液晶、プラズマ死亡、LGとサムスン 薄型ブラウン管テレビを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
230番組の途中ですが名無しです:05/02/25 17:53:16 ID:CIvYLum/
薄型ブラウン管は壁にかけられないからな。
液晶はもっと壁かけを売りにしろといいたい。ドカッっと置かれてたらブラウン管とかわんねーだろと思う。
231番組の途中ですが名無しです:05/02/25 17:54:41 ID:oO11JXgY
これのPC用モニタだしてくれよ
232番組の途中ですが名無しです:05/02/25 17:56:46 ID:KqWL0+kG
こんな中途半端なもん要らんよ。
233番組の途中ですが名無しです:05/02/25 17:59:49 ID:stCJtTaf
中途半端だからつなぎで買うんだよ
本命は有機ELだろ
234番組の途中ですが名無しです:05/02/25 18:00:19 ID:BYUqWzUe
PCのモニタは無理。周辺が歪みまくるから。

同じ画面サイズのテレビと、PCのモニタの奥行き
比べてみ。PCのモニタは奥行きでっかいべ。
235番組の途中ですが名無しです:05/02/25 18:16:31 ID:73133Num
競争は良いけど、安さにつられて、経済バランスがくずれるのは嫌だな。
アメリカ牛肉食べてもいいけど、日本のおいしい肉も食べたい。
中国製の服も安くていいけど、日本製のしっかりした服も着たい。
韓国の中途半端な電化製品もいいけど、日本製のまともな電化製品の方がよりいい。

肉にかんして言えば、問題ないけど、服にかんしていうと中国製ばっかでウンザリ。
韓国製の電化製品も、安物買いの銭失いって感じがして、もう買いたくないし。
1 番組の途中ですが名無しです New! 05/02/25 09:42:29 ID:PvBCK7kL
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1109262822_1.jpg
価格もかなり安いし、画質もいいし、日本メーカーは
かなりピンチじゃね?

4 番組の途中ですが名無しです New! 05/02/25 09:45:36 ID:PvBCK7kL
>>1
マジやべーよな。
237番組の途中ですが名無しです:05/02/25 18:50:59 ID:89KB0FJi
薄くないし。
238番組の途中ですが名無しです:05/02/25 18:53:57 ID:Ke/qxKOi
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 姦国やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
239番組の途中ですが名無しです:05/02/25 19:08:52 ID:28t0F77V
短い距離で電子曲げるってことは
そんだけ強力な磁場作ってんじゃねぇのか


肩こりによさそう
240番組の途中ですが名無しです:05/02/25 19:10:04 ID:iRGChvu/
60cmが40cmか
241番組の途中ですが名無しです:05/02/25 19:25:07 ID:f+oQUlm9
24型くらいでもっと安ければ
日本の住宅事情に合うのだが
242番組の途中ですが名無しです:05/02/25 19:54:35 ID:p8004ek2
平面で薄型で、あとは省エネになれば
まだまだブラウン管でいけるやん
243番組の途中ですが名無しです:05/02/25 20:10:18 ID:V7ZzRgL3
>>242
重さはどうよ?
どのみち韓国製品って日本いると選択肢にはいんないんだよなぁ。
244番組の途中ですが名無しです:05/02/25 20:14:24 ID:ESyM2fFn
リアプロと薄型ブラウン管に主流が移ると俺は思ってるけど・・・
液晶やプラズマよりコスト面で有利だからねえ
245番組の途中ですが名無しです:05/02/25 20:22:12 ID:wQcRQXb8
韓国ですらCRTの技術革新を進めているのに
ソニーはもう完全にCRTの開発をやめたんだよな
新規開発は未来永劫無い(たぶん)
技術力でも韓国に負けてる
アホじゃないのか
246番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:06:38 ID:NDu6dOns
くだらねえ液晶にかね出して開発する日本はだめだぼ〜 
247番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:15:45 ID:1yBzLDe1
俺はこうだと思う。
変種 プラズマ→絶滅
亜流 液晶→無機EL
本命 CRT→薄型CRT→SED
支流 リアプロ
248番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:19:33 ID:1n3XhuRW
本命 プロジェクター
249あほ@外国人参政権反対:05/02/25 21:20:39 ID:mC8xJbx9
燃えプロはまだか。
250番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:31:03 ID:LK3KnXCO
ブラウン管は消費電力が高いんだよね。
251番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:33:22 ID:6YsBTM5E
小さいテレビ台に置ければいい と考えるか、
絵のように壁にかけるか・・・
今の薄型3センチだよ
252番組の途中ですが名無しです:05/02/25 22:25:24 ID:PvBCK7kL
>>1
日本メーカーもしっかりしないとな。
のほほんとしていると抜かれるぞ。
253番組の途中ですが名無しです:05/02/25 23:45:16 ID:JG3YCIhk
D4とDVIついてたらほしいかも。
Mac mini と接続。
254番組の途中ですが名無しです:05/02/25 23:57:42 ID:tPh0wAf2
重いのがなぁー
255番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:01:01 ID:QLgjEdqS
これはいいと思う
故障しないなら
256番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:02:01 ID:vO7zzUak
でも何気に日本人ってメーカーにこだわるからな
257番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:02:55 ID:zu+1GI6d
糞重たいのだけは勘弁してくれ。
258番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:08:45 ID:SzXzFI9u
信頼できるものならもちろん歓迎だが韓国人というものは日本人が普通やってはいけない
と考える設計を平気でする生き物なので日本企業の設計があベースになってる物以外
は危険
259番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:09:08 ID:G2rK+3xm
おまいら、本気でこんな糞テレビ欲しいと思ってるのか?
260番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:09:52 ID:5JMMVo2s
なんかダサイ
261番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:12:22 ID:Jc3xhnnW
俺たちが日本メーカーにラブコールおくってもメーカーは海外重視だからね。NECなんて日本切捨てだから
262番組の途中ですが名無しです :05/02/26 00:32:35 ID:V4RuXscV
韓国メーカーは安いのが魅力だが、昔、学生寮のテレビ(サムスン製)が
「ボンッ!」って煙吹いて燃えだしたのを目撃してから絶対韓国製のテレビ
は買わないとおもたよ。
ま〜、三菱自工と同じ感覚だな。
俺的には家電はビクター、車はトヨタなんだな。
263番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:33:54 ID:CP0W5DF+
「俺的には家電は」のガイドライン
264番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:38:40 ID:cYIWw6zq
>>262
それ古いだけでしょ
うちの古いTOSHIBAのTVもボンッ!ってなって煙出たよ
265番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:01:22 ID:kkruzN9/
10年ほど前にブラウン管方式の携帯テレビ貰ったなぁ…
確かソニーだった。 単3アルカリ電池4本(だっけかな?)で30分も持たなかった_ト ̄|〇
ブラウン管だと持ちにくくて煩わしいので
わざわざブラウン管の表示を反転させて、内蔵の鏡を通して表示してた。

