【NASA】NASA World Wind【エネミー・オブ・アメリカ】
1 :
番組の途中ですが名無しです :
05/03/08 09:34:03 ID:uqj8KoPx
>>1 ナスカの地上絵は高台に上れば見れる程度の大きさだよ
98だしグラフィックカード無いしマウスないし 出来ないな しね
4 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 09:39:50 ID:Nrp/NtyA
宇宙やばい
5 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 20:42:17 ID:uom++G3I
.NET frameworks入れなきゃならんのよねこれ。
Flashで作ればいいのに
170MBもあるの加代
DirectXも9.0に更新汁。
>>5 のような丸見え画像が見れるのは、アメリカの主要都市近辺だけっぽい。
10 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 20:57:48 ID:iZPvsk4Q
エリア51も丸見えですか?!
11 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 20:58:57 ID:dj0a5I7C
12 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 20:59:38 ID:vxdCJQoa
日本はどんな感じ?
13 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 21:01:41 ID:+JcvUGuz
KeyHoleよりも広範囲だけど全体的に解像度は低い
14 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 21:30:28 ID:uGZsq7mC
ナイアガラは滝がアニメーションで流れてるよ。 最新の3Dゲームなみ。 展望台がテクスチャー張られて、まるで箱庭のようだ。
15 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 21:35:52 ID:dj0a5I7C
ダウソ終了まであと3%
もっと細かく作ってFPSゲームにしてみてぇな!
17 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 21:53:46 ID:WPUaLGK5
18 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 21:56:20 ID:XY8r5RCI
お外でセクースしてたら丸見えですか
19 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:00:22 ID:OK+oVU/X
道路1本て・・・ 俺んちも見れるわけ?
20 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:00:37 ID:vxdCJQoa
使い方が良く分からないんだが・・・ どっか解説してるページ無い?
21 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:01:09 ID:VDRZSdmg
DLしてDirectX更新してインスコしたが走らなかった 時間の無駄だった
22 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:04:11 ID:fW7MwNkX
>>5 すげー!。これってどーやんの?
よろしくplz
ワールウインドッ!
どこからダウンロードできるのか分からない
25 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:14:12 ID:SBzpI+KN
日本語の説明ない? てかかなりすげーな・・・
見つけたDLちう
27 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:16:26 ID:fW7MwNkX
28 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:17:07 ID:Jyu+aaVy
NASAはよいとこ住みよいところ 一度はおいでよNASAの基地 あ、ナッサ あ、ナッサ あ、ナッサナッサナッサナサ あ、ナッサ あ、ナッサ ナッサナッサナッサナサ NASAはよいとこ一度はおいで 情け深いよNASAの基地 あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ3丁目 あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ4丁目
29 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:19:13 ID:fW7MwNkX
あと、DLはけっこう時間かかるからてきとーに
これSUGEEE
31 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:21:13 ID:iZPvsk4Q
>>19 いま見てるが・・・おまえ、パンツぐらいはけよ
32 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:24:06 ID:fW7MwNkX
動いたけど使い方よくわからんw 俺の住んでるところが、何故かマイナーな隣町の名前だけは 載ってたw
35 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:36:13 ID:fW7MwNkX
>>34 そぅ、よく分からない。がんがっていこう
チームワークで。な?
$5.00ってあるけど金取るのか
沼津は細かく出てたのにわが修善寺は出ない。 でもこれ面白いね。すごいやと素直に思えるよ。
38 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:41:34 ID:SBzpI+KN
あれ、拡大を鮮明画像に切り替えるのってどうやってやるんんだっけ??
39 :
真・あう使い :05/03/08 22:42:01 ID:HqUumFlD
これ日本の詳細でなくない?
>>37 沼津と修善寺って同じ解像度に見えるが・・・
俺が勘違いしてるか?
Add-on Packsに富士山があるな
42 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:51:14 ID:SBzpI+KN
FF4で初めて非空挺のって擬似3Dを体験したときくらい感動した。 ところで鮮明画像にきりかえるのってどうするの? ただズームするだけじゃボケちゃうんだけど
43 :
真・あう使い :05/03/08 22:52:08 ID:HqUumFlD
44 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:53:37 ID:fW7MwNkX
>>42 >>43 >インターネット経由でさらに詳細な地表データを自動入手できるのが特長。
って書いてあるからどーにかやればできるんだよ、きっと
ここら辺をがんがっていこう
45 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:55:56 ID:VOIN8dgx
ダウンがまだ終わらないいい
46 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:57:37 ID:SBzpI+KN
どっかのブログのSSみてたら 皇居とか議事堂までわかる超鮮明なSSがあった。道路までわかるようにできるよ。 設定がわからねー。画像全部クライアントだと容量がものすごいことになるから やっぱネット経由か
47 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:58:02 ID:TdZuQEND
何世界中収録した地図ソフトみたいな感じか?
48 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 22:58:48 ID:VuDA0F11
これメッチャ面白いな 今後もっと解像度が上がっていくのなら これの為にPCのスペックアップするぞ
49 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:01:41 ID:fW7MwNkX
おし、気長にもいくか
50 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:01:47 ID:grsf7W/T
これフライトシミュレータのテクスチャに使ってそう
>>46 Landsat7 Visible とか押せば、自動的にネットから取ってきてくれる。
これより鮮明なレベル?
52 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:05:51 ID:VOIN8dgx
77pa-sennto
>40 いやたぶん俺が操作をよくわかってないんだすな。 沼津はランドサットのアイコン押すと町並みがほんのりでるんだけど、 長岡のあたりでぼんやりになってる。 きちんと説明読んでがんばってみるよ。
54 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:06:09 ID:grsf7W/T
# Windows 2000, XP Home, or XP Professional # Intel Pentium 3, 1 GHz, or AMD Athlon or higher # 256 MB of RAM # 3D Graphics Card * nVidia GeForce 2 Ultra * ATI Radeon 7500 * Intel Extreme Graphics 2 # DSL / Cable connection or faster # 2 GB of disk space
56 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:09:15 ID:SBzpI+KN
>>51 それだ!
右下に地球マークでてちょっとまつとカッカッカッカってでてくるね。
57 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:10:23 ID:65Tfw921
「.NET Framework」v1.1入れたら画像取得してくれるようになった
今マップを見て喜んでいる人たちは、マウス右でドラッグしてみると さらにびっくりすると思う。
60 :
真・あう使い :05/03/08 23:12:33 ID:HqUumFlD
>>44 >>51 のレスでちょっと見えるようになったよ
でもまだまだ道までは見えないね
川は分かる
またMacがないのか
62 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:13:24 ID:s2ByHbI2
>>54 ># 3D Graphics Card
ThinkPadじゃ無理っぽいな orz
># 2 GB of disk space
さりげなくキツいw
63 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:13:42 ID:fW7MwNkX
64 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:14:27 ID:C3RGgIOK
NASAすごいな
66 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:15:38 ID:fW7MwNkX
>>63 このボタンがある場所は分かりました。さんくすです
これから試してみまつ
67 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:16:49 ID:a/lzjgpt
68 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:17:14 ID:VOIN8dgx
69 :
65 :05/03/08 23:19:21 ID:pXVFcfHI
70 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:20:00 ID:jxMk46gY
インストールオプションにある「Tsunami Indicator」って何? 津波情報?
71 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:20:47 ID:SBzpI+KN
北朝鮮も丸見えだw 広場の座標わかる??
