Firefoxのシェア拡大が鈍化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6
Web分析会社WebSideStoryが2月28日発表した米国のブラウザ利用シェア統計で、
Firefoxのシェアの伸びに鈍化傾向が示された。

Firefoxのシェアは過去5週間で0.74ポイント、その前の6週間で0.89ポイント拡大。
しかしFirefox 1.0のリリースと重なる11月5日から12月3日にかけて1.03ポイント伸びたのに
比べると、ペースがやや落ちている。

米国内の全OSに占めるInternet Explorer(IE)の利用シェアは、前月の90.28%から
さらに低下して2月18日現在で89.85%と、90%台を割り込んだ。
Firefoxのシェアは5.69%(前月は4.95%)、Firefox以外のNetscape/Mozillaブラウザは2.47%(同2.64%)、
それ以外は1.9%(2.06%)。

Windowsだけに限ると、2月18日現在のIEのシェアは92.2%で前月の92.72%から微減。
Firefoxは4.78%から5.47%に増えた一方、Firefox以外のNetscape/Mozillaブラウザは
2.24%から2.09%に、Operaは0.19%から0.18%に減っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000007-zdn_n-sci

依頼642 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109243672/
2番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:25:55 ID:ovIvywzc
FOX☆しね
3番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:26:05 ID:bH7AtAa6
2chに名前入れてカキコすると名前欄が化けるのをどうにかしてよ
4番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:26:20 ID:dDRYt8G1
ほう
5番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:26:41 ID:aXhDXcGt
Operaの辿った道だなw
6番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:27:04 ID:HZa81Z1C
         /⌒ヽ       ┌────────────
   ⊂二二 ( ^ω^ ) 二二⊃<  ブーンはインターネッツエクスプローラーちゃん!
.        \    /      └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

          川
7番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:27:53 ID:AfThkG/U
Foxという名前が良くないからだな。
8番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:27:58 ID:L+pSxXz8
OperaはLD
9心得をよく読みましょう:05/03/01 12:29:21 ID:R3kuslAn
Firefoxは検索とかが楽だけど、やはり基準がIEだから
DELLのページとかでは途中までしか表示出来ない
10番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:36:00 ID:ocOTOP3U
Firefoxって、あえて使うほどのもんでもないだろ
11番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:37:19 ID:/n408Rp4
firefox使ってる奴ってかっこつけてるだけだろ
12番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:39:06 ID:Kc7+pF5U
Macintoshは英語版のみ?
13番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:43:59 ID:hb49O4yy
sleipnirで何の不満もない
14番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:45:21 ID:w/1lTEjB
http://bbs2ch.sourceforge.jp/
2ちゃん対応の拡張もあるのでみんな乗り換えよう
15番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:46:47 ID:Yu7CvRMJ
ま、こんなもんでしょ
16番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:48:00 ID:Rv0dIi9t
operaで十分
17番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:49:06 ID:XLiyjEjN
結局windowsマシン買ってそのまま使えるIEに食い込めるわけがないんだよ
18番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:49:25 ID:A/ztlQCB
おぺら0.18%かよ
もうオhルなw
19番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:49:47 ID:LIRIYeqG
もう鈍化かよ
20番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:51:01 ID:Z79eRYXn
アウトドア用品かとオモタ
21番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:53:34 ID:Q5lmNprV
FX使ってるけど、会社のポータルで一部機能が使えなかったり、DELLのオンライン
ショップではじかれたりと、困ることも結構ある。
22番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:54:35 ID:dDRYt8G1
プニルなんて未来のないブラウザ使ってらんねーよ
23番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:54:47 ID:pMsjp2Hp
まだまだ改良が必要だろうな。
24番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:55:32 ID:KgY3WIn4
個人で使うならieよりfirefoxのがいい
25番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:56:12 ID:IcI2z9/N
わざわざ他のブラウザを使う必要がない
26番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:56:12 ID:6BEsg5nG
windows使ってる奴はIE使用者にカウントされてるんだろ
27番組の途中ですが名無しです:05/03/01 12:58:19 ID:dDRYt8G1
IE一本で行ってる奴はもっと少ないだろ。
28番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:00:41 ID:WzA/1QIe
IEだけで十分
29番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:00:46 ID:srTX65sg
IE単体はもう使ってないな。
30番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:01:00 ID:QzmswsD2
プニルで十分
31番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:03:49 ID:A4HzVQcg
いじるとこおおすぎてめんどうなんですが
32番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:04:28 ID:+zHjKtjP
立ち上がりが遅いよ
33番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:09:28 ID:aOxHNs20
個人的に良い所

・タダ
・非IE系タブブラウザ
・ポップアップが出ない
・拡張がいっぱいで、すぐインスコできる
・タブごとに簡単にJavaをオンオフできる
・IEのお気に入りをそのまま使える
・お気に入りや履歴を検索できる
・googleやgoo辞書もすぐ使える

