1 :
みなみ記者ψ ★ :
05/03/07 16:31:17 ID:??? ◇GoogleがWindows NTのアーキテクトを引き抜く (依頼720)
Dave Winer氏が投稿した短いブログによると,米GoogleがWindows NTのアーキテクトだった
Mark Lucovsky氏を米Microsoftから引き抜いた(該当サイト)。
Lucovsky氏がGoogleで何をするのか詳細は分からないが,Winer氏はGoogleが独自OSを
開発中であるという説を唱えている。
彼の発言はすごくナンセンスに思われる。
GoogleはいくつかのWebサービスをベータ版から抜け出させるのがやっとだし,効果があると繰り返し
うわさされるにもかかわらず、独自のWebブラウザを作るためにMozilla Firefoxのブランドを付け直すことを
考えていない。
OSを丸々作ることは,月への打ち上げと同じくらいに大変だ。
そんなことに手を出すべきでない。
引用元記事:IT Pro 2005/03/07
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050307/3/
2 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 16:31:26 ID:xIp5KKsj
3 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 16:31:49 ID:tbV1dv/F
2
4 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 16:32:47 ID:VHQjY4Jl
2ちゃんブラウザを作れば局地的に大ブレイクまちがいない
>何をするのか詳細は分からないが そんなもん記事にすんなや
ほりえもん2号
7 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 16:36:56 ID:MVliMzc+
ContikiみたいなちっこいOSがでないかなー
macみたいにBSDをベースにして一丁上がり。
9 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 16:40:04 ID:+jJ4vT2B
Beをなんとかしれやれや
これが噂のMSX-Z計画か
11 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:04:53 ID:aoICh3qO
>OSを丸々作ることは,月への打ち上げと同じくらいに大変だ。 >そんなことに手を出すべきでない。 いや別にカーネルにはlinuxとか使えばいいだろ 大袈裟すぎる
12 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:12:55 ID:BcWOEUaO
作ってどうすんの
13 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:17:31 ID:gXxpKdOb
>>12 検索エンジンに特化したもっと早いOSが欲しいのでは?
>>11 OSを「丸々」作る
って書いてあるyo
俺素人だからわかんねーけど、OS丸々作るのって月に行くほど大変なのか
15 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:18:24 ID:FrbLtucl
結局できるのはAOLブラウザみたいなの?
16 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:20:03 ID:F9ytSy/v
リナックスを使えばいいじゃない
グーグルの検索エンジンは カーネルだけのカスタマイズしたリナックス
18 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:22:01 ID:aoICh3qO
>>14 Mac OS XですらカーネルにMach使ってる
"丸々"の解釈次第だろうが、OS作るといったら普通に考えると既存のパーツを利用して
新たに構成するということだろう
マイクソのひとり勝ち状態だからググルには期待
20 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:33:07 ID:5Ul2/U1U
>>18 なるほど。
既存の部品を利用して何かの機械を作り上げるようなもんか。
その場合にネジとかナットの加工から始めるのが無意味なのと同じってことですな。
21 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:33:12 ID:rpq8ehgy
新しい無料OS作って欲しい リナックスか・・・・・・統一規格にしてほしい CM入りでもかまわない
22 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:36:18 ID:BmcqyI9O
Linuxつかうのか? つうか、だったらIrix買い取って救済してやってくれ。 頼む・・・
23 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:36:55 ID:CeBGJt26
5秒で立ち上がるOS作ってくれ
BSDベースでやってくれ LinuxLinuxうるさいから
25 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:38:58 ID:zeirPi1f
じゃあ、月に行けばいいじゃん。
5年も窓を使ってた俺が今更乗り換えなんて。
27 :
馬鹿の見本市 :05/03/07 17:40:11 ID:ahxPFXVH
25 :番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:38:58 ID:zeirPi1f じゃあ、月に行けばいいじゃん。
28 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:40:57 ID:8Gzumyl3
メジャーにこそならなかったけど、独自OSを作り上げた日本人科学者はやっぱすごかったのか
29 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:41:18 ID:Uj+ad5/Z
GoogleX
>OSを丸々作ることは,月への打ち上げと同じくらいに大変だ。 そんなこたあないw
31 :
http://chobikouryaku.gozaru.jp/ :05/03/07 17:43:11 ID:MKg010rR
ってかニーズがあるの? 新しいOSなんてほとんど金持ちの趣味みたいなもんじゃね?