72 :
真・あう使い :05/03/08 23:24:00 ID:HqUumFlD
道路まであとちょいなんだけどな
これってLandsat7 Visibleが限界なの? もっと細かく見れない?
74 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:26:42 ID:fW7MwNkX
>>51 &もまいらありがとう。ほんとすごい、感動した ToT
俺だけ見えないのか、どうしていいのかわからん
>>73 アメリカだと、右側にあるボタンでもっと鮮明な画像を取ってこれる
場所もある。
77 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:29:01 ID:SBzpI+KN
たぶんおれがいってたのLandsat7 Visibleみたい。 瀬戸大橋とか、江ノ島とかわかるでしょ。 3種類あるけど左が機能謎・・・ 真ん中は写真そのまんま 右は色がくっきりってかんじかな?
78 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:30:37 ID:mmGE9rO5
日本海を Sea of Japan と表記している時点で韓国では使っているだけで死刑間違いなし
79 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:33:17 ID:cPzcbZwM
>>65 消wwwwwさwwwwwwwwwれっうぇうぇwwるうぇえwwwっうぇw
windows終了させる時に、.NETが終了してないって出るんだけど。
81 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:36:46 ID:mmGE9rO5
20インチ液晶2台並べて半年近いが 3200*1200やっていて初めて使い甲斐のあるソフトだ(w
おもすれー
83 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:39:51 ID:fW7MwNkX
N速のうpローダー、教えて
84 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:42:27 ID:SBzpI+KN
ここまでリアルだと地球ってグロいなw。 山の高さが極端すぎるので調整できないかな。
なんでうちのPCじゃ起動できないんだ
すげー ビザンティウムが見えるー すげーコンスタンチノープルの陥落だー
88 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:47:44 ID:nyo9U8RR
>>84 View -> Vertical Exaggeration
89 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:48:45 ID:VOIN8dgx
魏国が見えるー
91 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:53:43 ID:V0l0AqDF
これすげーな 全世界でやってほしいぃ。 使いやすさとか流石NASAだよね。軽い
>>1 エネミーオブアメリカはNSAだぞ
NASAは無料で提供することにメリットあるのかね?
セントレアは埋め立て中か...
95 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:55:44 ID:V0l0AqDF
96 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:56:11 ID:fW7MwNkX
一度方向キーを押すとその方向に地図がずっと スクロールされて見辛いのですが、どーしたらイイですか?
97 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:57:06 ID:Jy/vVWlQ
俺昨日からやってるんだが自由の女神ってどこにあるか分かる奴いる?
つーかなんでみんなピラミッドの場所とか知ってるんだヽ(`Д´)ノ
>>1 じゃないけどナスカの地上絵だれかうpして〜
99 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 23:59:46 ID:fW7MwNkX
万里の長城はどぅ?わかる? 漏れはなんだか無理っぽい
100 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:00:58 ID:rq4V3bfj
>>98 ランドマークで調べろ…って自分も自由の女神分からんかったorz
101 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:01:47 ID:0R8KOHnP
皆インストールとダウン早いなぁ
ギザってどこだー アスワンハイダムまで来ちゃったorz
103 :
[´・ョ・`] ◆UHAwOKwANg :05/03/09 00:03:42 ID:ZtQ/0P6R
WinMEオンボードの僕がDL開始しますよ
104 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:04:30 ID:0R8KOHnP
アプリケーションエラーが出るな○| ̄|_
カシミール真っ青
106 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:05:51 ID:B4YdNDyF
>>101 5時間ぐらい前にDLしてたよ
>>104 がんがれ、粘れ。XPならあきらめるな
ディレクトXとネット何とかってソフト入れたか?
107 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:08:29 ID:B4YdNDyF
place finder すご杉、使え杉
なぜか北朝鮮の情報が膨大にあるな。やはり偵察衛星としても使っていたのだろうか。
109 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:10:59 ID:rq4V3bfj
ちと重すぎるな。新しいPCじゃないとダメだわ
>>104 俺もなぜかエラーで落ちる
WinXP Pro SP2
Pen4 2.8C
1GB RAM
RADEON 9200
DirectX 9.0c
.NET Framework ver1.1
112 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:13:30 ID:B4YdNDyF
>>109 こんな事できるんだカーナビみたい。
どーやるん?ヒントplz
>>110 新しいの買う価値あるぞ
113 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:14:17 ID:rq4V3bfj
114 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:14:17 ID:Nj/WuKEC
>>109 へぇ初めて見たけど、富士山の上の方って青いんだなぁ。いつも雲に掛かってるから分からないや。
問題なし♪ WinXP Pro SP1 PenIV2.53 512MB DDR HDD 6(空き:600MB)/80GB(空き:たくさん) RADEON8500(最新ドライバ) DirectX 9.0c NET Framework ver1.1
116 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:16:33 ID:rq4V3bfj
>>112 マウスの右ボタンをドラッグして見れw
117 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:17:08 ID:mgGDRcs1
このソフトはすげえ、感動した
118 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:19:22 ID:B4YdNDyF
119 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:20:37 ID:0R8KOHnP
できたー。・゚・(ノД`)・゚・。 拡大というか皆がupしてるみたいにするにはどうすればいいの?
120 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:21:47 ID:B4YdNDyF
プレイスファインダー用キーワード everest
問題なし WinXP HOMESP2 PEN4 2.6CG 国土地理院は、いまだに一部地域の航空写真の公開にとどまってる。 数値地図は売ってるしーーー。 反省しろ
地名も恐ろしいほど細かいな。
123 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:23:54 ID:B4YdNDyF
124 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:25:08 ID:BCEbC5IP
なんかわかってきた。 なんとか7の鮮明画像切り替えは地域によって使える者使えない者があるみたい。 日本は 中と右 ヨーロッパは 左だけ といったかんじ? ヨーロッパレンガ屋根グロイ
125 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:25:19 ID:rq4V3bfj
でも例の航空写真のやつは 懐かしさでなけたわけだが
127 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:26:33 ID:V4kXkvyv
面白そう。今ダウンロード中。。。
128 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:26:45 ID:B4YdNDyF
やべーよ。俺、タモリほどじゃないけど地図フェチだから ヤヴァイw。飯食ってまたくる。のし
何がどうだってワケじゃないんだが・・・おもしー♪
130 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:27:39 ID:PYSnK/Z7
>>1 あんた最高。神。
ぐっどじょぶ杉 めちゃ感動した
131 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:28:19 ID:BCEbC5IP
いや、やっぱかんちがい。 混雑してるだけだった
スパイウェアついとるがな…
>>119 Alt+PrtScで画面をコピー
スタートからプログラム→アクセサリー→ペイントを開く
で、編集→貼り付け→名前を付けて保存
適当なうpローダーへうp
ランドサットってすごいね。これだけ鮮明に見えるとは。 軍事衛星なんてどれだけ見えてるんだ・・・。
135 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:30:16 ID:xddCZj2e
ビットトレントでも配ってるのかw
136 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:35:36 ID:Y0jT3Zpd
>>132 消しても動く?
