ハムスターって冬眠すんのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
冬カチカチに固まることない?
俺はそのまま埋めたけどね。
2番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:31:18 ID:iqVy9Bnv
2
3番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:31:19 ID:a09YChOI
うんこするよ
4番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:31:25 ID:DvBOyXxj
死んでるんだよ
5番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:31:40 ID:QmwyqdxQ
>>1
通販しますた。
6番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:31:47 ID:G4ekHnUz
おいらも埋めた
7番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:31:51 ID:YzjqRhmx
すぐ死ぬよ
8番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:31:57 ID:8APU779k
冬眠するよ


そのまま目覚めることはないけど・・・
9番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:32:38 ID:pHVK0pGK
チンすれば生き返るよ
10番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:32:54 ID:GBp6B5BI
せめてから揚げにしてやれ
11番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:33:13 ID:QTAKDHwP
食え
12番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:33:30 ID:bVlwPHVl
マジレスすると冬眠する。 クソ寒い日に帰宅すると冬眠モードになっていて
(体温が低くて動かない) 死んだかと思うけどあっためると復活。
13番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:35:07 ID:jtYUz2pg
三重県ジャスコイオンで買い物中に頃されたおじいちゃん…
14番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:35:48 ID:uBNCixZN
冬眠したい
15番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:38:26 ID:QPLZLuLR
永眠したい
16番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:39:07 ID:+6OuFOzi
>>12
まじで!?
家に来て2年目の冬の朝に冷たくなって動かなくなってしまったので
泣きながら庭に埋めたんだけど…あれもしかしてまだ生きてたの!?
17番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:39:43 ID:cCW6G/g/
眠眠打破
18番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:40:46 ID:t64VvUJu
俺もそういう経験あるけど
冬眠の場合はカラダ堅くならないよな・・?
19番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:41:27 ID:bVlwPHVl
>>160
ttp://www.hamegg.jp/hospital/sick071.html

どんな状態かによるけど、小動物って死ぬと普通カチコチに硬直するよ。
冷たくてプニプニしてたら生きてる。
20番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:43:36 ID:j/Nql9c7
>>16
早すぎる埋葬。古典的ホラーですな。
21番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:46:04 ID:Glc3R2Vk
>>16
うわ、おまえ俺
22番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:46:08 ID:I1XwAIXW
俺のハムスターも固くなってた
なんか作り物みたいに軽かったし
すげーなついてたのに・・・・
23番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:48:10 ID:bVlwPHVl
因みに動物って餓死させちゃった時ほど壮絶に自分を責める時無いよ。
前凄い残業の連続で帰宅直後寝るような生活してた時
ジャンハムにやってしまった。 水が無かった。

ボトルに顔突っ込んで最後の一滴まで探そうとして死んでしまっていた。
自分のクソさ加減に憤慨した。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:48:58 ID:j/Nql9c7
でも悲しくなってくるな。
25番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:49:01 ID:+6OuFOzi
>>19
そのサイト勉強になるね、どうもありがとう! もっと早く知っていれば・・・
ものすごく冷たい身体になってたんだけど、カチコチではなかったんだよな・・・
無知は罪だな・・・ごめんよハム・・・

