芥川って神格化されすぎじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
羅生門も蜘蛛の糸も桃太郎もつまらん。
2番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:39:26 ID:xr28cd6z
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー――┘└―― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌─────┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー――┐
3番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:39:32 ID:7DSV6Aqz
どうでもいい
4番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:41:07 ID:tH38zGyL
どうつまらないの?
5番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:42:08 ID:etu4vSRe
>>4
難しい上に短いし落ちがわからん
6番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:42:43 ID:hhtoPDlU
韓流とかよりは10000000000000000000000000000000000000000000000000倍マシだろ?
7番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:43:33 ID:RM8Geztr
誰だよ?
隆行か?
8番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:43:59 ID:z1bow/u1
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
9番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:44:03 ID:PwtkJuim
てか桃太郎って芥川だったのか?
10番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:44:21 ID:5u5BMJ0L
>>5
そりゃお前の脳の味噌がアレなんだよ
11番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:44:29 ID:SzFtRWji
羅生門と蜘蛛の糸はわかりやすいだろ
12番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:44:44 ID:mZXSbgxL
一つの文章がやたら長くて結局何が言いたいのか分からなくなる
簡潔に述べろ
13番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:46:46 ID:bCPsbUrV
侏儒の言葉
芥川龍之介

もうそろそろ処女崇拝には背中を向けても好い時分である
14番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:47:09 ID:W7lBBUa7
ちゃがわって誰?
15番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:48:04 ID:9tea969m
藪の中、最高じゃん!
16番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:49:49 ID:D+79jWFV
「あきゅたがわ」な。
17番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:51:29 ID:RFU/h2km
>>14
よく読め。かいがわたつのすけだろ。
18番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:51:41 ID:mZXSbgxL
アキュラだろ
19番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:51:54 ID:PwtkJuim
芥川って高卒だった?
早稲田だった?
20番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:51:53 ID:etu4vSRe
昔の文豪たちは二次元には否定的だから嫌いだ
21番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:52:34 ID:NXUgrjBC
帝大じゃなかったか
22番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:52:55 ID:REjXFnm7
>>15同意
歯車も大好きだけど。

>1がおかしいんじゃね?
23番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:52:58 ID:qcIyQ93e
直木賞の人はどうなのよ
24番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:53:04 ID:WMoah1WN
芥川賞を受賞した連中の作品とは、明らかにかけ離れちまってるよな。
芥川なんて学校の教科書に載ってたのぐらいしか読んでないけどw
25番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:53:34 ID:QMQahZ6/
神様:お前の落としたちんぽはこの太くて長いちんぽか?
村人:いいえ、違います。
神様:じゃあ、このずる剥けちんぽか?
村人:いいえ、違います。
神様:じゃあ、この短小真性包茎ちんぽか?
村人:は…、はい…。そう…です…。
神様:m9(^Д^)プギャーーッ
26番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:54:42 ID:L5joQO5k
芥川って東大じゃなかったっけ?
おれは夏目漱石は尊敬するけど
芥川はきわどいなぁ
27番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:54:55 ID:ywc+Tr8o
「霧の中」はいいよね。人殺して食っちゃうやつ。
28番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:55:08 ID:qdOjn5mM
野呂松人形はいいよ。
29番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:55:25 ID:PwtkJuim
物語に丸は付けられない
30番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:55:29 ID:wIrcYJKD
いや、1のいいたいこともわかる。蜜柑とか藪の中は俺も好きだが
文章の技巧に懲りすぎて中身はあまり見るところが無いのが多い。
志賀直哉の方がいい。
31番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:55:56 ID:11VQOVWO
おまいらかっこえ〜
32番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:55:59 ID:j3AN6uNZ
芥川のすごさをロックバンドに例えてくれ。

ちなみに日本文壇のビートルズとベルベッツ的な人も教えてくれ
33番組の途中ですが名無しです :05/03/01 03:56:21 ID:mp9lb/Iq
無駄のない簡潔で鋭利な文章
行間を読むことが出来なくなったアホな現代人には
面白くないだろうな
34番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:56:27 ID:5u5BMJ0L
川端、芥川、三島ってあの系統全部自殺だ
35番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:56:54 ID:PwtkJuim
羅生門じゃなかったか?
食っちゃうやつは。
記憶違いかな
36番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:57:28 ID:Gwpn0VmL
人間心理の描写に長けてたから支持されてる。
内容は大した事無い。薄い。
37番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:57:43 ID:+0bcjr/Q
芥川が神扱いされる理由

