俺すごいこと考えた!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
温暖化で南極の氷が溶けて水面が上昇するんだろ?
世界中の人が、冷凍庫で氷作りまくればいいんじゃね?
世界中でやればすごい量になるんじゃないの?
2番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:29:23 ID:of2HlJYx
ヤンママし
3( ゚Д゚) ゴルァ! ◆RXymKCIJ9s :05/02/26 07:29:33 ID:uRl4uYRa
( ゚Д゚) ムホムホ
4番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:29:46 ID:TTYzsvZ5
氷作っても、南極に運ぶまでに溶ける
5番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:30:14 ID:CDbmpuip
>>1
にノーベル平和賞をあげたい
6番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:30:31 ID:J41qpXgz
熱力学第二法則勉強しれ
7番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:31:30 ID:TTYzsvZ5
>>6
宇宙レベルでは、そもそも環境破壊なんて無いってことですか?
8番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:31:34 ID:eLWrNYMz
>>1が海水がぶ飲みした方が早い。
9番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:31:36 ID:z+llf2h8
氷作りまくりで、熱山車まくりかよ。
10番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:31:37 ID:sGOSNHnu
>>1
天才だな。
ワーワーサッカー考えたのもお前だろ
11番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:32:24 ID:aeXLw9Yb
>>1
よっしゃーーーー!!!!!!
氷作るぜーーーー!!!!!!
作った氷はどうすればいい?
12番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:32:27 ID:/Cr1lp7r
ギアッチョをいっぱい作ればいいと思うよ
13番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:34:03 ID:s/Q540+p
大抵のことはジャンプで回避できるんだよ
わかるだろ
14番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:34:20 ID:of2HlJYx
お前ら愚民は何故キンタマの裏の冷たい性質を利用しようと考えつかないんだ?

だから朝鮮人以外の人類ならもう少しマトモだと思ってたが・・・・
15番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:35:16 ID:oM9PFf30
そんな国際プロジェクトをするのなら、もっとマシなやり方がありそうなもんだが
16番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:35:57 ID:Dcgg6V2b
>>1
わかったから早く治療室に戻ろうね
17番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:36:27 ID:J22nmZf5
>>4
だからさ、冷凍庫の氷って小さいじゃん?
だからすぐ溶けちゃうんだろ?
例えば、日本中の人が冷凍庫で作った氷を持ち寄るだろ?
それを溶かして、でっかい氷作るじゃん?
それを南極まで一気に持って行けばかなり残るんじゃね?
18番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:37:59 ID:Px0EhsHR
海岸線ガリガリ削っちゃえばいんじゃね?
離岸流?(゚ε゚)キニシナイ!!
19番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:38:10 ID:voig1R8O
南極が夜になったときに自転をとめればいいんじゃね?
20番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:38:11 ID:J22nmZf5
中国とかすげぇ巨大な氷作れそうだよな。
21番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:38:52 ID:GzxHOxuY
冗談なんだろうけどさ
そういうのを本気にした大人が
またゆとり教育かとかいいだすからもうやめとけ
22番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:40:26 ID:8rUm6x2J
北朝鮮に核ミサイルを50基ぐらい落とせばいいんじゃね?
23番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:40:40 ID:9L911tgz
巨大な機械で海水を蒸発させればいいんじゃね?
蒸発させて、水分はみずに戻して砂漠に蒔いて
塩分は調味料にすればいい。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:40:46 ID:OvF/u42C
んなことよりでかい穴掘って、そこに水貯めればいいんだよ
25番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:41:18 ID:J22nmZf5
おまえら頭いいな。
やっぱ2ちゃんはレベル高いな。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:44:23 ID:rPfrhfgV
水面が上昇するなら
海底を掘って底下げすればいいんじゃね?
27番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:44:24 ID:rgx0617N
超大型クーラーを使って大気をガンガンに冷やせば温暖化回避可能!