>原因 部屋が暗すぎる。
ヤバイこのせいかも・・・
26ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/02/25 07:49:42 ID:T7Ost2e3
ちんちんは寒いとふにゃふにゃになるよ。
27番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:50:07 ID:j/Nql9c7
死なれたら立ち直れそうもないから好きだけど飼えない。
28番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:50:22 ID:/D5fk/mK
>>19
また、冬眠は寝るためのものなので、寝床以外で寝ていたり、横になって寝ている場合は、冬眠ではなく永眠です。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:51:25 ID:uBNCixZN
ハムスターて生でも食えそうだな
30番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:51:29 ID:qpXe8Wzx
ライブカメラで見れなかった?
31番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:51:50 ID:w7arH12S
眠ったら食っちゃう
32番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:52:39 ID:+Mf7cbs3
生きてるか死んでるか確かめるには針でつついて見るといいよ
33番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:53:42 ID:o4PhVocG
カゲスターのスレってここでいいの?
34番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:53:52 ID:91fcZ1Ee
俺の飼ってたハムスターは
小屋の中を走り回りねぐらに頭突っ込んだ瞬間動かなくなった。
「し、死んだ・・・!?」
ねぐらを持ち上げるとどざっと力なく地面に落ちて動かない。
次の日埋めたけど、突然冬眠したりするの?
35りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :05/02/25 07:55:10 ID:MSsX5eRK
何でちゅか?このスレはo(>< )O O( ><)o 
36 (*゜Д゜)<21歳in即:05/02/25 07:56:56 ID:0ou8qpGK
4年もののハムスターが死にそうです
37番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:58:28 ID:bVlwPHVl
ハムが老衰で死ぬ時って中々壮絶です。
この間までリス車回してたのに1週間くらいで一気におじいさんになって死んじゃう感じ。
38ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :05/02/25 08:04:19 ID:AW7sSdwJ
昨晩彼女とするのしないのでもめてた時、横でがらがらリス車
回してやがった。なごんじゃったじゃねぇか!ごぉるらぁ〜
39番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:12:44 ID:TKckuozn
>>23
俺も経験ある。
シマリス飼ってたんだが、檻の中を激しく走り回る子でね。
真夏だったんだが
檻の金網に設置してあった飲み水のペットボトルをリスが蹴り落としてしまって
水がまったく飲めない状態になってた。
帰宅するといつも俺に驚いて檻の中を走り回るんだが、
その日はシーンとなったまま・・・
あれ?って覗いてみると何故か半濡れで冷たく固まってた。
ペットボトルじゃなくお椀に水を入れておけば・・と激しく後悔したよ。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:21:26 ID:nxJaiZSO
つうか、ハムスターが冬眠するかどうかも知らずに(調べずに)飼うなよ・・・・
ほうれん草とか、桃とかはあげちゃ駄目なんだぞ?
ついでに言うならヒマワリの種が好きだからって、そればっかりやってると寿命縮めるぞ。
41番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:22:34 ID:ztc/32sE
パンニハムハサムニダ
42番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:23:05 ID:cPU/OwpX
>>23
俺も経験ある・・・
何回か鳥を餓死させてしまった。えさのからしかいれてなかった・・・
ハムスターはさすがに殺したことはないが
一週間水を替えなかったりして、
その時はドキドキしながら観察した。
今でも夢でうなされる。もう動物は飼いたくない
43番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:23:19 ID:bVlwPHVl
ヒマワリはまじでヤバイね。 ハムにとって米代わりかと思ってる人いるかもしれないけど
あれはステーキとかそれ系に相当。
44 (*゜Д゜)<21歳in即:05/02/25 08:25:08 ID:0ou8qpGK
そら豆とか乾燥バナナとか乾燥メロンとかキウイとか
大丈夫?粟って食う?
45番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:25:26 ID:bVlwPHVl
何回かって バカヤロー。・゚・(ノД`)・゚・。
俺もバカだけど何回もそんな目に合わせちゃダメだよ。。
鳥も飼ってるけど餌はホント毎日吹いて殻飛ばしやらなきゃダメだよ。
46番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:25:50 ID:7xTgmjM8
つーか、ハムスターって飼ってて楽しいの?
楽しいなら俺も飼ってやらんこともない
47番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:27:57 ID:bVlwPHVl
>>46
楽しい楽しくないで選ぶ人は絶対に向いてないです。
子供と一緒だよぅ。 おしっこ漏らされてもウンチされても
面倒見てあげられないとダメだよ。。
48番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:29:52 ID:7xTgmjM8
>>47
子供の頃なら生き物飼うのってすごくときめいたものだが
今はもう世話するの途中でめんどくさくなりそうな予感
49番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:31:34 ID:t64VvUJu
>>46
夜にカチャカチャ回し車がうるさい
50番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:33:18 ID:cagq5FuB
ひまわりの種は絶対ダメだな。
一度あげると他の物食わなくなるし寿命も縮む
51番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:34:06 ID:3m1FAB2W
男だけどハムスター5匹も飼ってるよ
人には言えないよ
52番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:38:39 ID:PvBCK7kL
ハムって食いモンなくなったら共食いするんだよな?
53番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:39:45 ID:UNVNilQ1
ひまわりの種=カップラーメンぐらいの認識でよさそうだな
54番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:41:25 ID:OtjutTFK
>>52
俺達が食べる食品のハムの語源は、ハムスターのハムだせ?
55番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:41:26 ID:cPU/OwpX
ハムスターフードより
雑穀をあげたほうが喜ぶ気がする。
56番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:42:14 ID:/D5fk/mK
>>53
カップラーメンというより、ハンバーガーじゃないか?
57番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:43:47 ID:t64VvUJu
ひまわりの種ってそんなもんだったのか
カップに山盛りにしてた
58番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:43:59 ID:uBNCixZN
ハムスターって鳴くの?どんな鳴き声?
59番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:44:14 ID:cagq5FuB
>>55
ハムスターが好きなものがハムスターにとっていいものとは限らないよ
60番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:44:51 ID:tm6C7uWZ
>>58
興奮してるときにチュッて小さく泣く
61番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:46:40 ID:nxJaiZSO
>>58
怒った時に「ギーーーーーッ!」っていう。
それ以外は無口。
62番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:47:24 ID:TKckuozn
でも俺だったらマズイ物食って長生きするより美味いものを好きなだけ食って短命のほうがいい。

