った時のイメージからすると関東に近いと思う。
ちなみに俺の親戚関西が多い。
100番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:46 ID:0bXewH8S
関西の奴→そんなん行くんやったらUSJ行くわ
関東の奴→そんなとこ行くならTDL・TDS行くよ
名古屋→よーし万博いくかー^^
101番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:53 ID:PScY51Ee
気温5℃かよ
102番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:42:55 ID:oGF2AoiY
万博をやめた青島さんGJ
103番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:43:03 ID:lFsw1vwI
マヂお金いくらかかるんだよ
104番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:43:16 ID:BSO387cl
>>87
>神戸ポートピアのゴダイゴなんかはありゃ完全に成功例だぞ
どんなんだっけ?ちょっと歌ってみてくれ。
105番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:43:24 ID:pH4FznB6
(´・∀・`)ヘー おまえらは行かないの?
万博なんて何十年に1回の貴重なものなのに・・・・
まあ、ニートのヒキコモリのデブヲタクのおまえら2ちゃんねらーは、
汚い部屋でオナニーしながらアニメでも見てるほうが良いんだろうねww
106番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:43:25 ID:L1+r1KSN
愛知知らないのなんて
非東海道圏外の、九州とか東北とかの異蛮連中だろ
107番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:43:44 ID:cNFZk8lE
長久手特別といえばマイネルパスポート。
108番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:43:50 ID:x8uLDGgK
日本語はどれくらい通じるの?
109番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:12 ID:N0Zy0y6q
ホントお寒い万博だなw
110番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:14 ID:3IbmJglt
開会宣言は末広まきこにすべきだろ
111番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:24 ID:jzEkvKb2
もしかして、入場料とかって取るの?
112番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:30 ID:cO5QjrRJ
会場行って食い物の高さにキレてる大阪人は絶対いるはずだ
113番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:32 ID:yKHPGaz1
何がしたいのかよく解らないイベントだな。
金がかかるって事だけは理解できたが。
114番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:33 ID:EG9QmMYy
韓国人は全員無料だよ
115番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:35 ID:41u+n8Pp
瀬戸会場を映さないのはなぜですか?
116番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:35 ID:iPjUeRoM
俺も子供だったが、親に連れられて行ったポートピアは一応成功だったと思う。
筑波万博もそれなりに成功したんじゃないかな。
117番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:38 ID:3MUgzHek
>>111
大人4600円
118番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:39 ID:9QtfIjom
正直、ダ埼玉でやれば入場者は3倍。
119番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:39 ID:0BL+L4+w
真面目な話、チョンがノービザではいり放題で
竹島は韓国領土とか宣言してるんだろ?

そんな危険な県にすら近寄りたくない。

愛知はもうすぐ大阪以下になる。
120番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:39 ID:EXo5J148
普通入場券(当日券)

大人 4,600円
中人 2,500円
小人 1,500円
シニア 3,700円
121番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:51 ID:aoBSkpQk BE:13146375-#
ロボットとリニモくらいしか見るもんねぇー。

サツキとメイの家の予約状況も気になるけど
122番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:44:51 ID:f75QX5hC
>>97
>>59参照
123番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:04 ID:q5gS+nMz
ピザーラ
ピザセット ピザ1ピース チキン2本 ドリンク \750

フードコート
味噌カツセット \1000

高い高いというが普通の観光地並
124番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:11 ID:A/SQ0chm
入場券だけでパビリオンはフリーパスだよな?
125番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:17 ID:B2NeQ+RP
日本人でさえ行かないのに外国からわざわざ来るとは思えん
126番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:26 ID:JL65rk5e
たしかに、アニメ見てチンチン弄ってる方が面白いよ。
127番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:35 ID:oGF2AoiY
大阪万博みたいに、被爆者は並ばずに入れるとか、
そう言う特典あるの?
128番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:37 ID:hg5/b236
尾張名古屋って何で存在感が薄いのだろう・・・
129番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:45 ID:vcmp9UFU
ソニーとトヨタだけ見ればよし
130番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:54 ID:ym5SKbfB
それだけ高い値段にしないと
モトが取れないんだよ・・・
131番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:45:52 ID:xO1LXN4I
まぁこんだけ来ればいいんじゃないの
132■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 11:45:58 ID:16DW7AOF
キャラが失敗だったんじゃね?コスモ星丸にしときゃよかったんだよ
133番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:46:18 ID:VLExiV2l
駐車場 3000円
134番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:46:21 ID:bakmUibN
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%84%9B%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%8D%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8

愛地球博で検索すると3番目に「愛知万博の失敗を静かに見守るサイト ...」が出てくるのにワラタ
135番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:46:36 ID:EG9QmMYy
駐車場 普通車1日9450円
136番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:46:39 ID:EXo5J148
大阪万博の時の映像見るともっと人がたくさんいて
凄い盛り上がってたのに初日でこんなしょぼしょぼとは
137番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:46:49 ID:gO7BC7CT
世間の評判がよければ、万博行ってみたいな。
これからの人生において、話の種にもなるし。
ま、行く前から、万博行くくらいなら、ねずみーらんどに行くぜとか
いってる2ちゃんねらーみたいな人生送るつもりもないし。
138番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:46:52 ID:FXKHAhtR
たけえwww
139番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:46:59 ID:nT8F73Wf
トイレ有料のソースは?
140トイレも有料かよ!!:2005/03/25(金) 11:47:09 ID:jmpmoYxw

  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)  ぽこたんの頭に乗ってるのはうんこだお!!
 /   ノ∪   トイレも有料じゃもう臭すぎてやってらんないっすよ!
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
141番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:10 ID:/ZQT3zGz
味噌祭りはボッタクリだな
名古屋人の金に対する執着心は凄い
何も知らない外国人や他の地方人から巻き上げる卑劣さはチョン並
142番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:10 ID:3IbmJglt
当地はテレ愛とNHKをのぞく民放が万博特番になっています。
「大阪万博を越える愛・地球博が今、高らかに開幕しました!
マンモス、ロボット、リニアなど大阪にはない、ハイテク技術が
所狭しと展示されています!このような全世界が注目する国際博を
開催した名愛知県は東京や大阪を越えました!!」とさ。
143番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:16 ID:nxwVmnSV
ジュースは自販機で100円で売ってるぞ
144番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:27 ID:2JQ/k2kP
マンモスとロボットと家以外に何があるん?
145番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:29 ID:B2NeQ+RP
普通入場券(当日券)

大人 4,600円
中人 2,500円
小人 1,500円
童貞 5.500円
シニア 3,700円
146番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:30 ID:aoBSkpQk BE:3005142-#
だって木殺森憎
147番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:39 ID:jYY9Uy5S
名古屋の地価上がってるらしいじゃん!
絶対どこかから客やってくるはずじゃん!
チケット高いなー。毎日は無理だから行かないかも。ごめん
148番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:50 ID:k9QqUmWI
大阪万博
入場券 大人:800円  青年:600円 子供:400円

愛知万博
入場券 大人:4600円 中人:2500円 小人:1500円 シニア:3700円
149番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:47:52 ID:x8uLDGgK
弁当持ち込んだ勇者からの報告はまだか?
150番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:02 ID:IUndQVkD
大阪万博じゃねんだから
151番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:08 ID:+7CiBAgD
これは罠ね
152番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:10 ID:dK1Mag6T
親子4人で行ったら…


行くのやーめた
美味いものでも食いに行こうっと
153番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:12 ID:NXKvh8fp
トイレまで金取るってまじ?
154人権擁護法(゚听)イラネ:2005/03/25(金) 11:48:24 ID:zXaVOAe0
科学万博(EXPO85)来場者 統計資料

3/17日 78,112人
3/18月 53,035人
 ・
 ・
3/22金 89,749人
3/23土 61,503人
3/24日 103,613人
 ・
5/05日 235,016人
 ・
8/15日 252,488人
155番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:25 ID:iPjUeRoM
>>148
竹ーーーーーーーー
156番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:32 ID:iW7CnJMy
つか何で開幕が平日の金曜日?
157番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:44 ID:H2whaW/e
27000人か。少ないな。
でも会場の広さは大阪万博の2分の1らしいし、
こんなもんなんか?
158番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:48:47 ID:gy8Zlz0M
いや まじで4600円ってなめてんのか?
159番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:00 ID:Ic+kriSd
ニートは1500円ぐらいにしてくれよ
160■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 11:49:08 ID:16DW7AOF
仮に弁当持ち込みが性交しても発見されたらスゲー事言われるんだろな
161番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:12 ID:aoBSkpQk BE:7888537-#
漏れは18歳だからおk
162番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:13 ID:jm4XXe1N
逆にこの客の少なさで90分待ちとかいうのが怖い・・。日曜日になったら、どうなるんだろうか。
163番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:19 ID:jkNjEjdO
大人→おとな
中人→?
小人→?

何て読むの?
164番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:20 ID:wSjbgzTr
一日目で5万計算
6ヶ月=180日として900万
1000万いけるな。
165番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:22 ID:hhop6o4Y
大人4600円って高すぎ 途中で値下げするわけにもいかないしこりゃ駄目だね
166番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:29 ID:xO1LXN4I
愛知行くぐらいなら
そのまま通り過ぎて大阪までいくさ
167番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:32 ID:JL65rk5e
愛知の高級住宅街ってドコだっけか?
とりあえず、この半年でその辺での強盗の被害がどれだけ上がるのか楽しみだな。

ソウルからセントレアにノービザで朝一で来て 仕事して セントレアからソウルに帰って英雄扱い

エラキムチにとっては理想の環境ですね。
168番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:32 ID:KiG7z6je
竹島でやればいいのに
169番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:32 ID:hj5Plqgm
>>154
それは特別だろ。
つくばは面白かったもん。
170番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:39 ID:NXKvh8fp
つくば万博は?
171番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:43 ID:suw1pCpw
お前らキーボードのUからQだ
172番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:47 ID:vcmp9UFU
なんかこー、これだってのがないね。
言っちゃえばテクノロジーの祭典だから盛り上がるのに、地球とか環境とかを全面に出してもなあ
173番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:49:56 ID:hg5/b236
大規模OFF板

【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111165822/
174番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:06 ID:ubqEmE4c
大人→おとな 
中人→なかのひと 
小人→?こびと
175番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:10 ID:xpawTurM
おもしろくなさそう・・
176番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:20 ID:LwU6Lv7K
マンモスのとこ8メートルを1分で見るんでしょ?
見れない奴が出てくるんじゃねーの?
177番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:22 ID:KvlQQZB2
交通代駐車代等諸々含めて10万は堅いな
178番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:26 ID:0BL+L4+w
4600円って入るだけ?
無料アトラクション+パンフぐらいはある?
179番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:31 ID:yKHPGaz1
この値段だと家族連れには痛いだろうな。
年金暮しのジジババしかこないんとちゃう?
180番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:39 ID:3IbmJglt
「来場へは専用駐車場まで車でお越し下さい」とさ!

さすが車中毒の愛知県だ!!

ト○タの圧力でアクセス鉄道のキャパが大幅縮小!
どうでも車を使わなければいけない状況をつくりましたとさ。チャンチャン
181番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:50:45 ID:UoLP8Pvu
>>163
ちゅうにん
しょうにん
182番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:11 ID:NXKvh8fp
愛知なんていけねーよ。遠くて。
183番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:15 ID:jYY9Uy5S
2ch特別料金してくれよー。 ニートは暇だけど金にはケチなんだじょ!
184番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:22 ID:Ukgb+sLk
だから中人ってなんだよ!
185番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:23 ID:jqhklljo
現時点で2万7000人
一日8万以上こないと目標達成は無理
186番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:31 ID:lFsw1vwI
ちょっと暇だから行ってくるノシ
とかのレベルじゃないのね
こりゃ行かないわ
187番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:33 ID:WG5f1gHc
万博行く金でテーマソングのCD買うwww
188番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:34 ID:QjqL7rGi
家でTVでも見てたほうが増し
189番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:38 ID:PB4I1TDa
冷静に考えると

余裕で国産のDVD-R50枚パック一個買えるんだな
190番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:40 ID:xO1LXN4I
パパ「いや〜面白かったなぁ」
息子「え〜?」

って会話が繰り広げられまくりの予感
191番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:44 ID:Ng+TMoPh
で、嘘なんだろ?
全部有料ならうかつに子供とか連れていけんし。
有料なのはハイテク満載の特別トイレだけとかだろ。

192■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 11:51:52 ID:16DW7AOF
>>184
中途半端な人って事だよ
193番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:51:54 ID:3Ubi2gTj
日本人から見ても料金ブッ高いのに、外国人からみたら発狂レベルなんじゃないの?
一日遊んで8万だったら、中国人なんて年収の半分くらいなんじゃねーの??
194番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:16 ID:gy8Zlz0M
入場料が高いから日本人からお金を奪うnida!!
195番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:20 ID:r8THOpJk
万博行くくらいなら
ニッポン放送の株主総会行きたいな
196番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:25 ID:3IbmJglt
名古屋市天白区在住ですが万博には行きません。
197番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:27 ID:NXKvh8fp
ディズニーランドのほうがマシ
198番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:32 ID:KeJ61kC4
まあ貧乏人を制限するために料金高いんでしょう
199番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:36 ID:QjqL7rGi
>>193
年収以下だろ
200番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:49 ID:3MUgzHek
>>180
普通「公共交通機関をお使いください」だよな
201番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:54 ID:hg5/b236
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <金持ってないやつは来るな
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
202番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:52:56 ID:tfZEuXYC
つくばでいいじゃない。
203番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:53:09 ID:R8MK6N8S
親子4人で車で万博へ

入場料(4600×2)+2500+1500=13000
駐車場=9500
食事2000×4=8000
飲料600×4=2400
トイレ500×4=2000
お金で買えない何か=Priceless
204番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:53:17 ID:vcmp9UFU
どのくらいまで近かったらいくだろうか、、、
205番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:53:40 ID:nNts+nZc
高いカネ払って瀬戸会場に逝く香具師はいないwww
206番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:53:44 ID:+AKxAyiz
>>195
株主総会行きたいなら今日までに買わないと。
権利とろうか迷い中・・・
207番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:53:48 ID:5Vmlabok
豊田市在住ですが行くかどうか不明
208番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:53:49 ID:Ukgb+sLk
っていうか朝からテレビ見てるだけでもうお腹いっぱいw
太陽の塔とかもう何回目だよwwwwwwww
209番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:53:59 ID:xO1LXN4I
>>201
ワロス
210番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:54:15 ID:q5gS+nMz
一日八万?
マスコミ等対象の事前公開では一人7600円しか使わなかったぞ
チケット代別だが
211■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 11:54:27 ID:16DW7AOF
エキスポランド行ったほうがマシだな
212番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:54:33 ID:EG9QmMYy
デゼニーランド
213番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:54:37 ID:QjqL7rGi
>>198
あーそれはマジであるかもナ
特にチョンとかビザなしで来てるし
214人権擁護法(゚听)イラネ:2005/03/25(金) 11:54:38 ID:zXaVOAe0
ちなみに科学万博の時
一番低迷してたのが四月上旬
来場者は4-7万人

同じパターンを歩めば一番空いてるはず
215番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:54:39 ID:7PaTM/c6
トイレ有料はネタ
216番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:08 ID:k9QqUmWI
*大阪万博
会期 1970年3月14日〜9月13日(一般公開は3月15日から)
会場面積 330ha

予想入場者数:延べ約3000万人(内、外国人約100万人)
実際の入場者数:延べ約6421万人(内外国人入場者約170万人)、【1日の最高入場者数は83万人】

*愛知万博
予想入場者数:1500万人
会場面積 158+15=173ha
217番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:13 ID:/X4Bo1G9
なめやがって!持参した弁当食いながら立ちションでもしてやろうか
218番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:15 ID:iLyneput
>>180

