お前らピンクナンバーのスクーター知ってっか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
二人乗りも出来るし100キロ出るらしいぞ!
超欲しい!!
2りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :05/02/25 06:58:02 ID:BgO4U80O
2
3番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:58:27 ID:lOdR7gBG
昨日、免許更新に行ったらなんか言ってたな
4番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:03:33 ID:PdJ4IlRY
乗ってるのDQNばっかり
5番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:04:39 ID:43x07J9u
俺のアプリオ

ていうか黄色のナンバーの原付は60キロまでだせるそうだが
いいのか?あれ?
6番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:05:04 ID:IyuxHUd0
>>1
笑点のピンクとどっちがすごい?
7番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:07:09 ID:EkgyIHbH
>>1
>>5

おまいら、ホントに免許持ってんのか?
8番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:07:14 ID:XfThaAWT
ま、排気量の関係で50ccじゃなからな
だから原チャリ免許じゃ乗れないが、30`以上出しても捕まらない

ちなみに、書類持ってって『ボアアップしたんで排気量かわっちゃいました』って言えばノーマルでも黄色orピンクナンバー貰えるぞ
9番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:08:10 ID:UnDi35DS
10番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:10:23 ID:tnbSPnvn
ちょうど15年前
中学校の休み時間にこんな会話してた。
11番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:11:04 ID:Kf4Mf1ti
>>8
ノーマルなのにどうやって改造証明すんのよ
12番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:12:09 ID:bVlwPHVl
でもさ。 あれって中型免許無いと乗れないし、ダサいし、
そこまで行ったら単車買った方がいいのにって思うよ。
13番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:13:25 ID:Xi67CRtu
つ[小型自動二輪免許]
14番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:14:08 ID:iNH0mVju
125の奴か?
15番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:14:40 ID:u1P07WMu
つ[普通二輪免許 小型限定]
16番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:16:21 ID:bfDhFLPF
正直、小型二輪免許だけ取得してるやつってどれくらいいるの?
普免持ってりゃ原チャは乗れるし、バイク乗るやつは大抵中免以上だし
17番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:18:49 ID:IZbmiEc3
http://www.atv50.cc/

公道走行可らしい・・・
18番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:18:58 ID:xCN2Zzrl
俺はピンクナンバーまででいい。危ないと思いつつ捕まらぬようキョロキョロして原付乗っている。
安くピンクナンバー乗れる免許欲しい

ピンクナンバーも筆記だけで免許くれないかな。
原付が二択ならピンクはセンター試験程度の択一とか
19番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:20:21 ID:TLWXvb+Q
教習所なんぞ行かずとも小型にりんなら警察で取りやすいほうだから
学生だった頃何人かはいたな
それで125乗れるんだから安いよね
任意保険もファミバイ特約でカバーできるし
20番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:21:05 ID:bVlwPHVl
ピンクパンサー・・・




うはwwwwwwwメガワロスwwwwwwwwwwww
21番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:23:14 ID:xCN2Zzrl
自動車はMT免許だけど教習所でしか運転していないし原付もスクーターしか
運転したことないから一発試験受けてもエンストだろうな…
22番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:33:11 ID:mdUSzMY7
原付二種だろ
23番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:34:33 ID:XTNFZwiU
YSR50にDT125のエンジン載せたピンクナンバー、
NSR50にNSR250のエンジン載せた原チャリナンバー。

おまえら、どっちがいい?
24番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:36:58 ID:EkgyIHbH
>>23
エンジンの扱いやすさで

>YSR50にDT125のエンジン載せたピンクナンバー
25番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:40:39 ID:XTNFZwiU
おまいは俺だ。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:42:25 ID:LhrNcnAU
東京在住の地方出身者は
ビックスクーターが好き

東京でビックスクーターに乗ってる若者の8割は田舎の人
27番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:44:35 ID:PjUFr3Yu
v100糊の俺はこのスレが気になる
28番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:45:33 ID:oNllBGS8
俺なんて自転車を無免許で乗り回してる
29番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:48:00 ID:feOY9mNX
時速30キロで原付をチンタラ運転してたら逆に捕まりそうだよな
30番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:51:23 ID:EkgyIHbH
>>25
ブラジル仕様のDT125(空冷)新車を先日見つけてしまい、
購入しようかどうか悩んでいるヲレ・・・

色がちょいとアレなんだけど、込み込み30万でお釣りが来るんだよな〜。
31番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:52:27 ID:wAk4xebb
バンクーバー・・・




うはwwwwwwwメガワロスwwwwwwwwwwww
32番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:54:52 ID:IJUZTDZj
ポッケにDT200のエンジンがいいな。
ヘッドのフィンを削れば載るとか。
33番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:06:24 ID:EkgyIHbH
>>32
15年くらい前にDT200乗ったことがあるんだけど、
エンジンの振動が激しくて難儀した覚えがあるよ。

以後改善されたのかな?

