最強に面白かった小説 〜ν速編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
一冊に絞るのが難しかったらまぁ三冊でも・・・
とにかく俺の読書人生に厚みを持たせてください
2りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :05/02/27 18:46:19 ID:/DKSlVNP
◆s2vgAs2vgA
2get阻止でちゅわ
3番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:47:13 ID:ou3jSYOx
今そこにない危機
4番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:47:24 ID:bQi5VvNB
リアル鬼ごっこ
5番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:47:33 ID:s+3vTm+q
バールのようなもの
6番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:47:46 ID:NlHbJoiK
また小説スレが落ちたのかと思った
7番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:47:54 ID:Vhtj2PLW
三国志だけで1000逝くスレ
8番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:47:58 ID:alXdlSlR
マリみて
9番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:48:07 ID:OPXcXHRw
アルジャーノンに花束を
10番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:48:08 ID:yZn+JC7U
学生時代はよく読んでたけどな
もう読む気が起きなくなってる
11番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:48:18 ID:vVXyTgD1
スラムダンク
12番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:48:21 ID:bEE7t9qs
安部公房いっとけ
13番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:48:27 ID:tdgJcQdF
N速民ならドストエフスキーだろ?
14番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:48:49 ID:V1t6GoMk
葉桜のなんとかに君を想うということ
内容はまあまあだけどタイトルがイイ!!
これナプキンじゃん!!
うしし!!!wwww
今日はこれでオナニーじゃーーーーーーい!!!
15番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:48:49 ID:p+TZKx2I
N即民ならネギま
16番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:49:14 ID:NXq2vI7/
>>12
砂の女。ついさっき読んだけど
ガダラの豚の方がおもしろかた
17番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:49:29 ID:Bj3M99yd
フォーチュンクエスト
18番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:49:33 ID:z46bnR7a
線香のハサエイ
19番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:49:34 ID:/nLEiaUd
ビリーミリガンは面白いって思った
20番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:49:57 ID:3OwM8ca3
本屋に行ったついでに、つい買ってしまうものって何かある?
例えば耳栓とか、こう、思わずついで買いしちゃうものってある?
21ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 18:50:10 ID:okMG3Emj
S・カルマ氏の犯罪
22番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:50:38 ID:wjWnP7oi
すべてがFになる
23番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:50:45 ID:Heiy8eQJ
バベルの塔
24番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:01 ID:1ni0ifF8
>>16
比較する対象がおかしい
25番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:10 ID:YFAzvozb
綾辻行人「殺人鬼」
26番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:10 ID:O1CYEPjY
>>14
それ全員ジジィババァだよとネタバレ。
27番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:19 ID:ilyaOtnZ
銀河英雄伝説
28番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:26 ID:UcAbBknp
宮本輝のキンシュウってのは結構面白かった。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:27 ID:UK//x5yi
叔母とママと先生と(フランス書院)
30番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:43 ID:NXq2vI7/
日本アカデミー賞とった半落ちを今度読むつもり
31番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:43 ID:bEE7t9qs
砂の女もめちゃ面白いが
他の作品を推したい>安部
32番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:43 ID:UQHf5XFd
>>17
あぁめちゃくちゃ見てたわ まだ続いてんのかな
33番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:51:47 ID:qNaEejsD
毎回書くけど
山岡荘八「千葉周作」

萌える時代小説
34番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:52:15 ID:HBztKhAx
ドグラマグラ
35番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:52:27 ID:99Hsu2Oh
ロバート・A・ハインライン
夏への扉
36番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:52:45 ID:HM+O5uOB
薬師寺涼子の事件簿
37番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:53:16 ID:WKfgKKjY
マジレスすると星新一が最強
38番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:53:20 ID:mmk85GHo
悲しみよこんにちは
39番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:53:24 ID:wjWnP7oi
マジな話



リアル鬼ごっこ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835525795/qid=1109497949/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3664983-1673945


みんなのレビューが凄い。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:53:30 ID:s+3vTm+q
>>25
小学三年のとき、それよんだわ。
Uも読んだし。
目玉食わされたりするんだよな。
41番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:53:36 ID:Ay8bazVP
狙われた団地妻
42番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:53:49 ID:tRpYVOdZ
俺ほとんど小説読まないけど
巷説百物語は
43番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:54:01 ID:2Nqr7lV1
>>22
俺はダメだった
森は短篇の方がいいな
44番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:54:22 ID:7WGWM5LR
>>35
なんか児童文学の良作って感じだったが・・・