>>200

内覧会でリニモがパンクしたから
車へシフトさせないといけない状況になった。何が環境博だ。
219番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:19 ID:dcLJPBWr
ヒマを持て余した名古屋在住の富豪でもなければイカネーヨ
220番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:19 ID:ysTIxs3C
東京ディズニーランドの開園日も金曜日だった筈。
しかも子供は春休みが終って、新学期が始まってたと思う。
凄まじい混雑状況だったと記憶している。
221番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:38 ID:paHJYpQI
「愛・地球博」って
「愛知・窮迫」を文字ってるんだよね?
222番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:38 ID:TcLq70HB
行列で○時間並んだら×円返金とかってシステムはないのな?
223番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:55:52 ID:xO1LXN4I
8万近く取られるとしたら
世のパパは愛知のソープへいくよ
224番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:04 ID:R8MK6N8S
>>198
>>213
それじゃノービザの意味がないな
貧困犯罪者を全国に撒き散らしてるだけ
225番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:11 ID:EG9QmMYy
長島スパーランドいくよ
226番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:21 ID:Ukgb+sLk
明日あたりのブログが楽しみだな
絶対行ったやついるだろ
227番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:26 ID:XyYCFBzA
まあ、暖かくなったら行くやらどうやらって感じだな〜
228番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:29 ID:vcmp9UFU
もっとテクノロジー祭りという方向にすれば多少は人が増えた、いやエリアで区切ってみてもよかったと思う。
結局夏休みにそこらの駐車場とかデパートでやるレベルの展示を見せるだけだったらワクワクしない
229番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:30 ID:3MUgzHek
>>218
世界のトヨタなら電気シャトルバスぐらい運行してほしいよな
230番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:43 ID:oGF2AoiY
テロは大丈夫かいな
231番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:45 ID:WrslCDwZ
入場券高いし、持ち込みNGだし、関東からだと日帰り無理だし、一泊してまで行く魅力感じないし。
みたいな事を感じてる人がほとんどだと思われ。
232番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:56:56 ID:EXo5J148
35年前の大阪万博の一日入場者数

1970年3月25日(水) 入場者:278,658人
233番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:57:15 ID:QjqL7rGi
>>224
政府がかってにノービザにして地球は苦の偉い側が問題起きると嫌だからしたんだろ
234番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:57:18 ID:4m9sZzWC
今日でこの人数なら来週からの平日どうなるんだろ
235番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:57:26 ID:9QtfIjom
>>203

思い出は・・・弁当レス   

             愛知トヨタ博
236番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:57:45 ID:jWX1V5aR
関西→USJ 京都奈良神戸
関東→双子ネズミ 草津箱根日光
名古屋→???
237番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:04 ID:oObu3PBd
いったら負けだと思う
238番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:05 ID:NOBqadaR
ワクワク感がねえんだよなあ・・・
239番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:07 ID:NXKvh8fp
熊谷万博は?
240番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:11 ID:/uiuMz0I
5000円ぽっちで高いとか言ってる貧乏人なら来なくていいと思うよ
まずは、普通の収入得られるようがんばってくださいね。
241番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:16 ID:3MUgzHek
>>230
金属探知機フル稼動らしいから大丈夫だろ
242番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:22 ID:GL4knzsE
入場料と、食事代をオール半額にしてもまだ高い
どれだけぼったくれば気がすむんだ
243番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:29 ID:EG9QmMYy
リニモに乗るとロレックス等機械式腕時計は帯磁してあぼーん
244番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:36 ID:wIpufjIy
愛知万博会場よりはるかに辺鄙な三重県伊勢市で「世界祝祭万博」が計画されていた頃、
「世界各国からの入場者数1800万人が期待できる」と伊勢市長が真顔で言
っているのを見て、大笑いした。
でも東海地方では誰も笑わなかったそうですね。
245番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:58:56 ID:q5gS+nMz
一人八万とか言ってる情報の取捨選択ができない池沼
246番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:59:08 ID:HriclwpU
トヨタの従業員たくさんいるからそれなりにはいるだろ?
247■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 11:59:10 ID:16DW7AOF
そういやリニモがやたらと止まるてのは改善されたんかいな
248番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:59:18 ID:NXKvh8fp
世界都市博を中止したいじわる婆さん
249番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:59:20 ID:Ng+TMoPh
名古屋ってパチンコ成金とトヨタしかないイメージ。
250番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:59:40 ID:UJ3t7tWV
クレヨンしんちゃんオトナ帝国でも見てるほうがいいな
251番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:59:43 ID:3MUgzHek
>>247
見えないところにタイヤでも付いてるんだろ
252番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 11:59:46 ID:2qw6Qo9T
明日一気に5万人くらい来るかもな
253人権擁護法(゚听)イラネ:2005/03/25(金) 11:59:51 ID:zXaVOAe0
>>246
目標達成できなかったら動員するから無問題・・・
254番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:11 ID:XvhveO8j
前売り券売れて黒字なんだろ?
だったらもう閉めてもいいんじゃないの?
255番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:20 ID:FXSE81Pk
内覧会ですごい混雑してるって報道があったから
初日は様子見ってことだろうな
今日は東海地方も異常に風強くて寒いし
256番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:22 ID:Wap6duGi
抗鬱薬の副作用でのどが良く乾く俺は行けないな
257■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 12:00:25 ID:16DW7AOF
タイヤかよwwww
258番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:30 ID:vcmp9UFU
ソニーとトヨタの共同展示でロボット対決やれ
それをリニモでぐるぐる回りながら見る

後はちっちゃいショーを常時開催、あのキャラが地球を悪の環境汚染企業から救うというシナリオで
259番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:31 ID:4D5vfw2C
韓国人によるスリが多発して総合案内所が被害者であふれている模様
260番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:41 ID:Y52I4SG7
名古屋人とチョンはよく似た性質だと思っていたが、まさかチョンがノービザとは
261番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:42 ID:3IbmJglt
大丈夫です。
明日からはト○タ様や火災天皇の臣民どもが
背広姿で入り口に並びます!その光景を
お茶の間に流し「万博には大勢の人が来ています!」と言うのさ。
262番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:43 ID:suw1pCpw
お前らUからQ見てよ
263番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:44 ID:xO1LXN4I
このスレを愛知万博だと思って満喫するよ
264番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:57 ID:q4KX3i6u
呉にできる 大和ミュージアムには行く予定だが
万博はどうでもいい

愛知のが近いが、行く気は更々無いな
265番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:00:59 ID:jYY9Uy5S
>>248
そんないじわるした婆さんって誰?
266番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:23 ID:cO5QjrRJ
NHKでやってる
267番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:27 ID:7PaTM/c6
>>241
起きるなら人が集まっている藤が丘駅だろうな
268番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:38 ID:+AKxAyiz
こっちは中に入るだけなら無料だよ。でもなんか見ようとすると激高みたいだけど
ttp://www.delafantasia.jp/
【名駅近く】ささしまサテライト【愛・地球博】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111207342/
269番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:40 ID:KvlQQZB2
>>262
HからL
270番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:41 ID:9QtfIjom
>>251
しぇいかい!!

>故障車両は非常用の車輪で次の駅まで自力走行し乗客は降車。
ttp://www.sankei.co.jp/news/050324/sha118.htm
271番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:41 ID:DiLiGF20
スタッフが全員セグウェイで移動、くらいのフューチャーぶり見せてくれないとな

未来ってスッゲー!っていうワクワク感に欠け、異様に地味なんだが
272番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:45 ID:VLExiV2l
マンモスの死体なんか有り難がるなよ
273番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:49 ID:7AldR/jg
↓↓ 祝辞:小泉首相からコメントがございます
274番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:01:51 ID:3IbmJglt
>>262
そのネタ飽きた
275番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:02:01 ID:kc5YUm8M
女の便所行く回数は1回じゃねーだろ
3回くらい?
276番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:02:06 ID:H+LTRPnF
>171
なんかすいてた
277番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:02:54 ID:wIpufjIy
あんなところ行くより、博物館・美術館めぐりするほうがいいよ。
セット割引チケットってでないかな。
278■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 12:02:58 ID:16DW7AOF
>>270
マジじゃwwwwwwねーかよwwwwタイヤワロタwwww
279番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:03:36 ID:KvlQQZB2
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おみゃーさんら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持っとりやーすな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <たあ〜けっ!弁当は持ち込み禁止だで!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   ほんま貧乏人は卑しゅうてかんわ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
280番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:04:16 ID:tkaxR/Gh
三河人は金儲けは上手いが
使い方を知らないって事で
281番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:04:32 ID:WrslCDwZ
そもそも中途半端な愛知での開催に無理がある。
関東からわざわざ行く奴はそんなに居ないだろ。
せめて静岡での開催だったら分からんかったな。
282番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:04:44 ID:XvhveO8j
万博後の民族博物館のほうがいいよ。
やっぱ太陽の塔がないとだめだな。
283番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:04:46 ID:gy8Zlz0M

 持ってきた弁当はどうするの?


 箱開けさしてゴミ箱に捨てさすの? 酷すぎないか?
284番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:04:58 ID:7Q7LPtpf
オレ沖縄人。オレの彼女が明日から本土に遊びに行くが、行き先はもちろん東京ディズニーランド。
「万博に行ける機会もめったにないし、愛知にも寄ったら?」と言うと、無言で親指を下に向けられた。
285番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:04:58 ID:lq3HOGGG
>>239
そういや大昔に「埼玉博覧会」ってのがあったよね・・・
渋沢栄一のブースをもっとよく見ておくんだった・゚・(ノД`)・゚・
286番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:05:10 ID:ZB0JJ+F7
>>106
実は、薩摩藩の治水事業がらみで、九州沖縄の人間が
結構愛知に来ているという事実
287番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:05:52 ID:lga9ckgF
>>283
ちっとも地球にやさしくないよな
288番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:06:08 ID:vcmp9UFU
もう各パビリオンにトトロ館くっつけておくしかないな
289番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:06:31 ID:Yg9uefXZ
さっきニュースで見たけど、あんまり人が入ってないのにすごい行列。

この世の中で何が嫌いかというと、行列と渋滞だ。
だからイカネ。
290番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:06:33 ID:OHVHybwh
差別だね
291番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:06:40 ID:XvhveO8j
>>286
さんせん分流?
みんな切腹させたんじゃ?
292番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:07:02 ID:jCTLFL6P
これ出し物ショボイから”万博”って付けさせてもらえなかったんでしょ?
293番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:07:20 ID:vcmp9UFU
とりあえずカメラフレームに入ってる人で判断はできんな
大晦日のゆくとしうわなにすんだあいち
294番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:07:24 ID:LJsYo49I
森林伐採して会場を作った時点でこの万博は環境問題に
向き合っていない
295番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:07:31 ID:3MUgzHek
トトロ&リニモ博+トヨタオナニーショー
296番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:07:34 ID:3Ubi2gTj
>>283
レストランから出る 生ゴミ は、貯めてメタンガスは発生させて、発電に回すらしいから

同じように 生ゴミ タンクに入れられて再利用されるからモーマンタイ

297番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:07:52 ID:dlLqd5T2
水筒に引火性のもの入れて、会場内のコンビニでペットボトルに詰め替えればええんちゃうん
298番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:08:07 ID:B2NeQ+RP
>>281
この前までやってたよ浜名湖花博っていうやつ
299番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:08:38 ID:jlPwiUgg
浜名湖花博もこけたんだよね
300番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:08:40 ID:kCtDsuRV
>>289
おまえとはうmくやってけそうだ
301番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:08:43 ID:jWX1V5aR
梅雨時とかどうなっていることやら
302番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:08:55 ID:1fYZS3qC
大阪万博は全てのエリアが埼京線ラッシュ並の地獄だったのにな。
案外マターリ見れるのかも。
ただ中韓館だけは死んでも行かない
303番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:09:10 ID:g0SbihNJ
>>1
ビールに味噌カツと手羽先をサービスするなら、考えてやらんでもない。
ただし、あの馬鹿みたいな行列だけは勘弁な。
最低でも居酒屋で飲ませてくれ。
304番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:09:38 ID:3MUgzHek
>>292
日本のパビリオンと韓国物産展しかないからな
305番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:09:40 ID:vcmp9UFU
USA館は何やってんの?

とか情報がないのが怖いよなあ、
306番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:09:58 ID:Kf3qlND1
みんなで行こう みんなに行こう
って聞こえるCMが不快。
307番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:10:14 ID:f37/A8m9
普通に、お台場や幕張の展示場で同時に何カ国もの催しや
企業の展示とかをやって、まとめてひとつの博覧会扱いとかしたほうが(・∀・)イイ!
308番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:10:29 ID:62v/5Xm2
>>299
目標人数上回ったから一応成功
309番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:10:42 ID:KvlQQZB2
交通、食事など問題が露呈 3日間の事前内覧会が終幕
http://www.sankei.co.jp/news/050320/sha067.htm
310番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:11:04 ID:q5gS+nMz
>>305
120国分マスゴミが紹介するわけないだろ
311番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:11:19 ID:Ng62vSDf
>>308
どうせ近隣の学校や団体にに強制動員かけて人数だけは乗り切るさ。
312番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:11:28 ID:WrslCDwZ
>>298
そんなのあったんだ、知らんかった。
花に興味ないしどっちみち行かなかったけど。
313番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:12:03 ID:lga9ckgF
>>311
どっかの電気やみたいになりそうだな
314番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:12:26 ID:3IbmJglt
名古屋での注意。

・名古屋人は名古屋駅を「みゃ〜き」と言います。名古屋駅は通じません。
・名古屋人は赤信号でも平気で交差点突破します。また、市街の道路でも
 制限(or法定)+50km/hで走ります。ご注意。
・名古屋近辺で名古屋や愛知県を蔑む発言はご注意。真っ当な批判も許されません。
 このような言動は強制収容所送りになります。
・トヨタ車以外の車で市中に乗りつけるとボコボコにされます。
・名古屋人は整列しません。ご注意下さい。
・名古屋の地下鉄ではエスカレータ上での歩行は禁止です。守らないと収容所へ送られるようです。
・原則として飲食店では味噌がでます。しかも赤味噌。
315番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:12:44 ID:nxwVmnSV
USA館にセグウェイあるぞ
316番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:12:45 ID:f37/A8m9
この万博を理由に各国の首脳が来日するそうだが…
なんだか恥ずかしい気がしてきた
まぁこのスレにある情報もだいぶ偏っているようだけど
317番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:12:52 ID:6IlTJ7CF
「万博に行こう! 新幹線で!」
↑このキャッチフレーズだけで行く気が失せる
318番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:13:18 ID:5Vmlabok
>トヨタ車以外の車で市中に乗りつけるとボコボコにされます。
まじで?豊田でもそんなことされんのに
319番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:13:26 ID:c9BgCC2s
>>171
まんこすいてた

え?
320番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:13:29 ID:vcmp9UFU
>>315
それを大々的にマスに見せるだけでもいいのになあ
321番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:13:44 ID:jWX1V5aR
>>316
開会式だけで十分恥じ欠いてる
322番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:13:52 ID:62v/5Xm2
飛行機で行けばいいじゃない
323番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:14:02 ID:3MUgzHek
ツェッペリン号がトヨタの広告船になってる
324人権擁護法(゚听)イラネ:2005/03/25(金) 12:14:05 ID:zXaVOAe0
>>301
科学万博の時の梅雨時に入場者は増えてた
3月平均 101,778人
4月平均 87,570人
5月平均 95,326人
6月平均 111,429人
7月平均 88,025人
(手元の資料では8月途中までしかないので以降パス)
8月に学級新聞で万博教会に取材に行った時のもの
325番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:14:06 ID:lga9ckgF
>>319
なんかすいてた
326番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:14:09 ID:A/SQ0chm
27000人だってよ
327番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:14:20 ID:KvlQQZB2
 お年寄りや子供、障害者に優しい「バリアフリー」を掲げる万博だが、車いすの会社員(32)は「パビリオンで入り口が分からず困っていても、見て見ぬふりをする係員もいた」と話し、「スタッフは足りているようだったので、気持ちの問題ではないか」と指摘した。