推定残り時間: 1時間30分
って・・・
137 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:35:48 ID:B4YdNDyF
138 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:36:17 ID:rq4V3bfj
>>134 アメリカだけならUSGSの方が凄いぞw
ホワイトハウス丸見えww
139 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:39:27 ID:0R8KOHnP
マウスのくりくりの所が悪いみたいで上手く拡大できないみたいだ 皆ありがとうね、地球回転させて楽しみます
140 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:40:03 ID:3J09skey
テンキーの+-キーでも拡大縮小できる
グラボ入れてないから3D描写が全然ダメポ・・・orz
なんだろ、初めてPSやったときの感じだろうか。 すごいの一言。研究室のマシンの方がスペック高いから 明日学校行こう。
146 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:45:43 ID:W/xBZp/T
Landsat7を使って地形を詳細にすると何か地図が 青っぽくなるんだけどこれは仕様?
147 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:46:16 ID:0R8KOHnP
148 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:47:33 ID:B4YdNDyF
149 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:47:57 ID:0R8KOHnP
大きくしても道とか見えないね薄ぼんやりとぼやけた風景
150 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:55:22 ID:BCEbC5IP
>>143 グラボ関係ない。
おれオンボードの2年前のFMVだけど
わりとさくっとうごく
152 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:55:38 ID:PYSnK/Z7
Community LANDSAT7(Visible Color) ってのが凄いね。。解像度は低いけど、まんまDEMじゃん
153 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:56:50 ID:B4YdNDyF
154 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:58:09 ID:U1z6ZvmU
前にもっと精密なのあったよな。 2ちゃんで見た。
155 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:58:23 ID:dqdjvzhQ
156 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:58:40 ID:4srRBrwO
将軍様の家も見れる?
157 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 00:59:18 ID:rq4V3bfj
158 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:00:22 ID:B4YdNDyF
>>157 スゲー!w
このソフト、買ったら5マソくらいかな、、、
>>155 鯖のスペックもある。というか
これ、数万人が同時アクセスしたら速攻落ちるんじゃないか?
160 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:01:38 ID:ax03wiiq
>>157 それでみるなら高さの倍率0にしたほうが歪みなくなるよ
右クリでぐりぐり回しても新宿のビル群が平面。・゚・(ノД`)・゚・。
162 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:04:01 ID:rq4V3bfj
>>160 ああ・・・ゴメw
富士山時のまんまだったw
163 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:05:06 ID:IYVyEFVq
164 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:06:16 ID:MjF6+h6R
あ、落ちた。
165 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:09:55 ID:CeIo97g7
166 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:10:47 ID:1QyD8cE+
エリア51も映ってる?
これって詳細化した地形データをセーブ出来ないの?
168 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:17:54 ID:dqdjvzhQ
169 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:26:20 ID:dqdjvzhQ
Latitude:90.000 Longitude:133.826 これって北極点?くるくる回って変な事になる。
171 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:29:29 ID:BYp3Tb2i
なんか見ようとすると真っ白になるところがあるんだけど
172 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:44:44 ID:ax03wiiq
ただ「データがない」ならぼけたままだけど「何もないというデータ」を持ってるとその場所消えるみたいね
175 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 01:48:39 ID:BYp3Tb2i
てか、フルスクリーンにしたらメニュー消えて、Save Screenshotとやらが出来ないorz ヘルプミー
Save ScreenshotはCtrl+S
エスケープを押すとメニーは出る
シドニーのオペラハウスがとんでもない場所に
なんか知らんけどコレ見てたら聖剣2やりたくなってきた
183 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:18:16 ID:S3UEI9jN
俺はBF1942やりたくなってきた・・・
184 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:23:26 ID:ClEq9iC6
使い方が全くわからん( ・_ゝ・)ツマンネ
185 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:23:58 ID:mCrnY6Dy
>>157 すげー綺麗!こんな風にみれるのは一部の都市だけですか?
ニューヨークいったけどこんな風にみれなかったです。
いろんな国の都市見てみると 東京がアフォみたいに広いのがわかってきた
187 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:32:38 ID:vdvbL+4z
188 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:01:55 ID:8TOz4aVO
これとCelestiaをガターイさせたら、数年は見て過ごせそうだ(w ところで、ランドマークマークや国旗ボタンが無反応なときあるの私だけ?
190 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 06:27:51 ID:8TOz4aVO
191 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 06:29:42 ID:8TOz4aVO
192 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 07:39:19 ID:0R8KOHnP
^^
193 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 08:04:19 ID:ntqP7YrL BE:123379968-##
194 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 08:12:28 ID:0R8KOHnP
くるくる回って大変
195 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 08:24:37 ID:WjJAnebk
ちょっといろいろな国の首都とかうpしてみて。 自分は使えない。orz
196 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 08:38:02 ID:CeIo97g7
アプリのみの10Gのドライブに入れたのが間違いだった。 これだけですでに1.5G盗られてる。 移動しても大丈夫?
197 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 08:41:55 ID:YYguRBMa
最新の軍事技術は一般公開されてるものの数倍あるって言うし 気候の条件クリアしてたらマジで地上の人を識別ぐらい出来そうだ(*´Д`*)SFヤナァ
アメリカの詳細図が全然落ちてこねえ。 うちのプロバイダ、規制されてる?
199 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 09:47:45 ID:8TOz4aVO
衛星ちゃんと選んでる?
NY見れないけどLOSは見れたよ
201 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 10:28:30 ID:s9hCwN5Z
これはすごい! 遊べる!
アラスカ アンカレッジのelmendolf air force baseすげー ホントにF-15?が並んでる めんどくさいので画像はupしないが
.NET ダウソしたのに既にインスコされてた いつ入れたんだろ俺 あー楽しみだ ところでこれは地図更新できるんだよね?
204 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 11:08:46 ID:t2wbAkB4
マカーな俺はFreefallで人工衛星眺めて我慢します
205 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 11:51:01 ID:ClR8iJD5
すげー21世紀すげー
>>199 ホワイトハウスのところでUSGSなんちゃらを選択しているのだが、
真っ白になる。他の衛星はちゃんと見えるのだが…
国旗を表示させてクリックすると、 CIAの国別情報ページに行くぞ。 最初CIAのページにびびった
208 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 12:40:04 ID:c3EV2JKS
俺のPCじゃ無理みたいだ。Landsat押しても富士山すら確認できない・・おrz
>>207 CIAには同じく脅えた。
名所マークをクリックすると
ウィキペディアに飛ぶよ。
210 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 13:08:29 ID:ra/vcOth
NASAやUSGS(米地質調査所)がWeb公開しているデータを取り込むことで、 拡大表示時に幹線道路や大きめの建造物、 公園などが視認できるほど精細な地球儀を眺められる。 これどこで落とすんだ?
211 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 13:21:13 ID:TrDn1Y4n
このソフトのスレって他にありますか?
213 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 13:25:23 ID:8TOz4aVO
★★基本的な操作方法★★ マウスの左クリック ・・・ その場所を中心へ。 マウスの左ドラッグ ・・・ 地球儀を回す。 マウスの右ドラッグ ・・・ 斜めに見る。 マウスのホイール ・・・ 拡大/縮小。 ★★インストールしたらやること★★ 上の段にずらっと並んでいるアイコンから衛星を選ぶ。(衛星アイコンは真ん中へんに並んでいる) 選択されているアイコンの上に小さい下向きの三角形が表示される。 ●日本/世界中をカバー Community LandSat7 (Visible Color=可視光、右から11個目のアイコン) もしくは Community LandSat7 (Pseudo Color=擬似着色、右から10個目のアイコン) ●アメリカの都市を超拡大で見る(Boeingの飛行場とか) USGS Urban Area(右から7つめのアイコン) 但し一部の地域しかデータが無い。 ※地名の表示/非表示 ・・・ 右から5つ目の「Place Name」をクリックする。
日本の情報収集衛星でも同じような写真を公開しないかなぁと淡い期待 NASAが軌道を公開していたから日本もUSGSがモザイクをかけている施設を 公開してあげればいいのに・・・
215 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 13:36:07 ID:TrDn1Y4n
216 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 13:56:36 ID:8TOz4aVO
>216 ざっと見た限りじゃF14とF16は確認できた
海水温とかって何処だ?