32 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:43:21 ID:qDl4fTp6
今配布してるフリーのアプリを標準装備にするとか WEBブラウザも付ければいい 起動時のデフォルトページは当然Googleで
そんなもんよりみんなトロンを使え
34 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:45:56 ID:0g/xIzGo
トロン、リメイクするってさ スピーダーバイクかっこえー
35 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 17:47:09 ID:495uy9gc
検索機能最強のOSか
36 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:05:08 ID:R0aaC9W8
グーグルって昔は完全一致でwarezとか探しやすかったし、探しやすかったけど今は完全一致じゃなくてもヒットするからイラネ
warezとか探しやすかったし
warezとか探しやすかった
39 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:10:09 ID:R0aaC9W8
40 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:11:53 ID:64B9YTF5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
リヌックスサイキョ
42 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:15:46 ID:ILxIlSKx
Beベースでやってくれよー
43 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:17:29 ID:d1zwZ5M5
WinFS関連だと考えるのが妥当なところだろ
44 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:17:51 ID:eoG8qJD8
-UNIX-
Googleのバグ修正の早さが残ればそれでいい
46 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:39:10 ID:cg+gOukY
>>30 作業工程で比較すれば、どっこいどっこいじゃないか?
47 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:55:31 ID:R0aaC9W8
48 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 18:58:33 ID:dHQ0TR5N
トロンは霧の中へ
49 :
KKC :05/03/07 19:17:58 ID:SDNFmG1P
wareZ君、”ワレズ”には笑わせてもらったよ。 しかし、私は君のような馬鹿にはきて欲しくない。 だから教えてやろう。だが二度とここにくるな。 WareZ isn't soft. WareZ is name of bad copy soft. Do you understand? You never come here. あまりに簡単すぎる英語で書きました。 これで分かるかな? 馬鹿だからわかんないかもね You is a big fool man. Hahahaha.
>>49 You is だって(プ
こいつ馬鹿じゃねえの?wwww
51 :
KKC :05/03/07 19:22:41 ID:SDNFmG1P
「私の英語はまちがってました。」 これで終わりにしましょう。 くだらんことでもめるのは無意味だから。 でも例の人はまだ分かっていません。
52 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 19:23:04 ID:npgbFDNw
53 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 19:25:31 ID:pHRjtCTK
54 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 19:26:25 ID:CoAjDC6V
YOU は SHOCK!
ワレズって数年ぶりに聞いたな 愛銅鑼とかが懐かしい
56 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 19:30:25 ID:qGlE7Nlz
ここでトロンの登場ですよ。
2秒で起動して、ネットしたり表計算したりできるOSが出れば売れまくると思うよ。
おまいらいちいちシャットダウンしてるのか? 俺は月に1回くらいだぞ
60 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 20:18:30 ID:GAeYuNUo
自力で月まで行くかOS作るかどっちか選べって言われたらOS作るだろ、普通。
62 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 20:25:40 ID:R0aaC9W8
>>49 あんたの英語間違いだらけだよ.
Warez is not a software.
Illegally duplicated software is collectively called warez.
くらいの表現力はないのか.
You is にいったっては、中学校の入試でも落ちるぞ.
みなみたんを引き抜きたい(*´Д`)
64 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 23:05:48 ID:BmcqyI9O
You is a big fool man.
も知らない奴がこんなに居るのか
>>49 も普通に馬鹿呼ばわりじゃぁ、貼ったかいがないな。
I is hacker.
66 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/07 23:14:44 ID:ofZceaHj
おsを作って月へ逝くわけじゃない。関係ない。 妙な事言いだすなこのニャロウ!
windowsの完璧なエミュがはいってたら乗り換える
ここには沖田艦長がたくさんいらっしゃいますね
72 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 02:37:48 ID:I2hc8OgG
MS以外の軽くて安定したOSが標準になるのは夢だな…… 最近は肥大化するばかりで何も良いことがない
各ハードメーカーが Linux用ドライバとか作ってくれりゃぁな プリンタとか対応してるのも出てきたが
74 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 02:55:10 ID:IcHqjSCx
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 /' '\ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | l ノ( 、_, )ヽ | ライブドアの株を買うとLindowsが優待で貰えるぜ ー' ノ、__!!_,.、 | ∧ ヽニニソ l /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ / r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、 ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
75 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 02:58:13 ID:n9ap3VZ1
76 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 02:59:27 ID:qs/TCd9C
どうでもいいがGmailがOperaからフルに使えなくなったのがわけわからん。
78 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 03:07:44 ID:WuIHpDdC
おい、KKC。 ほんと英語勉強しないとHackerになれないぞ! というかInternetするのにさしつかえるんじゃないか? ↓賛成! これからこの掲示板は「Internet初級英語講座」にします。 って、あんた英語の成績そうとうわるかったでしょ。 1か2だな・・・ ちなみに恥ずかしいからってこの書き込み消すなよ!! ちったあべんきょしんさい!