よってハムスターにはひまわりの種、ドライフルーツ、乾燥野菜、各種テンコモリで与えてた。
週1のハム小屋の掃除の時には布団代わりのティッシュの奥に剥いてあるひまわりの種が山盛りに。
全部捨ててたけど。
63番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:47:58 ID:q7ZjKMi6
結論:生き物の育成知識を持たずに飼うのはやめましょう
64番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:51:43 ID:nxJaiZSO
>>62
うまいマズいじゃなくて、ハムはヒマワリの種が脂肪分が多いから好きなだけでしょ?
脂肪つけて冬越す準備に必死だからね。

結局、ヒマワリの種はステーキの脂身部分みたいなもんだ。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:52:37 ID:PvBCK7kL
まぁ、自分の面倒もまともに見れない奴が生き物を飼うなって奴だな。
66番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:54:15 ID:w7arH12S
67番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:56:19 ID:fJZn63/e
>>12
変温動物じゃないんだからそんなことあるわけないだろqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
68番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:59:59 ID:7xTgmjM8
このスレ見て
今独り者で寂しいからちょっと飼ってみようかなと思った
69番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:01:38 ID:pblXesbw
お待たせしました〜
馬鹿の皿仕上げをご注文のお客様は?
70番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:02:00 ID:rkz+b4Tr
冬眠すんのか?
じゃなくて
冬眠するのでございますか?
と言えば教えてやらんこともないようなこともない気がする。
71番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:03:27 ID:Ils7UD/k
屋根裏のねずみは元気なのに、
わざわざ餌やってるハムはなぜすぐ死ぬ。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:03:33 ID:SN6hHRdL
くしくし
73番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:04:41 ID:/D5fk/mK
>>71
だったら、ハムスターを屋根裏で飼えばいいんじゃないか?
74番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:05:33 ID:Ils7UD/k
>>73
それだ
75番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:06:20 ID:vCMRjulr
オマイ等ハムスター経験豊富だな。
欲しくなってきたが初期投資いくらくらいすんだ?
76番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:06:54 ID:0DTzMzX2
屋根裏のネズミも死ぬぞ
あそこで死んで腐ると、下まで臭いんだよな
77番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:07:14 ID:Rtl6bxGG
ハムスター飼ってみたいんだが、犬とか猫みたいに飼い主を認識できるのだろうか?
できないなら、ちょっとさみしいなあ。
78番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:09:51 ID:uvqgSBQF
>>75
ケージとか全部合わせて、豪華に決めたら1万程
79番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:09:55 ID:b6b15bmG
奴らにとって人間なんか自動餌出し機でしかない
80番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:10:41 ID:TKckuozn
>>75
俺の経験。
滅多にやらないパチンコで5万程勝って衝動買い。