219 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 15:33:05 ID:ClEq9iC6
220 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 15:59:14 ID:ClR8iJD5
スフィンクスとピラミッド見れる? エジプトのどこだかわからん・・
222 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 16:54:21 ID:ClR8iJD5
223 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 17:18:40 ID:wRivtL8K
凄いの一言だな。 インターネットはメディアの主流になるって事を説明するのに使えるんじゃないのか?ホリエモン。
224 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 17:21:25 ID:gCUrostc
mac版も作れやボケ!!
225 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 17:37:29 ID:TSg++sG7
NASA のデータに間違いを発見した. Ullung-gun って書いてある. 座標は N37.48473 E130.87050
まださいたま市になってないし
人面石発見!! Latitude:21.92716 longitude:24.91660
229 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:24:20 ID:ClR8iJD5
これシステム使えばシムアースもおもしろくなるかも!
230 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:29:47 ID:hu686940
つーかCGかよ
231 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:32:29 ID:TSg++sG7
232 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:32:59 ID:tDv3y6i0
そのDirectX 9.0c以降のほか「.NET Framework」v1.1をダウソして、いまこの地球儀をインストールするところでつまずいた・・・il||li _| ̄|○ il||li インストールのボタンが押せないのだかん゛、どうすればいいかな? 教えて下さい。
233 :
◆MiMIZUNCjA :05/03/09 18:34:09 ID:n9Us/Mc8
カシミールよりつかいやすくていいね
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ ../⌒ヽ /⌒ヽ ( ^ω^) ( ^ω^) アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 ../ ⌒\ (^ω^ ) 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 ../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 (^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・ /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
235 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:38:51 ID:D8zg5sDe
keyhole とどっちがお勧め? ↑2週間の期限付きだけど
236 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:40:31 ID:GyL7JcF3
うはww俺いたー!!
>>232 容量が空いてないとかって落ちじゃないよな
238 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:49:49 ID:S0PkC33t
.NET Frameworkってなに?
239 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:52:58 ID:A63fNFcm
メモリが256Mだとかなりキツイ・・・・今度増やすか
240 :
京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :05/03/09 18:56:27 ID:2Ngvb02p BE:38256544-#
おまえら、コンゴのヘビースモーカーズフォレストを見ろ!!やばいものが移ってる!!!
241 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 18:58:54 ID:A63fNFcm
242 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 19:01:10 ID:tDv3y6i0
>>237 容量ってどうやって少なくするんだ・・・il||li _| ̄|○ il||li
243 :
京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :05/03/09 19:01:56 ID:2Ngvb02p BE:76512184-#
>>244 そっそっ・・・そんな・・・・il||li _| ̄|○ il||liil||li _| ̄|○ il||li
246 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 19:16:03 ID:D8zg5sDe
>>238 .NET対応アプリケーションを動作させる環境では必ずインストールが必要になる ...らしいよ
俺は素直に入れてみた
これGPSの座標と結構違うね。座標系の問題?
>>245 つかどのみちグリグリ遊んでたら1〜2Gは軽く取られるぞ
今のうちに不要なデータを焼くなり捨てるなり移すなりしとかないときつい
ニュー速はたまにこういう良スレがあるから非常にタチが悪い
PCニュース板とソフト板にもあるけどドレが本スレですか。
やべー。たのしーよー。 新しいデスクトップ+光にしてーよ
正直ちょっと飽きてきた。
255 :
1 :05/03/09 20:15:44 ID:JY6L2BfK
世界遺産のランドマーク欲しいね
257 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 20:59:09 ID:D8zg5sDe
Error in the application 起動しねぇぞ
>151 座標をわざと間違えているのか? Lat:37.23893
富士山の解説が面白かった。 fujiyamaじゃない、fujisanだ、みたいな。
lat 40.711 long -74.011 ワールドトレードセンターがまだあるんだけど
イスラエルにあるというクロレラ工場を探しています・・・どこにあるんだろ・・・ パナマ運河はいいかげんだけとスエズ運河は凄い人工物だとオモタ
みなさん、見るもの大体一緒でつね
変わったところで三峡ダムとかドバイのパームアイランとかどう? どっちも確認できなかったけど
アスワンハイダムが見つからない
竹島を探せ!!
ウォーリーを(ry
267 :
257 :05/03/09 23:07:23 ID:D8zg5sDe
やっと入ったよ 紅スターに・・
268 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 23:12:21 ID:Ae8ERUKm
すげー! っていうか、こういうのこそP2Pでやるべきじゃない?
269 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 23:22:26 ID:D8zg5sDe
全然使えんな どこ見ても何も見えん
cacheに貯まったデータは自動的に消されますね。もったいない。
東京を検索すると、皇居内なんだよな。 せめて国会議事堂とか首相官邸とか都庁とか考えろよ。NASA!!
沖ノ鳥島は上から見るとアメーバーみたいだ
竹島ホントにないじゃん NASAに抗議しる
だめだ・・・環境は完全に満たしてるんだが、衛星選択して拡大しても まったく詳細表示ができない。 衛星選択したときに赤い枠がパッと移動してるのはなんなの? ネットワーク通信側の問題なのかなぁ・・ノートン切っても通信してくれてないっぽいし。
>>275 そのままほっておくとだんだん見えてきたんだがな
JAL123ごっこはたのしい
>>275 詳細な画像データがでないのはFWか、ルータの問題だと思う。
地球儀上に赤枠が出ると右下にメータが出るでしょ?
それが右端まで行けば無事読み込んだという意味。
NASAのFAQとか読んでみたら?
地球って緑のこと考えなければまだまだ住めそうな場所は多いな
281 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 01:42:10 ID:YmII8QOT
>>96 ViewのメニューからPlantGravityのチェックを外すと妙な慣性が無くなって
操作しやすくなる。
>279 そこですか!円形のプールだと思い込んでいたので見つけれなかったですorz どうもありがとうございます >282 その小麦畑は画期的ですよね ただ自走式スプリンクラーなどの施設代が・・・
284 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 02:00:00 ID:0wb23Jrj
おいおい頼むよー、Mac版早く作ってくれよ〜! マジ見たい!!!
285 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 02:10:34 ID:2cAXrxUe
ソフト板のスレは殺伐としますなぁ なかなか楽しめるソフトだね
>>276 >>278 FW、ポートをいじくっても回復しなかったので
インスコ時の挙動が怪しかったので、再インスコ&再起動&HD容量増やしたら
なんとか読み込んでくれるようになったよ!ありがとう。
今期の期末英語赤点とるくらいのレベルなのでFAQ読んでもサパーリでしたorz
つか関西地方は読み込んでくれるのに関東地方はどの衛星選択しても変わらない。
もーちょっといじってみます。
287 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 03:10:52 ID:sTix8qKd
三宅島噴煙上げてる
cpuの温度がーーーーー
290 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 05:00:43 ID:kzNlgV9t
アメリカ以外のアーバンエリア表示ができりゃな。色々と問題があるんだろうか。 ヘビースモーカーズフォレストどこー?