俺今すぐ商標登録するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
億の世界へGOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:44:52 ID:OlQAj3ha
電気つかえないね
29番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:44:52 ID:ferw8Qbp
南極は0度以下だから水持ってきゃ普通に氷になるぞ
30番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:45:22 ID:YsTVq5B9
ま た ゆ と り 教 育 か !
31番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:45:54 ID:9L911tgz
>27
そのクーラーの放熱でヒートアイランド現象が起きないか?
32番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:46:38 ID:KVZF47sJ
氷をロケットに積んで打ちあげればいいんじゃね?
33番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:47:10 ID:8ESo6thS
 m n _∩     +                 ∩_ nm
⊂二⌒ __)    /\___/ヽ.      ( _⌒.二つ
   \ \   /''''''   '''''':::::::\.     / ./
     \ \  |(●),   、(●)、.:|  ./  /  
      \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
        \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /
         \\  |,r-r-| .::::://
      +      \`ー`ニニ´‐―´ / 
           /  ・    ・/  
34番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:47:16 ID:s/Q540+p
宇宙ってすごく寒いんでしょ?
地球の空気抜けば一気に冷えるんじゃね?
35番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:47:44 ID:z2MvjRsT
ちきうはおおきなリサイクルシステムでなりたっています。
36番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:48:33 ID:sqU+TDQX
人類が滅亡すりゃいいんじゃね?
37番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:49:01 ID:a5M3DnRS
海面が上昇して人類が滅亡すれば問題解決するじゃん
自然ってほんとよくできてるよな
38ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/02/26 07:49:04 ID:sYN0twpq
地球が温かいのは大気があるせいだと聞きました
みんながいっせいに息を大きく吸い込んでしばらく止めてたら温暖化が防げるぞ
39番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:50:03 ID:Px0EhsHR
地球を地軸に沿って細長くすればいいんじゃね?
極点の温度下がりまくりじゃね?
40番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:50:19 ID:Y+e9whYq
つーか俺んとこ雪降っててすっごい寒いんだけど
冷やさなくていいよ
41番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:50:41 ID:rpuA6vAK
冷蔵庫の熱が氷を溶かして本末転倒
42番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:52:33 ID:Px0EhsHR
誰かがヒャダルコマスターすればいいんじゃね?
43番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:53:40 ID:J41qpXgz
そんな事より水中で自由に呼吸できる装置を開発した方が早い。
名古屋大学の精鋭が日夜研究に取り組んでいる。
44番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:56:08 ID:Px0EhsHR
テキオー灯のことかぁぁぁあ!
45番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:57:18 ID:rHeY8oXK
中国人が一斉にジャンプしても大地震はおこりません
46番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:57:58 ID:z2MvjRsT
わかったから早く…て誰もいわないのか
47番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:58:56 ID:P1EmRdte
>>1 わかったから早くカキ氷のシロップの試飲の作業に戻るんだ
48番組の途中ですが名無しです:05/02/26 07:59:50 ID:N9rhp7Mg
大阪ドームでグレイがライブすると、周辺地域は震度4だって。
49番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:01:03 ID:TbBNfYRq
この世界はぞうさんとかめさんが支えてるんだ
50番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:01:10 ID:ROKgAfSz
>>1
その冷凍庫を動かすエネルギーはどうするんだ?
核燃料か?火力か?風力か?
水を凍りに保っておくためのエネルギーは水のままの時よりも低くなるのか?