Googleガンガレ! Googleガンガレ!
80 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 03:11:05 ID:WSr+6gan
ぐぐるは赤帽使ってるだろ。 NTというよりOSエンジニアとしてだろ。 Linuxのパフォーマンス改善が目的でぐぐるに最適化したいだけだろ。
81 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 03:12:56 ID:ZfNpanTG
そういえばカトラーって今何してんだろうな。 闘うプログラマー
Linux造るってなんだ? ディス鳥をつくれと言ってるのか?
>>81 まだMSに居るらしいが
MSに居つつAMDのAMD64の開発に協力してたりとかわけわかんねー
84 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 03:18:22 ID:qQDKM45N
あー早くGindows使いてー。 それともGoindowsか?
Gocintoshってメキメキ折れそうな
86 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 03:20:44 ID:I2hc8OgG
87 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 03:38:51 ID:aueLZalI
月に行くほうが大変なのは間違いない。 今までつきに行った奴はいないんだから。
90 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 03:45:46 ID:F/cTvwaT
ってかKKCしらんやつがこんなにいるの驚いた。 あめぞーとかいってもしらんのだろうなー。
KKCのログ持ってる人が居るのに驚いた
HackersBBSだよな(プ
95 :
92 :05/03/08 04:33:59 ID:33qkB/hm
もう下手すれば7〜8年経ってるんじゃないのかな。 10年経てば殿堂入りだな。 あのころが一番混沌として楽しかったな。
96 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 08:05:11 ID:Hp6G6Ca3
IT Pro の記者が分かってないだけ. 彼はGoogleが抱える大規模クラスタの 分散処理ミドルウェアの開発に従事する. クラスタのOSは今までもこれからもLinux. 業界の外にいる人が取材しないで記事書いているんですか?>IT Pro
97 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 08:16:04 ID:lGMUznsS
You isとかWe isって相手を馬鹿にして使うんだけどね チームアメリカとか見てもらえれば分かる
誤解与えるよな。 単に、グーグル内部で使うカスタムOSを作ってるんであって、 一般ユーザーが使うためのOSつくってるわけじゃ ないだろ? なんか新しいOSとかいうと飛びつく素人いるけどさ。
99 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 08:44:51 ID:hkMr8fkB
みんなで検索に最適なOS作ろうぜ、ものすごい奴を 自慢のマシンのパワーをフルに使い回線の帯域を使い切る検索しかできないOS
101 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 16:38:55 ID:P8hzkcX7
GoogleのOSなんてどうせバグばっかだろ
102 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 16:41:47 ID:DYJSF4XJ
ヒント:コーディネイター。
103 :
◆VIPPER/vT. :05/03/08 16:47:42 ID:bxqilNTp
104 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 16:48:42 ID:0E4O6R+n
Go♀gle
105 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 17:00:39 ID:/SZpjBTG
OSの互換性を持たせないとMS独裁体制は崩せないだろうな。
106 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 17:00:57 ID:x83S2yB7
そんなものよりpicasaを2バイト圏に対応にせんか 年内という約束は守ってくれるのだろうか?
107 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 20:23:24 ID:93jl06tQ
トップページの 女マーク は何ですか?
108 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/08 20:30:24 ID:Hx8VOY0T BE:12091032-##
googleがクロスファイアーハリケーンアタック食らってる
>107 国際女性の日 だとよ
110 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:45:38 ID:Y7LY0iwo
BeOSとか期待したんだがなぁ
111 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:51:55 ID:7FBTt/MW
ラウンドロビン方式
112 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:55:15 ID:yV6VtUTv
Palmのように起動・動作が早くて Windowsのソフトが走って Linuxのように自由度の高い OSを作ってくれ
113 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 02:58:56 ID:MZwB1DX0
MSDOSに最新ハード対応とマウス操作付ければ ある意味十分だと思うんだけどな。
114 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:00:20 ID:NC6zqZQX
結局マイクロソフトのソフトが使えないと誰も使わない
115 :
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円 :05/03/09 03:04:00 ID:OK2R58OP
思ったんだが、チョンてOS何使ってるんだ? ウィンドウズってアメリカ製だっけか?