ハリウッドのカンバンが見えるプラグインがあったのに消えてる。 ドネーションかい。?
なんか日本薄暗いな
295 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 10:30:00 ID:tE9EoHji
296 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 10:33:53 ID:tE9EoHji
★★基本的な操作方法★★ マウスの左クリック ・・・ その場所を中心へ。 マウスの左ドラッグ ・・・ 地球儀を回す。 マウスの右ドラッグ ・・・ 斜めに見る。 マウスのホイール ・・・ 拡大/縮小。 ★★インストールしたらやること★★ 上の段にずらっと並んでいるアイコンから衛星を選ぶ。(衛星アイコンは真ん中へんに並んでいる) 選択されているアイコンの上に小さい下向きの三角形が表示される。 見たい場所によって最適な衛星があるので選ぶ。 ・日本や世界中をそこそこの解像度でカバーしている衛星 (富士山とか見るときはこれを使う) 【Community LandSat7 (Visible Color=可視光)】 もしくは 【Community LandSat7 (Pseudo Color=擬似着色)】 ・アメリカの主要都市を中心に超高解像度でカバーした衛星 (Boeingの飛行場とか見るとジャンボのエンジンまで見える) 【USGS Urban Area】 但し一部の地域しかデータが無い。 ※地名の表示/非表示 ・・・ 「Place Name」をクリックする。
297 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 10:37:04 ID:tE9EoHji
衛星を選ばないと、マウスホイールを回してもボケたまま拡大されるだけ。
298 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 11:51:55 ID:XOslj9m/
299 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 11:59:11 ID:tE9EoHji
【便利な操作方法】 ■表示してる画面を他人に伝える Ctrl+CでWorldWind独自のアドレスがクリップボードに入ります。 座標・縮尺・傾き・回転などが含まれます。 ■アドレスを表示する 貼られたアドレスをコピーして、WorldWind上でCtrl+Vを押します。 例: 富士山俯瞰 worldwind://goto/world=Earth&lat=35.38303&lon=138.71581&alt=10151&dir=83.6&tilt=73.0
300 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 12:10:50 ID:wpalqYsD
結局keyholeには勝てなかったな keyholeは車も屋根も確認できたからなぁ Freeって事でしょうがないんだろうな・・
301 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 13:05:29 ID:shrVXnWJ
ネバーランド 34.45738-119.70187
イースター島発見!モアイは見えず・・・
ナローな俺は、アキラメた。 NASAよ、DVDーROM版だしてください。
BitTorrentでダウソすると速い
やっぱ完成度という点でkeyholeよりもNASAのほうが上手だな。 動かしていて純粋に気持ち良い。
309 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 17:56:14 ID:cwRKxeEJ BE:52461037-
ははははは!笑うしかないね(笑) 世界の有名観光地を巡ってるだけで飽きないよ、今はイスラエルのキリストの墓周辺を見てる。
310 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 18:04:00 ID:MgDeq/cn
フリーだからMac版は出ないんだろうなぁ・・・
311 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 18:05:19 ID:0xJsQZzN
マカー版はないのか!
313 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 18:09:39 ID:wpalqYsD
>>307 何でそんなに必死なんだよw
腹痛てぇー
314 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 18:10:21 ID:MgDeq/cn
でも実際、米の偵察衛星って、これ以上に鮮明な映像で、しかもリアルタイムに見れるんだろ? すごいよなぁ
これ座標データは全然あてにならない 結構違う ていうか一通り見てもう飽きた・・・ .NETframeworkごと削除した
316 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 18:14:20 ID:3rTU+1l8
アメリカやロシアや中国の、何も無い所を拡大して見てみたい
317 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 18:15:53 ID:L8Vb/SJe
>>314 冷戦時代、ソ連の最新鋭戦闘機を偵察衛星で発見してたくらいだからな
今の技術なら思っている以上に凄いかもしれん
>>312 やはりNASAの科学技術の前には黄猿そのもの
>>315 449 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/03/10 12:45:55 ID:???
>>448 世界測位と日本測位のズレです。
名前の通り日本測位は日本だけで使われてます。
国土地理院も漸く世界測位に統一し始めました。
地図座標の世界測位統一はまだまだかな・・・
320 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 19:42:45 ID:WuTU3e09
cpuフル稼働 が面白い
アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局 アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局 局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア 局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局 アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局アメリカ航空宇宙局 局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア 局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア局宙宇空航カリメア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
323 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 21:04:23 ID:xQAI1NIz
NASAの科学は世界一ィィィィィィーッ!!
324 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 21:08:36 ID:ls0eIrrL
NASAのスパコンで動いているオリジナルはムチャクチャ凄いんだろうなぁ
コーズウェイブリッジ長げー worldwind://goto/world=Earth&lat=30.18860&lon=-90.10138&alt=68036&dir=4.7&tilt=13.0
ピョンヤンにあるお尻の穴みたいなのは何?
worldwind://goto/world=Earth&lat=28.39660&lon=-81.57844&alt=998&dir=-2.2&tilt=27.4 Urban Areaで見て
worldwind://goto/world=Earth&lat=24.56484&lon=-81.76817&alt=11429&dir=4.5 キーウエストから東に辿ってみ! すげーよ(ノ゜凵K)ノ
329 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 23:09:33 ID:sUY5XdNb
worldwind://goto/world=Earth&lat=35.49336&lon=139.83443&alt=109&dir=4.8&tilt=13.0
330 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 23:41:04 ID:74UCznBT
あげ
休憩の気分転換に眺めていたはずなのに・・・なぜ3,4時間あっというまに消費してしまうのだろう・・・ これは日本の生産効率をさげるためのアメリカのサイバーテロにちがいない。
これ使ってるとどんどん容量食ってくよね? どうにかする方法はないんだろうか?
333 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 01:12:00 ID:5c0m1hlp
キャッシュ制限はツールバーからやるの? それともファイルから?
アメリカで一番デカイと言われるダラスの空港が見たいんだが・・ 見つからない。見つけられた人いますか〜?
誰か自由の女神うpして
>>335 worldwind://goto/world=Earth&lat=32.89567&lon=-97.03732&alt=11506
?
>>334 WorldWind.exe.configの<add key="CacheSizeMegabytes" value="2000"></add>
の数値を変えればおk
341 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 05:11:09 ID:bdTlnXge
342 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 05:13:25 ID:bdTlnXge
日本語化されてる、すばらしい
勘違いでしたorz
346 :
335 :05/03/11 08:40:40 ID:ykiP4DpH
どうやればみなさんみたいな詳細な地図が手に入るんでしょうか? 1700mくらいでボヤボヤしてます・・・・。
349 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 16:36:26 ID:Vh6scITc
350 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 16:38:25 ID:L57/JYpv
USGSの超ズームが有効な都市 Part1 Tampa Orlando Charlotte Durham Washington Providence Springfield Detroit Chicago Fortwayne Louisville Lexington Saint Louis Denver Colorado Springs Seattle Portland Sacramento Stockton Modest San Francisco
351 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 16:39:52 ID:L57/JYpv
USGSの超ズームが有効な都市 Part2 Fresno Los Angels Tucson Arlington Shreveport Houston Baton Rouge New Orleans Mobile Atlanta Montgomery Huntisville
おいヌーディストビーチ
Anchorage
354 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 22:04:59 ID:waICv0lw
お、使い方がまとまってきたな
355 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 22:06:08 ID:jsET9Pvy
keyholeの方がいい
356 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 22:32:39 ID:d1CYI7DA
ボヤボヤしてるとケガするぜっ!!