檻9800円
ハムスター1200円
小屋、滑車、えさ箱、水飲みボトル3000円
床にしく木屑1000円
餌各種2000円

かなりリッチに揃えたので本当はもっと全然安い。
81番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:11:00 ID:dZoixLDz
餌くれてる間にも攻撃してくるやついるしな
82番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:11:20 ID:bVlwPHVl
ハムスターよりとっとこハム太郎のぬいぐるみが高いのは問題だと思う。。
83番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:11:49 ID:NEZZPWFE
ハムってすぐ死んじゃうんでしょ?
可愛いけど、飼いたいとは思わんなー
84番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:11:57 ID:cagq5FuB
ハムスター自体の値段は500〜2000円くらい。
ケージが3000円〜くらい
細かいものは回し車と給水器とか餌入れと寝床とか必要
俺はケージにはおがくず入れてた。新聞紙とかティッシュの人もいるみたい
あと餌買っとけば大丈夫、不安だったら飼育用の本買っとけ
85番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:13:17 ID:dKinkZmY
ハムスターって馴れるの?
すりよってきたり追いかけてきたりする?
86番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:13:18 ID:UIUMumpJ
ハムスターの冬眠はクマ等の冬眠と違って
仮死状態の意味なんだよ。だから、安易に冬眠させよーとか考えるな。
下手すれば死ぬから。
87番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:13:31 ID:7xTgmjM8
>>82
世の中そんなもんよ
ネオンテトラよりアクアゾーンのやつのほうが高いし
88番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:13:33 ID:bVlwPHVl
飼育用の本っていうかサイト一杯あるよ。 何かイレギュラーな相談とかあれば
おいでませ 動物大好き板
89番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:14:10 ID:vCMRjulr
なるほど。猫とかと違って、そのものより
周辺器具とかが高い感じだな。
まずそっちを安く手に入れてハムスター本体を買ってみるか。
目標価格5000円くらいでそろえてみよう。
90番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:14:18 ID:PoTB3NEh
>>84
新聞紙はハムが黒くなるぞ。
91番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:14:41 ID:uvqgSBQF
>>85
毎日触ってたら、手の中で眠る位まで慣れるよ
92番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:14:46 ID:cagq5FuB
あと、ハムスターって言っても色々いるから注意な。
クロハラハムスターとか
93番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:15:16 ID:bVlwPHVl
パールホワイトジャンガリアンハムスターは綺麗だよ。
94νアイル ◆Isle/4N4Xw :05/02/25 09:16:12 ID:7aexJyCe
飼えば癒されることまちがえなし
手の中に入れて顔だけだしたり、お尻をフリフリしてチョコチョコ歩いてるのをみると萌死しそうになる


死んだときのショックは計り知れんが・・
95番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:16:54 ID:vCMRjulr
そう言えば野良ハムスターっていうか、自然界に生息ってしてるの?
そういう話って全く聞いたことないがw
実験用とかに作られた生き物なのだろか?
96番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:17:01 ID:bVlwPHVl
97番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:17:19 ID:cagq5FuB
>>93
あれかわいいな(*´∀`*)
死んだときは泣いた
98番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:17:39 ID:TKckuozn
>>85
真夜中、俺がベットで寝てたら顔の上をモゴモゴ動く物体がいた。
ぎょって目が覚めてその物体を確認したらハムスター。

無理矢理檻をこじあけて出てきたらしい。
慣れてたから懐いてきたというよりただの散歩の通り道だった俺の顔面。

自分より相当でかい人間に平気で近寄ってくる。生存本能があるのかアレは。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:17:47 ID:PoTB3NEh
>>94
つがいで飼えば無限増殖・・・orz
100番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:17:48 ID:PvBCK7kL
安易に飼ってハムを殺すなよ。
101番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:18:09 ID:utyCylll
ゴールデンハムスターは冬眠する
ジャンガリアン・ロボロフスキーはしない
102番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:18:13 ID:XakRxu3u
なんと猫のおもちゃより安いではないか!
今度買ってやるかな
103番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:18:44 ID:vCMRjulr
>>102
猫が食うからダメだろ
104番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:18:54 ID:cagq5FuB
>>95
自然界には体長25a前後のクロハラハムスターってやつがいるぞ
105番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:19:00 ID:enGq/20K
ハムスターの頬袋に溜め込んでる物体がくっさい件について
106番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:19:36 ID:DVyt2hJz
107番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:19:40 ID:7xTgmjM8
>>102
使い捨てだから結局高くつくぞ
108番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:19:48 ID:Iv91/iXU
以前、買ってきたハムのケージから数日後「チュッチュチュッチュ」五月蝿いなと思ったら
子供生んでたことあったよ。買ってきたときから腹の中に入ってたらしい。