俺は『風の歌を聴け』以上の作品を知らない。
読んだこと無い奴は、死ぬまでに読んだほうが良いよ。
生きることに対するいくつかの可能性を、これを読まないことで失うことになる。
それぐらいこれは名作。
45番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:54:38 ID:ZdIdkej2
ペニスに死す
46番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:54:49 ID:QIneHF6I
飯島愛「プラトニック・セックス」
郷ひろみ「ダディ」
Yoshi「DeepLove」

これらを読めば、>>1の人生が如何に濃く価値あるものかということが
よく分かると思う。
47番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:55:09 ID:tdgJcQdF
Dカップ童貞狩り(マドンナメイト文庫)
48番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:55:31 ID:vep1NgB6
火車
49ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 18:55:33 ID:okMG3Emj
露伴の観画談も面白いです
50番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:55:45 ID:dSPGQ9xu
山岡荘八「徳川家康」

1年に1回は読んでる
51番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:56:23 ID:SYJOOGLr
>>22
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
52番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:56:25 ID:eoWCXaIu
「兄と妹と女教師」 岡部誓
53番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:56:29 ID:d2gUMMC3
ある小倉日記伝
54 :05/02/27 18:57:26 ID:cQsGO9VB
こち亀
55番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:57:42 ID:05tS9iVB
京極夏彦を読めば解るさ。
56番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:57:47 ID:ovdjDZun
ジュール・ヴェルヌ作品
小学生くらいで読むとはまるが、大人になっても良い

>22
俺は、ジャックとか博士達の方が面白かった
57番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:58:02 ID:NXq2vI7/
>>53
西郷札の方が好きだな
けど或る小倉日記伝も(・∀・)イイ!!
58番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:58:17 ID:who4LQPO
普通ずっこけ3人組だろ
59番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:58:28 ID:+AqeQV/I
柳生十兵衛死す
60番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:58:54 ID:xU7eiw6D
昔ならけこう隠れた名作とか出てきてもともなスッドレになったんだが、、いまはこのありさまかww

2チャンネルも本当に厨房だらけのクズ掲示板になったな・・・
61番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:59:13 ID:jTX+Lc4T
>>1
普通に夏目漱石とか読めばいいと思う
62番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:59:37 ID:MTH9y1XF
血と骨
63番組の途中ですが名無しです:05/02/27 18:59:59 ID:yC3l20Uu
娘に語る祖国
64番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:00:01 ID:uy5jdOHb
金閣寺
65番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:00:03 ID:/nLEiaUd
>>60
小説ヲタの集まるスレ、あれが面白いと思うのは小説ヲタだけだw
まあお前の好みにはならんよ
66番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:00:11 ID:NuY/zYCY
夢枕獏の「涅槃の王」だな。
仏陀の覚醒をネタにホラー伝記アクション山岳小説が書けるのは、
世界広しといえどもこの人だけだ。
67番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:00:14 ID:ihFgmUYu
魔羅節 岩井志麻子
68番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:00:34 ID:LLKYTOA9
>>60
さァ,君が名スレにするんだ!
隠れた名作とやらを挙げるんだ!!
69ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 19:00:37 ID:okMG3Emj
安部公房と筒井と芥川はニュー速御三家
70番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:00:49 ID:dUoTb5S1
海底二万マイル
五分後の世界
車輪の下

村上龍は他にも
愛と幻想、コインロッカー、味噌汁、昭和歌謡、69
など面白いのが多い。

あと、ズッコケと僕らシリーズも好きだった
71番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:01:02 ID:gyX3Bpmj
人間革命とか読んでろ>>1
72番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:01:17 ID:XsntWUcS
ミステリ板住人の俺のおすすめの一冊は

リアル鬼ごっこ

これだね、なんと言ってもすごい。
どのくらいすごいかと言うと、他に例えようがないほどすごい。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:01:30 ID:7WGWM5LR
いちご同盟を読んでマジ泣きした。