>>23
蒸発させても集中豪雨や局地的な洪水に見舞われて余計ひどくなるだけ。
51番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:01:49 ID:Px0EhsHR
モー娘。がライブすると中越地震が起きますよ
52番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:02:47 ID:s/Q540+p
俺の鼻がもう1センチ高かったら温暖化は防げたんだけどなぁ
53番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:02:50 ID:47FqMpze
>>41
>>50
バカ発見!
54番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:02:55 ID:zFmF91+T
南極の氷廃棄すればいいじゃんね?
55番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:03:00 ID:Tk7xWCMB
 m n _∩     +                 ∩_ nm
⊂二⌒ __)    /\___/ヽ.      ( _⌒.二つ
   \ \   /''''''   '''''':::::::\.     / ./
     \ \  |(●),   、(●)、.:|  ./  /  
      \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
        \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /    糞にまみれた〜
         \\  |,r-r-| .::::://
      +      \`ー`ニニ´‐―´ / 
           /  ・    ・/  
56番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:03:31 ID:q9bSoPzj
>>12
ギアッチョ(ghiaccio)=イタリア語で「氷」のこと
57番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:04:18 ID:J22nmZf5
>>50
え?冷蔵庫って電気じゃん。
58番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:07:09 ID:9L911tgz
>57
ガソリンだと高くつきそうだな
59番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:07:20 ID:RgrCFcdK
南極の氷を全部溶かして、大陸を水没させまくって、人類を減らしたほうが早くねぇ?
60番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:07:49 ID:qXvCYhzj
太陽を破壊すればみんな解決するお!!!
61番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:08:55 ID:rgx0617N
宇宙が冷たいんなら宇宙に大きな扇風機を作って地球を冷やせば温暖化解決するじゃん
やばい、今日の俺頭さえ杉wwwwwwwwwwwwwwww
62番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:09:09 ID:Tk7xWCMB
ダイジョブ。そのうちまた氷河期来るから無問題
63番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:09:09 ID:NpyD6h22
温暖化を防ぐ方法=二酸化炭素排出量を抑える=全世界が500年前の生活レベルに戻すor大規模災害or戦争で全世界焼け野原で総人口の70%死亡
でOK
64番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:09:25 ID:T4TDvk0+
>>1
おまい、天才。ノーベル賞とれる。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:10:02 ID:XP5TOev+
>>1
株式会社作って大儲け!!つ@
66番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:10:53 ID:/0T3j2kT
バカだなキミたちは。
水面が上昇するのが問題なんだから
それに対応する高さ分の陸地を上昇させればいいだけじゃないか。
相対性って言葉しってるかい?大学くらい出ておいてくれよまったく。
67番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:11:57 ID:Dm7MkSkP
キターのか?
68番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:12:00 ID:tMtBlW4k
二酸化炭素固めた方がいくね?
69番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:12:17 ID:z2MvjRsT
なんやら近日まれに見る力のある糞スレ

感動した!
70番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:12:40 ID:9MNv4cmo
公転軌道を少しだけ火星よりにすればいいんだよ。
地球の周りにでっかい鏡を並べて動かすってのを何かのテレビで見たことあるが
詳しくは忘れた。
71番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:13:15 ID:d7BtZhub
>>1
字はどこで習った。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:13:37 ID:J22nmZf5
いやでも、実際やるとなると難しいだろうね。
もうちょっといろいろ勉強するよ。
でも基本的にはこれがいけることがわかった。