最近は商用サイトのときだけIE使って、あとはほとんどFirefoxだな
34番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:10:26 ID:QbpjnxB8
undonutで十分
35番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:12:01 ID:5tV1j5FA
IE以外を使いたがる奴は池沼
36番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:13:04 ID:m0esN9uV
ファイヤー!
37番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:13:45 ID:i/fRsVIR
IEの履歴ってなんで最終アクセスならびに出来ないのか
38番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:14:04 ID:ISWtqhqZ
ショットカットをプニルにあわせろ。
なんで、ブックマークを押すと既存画面で表示するんだよ。別画面に表示しろよ。
39番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:15:07 ID:ZWoA+JDg
migemoが使えるFirefoxは便利
IEはクソ
40番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:15:15 ID:E3Vha/k4
狐かなり使いやすいよ。
41番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:15:42 ID:mrvB7w1k
俺の使ってるオンライン証券のサイトはIEしか使えない。
FireFoxなんて選択肢の一つにすらならないよ。
42番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:15:50 ID:MinvCht0
Opera・・・。1%もないのか・・・0.18%て・・。
43番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:16:39 ID:NR02qc52
悪いところも挙げてくれよ
44番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:17:57 ID:QKdWgbCF
>>41
そんな証券会社やめちゃえよ
45番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:18:35 ID:ekPHhDX6
IEオンリーな俺がインストールして使ってみよう
46番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:20:29 ID:W+cNx/DY
>>43
時々まれにフリーズ
47番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:20:35 ID:RMMb041L
タブブラウザってだけでfireFox使ってる
48番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:21:06 ID:lvIg0vhX
スパイウエアの防御ができるという売りだったんだけど、
実際にはfirefoxこそスパイウエアそのものではっていう疑惑が出てきたからなあ。
firefoxとスパイ(spy)で検索すると疑惑追及サイトがかなり引っかかるようになった。
49番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:21:32 ID:HA/oSZgX
タスクに入れるくらい標準で装備しとけ外人!!
いちいちこんなことまでプラグインでやらすなボケ!!
50番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:22:45 ID:xDL76voP
1.1が3月くらいにリリースじゃなかったけ?
51番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:23:23 ID:piNyIGS8
>>50
1.0.1のこと?
1.1は6月ぐらいに先送りされたはず
52番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:24:47 ID:EzmJc3f6
マジ?最近firefoxに乗り換えたけどIEより全然軽くて快適なんだけど。
ただ右クリック押してアルファベット押すショートカット方法は
半角になってないといけないのが不便。全角になると文字が打たれる。
53番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:26:05 ID:lvIg0vhX
54番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:26:57 ID:a2i2Yi/f
ロシア語で考えるんだ
55番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:29:44 ID:gsMsgaYM
sleip ←メイン
ネスケ ←サブ
IE ←隠居
狼 ←隠居
56番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:32:15 ID:i/fRsVIR
ローカルで日本語の名前がついたフォルダのなかのファイルが開けない。
57番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:34:02 ID:FQSS+20q
試しに導入してみたけどじぇんじぇん使ってない。Sleipnirがメイン。
58番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:34:05 ID:org+P2YZ
OperaからFirefoxに乗り換えようと一回インスコしたけど
どうも慣れなくてOperaメインに戻った

表示崩れの場合はスレイプ

ウィンドぱかぱかのIEはうんこすぎ
59番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:34:53 ID:L8TSDR1y
今Firefox使ってるけどOperaがこうまで少ないとちょっとOperaに乗り換えたくなっちゃうじゃないか
60番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:35:09 ID:/zKBezgu
昨日導入してみたんだけど、これならプニルから乗り換えてもいいかなと思っている。
http://www.siokara.cjb.net/siobin/sio001/src/sa15905.jpg
61番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:37:20 ID:ISWtqhqZ
プニルになれると、他にいけない・・・
Operaすらいや。
62番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:37:43 ID:z08ltj4M
IE7マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
63番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:38:07 ID:NR02qc52
Operaって豚が絡んでるんでしょ?
その時点で却下だよ
64番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:38:47 ID:6DrOOmOd
俺もFireFox入れたけど、タブ表示させたら無茶苦茶重くなったのでプニルに戻った。
65番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:39:55 ID:EzmJc3f6
もじらジャパンの代表って東京工科大の学長なんだ
しかも理事に慶應教授もいるし
66番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:40:11 ID:hiMMMi+J
タブキーが使い辛い
デザインとかもdonutみたいな感じにしてくれ
ブックマークだけはネスケみたいなのが使いやすい
67番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:42:04 ID:6DrOOmOd
つうか、FireFoxとかOperaをワザワザ入れるヤツって何で入れてるの?
「おれはちょっと人とは違うんだぜ」ってのを見せびらかしたいの?
68番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:42:58 ID:+Hq1hBg9
IE7がでればoperaとfirefoxは死亡
IEが嫌いな人は同じ機能が実装されてもIEは使わないだろうけど
69番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:43:06 ID:pAUJucTH
>>67
プニル入れてるお前が言うなよw
70番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:44:29 ID:xDL76voP
まぁアンチIEは意外と多いからねー
あとホームページ持ってるやつは色んなブラウザで確認するし
71番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:47:23 ID:fsX5+8v0
串サーバの開発でいろんなブラウザを使うが
firefoxが一番RFCに準拠していない
72番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:48:30 ID:EzmJc3f6
ハンゲームできないし
73番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:50:45 ID:6DrOOmOd
>>69
だってエロサイトめぐりするとき便利なんだもん。
74番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:52:54 ID:pAUJucTH
>>73
お前と同じように便利なとこがあるからFirefoxやOperaを入れてる人もいるんだろ。
75番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:54:14 ID:a/CcwJlQ
画面全体の拡大縮小が有れば、何でもいい(生IEは怖いからイヤだが)
現状Operaにしかないんだが、パテントかな?
76番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:54:59 ID:RjnKB/hq
現実問題としてスタイルシートが糞で
表示が崩れてしまって読めないページとかが存在してしまっているので
FireFoxやOperaは自分のページが他のブラウザで
ちゃんと見られるかのチェック程度にしか使ってないや。