湯元香樹美や保坂和志もいいね、最近氷室牙子の『海がきこえる』を読んだ。
ジブリで映画になったTも良かったけど、その後のエピソードも含まれたUも良かったよ。
おまえらもっと本読め。良き本と出会うことは、最良の友や師とめぐり合うことに等しい。
74 :05/02/27 19:01:31 ID:cQsGO9VB
高橋克彦に1票
75番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:01:38 ID:tTUnDKaB
ガダラの豚
76番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:02:11 ID:S7u8fRos
この時間にこんなスレ立てても
77番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:02:37 ID:GSfHdUsk
アクロイド殺し
78GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/27 19:02:52 ID:SPxLIgoF
地下生活者の手記
79番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:02:55 ID:/nLEiaUd
ホントN即民は小説好きだよな
80番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:03:40 ID:ou3jSYOx
>>73
いちご同盟ってオレが高校のころ模試で出たことあったなぁ・・・
映画化されてなかったっけ?
81番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:03:54 ID:zMWiXNhP
普通にサリンジャーのハードカバーの短編集が好き
4冊くらいあったなあ
82番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:03:57 ID:2Nqr7lV1
>>60
「けこう」とか「スッドレ」とか使ったあげく、
つまんねーカキコしかできねえお前の方が痛えぞ、
83番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:04:28 ID:7+JdKeBm
コインロッカーベイビーズ
84番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:04:38 ID:+AqeQV/I
本命「ダルタニャン物語」
85番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:04:43 ID:0rmfJguC
とにかく筒井康隆
86番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:04:57 ID:6i+8C3T3
蝿の王とかいい感じ
87番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:05:07 ID:sUr6Sox+
罪と罰 
日本なら山田風太郎
88番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:05:12 ID:l1ebRfVI
夏への扉
89番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:05:20 ID:rtgs/Xiw
北方謙三:三国志
谷崎潤一郎:春琴抄
ドストエフスキー:罪と罰
90番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:05:23 ID:tdgJcQdF
中村真一郎「死の影の下に」
91番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:05:29 ID:/nLEiaUd
ショートショートでおなかいっぱいだろ普通
92番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:05:42 ID:dSPGQ9xu
王国記かなあ。
変態の話だし、読んでて欝になるけど
93番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:06:07 ID:ApVGuukE
94番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:06:44 ID:tTUnDKaB
筒井康隆の「イチゴの日」
95番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:06:47 ID:kx+LLyHC
単純に面白かったのは村上龍の69と
スチーブンソンの宝島
一気に読んだ
最近では誰が書いたかは忘れたが白い犬とワルツを
東京駅のベンチで新幹線が来たのも気付かず読んでいた
96番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:07:01 ID:Syz3Q1jC
>>35
懐かしい、かなり昔に文庫本で買った。
猫と幼女と未来への愛、そして読後の爽快感がある。
この本は捨てられなくていまだに持ってます。

そんなワタスは、スタータイドライジングもお勧め
97番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:07:14 ID:7WGWM5LR
>>80
まぁ・・・映画版はかなーりきついが・・・
今は亡き古尾谷雅人がパパ役をやっているよ。

っていうか小説読め。
98番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:07:18 ID:10Jpck+T
ジョッキー
99番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:07:38 ID:ou3jSYOx
恋愛要素が絡んでこなくて感動できる小説教えて
100番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:07:43 ID:xUdpwLTb
異邦の騎士
101ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 19:08:49 ID:okMG3Emj
102番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:08:55 ID:KxMDdi3r
>>99
アルジャーノンに花束を
103番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:09:09 ID:QIneHF6I
俺が電車の中で読んでてマジ泣きした一冊

ドリアン助川「ベルリン発プラハ」


....絶版ですから、切腹!
104番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:09:33 ID:/nLEiaUd
小説を映画化するってある意味反逆行為だな
105番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:10:09 ID:rtgs/Xiw
>>102
絡んでるじゃないか
106番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:10:39 ID:dSPGQ9xu
深夜特急とか
107番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:11:24 ID:sziqiDoM
上野の国立博物館で「唐招提寺展」やってるね。来月6日まで。