千葉とかはかなり解像度高く表示されるのに、都心の解像度が 全然上がらない。ぼやぼや。 Landsat7選んでるんだけど、どーしてかな?
もっと拡大してみたら
359 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 23:01:58 ID:kEZJcjtj
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
360 :
357 :05/03/11 23:02:22 ID:sqEbEMMq
361 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/03/11 23:04:52 ID:aZsU4aJo
ゼンリンはもっと頑張らないと。
362 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 23:08:22 ID:Vh6scITc
840 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/11 23:00:57 ID:wrdDq3Bd ゼンリンは負けてるな。
363 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 23:09:19 ID:EhDHsZvB
もっと詳細に たとえば10mくらいのものが見えるとかだったら 最上級に神なんだが。 一般人が軍事用衛生使えるわけないしな
365 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 23:38:52 ID:nrdi16ff BE:30917344-##
昨日インストールして、 今日になって立ち上げてみたら急にソフトが起動できなくなっていた。 exeファイルをクリックしても少しガリガリ(作業)しているだけで、何も起こらなくなっている。 再インスコしても駄目。 助けてけすた!
366 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/11 23:41:30 ID:2G19cuuP
俺もなぜか一回起動したらHDDガリガリでストップ もう一回起動したらちゃんと起動する
>>366 でもこっちのPCは
何回クリックしてもガリガリでストップする。・゚・(つД`)・゚・。
368 :
357 :05/03/12 00:10:05 ID:mUHPxtet
>>364 再起動しても効果無し。
せっかく楽しいソフトなのに…(涙)
369 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 00:23:57 ID:z3EPsd/m
これ地図ダウンロードする度にHDDの容量食っていくのか
370 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 00:33:40 ID:Jn4O5pvj
日本が暗くて見えずらい。Landsatのどれを選んでも同じで列島の形すらよくわからない。何か設定がある? アラビアあたりみたいに明るくなるといいんだけど。 ちなみにctl-Hでデータダウンロードのモニターがでる。
371 :
357 :05/03/12 00:40:56 ID:mUHPxtet
実はメモリ512MBのノートPCで遊んでたんだけど、
東京湾を拡大しようとすると、
>>360 みたいな表示になっているときに
物理メモリが70MB前後しか余らなくなることが分かった。
俺のPCで都心の解像度を上げられないのは、物理メモリの
余裕と関係あったりするだろうか?
防衛上の問題
373 :
357 :05/03/12 01:07:35 ID:mUHPxtet
何度もお騒がせしてすまんが、ちょっと分かってきたような
気がするので報告させてくれ。
>>370 に教えてもらったCtrl-Hでダウンロードの様子をモニタしてみると、
結構ダウンロードに失敗していることが分かった。
で、ダウンロードに失敗したエリアについては、jpgファイルではなく、
"xxx.jpg.txt"という0バイトのテキスト(?)ファイルがキャッシュに
生成されるようなのだ。
で、そうやって".jpg.txt"ができたエリアは、それ以上解像度を上げるための
ファイルを読み込まない仕掛けになっているように思う。
で、試しにキャッシュから全ての"xxx.jpg.txt"をサーチして消去してみると…
これまで解像度を上げられなかったエリアについてどんどんダウンロードが
始まった。。そして、俺の環境で課題だった都心もちゃんと高解像度で
表示できるようになったよ。ヽ(^0^)ノ
たぶんビンゴだと思うのだが。以上、報告まで。
376 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 02:14:52 ID:lcAmADqz
>>373 すげえええええええええええええええええ
377 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 02:21:37 ID:jDyhWJyL
地名とかのフォントがぼやけてて読みにくいのは、うちの環境が悪いからでしょうか? どこかに設定するとこあるの? PEN4 2.4G MEM 512MB VIDEO GeforceFX5200 128MB
378 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 02:23:14 ID:gysFd9XV
>>373 Did a Japanese finally notice it, too?
As a matter of fact, an unnecessary load hangs on the server when the access is continued though it fails in downloading. (If downloading succeeds, it is finished by the access of one time. It accesses it many times if downloading is unsuccessful.)
A server pours the dummy file which WorldWind recognizes with the jpg file into the personal computer to prevent the load of the server.
Incidentally, try to restart a personal computer once.
What happens to the jpg.txt file of 0 byte?
It is an interesting structure.
380 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 02:36:21 ID:kdXvlP0B
感動した
381 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 02:48:24 ID:RON2+fZu
383 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 02:54:17 ID:uRct9KFy
>>373 くれくれ君で申し訳ない
ファイル検索でjpg.txtを含むファイルを検索し、
削除するだけで良いのか?
>>379 再起動かけてみたら、何が起こるのですでつか?
やってみたけど、変化なし
384 :
383 :05/03/12 02:56:19 ID:uRct9KFy
sumimasenndesita wakarimasita gomennnasai
竹島がないのでつが…
386 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 08:56:28 ID:toOLroz9
アイコンが出ません;;
>>385 worldwind://goto/world=Earth&lat=37.22562&lon=131.89420&alt=41773&dir=0.1
じゃないかと。
Landsat Visible7 でかろうじてわかる。Pseudo でも、雲の下に
ちらっと見える。
堺市の前方後円墳ってこんなにでかいんか
ハリウッドサインをやっと見つけた。 チョトうれしいw
390 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 09:59:26 ID:iYj7FCcl
韓流
391 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/03/12 10:08:28 ID:LFykNIfN
Washington
392 :
370 :05/03/12 10:26:07 ID:Jn4O5pvj
>日本が暗くて見えずらい。Landsatのどれを選んでも同じで列島の形すらよくわからない。何か設定がある? という質問に対して答がないということは、皆さんデフォルトで使っていて日本が十分見えてます? こちらのPCの問題かな。
393 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 10:37:38 ID:/mFQMFJx
うちも日本が上手に見えないなあ 再起動してどうにかなるもんかね IP変えろってことじゃないの?
394 :
370 :05/03/12 10:40:31 ID:Jn4O5pvj
あ、
>>373 のいうとおり *.jpg.txt を消してズームしたら見えてきた。ということはBlue Marbleでの
地球全体像で日本が暗くても、ズームしてLandsatに切り替えて見えばいいということか。
最初はLandsatのデータが*.jpg.txtの性でこなかったから見えなかったのだな。
ということでよいでしょうか、皆様。
395 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 10:50:01 ID:kWTZCCBi
こういうとき光にしたいと思う
396 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 10:54:55 ID:/mFQMFJx
いやうちの場合は、NLT Landsat7だと 日本だけ何度見てもエラー返ってくるんだ jpg.txtを消しても一緒だなあ
397 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 11:27:27 ID:QvYxl3xX
ISDNの俺がやってきました DL残り14時間って・・インスコしてもまともに使えるんだろか?
398 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 11:31:10 ID:/mFQMFJx
>>397 Landsat画像ダウンロード待ちしている間にADSLの申し込みを済ませるんだ
cd /D C:\Program Files\NASA\World Wind 1.3\Cache del /S *.jpg.txt これでいいのかな?