普段使う分には
プニル+RSSリーダーのプラグインが非常に便利。
77番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:55:50 ID:xDL76voP
得ろサイトとかスパイ入れられそうなサイトを回る時こそfirefoxのほうがいいよ
78番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:57:10 ID:avVQLYjR
Safariは存在自体無視?
79番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:58:47 ID:6DrOOmOd
>>75
プニルにもある。
80番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:59:56 ID:ixhqEbFw
ブラウザ系のスレになると必ず常駐するプニル厨がいるのはなぜか。
81番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:00:17 ID:a/CcwJlQ
>>79
忘れてた
プニルは試して「おお。このまま進化すれば使えるかも」
・・・っと思ったらあんな事にorz
82番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:01:43 ID:4oNHddFg
つか、IEコンポ利用してるからズームできるのは当たり前だろ
83番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:02:20 ID:LSVx+Ylj
lunascape2最強
84番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:03:09 ID:3QpZaWGw
>>79
くわしく
85番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:03:55 ID:1wQ7BpNl
CSSとかでガチガチに固まってるサイトをズーム出来るのはOperaだけじゃない?
86番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:04:22 ID:PiyDiY30
シャア拡大
87番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:04:30 ID:RjnKB/hq
>>84
Ctrlキー押しながらマウスのホイールくるくるじゃダメ?
88番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:05:51 ID:aOxHNs20
【企業】IE 7.0はタブ付きブラウジング機能を搭載
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109571624/
89番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:06:03 ID:6DrOOmOd
>>87
ALT押しながらホイール廻してみ?
90番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:06:36 ID:j87vALZS
なんかしらんけどフォックス厨も必ずいるよね。
ほいでプニルとフォックスで喧嘩はじめるんだよね。
バカじゃね?
91番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:06:53 ID:3QpZaWGw
>>87
お〜、感動した。ありがと〜!!!
92番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:07:42 ID:a/CcwJlQ
>>82
文字の拡大縮小じゃないよ

プニルはまだカクカクしてしまうから、実用に耐えないんだよな
プニル2には期待してる
93番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:08:23 ID:RjnKB/hq
>>89
これ知らなかった。すげえwww
94番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:10:20 ID:kTuVRYic
FireFox使ってるけどいいよ
IEはIEしか見れない馬鹿サイト見るときしか使わないな

ちなみに俺はタブブラウザは嫌い
95番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:13:53 ID:4oNHddFg
>>92
お前馬鹿だろ。IEでもズームできるし。
プニルはそれを利用できるようにしてるだけ
プニルが独自に実装してるわけじゃない。
プニル2とか出てもIEコンポ使ってる限り変わらねーよ
ほんとリア厨しかいねーなプニル厨は
96番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:14:28 ID:ISWtqhqZ
結局アンチIE派しか使わない罠
97番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:16:39 ID:kTuVRYic
なんでプニルって崇拝されてるんだろ
あんなのIEをタブ化して色々機能付けてだけやん
しょせんIEなのにな
98番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:17:01 ID:a/CcwJlQ
>>95
IEで出来るんだ。マジでしらんかったよ
IEコンポでも出来るのプニルくらいだし、生IEでどうやるの?

ちなみに、Opera厨ですが
99番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:17:37 ID:ISWtqhqZ
>>97
IEを嫌ってなければ、使えるよ。欲しい機能がほとんどそろってる。
IEが嫌いなら、論外だろうけどね。
100番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:20:22 ID:JXYjuzAz
SleipnirからFirefoxに乗り換えたよ。特にIE嫌いってわけじゃないけど。

>>98
Bookmarklet使えば出来るよ。
http://bookmarklet.daa.jp/blog/archives/000044.html
101番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:20:27 ID:6DrOOmOd
>>95
へぇ。IEってズーム機能持ってたんだ。
102番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:27:29 ID:fsX5+8v0
ズームが必要な場面が今まで一度もなかったのだが
103番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:28:30 ID:6DrOOmOd
>>102
プレゼンの時とかに使うとカッコイイ。
104番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:28:34 ID:a/CcwJlQ
>>100
おお、JavaScriptだが出来る出来る サンクス
標準化してくれれば良いのに
105番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:29:06 ID:JXYjuzAz
Sleipnirは機能も豊富だし使いやすいけど、それまでなんだよね。
Firefoxは拡張できるからどのブラウザにもない便利な機能がどんどん拡張によって作られていくんだよ。

それはそうと、Sleipnirの次期ブラウザはFirefoxみたいに拡張できるようになるみたいだね。
楽しみだ。
106番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:32:16 ID:kTuVRYic
ズームって文字大きくする事?
107番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:33:38 ID:JXYjuzAz
>>106
文字だけじゃなくて、画像やUIも大きくしたり小さくしたり
ズームではOperaがかなり優秀。
108番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:34:44 ID:QkIkUo4Q
使用してるトラックボールマウスの操作の一部ができないからFirefoxは使わない
109番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:35:02 ID:6DrOOmOd
>>106
イメージも一緒に大きくする。
レイアウトも崩れないから超便利。