寝床あけてみたら、7匹位に増えてて焦ったけど感動した。
109番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:21:04 ID:wbpwrq7U
>>94 >>96
堤防に穴あけるから、放し飼いはダメだぞ
110番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:21:14 ID:TKckuozn
あぁ、うちのハムスターはウンコを檻の外に投げ出す名手だった。
檻の近くはカピカピうんこだらけ。
ちっこいウンコだからすぐに乾いて臭くはないんだけど
オシッコだけはやたらと臭いので掃除は頻繁にしないとね。
111番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:23:28 ID:fdhYwIeA
ジャンガリアンハムスターを二匹飼って、寿命4年と5年まで生かした俺がやってきましたよ。
長生きさせたいなら俺に教えを請いなさい、誰よりも俺の言葉が正しいです。

何か質問は?
112番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:23:37 ID:cagq5FuB
>>110
かなりウンコするよな。
一日30回くらい
113番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:24:43 ID:wbpwrq7U
>>111
あなたの年収は?
114番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:24:43 ID:bVlwPHVl
ウンコはいい判断材料ですよ。 
ハムのウンコとオシッコ触れない人は絶対飼っても殺しちゃうだけだよ。
115番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:25:24 ID:7xTgmjM8
>>111
アナタの体脂肪率は?
116番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:26:16 ID:fdhYwIeA
>>113
現役大学生ですよー。
バイトだけなら80万ぐらいでしょうか?まぁその殆どが貯金とチャリンコとバイク維持費に消えてます。
117ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/02/25 09:26:55 ID:T7Ost2e3
>>111
彼女はハムスターですか
118番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:27:16 ID:TKckuozn
檻の底に10cmくらいウッドチップを撒いたら
大喜びで穴を掘ってた。
檻の外が凄い事に・・
119ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/02/25 09:27:59 ID:T7Ost2e3
>>111
あなたの血糖値は?
120番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:28:06 ID:cPU/OwpX
>>102
はネコのおもちゃにハムスターを使うのか?
かわいそう・・・・
121番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:28:18 ID:utyCylll
うちのハムスターがウンコをくわえてカゴの外へ捨てる件について
122番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:28:55 ID:fdhYwIeA
>>115
6パーセントですよー、ジョグったり筋トレしたり、色々してますからねー

>>110
ウンコの出が悪いときは逆にお腹を優しくマッサージしてあげるのも有効ですよ。
向日葵の種とかのあげすぎでブクブクに太ったハムは便秘になりがちです、動かないから。
123番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:28:58 ID:dZZ2c/qD
>>111
あなたの地球上の唯一の友達は、
そのハムスターだったのですか?
124番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:31:47 ID:cPU/OwpX
>>122
ゴールデンハムスターや鳥には興味ないの?
125番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:32:18 ID:fdhYwIeA
>>117
彼女は別にいますよーもちろん哺乳類ヒト科の雌が。
わがままでちょっと電波はいった子だけどかわええーです。
>>123
高校ん時は案外そうだったかもしれないっすねー。いや友達いたけど
放課後に遊ぶっていうような友達はいなかったですから。
>>119
知るか馬鹿ですよ。
126番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:32:47 ID:aHarpzEh
ハムスターてすぐ死にそうだなぁ
127番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:34:33 ID:aAbuBVeb
>>126
天寿をまっとうしても2年ちょこっとですよ。。。
128番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:35:48 ID:fdhYwIeA
>>124
ゴールデンはイトコが買ってたし、僕はドワーフハムスターが好きだったんですね。
穴を掘らせてみたいと思ったんです。だからオスメスでジャンガリアンのブルーサファイアを購入しました。
それにゴールデンは噛まれたときちょっとやばいくらい痛いっすからねー。
僕の頃は回し車も作りがちゃちいのが多くてゴルデン用のはうるさかったですし。
鳥はカラスとツバメが好きですよーかっこいい。