彼は自分のドッペルゲンガー(もう一人の自分)に出会ったから
38番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:57:48 ID:qcIyQ93e
ドッペルゲンガーしてた人だよね
39番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:58:49 ID:REjXFnm7
>>33
概ね同意。現代人ってとこがどうかと思うが。
まあ文面通りの意味でしか本を読めない奴は
いちいち全部説明されてる(ばかに)親切な本しか面白くないんだよ
40番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:59:11 ID:8uOHpjvL
薮の中読んで 女怖い
41番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:59:14 ID:doFpQt78
ぼんやりとした不安
42番組の途中ですが名無しです:05/03/01 03:59:52 ID:RFU/h2km
http://hayamimi.net/~hayamimi/roudoku/menu_akutagawa.html
朗読作品サービス(無料)芥川龍之介
43番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:00:13 ID:REjXFnm7
>>41
ワロ。普通に鬱病じゃねぇかとそれ見た当時思ったw
44番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:00:42 ID:wIrcYJKD
芥川の文章が無駄の無い簡素で鋭利なわけないじゃん。
行間を読ませるというより、言葉の修飾の流麗さこそ若い
頃の芥川の持ち味。
45番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:01:19 ID:mZXSbgxL
ちなみに、芥川の息子の芥川也寸志の音楽は最高だぞ
お前ら聴いてみろ。
46番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:01:30 ID:L5joQO5k
自殺したから神格化がパワーアップしたと思う

なんか小説家っぽいというか考えすぎてしんだんだと思わせる
「ぼんやりした不安でしんだ。今は後悔している」
47番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:01:39 ID:5u5BMJ0L

テレビのくだらねぇコメントにもいちいちテロップが出るこんな時代だからな
48番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:03:01 ID:RM8Geztr
>行間を読むことが出来なくなったアホな現代人には 
>面白くないだろうな

だからかなあ、大江健三郎の文章が面白くもなんともないのは。
ノーベル賞取ったから、絶対に面白いはずだと、
常に自分を洗脳しながら読んでるんだけど、それでも全然面白くない。
49番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:03:48 ID:e5V6R69U
>>23
直木三十五?
50番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:04:35 ID:qdOjn5mM
染井に隣接する寺に墓があるよな。
散歩コースなんでたまに寄る。
はす向かいが谷崎センセなんで笑うがw
51番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:04:46 ID:qnM98hKM
>>1の行方は、誰も知らない。
52番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:06:01 ID:mZXSbgxL
>>48
ノーベル文学賞受賞作品はマジで
つまらんもの多いよな。ジッドの狭き門とか読んだけど
果てしなくつまらなかった、自分で葛藤して悩んで答えも出ないで
終わり、みたいな。
53番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:06:20 ID:314mgxqy
西遊記
水戸黄門
必殺仕事人
三匹が斬る
スクールウォーズ

昔から俺の好きなドラマは芥川が多かったよ。
あのナレーションはまさに神だった。
もっと長生きして欲しかったな。
54番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:07:29 ID:YBpO/b3t
面白いと思うものだけ読んでればいいと思うよ
55番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:07:36 ID:5u5BMJ0L
すげーわかりにくいと
56番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:09:54 ID:/vaB4EGv
>>48
大江健三郎は面白くないよ。
芥川の評価は、読む人のそれまでの人生に左右される。
57番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:11:24 ID:vGCuY1BD
凄い人が書いた文章は凄いんだ、という面もなきにしもあらず。
人物評価込みだからね、芸術ってのは。
58番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:12:25 ID:mZXSbgxL
俺は芥川よりも太宰治の方が好き
59番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:12:46 ID:oUB+jCld
これが面白いと思えない人間がおかしいとまで言うか
俺も芥川たいして好きじゃない
60番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:13:57 ID:fKE9Nmd5
面白いと呼ばれる作品の面白さを無理に理解しようとして
本を読んでるようなのが多すぎ
自分に合わん物は合わんてはっきり家
61番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:14:23 ID:Vp1Sqd3H
俺は羅生門でオナニーしたことあるよ
62番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:16:24 ID:L5joQO5k
俺夏目漱石と武者小路実篤がすきなんだけど
どう思います?
63番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:16:30 ID:REjXFnm7
純文なら安部公房が自分の中では最強だな。
安部>>>>芥川>>森鴎外>夏目漱石【壁】>太宰その他
64GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/03/01 04:17:30 ID:7A6+Kvro
翻訳小説散々読んだ後に、開く日本文学。
海外旅行から帰った直後のお茶漬けみたいな安堵感があるよね。川端とか。
ベタでごめんなさい。
65番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:18:35 ID:33w2+p2B
文学作品によく出てくる書生とニートってどこが違うの?
66番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:18:43 ID:wIrcYJKD
まあ一番好きなのは平家物語で二番目は今昔物語なんだけどな・・・
67番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:18:48 ID:doFpQt78
>>62
友情最高!!!それにもまして俺最高!!!って叫べばいいと思うよ
以外にストレスに弱いから注意な
68番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:19:06 ID:vGCuY1BD
増資の目的とされる(仮)臨海副都心スタジオプロジェクトがトンでもなく凄いものなのかもしれない。
湾岸署が立てられてそれがロボットに変形したりするんだヽ(゚∀゚)ノウヒョー !
69番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:19:39 ID:HGbd7QBW
芥川はインスピレーションの宝庫。