ということで、井上靖の『天平の甍』。読んでみそ>1
108番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:11:47 ID:/nLEiaUd
小説ってのは、各々の中に秘めておくべきで、ほかと共有しようとか
考えない方がいいと思うぞ、この手のスレが立つ毎に思う
109番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:12:01 ID:tTUnDKaB
>>99
椎名誠「白い手」
110番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:12:33 ID:gfCUu4kq
ピザでも読んでろデブ
111番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:12:36 ID:YlgS1HqQ
「日本は無い」田 麗玉
「日本は在る」李 海元
「ええ加減にせい韓国人」豊田 有常
112番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:13:10 ID:WrpKdfdj
蹴りたい田中
113番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:14:17 ID:G/UrIjlo
愛と幻想のファシズム
波の上の魔術師
希望の国のエクソダス
114番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:15:10 ID:gpNbqMh/
燃えよ剣
箱男
死の家の記録
115番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:15:12 ID:p5hxV7cM
>>99
「猫の地球儀」秋山瑞人
……感動とはちと違う気もするが。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:15:39 ID:/nLEiaUd
思えば、小説というジャンルが2chでメジャーになるのはある意味当然だな
でも小説は共有してはならん、尾奈ホールとして楽しむべし
117番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:16:56 ID:tdgJcQdF
野間宏「暗い絵」
椎名麟三「深夜の酒宴」
梅崎春生「桜島」
118番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:17:11 ID:7WGWM5LR
肩胛骨は翼のなごり
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488013996/qid%3D1109499050/249-0049626-1299500
タイトル気に入って読んだら面白かった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488013996/qid%3D1109499050/249-0049626-1299500
レビュー見るとやはり分かる奴と分からない奴に分かれるんだな。
俺はこの小説の面白さが分からない奴と、きっと一生分かり合えないのだと思う。
119番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:20:30 ID:7WGWM5LR
>>115
多分秋山瑞人最大の失敗は、ライトノベルでデビューしてしまったことだと思う。
物凄い稀有な才能の持ち主だけど、一生ライトノベル作家で終ってしまうんだろうな。

夢野久作や安陪公房なんかも面白いよ。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:22:35 ID:Wh62Mc4d
ベタベタだけど吉川英治の宮本武蔵。
ちょっと長いけど、学生のうちによんでおけ!
121番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:22:43 ID:X/w4mPAp
へいマスター
そして伝説へ
122番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:23:14 ID:W7nNzXa9
俺は昔、ミステリなんてただの犯人当て小説だろ?とか思って偏見持ってた。
でもまあ、一冊くらいはなんか読んで見るかと思って手に取ったのが
島田荘司の「占星術殺人事件」だった。

それ以降、ずっとミステリばかりを読み漁ることになりましたとさ。
123たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :05/02/27 19:23:37 ID:1/vmdP2+
マイク・ハマーへ伝言
124番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:24:01 ID:S1g4MCqm
ミッキー・スピレインとか、ウォーレン・マーフィーとかの
いわゆるペーパーバックが好きなんだけど、お勧め教えてくれ。
125番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:26:06 ID:2Nqr7lV1
予断なしでいくなら

十角館
殺戮に至る病
星降り山荘

が時間つぶしにはBest
126番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:26:18 ID:W+wPfu/e
フレデリック・フォーサイス「シェパード」
127番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:27:02 ID:hIdYFhph
輝ける闇 
モナリザ・オーヴァドライブ
竜馬がゆく

酔う
128番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:27:53 ID:VGgbqpGX
そばときしめん
129番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:29:12 ID:sziqiDoM
金鯱の夢
130番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:30:31 ID:V1t6GoMk
島田荘司はなんだかんだですごいよ
最近もなんかりゅうがそうなんとか出したけど、一気に読めたし
確かに昔と比べるとパワーダウンしたかのようだが、読ます力は変わってない
御手洗シリーズドラマか映画で、若い奴に人気の俳優使ったらブレイクすると思うんだけどなあ
本人がNGじゃしゃあないか
131番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:31:47 ID:/nLEiaUd
予想通り次から次へと手前好みの披露大会だな
小説刷れはこれだから怖い
132番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:33:11 ID:pHrQLRZX
マリア様がみてる
133番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:34:21 ID:Wh62Mc4d
>>131
小言ばっかりいながらスレに張り付いてるのはなんで?
変な信念押しつけようとすんなよ。キモイぞお前。
134番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:35:28 ID:/TeivvhN
今、横山秀夫の「深追い」呼んでるけど面白いよ。