最悪だな
328番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:14:24 ID:q5gS+nMz
>>314
こいつみたいなのって何がしたいんだろう
中身がなければネタとしてもクソ以下
329番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:14:44 ID:fe5c6GVr
今の時代に冷凍保存されたマンモスが売りなんだろ?
行くかよ
バイオで生き返ったマンモスなら話は別だが
クローンで象との掛け合わせでも良かったが
330番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:14:56 ID:xEO/5ror
マジで初日だというのにすいてますねーw
331■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 12:15:04 ID:16DW7AOF
大体弁当禁止してるのに一度にメシ食えるのが6000人て少なすぎだろ
332番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:15:11 ID:3MUgzHek
>>319
キーボード見直した
333番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:15:19 ID:8qk/sgMv
行くわけねえだろ、こいつらばっかりの所に→<`∀´>( `ハ´)
334番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:15:29 ID:OHVHybwh
ガラガラやんw
335番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:15:46 ID:wIpufjIy
「地球に優しい」をうたうのなら、弁当持参が一番です。
なぜ弁当持参してはいけないのか、きちんと説明してもらいましょう。

弁当を持っていったらいい。職員がどういう対応をするか?
ここで誰か暴露してくれ。



336番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:16:48 ID:NOBqadaR
マンモス肉のステーキでもあれば行くかもしれんがな
337番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:17:32 ID:rYz1dc4d
雪ふってるよ
338番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:17:33 ID:3Ubi2gTj
NHKで”出足は鈍く・・・”発言キタタッ

それにしても閑散としてるな
339番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:17:41 ID:6TfR6WEr
負債は誰が払うの?
340番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:17:54 ID:EG9QmMYy
( `ハ´)ノI<この店で一番高いビデオカメラ買うあるよ
341番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:18:16 ID:f37/A8m9
万博とかいわないで、
トヨタはじめ有名企業が集まっておもしろいものならべる、
それ専用の特別な企画とかにすりゃいいのに、と思う。
342番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:18:51 ID:MqJ70VWP
もう開催してたのね。
しっかし、何か目玉になるものあるのかね?
343番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:19:19 ID:13gVA3EU
>79
学校の地理で習ったろっ!?
確か、西の方だ!
344番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:19:21 ID:J9fJBXSw
>>335
コンビニの弁当持ってくる奴がいるからだよ。ゴミが大量にでるって。
345番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:19:25 ID:J0tdAqL6
梅雨時に入場者が増えたらさぁ、
レストランにあぶれたら、
1800円の海苔弁当もって
ずぶ濡れで食べなきゃならんのか
346番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:19:46 ID:KvlQQZB2
トヨタオナニー万博
347番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:19:55 ID:EG9QmMYy
>>339
末広まきこ
348番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:20:02 ID:bU5AOOVr
>>335
万博に弁当持ち込んだバカ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111717084/
349番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:20:11 ID:JJT6yUMP
交通費 50000円
ぼったくり入場料 7100円
並んで買ったぼったくり海苔弁当 4000円
並んで買ったただの水 1200円
漏らしながら並んだトイレ 1000円

忘れられない思い出 Priceless
            "         "  "   "
    "          "           "     "
"" タケシ ノリベントウ オイシイカイ?,,,,,, "  ,,,,,,     ,,,,,
 ,,,      ____________   ,,,     ,,,,
  / ̄J( 'ー`)し     ウン!! クソマズイヨババアシネ ヽ  ヽ 
/    (⊃旦O ,------,, ヽ('∀`)ノ△ ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i  (_ _)   /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,     
350番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:20:13 ID:lFfGJZX6
いい加減、地元のマンセー報道には飽きた。頼むから全国枠の番組にしてくれ。
「名古屋は元気です!!東京や大阪は適わないでしょう。万進する名古屋万歳〜!!」とか言っているし。
しかも「イイ!」「すばらしい!」というインタビューしかでてこない。
これも愛知県の素晴らしき管理教育の賜物ですか?ちなみに
万博に疑問を唱えた社員が解雇・・・。

酷い・・酷すぎる!!
351番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:20:14 ID:Ng+TMoPh
三菱と日本館とかソニーの大型スクリーンとか
映像がかぶってんじゃんw

ハマアユとヨシキで、この企画に関わる人間のやばさが表現されてた。
皇太子がアニメと合成されてるの見てオワタとオモタ。
イベント向きのいい人材を集めなかったと思われ。

352番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:20:50 ID:0hODsrRA
あれ
インパクもここでやってんだっけ?
353番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:20:55 ID:onaKPsWo
NHK「寒い開幕となりました」w
354番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:21:07 ID:nI2tdOH5
ライブカメラはないのか
355番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:21:12 ID:3Ubi2gTj
愛知県出身者がなにげに凄い件について

鳥山明 イチロー 中嶋悟 安藤美姫 松平健
356番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:21:14 ID:LoeFXdYU
>>350
なにそれw
_
357番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:21:27 ID:13gVA3EU
>344
場内でコンビニ置いたら同じ事じゃないか
358ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2005/03/25(金) 12:21:29 ID:zkSF+7bm
>>344
でもテイクアウトでもトレーとか大量にゴミ出るよな。
まさかその場でリサイクル・・・・


っふふふwwwww
359番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:22:04 ID:x8uLDGgK
で、中韓偽札騒ぎはまだー?チンチン
360■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 12:22:05 ID:16DW7AOF
ゴミと食中毒に配慮してって事だったっけ
中の食堂で食中毒が出たら目もあてらんねーな
361番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:22:43 ID:blfMGxWT
ぼったくり価格は本当なのか?
362番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:22:46 ID:WrslCDwZ
ニュースでもトヨタブースの宣伝に終始してるしね。
他の売りはマンモスだけ?
つくばの時は色々あって楽しめたのに。
363番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:22:47 ID:SKRD+BtJ
一番乗りの無職はこの冷え込みで凍死してないか?
364番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:23:03 ID:KvlQQZB2
はやく支那人とチョンは暴れろよ
365番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:23:26 ID:3MUgzHek
電力館のライドの車掌ロボワラタ
366番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:23:51 ID:N0Zy0y6q
国際アニメ博にしたほうがよかった
367番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:24:09 ID:gy8Zlz0M

 こんなぼったくられたらシナとかチョンの思考なら帰りにスリでもしようかって事になるよな
368番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:24:09 ID:q5gS+nMz
>>362
マンモスなんてむしろしょぼいほうだろ
369 ◆l8A/No6666 :2005/03/25(金) 12:24:23 ID:y8tv4odq
少ないけど企業パビリオンは2時間待ちだそうですな。
今NHKでやってる。
370番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:24:29 ID:onaKPsWo
なんか色彩に乏しくて韓国の映像みたいだな。寒々しい。
371番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:24:40 ID:BUPaGv4b
俺よめさんと行かないといけないので
食事の値段が分かるとたすかるのだが・・・
まじでコーラ600円とかすんの?
372番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:24:42 ID:ADEZgSV4
開会式でライトアップされてた
猿の生首はなんだったんだ
何のつもりであんなもん作ったんだ
373番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:24:57 ID:k9QqUmWI
至上最低の万博
374番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:24:58 ID:pGFeoEg1
朝TVで4日間かけてチャリできたって言ってるガキが映ってたぞw
375番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:25:06 ID:MqJ70VWP
バ韓国人のファビョン情報まだー?w
376番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:25:06 ID:paOanMhq
・シャチホコ
・マンモス
・トヨタ

(;´Д`)・・・・・・・・。
377番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:25:07 ID:7PaTM/c6
378■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 12:25:42 ID:16DW7AOF
379番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:25:48 ID:OHVHybwh
「そこまで混んでる様子は無いんですけど」だって
380番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:25:56 ID:N0Zy0y6q
NHK、モリゾーキッコロしゃべった
381番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:26:04 ID:tldTgF8X
メシそんなに高いのか
382番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:26:22 ID:iJZuOnU0
>>371
旅館の冷蔵庫の飲み物より高いらしいぞ
途中でコンビニで色々買っていけ

多分入り口で止められるがそこは気合で突破だ
383番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:26:40 ID:3IbmJglt
>>350
たしかにこのマンセー振りは異常だね。
万博に慎重な意見や「おもろくない」というような声が出た途端、
「はい!ありがとうございました!」とマイクを外しちゃうし。
384番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:26:46 ID:EG9QmMYy
愛媛県に韓国人が殺到。万博会場に連れて行けと火病中
385番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:26:46 ID:LYS+KxYg
nhk・・・・マジでガラガラ・・・寒そう
386番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:26:48 ID:nxwVmnSV
>>371
自販機で100円
コンビニで150円
387番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:27:10 ID:suw1pCpw
>>269
 ( ´∀`)
ヽ( ・(ェ)・ )ノ
388 ◆l8A/No6666 :2005/03/25(金) 12:27:11 ID:y8tv4odq
正直、今更万博でもないだろうと思う。
それとここはテロ対策とか大丈夫なのかな。
まったく報道してないと思うんだけど。
389番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:27:23 ID:r8THOpJk
ネズミーランド館でも建てれば人集まったのにな
390番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:27:45 ID:SKRD+BtJ
>>378
飯はそれほど高い印象は無いな
391番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:02 ID:KnPorY6y
>>288
ハウルの城や、油屋、ポルコの秘密の島に飛行艇もつくってしまえば良かったんだよ。
なんなら、実物大のオームとか。

392■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 12:28:19 ID:16DW7AOF
>>388
テロリストも相手にしてねーんだろ
393番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:29 ID:bakmUibN
東京から愛・地球博へ出かけよう!

[交通費]
・東京 - 名古屋(新幹線自由席)  10,070 x 2(往復) = 20,140円
・名古屋 - 藤が丘(市営東山線)    290 x 2(往復) =    580円
・藤が丘 - 万博会場(リニモ)      340 x 2(往復) =    680円

[会場内経費]
・入場料                               4,600円
・キッコロ・ゴンドラ(会場内移動)                 600円
・IMTS(会場内移動)                         200円
・グローバル・トラム(会場内回覧)                 500円
・食事(フェスティバルフードコートにて味噌カツ丼)      1,000円
--------------------------------------------------------
計(大人一人当たり)                        28,300円
394番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:29 ID:LYS+KxYg
これって開幕前のテーマパークに
特別1000人だけ招待されたとか・・・そんなノリだろ?
395番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:34 ID:oObu3PBd
明日あたり彼女といってくるか
396番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:37 ID:q5gS+nMz
>>388
テロ対策って手荷物検査を除くと放送するようなことじゃないだろ
397番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:45 ID:3Ubi2gTj
NHKで強制親韓キャンペンキタタタタッ!!
398番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:48 ID:tldTgF8X
>>390
貧乏人のおれからは途方もない値段なんだが
399番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:49 ID:Y/ez6cJ/
日本語はどれくらい通じるの?
400番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:28:49 ID:9CyBamFf
行ってみた感想
UYTREWQ
401番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:29:28 ID:vw/CrzbS
>>171 キーボード見てワラタよw
402番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:29:30 ID:LYS+KxYg
どこがすごいお客さんですか・・・?
403番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:29:33 ID:41u+n8Pp
博覧会大人入場料とハンバーガー経済(物価推移の基準としてマクドナルドを基準にした)

大阪万博        800円(翌年'71年マクドナルト開店当初゙のハンバーガーの値段 80円)
ポートピア博覧会    2000円(ハンバーガー150円)
科学万博        2700円(ハンバーガー150円)
国際花と緑の博覧会 2990円(ハンバーガー210円)

愛知万博 4600円(ハンバーガー84円)

入場料はハンバーガーの値段の10倍〜15倍が適正価格と思われる
したがって愛知万博の入場料は最高1260円が適正価格。
404番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:29:43 ID:3MUgzHek
>>388
場内はオムニ社の自衛ロボが巡回してるというウワサ
405番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:29:51 ID:2dnnzjPk
子供だけで愛知にまで行かせるわけにはいかないだろが
406番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:29:50 ID:r8THOpJk
目玉がマンモスの腐乱死体なんだろ
そんなもん誰が見たいんだよ
407番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:29:54 ID:qLLE5OiF
愛知県って公立中学がいまだに丸坊主強制なんだろ。怖いよな。まるで全体主義国家だ。
408番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:30:08 ID:mltCq7Td
それやるとつくばも糞高くなるぞ
409番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:30:17 ID:SKRD+BtJ
>>391
素直にジブリ博にしちまえよw
410番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:30:42 ID:q5gS+nMz
>>398
味噌カツセット1000円そんなに高い?
調べもせず高い高い言うのは幼児並だな
411番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:30:59 ID:Ukgb+sLk
>>393
会場内移動にも金とんのかよ!
412番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:05 ID:aD/nFL86
アホみたいに人が多くてもやってられんだろw
413番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:25 ID:fO51RXLw
もし、仮にマンモスの肉食わしてくれるといっても

味噌煮込み。
414番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:36 ID:BUPaGv4b
>>378
ありがとう凄くなめてる値段設定ですね

>>382
ありがとう気合で突破する

>>386
飲み物は自販機で買ったらよいのかな
415番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:45 ID:As+qQ706
ヨタ館は気になるけど愛知まで逝くのマンドクセ
416番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:45 ID:MqJ70VWP
料理はどれくらいのボリュームなんだろうか。
値段相応・・・ではないだろうなぁ
417番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:49 ID:iJZuOnU0
>>393
温泉行った方がマシだな

弁当わざと持って行って入り口で火病起こすのも面白いかも
418番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:50 ID:3MUgzHek
>>413
素材の味が殺されるだろ
419番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:51 ID:vcmp9UFU
>>403
物価上昇とインフレ物価が相殺してあの価格差なんだからあまり意味がないかもよ
とはいえ高いが
420番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:31:52 ID:7BC85z+E
8500人ってちょっとやばくないか。
421番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:32:01 ID:2BlyyM5L
愛知まで交通費高いからなぁ
422番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:32:22 ID:q5gS+nMz
>>411
歩けば?
ここの人によると会場はクソ狭いらしいから
423番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:32:31 ID:tldTgF8X
>>410
お前いきなり煽り出したけどなんなの?
そういうお前が幼稚園児だろ
レベルが低すぎて話にならん
消えていいよ
424番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:32:39 ID:LYS+KxYg
この白人もあまりのスカスカぶりにびびってるだろうな
425番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:32:46 ID:MVUiGogt
すべては弁当の件が悪い!
426番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:32:50 ID:3IbmJglt
>>399
通じません。
これを覚えておきましょう。

名古屋語     標準語
「かう」   →   「かける」
「かす」       「とぐ」
「釣る」       「はこぶ」
「よばれる」    「いただく」
「チャリンコ」   「軽車両」
「えびふりゃ〜」 「エビフライ」
「かりゃ〜ライス」「カレーライス」
「みゃ〜き」    「名古屋駅」
「みゃーてつ」  「名古屋鉄道」
「火災帝国」   「JR東海」 
「ばかんさい」   「関西」
427番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:33:06 ID:KvlQQZB2
日本の恥だな
428番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:33:10 ID:f37/A8m9
万博自体にはあんまり賛成できないが、
2chでの食事代とかのいちゃもんのつけ方はなんかすこし変
うpされてるJPGの値段表見ても、上のほうのいくつか以外は、
観光地では普通だろ。
429番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:33:29 ID:vcmp9UFU
うーん、初台かどこかでこんなかんじの芸術展を見た記憶が、、、
そしてorzで帰ってきた記憶が、、、

ソニーの方は見たいなあ、
430番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:33:48 ID:3MUgzHek
半年も人が来るのか?この値段ならリピーターもいないだろうし
431番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:34:34 ID:jWX1V5aR
>>423
地元バカにされてファビョってるだけだからスルー
432番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:34:36 ID:9QtfIjom

http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111413726311.jpg
↑このお弁当が1800円て、どうよ?