PCやりすぎて目がしょぼしょぼの時に使うといい感じ。
UXGAの液晶なんて買うんじゃなかった…
110番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:35:33 ID:pMIZPr3s
タブならなんでもいい。
111番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:36:44 ID:kTuVRYic
>>107.109
IEには無いよね
112番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:37:00 ID:ISWtqhqZ
マウスジェスチャーも使えないし・・・
113番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:44:06 ID:vNaHPE8n
セキュリティは他と比べてどうよ?
Firefoxはかなり優秀だと思うんだが
114番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:45:41 ID:aprJP33b
>>113
わざわざ火狐を入れるほど気を使ってる人間なら、IEコンポーネント使ってても問題無い罠。
115番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:47:02 ID:zwtcdyTP
>>112
Firefoxは使える。
(All-in-Oneジェスチャ)
116番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:47:51 ID:xDL76voP
firefoxだと全然スパイはいらない
117番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:48:35 ID:G7GInG39
なんだかんだ言ってもIEが最強
利用シェアを見れば一目瞭然
118番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:49:03 ID:AfThkG/U
>>113
「セキュリティ」のうちの一つだとは思うが、
不要な画像やポップアップを消したりする機能が標準で搭載されているのは便利。
119番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:49:42 ID:nY2vOfxd
Firefoxだと
ブラクラって書かれるサイトに平気で行ける
120番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:50:31 ID:JXYjuzAz
>>119
それはマズいw
FirefoxでもOperaでも防げないブラクラは少なからずあるw
121番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:51:32 ID:mxeKadR+
firefoxやoperaがIEより優れている機能を搭載していても
わざわざ導入する人は、ごく一部ってことだな
122番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:57:47 ID:nY2vOfxd
>>121
そもそも生IEからMozilla系へいく人はまれでしょう。
donut・プニル系からFirefoxに行って、タブ機能やらマウスジェスチャを拡張させて
使い勝手をIE系のタブブラウザに近づけたい人用だと思うよ。
123番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:01:18 ID:xDL76voP
ってか一般的にブラウザがなんなのかとか、
IE以外にブラウザがあることを知らない人が多そう
124番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:03:19 ID:Lih2Qy4x
operaはアクセス解析だとデフォルトでIEとして認識されるように
設定されてる
125番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:03:23 ID:tUj4fsjt
他ブラウザの状況を見ながら熟成されたIE7がリリースされるわけだが
126番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:09:36 ID:LIGt9QE5
firefox使いのおいらがやってきましたよ
127番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:12:00 ID:kTuVRYic
IEがOSから完全に独立してくれれば使ってもいい
128番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:13:19 ID:cOSflZ+U
IE→狐 のパソコン初心者は「狐最高!」って言うけど
他タブブラウザの上級者は「狐は糞!」って言うよね。
まあ、初心者の人はパソコン雑誌とかで「狐はすごい」とか見て、
狐をインスコしたんだろうけど、それ騙されてるよ。
129番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:14:06 ID:LIRIYeqG
Donutが軽くていいが 見た目がいいのでプニル
130番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:14:13 ID:TCTE8P+6
使いにくいけどIEになれてるからな
別のブラウザの機能新しく覚えるの面倒だし
131番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:16:03 ID:8v6nkWOG
>>128
>他タブブラウザの上級者は「狐は糞!」って言うよね。

IEじゃないタブブラウザって有名どころでは何?
132番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:17:08 ID:bApEqyAo
やぁSleipnirから乗り換えたおいらがやってきましたよ
133番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:18:31 ID:UVkrIdQj
>Operaは0.19%から0.18%に減っている

ほりえもんのせいだな
134番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:18:44 ID:G/qbAl+E
119に近いけど、PC使い始めの頃はドーナッツ使って、セキュリティに気を遣うのが面倒
くさくなってOperaにした。その後ダウンローダとの連携がしやすい狐に。
Operaや狐で駄目だったら諦めるって感じ。
135番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:19:46 ID:+/rMctnH
>>128
比較の仕方が間違ってるだろw
136番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:22:31 ID:a/CcwJlQ
>>133
明らかにそうだな
137番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:25:14 ID:1f6qPamc
FireFoxは標準だとスッカスカで何の機能も無いから面食らう。
欲しい機能をそろえるのにそこらじゅうのサイトを渡り歩いて
必要なプラグインを入れるのだけでもかなり面倒くさかった。
はじめからある程度のプラグインが入ったインストーラも用意すれば
もう少し需要も増すかと思うけど、日本語パス関係とか、再変換とか、
2バイト文字系でまだ結構なバグが残ってるみたいだから、日本人が
何も気にせずに使えるようになるのはまだまだ先の話って感じがした。
138番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:28:05 ID:G/qbAl+E
>>137
ネトランが付録CDにつけそうだな。
プニルではやったし。
139番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:28:06 ID:SlCQOeH+
なんか起動遅くない?
けつね。
140番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:30:00 ID:DUQ30Q3E BE:32241582-##
141番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:31:02 ID:bApEqyAo
プニルのJwordよりはマシ
142番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:31:02 ID:HLyCkJLz
>>139
 -turbo
のコマンドを書き足せ
143番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:32:48 ID:5OcGhEK1
Firefox使ってるよ
クッキーがIEと別に管理されてるから
多重ログインとかで拒否られるようなとき便利
144番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:34:50 ID:+GhBPhqT
firefoxにがっかりした人の会。 part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108624254/
145番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:34:54 ID:MB8UlDNW
HotWiredではFirefoxに乗り換えた人,乗り換えなかった人の倍以上いたな
146番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:35:16 ID:G/qbAl+E
>>140
それ、検索サイトがヤバイという話なだけじゃない。
147番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:37:22 ID:HLyCkJLz
>>144
別名:ろくに設定もできないヘタレプニル住人の会
148番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:38:36 ID:TEGEG3nB
>>128
タブブラウザって殆どIEだろ…
セキュリティ問題を含めてFirefoxにした人も居るから
そんな単純な構図じゃないよ
それにFirefoxは自分で欲しい機能を追加できる
149番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:39:11 ID:DUQ30Q3E BE:8060922-##
>>146
>「多くの人がFirefox 1.0をダウンロードしているのは、単にスパイウェアやアドウェアから逃れるためだ」と記した上で、
>「しかも、公式の検索プラグインを使った際に、最初に表示されるのは広告リンクだ。
>特にFirefox 1.0の場合はこの傾向がひどく、一刻も早く変更されるべきだ」