ってか長生きの秘訣とか聞けですよー!おまららわ。
129番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:36:16 ID:TKckuozn
>>126
ツガイで飼えば淋しくないよ。
130番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:37:53 ID:3afH86y6
ペット屋さんに、「キンタマハムスター」っていたけど(ネタじゃない、まじで)
ほんとにこんな名前のハムいるの?
131番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:38:18 ID:izgSsmMx
悲しいスレですね
132番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:39:16 ID:aHarpzEh
2年かぁ
133番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:39:20 ID:cPU/OwpX
えさは何やってたの?
134番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:39:22 ID:tm6C7uWZ
>>130
キンクマじゃないのか?
135番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:40:43 ID:gsrqAobE
噛まれてアナフィラキシーを起こして生死の境を彷徨った
アレルギー体質の人は注意しませう
136番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:41:44 ID:7xTgmjM8
それより俺のハムスターを見てくれ
コイツをどう思う?
137番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:43:24 ID:DhkbvmIX
慣れてきて手渡しで餌を与えた時に萌え死ぬくらいかわいかった
でも死ぬとショックだからもう飼わない
138番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:44:07 ID:Iv91/iXU
オス2匹を同じケージで飼おうとしたけど、同じゴールデンなのに一匹の方が大きすぎて
寝床占領しやがった。可哀想だから分けたよ。

仲が良いハムなら複数で買うのもオススメ
139130:05/02/25 09:44:52 ID:3afH86y6
>>134
漏れの見間違いだったのか・・・_| ̄|○
見た瞬間、一人で赤面してたw

ハムは飼ってみたいんだけど、真冬と真夏の温度管理をどうすればいいかわからない。
うちは昼間誰もいないから、真夏なんか40度近くまで温度上がるからなー。
飼ってる人は、エアコンつけっぱなし?
140番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:46:22 ID:aAbuBVeb
>>139
そだよ。春夏秋冬空調かけまくり。
光熱費かかりまくり。
141番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:48:02 ID:TKckuozn
え・・・リッチなハムだな・・・

意外と気温の変化には丈夫だよ。
40度に上がる部屋はさすがにマズイだろうけど、
真夏とかは風通しのいい涼しいところとかに置くだけで平気。
142番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:48:15 ID:YKjRb8dW
人に相手されずに愛情に飢えすぎると鼠にまですがるようになるのか。気持ち悪いですネ☆ばい菌うつりそうー(@_@)
143番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:48:31 ID:Sf56SVeH
俺の飼ってた亀が死んだ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1109099314/l50
144番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:49:12 ID:aHarpzEh
2年間の命をお前達はもてあそぶわけだな?
145イオナ:05/02/25 09:49:48 ID:MfIU+17z
ハムスターの小さい版はボンボロ子供産むよ
146番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:49:49 ID:fdhYwIeA
>>139
夏の暑さ対策はは日差しの届かないぐらいの窓辺に置いて窓空けてました。
夏はハムスターもバカバカ水飲んで走って食って寝てくれるから問題ないんですけど
ハムで一番怖いのは冬ですね、簡単に死にますから。
147番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:50:41 ID:aAbuBVeb
>>144
ヽ(´-`)ノ ウン
148番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:51:56 ID:q7ltnG2H
死ぬのやだから飼えない
149番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:53:27 ID:fdhYwIeA
>>144
まぁペットショップでヒマワリの種をバクバク食べて、お団子みたいになってすぐに死ぬよりは
俺の手で育ったほうがはるかに幸せだったと思いますよ。
150番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:57:05 ID:aHarpzEh
そうか。それは幸せだな。
151番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:58:15 ID:3afH86y6
>>144
そこなんだよな。

でも、ペット屋の環境じゃ2年も持たないと思うし、だったら大事に育てて天寿をまっとう
させてあげた方がいいのかなと、思い始めてる。
152番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:59:39 ID:QK21u4Ey
ハムスター料理して食ってるサイトない?
153番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:01:22 ID:aAbuBVeb
ちなみにハム公飼いを卒業したらジャービル飼いがお勧めですよ。。。
154番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:09:19 ID:UFRabsX1
漏れは2匹飼ってて2年3ヶ月と2年半年で死んでしまった。・゜・(ノД`)・゜・。 