433番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:34:45 ID:WGbMUxjI
さすがにトイレは無料だよ
434番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:34:54 ID:r8THOpJk
博覧会やるなら港区の国際展示場とか
アクセスのいいところでやらないとな
あんなとこ行くだけでも疲れちゃうよ
435番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:34:57 ID:q5gS+nMz
上を見て高い高い言うのはおかしいよな
身分相応にフードコートやファストフードで食べるべき
436番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:07 ID:aEBbbzoQ
>>428
基本的には弁当を捨てさせるような博覧会なんてどこが環境保護だよ!
って怒ってんだろう おまけに中の食いモン高いってカンジじゃね?
437番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:18 ID:kAbbwAAa
「寒流とか、よく分からない」by夏川りみ

こいつに惚れた
438番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:18 ID:onaKPsWo
韓国館に整形二重が!
439番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:20 ID:ZxCspvCD
 まぁもっとガラガラになった所を見計らって行くとしよう!
440番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:25 ID:LYS+KxYg
コーラが600円ってすごいな。
3リットル以上のめるぞ。
441番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:26 ID:Ng+TMoPh
この万博で整備したインフラ目当てのイベントだったわけか。




442番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:28 ID:3IbmJglt
>>410
高いですな。大阪や福岡なら670円ですぞ。
東京でも7050円くらいですな。
名古屋はラーメン一杯が1000円越えるし。
443番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:39 ID:vcmp9UFU
>>434
そういうとこで博覧会やる必要はなく、更に予算は別に回す
444番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:43 ID:tldTgF8X
>>431
ID見たらq5gS+nMzはかなりの必死ちゃんだなw
相手にしないのが吉だった スマン
445番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:47 ID:dDl8GBbV
>>426
まぁ、犬阪よりは日本語が通じる地域だけどなw
446番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:54 ID:WrslCDwZ
>>428
持ち込み禁止とその理由付けがムカつくからじゃないの?
447番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:57 ID:7BC85z+E
リニモ故障で缶詰とか
混雑で貸し自転車とか、やばくないか。
448番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:35:58 ID:+AKxAyiz
NHKにでてるバカ男誰なんだ・・・
449番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:00 ID:KZ2Q22sZ
箸は別料金
450番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:08 ID:WGbMUxjI
>>442
⊂彡☆))Д´)パーン
451番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:25 ID:3Ubi2gTj
会場に砂糖、カラメル色素、炭酸ガスを持ちこんでコーラ作ろうぜ!
452番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:26 ID:EG9QmMYy
&JEOFQO*)
453番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:27 ID:6wQdQYEe
日本では35年ぶりの万博らしいけど、インパクトに欠けるよな
目新しい物なんて全然ないし
ロボットなんて、何年も前からアイボとか普通に売られてたし新鮮味が無い
454番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:39 ID:3IbmJglt
間違い。

×:東京でも7050


○750円
455番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:43 ID:blfMGxWT
食中毒っていってもこの時期に持ち込み禁止にするのはちょっとなあ
456番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:56 ID:SKRD+BtJ
>>398
せっかく万博来たし美味いものでも食うか、というには妥当な値段だと思うよ

ただしこれで1000円かよ!って味と量だとは思うがw
457番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:36:57 ID:ERCY6Epj
NHKみたら韓国館すごい人気だぞ
458番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:04 ID:nnYSEOyT
売国奴スレ
459番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:12 ID:5QJ8D4Js
NHKは韓国ゴリ押しやめろ!
今年はドイツ年なんだよバーカ
こんな局に誰が受信料払うかよ
460番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:14 ID:hi29H1Uj
>>9
見て行きたくなくなった

あと弁当持ち込み禁止ならお菓子やジュースは食中毒にならないから
大丈夫かな?
それとバナナはどっち?ok
461番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:06 ID:r8THOpJk
ていうかあんな僻地のインフラ整備してもなんの特にもならんよ
マジで税金の無駄遣いだよ
462番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:24 ID:k/lM6MsE
入場風景は映った?
弁当取り上げられてた?
先頭の34歳は?
463番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:30 ID:KvlQQZB2
韓国韓
464番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:45 ID:oFYpJyLa
>>432
内容的には悪くないんじゃない?
465番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:48 ID:f37/A8m9
>>436
あぁ…そういえば弁当持ち込めないんだった。
環境をテーマっていうのも開墾するのと整合してないし
やっぱりだめぽ。
466番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:37:51 ID:/7hF5rab
てすてす
467番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:03 ID:2BlyyM5L
本場のひつまぶしは食いたい
468番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:07 ID:vcmp9UFU
なんか愛着のある形だな>もりぞー
469番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:14 ID:3MUgzHek
>>457
空いてたから集まってきたんだろ
470番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:15 ID:3IbmJglt
大阪は新設だからいいよ。
名古屋なんか

名鉄バスセンター行きのバス運転手に「このバスは名古屋駅へ行きますか?」と
聞いても「これはバスセンター行きです。名古屋駅へは行きません!」と
言われるし。これ、実際に新聞に投稿されたけどな。
471番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:16 ID:Ng+TMoPh
味噌カツが1000円か。モノによるな。
愛知でうまい店なら1500でもいい。
関西人のオレがうまさに唸ったわ。


472番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:18 ID:LYS+KxYg
ロシアのナショナルデーとドイツのナショナルデー行きたいな。
473番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:22 ID:7PaTM/c6
>>453
トヨタと土建ゴロのためにやったようなものだから中身がショボいのは仕方ない
474名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 12:38:43 ID:pPCCZJNi
http://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_4343.jpg


    ノハヽヽ                      ノハヽヽ
   (    )                      (    )
   と    つ                    と    つ
    | | |                      | | |
    (_)_)                      (_)_)


                ノノハヾヽ
                从〜^◇^)
                 (つ¶と)
                 (_)__)
475番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:44 ID:blfMGxWT
万博終わった後無駄な設備が残るわけか
476■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 12:38:47 ID:16DW7AOF
でもハウステンボスも入場料が高い高いって言われてた割には
結構入ったしリピーターも居たみたいだからなんだかんだで
入場者数のノルマはクリアするかもな
477番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:53 ID:+AKxAyiz
>>462
映ってたよちらっと。走ってた
478番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:38:58 ID:6wQdQYEe
>>457
ぺの写真展と化してるだけだろ
朝鮮人は万博の趣旨を理解しているのか(禿藁
479番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:01 ID:q5gS+nMz
>>454
市場価格と比較しようというセンスがおかしい
テーマパーク的な施設の中なんだから
480番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:09 ID:VCneORhc
トヨタ館、あのロボットに、乗れるわけじゃないんだろ?
そこまでしてロボットショーみたいか?
481番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:20 ID:6TfR6WEr
このイベント黒歴史で終わりそうだな
482番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:23 ID:7PaTM/c6
>>474
ガードマン意味ねえ
483番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:40 ID:MqJ70VWP
>>474
うわ〜。
人少ない雰囲気ですぎだろw
484番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:43 ID:jVeeBQgf
見に行ったら負けかなと思う
485番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:51 ID:cBuSp6uh
この博覧会おもしろいのかな
なんか食べ物もちこみ禁止とか
トイレ有料とか 春休み子供つれて
いけないじゃない ほんとはどうなのよ
いくべき いっちゃいけない どっちよ
486番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:39:55 ID:2BlyyM5L
今の韓国館のシーンで、以前ワイドショーとかのヨン様ネタとかでもしょっちゅう出てた職業的サクラの人いたぞ
487番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:40:08 ID:nI2tdOH5
大変申し訳ありません。
只今サーバにアクセスできない状況になっています。
しばらくたってからもう一度アクセスしてください。

愛・地球博 EXPO 2005
AICHI JAPAN

488番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:40:22 ID:ftDJG9U9
大地の塔っつーのが。
何でフミヤなのか意味も分からんし。
489名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 12:40:37 ID:pPCCZJNi
>>482
全然関係ない通行人の前に行って無理やり両手を広げたりしてたぞ
490番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:40:42 ID:6TfR6WEr
>>474
ただのテントにしか見えない
491番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:40:45 ID:blfMGxWT
え?あのくるくる回る近未来の車乗れないの?
492番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:40:51 ID:iKbkdMkX
全く、馬鹿もいいところだ。
こんな値段だから誰も寄り付かない。
俺は行く気しないし。
493番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:40:51 ID:3IbmJglt
>>479
じゃあ、どこのテーマパークがボッタ食っているか!!
高くてもな、割引クーポンをつけて事実上、値引きしているのだよ。

それがクソ愛知万博は何もなしですか?
しかも愛知のいクソマズイ食べ物ばかり。
味が濃いだけで中身はなし!
494番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:41:17 ID:vcmp9UFU
釣る太郎とか、カールスモーキーとかイベントになるといかがわしいのが出てくるんだよな
495番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:41:22 ID:k/lM6MsE
>>477
サンクス。
走っていたという事は
弁当持ち込もうとしなかったんだ。
つまんない〜。
496番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:41:36 ID:MqJ70VWP
>>486
くわしく
497番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:41:43 ID:6wQdQYEe
まあ、二足歩行のi-footだけは感心した
あれで高速移動とか出来たら凄いのにね
498番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:41:49 ID:XvhveO8j
なんかデパートの屋上レベルだな。
499番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:41:53 ID:mHh1AX8J
韓国博か。
500番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:41:59 ID:f37/A8m9
>>474
カメラが下から見上げるようにしてる下側のシーンのほうがあとなのかな
ちょっと映像がまずいなぁとかで。
なんだかかなしくなってきた
501番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:02 ID:nt/KoryW
名古屋って夜たのしく遊べる? だったら行くけど
502番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:14 ID:7PaTM/c6
>>489
寂しい話だな、おい
503番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:25 ID:LYS+KxYg
これだけすいてるとちょっと行ってみたくなるな。
XBOXみたにいきなり入場料半額とかにすればいいのに。
504番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:30 ID:VCneORhc
今日は、みんなイラン戦に夢中?

しかし、しょっぱい万博だ。
505番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:30 ID:vcmp9UFU
家族でいくには並んだとか色々思い出できるだろうからいいな。
じいちゃんばあちゃんは疲れるだろう

肝心の若者がひきつけられる要素が無い
506番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:34 ID:waEqeXSj
>>474
レポーターの後ろの人はラジオ体操中?
507人権擁護法(゚听)イラネ:2005/03/25(金) 12:42:35 ID:zXaVOAe0
>>486
<>の人?
508番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:38 ID:7BC85z+E
漏れも関西人だが、味噌カツはうまい。
オレが保証してやるよ。
509番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:39 ID:Ng+TMoPh
>>486
マジかよ。

510番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:40 ID:tldTgF8X
>>489
泣ける話だ
511番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:56 ID:XvhveO8j
寒くて痛そうな痴呆博。
512番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:42:56 ID:3JvkTsrd
マンモス見た人いないの?
513東京都多摩在住:2005/03/25(金) 12:43:10 ID:naPLD4Op
ハウステンボスのボッタクリ料金も凄まじかったが、何だ?この会場内の高額料金は?

やっぱり中京辺りはクズだな(プゲラウヒョウ!
514番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:43:30 ID:nMaIZX0C
無職中で時間はあるんだが金がない
515番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:43:33 ID:WrslCDwZ
各国のパビリオンがあるなら各パビリオンでその国の食物売ればいいのに。
趣旨は変わるがそれだけでも行ってみたいと思うよ。
516名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 12:43:35 ID:pPCCZJNi
悲しい映像集はこっちのモ板のスレでも見てくれよ

地球博会場で客が娘。メンバーを素通りな件について
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1111717281/
ただの通行人なのに必死にガードするスタッフw
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1111720509/
517番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:43:39 ID:7BC85z+E
>>501
栄だな…。

値段はちょっと高めだが上玉も多い。事前に調べておくこと。
入場料のシステムがある。
518番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:43:39 ID:blfMGxWT
なんであんな僻地で開催したんだろう
長久手のほうなんて地下鉄も走ってなくて不便で仕方がないところなのに
519番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:43:41 ID:L4vGiWT2
結局は死んだ象だろ
520番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:43:52 ID:NiGEp5uC
半年もやってるんだしそのうち客も入るだろ
521番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:44:00 ID:9QtfIjom
トヨタ博のマンモスに〜
モー娘。が〜
出会った〜
522番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:44:15 ID:KvlQQZB2
>>489
ワラタ
523番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:44:24 ID:vcmp9UFU
キャバクラ館、ピンサロ館建てろw
524番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:44:39 ID:XvhveO8j
日本の恥だな。名古屋人が勝手にやったってことにしないとな。
525番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:44:39 ID:6wQdQYEe
半年間で1500万人の来場を見込んでいるそうだが
526番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:44:55 ID:nejZ+Cpy
いたずらに文章を綴ることは、人に優しくない。できれば誰にでも理解してもらえる文章。
それを書くべきである。この通信簿が子供たちの保護者に向けられて書かれているとは、
到底思えない。【続く】


ライブドア パブリック・ジャーナリスト 中村厚一郎(スポンタ)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1050378/detail
527番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:04 ID:iLyneput
だいたい名古屋って見るところもないし、有名な
祭りもないじゃん。他の大都市は七夕とか雪祭りとか三社祭とか蒼祭りとか祇園祭とか
天神祭りとかどんたくとかあるのに。それにティファニー美術館を追い出した愛知県民が
環境だの文化だの言うよな。
528番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:12 ID:BgjbZYDk
魔法の言葉があるのにな
「入場料無料!!場内全て半額!!弁当解禁!!」
529番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:22 ID:SKRD+BtJ
山ちゃん館建てて手羽先死ぬほど焼くってのはどうだ
530番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:24 ID:vcmp9UFU
>>520
休日とかGW夏休みはそこそこだろうなあ、でも

どんだけ金かけたかと思うと、帳簿にのらん分除いても回収不可能
531番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:25 ID:sjdqkKo5
国を挙げての一大イベントを成功させようという気は無いのかよ。
それでも日本人か。
532番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:30 ID:IUD90qR+

エコロジーがテーマだかしらんが、車で来場お断りしている時点で
東京人にはくるなっていってるも同然だろ

車じゃねえと行く気しねえよ、愛知みたいなド田舎。
533番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:34 ID:0iZJMvZX
誰か携帯で見れるように、冷凍マンモスうPしてくれ!
534番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:41 ID:jVeeBQgf
臭そうなマンモスの白骨死体見て楽しいのかな
535番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:45:49 ID:3ZnV2Iaf
ハム       1500円

って何だろう
536番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:46:04 ID:nt/KoryW
>>517
(ノД`)ラジャー
537番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:46:09 ID:3JvkTsrd
スレの伸びはすげぇな
538番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:46:10 ID:Ng+TMoPh
敷地内でプライドGPとかやれよ。
あと大阪館とか北海道館とか、県でわける国内万博があってもいい。


539番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:46:13 ID:13gVA3EU
>518
なんでも、聞くところによると森林を宅地にしたくて地元の業者や
委託を受けた代議士が無理やり開催したらしいよ。
540番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:11 ID:2BlyyM5L
メインが火星の石とか木星の輪っかの欠片とかなら行きたい
541番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:13 ID:k74b6b8M
貧乏人は来るなってことか
ボーナス200万の連中は違うな
542番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:16 ID:fcfMonPs