いま考えたらすごい技術というかすごい発想だよな。

今となっては1インチ以下のブラウン管があった事さえ驚きだよ。
いまの携帯電話以下だし。

…興味本意で徹底的に分解してしまい、組み立て不可能になってしまったので、
今はどこかの埋め立て地に眠ってるのだと思われます…
266番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:06:16 ID:idy1gN5C
>>265
俺は5インチかそこらのブラウン管TVもってるよ。
卓上TVと箱に書いていた覚えがある。
なんていうか、俺はこういう物にそそられる。
こんなにちっこいくせに、電源を入れると独特のキーンという音を出し
少しずつ画面が明るくなってくる。たまりませんなぁ
267番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:12:44 ID:+fUXD1fP
ブラウン管は安くて頑丈で高画質 でも巨大という唯一の欠点があったが、

これでその欠点もなくなる
268番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:13:24 ID:FsvKRKL2
もうね、LEDで作れと
269番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:15:02 ID:yorVmkgQ
>>264
いやガチでしょう。
あの国の作るものは炊飯器でも爆発しますから…
270番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:17:01 ID:lfBHWUwb
ボンって爆発するテレビなんて子供向け特撮で
コンピューターが文明の進んだ宇宙人に内部から破壊されたっつー演出位でしか見たこと無いわ
271番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:22:55 ID:ZynYU2/m
値段が安くて自爆装置が外されてれば、それなりに売れるだろうね
272番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:42:07 ID:yUAVe+/C
一瞬SEDの事かと思ったけど違うのね。
SEDを待つよ。
273番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:51:26 ID:3dExy6q/
韓国製の冷蔵庫
製氷室で
氷が作れなかった。
その前に使ってた
国産はフルパワーにすると
冷蔵室で氷が出来てしまった。
それ以来韓国製は買っていない。
274番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:52:50 ID:CP0W5DF+
>>271
ソニータイマーのことかーーーーーーー!
275番組の途中ですが名無しです:05/02/26 02:10:17 ID:kE/wQs4d
本物の薄型ブラウン管のテレビが出るのが分かってるいまとなっては。
厚み以上に、次第にフォーカスが甘くなってくるブラウン管テレビの宿命が
SEDなら解決されそうだし。
276番組の途中ですが名無しです:05/02/26 03:21:35 ID:uv7lgd4w
今年末には20インチのPC用液晶モニター3万円だなw
277番組の途中ですが名無しです:05/02/26 03:24:45 ID:8usNSMnv
これでホルホル出来るんだから朝鮮人て幸せよね。
278番組の途中ですが名無しです:05/02/26 03:31:45 ID:WgJjNoyg
結構欲しいと思ったが副社長の顔見たら買う気無くなった
279番組の途中ですが名無しです
ていうか、これからのブラウン管が全部これになるんじゃないの?