116 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:04:51 ID:A/kzf1AA
最近のgoogleは検索しても広告サイトばかりだし 新機能といわれるニュースも報道機関のサイトから適当にソースをぶっこぬいただけのお粗末なもの もうgoogleは終わりだよ
117 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:15:06 ID:Cd65NyHa
118 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:16:50 ID:oLDiBEjf
windowsのアプリやらゲームやらが動いて・・ 軽く!!!!!!!!!!!!
You are an idiot ハッハハハハー
120 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:24:26 ID:Ri22Ncbi
>>115 >思ったんだが、チョンてOS何使ってるんだ?
割れ
>ウィンドウズってアメリカ製だっけか?
元々はNEC製でPC98用、次にASCII製でMSXに移植されて、TOWNSやPC/ATへ移植、そして今に至る。
後にNECがMSに権利を売り払って、恒久的に無料に近い料金でOEM供給させるようになった。
そのため、今でもタスク○○などのWindows用語はNECに商標登録されたままだし、
PC/AT機しかばかりの世の中なのに文字コードはPC98に右に習え。
121 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:29:21 ID:6YV1TtJR
>>120 > 元々はNEC製でPC98用、次にASCII製でMSXに移植されて、TOWNSやPC/ATへ移植、そして今に至る。
なんか順序や内容がメチャクチャな気が。つーかそもそもそれはMS-DOSの話だろー。
> PC/AT機しかばかりの世の中なのに文字コードはPC98に右に習え。
・・・それは何だ?MS-KANJIのことか?
そもそもDOS/VがPC98ユーザの吸い上げを視野に入れて作られた仕様だから仕方ない気が。
123 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 03:32:32 ID:Ri22Ncbi
>>122 いや、Windowsだよ。
タブーなのかしらんが、あまり語られない内容だけど、バルマーの自伝には、
Macからパクろうとしたが開発する予算もなくて困っていたら西が
NECに話を持っていって開発させた、となっている。
また、パクリネタを引き出すために表向きはApple共同路線を張っていたので
PC/ATの発売は見送り、PC98用だけを出した、と。
そしたら、Apple社員がPC98を見てパクっているのがばれ、訴えられて公になったから
PC/AT機用の発売を行った、と続いている。
MSって自分でOS開発する能力無かったのか・・・
127 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 12:21:29 ID:Ri22Ncbi
>>124 と言えば 「いつからビジネスは宗教になったんだ?」 で
マカーを「信者」呼ばわりしたことで結構有名だと思ったんだがなぁ。
128 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 12:54:26 ID:BGDr9yvK
検索エンジン用 OS でも開発するんだろ. 今既に google は独自 OS の様なもんだからな. redhat ベースという話だが,ほとんどカーネルくらいしか使ってないらしい. ファイルシステムは独自だし,負荷分散も対故障性も独特. 今度はカーネルも弄るのかもしれんな. あるいは全て書き直すか? どっちにしろ,できあがった OS には GUI は付いてないだろう.
130 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/09 17:18:50 ID:nxdyUCeV
Googleサジェストどう?
>>130 ふたつとか入れると、プリキュアとかスピカとか出るし
おぐとか入れると 小倉優子とかアリスとか出るし
はんとか入れると半角とか半角板とか出るし
期待しとくぜゴーグルさんよ
133 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 02:02:31 ID:EbSVkvZA
ワロス
134 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 02:09:41 ID:Tb5G8IN4
2chのアーキテクトって油豚?(@w荒
googleがBe買って活入れしたりせんかねえ
136 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 02:46:34 ID:ZFV1bWFb
137 :
番組の途中ですが名無しです :05/03/10 22:20:43 ID:gC2eSk3H
盛り上がらんな ちょっと期待してるのだが
138 :
番組の途中ですが名無しです :
05/03/11 00:55:36 ID:/nk2MNoY 今日社内で十分盛り上がったwww おもしえろいよーw