長久手住まいの展示場
543番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:31 ID:pQsD+4ck
森林破壊して会場作ったってマジなの?
544番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:31 ID:V5y28p2Z
味噌っ歯逝ってよし!
545番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:34 ID:Ukgb+sLk
>>474
ハゲワロスww
546番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:38 ID:XvhveO8j
金持ちがこんなとこいくかー
547番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:40 ID:SKRD+BtJ
>>532
ゑ? 車推奨じゃなかったか?
548番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:43 ID:6wQdQYEe
弊害のほうが多いだろ
開催期間中は彼の国と彼の国はビザ免除だったな
549番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:49 ID:rYz1dc4d
折れ行くよ〜。誰が何といおうが
会場の飯ひっくるめて楽しみだw
どんどん罵ってくれ、女の子に誘われてハイなのだ
550番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:47:51 ID:B/pXAFQD
しかし、日本人で高いと思う価格設定じゃ、後進国の連中なんかどうすんだ?
551番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:01 ID:6TfR6WEr
近所に住んでる暇な家族くらいしか行かないだろ
デズニーシーとかいったほうがいいし
552番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:14 ID:WoTMcQgT
>>535

あれだ、スペインの高級ハムに違いない。
山岡さんがガンで余命が残り少ない画家に食わせたら
その画家のガンが治っちゃったっていうやつ。
553番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:19 ID:2dnnzjPk
【社会】「リニモ」、一時運転停止…乗客80人が車内に缶詰め
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111680562/
554番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:22 ID:gy8Zlz0M
やっぱり議員って得するよな
土地買い占めておいて そこを発展させればそれだけで地価が上がるんだし
5551日:2005/03/25(金) 12:48:29 ID:WJiREFJC
1日1万人で楽勝じゃないの?
どう? 人入ってる?
556番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:37 ID:R26PI7to
森憎(モリゾー)、木殺(キッコロ)
557番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:43 ID:7+nPryKA
弁当持って愛知万博へ行こう
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111721442/
558番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:44 ID:7BC85z+E
>>527
まー、確かにオフィスと住宅って感じの町並みだわな。
遊ぶところも少ないし。
559番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:48 ID:3IbmJglt
>>531
勝手に名古屋人が国税を湯水のごとく使い込んで
おっぱじめた祭なんだ。知らんよ。そのかわり、
使った分はしっかりと返してもらいまっせー。
これだけの税金を環境保護にまわせばなぁ。
省エネ技術の普及とか。
560番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:48:56 ID:vcmp9UFU
年寄りは喜んでいくだろ、我慢できる人たちだから
561番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:07 ID:2BlyyM5L
ハイブリッドプリウスのみ車移動可
ハイブリッドハリアーとハイブリッドクルーガーが発売された後はそれらでも可
562番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:15 ID:qWDnSWhC
チケット販売時に弁当やペットボトルの持ち込み制限について説明責任があると思う。
563番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:19 ID:6gKL4sha
>>240
1万円で安いものと5000円でも高いものがあるの
分かる?
こんな糞イベントに5000円も使うぐらいなら温泉でもいくわ

564番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:26 ID:Ng+TMoPh
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博

565番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:30 ID:3MUgzHek
>>552
そんなスタンドいたな
566番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:38 ID:MP/CMDRn
名古屋人ってなんでも味噌付けて食べるってマジ?
キモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
567番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:43 ID:xTAbc7Ra
568番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:49:47 ID:q5gS+nMz
>>535
フレンチ屋の生ハムの料金を見た無職が
「ハムが1500円!ぼったくりの証拠を得たぞフゥーハハァー」
って舞い上がってるだけだろ
569番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:24 ID:MqJ70VWP
半年も開催してるほど余裕がなくなったりして。
3ヶ月後くらいに赤字で強制終了とかしたら最高のネタになるなw
570番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:25 ID:blfMGxWT
>>566
ネタ
571番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:28 ID:4B0riEkw
>>531


愛知県民が目立ってますね


572番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:34 ID:lXE6bK/b
>>543
マジらしいよ
つボイのラジオで聞いた希ガス
573番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:41 ID:WrslCDwZ
>>550
入場料込みのパックツアーかなんかで来るんだろ?
ただ場内の食事は大変だろうな。
574番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:45 ID:vcmp9UFU
正直、テクノロジー関連なら無関係でも何でもいれちまえばよかったと思う。
F1展示とか走らせるとか、とにかく万博=テクノロジー祭典という楽しみしかねえ
575番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:46 ID:2ggERiXk
美味いもん食ってそれなりに楽しむとしたらいくら位かかるの?
576番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:53 ID:o8ejUQV+
>>550
ピザ一切れ10ドルだもんな。
「日本人、ドルとセント間違えてるよ(pu」
って思って、注文したりしてな。
577番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:55 ID:yEaxCCe5
だって2ちゃんねるみてるほうがおもしろいもんwwwwwwwww
イッチーとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:50:57 ID:8HcRVyPi
579番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:08 ID:nt/KoryW
>>525
1500万人ってほんと?

185日の開催期間で…
580番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:13 ID:k/lM6MsE
>>535
本当は1600円
スペイン館だよ。
581番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:38 ID:GeHhiNXn
コーヒー1000円って金粉でも入ってるの?
582番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:48 ID:XvhveO8j
>>575
楽しめないってそもそも。
目玉ないし、行列だらけ。
583番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:48 ID:IUD90qR+
>>547
オレの友人は車ダメみたいだぞっていってたが。
万博の目的、性質がエコロジーだからとか。
584番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:52 ID:Ukgb+sLk
>>579
一日10万人の計算か・・・
初日で3万人もきてないっつーのに
585番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:54 ID:vcmp9UFU
スペイン館が自信をもって出すハムなら1600円もお祭り価格として妥当
586番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:51:54 ID:1/H/XFwA
TBSで中継やってるけど結構空いてるな
587番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:52:12 ID:/2I8n5rM

       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::浮いたお金で、叙々苑でヤキニク食おうな
588番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:52:17 ID:3IbmJglt
跡地に住宅地を造ろうとしたわけ。
つまり、万博はその言い訳。楷書の森を全部潰して
住宅地にしようとしたが、協会からクレームついて頓挫。
しかし、長久手会場の青少年公園は住宅地になるよ。
589番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:52:26 ID:blfMGxWT
さぞかし高級ーヒーなんだろうな
590名無しさん@5周年:2005/03/25(金) 12:52:29 ID:L6NozpM+
もうテレビで散々同じ映像見せられて
飽き飽きしてるんだけど。
591番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:52:32 ID:PulVuYcH
もう日本では開催されることもなさそうだから、記念にはなるだろうな。










行かないけどw
592番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:52:50 ID:aEBbbzoQ
593番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:52:55 ID:2BlyyM5L
「軽い糖尿病で、常時この飴とオレンジジュースを持っていないと危険なんです
「飲食物は禁止です。没収します。どうしても必要なら中の売店で買って下さい
594番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:53:14 ID:fe5c6GVr
日本は捏造するから来場者数なんていくらでも操作するよ
マスコミぐるみで万博に関わってるから楽勝
595番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:53:26 ID:vcmp9UFU
YES89に行った事も幼すぎておぼえてないな、、、
596番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:53:35 ID:k74b6b8M
>>578
油断した
597番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:53:37 ID:ci3Oi1R/
万博は大人には疲れるだけかもしれないけど、
子供には見せたほうがいいよ。
大阪万博のときの衝撃と興奮は今でも鮮明に思い起こせる。
日本館の“未来の携帯電話”、セイコーの“原子力時計”、
虹の館の幽霊出没事件、レストランでカレーライスを半額に値切る貴婦人、
太陽の塔の“三つの顔”と未来の顔立て籠り事件など思い出すよ。
598番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:53:38 ID:3Ubi2gTj
ツボいのりお&みやーいtのトークショー>>>>>>>>愛知窮迫
599番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:53:45 ID:Z0Jbr1r4
ガンダムがあれば沢山人が来るのにな
600番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:53:54 ID:pMwrIieg
>>432
隣のパックのお茶と比べるとちいせえな。
601番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:06 ID:jVeeBQgf
名古屋ってご飯をおかずにキシメンだもんな
602番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:07 ID:Jy4z1LDu
>>587
ワロタ
603番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:09 ID:ADMbF2n+
>>564
吹いた
604番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:18 ID:QAEotXTC
韓国がガラガラの万博会場を見て大笑いしてる図が目に浮かぶ
605番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:23 ID:SKRD+BtJ
>>583
今繋がりにくいけど公式ページには車での来場方法が載ってる
http://www.expo2005.or.jp/jp/G0/G2/G2.2/index.html
大体トヨタが金出してるのにそれは無いだろw
606番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:33 ID:vcmp9UFU
>>597
テクノロジーにそれだけ夢持てる時代でもない、、、
>>598
いきなり放送不可能
607番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:37 ID:7BC85z+E
入場料4800円ってマジか!?
4人家族で行ったらナンボかかるやら…。

情報しらんでスマン。
会場は、東京ドーム何個分なんだろか。
608番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:41 ID:1MFbafdv
のたね
609番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:47 ID:5/USZyhQ
NHKは中韓のパビリオンばかり宣伝。ほかのみせろよ
610番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:54:48 ID:nt/KoryW
>>597お兄さん(´;゚;ё;゚;)おいくつですか?
611番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:55:21 ID:XyENEgW+
ポササ(*´∀`*)
612番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:55:25 ID:LBOfEROL
>>583
牛マークの名古屋産自動車に限るんだろ
613番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:55:48 ID:SzRTJpF0
森林開拓して会場つくっておいて何が「愛、地球博」だよwハゲワロスw
614番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:55:53 ID:0iZJMvZX
弁当っていくらなの?
入場料は?
615番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:18 ID:mYiK8iGh
いまやオリンピック、万博誘致はマイナス経済効果でしかないだろ。
一部の利権者だけ私腹が肥やせる構造。
わかり切ってるんだからヤメロよ。
616番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:29 ID:8ROdGHef
>>543
>>588さんも言っているとおり、
BIEに、「あんた達、言ってることとやってることが違うじゃん。」と突っ込まれて
瀬戸会場の住宅地転用がぽしゃった。それが、瀬戸会場縮小の直接の原因。
元々は、桑原知事時代からの土地利権の解消が目的の万博。
617番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:29 ID:ggaLt6Re
鼠の遊園地へいったほうがいいよ。
618番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:31 ID:2BlyyM5L
小牧長久手の戦いを再現したところとかある?
619番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:32 ID:blfMGxWT
哀地球博
620番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:46 ID:hLx7c4p8
刺身に味噌はどうかと思うよ
ちょっと信じられないな
621番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:55 ID:vcmp9UFU
地方分権マヂで勧めてほしいよ
622番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:56:59 ID:wAeCSvDl
正直高すぎ。食費だけでも浮かせたいのに弁当持込禁止とか。
トヨタ館のロボットとか見て面白いのか疑問。
623番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:23 ID:LgB2vUQ3
モー娘、吉澤達の所だけ人が集まってると思ったらフミヤが出てきた。
624番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:24 ID:lXE6bK/b
>>598
つボイノリオ
625番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:32 ID:suw1pCpw
マジすくねーな
626番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:37 ID:2avnrA2Z
糞寒いのに結構入ってるじゃんか
627番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:41 ID:fX1niDLl
名古屋ってバブルなの?
628番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:42 ID:RrbeSlI1
セントレアの混雑でちょっと懲りた愛知県人。
629番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:49 ID:LYS+KxYg
一日に一万人入ると1850000
うほ!200万人も入場するぜ!
630番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:52 ID:ggaLt6Re
1500万は来るよ。捏造だけど。
631番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:54 ID:vcmp9UFU
>>622
トヨタのロボットは面白いと思うよ、見せ方次第だけど。
とにかく動かす事だな
632番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:57 ID:nt/KoryW
('A`)愛知給薄
633番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:57:57 ID:XvhveO8j
たしかにもう潮時だね。みっともないだけだよ。
子供すら騙せないレベルだし。
634番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:02 ID:jlc5hTWw
味噌m9(^Д^)ダギャーーーッ
635番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:02 ID:NOBqadaR
>>620
いや、俺はカツに味噌が信じられん
どんな味覚してんだか・・・
636番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:17 ID:Sy31+7kI
まだ、外人群来てないし、平日だからね。
逆にすいてるうちに、言っといたほうがいいカモしれん。
637番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:20 ID:3Ubi2gTj
>>624
スマソ。
つかマジで窮迫よりも、つぼイとみやーちのトークショーの方が良いよ
638番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:23 ID:ZLkjPLuh
全く行く気が起こらんな
639番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:25 ID:0M5XY+S5
>>573
途上国で外国旅行出来る人は一部の階級の人たちだけ。
そういう人たちは日本人一般よりはるかに裕福だから無問題。

ノービザで来る火族に関しては知らないが。
640番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:39 ID:GD098yYq
弁当持込み許可にして
森の中にベンチ置いて
自然の中で食事をする。
それでいいのにな。
641番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:58:56 ID:LYS+KxYg
>>615
オリンピックは盛り上がるだろ。
2007年の大阪の世界陸上も盛り上がるはず(´・∀・`)
642番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:00 ID:vcmp9UFU
でも地元なら行った方がいいよ、だって他にないだろ
643番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:01 ID:8gmcFBDt
今日行こうとしたら雪なんだもん。
644番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:05 ID:XvhveO8j
トイレも自然の中。
645番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:17 ID:suw1pCpw
平日でも初日だぜ
646番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:25 ID:2BlyyM5L
ゴミはゴミ自動収集ロボットに回収させよう
647番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:28 ID:6gKL4sha
648番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:30 ID:3IbmJglt
明日からはトヨタ様が社員を総動員。
今こそ愛知県の管理教育の真価が問われる
649番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:31 ID:pUgaGk3q
俺が政治家になったら、万博行った奴死刑にする法律作る
650番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:38 ID:8ROdGHef
>>635
偏見を棄ててチャレンジして味噌。
故向田邦子も味噌カツを絶賛していたのだよ。
651番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:47 ID:VLExiV2l
>>474
後ろの二人は羽ばたこうとしてるのか?
652番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 12:59:56 ID:Wyyp3z4+
一緒に行く相手居ないし
653番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:00:03 ID:8LBzmhbF
木殺(キッコロ)
森造(モリゾー)

*木を殺して(人工的な)森を造る
654番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:00:29 ID:lXE6bK/b
>>635
味噌カツはうまいよ
655番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:00:29 ID:T9PDC4Ur
>>635
普通の味噌とミソカツの味噌を一緒にすんなよ
656番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:00:40 ID:6592T+j/
コーラ1000円ってどんなギャグだよ
ってか愛知なんて行く訳ねえだろ
場所が悪いよ場所が
657番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:06 ID:3IbmJglt
>>650
すごいまずかったよ。吐いちゃった。
店で吐いたのはココ壱の1500gカレーとこの時だけだな。
658番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:12 ID:7BC85z+E
>>635
関西人だが、ミソかつだけは馬鹿にしてやるな!
659番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:21 ID:2BlyyM5L
味噌は仙台味噌だろ
愛知の味噌ってどういうの?
660番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:25 ID:SfhRv7iL
初日の平日でこの惨状


数ヶ月たっての平日じゃ…。
661番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:30 ID:IHwu0a9N
つくばの時は出店がえれー赤字だったってからな。入場者は結構いたのに。
その記憶があってこんな強引な措置をとったんだろ。
662番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:39 ID:6TfR6WEr
こんなのにいく奴よっぽどやることねー暇人なんだろうな
663番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:42 ID:2ggERiXk
>>656
まじで?
664番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:01:46 ID:cibii3uz
八丁みそ
665番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:01 ID:/2I8n5rM
ドリフ展のほうが良いよ。
666番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:03 ID:GD098yYq
>>588
その住宅はトヨタホームなんだよね
667番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:04 ID:0bORcWyf
今マンモス前だけどすげえ人でまともに見れん
668番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:08 ID:0iZJMvZX
貧乏人には敷居が高いイベントですね。
交通費、入場料、食費で八万('A`)
関東だけどいけないよ('A`)
669番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:13 ID:yKHPGaz1
フライデーで特集やってたよ。
マジで何が楽しいのか解らん
670番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:45 ID:xyzsEdVj
コミケの方が客来てる
671番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:55 ID:6BkDoXsl

アレだけ空いていても、予約で見られないパビリオンあるんでしょ??
672番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:02:59 ID:3IbmJglt
>>659
どす黒い血のような味噌です。


なお、愛知に住む場合、車を保有していないと迫害を受けます。
673番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:07 ID:XvhveO8j
貧乏人は行かないだろうけど
金持ちが行くとも思えん。
ターゲットがわからんな。
674番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:26 ID:jlc5hTWw
味噌カツは糞不味い
聞くところによると名古屋には味噌ケーキとかあるらしいな
675番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:36 ID:mHh1AX8J
愛知なんか誰が行くか
676番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:49 ID:KvlQQZB2
677番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:49 ID:8HnF0JfY
>>653
森憎(モリゾー)森の憎悪の化身
678番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:53 ID:iM01N5sA
愛知ってのがやっぱりダメだよな
魅力がなさすぎ
679番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:58 ID:TyYUFqNk
協会関係者はひとり単価*****円で計算して収支を考えてるらしいが
それが一万円以上のような気がする。
まさしく殿様商売だな、失敗確実だよ。
今回はネットでいろんな情報が得られるから
マスメディアによる宣伝にも騙されない。
680番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:03:58 ID:lga9ckgF
アフリカの国とかもだしてるんでしょう?
そういうとこはどうなん?
まあ死臭はかなりするが・・・。
681番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:04:15 ID:Jy4z1LDu
普通の値段設定にすれば、飲食物も売れるだろうに。
なんで逆のことをするんだろー。
うまいラーメソ屋なんて、高くても行列できるじゃん?

