全皿100円の回転寿司よりさ、皿によって値段違う方がいいよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
全皿100円だと、カニサラダ、コーンとかばっかり流れてくるよね。
寿司食いに行ってこれでは・・・

皿によって、200円の皿、300円の皿とかある店は、
エビ、イクラやかずのこがどんどん流れてくる。
2番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:43:40 ID:UAf5+plQ
皿によって値段が違う店で、あわび700円とか、本マグロ800円とか、
つい生まれてはじめての経験をしてしまった。
3番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:44:10 ID:I1XwAIXW
回転寿司なんていったことねえや
入るのはずかしい
4番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:44:28 ID:e9tMG+3e
注文すればいいじゃないか
5番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:44:43 ID:D/kcdhG2
>>2
あわび
6番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:45:27 ID:LUoGOlfr
魚市場直下の回転寿司が本マグロ250円とかフグ300円とかで超お得
7番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:46:11 ID:w6k/f/Lx
直接言えば握ってくれるよ

まず赤貝2枚注文するよ
8番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:47:08 ID:3hyodQ8Q
全皿100円→貧乏人が大量にえび、いくらを取るので>>1に行き着くのはカニサラダ、コーン
そうでない→貧乏人がカニサラダ、コーンしか取らないので>>1に行き着くのは鮮度の落ちたえび、いくら
9番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:47:14 ID:bVlwPHVl
あれ食べるぞ、、もう少しだからこれ口に入れちゃおう、、、
きたきたきたきた、、、、、


隣のガキに取られたーーーーーorz
10番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:47:22 ID:UV5qZ44B
>>6
フグなんてあるのかよ!
11番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:48:09 ID:a7JIydxR
注文したのを間違って取られて切れた
12番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:48:27 ID:LUoGOlfr
>>10
下関にあった
13番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:48:35 ID:WcYEjAea
100円寿司でもビントロはうまい
14番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:48:57 ID:e9tMG+3e
>>11
あるあるw
15番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:49:16 ID:bVlwPHVl
おまいら何皿くらい食う?

俺もっと食うかと思ってたけど最近7皿が限界。
16番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:50:03 ID:BAjzX8FG
【写メール】写女神降臨!! 550shot【フォトメールi-shot】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1109265857/

ただいま女神降臨中 急げ!
http://f.pic.to/1i6px
17番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:50:10 ID:fIsLSTqh
おれ魚食えないから回転寿司しかいかねーな。
回ってない所ってプリンとか食えるのか?
18番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:51:02 ID:lCiqmh70
流れてくるっていっても流れてくるやつを食べること自体稀だろ
みんなふつうに注文してる
19番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:51:02 ID:WcYEjAea
>>15
すくなくとも20皿は喰う
20番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:51:17 ID:ULhInSfd
お前ら回転寿司で何皿食べる?
俺は25皿は確実に食べるが多いか?
21 ◆l8A/No6666 :05/02/25 02:51:22 ID:EIexDr8G
>>2
その辺の値段になるとクルクルじゃない店に行って食べたいね。
22番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:52:41 ID:bVlwPHVl
20皿ってどんだけの量だ。。 俺の行くとこそんなに小さい寿司だたかなぁ。。


そういえば>>21の言うとおり、回転はあくまでジャンク寿司であってあまり高いと
もはや回転にする意味が分からないよねw
23番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:52:48 ID:vm4glP+B
回転寿司で回ってるネタって殆ど干からびてるから
全部注文して喰ってる。

でもたまに注文しても回ってるのそのまま渡される。
握ってくれよ。
カピカピじゃんこれ。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:53:41 ID:ULhInSfd
>>23
100円に期待する方が悪い
25番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:54:55 ID:a7JIydxR
タバコ吸いながら握られた時は引いた
京都の某所
26番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:55:37 ID:WcYEjAea
ウニが嫌いなやつは回転寿司じゃなくてちょっといいとこで食べたら衝撃をうけるよ
27番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:56:10 ID:vm4glP+B
>>24
100円でも旨いところは本当に旨いよ。
地元の100円寿司最高。100円で満足。