まあ単に俺がアンチFireFoxなだけだが。
ところでFireFoxの開発者って全員無償でやってるの?
そうだったら使いはしないけど凄いと思う
150番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:40:21 ID:HLyCkJLz
>>148
>他タブブラウザの上級者
    ↑
コレ見て気付いてやんないと(w
151番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:41:34 ID:EUFAUUwO
軽いのが欲しくていろんなのさがしてるうちにわけわからなくなって、カメレオン使ってます。
なんか疲れた。
152番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:45:17 ID:H6FutMh/
>>151
起動の事を言ってるのかな?
起動を早くするなら -turboコマンドだろうし
起動したあとが重いって思ったこと無いなぁ
IE系にURLを渡したとき、しばらく考えるのが嫌でmozilla系にしたんだが。
153番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:50:21 ID:H6FutMh/
>>137
それだったら、IE系のタブブラウザをそのまま使った方が良いと思うね。
Firefoxは、自分に必要なものだけ入れて、使いもしないプラグインは無い方が良い
と考えてる人用なんじゃないかな?
154番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:56:47 ID:2rL33l3v
Find As You Typeさぁ 日本語入力のフォーカスどっかにぶっとぶのどうにかしてほしい
まじで。旧式のページ検索消えたから毎回フォーカスをマウスで合わせてから入力、変換…
って実際面倒臭いよ。
やっぱこれ文字入力がラテン語系なのを前提に考えられた機能なんだなぁと痛感した。
155番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:59:20 ID:8N4GX7gw
>>130
昔の漏れを見てるようだw


そんなオイラも今はプニル使ってます。
firefox、プニル、その他ブラウザどれが良いとは言えないが、
IEよりは全然良いような気がします。

156番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:03:11 ID:ISWtqhqZ
ま、IEしか使ったことがないやつや、プニルでもIE並の使い方しかしないやつなら、乗り換えやすいだろうな。
157番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:06:19 ID:Cv8hSET4
グーグルツールバーが無いのが欠点だな
158番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:06:44 ID:B0IFrZnl
>>156
まぁまぁ、お前落ち着けよw
159番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:06:44 ID:1f6qPamc
>>153
>Firefoxは、自分に必要なものだけ入れて、使いもしないプラグインは無い方が良い
それをインストーラから一発でできたら楽なのにねって話。
160番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:08:20 ID:kTuVRYic
>>157
GooglePreviewってのがあるよ
161番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:08:56 ID:Cv8hSET4
>160
え・・・あんの(メモメモ
162番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:10:01 ID:5MaBZc64
プニルは3年くらい使ってた。結構世話になったなぁ。
で、今はFirefox。便利な拡張マンセー
163番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:11:45 ID:kTuVRYic
だいたいfirefoxがつかえねーって言う奴は
拡張機能を探しきれてないよな
初心者には敷居が高いのかな?

初心者には簡単お手軽のプニルがお似合いかw
164番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:12:05 ID:dDRYt8G1
ていうかおまえら、使いこなせないだろ。
165番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:12:46 ID:ISWtqhqZ
>>163
単にめんどくさがりなんだよ。
たかがソフト1つ使うのになんで1カ所にまとめておかないんだか・・・
166番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:13:21 ID:5MaBZc64
>>165
1箇所にまとまってるよw
167番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:14:21 ID:qU6OpcSo
最初は使ってたが、なんかこれ段段とヲタっぽくなってきたし、タブブラウザなら他にもあるし、
そもそも一片にいくつも閲覧する必要性に迫られなくなってきたんで最近使わなくなったんだが。