まだまだパクれるとこが、

いぱーいあるよ
70番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:19:58 ID:NXUgrjBC
>>68
それなんて小説?
71番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:20:11 ID:REjXFnm7
>>65
ロリアイドルでオナーニするか、執筆でオナーニするかの違い。
72番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:21:12 ID:adB9Ukqc
>>65
お前馬鹿?
73番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:22:00 ID:L5joQO5k
>>67
正解。あとモテナイって所もプラスしてもらえれば完璧
74番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:22:17 ID:RM8Geztr
>>60
俺はわざとその苦行をしてるな。
そして、その憎しみが頂点に達した時に、
文庫本に火を放って丸焦げにする。
ざまあみやがれ、死にやがれと。
不思議と凄く幸せな気分になれるんだよ。
これまでにあった嫌なこともスッキリ。
75番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:24:08 ID:ghZSyP31
ろおれんぞ えれけしや ぐろおりや
何故かこの単語がえらく気に入った
76番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:27:30 ID:D2deJ6WS
坂口安吾の白恥はどうだ?
77番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:28:03 ID:vUf++CbD
芥川無くして太宰治は存在しない。
78番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:28:56 ID:YBpO/b3t
で >>1の面白いと思う小説は?
79番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:29:36 ID:WnYtiE9E
>>76
夜長姫と耳男の方がすき。
青鬼の褌を洗う女の方がすき。
80番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:29:41 ID:AtgzKGMB
太宰は何がいいのかさっぱり理解できん
太宰が好きとか言う奴ってオサレ系の奴が多いよね。太宰の良さを理解できる俺カコイイみたいな
81番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:29:50 ID:5UOzBGB+
ノーベル賞作家 川端康成の小説「雪国」国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
冒頭をちらっと読んでみると全然想像と違って、禿げしくつまらん。やめやめ。
82番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:31:59 ID:1a4zo82f
なんだよ?ちゃがわ龍之介って!
83番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:32:26 ID:J9C0Hjas
キチガイがなんかカッコイイと思ってるdqn
84番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:32:29 ID:X7gcbN+o
蹴りたい背中がおもしろい
85番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:33:44 ID:REjXFnm7
>>76
いいんじゃね?特にその作品は作者オナーニ色が濃いけど。
風邪博士好き。堕落論は、あっそ。だったけど。
86番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:34:05 ID:7PwIsShy
女子高生にやった時点で賞の自殺
87番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:34:53 ID:oUB+jCld
ああ、芥川はそんな好きじゃないけど
安部公房は確かにイイ
88GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/03/01 04:35:12 ID:7A6+Kvro
>>85
蛸博士いいね。
89番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:35:32 ID:WnYtiE9E
>>80
面白なーと思う所とむかつきまくる所を交互に感じれるよ。あの人。
いや、そんなに読んでないけどさ。