新書版だから安いしカバンにかさばらないし。
135番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:37:01 ID:o9O9Yfeq
血肉沸き踊る小説を読みたいんだが、お勧めのやつあるか?
136番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:38:03 ID:YlgS1HqQ
>>135
「ららら科学の子」矢作俊彦
137番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:38:12 ID:boPQMpCN
世界の中心で愛を叫ぶ
138番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:38:49 ID:fnlNWVSK
>>1
クソスレ立てるな
氏ね
139番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:39:09 ID:7G99LilO
あーやの暗黒館読んだ人いる?買ったまま置いてあるんだけど、面白いなら読もうかなと
140番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:40:59 ID:JimlVOJP
アルジャーノンに花束を
青の炎
141番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:43:34 ID:PmAySC8z
月の影、影の海

上巻はこれでもかというぐらい鬱になれます。
142番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:43:56 ID:ev9OCsBE
隆慶一郎 「影武者徳川家康」

隆氏の小説はおまいらの大嫌いな朝鮮渡来人が
よく出てきて大活躍するけど、作品自体は面白いよ。
早くに亡くなられて未完の作品が多いのが惜しまれる。

ちなみに原哲夫が漫画にしてるけど小説のほうがずっと面白い。
「一夢庵風流記」(漫画では「花の慶次」)も同様。
143番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:44:28 ID:2MW7noQQ
青の炎は、江戸川乱歩の孤島の鬼の後に読んだせいか
おもろなかった。
144番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:46:00 ID:b2mfX7SN
最後の息子
145番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:47:39 ID:sziqiDoM
>135
そんなあなたに、三国志。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:47:54 ID:O5Y9M/d3
2ちゃんねらー小説四天王
ドスト先生、筒井、星新一、安部公房

次点
村上春樹(ネタ担当)
147番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:48:24 ID:e3+HwkRt
青の炎だな。これはもう信者とか関係無しに。
148番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:49:24 ID:KMW7QAsc
135
猛き箱舟

主人公が一度こてんぱに嵌められて、そこからの怒涛の復讐たん
船戸の最凶作
149番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:49:47 ID:jU4oGD7f
小説とか読まない
150番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:52:22 ID:BpX9Mxh4
おまえらどうやって小説選ぶの?
評判聞いてから買うの?
それとも直感で買うの?
151番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:52:55 ID:ElVHA6aH
12本の毒矢
152番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:53:16 ID:sziqiDoM
意外な人が書いてる意外な小説って、なんかない?

たとえば、永六輔が『真紅の琥珀』という小説書いてるんだけど、
知らないよねw

「おまえら知らねえだろ〜」っての、あったら教えて。
153番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:54:30 ID:hIdYFhph
思い出した。
「鷲は舞い降りた」
の完全版じゃないやつ
これ凄いよ。
>>148もいいね。
154番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:54:36 ID:sziqiDoM
神津カンナの『女優』はいい小説だった。お薦め。
155番組の途中ですが名無しです:05/02/27 19:55:05 ID:GrUdRVLL
ムクゲの花が咲きました
156番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:00:29 ID:LLKYTOA9
>>150
好きな作家の新作
あとは適当 目についたもの
他に誰かが面白いと言ってたとか
157番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:02:37 ID:cWFBJaxb
不夜城(1のみ)

全てに於いて描写が秀逸。この作品は神がかってた。
作者は嫌いだが。
158番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:04:38 ID:d2gUMMC3
銀の匙
159番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:04:42 ID:B4WzHnlm
ガダラの豚
薬菜飯店
新興宗教オモイデ教
160番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:07:43 ID:2My90/Y+
吉里吉里人
161番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:08:53 ID:zbQqRyDW
麻雀放浪記
10回以上読んじまった
162番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:09:13 ID:5XbHuQhB
摩天楼の堕天使
163番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:09:32 ID:4At02/q6
リアル鬼ごっこ 
今世紀最高の小説
164番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:10:26 ID:ev9OCsBE
>>161
まだ1巻しか読んでないけど
「ギャンブルなんてやりたくねー」と思った(笑)
165番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:10:52 ID:beVp6DTQ
煙か土か食い物
166番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:10:56 ID:xZheBl6c
コインロッカーベイビーズ
167番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:12:56 ID:RGFuoyIY
ジョゼと虎と魚たち
原作は非常によかった。

青の炎
結構面白かったがこの作家の作品を他のも読もうとは思わなかったな。


完全版三光
これは小説じゃなかったw
168番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:14:23 ID:NeaJyMTo
娯楽小説でいいんだよな。