何か質問はあるか?
168番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:14:23 ID:oklV6DWW
馬鹿みたいに拡張入れまくったらコテコテIEコンポより重いだろ。
169番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:14:29 ID:ISWtqhqZ
>>166
インストーラー内に?
170番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:14:56 ID:kTuVRYic
>>165
お前は本当にダメな奴だな
プニル使ってろパーソナルPC初心者さん
171番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:15:17 ID:dDRYt8G1
>>169
そんなことしたら余計なもんまで
最初にDLさせられるだろ。
172番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:16:26 ID:3/vUYKj0
結局は5%の機能拡張マニアのためのブラウザだってことだよ。
173番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:18:01 ID:cwE4o6dB
あんどーなつ
174番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:18:14 ID:qU6OpcSo
>>172
Webデザからみれば、たった5%のためにいちいち、今どきブラウザチェックせなあかんのかって思うから
その5%の少数は毒ガスでも吸って死滅してほしいと思ってたりしてなw
175番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:19:12 ID:cwE4o6dB
>>170
パーソナルPCってとても面白い響きなのだが
176番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:20:03 ID:3dPiKagH
>>170
かぶってますよ
177番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:21:08 ID:oklV6DWW
IEコンポは自作すべき。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/
178番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:21:41 ID:78EdVxOR
さて、プニル使いの皆さんが頑張ってる所でこのスレを終了させようか。
179番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:22:07 ID:njI1eeWZ
2chブラウザでさえいれない香具師がいるんだからな・・・
180番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:23:29 ID:g2EfV6Sh
>>172
拡張マニアだなんて何てイヤラシイんだ
181番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:23:56 ID:cuROK1cC
2chブラウザ入れられるようになって間もない奴が使うブラウザだなSleipnirは。
おじいちゃんおばあちゃん専用にもいい!
182番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:24:28 ID:bCv1NiBl
2ch使ってない人間のことは考えてないのか
183番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:25:06 ID:Akk0tmVZ
んにゃ。
バグリスト見ないでも記述通りにレンダリングしてくれるブラウザ作ってくれよと思ってます。
184番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:25:33 ID:MrEHlWte
デフォルトのフォントがセリフってだけでクソ認定する奴もいるみたいだね。
サンセリフにすりゃいいだけなのに。
185番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:27:31 ID:XhiGzJT0
ファイアフォックスとかオペラとかネスケとか使ってみたりもしたけれど
結局ドーナツPが使いやすいわあ
186番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:30:16 ID:UWCbrU3P
どうも FireFox は好きになれない。
Mozilla の方が好きだって言うのは俺だけだろうか?
どっちも Gecko ベースなのになんでかなー
187番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:31:03 ID:rcFOp78M
Firefoxもシェアが増えれば有料版とかの話がでてくるんじゃないの?
金に成る物を放っておく人もいないでしょ
188番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:31:41 ID:njI1eeWZ
FireFox の弱点はお気に入りへの追加が面倒
189番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:36:15 ID:NMF51Otq
 いろいろ付け足したり いじったりするのめんどうな感じがするね
190番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:36:56 ID:DnaLEpGO
 今オペラを使ってるんだがこれよりも良いの?
191番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:37:14 ID:IFJWus/M
>>188
アドレスバーのアイコンをブックマークへドラッグすればすぐできる。
192!omikuji:05/03/01 16:38:56 ID:H6FutMh/
>>189
そういう人は、使わない方が吉
193番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:40:01 ID:jRRCwtgC
俺の環境だけかもしれないが表示周りはIEのほうが早いような気がする
194番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:40:54 ID:4W4SNhMA
>>187
ライセンスは違うがLinux等と同じくオープンソースだから無料のままだろ。
195番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:42:27 ID:njI1eeWZ
>>191
おおー本当だ。サンクス。
196番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:48:23 ID:CMYrkcSo
>>191、狐使いだけどプニルみたいにお気に入りに追加ボタン欲しいな
FoxはSkinとか拡張性高いくせに好みのSkinがない。
まぁSkinなんてどうでもいいと言えばそうなんだが・・
197番組の途中ですが名無しです:05/03/01 16:50:44 ID:H6FutMh/
>>193
IEとは読み込み方が違うのでページによってはIEが早かったりFirefoxが早かったりする。
ただ、混雑してるサイトを読み込むときに、IEだとマウスホイールを不用意に回してしまうと
ページが縦方向に間延びしてしまって、ある程度読み込まないと元に戻らない時がある。
縦に長いページな場合、Firefoxの方が読み込みが早いというか、早目にみれる。
198番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:00:20 ID:Akk0tmVZ
>>196
Mac版だけど、ツールバーのカスタマイズでできないか??
公式のテーマの趣味悪いのは同意。
↓でタマにテーマの物色してる
ttp://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/log/other/firefox_1_0_themes1.html
199番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:02:51 ID:kTuVRYic
俺はsomeorbityellow_nb使ってる
200番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:03:59 ID:/Aa5c9d9
タブD&Dできるようになる拡張入れるとブックマークにタブD&Dでそのままお気に入りに追加できる。
201番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:05:35 ID:N0ItqOJQ
2ちゃんねらなら「さいたま皮」!
202番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:10:45 ID:AfThkG/U
>>194
GPL (Linuxが採用しているライセンス形態) にしても Mozilla License にしても、
販売そのものを禁止しているわけではないよ。RedHat Linuxのように販売している
事例もあるわけだし。

ただ、販売や改変(ソフトウエアのどこかを書き換える行為)をするにあたって何を
どう変更したのかを全て公開せよ、というのがオープンソースの大きな意味の一つ。
また、常に複製を許可せよ、というのもある。これは何らかの形でソフトウエアが
販売されたとしても、それを別の誰かのために複製して利用することを許せ、
ということだ。これがオープンソースの大きな意味の二つめ。

商用(クローズド)ソフトウエアが作られたりしないのはこれらの理由がある。
203番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:10:59 ID:ahzxDMgf
FireFoxに拡張を5個入れたら起動がモッサリし始めた
204せかいどうてい:05/03/01 17:13:13 ID:ieis/Laf
プニルってスレイプニャーのこと?
205番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:27:17 ID:kTuVRYic
>>204
スレイm9(^Д^)プギャーーーッ
206番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:35:26 ID:+GhBPhqT
170 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/01(火) 16:14:56 ID:kTuVRYic
>>165
お前は本当にダメな奴だな
プニル使ってろパーソナルPC初心者さん
 
