証券会社選びを指南してほしいです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
理由はライブドアの株が欲しいからです
2番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:13:42 ID:OL+oO8HT
山一證券
3番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:13:47 ID:pt51yk+D
>>1
買うな。
4ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 11:14:53 ID:okMG3Emj
エイチエス証券にしなさい
5番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:15:04 ID:DSZOI8NE
>>3
買います
ネットで買いたいです
6番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:15:25 ID:DSZOI8NE
手数料とか疑問です
7番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:16:13 ID:0jQYyGxX
>>1
内藤証券
8番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:16:23 ID:ZVyPTo1C
ライブドア証券か楽天証券
9番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:16:45 ID:cBZrm1FU
ここで聞かんでも専門の板があるやん
10番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:16:58 ID:DkdVZ65f
俺も今迷ってる
内藤かフレンドかコスモかで悩んでる
11番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:17:07 ID:aRwT2R5M
またライブドア工作員すれか
12番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:17:11 ID:a1ohTM+s
お前等がマジレスするから>>1がむくれた
13番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:17:36 ID:TbAu4ilY
楽天、イートレ、

金あるなら
野村

手数料高いとこは情報量が多い。
安いとこは最低限の情報。
14番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:17:42 ID:DSZOI8NE
>>9
難しいし質問がその板の水準に達してないから
難しいこと考える必要ないから
裁判でフジが負けたら速攻で買うだけだから
15番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:18:26 ID:DSZOI8NE
>>13
なるほど、じゃあその3つを検討してみる
150万円全部突っ込む
16ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 11:18:32 ID:okMG3Emj
KOBE証券もステキです
17番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:19:04 ID:SVdIzNN9
103 :山師さん :05/02/11 18:10:06 ID:yttf8tAQ
4ヶ月間株式手数料完全無料!!スーパーコンボ発動!!
おまえら、大変なことが起きましたよ!!

丸三証券の二ヶ月株式手数料完全無料と
オリックス証券の1ヶ月株式手数料完全無料(2005年4月28日まで)と
豊証券の1ヶ月株式手数料完全無料(2005年6月30日まで)と
を全部乗り換えれば
なんと!!
合計、4ヶ月間株式手数料完全無料になるぞ!!!
このチャンスは、絶対に逃すな!!
毎月何十万も手数料払ってる奴は、このキャンペーン乗り換え戦術を逃すな!
4ヶ月で安い車一台かえるほどの金がうくぞ!!!!
株始めたい奴は絶好のチャンスだ!この無料期間で資金を爆発的に増加させることも
十分可能!!とにかく、こんなチャンスは前代未聞だ!絶対に逃すな!

センチュリー証券・・・・・約定代金関係なしの一約定472円は価格破壊!(信用取引も同額)。
30万以下は手数料無料 (3月末まで) 逆指値も可能(手数料無料) 話題の最強ツールMPも装備。
一約定・・・・472円 (約定代金関係なし)!デイトレコース・・・400万ごとに2100円
18番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:19:50 ID:iBguRyky
>>1
ライブドア証券でいいじゃん。
19番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:20:05 ID:DSZOI8NE
>>17
オリックス証券って何か聞いたことあるし
野村ほど堅く(高く)なさそうだしいいな
20番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:20:35 ID:4/G4GYZj
>>16
おまいは書類選考で落とされた会社を挙げているだけかと。。。
21番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:20:55 ID:MDg6r8Pb
>>15
150万かよ・・・・・
22番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:20:57 ID:SVdIzNN9
>>17の続き

センチュリー証券・・・・・約定代金関係なしの一約定472円は価格破壊!(信用取引も同額)。
30万以下は手数料無料 (3月末まで) 逆指値も可能(手数料無料) 話題の最強ツールMPも装備。
一約定・・・・472円 (約定代金関係なし)!デイトレコース・・・400万ごとに2100円