浅田次郎 プリズンホテル
村上龍 コインロッカー、69、愛と幻想のファシズム
169番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:18:03 ID:DpS2/oMZ
松樹剛史のジョッキー
170番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:18:43 ID:LBjXmLNV
スチャラカ冒険隊、南へ
171番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:22:03 ID:oZLBK2KH
芥川龍之介「歯車」
まぁ読んでみろ

柳田国男「遠野物語」
平地民は驚愕すべし
172番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:24:12 ID:7oqMKtoF
椿姫
173番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:28:52 ID:5XbHuQhB
古いのは青空文庫で読めるから読んどけ
174番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:30:34 ID:hqgl/vnZ
湘南人肉医
175番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:30:43 ID:FfIneRdY

妹尾河童の「少年H」は面白かった
176番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:31:32 ID:sziqiDoM
>175
なんか盗作騒ぎがあった小説でしょ?
177番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:31:43 ID:UJEX5n1U
ソフィーの世界くらいしか知らん
178番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:32:08 ID:IGXpyRVr
梶井基次郎『檸檬』
179番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:33:04 ID:dAAJD8Oe
ヴォネガットの『スローターハウス5』読んだけど
ディープラブの方が面白かった。

ビンチョンの『競売ナンバー46の叫び』を読んだけど
セカチューの方が面白かった。
180番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:34:22 ID:dSPGQ9xu
鬼平
181番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:34:32 ID:a8Xa47RN
吉川英治と芥川龍之介の作品ならどれでもいい。どれも面白い
182番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:35:48 ID:ZZtOJ/VK
ガープの世界
キモくてエロくて悲しくて面白かった。
183番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:36:45 ID:/yLTkfhV
老人と海
184番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:39:12 ID:d2gUMMC3
>>178
おまえいつもそれだな
185番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:39:16 ID:n3EIl7rZ
霊長類、南へ

筒井康隆の核戦争モノ。開戦理由から人類滅亡へ至るまで、全編壮絶なブラックユーモアで埋めつくされている。
氏はもともと、自身のライフワークとなるべき作品と公言して執筆をはじめたが、あっという間に書きあがってしまい、
「こんなに早く終わるライフワークがあってたまるか!」と叫んで前言撤回。
作品だけでなく、氏の人柄そのものもネタの宝庫といえそうだ。
186番組の途中ですが名無しです:05/02/27 20:53:08 ID:7IVsErpX
「優雅な獲物」ポール ボウルズ
「インド夜想曲」アントニオ タブッキ

独特のうねりが通奏低音の如く流れている。


187番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:02:23 ID:0am4z0b0
188ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 21:03:54 ID:okMG3Emj

        │善丸 |
         ───

         
          ∧∧   
  ο       ( ゚Д゚)  
 ==      く  y >
===      /~~~|  
 ̄ ̄ ̄|      U U
   
もう十分後にはあの丸善が美術の棚を中心として大爆發をするのだつたらどんなに面白いだらう
189番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:06:15 ID:kYNWzpXY
ヘイ、店長
190番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:07:01 ID:dSPGQ9xu
ヤプー
191番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:08:40 ID:n3EIl7rZ
>>188
そんなに檸檬好きか・・・。オレは正直、暗くなるばかりで、あまり・・・。

192番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:10:06 ID:sziqiDoM
梶井基次郎?プ

あの顔で気取り過ぎ。
193番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:10:16 ID:Heiy8eQJ
愛撫
194番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:11:12 ID:rgckvCA5
「銀河おさわがせ中隊」ロバート・アスプリン
195番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:11:22 ID:9b+Bvgrx
氷点 上・下
196番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:13:11 ID:5f/LBc8X
>>135
天童荒太の「家族狩り」
197中島タイイク:05/02/27 21:15:50 ID:ULq5xmI3
恋子の毎日 ジョージ秋山
198番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:16:47 ID:XsntWUcS
梶井基次郎って誰かに似てるんだよなぁ・・・
199番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:16:52 ID:y/rseOte
こころのお嬢さんが可愛く見えるのは俺だけですか?
200番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:19:14 ID:m+7NYM6X
内田康夫作品がオススメ。
100冊以上あるけど、マジはずれなし。
主人公の名探偵浅見光彦がマジかっこいい。