     ...| ̄ ̄ |< ほう パーソナルPCとはなにかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
207番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:36:23 ID:N0ItqOJQ
まだいたの。頑張ってね
208番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:39:45 ID:5Z3xSyVU
アメリカ人のデスクトップ見てもみんなIEかコレだけど
向こうにはフリーの高性能ブラウザとかないの?
209番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:40:52 ID:N0ItqOJQ
IEコンポ系のタブブラウザならMaxthonが多いよ。
210番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:42:26 ID:2Rll/5zF
>>208
IEコンポのタブブラウザは結構海外でもあるよ
外人がどの程度使ってるのかは知らんけど
211番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:43:49 ID:o1Ix2rUV
作者達ガンバレ
212番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:46:07 ID:J19DbP2G
Thunderbirdは使ってる
213番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:51:11 ID:7R3ql2qm
プニルマンセー
ってかバージョンアップまだ?
214番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:51:38 ID:imL4mpGQ
ジャパのインストールが怖くて使ってません。
215番組の途中ですが名無しです:05/03/01 17:58:18 ID:9+0PQZrU
最初にIEが入っていなかったら初心者は、まずどうやってネットにつなぐよ。
216番組の途中ですが名無しです:05/03/01 18:01:50 ID:QKdWgbCF
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ 
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡 
    .| 」   ⌒' '⌒  | 
    ,r-/   -・=-, 、-・=- | 
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 愚民どもから金を巻き上げるのは簡単
     ∧     ヽニニソ   l  
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、 
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ 
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ 
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
217番組の途中ですが名無しです:05/03/01 18:16:48 ID:gQw4qqZk
>>215
telnetがあるじゃん
218番組の途中ですが名無しです:05/03/01 18:41:03 ID:njI1eeWZ
用途に応じてフォックスとオペラ入れてるけど
デフォで使ってるのはIEだ。
特別不便は感じない。
219番組の途中ですが名無しです:05/03/01 20:52:06 ID:QX9dkuD5
どんどん
220番組の途中ですが名無しです:05/03/01 20:53:42 ID:tePZd2od
このスレを>>1から読んでみたけど、
Firefox使いの人は叩かれると何で
全部Sleipnir使いのせいにしてるの?
221番組の途中ですが名無しです:05/03/01 20:55:21 ID:F3HoLbJ+
IE→オペラ→FOX→オペラ
222番組の途中ですが名無しです:05/03/01 20:58:32 ID:1vZRYsyC
DonutPとfirefox併用が最終的な答え
223番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:01:01 ID:UooAfhjV
プニル厨必死だな
224番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:06:05 ID:7EjktkUf
W3C教信者の漏れはAmaya
225番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:09:20 ID:kJJYfPwa BE:48362483-##
>>220
Firefox使い=IE嫌いだから
226番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:10:53 ID:N0ItqOJQ
逆にSleipnir使いが必死なのが笑えるw
227まぁこれだからな:05/03/01 21:13:04 ID:epr7F4iV
  プニル厨の特徴
            ・ダメな機能を言うとキレる。
          /^l ・無駄に作者思いだ。
   ,―-y'"'~"゙´  | ・他のブラウザのユーザーは許さない。
   ヽ   ' A`  ゙': ・なぜか作者への寄付の話題が月1のペースで出る。(作者の自演なのか)
   ミ  .,/)   、/) ・他スレにまで粘着に来る。
   ゙,   "'   ´''ミ ・自分は上級者だと思い込んでる。(なのにスレのレベルは低い)
    ミ       ;:' ・lunaが話題に出ると異常に盛り上がる(最近はFirefoxだ)
    ';      彡 ・単発IDで自演したがる。
    (/~"゙''´~"U  ・作者がいないから荒れると思っている。
            ・無駄な機能が好きだ。(作者も好きだ)
            ・NGワードが好きだ。
           ・テンプレとスレタイにやたら拘る。(なのにスレのレベルは低い)
228番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:13:24 ID:++x2C523
Sleipnirの方が速いし
使い良いよ
229番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:13:41 ID:Nf2h3LH4
巣レイプなんてソース管理すらできない作者が作ったもんだろ?
よくそんなもんありがたがって使うよなw
230番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:13:57 ID:DKWAYkUi
ブラウザのシェアなんてどうやって調べんの?
231番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:14:13 ID:QLmeeV/l
アンケート
232番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:14:24 ID:XNdw6cLC
IEしか表示できないページもまだ多いし
233番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:15:05 ID:LEdJmzit
おたくに行き渡ったか。
234番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:15:25 ID:Yc7TJPAt
喋ってくれるブラウザはopera以外になにが
235番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:15:39 ID:jxdOZP+M
プニル厨みてるとかわいそうになるな
236番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:16:05 ID:QLmeeV/l
>>234
Firefox
237番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:18:10 ID:FLoLR7qd
公明ブラウザのシェアはどのくらいですか><
238番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:27:35 ID:oklV6DWW
RAPT
239番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:35:45 ID:XnH7wg2P
いろいろ試すけど、
結局どなブラウザに戻ってきてしまうおれ(´・ω・`)
240番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:41:22 ID:LEdJmzit
どんなブラウザーにしても、メッセンジャーなんかから開くブラウザーがIEになっちゃうのは
何とかならないの?
241番組の途中ですが名無しです:05/03/01 21:41:45 ID:kSooNd+l
ISDNならFOXのほうが表示が速い
242番組の途中ですが名無しです:05/03/01 22:07:41 ID:6FbBBQrE
踊っているのでないのなら、踊らされているのだろうさ。
243番組の途中ですが名無しです:05/03/01 22:20:25 ID:mcsyjxdD
IEが最高ということで結論がでたようだな
くれぐれも5.69%の負け組にならないように
244番組の途中ですが名無しです:05/03/01 23:53:49 ID:vr70Q1V/
FirefoxはRSSの見出しが見れるライブブックマークが便利
245番組の途中ですが名無しです:05/03/01 23:54:51 ID:OKLQbqT9
sageの方が便利だよ
246番組の途中ですが名無しです:05/03/01 23:57:31 ID:+QKVu0re
>240
メッセをレグネにするとか、パッチ当てるとか
247番組の途中ですが名無しです:05/03/01 23:57:52 ID:1+CgYJOK
portable firefoxは便利
248番組の途中ですが名無しです:05/03/01 23:59:38 ID:w2XKuq44
だって重いよFireFox
2ch開くだけでもたつく
249番組の途中ですが名無しです:05/03/02 01:40:59 ID:hYAYGqMC
FireFoxのデフォルトで付いてるダウンロードマネージャが
立ち上がりとか反応が極端に遅いのが気になる
250番組の途中ですが名無しです:05/03/02 01:56:19 ID:faCpQJgP
プニルなんだけど、いつもこのページがスクロールできなくて困る。
ttp://www.shueisha.co.jp/coffee/webnovel/index.html