でもこの前秋葉の回転寿司って食ってみたら死ぬほど不味かった。
あのチェーン店だかなんだかは二度と行かない。
28番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:56:28 ID:bVlwPHVl
>>26
同感だ。 ダメウニってウニ好きでもまずいと思うくらい酷い。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:58:30 ID:1ULOM0J5
回転寿司で乾いてるとかほざくやつはアホだろ
そういうやつは普通の寿司屋行け
回ってるやつ普通に食うのが当たり前
30番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:59:32 ID:5W0aCH2/
普通の寿司屋って 焼き肉屋行くくらいの感覚でいいのかな

どんぐらいかかるんだろか ピンキリだろうが
31番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:59:39 ID:e9tMG+3e
値段を考えたら、充分美味いよ。俺貧乏舌だし
32番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:59:42 ID:3beBL102
かにサラダとかタコサラダとか
そういったものを食べるために行くんだよ
33番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:01:12 ID:MYt/7UdW
100円だと値段気にしないで食べられるからいい
お腹一杯食っても1000円超えるくらいだし
34番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:01:18 ID:uEx4kgD4
>>25
心配だから場所さらして。区だけでも
35番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:01:29 ID:LUoGOlfr
>30
まぁ値札に 時価 とか書いてないところなら2万もありゃ足りるな
36番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:03:47 ID:3hxOdvdk
あら汁うめええええええええええええええええええええええ
37番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:04:26 ID:bVlwPHVl
TVでやってる普通のすし屋の特集見ると俺永遠に食えそうにない値段。
一貫いくら だったり。

回転すしでも築地の回転は場所柄流石に凄いらしいね。
38番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:04:53 ID:vm4glP+B
築地の(俺にとっては)ちょっとお高めの所で寿司食ったけどそう美味しいと思わなかった。
やっぱ時価!とか書いてるところで食わなきゃいかんのかねぇ。
39番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:05:14 ID:EZmmj3Yr
注文すりゃいいんだが、注文しにくい
なんか忙しそうなんだもん。カニサラダ、コーン作るのに。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:06:25 ID:bVlwPHVl
っていうか回転すしって流れてるもんに偏りがあるのがなぁ。
カウンターのにーちゃんは握ってるけど穴から覗くと機械が
ガッチャンガッチャンしてるし。
41番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:10:58 ID:p4/qoWGG
>>35
2万かー俺は無理っス
42番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:12:02 ID:w6k/f/Lx
寿司屋のオヤジは何握ったかメモとか全然しないよな

そこそこ喰った時と腹一杯喰った時とが、おんなじ勘定だったりすると
時価って何だよ〜って思ってしまう。
時価ゆえに寿司屋は儲かるみたいだよ。職場の近くの店は上司が時々連れてって
くれたけど、店主は娘を私立医科大に入れたらしい
43番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:12:55 ID:bje2t0Cf
下流に座るときついよね
44番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:13:00 ID:moX8hmkK
>>42
あるある
45番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:13:08 ID:wseKxtI5
東海地方に住んでるけど、福井とか北陸方面へ旅行に行ったときに昼飯喰うために
廻る寿司屋に入ってみた。(大手チェーンじゃない)

皿ごとに値段が違う店だったが、こっちの廻る寿司屋よりぜんぜん美味しかった。
やっぱ魚が取れる地域の寿司は美味いんだなと思った。

いつも皿の値段見ないで食べるので「お、これ美味いなあ。」と思って、たまたま
壁に貼ってある値段表を見たら、
「中トロ   1000円」
と書いてあったのでさすがにビビッタ。
46番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:14:04 ID:0C3Nzam8
なんで回転させなきゃ行けないんだ
47番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:14:08 ID:w94eFVKy
>>40
寿司ロボットを甘く見すぎ。人が握るよりウマイよ。
48番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:15:02 ID:a7JIydxR
>>34
中京区
49番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:15:53 ID:McP8LBC1
回転じゃないところで1個1500円くらいのトロを食べたことあるけど
ちょっと高級なネタが多い回転の2個300円のトロと大して味は変わらなかった。
あれ、値段が高いだけだね。
「うむ!さくが高級品!美味い!!」とか言ってるのは池沼。
50番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:15:54 ID:gJRCqyXd
全皿100円の店だと、注文してえびとか握ってもらってもうまくねぇだろ?
それも100円なんだから。
51番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:15:56 ID:mlq2ZplB
材料費が100円より高いネタと安いネタがあると考えられるのだが、
どのネタが高くてどのネタが安いのだろう?