これ使えば「人類は月に行ってない厨」も考えが変わるかもしれないな
なんだか、ワシントン見てると、A5で作られた理想都市だな。。。
三宅島が噴煙噴いてる
>>397 細かく見るのはムリ
さっきキャッシュフォルダの容量を見たら1.3Gだった。
ダウンロードしてからのが遥かに通信量は多い。
>>373 俺もキャッシュ内の「.jpg.txt」を全部削除したら詳細画像を読み込み始めた。
これで楽しみが増えますわ。
>>397 漏れもISDN
見れないことはないが時間かかる
東京のドアップ完全に表示するのに10分くらい
いまどきADSL未対応の田舎なんでISDNでがんばってみるか DL残り7.5時間
torrentでDLすると速いには速い
文字が見えると感動する。 ↓映画によく出てくるハリウッドの文字 worldwind://goto/world=Earth&lat=34.13415&lon=-118.32166&alt=154
PCニュースの方が荒れてるな
スゲー面白いソフトなんだが、Ashlon64 3400+でもcpu使用率が100%になるのが辛い……。 もっとも、今まで3Dゲームとか一切しないので、ビデオカードはオンボードで済ませていた からなのだけど。 このソフトを常時cpu使用率を50%以下にするにはどれくらいのビデオカードが 必要なんだろ? 安いヤツでいいんだけど。 もう、これを機にビデオカード買うよ。
worldwind://goto/world=Earth&lat=38.74499&lon=125.39331&alt=7055 Landsat7(Visible) この街の中心部って何か有るのかな? キャッシュ全消しでやっても、ここだけモザイクが取れない 半島全体が見えるほどズームアウトして見ても ここだけ小さく真っ白け。
413 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 19:01:32 ID:8fxfmhDJ
>>412 南浦だな。
海軍司令部がある。例の沈没した不審船が出港したのがここだし、
拉致疑惑でもいろいろと疑われている都市。
やっぱ、何かあるんだろうな。
414 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/03/12 19:01:52 ID:LFykNIfN
worldwind://goto/world=Earth&lat=34.13415&lon=-118.32166&alt=154 女神様☆
416 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/03/12 19:57:24 ID:LFykNIfN
みんなもう飽きたのか。
417 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 21:22:14 ID:PiOo1NTH
世界の中心がずれている様だが....
419 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 23:18:41 ID:CVnJ66ge
>>417 何でそんな細かく見れるんだろ
斜め横からの視点とか
何で、とは?
421 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 23:35:51 ID:ZFhIMxK8
沖縄見てみた 米軍基地大きすぎだな・・・
422 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 23:37:29 ID:PiOo1NTH
423 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 23:44:30 ID:guRqje0C
これ全世界最大解像度の地図DLしようとしたらこれ専用領域が欲しくなる
424 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/12 23:45:02 ID:pl+6qG+O
worldwind:// をクリックしてからズームアップしていくのがカコイイ
拡大してもぼやけてみえない>< 同じ症状の人いる?
426 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 00:34:44 ID:zYIzV9sJ
ノ
427 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 00:37:52 ID:Em8T/vwo
たまにサーバに繋がらない時があるから時間をおくとか
このスレだけデフォルト名無しを「ぼけていたら衛星切り替えろ」に変えてくれ
430 :
370 :05/03/13 00:57:39 ID:SxO29s++
Community LandSat7にしても高度30キロぐらいより ズームにするとボヤける0tL
ケープカナベラルの発射台の多さにびっくりしますた worldwind://goto/world=Earth&lat=28.53379&lon=-80.57613&alt=29209&dir=-0.2
433 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 01:20:12 ID:Em8T/vwo
Celestiaの地球版みたいなもんか
435 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 02:39:57 ID:Em8T/vwo
意味わかんないから
>>435 ちょ、ちょっとまてえーーーーーーーーー
太陽はいつの間になくなったんだ
北海道の東辺りが必ず化けるんだが。
根室近辺から羅臼、国後島南端にかけて真っ黒なのはどうして?
宮崎県柏原 worldwind://goto/world=Earth&lat=31.36889&lon=131.03325&alt=4986&dir=0.3 なんじゃコリャ??
442 :
441 :05/03/13 05:27:36 ID:IYtFFNmD
スマン鹿児島だったよ。 さらに石油備蓄基地だったことが判明。
学校で導入したらイラクの場所を知らない大学生が44%なんて状況も 改善できるなかも
444 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 07:11:42 ID:gvn5fZlj BE:4296454-
jpg.txtを全て消しても読み込みが始まらないところって詳細な写真がないってことなのかなぁ? 消しても消してもjpg.txtファイルが生成されるよ…
445 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 09:16:04 ID:bxZ1masE
おおい、もっとくわしくみたいぞ、俺の町。
ランドサットの画像ちょっと古いね、中部国際空港が影も形もない
>>446 中部国際空港って・・・お前大本営発表を信じてるのか?
そんなもんあるわけねーだろ。
>>444 ctl-H でダウンロードモニタがでる。時間帯によってはエラーばっかりってことも結構ある。
>>449 こんなものがあったのか。なかなかいいな。後は日本地図から視点変更と拡大でだせるようになればいいんだが。
451 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 11:05:14 ID:VEFqbSCF
>>449 すごいな・・・
自分の自宅周辺の昭和49年の空中写真なんか見ると
発展途上前のシムシティをやってるみたいに寂れてるなw
452 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 11:31:04 ID:tVQBkTRf
453 :
449 :05/03/13 11:33:50 ID:bFUaDAD1
454 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 11:36:26 ID:z+C6cqfC
>>440 どうやって設定するの?
ファイルメニューにそんなのないんだけど。
>>454 Scientific Visualization Studio→Human Dimensions→Earth At Night
こんなの自分で調べろよ…
つか嫁!
456 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 12:22:31 ID:SjxOivF1
日本語を選択したのですが、メニューからなにから英語ばかりで 設定画面も見あたらないのですが、何処にありますか?
457 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 12:23:20 ID:ZKR96qXR
右上の緯度経度の文字や地名がアンチエイリアスがかかった状態で、 ぼやけてて読みにくいんだけど、どっかに設定するところあるのでしょうか?
458 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 12:24:00 ID:Jt9GUBVc
>456 help
459 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 12:33:43 ID:J2ThybbB
米国がらみを見るのに一番適した衛星はなんだろう?
460 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 12:38:42 ID:qaBiepOJ
461 :
439 :05/03/13 16:08:55 ID:f3cE7B4r
ごめん、羅臼町は関係なかった。真っ黒なのは北海道本土側は野付半島辺り と厚岸湖東側辺りを結ぶ直線の東側全部だね。
誰かマチュピチュ発見した? クスコ周辺を探してるんだが見付からん。
ほかの衛星はサクサクいくのにUSGSがつながらーんn なんでだーー
464 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 16:40:03 ID:9s/5DtFH
465 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 19:30:56 ID:Em8T/vwo
実際によるモードというものはないが、夜の地球を写したテスクチャを貼ってあのように見える。 そのテスクチャはここから手に入れることができるよ。 Scientific Visualization Studio(SVSのアイコン)→Human Dimensions→Earth At Night
466 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 19:33:05 ID:uJoJ9ksx
ないす
467 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 19:37:56 ID:29DQShvc
C:\Program Files\NASA\World Wind 1.3\Data\Icons\Interface\moon.png C:\Program Files\NASA\World Wind 1.3\Data\Icons\Interface\mars.png C:\Program Files\NASA\World Wind 1.3\Add-ons\Earth\Landmark\Icons\62.png このアイコンはどこに使われてるの?