「なぜ犯人がわかったんですか?」
「カンです」。

とこんな感じでドンドン事件解決しちゃう。
201番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:21:23 ID:TvSWCz0Q
2chではすこぶる受けが悪いが村上春樹の「ダンス・ダンス・ダンス」。
個人的には最強。
202番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:21:27 ID:U5tYAaS7
幻魔大戦
真幻魔大戦
この二つには高校生の時にはまった
未だこれを越える本にはめぐりあってないなあ
あと地球最後の日
滅亡する地球を2台のロケットが飛び立つけど大きい方は敢えなく宇宙で爆発するやつ
203番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:22:21 ID:nrjHhgtZ
コインロッカー米ビーズ
204番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:22:52 ID:rtgs/Xiw
こういうスレでライトノベルや吉本ばななや村上春樹や村上龍を出すのは勇気がいるな
205名無し超特急 ◆0Idbsby0SA :05/02/27 21:23:49 ID:A24DTbi0
新潮文庫の「サキ 短編集」
騙されたと思って読んでみ。
206番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:24:08 ID:Cujq3QkC
ターゲット1900
207番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:24:10 ID:dSPGQ9xu
じゃあ欝の皇子
208番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:27:44 ID:8eR7jVba
ライトノベルも
そう馬鹿にしたモンでもないぞ
いや確かにちょっとどうかなってのもあるけど
スレイヤーズとかの倍角擬音上等の頃とは内容も変わってるって
209番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:27:45 ID:9LQmEfNf
黄泉がえりの原作
210番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:27:58 ID:tiRDqh5r
庄司薫の四部作
211番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:29:20 ID:77Thdp/h
大槻ケンヂ「グミチョコレートパイン」(上中下)
東野圭吾「白夜行」
212番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:33:50 ID:WZOHMVRG
氷点
閉鎖病棟
大地の子
213番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:35:51 ID:ffZavgK+
>>205
サキは面白いね
タイトル忘れたけどユダヤ人である事を隠している男の話が好きだった。
214番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:36:31 ID:YtLiJ/Iy
強襲部隊
215番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:40:44 ID:dSPGQ9xu
立ち食いし列伝
216番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:40:52 ID:NSW5SdkE
池波正太郎の全て
217番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:44:34 ID:xZheBl6c
最初に読むなら「そして誰もいなくなった」が良いと思う。
普通に面白いし読みやすい。
218番組の途中ですが名無しです:05/02/27 21:48:29 ID:XsntWUcS
>>217
それはない。
今あえてあれを読む必要はないよ。
名作だけど、あくまで古典としてだよ。
219番組の途中ですが名無しです :05/02/27 22:05:24 ID:sE0HZLUT
最初に読むならって、どういう意味だ・・・・・・・生まれてから一度も読書をしたことない人に勧めてるのか?
220番組の途中ですが名無しです:05/02/27 22:11:18 ID:LO3Vu8MI
高橋克彦「火怨」
泣けた
221番組の途中ですが名無しです:05/02/27 22:23:03 ID:ZTcOy+HX
三島由紀夫「豊穣の海」
高橋和巳「邪宗門」
小松左京「果てしなき流れの果てに」
 ・
 ・
 ・
ハインライン「スターファイター」
222番組の途中ですが名無しです:05/02/27 22:52:54 ID:kYNWzpXY
夏への扉が一番面白かった
映画化されたら原作マニアに叩かれるだろうな・・
223番組の途中ですが名無しです:05/02/27 23:47:03 ID:n3EIl7rZ
小説じゃないが、アシモフ先生の空想科学入門は面白かったな。
理系サッパリのオレでも楽しく読めた。
224番組の途中ですが名無しです:05/02/27 23:59:35 ID:FfIneRdY
島津奔る
225番組の途中ですが名無しです:05/02/28 00:30:51 ID:7Y7oaZ0i
『そして誰もいなくなった』はミステリ読み進めるなら読んどくべきでしょ。
それ読んだことをふまえた上で楽しめるオマージュみたいな作品が少なくない。
226番組の途中ですが名無しです:05/02/28 00:38:56 ID:aKKWoe9w
高橋克彦って必ず吐寫物出てくるよね

悪魔のトリルはおもしろかった
227番組の途中ですが名無しです
人間失格
三国志
竜馬がいく