>>85
白痴がオナニーってどこが?
90番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:35:48 ID:REjXFnm7
>>80
太宰なんて一人じゃ死ねないナルシストな「お坊っちゃま君」じゃねぇかw
ちっとも全く面白くねぇよ。
91番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:39:45 ID:WnYtiE9E
そういや安吾の太宰論は楽しい。
不良少年とキリスト。
92番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:40:12 ID:oUB+jCld
太宰は前期か中期のが好きだな
93番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:40:52 ID:adB9Ukqc
>>90
「一人じゃ死ねない」っていうか、あれネタ探しに自殺経験しただけですよ。
94番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:41:53 ID:qnM98hKM
健全な精神で人間失格は書けないと思ふ
95番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:43:35 ID:AtgzKGMB
人間失格は厨房の妄想ポエム
96番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:46:03 ID:doFpQt78
>>94
あれはチラシの裏の切り売り
97番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:47:00 ID:1a4zo82f
人間失格はテレビドラマ化されたやつを見た。
キンキキッズのやつ。
けっこう原作の雰囲気でてた。
98番組の途中ですが名無しです:05/03/01 04:53:13 ID:WnYtiE9E
つか、図書館いってもみんな勉強してるよな。
小説読んでるやついねーの。
そんな中で一人筒井の小説見て笑いをこらえてた。学生時代。
99番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:02:23 ID:sVz8M6YL
野島脚本のドラマは
原作太宰じゃないよとマジレス
100番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:05:44 ID:etu4vSRe
100
101番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:07:52 ID:qdBT2T5H
厨房とかの読書感想文の推薦図書に太宰とか入ってるの見るけど、推薦した奴の神経疑うよ
あんなの妄想力の強いリア厨に読ませたら絶対キモイ奴になるぞ
102番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:20:18 ID:OEPfzapA
芥川の「歯車」と「神々の微笑み」って作品読みたいんだけど売ってないな。
あれって作品集とか買わないと読めないのかな?
103番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:24:33 ID:9JHV1sYe
地獄変とか厨房のとき読むと感動するだろ。
日野日出志のほうが名作だと思わんでもないが。
104番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:28:07 ID:OEPfzapA
>>101
乱歩の「芋虫」「鏡の男」を小学生の時読んでトラウマになった。
だが俺の人格形成に大きな影響を与えたのは叔父の家で盗み読んだ西村寿行だったな。
エロと暴力が混在するなんて小学生にとっては衝撃的だった。

それにしても影男は「こんな動機で犯行なんてありえん」と子供の頃思ったが
現実はそうでもないんだな…
105番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:31:57 ID:oUB+jCld
>>102
短編だし
106番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:32:21 ID:MZSwVJ5h
芥川は分かるけど
直木ってどこの誰w
107番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:32:38 ID:Xcwio3fD
GOROで読んだ菊池秀行で人格形成されますた
108番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:34:19 ID:oUB+jCld
>>106
直木三十五じゃね?
本名が別にあったような気がするが
109番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:34:23 ID:P1Oi8hu8
>>97
馬鹿かテメーは
110番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:35:48 ID:R73Bp7wO
>>102
ここで読めるよ
http://www.aozora.gr.jp/
111番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:35:48 ID:OEPfzapA
>>105
全く知らなかった。ありがとう
112番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:37:46 ID:P1Oi8hu8
113番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:38:27 ID:OEPfzapA
>>110>>112
ありがとう!!!
114番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:45:20 ID:az0OI8zE
芥川は昔の人なのにイケメン
115番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:46:39 ID:gQQhbPED
>>112とか昔の作品って、著作権切れでタダでダウソできるんだっけ?
116番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:50:16 ID:+UM2eCXA
タダでなきゃ訴えられるだろ
よく考えてから書き込もう
117番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:52:06 ID:gQQhbPED
>>116
いや、ただ最近の作品はお金払わないと落とせなかった記憶があったので聞いたんです・・・。すいません。
118番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:53:17 ID:dTQrAOtD
芥川の孫が2chねらのコテだった件について。
119番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:55:44 ID:vOdGRUJv
正直、羅生門って何が言いたいのか良くわかんねぇ。
120番組の途中ですが名無しです:05/03/01 05:58:24 ID:9WdiEMqL
>>119
カツラ販売のCM
121番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:00:31 ID:JO/KaWUY
うなぎのかわりに蛇の蒲焼き売ってたの羅生門だっけ
122番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:04:17 ID:nqJoymoj
羅生門は発表当初は
「ナニコレ??ただのパクりやん。」
ってむちゃくちゃ評判悪かったんだよな。
今のなっちと同じ。
123番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:09:28 ID:L5nk1rFi
おまえらのオススメの本教えれ。当方22歳学生なり
124番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:11:36 ID:puhME85q
日本の小説の評価って超低い。
映画もクロサワ以外超低い。
アニメ、漫画、ゲームは超高い
125番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:12:05 ID:gQQhbPED
>>123
志賀直哉の短編は読みやすかったよ。小僧の神様とか、清兵衛と瓢箪。小僧の神様の最後はアレだったけどw
126番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:12:47 ID:dTQrAOtD
>123
芥川の日記。
芥川が22歳のときにどんなこと書いてるか読んでみ。
「カラマーゾフの兄弟」の英訳本とか読んでて驚くぞw
東京帝大学を2番で卒業する年。