682番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:04:23 ID:cibii3uz
>>673
大阪万博に行けなかった少年だった現在小金持ちの暇人
683番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:04:25 ID:f37/A8m9
味噌がどうのいってるやつはなんか結構うざい…
684番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:04:30 ID:T9PDC4Ur
余談だが、味噌の消費量は愛知より、関西、東北各府県の方が上
685番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:04:32 ID:0iZJMvZX
マンモスうPマダァ?(・∀・)っ/☆ チンチン
686番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:05:13 ID:n/jiHTVV
万博がらがらでワロス。
入場料高すぎ。

以上。瀬戸民からのレポートでした。
687番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:05:26 ID:XvhveO8j
関西は味噌の使い方を知っているよ!
688番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:05:33 ID:+AKxAyiz
ID:3IbmJgltは名古屋に住んでる関西人だろw
689番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:05:37 ID:EG9QmMYy
開会式とかでダウン症の人並べるのもうやめないか
690番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:05:42 ID:D/Xv11Ei
関東から行くとどのぐらいかかるんだろ?すげーケチったとして
交通費往復2万
宿泊費(漫画喫茶でイイヤw)3000円
食事1.5万(二日間)
最低でも4万は飛んでいくのか…
691番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:05:51 ID:Jy4z1LDu
サンドイッチ1000円とか
ちょっと大きめの肉の串焼き1000円とかさーやめろよ
692番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:06:19 ID:GD098yYq
会場内がガラガラなのに
パビリオンが2時間待ちなんてのがおかしい。
693番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:06:20 ID:4KL6w5xJ
味噌付けたら、味が全部味噌になるじゃない
名古屋の食べ物って、完成されたモノを味噌とか生クリームとか餡子を付けて台無しにするんだな
694番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:06:29 ID:Kd317GGS
>>604
地図に韓国領で「独島」と表示してる韓国館だけガラガラ。
695番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:06:33 ID:pMwrIieg
俺は赤味噌好きなんだが大量に食うとじんましんが出る。
696番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:06:48 ID:qWDnSWhC
万博行くよりモンキーセンター行きたい。
697番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:07:09 ID:q5gS+nMz
>>679
公表値だと一人当たりチケ代+4600円期待してるそうだ
ちなみに事前内覧会はマスコミ関係者が多いこともあって一人当たり7400円使った
698番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:07:16 ID:wEjuOwYk
結局、税金で赤字の穴埋めか・・・・・
だからやめろと言ったのに・・・・・・・
699番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:07:28 ID:3IbmJglt
>>688
残念!!
700番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:07:29 ID:+ccC0XtQ
八丁味噌は本当は名古屋じゃない
家康出身地の岡崎に工場があり、岡崎で生まれた。
701番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:07:33 ID:XvhveO8j
名古屋の料理はなあ。織田信長のころから関西人に笑われていたが
いまだかわらずか。
702番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:07:35 ID:f37/A8m9
>>688
関係ないところで、「大阪は親切だから」とかいってたのはそういうことか…
703番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:07:55 ID:0iZJMvZX
うわっw マジジュース千円かよw
行きたくねーw
704番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:10 ID:fe5c6GVr
おまいらちょっとは国家的行事に賛同しようとする奴は居ないのか?w
705番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:17 ID:6wQdQYEe
中国館はとっかん工事で急仕上げで作ったらしく
耐震基準を満たして無いらしい、害務省も目をつぶってるんだと
706番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:32 ID:J7r7FoIR
>>698 国民の税金で負担できるので気楽にできます
707番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:39 ID:7BC85z+E
>>695
漏れも、さばミソ大好きなんだが、食うとじんましん出るよ。
708番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:42 ID:lga9ckgF
シャメールとか チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
709番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:55 ID:u//hvA21
愛知なんて中途半端なとこで行事を催すのが間違い
地元民だけで勝手にやっててくれ
710番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:59 ID:T9PDC4Ur
正直、大阪の飯も上手いとは思えん。
711番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:08:59 ID:9tB0PvZ8
712番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:04 ID:UbLL0ahT
万博行くなら長島スパーランド行って
花水木でゆっくりしたいね
713番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:08 ID:aEBbbzoQ
┌────────────┐
│                  │
│                  │
│                  │   愛・地球博
│                  │   韓国館概要
│   □             │   (道に迷わないよう、
│    ぺのパネル      . │      プリントして
│                  │    持ち歩きましょう!)
│                  │
│                  │
│                  │
│       ○         │
│      キムチコーナー     │
│           ‖料金所 .│
└───────  ────┘
            ↑入口
714番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:18 ID:SKRD+BtJ
>>707
それは鯖のほうに問題がある
715番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:32 ID:3IbmJglt
>>704
国税を湯水の如くつぎ込んで勝手におっぱじめた
オナニー&環境破壊イベントに賛同はできません。
716番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:38 ID:onaKPsWo
これって赤字は誰が補填するの?トヨタ??
717番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:49 ID:LYS+KxYg
中部国際空港と万博
無駄遣い好きだなぁ。
718番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:50 ID:6gKL4sha
>>690
それのどこがケチってるの?
719番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:51 ID:f37/A8m9
上海に5年後ばかにされそうだ…
あの国は人大杉だから。
720番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:09:58 ID:IEVEOSDn
間違いだらけの愛知万博
721番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:10:04 ID:2/95dhOd
722番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:10:14 ID:8ROdGHef
>>709 地元民のための万博

http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050223000370
地域別の販売実績は、
愛知、岐阜、三重の東海3県が81・5%を占め
関東が12・7%、関西が2・7%。
723番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:10:31 ID:HFzHMVq3
値段を下げてもっと世界の人達にも見てもらえる
万博にすればよかったのにな
ただの成金博覧会だわ
しかもボッタクリw 
724番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:10:36 ID:8HnF0JfY
もしかして中の建物に入るのにも入場料とられたりするの?
725番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:10:45 ID:GD098yYq
明治村の方が学ぶことが多いぞ
726番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:10:57 ID:bakmUibN
つくば'85の時、これ大好きだったんだよなあ〜
http://members.at.infoseek.co.jp/expo85/SPECIAL/sp26fuy1.jpg

ASIMOとかは技術はすごいんだろうけど、わくわくしないっすよ。
727番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:11:01 ID:0M5XY+S5
杉山さんの話題が完全に消えている件について。
728番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:11:24 ID:3IbmJglt
>>722
閉鎖的な地域ですね。
外からの来訪を好まないこの地方特有の風土が炸裂!!
729番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:11:27 ID:xTAbc7Ra
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/  ''''''   ''''''::::::: \
    ___,,,,__    ___   | ●),   、(●)、.:  'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::  l,
    ,,,.-`l    <,_    |   `-=ニ=- ' .:::::::   l,
  ∠,,_       \  レ/   `ニニ´  .:::::    N   
   /  '''''' ''''''   ,l, ,/       ニ     v   |,
   | .(●),、(●),  V /              | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,  て,,/                し
  (_,,.  `-=ニ=- '  ┌'"|              lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|           ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
730番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:11:33 ID:pMwrIieg
韓国館で犬鍋試食会やったら大盛況になるだろう。
731番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:11:35 ID:EG9QmMYy
>>690
おまいマンガだけ読みにいくのかよ
732番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:11:38 ID:0iZJMvZX
マンモスマダァ?(・∀・)っ/☆ チンチン
ハヤクゥーーーーーーーー
733番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:11:40 ID:wEjuOwYk
>>704
あなたと同じような思考の人が万博をダメにしていると思う
734番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:12:05 ID:Kd317GGS
本物のガンダム出せばよかったのに・・・。
735番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:12:29 ID:D27dxVub
ホテルが万博割り引きとかいって3000円くらいで泊めてくれるなら
全期間入場券買って1週間くらい行きたい。もちろん場内で飲み食いはしないが。
736番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:12:34 ID:rqDrFHmq
で、大阪万博の6000万オーバーを越えれるのか?
大阪の時はアクセスに鉄道二本、モノレールと直結の高速があったが愛知はリニモ以外になにある?
737番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:12:36 ID:nT8F73Wf
韓国館に行ったヤツいないの?
738番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:12:38 ID:SKRD+BtJ
昔フジサンケイグループがやった夢工場の方が面白いんじゃないか?
739番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:12:52 ID:2/95dhOd
>>734
ああいう巨大ロボ作って動かせばインパクトあったのに
740番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:13:06 ID:NdWNG7C4
環境がテーマなのに環境破壊して作ったところがいいな
人間らしさがでている
741番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:13:09 ID:6DXYKyRq
中部国際空港と万博
ってトヨタの駄々でケテーイでしょ?
公的資金で自社には負担はそれほど無いし
日本の財政赤字はトヨタに負担してもらった方が良いな。
742番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:13:26 ID:iLyneput
都合の悪い意見を言う人間は全て大阪人扱い。
これも管理教育の副産物???
743番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:13:50 ID:LgB2vUQ3
ttp://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_4339.jpg
モー娘ほとんどが来場客の興味を引けず

ttp://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_4340.jpg
他は閑散としてるがしてるが何故かここだけ人だかり

ttp://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_4341.jpg
フミヤ登場

ttp://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_4348.jpg
右上フミヤが去った後の同じ場所
744番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:13:51 ID:XvhveO8j
中途半端にけちってるのが名古屋だな。
大阪はまだましだ。
745番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:14:02 ID:g+tF+Ejt
『サツキとメイの家』 by ダフ屋
事件になって捕まってしまへ〜
746番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:14:29 ID:WJiREFJC
生きたマンモスがみたいな
747番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:14:36 ID:q5gS+nMz
大阪万博より人入らないの?
とか聞いてる奴はあまりにも
748番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:14:39 ID:4KL6w5xJ
>742
名古屋だもん

まぁ、西側で勝手にケンカしてろってwwwwwww
どうせ、チョンが増えて名古屋も大阪民国と同じになるんだし
749番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:14:44 ID:GD098yYq
>>734
別にガンダムじゃなくてもいいんだけど
それくらいインパクトないとダメだよな
良くこんなこと実現できたな!という驚きが欲しい。
750番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:14:50 ID:B6JVdVxs
無駄にデカクなった企業ほど公共資金目的で集まってくるからな
タチ悪いな
751番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:14:53 ID:e5Ht0GVr
>>742
都合の悪いことは日本人のせいにする例の民族と同じ類だから
相手にしてはいけません。
752番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:15:12 ID:f75QX5hC
トイレの自動支払機は旧札が使えないらしい。
大丈夫なのか?
753番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:15:21 ID:0iZJMvZX
2チャンネラーのうP報告マダァ?(・∀・)っ/☆ チンチン
754番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:15:44 ID:EG9QmMYy
1867年パリ万博は日本館大評判だった。
同時期石器時代の土人だった朝鮮人が出展できるようになったとはちごいね
755番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:16:13 ID:A/SQ0chm
紺野あさ美と一緒に見て回れるなら高くはない
756番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:16:22 ID:3IbmJglt
せめて名古屋以外の政令指定都市で行えばもうちょっと人が来ただろうな。
特に札幌、仙台、神戸、福岡は外から人を集めるのが上手いし。
757番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:16:25 ID:f37/A8m9
>>742
大阪人扱いされたのは、
関係のないところで「大阪は親切だから」といったひと一人だけかと…。
758番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:16:30 ID:D27dxVub
ヒント:夏休み 薄着 混雑 チラリズム
759番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:17:01 ID:n/jiHTVV
大阪人必死ww
760番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:17:01 ID:9QtfIjom
761番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:17:11 ID:LYS+KxYg
          /        \_    ,/    \、i, ,ノ    \
          /`'ー─-、-─'''二二__ヽlイ  -=・=-    -=・=- 'l,
        |´ _ニ-‐´ ̄ __   | /               `iヽ
        |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}  |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  
   ヽ`'ニ-、_レ' ̄   ‐、 /    ̄ヽ{_,.-‐'´//ー'"'  "`''' '-   N
    `l  `ヽ'‐'T'‐- _ |  _ -‐-、__/ /! / ,/               |
     `l,  <.| l____・>‐<・___/ .//  / /             | |
      `l、 ヽ|   -‐´ |、`‐-  ./ | //                し(
       `l_|     lノ    /_,.‐'´"               lヾ
           l'、.  ´ ̄`   /´   レ|            ,, /
           \_,i-,_,-i_,,/!'      \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
             (/   \)      (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
762番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:17:56 ID:MfHcov/z
でも近かったら行ってみたかったな
紹介番組見たけど意外と面白そうだったし
763番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:18:31 ID:suw1pCpw
TVで見れるからいい
764番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:18:44 ID:JinNra8D
>>749
光学迷彩とか見てみたくね?
765番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:18:48 ID:ycM0AxRc
おっ!すいてそうだから、行ってみようかな〜
766番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:18:57 ID:+AKxAyiz
>>742
いや>>426とかネタくさいから。かりゃ〜ライスとか言うわけないじゃんw
セントレアんときもやたら中空中空って絡んでくる関空厨がいたしw
767番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:19:07 ID:goAuGigl
マンモスなんか動く歩道で一分しか見れないんでしょ
空いててじっくり鑑賞できるならともかく
768番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:19:23 ID:6592T+j/
入場のチェックはとても厳しい。

カバンを開けて中身を全部検査する。
弁当や飲み物の持ち込みはダメ。
見つかれば没収される。
カバン検査が終わると次は金属探知機のゲートを通る。
ベルトのバックルが鳴るとベルトを外したうえで再検査。

この検査は「マジ、ここまでやる?」って感じ。
本番時にはもう少し検査を緩和した方が良いのでは?