パワーもあったけど、125と違って振り回されちゃって怖かったな。
34番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:08:18 ID:fGSGE8+v
堂々と2ケツできる原チャなんで貴重だ
35番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:11:20 ID:dZoixLDz
>>32
空冷のDT200あったっけ?
36番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:24:07 ID:lWAfqtFj
税金高いし、高速乗れない。orz
250ccか400ccがいいよ。500ccとか750ccのほうがもっといいけど、免許が違う。
37番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:26:04 ID:B4sPJwF/
>>36
税金は安いんじゃなかったけ?
金の事を言うなら要車検の400ccは駄目だろ
38番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:30:07 ID:EkgyIHbH
>>36
軽自動車税は50〜125ccまでなら\1,000も違わないでしょ。
保険も安いし。

高速よりも専用道に乗れないのが痛いね。
39番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:31:16 ID:wARlZXd2
台湾ヤマハのマジェスティー125を買うつもり。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:34:13 ID:TKckuozn
俺のKSR110盗った奴だれじゃ。殺す。マジ殺す。
新車で買って一ヶ月なのに。背骨折って半身不髄にしてやる。
41:05/02/25 08:36:33 ID:AM9MmLAW
まあ俺が今一番欲しいのは250ccのカタナなんだけどな
42番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:37:25 ID:PEWp8Eu7
税金たしか1200円とかだぞ。
自賠責も原付と同じだし、車持ってれば任意保険も10000か20000位。
維持費はほとんどかからない。 
43番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:38:24 ID:dZoixLDz
250じゃ小刀だろ
44番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:41:18 ID:kuHtt2Y0
そーいやー昔ピンクナンバーを見ると拝む奴いたんだけど、なんかあるの?

他にそんな光景見たことある人いない?
45番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:41:55 ID:dxoseng5
大阪ナンバーの事か!
46番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:45:27 ID:OtjutTFK
>>44
昔の映画で、ピンクのナンバーに拝むと幸運な事が起こるって映画があった
んだよ
最後、主人公はピンクのナンバーに拝もうとして、後ろからきたピンク
ナンバーに引かれて終るっていうシュールなやつ。
題名忘れたけど
47番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:48:45 ID:7+OLRzDD
原付二種はいいよ。バイク本体は安いし、保険は安いし、まあパワー不足は
感じるけど、原付ほどじゃないし、二段階左折とか30Km制限とかないし、
二人乗り出来るし、免許は試験場で取れるし。
・・・・でもピンクのナンバーがなぁ〜。
48ガルベス:05/02/25 08:54:57 ID:A1Bq3VeD
125の2stギア付きはほんと楽しいぞ
49番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:56:48 ID:Tl8P+xFo
事故って死ねwwwwwwwwwwwww
50番組の途中ですが名無しです:05/02/25 08:56:57 ID:wARlZXd2
普免で125ccまで乗れるようにしてくれれば
メーカーも気合を入れてくれるかも。
51番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:15:11 ID:kuHtt2Y0
>>46
なーるほどね、謎が解けたよ!

拝んでるから宗教的な事でも絡んでるかと思ってたよw
52番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:20:35 ID:TP84Knsh
倉庫の管理の仕事してたとき、
エンジン付きの自転車を会社に支給してもらった
あれは楽しいな
53番組の途中ですが名無しです:05/02/25 09:22:33 ID:fSvS3kRV
夜の街を・・・・・・・
いや、なんでもない
54番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:03:35 ID:3afH86y6
>>40
廃品回収のトラックの荷台に乗ってたアレ、おまいのだったのか?
55番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:21:32 ID:yfjqy4L3
>>40
警察はまじめに捜してくれないらしいから…。
近所(半径数キロ)を探してみたら?
56番組の途中ですが名無しです
>>52
モペッドですな。