469 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 20:27:31 ID:6eBmKH6N
>>462 マチュピチュ
worldwind://goto/world=Earth&lat=-13.12535&lon=-72.52744&alt=6432&dir=-27.7&tilt=53.3
470 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 20:36:01 ID:Me4oy1ez
将来ウンコサイズまで拡大できるらしいよ
ほほう
473 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 22:31:42 ID:U/JSmSZo
a
山とか立体にならないんですが どこをいじればいいかんすか?
475 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 23:35:03 ID:tVQBkTRf
477 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/13 23:40:45 ID:6eBmKH6N
WMS Browserの面白い使い方とかない?
>>469 thx!!
遺跡が見えないのは気のせいですか?
479 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 06:19:16 ID:3q0nYfs5
あーこのソフトすげーや 何か熱中して朝になってるし・・・
480 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 09:01:56 ID:vMF2OwuH
画像が高解像度になるのをワクワクしながら延々と待つところとか、 ダイヤルアップ時代を思い出すよね
481 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 14:09:26 ID:y3Dn9IH/
青カンサーチアドオンマダー?
USGSだと途中でDLLのバーが止まるんですけど 解決策ありますか?
H.M.Sシリーズもみたい・・・
486 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 19:29:36 ID:qI/75MKH
インストールできていざ開こうと思ったらアプリケーションエラー・・・ 何でだと思う??
運か脳が足りないんじゃないかな
488 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 19:47:11 ID:qI/75MKH
まあ脳も運もたりんけど他にたりんことはないか。。
HDDの容量が足らないとかじゃない?
490 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 19:50:03 ID:lCFL7mi6
491 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 19:51:15 ID:qI/75MKH
やっぱそうかな?どんくらい容量あけたらええと思う?
少なくともラオウくらいは必要
493 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :05/03/14 19:55:00 ID:ojcYHiym
すっげぇー、インストロールするっ。
494 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :05/03/14 19:58:47 ID:ojcYHiym
なんだこりゃ? 一体、何メガあんだ? インストロールが止まらない・・・
>>483 なぜかバンゲリングベイを思い出したよ。
>>486 多分ビデオカードの問題だと思う
うちの環境でも起動できない
497 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 20:00:43 ID:hmkj0RwH
>>486 多分、ビデオカードじゃない?
gatewayのPCに入れたら同じエラーが出た
この対策わからないので、そのPCは諦めた
498 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 20:07:58 ID:H6ZJv2Nx
ウハ、職場のPCだと、ズームしすぎると 突き抜けて地球の裏側が見えるし。 それもひっくり返った逆地球だし。
499 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 20:12:03 ID:qI/75MKH
HDDの容量の問題やったらうれしいけどビデオカードは・・・
500 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 20:12:39 ID:xdbjwk9K
愛の容量か?
ログ見てるとコレ凄い面白いみたいだな
502 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 20:40:43 ID:7z51eu28
入れてみたよ。 ギザのピラミッドも丸見え おもしれーーーYO
フリーとは思えないぐらい素晴らしいけど キャッシュがもう2Gになってる・・・ 圧縮とかできたらいいんだけど
504 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 20:50:55 ID:lCFL7mi6
そういわれてみるとHDDがなんか減ってきたような・・・ キャッシュってどこにたまるんですか?
505 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 20:51:41 ID:jPvi7uac
>>1 入れてみたけど我XPだから動かなかった世。。。
.NET Framework入れた?
507 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 21:10:29 ID:zC92+KOA
USGSでみると真っ白になってなにも見えない時ない? 見えるときもある。常にデータはダウンしてるんだけど。
508 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 22:27:38 ID:mnj9J9KI
いつのまにかハードディスク2.5Gも使ってるよ
510 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 22:28:17 ID:jPvi7uac
ディレクトXの更新版でけられたよ
511 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 23:01:00 ID:vMF2OwuH
エネミー・オブ・アメリカ ?? アメリカの敵?
ペンティアム2 450ですが 何かお手伝いできる事はありますか
513 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 23:11:24 ID:2e0PZ50i
>>512 同じ環境の方がいたら良きアドバイスを差し上げて下さい
514 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 23:20:44 ID:2e0PZ50i
しかしあれだね、こうして地球を転がしてぼけーっと見ていると 日本列島ってのは非常に美しいフォルムの島々だね
515 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 23:24:22 ID:vMF2OwuH
愛国心が芽生えちゃいましたか
516 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/14 23:29:16 ID:EgJBiBxD
>>511 そういうタイトルの映画があって、政府が国民を衛星とか使って監視する社会を
描いた作品だった。かなり面白い
518 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 00:00:48 ID:DzHy5m6g
これさぁ うちのPCじゃみれない。 DirectXも9.0だし、Frameworkも入れたし…なにが悪いんだ! 警告メッセージとしては グラボとあわない・・・みたいな感じのが出る!
じゃあグラボが悪いんだろ。ナニ言ってんだ?
>>514 同意
タツノオトシゴみたい
見ようによってはドラゴンに見えなくもない。
521 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 00:58:14 ID:lE/LPzzL
タツノオトシゴみたいだから美しいフォルムってどういう神経してんだバカやろこのやろーめー
522 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 01:01:44 ID:CMVB1oFS
逆にコメ人はアメリカの形状だけわかっていて、世界の他の国の形状なんて知らないんだろpu と思っていましたが、アメリカの詳細な地形を見ているうちに日本は狭くて地形を覚えやすく 他の国を簡易な形状で記憶すれば良いだけだから楽チンだなと思った。 コメの人は自分の国を覚えるのに必死でしょうね・・・きっと・・・
テンキーの+−で拡大縮小できるみたいだが ホワイトハウスの写真とか道路の写真が見れるぐらいの拡大って どうすればいいの?東京タワーとかみてみたいんだが NLT LANDSAT7ってのにはチェックいれているが
524 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 01:31:09 ID:DyJx9UyH
時間帯によって読み込みのスピード、読み込める場所がかなり変ってこねえ?
藻前だけが見てる訳じゃ有るまいしwww
>>523 LANDSATはおまいさんが見てるくらいの解像度でいっぱいいっぱい。
>ホワイトハウスの写真とか道路の写真が見れるぐらいの拡大
USGS Urban Areaを選択すべし。
ただしアメリカの都市部しかデータがありません。
527 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 12:02:58 ID:/FDmnawK
画像キャッシュはバックアップ取っておいた方がよいかな
528 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 13:39:32 ID:6YhRZ23h
DEBUG_WorldWindow.QuadTileSet.RenderDownloadIndicator.txt という長い名前のファイルがデスクトップにできて System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。 at WorldWindow.QuadTileSet.RenderDownloadIndicator(DrawArgs drawArgs) at WorldWindow.QuadTileSet.Render(DrawArgs drawArgs) とかいてあります。 LandSatの画像がDLできないみたいです 助けてください
529 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 21:30:00 ID:zF8nb6Nm
530 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/15 21:58:51 ID:GObwKK7R
かなり大きなファイルだな。 nyで落とすか。だれかハッシュ晒してくれ。
c39e4d54f05ba07b73a7c3e1173e3431
532 :
番組の途中ですが名無しです :
05/03/15 22:02:42 ID:GObwKK7R