空港レベルだなw
769番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:19:25 ID:gy8Zlz0M

 変造500円硬貨が大量に!
770番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:19:29 ID:kSqIBAYM
国税五兆円も突っ込んでるから、黒字も赤字も関係ないよ。
跡地をトヨタが引き受けるんだっけ。
ていのいい森林伐採。
771番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:19:58 ID:LYS+KxYg
えーロシア館ってまだ未完成なのー?
772番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:20:10 ID:u//hvA21
マンモスごときじゃ見に行く気にはならない

溶けた氷の中の恐竜を発掘して玉乗りしこむくらい
頑張ってほしかった
773■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:20:13 ID:16DW7AOF
>>768
しかも目的が危険物とかじゃなくて弁当なんだから笑える
774番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:20:13 ID:N0Zy0y6q
正午には等身大ガンダムがビ−ムライフルを高々と上げ、号砲1発とかな
775番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:20:20 ID:mx5s5AUS
同じチョッパリとして盛り上げたいところだが、持ち込み禁止+ぼったくり弁当をまず改善してくれ。
776番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:20:38 ID:XvhveO8j
>>770
ぼろい商売だなあ。
まじめに働く奴は一生奴隷か。
777番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:20:52 ID:2/95dhOd
>>768

   | //  .____ 丶   ヽ
   |   ./      \ \ ヽ|
   ヽ/ /::..,,,,,.   ,,,,,,.::.\  ヽ|
    ヽ!!l::."⌒`.:i i::'⌒`ヾ.!!|iiiヽ../
     ;〈..⊂・⊃| |:⊂・⊃.:::〉iii/
     \!!, ...//| |ヾ\.....:,;;iii/ 
     `lir.... /(,,∪,,)\...Yiiii/  俺のこと忘れてない?
      ;!iiii彡━━ミll,,lllli<   
      ;;llllllllllilllllllllilllllii;  \
     /;llllllllllllllllllllllllll;ヽ  |\
  _/ヽ ,;lllllllllllllllllllllll; |  |.....|\_
 ::::;| ヽヽ,illlllllllllllllllllllll!゙.|  |::::::|::
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.:| .|..|
778番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:21:11 ID:iGI8QRxu
>>761
それピッコロ
779番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:21:12 ID:WJiREFJC
5兆も突っ込んだの?
780番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:21:16 ID:ZHlMCeV4
エキスポランド行った方がマシだな
781番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:21:39 ID:8ROdGHef
>>771
南米四ヵ国館では、内装の設計図すら出来上がっていないらしい。
どこかにソースがあったんだが、探し中‥
782番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:21:43 ID:XeGSFRKQ
ミノフスキー粒子を散布するパビリオン
783番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:21:59 ID:f37/A8m9
味覚のことを無駄に何度も話題にしていたのも、
いつも自分がいわれていたことの仕返しだったのかな、関西のひとたち
784番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:22:14 ID:lga9ckgF
>412 名前:朝まで名無しさん :2005/03/23(水) 12:29:05 ID:LhXfhafT
>FRIDAY の取材の範囲で使われている税金は1兆8000億円だとよ
----------------------------------------------------------------------
全ては倫理感覚・金銭感覚の麻痺したうじ虫主催者のゼニ儲け。
自然をズタズタに壊しておきながら・・愛・・なんて偽善にもほどが有る。しかも税金を使って。

     飲食品は持ち込み禁止。(密閉された物はOKらしいから、布団圧縮パックでパックする)
                (または、アレルギーだからとマスクをする)

環境破壊+企業広告に対して国民一人当たり15,000円を既に払っている事になる。(税金投入)
入場料4,600円。 駐車場3,000円。 

つまり、税金を投入した企業広告イベント見物料が 22,600円〜 となる。
(15,000円+4,600円+3,000円+ボッタクリ飲食代)
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
http://kazuo.moo.jp/img/img59_V6010176.JPG
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050309_003.html
785番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:22:54 ID:0iZJMvZX
マンモスうPマダァ?(・∀・)っ/☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
786番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:23:40 ID:7BC85z+E
>>768
ゲシュタポなみだな!!
787番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:23:42 ID:jlc5hTWw
名古屋人氏ね
788番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:23:50 ID:EG9QmMYy
>>779
空母が10隻作れるなあ
789番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:23:51 ID:7lNfCjGU
ってか、万博をやる意味がわからん。
マスコミのよいしょも痛い。
790番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:24:21 ID:4jo07/qx
正直さ、2ちゃんねらーがあれだけ必死に否定した韓流より市民の関心度低くないか?w
791■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:24:22 ID:16DW7AOF
>>783
俺大阪だけど名古屋の食いモンは美味いと思うよ。
手羽先とひつまぶしは絶品だと思うわ。
味噌カツは食ったことねーけど。
792番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:24:30 ID:lE2vELqZ
哀知博行く位なら街角募金するわ
793番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:25:07 ID:H4W/laWu
入場料金が1/10になったら考える
794番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:25:23 ID:TyYUFqNk
>>697
やっぱり大人は概ね一万円ですね
しかし会場までの交通費・駐車場代は別途なのでしょうね

自分なら入場料4600円(簡単な軽食・飲み物引き換え券付)
各国パビリオンの名物のデザート・飲み物、300〜500円。
を5ケ所利用するとして
さらにメインの食事+土産とか買ってという計算で
一万になるように考えるけどね。
絶対無理ですね。
795番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:25:34 ID:lE2vELqZ
>>791
たしかに、味噌まみれ以外は美味いと思う
赤味噌は好きだが、うどんはやぱり澄んだ出汁でないとなぁ
796番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:26:24 ID:q5gS+nMz
>>784
そこに税金負担一万五千円をプラスするのが週刊誌らしいな
797番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:26:37 ID:5GQWXLUH
近所に住んでるけど、ただでも行こうと思わない。
798番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:27:03 ID:XvhveO8j
味の濃い田舎料理だから。都会者には無理だって。
799番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:27:05 ID:0iZJMvZX
なんで名古屋人は特殊って言われるの?
普通の人達じゃないの?
800番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:27:10 ID:osJUbP9y
エビフライを名物にしちゃってるあたり底が知れる。
801番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:27:31 ID:2BlyyM5L
ひつまぶしは好きだけど、あれって昔の人が料理するの面倒だから
ウナギを切り刻んで適当にご飯に混ぜただけなんだっけ?
802番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:27:54 ID:iC0VUWAd
△弁当類の持ち込み禁止(菓子パンは○)
△車で着くまでに渋滞、遠い駐車場に止めさせられ
そこからバスで行くしかない(会場から3.5キロ以内は車両進入禁止)
△ようやく場内に入ったと思ったらパビリオンに入れない
(整理券を手にしたものしか入れず)
△何をするにも並ばなければできないが日陰がない
△じゃあ電車で行こう、せめてリニアモーターカーでも乗ろうとすると
待ち時間で車より時間がかかる

等など楽しみドコロいっぱいだそうです
803番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:27:56 ID:XeGSFRKQ
じゃこめしのがうめぇぇ
804番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:28:00 ID:eoPhwBDI
デザイン博の恐ろしさを知ってるから
絶対行かないよ
805番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:28:15 ID:GD098yYq
しょうがないので
退屈してるお客さんに
俺の巨大マンモスを見せてまわるか
806番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:29:04 ID:8ROdGHef
>>791
同意です。逆に言うと、全国へ出して恥ずかしくないのは、ひつまぶしと手羽先位か‥
ちなみに元名古屋氏在住ですた。
807番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:29:13 ID:gy8Zlz0M

 利権をむさぼる愛知県民
808番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:29:18 ID:N9VT4g6L
ココを見て、行くのやめたwdクス
809番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:29:19 ID:BXROawvg
また税金が増えるのか…
810番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:29:27 ID:qdqTfXxD
>>802
すげえな、忍耐力が相当鍛えられるじゃん。

811番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:29:48 ID:0iZJMvZX
>>805
ウヒョー! うP汁!


ワクワク 土器(・∀・)土器
812番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:01 ID:suw1pCpw
ひまつぶしにひまつぶしでも食うか
813番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:05 ID:jlc5hTWw
>>799
名古屋行けばわかる
周りの奴の顔からして異常
814番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:08 ID:Bhfm5HFh
17000円のいつでも入れる券を買ってみようかな
問題は会場付近まで車でいきたいんだよなあ
815番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:11 ID:QLkG6/HH
キッコロ、モリゾー。
816番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:52 ID:waEqeXSj
>>805は_gadad
817番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:53 ID:jWX1V5aR
ぶっちゃけ名古屋って楽しめるものある?
818番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:56 ID:jENKx0H7
>>801
もともとは、賄い飯だったようだ。
本来捨てちゃうのを、勿体無いから
刻んで、賄い鰻丼もどきにしたのが
発祥って聞いた。
いかにもケチな名古屋人らしい。
819番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:30:58 ID:q5gS+nMz
>>806
二つもあればいいだろ
俺の地元なんてきりたんぽだけだぞ
820番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:31:19 ID:SKRD+BtJ
>>808
俺は逆に行きたくてウズウズしてきたw
821番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:31:22 ID:ggaLt6Re
>>812
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
822番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:31:29 ID:jVeeBQgf
1日平均8万人以上を見込んでるのに初日からこれじゃ大変だ
823番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:31:29 ID:vw/CrzbS
なぁどうせならインターネットで博覧会やればいいんじゃね?土地代いらないし
鯖代だけだよ。
824番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:31:30 ID:3V2IhvXx
もうね、ここでいいじゃんw
http://www.meitetsu.co.jp/little/
825番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:31:36 ID:D735c/8p
>>819
山形県民 ハケーン
826番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:31:36 ID:u//hvA21
真性マゾにはいいかもしれんなこのイベントは
827番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:32:15 ID:XvhveO8j
>>799
俺大阪だけどマジで名古屋人評判悪い。本当に悪い意味での田舎者。
東京人は結構好きだけどね。
828番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:32:19 ID:VLExiV2l
熱海の秘宝館の方が充実してる
829番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:32:31 ID:q5gS+nMz
>>823
インp(ry
830番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:32:42 ID:osJUbP9y
831番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:32:47 ID:1/H/XFwA
>>823
何年か前にやってた
832番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:32:54 ID:0iZJMvZX
土器(・∀・)土器



枠(・∀・)枠
833番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:33:06 ID:ggcaSoo/
これって誰がやるって言い出したの?
やる前から失敗するの分かってたじゃん
責任問題じゃないの?
834■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:33:21 ID:16DW7AOF
>>818
そんな発祥だったのかw
でもあの3度に分ける食べ方ってのはなかなか乙だと思うぜ
835番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:33:30 ID:K6PSezqD
だいたい入場料金を決めるときのいいかげんな経緯が気に食わん
836番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:33:42 ID:h9SYkL71
>>825
いも煮会をバカにするな
837806:2005/03/25(金) 13:33:51 ID:8ROdGHef
>>819
秋田はいいなあ。酒が馬鹿旨いじゃない。魚も旨いし。うらやますい‥
838番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:33:58 ID:lga9ckgF
>>827
大阪がいうなよ
839番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:34:01 ID:suw1pCpw
菓子パンをリュックいっぱいに詰め込んでレッゴー
840番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:34:31 ID:6592T+j/
>>839
めちゃめちゃ喉が渇きそうだな
841番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:34:35 ID:EG9QmMYy
なんかすいてたタブー
842番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:34:43 ID:cibii3uz
>>833
役人は責任とらなくていいから。
きっと津波直後にインドネシアにバカンスに行ってた
外交官の偉いさんみたいな人の企画
843番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:34:44 ID:WrslCDwZ
行くんなら終わり間近かの9月に入ってからのほうがいいかもね。
その頃になれば入場券も投げ売りで空いてるでしょ。
844番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:34:53 ID:81G00UZa
フミマン毛鏡
845番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:35:33 ID:0iZJMvZX
俺の県の名産は納豆しかない・・・・・・・orz
846番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:35:34 ID:Vh2QlU5M
家でのんびり日向ぼっこして
腹減ったら近所のラーメン屋にいくって一日のほうが幸せ
大金払ってマンモスとかみたくね
847番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:36:08 ID:bUo6iNMz
フミヤデザインのパビリオンワロス。
すげーちゃちい。
あんなでっかい建物に中で万華鏡みるだけかよ。
848番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:36:13 ID:N51Nh51e
>>9ってマジっすか?
849番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:36:19 ID:DCkn++RD
>>467
http://www.hitsumabushi.jp/osinagaki.htm
ここが安くてうまいよ。
850番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:36:33 ID:42eUpD43
>>825
きりたんぽは飽きたじゃなかったっけ?
851■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:36:50 ID:16DW7AOF
>>845
御隠居がいるじゃねーかw
852番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:36:59 ID:7lNfCjGU
これ9月までやるんだっけ?長すぎ。
1ヶ月で十分だろ。
853番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:37:13 ID:8ROdGHef
>>847
万博協会はプロデューサー料として、フミヤに3000万払うらしい
854番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:37:23 ID:0iZJMvZX
>>851
茨城なめてっぺ?w
855番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:37:25 ID:MfHcov/z
>>827
修学旅行に行くとちょっとだけ田舎の地方特徴の短い
スカートはいた名古屋人でアメ村埋め尽くされてまじでうざい
平日の午前中の空いた時間に行くのが好きなのにそんなのしかいない
856番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:37:32 ID:mhIvqCw6
カバンのチェックで生理用品まで調べられるらしいね
857番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:37:35 ID:r0U3PTJ9
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おみゃーさんら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持っとりやーすな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <たあ〜けっ!弁当は持ち込み禁止だで!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   ほんま貧乏人は卑しゅうてかんわ!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
858■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:38:12 ID:16DW7AOF
>>853
マジ?ネタだよな?
859番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:38:13 ID:Bzfbg5mz
>>845
ヤンキーもいるじゃねーかw
860番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:38:15 ID:9Rw2Xbef
スカッスカだなぁー
861番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:38:31 ID:ggaLt6Re
>>845
おはよう田舎人。俺もだ…orz
862番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:38:45 ID:BAGLqQ2d
相変わらずトヨタ(名古屋)商法は下請けにばかり負担を強いますねw
カンバン方式=ウチで在庫保たないからwお前ら期日通りに使用数だけ部品もってこいよww
カイゼン活動=残業代出さないからw自分たちで時間内に仕事出来るようにがんばれよww
863番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:39:14 ID:n/jiHTVV
ファビョリオンwww
864番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:39:18 ID:suw1pCpw
きりたんぽんかきりたんぽぽ
どっちがいい?
865番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:39:18 ID:0iZJMvZX
>>859
おまいも茨城なめてっぺ?w

ヽ(`д´)ノ ウワーン
866番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:39:21 ID:Im1Cks5a
トヨタ館、開始後2000枚の整理券瞬殺

次は14時に2000枚
すでに2000人以上並んでいるのだが、スタッフは何もしないwwww


つーかトヨタ館以外人がまばらすぎるのだがw
867番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:39:28 ID:5u7w5+qw
>>854
納豆市民必死だなw
868番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:39:56 ID:0M5XY+S5
>>819
秋田だ。
869番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:39:58 ID:gO7BC7CT
>>855
名古屋人が修学旅行で大阪にいく可能性ってほぼゼロですから。 残念。
870番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:02 ID:8ROdGHef
>>858
マジ。ソースはどこかの新聞記事。ソースを保存しておかないダメな俺。
871番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:02 ID:dOINaFtB
コミケかゲーム見本市を同時開催すればよかったのに('A`)
872番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:10 ID:goAuGigl
あの塔はフミヤさんのお力がなければ完成しませんでしたから当然ですよ
なんせフミヤートですから(・∀・)
873番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:08 ID:98DVtVUG
うんうん
874番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:23 ID:VsrS1zAG
会場で青姦できますか?
875番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:26 ID:0iZJMvZX
>>861
(・∀・)人(・∀・) 茨城ナカーマ
876番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:46 ID:N0JOqVea
モーヲタは行くの義務だろ
877番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:40:53 ID:U62rq7Gh
何でも金かかりすぎ
来て欲しいなら、もっと安くしとけ
878番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:41:00 ID:Ukgb+sLk
>>858
それはマジ
879番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:41:21 ID:u//hvA21
フミヤって名古屋出身なのか?
何故こいつが担ぎ出されたのかさっぱり分からんのだが
880番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:41:37 ID:6592T+j/
>>874
可能ですが、有料となっております
881番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:41:39 ID:7lNfCjGU
ぼったくり価格で愛を語るな。
882番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:41:49 ID:MfHcov/z
>>869
しかし集団でいるんだ
残念
883番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:41:52 ID:goAuGigl
日本を代表するアーティスト
フミヤ、石井竜也
884番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:41:53 ID:H4W/laWu
円じゃなくてウォンなんじゃねーか 通貨単位 じゃなきゃおかしい
885番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:42:00 ID:h9SYkL71
高杢のうまかっちゃん館はありますか?
886番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:42:12 ID:Vh2QlU5M
やたら万博側は衛生上の関係で持ち込み禁止とか言ってるけど
衛生面に強い食いモンって他に何があるだろ
缶詰とかってセーフかい?
887番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:42:21 ID:XeGSFRKQ
>>879
そこそこ名前が売れてる、デザインやってる
このあたりできめたんじゃね?
888■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:42:49 ID:16DW7AOF
>>870,878
マジかよおおおおお!!!
なに考えとんじゃトヨタああああああああ