オリックス証券 ・・・・・・・・1200万で手数料3150円!!激安証券会社誕生!!
1日に何回取引しても約定代金600万円まで、3150円。 さらに、 日計り取引片道手数料無料なので、
デイトレやる奴が、その日に同じ銘柄を売買するなら 実質約定代金合計1200万まで、なんと3150円!
23番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:21:29 ID:e0kZEhru
萩原健一
24番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:21:37 ID:QB9z6w4s
中野新橋の川島商店街にある八百屋がオススメ。
25番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:21:40 ID:DSZOI8NE
>>21
22歳高校中退無職ニート
全財産です
26番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:22:06 ID:K3D2jTLE
会社のトイレで昼休みにデイトレしたいんだけど、
お勧めの証券会社と端末を指南してほしいです
27番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:23:05 ID:pt51yk+D
安さを追求 Meネット証券
サービス 外資
うざい営業てんこ盛り  国内大手
28番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:23:05 ID:cWFBJaxb
>>25
むしろニートでそこまで貯蓄があるのが凄い
29番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:24:15 ID:DSZOI8NE
>>28
むかしバイトはしていたんだよ
その時の貯金と成人祝いにもらったお金なんだよ
2年間このお金は使わない
大学に行きたいので株で増やす
30番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:29:34 ID:DSZOI8NE
http://www.kabuko.net/online/

ここみてもよくわかんね
高サービスはいらないけど値段だけの所は怖いシナ
31ヽ(゚∀゚)ノ 25歳EX-無職XP:05/02/27 11:30:32 ID:okMG3Emj
新潟証券もオススメですね
32番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:34:16 ID:wFkvpTMJ
理由はライブドアの妹が欲しいからです
33番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:37:30 ID:DSZOI8NE
内藤で取引して
ライブドアで情報収集がベスト?
34番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:44:19 ID:zdNU5WpF
おれはイートレ。
35番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:44:27 ID:DSZOI8NE
って取引できるまで2週間くらいかかるのかよ!!!!!
36番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:49:14 ID:DSZOI8NE
>>34
内藤より少し手数料が高いだけでサービスはそれ以上っぽいね
そこにしようかな、でもいまHPにつながらない・・・
37番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:50:13 ID:SVdIzNN9
>>32
弥生?
38番組の途中ですが名無しです:05/02/27 11:50:49 ID:DSZOI8NE
あっ、繋がった
39番組の途中ですが名無しです:05/02/27 12:44:41 ID:1ClTOxmi
だから150万握り締めて野村逝けって何度言わせれば気が済むんだ?
40番組の途中ですが名無しです:05/02/27 12:47:21 ID:QloXKgfI
て言うか、わざわざ証券会社に手数料払わなきゃいけないのっておかしくネ?
取引所に行って自分で直接買えば良いじゃん
41番組の途中ですが名無しです:05/02/27 12:49:06 ID:M2TwwX+n
本気でやる気ならライブドア証券が一番安いよな
注文確定がOrzだけど
42番組の途中ですが名無しです:05/02/27 12:55:24 ID:0AGreFiJ
たった数回の取引ならどこも(野村は高いが)そんなに変わらない
一日数回、それを毎日とか言うなら選ぶ必要があるかもしれないが、
数回取引程度ならどこでもいい。
ちなみに、裁判で勝ったら負けたらなんか見てから買っても間に合わないからね
43番組の途中ですが名無しです:05/02/27 12:58:20 ID:1Y08SHdl
ゲット証券
44番組の途中ですが名無しです:05/02/27 13:10:27 ID:7K/FT3wj
>>40
証券取引所で売買できるのは
証券取引所の会員のみ
普通のやつは会員になれない。
なれるのは証券会社だけだった。

45番組の途中ですが名無しです:05/02/27 13:51:20 ID:SuMmnFpm
一般個人投資家が使える範囲で
情報のつえー順に並べてくれ
46番組の途中ですが名無しです
>>42
そもそも実際ライブドアの主張が通ったとして株価があがるのか?