127番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:15:59 ID:E8m+U3Sd
ちゃがわ←なぜか変換できない
128番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:17:24 ID:1a4zo82f
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/a6q50301054641.jpg
龍之介の姪だって。
(ガイシュツ?)
129番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:18:39 ID:Mxr/PNIV
芥川賞って変態を描けば取れるのか?
去年の蛇にピアスといい今年のグランドフィナーレといい
130番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:21:02 ID:U5bC3oRD
>>129
パークライフはゲイ臭かったけど変態作品ではなかったろ
131番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:26:18 ID:OEPfzapA
>>123
黒豹シリーズ
マジお勧め
132番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:28:58 ID:Vo+MApFP
 河童とか普通に面白いぞ。

 あと一般的には評価の低い保吉物が学生の頃、結構好きだった。
「あばばばば」とか「お時儀」とか「或恋愛小説」とか。
133番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:29:42 ID:L5nk1rFi
>>125
普段純文学を食わず嫌いしてるから短編はありがたいぜ。純文学トークにジェラシー
>>126
日記出版してるの?カラマーゾフの兄弟って芥川のやつ?
134番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:37:46 ID:dTQrAOtD
>133
全集の一部。日記や書簡の部分だけ買って読める。
カラマーゾフの兄弟は、ドストエフスキーのに決まってるじゃん。
当時はまだ日本語に訳されていなかったから、芥川青年は英訳本で読んでる。
罪と罰も二十歳ぐらいのときに英語で読んでる。
135番組の途中ですが名無しです:05/03/01 06:48:07 ID:L5nk1rFi
>>134
すげーw今より英語の勉強しずらい時代だよな。あんな長くてややこしいの日本語でもきついのに
日記買ってみるわ。サンクス
>>131
ググってみたよ。たくさんあるけどどこから読んでも平気かな。

136番組の途中ですが名無しです:05/03/01 07:09:39 ID:etu4vSRe
手塚スレと違って信者が少なくて儲からないんだね
137番組の途中ですが名無しです:05/03/01 08:19:15 ID:70EC3nG5
羅生門,歯車,猿蟹合戦が好き。
138番組の途中ですが名無しです:05/03/01 08:20:26 ID:etu4vSRe
芥川はなんで自殺したんだろう
139番組の途中ですが名無しです:05/03/01 08:32:16 ID:j+sxq3sX
ドッペルゲンガーをみたから
140番組の途中ですが名無しです:05/03/01 08:36:47 ID:etu4vSRe
芥川は神格化されすぎだ
手塚治や梶原ならともかく芥川が日本を代表する表現者なのはありえない
141番組の途中ですが名無しです:05/03/01 08:39:32 ID:bR3aJVWr
「南京の基督」は一応ちゃんとストーリーがあってオチもあるぞ。
142番組の途中ですが名無しです:05/03/01 08:40:13 ID:0/jI4raB
ただのリメイクで有名になった作家だろ
143番組の途中ですが名無しです:05/03/01 08:54:19 ID:yIibITpH
青島(チンタオ)で梅毒に罹って相当悩んでいたんだって。
144番組の途中ですが名無しです:05/03/01 09:26:14 ID:SAiZIw89
太宰なんかよりよっぽど面白いと思うけどなぁ
ここ見ると少数派みたいだ
145番組の途中ですが名無しです:05/03/01 09:29:57 ID:p5O5TvRw
僕が好きなのはこれ
「桃太郎」
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html
146番組の途中ですが名無しです:05/03/01 09:33:55 ID:eQeXgwtm
ドッペるゲンガーみて自殺したんだって?
147番組の途中ですが名無しです:05/03/01 09:37:46 ID:sgM/xh8K
スライを聴いて「お歌が上手」とほざいたんだって?
148番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:50:57 ID:etu4vSRe
あげ
149番組の途中ですが名無しです:05/03/01 13:52:27 ID:yOH5r1l4
佐川くんがどうしたって
150番組の途中ですが名無しです:05/03/01 14:19:37 ID:OEPfzapA
>>135
ごめんウソ。
中学生のオナヌー小説レベルの黒豹なんか読んだら頭抱えるぞ。
151番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:09:19 ID:etu4vSRe
芥川は神格化されすぎだ
152番組の途中ですが名無しです:05/03/01 15:46:33 ID:3HuDftx8
まぁな。神格化しすぎてゴメンよ…
153番組の途中ですが名無しです
茶川一郎