たまにこういうプニルでスクロールできないページに出会うけど何でなんだろ?
251番組の途中ですが名無しです:05/03/02 02:01:17 ID:tJc34bwn
なんであえてFirefox系のスレで聞くの?
252番組の途中ですが名無しです:05/03/02 02:13:44 ID:H0lORcLk
Firefox使い=IE嫌い
じゃなくて、ゲイツが嫌いなんだよ
253番組の途中ですが名無しです:05/03/02 04:01:20 ID:+xE4hAaa
>>248
2ちゃん用ブラウザを使えよ.
普通の web ブラウザで2ちゃんを見ると2ちゃんが重くなるだろ.
254番組の途中ですが名無しです:05/03/02 04:52:01 ID:faCpQJgP
>>250
自己解決した。
こういう仕様なのね、、、orz
255番組の途中ですが名無しです:05/03/02 10:34:54 ID:X/0Uthvn
>>250
プニルでスクロール出来てるよ

256番組の途中ですが名無しです:05/03/02 15:41:29 ID:wYOZhy1p BE:126951697-##
マウスのドライバ更新してもダメか?
257番組の途中ですが名無しです:05/03/02 15:46:18 ID:llzr0Ueq
なんだよ・・・Lunascapeはかなりの少数派かよ・・・
258番組の途中ですが名無しです:05/03/02 15:48:43 ID:W7U7tQiJ
プニルが使いやすい
259番組の途中ですが名無しです:05/03/02 15:51:50 ID:9NbQkRGI
firefoxの英語版いれて海外のサイト見るときはfirefox使ってる
スレイプニールも好きだし
260番組の途中ですが名無しです:05/03/02 15:52:48 ID:NVGqbyzx
プニルと狐併用中。
狐どんどん太らせて徐々に移行するつもりだが、10中8,9はプニル使っちゃうな。
プニルの未来を返してくれ・・・。
261番組の途中ですが名無しです:05/03/02 15:59:05 ID:xofRAcdd
FireFoxのアドレスバーや検索バーなどで「検索」と入力し、それを再変換すると・・・
262番組の途中ですが名無しです:05/03/02 16:00:18 ID:xofRAcdd
「検索」じゃなくて「変換」だった。
くだらないことだけど。
263番組の途中ですが名無しです:05/03/02 21:20:20 ID:dsy1ws5u
Firefoxのシェア拡大が鈍化
264番組の途中ですが名無しです:05/03/02 21:59:07 ID:HEmLXgue
HPにあるような表をコピペしてエクセルに渡したいんだけど
Firefoxだとどうもうまいこと行かない
そん時だけIE系タブブラウザ使ってる
265番組の途中ですが名無しです:05/03/02 22:11:03 ID:u9NxnLMz
IE系タブブラウザだけ使えばいいだけの話しちゃうの?
266番組の途中ですが名無しです:05/03/03 07:35:04 ID:F5Ep25Ib
bbs2chreaderイイ
267番組の途中ですが名無しです:05/03/03 08:30:35 ID:n+Wdg4kq
>>265 君はそれでいいよ。
268番組の途中ですが名無しです:05/03/03 12:25:29 ID:GOPFnqn4
vectorでのダウンロードがうまいこと行かない
269番組の途中ですが名無しです:05/03/03 16:48:11 ID:q5CmlOml
>>189
カスタマイズ好きにはたまらんのだよ

>>143
ほほう。知らなかった
270番組の途中ですが名無しです:05/03/03 17:14:12 ID:Yul8ZweD
ようするに
FireFox → 自作PC
Sleipnir → メーカー製PC
ってことか
271番組の途中ですが名無しです:05/03/03 17:30:43 ID:x4L0JMXf
IEで十分だよ!IE最高!
272番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:57:44 ID:GAyzksCc
age
273番組の途中ですが名無しです:05/03/04 00:17:39 ID:ra2Q4Wpi
xpiファイルのURLをクリックしてもインストールが始まらないどころか反応がない
助けてくれ
274番組の途中ですが名無しです:05/03/04 00:37:31 ID:ra2Q4Wpi
↑本家サイトでの話
275番組の途中ですが名無しです:05/03/04 00:49:53 ID:EUnKOVQn
FIREFOXに最近したがプラグイン加入のサイトが多すぎ。
加入ボタン押してもずっと検索中・・・・・IE使う事が多くなった。
276番組の途中ですが名無しです:05/03/04 06:03:54 ID:t3suYOrx
ドラッグ&ドロップでインストールすんではなかったか? >>273
277番組の途中ですが名無しです:05/03/04 07:18:24 ID:J9Wic84o
IEだとにくちゃんねるが見れないときがあるから、firefoxいれてみたよ
278番組の途中ですが名無しです
↑真性のアホだな