みんな、ありがとう!
73番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:14:37 ID:s/Q540+p
俺らでいっぱい水飲もうぜ
74番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:15:41 ID:Tk7xWCMB
>>72
まて
75番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:16:46 ID:Dm7MkSkP
地球冷やした方が効率的な希ガス
76番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:17:04 ID:vtRLH79I
冷蔵庫の仕組みを知らない>>1がいるのは、このスレですか?
77番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:17:11 ID:zIvNNdxA
冷蔵庫はオゾン層に悪くなかったか?
78番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:17:11 ID:D7zKDrEa
79番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:17:16 ID:4m+XvR6Z
朝鮮半島を核で消滅させれば、半島の分だけ水位下がるじゃん。
日本海の見晴らしも良くなってウマーだし、
日本の防衛戦略的にもそっちのいい。
80番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:17:40 ID:J22nmZf5
>>74
なに?
81番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:18:25 ID:/Cr1lp7r
ギアッチョがホルス神と結婚してたくさん子供産めばいいんだよ
82番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:18:28 ID:JWGkli5p
>>1
まずは自分の体温を下げろ
83番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:18:39 ID:kZvUMVgw
木に逆さにぶら下がってお猪口もって腹筋して水を汲み上げればいいんじゃね?
84番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:18:44 ID:D10At0Un
電気の使用量をめちゃめちゃ高くするとか
85番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:19:09 ID:Tk7xWCMB
>>80
早まるな。
まだ考える余地はアル
86番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:19:16 ID:nSqTq/bp
そんなのより宇宙にチューブ繋いで排水した方が早いって事に気づけよオマエラ
87番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:19:46 ID:4m+XvR6Z
水位下げたいなら海底掘れば良くね?
魚も喜ぶし。
88番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:19:55 ID:zFmF91+T
みんなで海水を掃除機で吸っちゃえばいいんじゃね?
89番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:20:06 ID:Dm7MkSkP
>>83
ワロタ
90番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:20:20 ID:J22nmZf5
>>85
いや、ここからは俺ひとりで考えるよ。
アイディア横取りされたくないからね。

みんなのためにがんばるよ。
91番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:20:46 ID:dL2NpZgU
(´・ω・`)
92番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:21:40 ID:mVuEv2mu
>>1
もっといい方法があるぞ! 温暖化の原因、二酸化炭素を出さない為に
お前が息しなければいいんだよ!!!

そうすれば問題解決!
93番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:22:07 ID:J22nmZf5
>>92
いやそれは無理だろ。
94番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:22:18 ID:coSBAE+F
>>1
おまい賢いな。
95番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:22:43 ID:Tk7xWCMB
>>90
そか

沖ノ鳥島のためにガンガレよ。
期待してるぜ。
96番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:24:37 ID:WeNpbHU0
海水くみ上げて、宇宙に捨てる。
97番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:25:56 ID:s/Q540+p
>>96
宇宙なら水は凍るし、それをまた地球に戻せば余裕で冷えそうだな
98番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:26:05 ID:XP5TOev+
なんだこのスレ・・・東大卒ばっかじゃん!ムカツク
99番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:26:14 ID:yX/zKb7+
人を跳ねてどんどん成長する中央線
100番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:27:08 ID:zIvNNdxA
地面を叩いて地球と太陽の距離を遠くする。
101番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:28:06 ID:coSBAE+F
二酸化炭素を減らすためにクロレラをいっぱい作ればいいんじゃね?
俺って天才
102番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:28:06 ID:Dm7MkSkP
氷に塩を混ぜると温度がどんどん下がって−20度位にもなる。
南極に塩撒けばよくね?
103番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:29:08 ID:jBxkVUnY
>>1
2年後に氏ぬお前には関係ないことだ。
104番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:29:27 ID:0SBJhVDV
ロケット打ち上げるときによ、
なげーホース持たしといて打ち上げたらいいんでね?
んで、宇宙の方のさきっぽをブラックホールに突っ込んだらよくね?
でもホース自体もめっちゃ引っ張られるから
地球上でも思いっきり引張らないとダメだな。
んで、ちょうどいいくらい吸い込んでもらったら
ホースを放す。
ゴミも出なくて一石二鳥。