飼いたいけど辛いよね。
155番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:13:41 ID:qER4hwB/
ハムスター踏んでしまいそうなやつには
モルモットおすすめ。
普段は大人しいけど飼い主帰ってくると一人カーニバル。
156番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:13:47 ID:aHarpzEh
残酷な人ですね
157番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:17:50 ID:UFRabsX1
モルモットにジャービルも可愛いなぁ(;´Д`)ハァハァ
158番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:18:09 ID:7xTgmjM8
モルモットでかすぎ
159番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:20:27 ID:USnva0vf
ハムスター2匹飼ってたら
小さいヤツがデカいのに食われちまった。・゚・(ノД`)・゚・。
160番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:21:12 ID:j2TSD1/R
ハムスターはよく増えるから、猛禽類飼ったときのえさ代浮くのでお勧め
161番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:21:26 ID:oiJS3n4/
ゴールデン以外は冬眠しないし、冬眠は命取り
162番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:24:50 ID:sFote7ir
>>159
まじで?あんなかわいいのに共食いすんの
ちょっとショック
163番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:25:58 ID:4zGFKohh
近所の動物園にモルモットがいっぱいいるんだけど、
ハムスターよりずっと大きくて可愛かった
飼ってみてええな
164番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:25:59 ID:aHarpzEh
二年で死ぬから可愛いのかもね
165番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:27:30 ID:h/CtlZgJ
お湯に浮かべるとジタバタと必死に暴れるハム。
肛門に爪楊枝注入したこともあった。
ごめんなさい。。。
166番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:28:04 ID:aAbuBVeb
>>162
狭いケージや母親にストレスかけまくると、
出産直後の子供を食べちゃいますよ。
あと、同じケージに複数飼いすると、
ある日突然デスマッチを始める事がある。
167番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:28:19 ID:aHarpzEh
なんか楽しそうね
168番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:29:15 ID:7raku78Q
二年で死ぬから可愛いのかもね
169イオナ:05/02/25 10:29:38 ID:MfIU+17z
大陸モモンガ可愛くてチョーお勧め
170番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:29:44 ID:cD1n53WA
>1
今日の糧を得る事が出来た事を神に感謝して、焼いて喰え。
171番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:30:41 ID:m48NzQfv
   = ∩___∩ =
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
 ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
  =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
          \_))≡=
172番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:33:36 ID:Nsec/2TQ
2匹飼ったら26匹まで増えてあとは自然と減っていった

よく血だらけになってたけどきっと整理だね
173番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:34:15 ID:c10n25JO
ハムスターってなんでウンコするの?
174番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:35:56 ID:kIdf+4oH
ハムスター飼おうかなぁ。
仕事終えて疲れて帰ってくる俺をハムタンは癒してくれるかい?
175番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:37:52 ID:LgIrb0Ub
ハムは癒されるぞ、うるさくて寝れないかもしれんが
176番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:38:09 ID:oiJS3n4/
すごく…かわいいです
177番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:39:11 ID:bVlwPHVl
ハムハム。
178イオナ:05/02/25 10:40:21 ID:MfIU+17z
アニファー読めば可愛いさが分かるよ>>174
179番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:40:56 ID:Nsec/2TQ
ハムの赤ん坊ってすぐ居なくなるよ・・・

逃げちゃうのかな?
180番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:42:52 ID:kiLUchrf
>>179
巣の中に首だけ残ってるよ
181番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:42:54 ID:PoTB3NEh
>>174
齧歯類は夜行性
182番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:43:51 ID:aAbuBVeb
>>174
貴方を寝不足にしてくれる事間違い無しですよ。。。
183番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:44:47 ID:7raku78Q
ホームレスの方がよくなつく
184番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:45:26 ID:BpHjm0jK
うちの爺さんも先週からカチカチで動かない。
冬眠かな
185番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:47:05 ID:+Hz8Fxxf
ハムスター飼ってたとき冬場はよく仮死冬眠しちゃうから
そのたんびに死ぬな死ぬなつって砂糖水飲ませながら
ドライヤーで熱風当てたよ
それでけっこう生き返るし、獣医にそうしろと言われたから
186番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:50:03 ID:bVlwPHVl
>>185
砂糖水かなり正解。 ぬるま湯だったらベター。

でも本当はハム用暖房で仮死させないようにした方がいいよ。
かなり体力使っちゃうから。
187175:05/02/25 10:51:32 ID:kIdf+4oH
よしハムタン飼おう。うちワンコいるからいじめられないようにしなくちゃ。
しばらくは色々なサイトでハムタンの飼い方とか勉強だ(`・ω・´)
188174:05/02/25 10:52:59 ID:kIdf+4oH
名前欄間違えますた。>>174です
189番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:53:02 ID:k933XOwd
>>130
去年、名古屋市アピタ熱田で同じギャグを言ってる高校生見た。