そsその3000万てどこから出てんだよw
889番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:43:02 ID:9tB0PvZ8
なんでトヨタグループ館だけずっと予約が一杯なんだ
890番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:43:03 ID:1fYZS3qC
現在のパビリオン入場者ランキングを教えてタモリ。
トップ10とワースト10だけでいいので。
891番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:43:37 ID:98DVtVUG
そういや韓国館はどうなった?w
892番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:43:49 ID:UzVaCSee
万博とか時代遅れ
893番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:44:04 ID:iM01N5sA
会場行くのに並んで、入場するのに並んで、整理券貰うのに並んで
パビリオンに入るのに並ぶのか・・・
894番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:44:09 ID:9QtfIjom
>>889
下請けの参勤交代です
895番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:44:10 ID:0iZJMvZX
マンモスマダァ?(・∀・)っ/☆ チンチン
896番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:44:46 ID:GWOmyrLb
万国博覧会なのに日本のしかないのか?
897番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:44:55 ID:uST6fDqY
>>888
外国人労働者やとえばすぐ元とれますよ ニヤニヤ
898番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:45:27 ID:eiVb2WM0
技術力にも現実見えちゃうからなー
バブル期の頃並みに予算つぎ込んでくれれば夢も見られるのだろうけど
899番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:45:31 ID:lFfGJZX6
正直、名古屋以外でやればこれほどまでバッシングは受けなかったのにな。
カネまみれの長野五輪でさえここまで言われなったのに。

基本的に東京や大阪を敵対視する風潮がよくないな
900番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:45:32 ID:q5gS+nMz
>>895
夕方のニュースはしごすれば2回ぐらい映るだろ
901番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:46:31 ID:6592T+j/
ふりゃーどチキン
902番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:46:40 ID:Kxf1LjUi
愛知って空港出来たぐらいでつめかけるほど馬鹿が多いから
地元民は必死になって何回も行くんじゃね
903番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:46:48 ID:nLSh7zOW
ノーパソとかDVは持ち込んでいいの?
904番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:46:58 ID:Y0/RSRns
愛知は何も無いようなイメージがあるがむしろ逆。
工業、農業、漁業はどれも発達していて何でもあると言っていい。
農作物や魚介類を他県へ供給しているくらい。
他県で地元名物として売られているものが実は愛知産というものまである。
突出しているというものはないがな。
905番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:47:03 ID:9YAmzIst
>>899
東京なんてめっそうもありません
敵対視なんて出来るはずがない
906番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:47:04 ID:AHr2clp3
てか、愛知の場所が未だにわからん。
下って事はわかるんだが。
907番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:47:26 ID:7BC85z+E
フミヤは仲間を踏み台にし
うち捨てた人非人。
908番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:47:32 ID:7+nPryKA
神奈川の名産はなんだろ・・・・
住んでるのにシラネ('A`)
909番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:48:09 ID:H0HAH6NQ
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ >>9
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
910番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:48:13 ID:goAuGigl
あの塔の上から高杢が吊るされるんだろ
911番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:48:31 ID:iLyneput
>>899
名古屋はすぐに他地域を蔑むしなぁ。
大阪批判がそれを表している。そうしないと
名古屋の価値を高められないとおもっているのだ。
912番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:48:35 ID:jWX1V5aR
>>902
関東のTDL、関西のUSJは、名古屋にとっての空港と万博なんだな。
913番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:48:43 ID:xBMCXNwn
>>906
愛知って地下帝国だったのか
914番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:48:55 ID:Vh2QlU5M
>>895
夕方のニュースでしごけば2回ぐらい見れるだろ
915番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:48:56 ID:s0NCsYMi
>>9

>トイレ       女性300円 男600


これはネタだろ?
916番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:49:37 ID:ggaLt6Re
>>908
かまぼこ
917番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:49:38 ID:GSw45G4r
>>906
四国の右側だろ
918番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:49:46 ID:H4W/laWu
>>915
金を取るトイレはふつうに存在するから ネタとも言い切れない
919番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:50:15 ID:r0U3PTJ9
入場料いくらだっけ?
4600円?
920番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:50:33 ID:Q9v8LDQ7
花博なら3,4回行ったが、愛知万博とか行く気すらない
921■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:50:37 ID:16DW7AOF
>>906
東京と大阪の間ぐらい
922番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:50:42 ID:4bQ2ua63
昨日は人少ないどころか超混雑してたぞ
923番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:50:49 ID:6YUnbnEl
エコがテーマなんてつまんないよ
924番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:50:51 ID:3IbmJglt
>>904
ブーブが多いから、そこから出される排ガスで折角の作物もまず〜てあかんわ!
925番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:51:04 ID:FNSnFhDI
>>171

ワラタGJ w
926番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:51:37 ID:h0DeZMaf
関東人はネズミーランド行くなこんなに金かかるなら
927番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:51:49 ID:3wpmd6hi
>>910
リアルブリーチか・・・。
928番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:52:05 ID:HFb04nOj
>>922
それ、客じゃなくて開会セレモニーの参加者だろw
929番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:52:10 ID:QOU4lB9g
関東人は近場でいろいろ揃ってるから
国内の都市部へはまず行かないな 南方とかのリゾート方面なら行くけどね
USJですら行きたいとさえ思わないのに万博なんて行くわけねえですな
ポップコーン1000円するんだろ? アホですか?
93061-26-188-128.rev.home.ne.jp:2005/03/25(金) 13:52:36 ID:7Y9I6Ujb
banpakumanin
931番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:52:55 ID:qWNbI7o/
なんつーか、未来的な形をしたガラクタが置いてあるだけでしょ?
932番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:53:07 ID:cO5QjrRJ
今日って何曜日?
933番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:53:40 ID:k/lM6MsE
         __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ, 私が名誉総裁ですから。
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ} 金にも困らないし
         |   〉   -‐   '''ー {! 公務しない雅子もいるし。
          |   |   ‐ー  くー |  雅子雅子オー雅子。  
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !    
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

934番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:53:40 ID:Lb/0e3c+
今、何人くらい入場してるの?
11時で2万7000人だから、もう4万人くらいは入っているのかな?
935番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:53:46 ID:xBMCXNwn
>>932
火曜日
936番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:53:56 ID:MfHcov/z
>>929
でもUSJは一回くらい行っといた方がいいぞ
あそこのアトラクションの面白さに追従できる遊園地なんて
他に絶対無いから
でも2回行くくらいならディズニーの方がいいけどな
937番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 13:54:01 ID:zTUKQTCf
938番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:54:02 ID:FkNkICgN
デマばっかで、混んでるか空いてるかすらわからんスレだw

名古屋在住の上、たまたま無職になったから
空いてたら平日に行こうかと思って
スレをのぞいたんだがw
939番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:54:02 ID:t+al02Nj
リニアモーターカーなんて未来永劫実際に使われないでしょ?
新幹線とトントンなんだから
つーか、何年実験やってりゃ気が済む
940番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:54:12 ID:GSw45G4r
>>932
毎日が日曜日
941番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:54:12 ID:7BC85z+E
「フミヤは人非人」とチャッカースマニアのオバちゃんに指摘して
泣かれた事がある。

みんなも試そう。
942番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:54:52 ID:MTNvUOF/
今行けば中学生が一杯いるのか
ウザイな
943番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:54:59 ID:rqxcKKbs
俺もココ見て行って火病りたくなってきた

リニモの行列に火病
入り口の行列で火病。ついでに係員に食ってかかってストレス発散

手荷物検査で火病
荷物の中にある高級時計がなくなったと詰め寄る
さらに損害と賠償を求める

弁当の持ち込み不可で火病
アレルギーなので博覧会で売る食事にアレルゲンがあった場合
損害と賠償を求めるが、それでも弁当はダメなのか?と詰め寄る

パビリオンの待ち時間で火病
入場者の割にはキャパシティの少ないパビリオン
バカ高い入場料を払ってコレか!と火病りまくり
損害と賠償をするか優先的にパビリオンに入れる措置をとるか係員に選ばせる

バカ高い飲食店に火病
一応、購入して「ボツボツが出来た」「呼吸が苦しい」とケチをつける
損害と賠償を求める

最後に博覧会そのものに火病
ゴネまくって入場料の返還、慰謝料、さらに損害と賠償をもとめる
944番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:55:07 ID:f37/A8m9
お国自慢厨うざい
945番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:55:12 ID:gO7BC7CT
>>929
むしろ、USJとかに行く気のさらさらないような種類の人間が
万博に行くんですよ。
946番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:55:15 ID:mew2I/XY
ヒント: 愛知万博の、ダッチワイフみたいな受け付けロボットは、
自分から、脱ぐと凄いと言って来る。
947番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:55:22 ID:LBXNs3UN
愛・地球博

愛知急迫

愛知窮迫
948番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:55:38 ID:t+al02Nj
モ娘。が出てたが、だーれも気にしないんだな
もっとワーギャー集まるかと思ったが。その程度だったんだな、一般の人たちからしてみれば
949番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:56:24 ID:EhFOZFT1
そーいや横浜博ってあったな
950番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:56:32 ID:xBMCXNwn
>>948
出すぎて見慣れてしまいました
951番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:56:37 ID:bakmUibN
フミヤのつくったやつって何?
952番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:56:40 ID:q5gS+nMz
>>947
真ん中要らない
953番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:56:57 ID:tkaxR/Gh
お前ら 他人の不幸や失敗が大好きだな





 オレもだが
954番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:57:22 ID:7lNfCjGU
>>948
むしろウザいと感じるかも。
955番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:57:25 ID:jWX1V5aR
中継見てたら子供よりも年寄りがかなり居た・・・
956■■■■業務連絡■■■■:2005/03/25(金) 13:57:25 ID:16DW7AOF
>>939
今やってる実験はもう趣味の段階だからw
957番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:57:28 ID:NdWNG7C4
>>937
「終」がすべてを表しているねw
958番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:57:46 ID:6592T+j/
14時になったらテレビでやりそうだな
959番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:57:56 ID:i4f+mi0d
愛・恥丘剥
960番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:57:57 ID:1/H/XFwA
>>948
今時モー蒸すなんか誰も興味ないよ
961番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:58:02 ID:h0DeZMaf
>>953
なんというか 
ここにいるやつらがイベント考えてほうがはるかにうまくいく感じ
962番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:58:11 ID:Kp6+RRsR
なんで関東でやんねえのや?日帰り出来ネエじゃん
963番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:58:28 ID:HFb04nOj
>>951
マンゲ鏡
964番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:58:38 ID:kHfJPO0E
>>951
だいちんこのとう
965番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:58:53 ID:Ia5h55MU
          __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |ill ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !    
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 さすがのソン様も

 万博には興味が持てないです

966番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:58:57 ID:1fYZS3qC
万博へ行く事自体が「もったいない」訳で…
967番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:59:01 ID:QOU4lB9g
いや…実を言うとちょっとは行きたい(全球型モニターのとか見たい)んだけどさ、
なんか遠くて面倒くさい…っていうか… あと一人で行くのも…
968番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:59:13 ID:GWOmyrLb
よーし2ちゃんねる万博始めるぞー
969番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:59:18 ID:KbC4BDv6
愛知球博とかいうネーミングからして狂ってる。いかれてるとしか思えない。
970番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 13:59:50 ID:9YAmzIst
万博にあるものは東京大阪にはある

でFA
971番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:00:22 ID:Lb/0e3c+
>>959

寂れた平日なら、会場でAV撮影ができそう・・・
972番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:00:32 ID:0iZJMvZX
マンモスマダァ?(・∀・)っ/☆ チンチン
973番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:00:57 ID:1ddL7Y0X
愛知ってすばらしい名前ですよね、「フィロ・ソフィア」ですもの。
きっと住んでる人もみんな穏やかで理知的な人々なのでしょうね^^。
974番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:01:06 ID:3Ubi2gTj
モームスって、テレビでもうかれこれ1年くらいは見てない(そもそも出ないし、出たら変えてるけど)。
最近ではメンバーの数を言えるだけでも痛い目で見られるよな
975番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:01:09 ID:x8uLDGgK
八丁味噌アイスとかあるらしいじゃん
アホでしょ
976番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:01:12 ID:7lNfCjGU
>>969
なんというか、クサイよな。
愛とか言っておいて、やることは金儲け。
儲けた金を全額どこかに寄付するってんなら
まだ愛を感じるけど。
977番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:01:28 ID:NdWNG7C4
万博やろうといったヤツ誰?
978番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:01:44 ID:D735c/8p
愛なんてねえよ・春
979番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:01:51 ID:N0JOqVea


     糸冬


980番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:00 ID:zvKxD6KG
金券ショップに行けば、1ヶ月前で入場券3600円

今は2700円

人気ないから値下げ・・・
981番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:00 ID:GWOmyrLb
>>972
モーム巣出たからもう終わり
982番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:01 ID:PjGC5swj
こんなの誰がいくんだ?
983番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:16 ID:Vh2QlU5M
>>972
自分の股間を見てみろ
984番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:22 ID:Jy4z1LDu
>>937
開演前とか準備中じゃないよね・・・・?
985番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:22 ID:3IbmJglt
>>977
鈴木

オリンピックの腹いせにはじめた
986番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:40 ID:bJvVDvsc
どうせなら
共産主義国のパビリオンで
冷凍のレーニンや毛沢東を展示するとかした方が
マンモスよりウケるんじゃないか

987番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:40 ID:q5gS+nMz
>>975
ご当地アイスは珍しくない
長野のわさびアイス
沖縄のゴーヤアイス
988番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:46 ID:h0DeZMaf
入場料千円なら中高生は行くの考えるだろうな
989番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:02:58 ID:SKRD+BtJ
イタリア館の地中海から引き上げられたブロンズ像とやらはちょっと見たい
990番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:03:04 ID:BEwJqSQp BE:9375438-
みんなで盛り下げようぜ。
991番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:03:10 ID:gO7BC7CT
2ちゃんで批判されればされる程、実際は盛り上がっていくという法則。
992番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:03:21 ID:Vh2QlU5M
>>987
わさびアイス食って吐いたことある
993番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:03:21 ID:XeGSFRKQ
モーニング娘という存在を今知った・・・
結構有名人なんね
994番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:03:23 ID:Im1Cks5a
>984
今日のだよw
995番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:03:53 ID:D735c/8p
>>989
そのうち、新宿高島屋で展示すると思われ
996番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:04:08 ID:Ozt8Ftrx
1000なら盛況
997番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:04:26 ID:q5gS+nMz
1000なら万博微妙に成功
998番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:04:27 ID:kHfJPO0E
1000なら万博終了
999番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:04:27 ID:GWOmyrLb
人類の未来が見えない万博
1000番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 14:04:32 ID:Tk449z4f
hiroyuki
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。