でも世界最強の綱引きチームが必要だな。
だれにしよう?
105番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:29:44 ID:Tk7xWCMB
>>87
お前マジ頭いいな。
しかも掘った土で陸地を増加だろ?
ヤベ、増加とかマジムズい言葉使っちゃったよ。
俺もマジ頭いいな。
106番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:30:16 ID:J22nmZf5
みんなレベルたけーな。
俺も負けてられないな。
107番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:30:37 ID:/Cr1lp7r
でっかい熱サマシートを作って地球に貼ればいいんだよ
108番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:30:55 ID:806JCyuV
ゴルゴ13でやってたが
南極、北極の氷をサハラ砂漠など
深刻な水不足地帯へ運んで供給続ける。
氷は淡水に近いそうだし
簡単な推進力で運べるらしい
109番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:30:56 ID:bFivD1//
なんて言うか、絶望的です。
110番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:31:56 ID:9L911tgz
111番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:32:15 ID:WeNpbHU0
おまいらみんなが、海水をペットボトルに入れて、軒先に並べればいい。
112番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:32:35 ID:zFmF91+T
紙おもつをしこたま海にぶん投げとけばよくね?
そんでもって紙おむつの株買っとけばうはおkwwwww
夢がひろがりまくりんぐwwwwwwww
113番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:33:14 ID:nWG9ycIg
  ,,ii,,
 (゚(=)゚) なんでやねん
 .<) (>
  ┛┛
114番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:34:28 ID:J22nmZf5
ぶっちゃけ>>1の大胆さに感動した。
115番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:37:56 ID:4m+XvR6Z
>>108
南極の氷山をなんとかして守ろうよって話してんだろ。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:39:15 ID:SK0nRG32
アホすぎて笑えるw

ま、皆それぞれ、出来る範囲で出来る事をやっていこうぜ。

…つーか、今ふと思ったが、電気自動車はガソリン自動車よりも本当に
環境に優しいのか? 手ごろな値段で買える時代がきたら
買ってもいいかなと思っているんだが。
117番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:39:22 ID:Gt2I2TxV
びっくりするほどエントロピー!
 びっくりするほどエントロピー!
118番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:40:24 ID:lZDAt+bb
119番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:41:20 ID:iW4Bm0O1
かき氷にしてみんなで食っちゃえ。
俺宇治金時がいいね。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:42:23 ID:Tk7xWCMB
>>117
お前マジ頭いいな。
高エントロピーから低エントロピーだろ?
しかもセンスがいいよな。「びっくりするほどエントロピー!」
絶対流行るよな。マジ俺も使うよ。
マジ俺もマジ頭いいよな。
121番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:42:46 ID:LY6mybuP
>>1惜しいノーベル平和賞は>>79に持ってかれた。
でも君は可能性を秘めてる。
122番組の途中ですが名無しです:05/02/26 08:44:11 ID:1cBYZVHg
>1
VIP住人ウザイ
123番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:07:46 ID:2E9rCD/e
てすと
124番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:16:08 ID:m/kPkhGH
>>1
おまえたまんねーな
125番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:26:15 ID:0SBJhVDV
>>116
燃料電池とかも話題に上がってるけど
水素作ると二酸化炭素でまくるって話を聞いたんだが・・・
本末転倒じゃね?
126番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:32:31 ID:coSBAE+F
(´・ω・`)なんで水素つくると二酸化炭素出るん?
127番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:33:11 ID:W5sAYwf+
931 名前:名無番長 :05/02/26 02:32:22
来月から2ちゃんねるも有料化にされるから、ヲタの荒らしも減るだろ!


128番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:34:09 ID:8td8X5Ab
みんな外にでないで家でじっとしてればいいじゃん。
おれはすでに実行してるし。
129番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:35:10 ID:b/BR/Spa
>>125
内燃機関として燃料使うよりは効率いいらしいよ
130番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:36:10 ID:Gt2I2TxV
水を電気分解すると、酸素と水素ができるでしょ?
この酸素と水素を混合して家庭用のガスコンロに送れば
屋外で家庭用ガスコンロ使えるんじゃないか?
131番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:36:50 ID:wNHCs8L1
海面が30m上昇してくれると 海水浴に行くのが 近くなって便利。
132番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:38:01 ID:coSBAE+F
寝るときも海水浴
133番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:38:42 ID:0fXcuthX
とけるというより膨張するから水位があがる
134番組の途中ですが名無しです:05/02/26 09:38:46 ID:ipGLjtrL
増えた分汲めばよくね?
135番組の途中ですが名無しです
日立がつくっとる