1 :
番組の途中ですが名無しです:
したい
2 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:39:10 ID:I++4y+nD
どうぞ
3 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:39:28 ID:iX3WuMOR
3下と
4 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:39:35 ID:6yCzfLXF
だめ
5 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:39:47 ID:YKTk9+nb
許可する
基盤からやんのか?
7 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:42:20 ID:U0UgdZsB
もちろんCPUはFPGA買ってきて自分で設計するんだよな
とりあえず電源の設計からはじめようね
たぶんオシロスコープが必要ですよ
半導体から設計しろ。そしたら自作と認める。じゃなきゃただの組み立てパソコンだ。
10 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:43:24 ID:R1iLTG3P
11 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:43:59 ID:MRGyipm8
OSも自作しろよ
12 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:44:10 ID:YHtF16Q1
まずはトランジスタを利用した増幅回路を作って原理を理解するんだ
13 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:44:11 ID:wEpC7ezt
14 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:44:20 ID:2nDBn9XC
ゾヌとかでかったらどう?
15 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:45:00 ID:rkVtBoFk
16bitのCPUなら論理回路設計したことがある
16 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:45:43 ID:0T0H3afP
「CPUの作り方」って本を買え
ハンダ付けも出来ないしタイミングチャートの見方もわからんのに
PC雑誌の受け売りで「DDR2が…シリアルATAが…」とのたまっている
自称「詳しい人」には笑える。
18 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:47:49 ID:iyVNwIyk
最低でも440BX時代から組んでない奴はジサカーとは認められない
440BXで既に易しすぎたんだがな
19 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:48:34 ID:f6OMVuRm
単結晶シリコンの引き上げって電圧安定しないとむずいらしいよ
21 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:49:31 ID:MRGyipm8
CPUの原価は1000円で買えそうなのになぜあんなに高いのか
22 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:50:04 ID:0T0H3afP
ベアボーンが楽で良いんじゃないか
23 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:50:07 ID:iyVNwIyk
macminiのクロックアップは別の意味で難しすぎて断念した
単結晶シリコンはさすがに信越シリコンあたりに委託しないと…手作りしたらえらい。
25 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:52:03 ID:eF13fU5J
>>21 マジレスするけど、設備に金かかってるから。
>>21 歩留まり低けりゃ高くなる。ウエハで1個しか良品取れなきゃ原価数十万円だ。
27 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:53:09 ID:UMX/Gu8B
メデイァプレイヤー9って有料なのか???????????????????????????????????????????????????????????????????・
28 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:53:12 ID:YHtF16Q1
440BXってファミコンカセット時代だよな、懐かしや…
って言うか、あの時代はハードよりOSの不具合の方が面倒だった
29 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:55:35 ID:nJ3DksXd
お前ら絶対メガネかけてるだろ?
440BXっていうとPentiumIIの頃だろ?
32 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/28 03:58:41 ID:qzbQJk/x
自作パソコンしたいってどういうニホンゴディスカー
銅の採掘はしたの?
MVP3とK6-2から
Cyrixとかジャンク屋で見ると、ついニヤニヤしてしまう
今から25年くらい前は、市販品程度のものを部品から自作も可能だったのに、
今はむりぽ
mP6とかジャンク屋で見ると、ついニヤニヤしてしまう
まずは半加算機の自作からじゃないか?
VLバスで血を流せ。それからだ。