ちなみに俺、キンクマとジャンハム2匹飼ってる
190番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:54:30 ID:P/WtHmTR
>>179
・・・喰われてるんだよ
191番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:54:43 ID:bVlwPHVl
飼うのはいいけれど幸せにしてやってよ。
ハムは死んでも電池入れ替え出来ないんだよ。。
192番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:22:26 ID:k933XOwd
ティッシュや新聞紙で飼うのはやめてあげようね・・・・
臭いも吸収してくれるし、安いから敷き藁くらい買うべき。
193番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:40:53 ID:aAbuBVeb
>>192
ちなみに非水溶性のクッキングペーパーなら可ですよ。。。
194番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:53:15 ID:aOO0FhkI
ハムスターって夜行性でしょ?

夜中がさがさうるさくないの?
195番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:54:30 ID:8pXREHgx
>>184 お湯かけると動き出すよ
196番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:57:08 ID:bVlwPHVl
>>194
メチャクチャ五月蝿いです。
金属製のリス車買うと逆に五月蝿すぎて笑えるくらい。
キコキコキコキコ・・・


でもそれでも爆睡出来ないとハム飼い難しいかも分からないね。
197番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:57:09 ID:tNnHnHZL
たくさん子供産まれて、10匹くらい居た。
冬眠させて、春になって出したら、1匹だけになっていた、毛皮が残っていた、、、
198番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:59:48 ID:TKckuozn
>>194
うるさいよ。
歯が伸びるから金属の檻をマシンガンのようにガガガガガガガガガガガって噛む。

ちゃんと歯を削る用の木片いれてたのに・・・
199番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:03:31 ID:tNnHnHZL
たまに、籠の天井を「うんてい」で渡るハムスター居るよね
200番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:04:33 ID:4zGFKohh
リスが飼いたいなぁ
アカリスが可愛かった
201番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:04:34 ID:aAbuBVeb
>>199
うんうんw
202( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/25 12:05:14 ID:vy369a1q
ハムスターは癒されるな
203番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:05:54 ID:8pXREHgx
>>197
他食って生存競争に勝ったやつこええ。そうやって何度も何度も淘汰させていけば、ものすごいハムが誕生するかもしれん
204番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:07:27 ID:bVlwPHVl
ハムもウサギもグッピーもそうだけど、一つの家系で増やしてくのは近親相姦で
遺伝子レベルで(・A・)イクナイ。
205番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:08:36 ID:65NjK/wB
野生のハムスターとかおらんのか
206( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/25 12:10:01 ID:vy369a1q
>>205
いるはず。
もともと野生だったのをペットにしたんだから
でもありえないくらいとろいけど、動きが…
207番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:10:31 ID:1Z/BrkMw
>>203
蟲毒かよ
208番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:11:25 ID:LyqVKodn
まうまう
209番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:12:10 ID:aOO0FhkI
>>196
>>198
眠れないのはいやです

ハムのいる部屋で爆音で音楽流しても平気?
210番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:12:16 ID:dxO/izW2
ハム太郎スレにならないのがヲタが多い2chらしいな
211番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:13:44 ID:Id3VywJk
>>206

ネズミだ。
212番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:14:31 ID:4zGFKohh
ハダカデバネズミ
213番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:14:53 ID:k933XOwd
>>205
ゴールデンは、イラクやイランにいるけど絶滅寸前だそうです
214番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:15:55 ID:k933XOwd
ジャンハムはロシアにいます
215( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/25 12:18:15 ID:vy369a1q
>>209
やめれかわいそうだ
216番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:19:57 ID:LyqVKodn
217番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:20:18 ID:47G9tUeK
>>210
逆じゃね?
218消える前に:05/02/25 12:35:56 ID:hj3cGA4T


 公
 星


219番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:38:35 ID:6bJSAyAG
数年前まで飼ってたけど冬も元気だったぞ。
220番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:47:32 ID:Y1eejf41
221番組の途中ですが名無しです:05/02/25 14:02:27 ID:QfA3vV2I
222番組の途中ですが名無しです:05/02/25 14:25:23 ID:9j1nn86d
具合悪いとき、砂糖水やったら元気になるんか?
223番組の途中ですが名無しです:05/02/25 14:28:29 ID:k933XOwd
>>221
ひどすぎる・・・
特撮じゃないよね???
224番組の途中ですが名無しです