【赤城山】 で、徳川埋蔵金って発掘されたの? 【糸井重里】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1畠山清行
小栗上野介とか水野家三代とか
最近、話題にならないけど、でたの?
2番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:27:55 ID:BgXBJoTr
czfE3xiG
3番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:28:26 ID:914HDyP7
もし発見しても公表するわけねぇ〜じゃん
4番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:28:28 ID:NbsGriBx
なつかしいな
5番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:28:30 ID:jtV8ClRT
表向きでは見つかってないことになってるけど実は(ry
6番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:28:45 ID:/1+wdT9p

信じている哀れな>1の居るスレはここですか?
あの掘削の映像は、緑山スタジオなんだお
7番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:30:03 ID:tice8NdQ
「あと1mだけ掘ろう」と言って、結局50m掘りました
8番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:30:29 ID:+RHY9x7r
こっそり盗んだんだろ
9番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:30:31 ID:r8BEgY5B
>>1
赤城山なんて山はありません
10番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:31:16 ID:y6q+0WaX
もしあったとしても家斉あたりの代で使い果たしてしまったんだろうな
11番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:32:51 ID:X/w4mPAp
99QUの家の中掘ってたおっさんが一番面白かった
12番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:35:44 ID:fbaIUCnS
足尾銅山の「試掘穴」を発見したんだろ。埋蔵金の穴と勘違いだよ。
13番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:37:23 ID:0AGreFiJ
>>12
童貞並みの勘違いだな
14番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:40:57 ID:7rqPBGwf
庄司浅水という、埋蔵金本の世界ですごく有名な人は、ある程度自分でも
発見の成果を得たという噂だね。
あと、瀬戸内海のどっかの島にバカでかいお寺とかの施設を作った人は、
極秘裏にゲットした埋蔵金を元にしたって話も。
でも埋蔵金本は面白いよ。アイヌの宝で川の砂金を追ってさかのぼっていく話とか、
天草の財宝で、夜に笛の音に導かれるようにふらふらと宿を出ていった侍が
惨殺された話とか、赤城山で人足が給料渡すとかいわれてその実小屋の中で斬り
殺されてた話とか、ほんとわくわくするよ。
古本屋で昔のそんな本をあさるのが楽しい。
古本の価値をかき乱したブコフはまじで氏ね。
15番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:43:47 ID:Oap+N0Iz
あの企画で赤城山どれだけ崩したんだろうな。
たしか日本の百名山に入っていたと思ったが。
地元住民には迷惑千万。
16番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:47:56 ID:IqXB1Icy
素晴らしい穴にありました
17番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:48:42 ID:xix3ozsM
いとしさとせつなさと
18番組の途中ですが名無しです:05/02/27 00:51:12 ID:kmi4dArf
これって赤城でやってたのか

レッドサンズ
19番組の途中ですが名無しです
穴を掘っていくうち、技術的に段々不可能になっていきました
そこで最新鋭の鉱物探索システムを使ってどこにあるかを調べることにしました
すると今まで残土を捨てていたところの真下(今までの倍の深さの場所)に何かあることが分かりました
いくら何でも残土を移動して、掘ることは不可能です
仕方ないのでポーリングをして何があるのか調べることにしました。
で、その結果地下水がたまったところが反応したことが分かりました
結局あの場所にはありませんでした

第二弾
その最新鋭のシステムを赤城全体を調べたところ
あるところが反応しました
そこを掘り進めることに・・・
番組終了後、掘ったところが遺跡(古墳?)であることが発覚
お蔵入りになりました