カッパ巻きとか安そうだ。
52番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:16:32 ID:3beBL102
空港に回転寿司つくってほしい
53番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:17:32 ID:vm4glP+B
>さくが高級品
54番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:17:58 ID:0C3Nzam8
だから何で回転させなきゃならないんだよ!
55番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:18:23 ID:bVlwPHVl
向かいのテーブルでガキが回る寿司に片っ端から
指でちょんちょん突っついてた時があった。
56番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:19:43 ID:t1Q3GSaf
そこで縦回転を開発しました
57番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:20:50 ID:bVlwPHVl
客一人に職人10人
58番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:21:06 ID:vm4glP+B
皿を取らずに上に乗ってる寿司だけ取れば金かからないよ。
59番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:21:07 ID:yRDTZ/sC
レーン向かいのオッサンが、
俺が注文した皿、片っ端から取っていった。
醤油かけてやろうかと思った。
が、止めた。
60番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:21:22 ID:vYKxVyGl
>>55
スクリーンアウトをしっかりしろよ 戦場だぞ
61番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:23:11 ID:WcYEjAea
>>59
そういうときはガリを投げつけろ
62番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:23:13 ID:0C3Nzam8
回転すしに行く奴って自分で注文出来ない
人見知りの集まりって事でいいですか?
63番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:23:15 ID:O3wHiIOq
>>54
タイ人恐怖症の人のため
64番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:23:18 ID:McP8LBC1
でも基本的に寿司ってイマイチだよな。
焼肉の方が上。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:23:39 ID:3hyodQ8Q
養殖か天然を見分けるくらいの舌もってればカウンターにいっても楽しめるだろうな
実際そういう奴がデパートで養殖と見抜いたニュース聞いたことあるし
素人はどうも値段に目がいってしまう
66番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:23:51 ID:M67sUWAx
>>62
金がないんだよ
67番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:24:43 ID:mlq2ZplB
漏れは貧乏性だからカロリー見て食べるの決めるのね。
それによると、サーモンがカロリー高くてお勧め。
でも〜巻きには勝てない。
68番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:25:35 ID:e9tMG+3e
唐揚げとかプリンとか、アイスとか取る奴って馬鹿だろ?
とか思いつつ、流れてると思わず取ってしまう俺・・・
69番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:26:38 ID:uFf8WGS+
>>68
唐揚げは取る。プリンはいらない。
70番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:28:26 ID:t1Q3GSaf
>>68
それは食い放題で、うどんを取ってしまうくらいに思うツボです。
71番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:28:41 ID:Hx7zFw+f
回転寿司って昼行ったら駄目だよな
客少ないからコンべアの上がスカスカ、辛うじて回ってる寿司も
干からびてるし最悪
72番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:29:26 ID:O3wHiIOq
こないだ6歳くらいの女の子が一人でカウンターに座ってて寿司注文して食ってた。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:30:09 ID:VyWxY0hX
スーパーのパックの方がうまいんじゃないか?
74番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:31:44 ID:MJGBjPEp
回転寿司なのにラーメンとか流してるが、
何考えてんだ?合羽寿司
75番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:32:18 ID:mlq2ZplB
>>73
まずいし高いよ。
76番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:33:45 ID:lBmHodLq
かっぱは店によって味が違いすぎ。
共同配送の癖にマグロの質が全然違うとは何事だ。
77番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:34:04 ID:McP8LBC1
何で回転してるんだ意味ないじゃんっていう奴いるけど
ある研究によると寿司をあらかじめただカウンターに並べて
バイキング形式で自由に取るってスタイルと、それをそのまま回転させた
場合とを比較したら回転した方が売れ行きが4割以上もアップしたそうだ。
だから回転させてるんだよ。うそだけど。
78番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:34:08 ID:Kin5jMRB
>>72
それどこの店?ぜひ「それは私のおいなりさんだ」を実践したい
79番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:36:07 ID:koDUDOIn
>>77
本能で皿に飛び付いちゃうんだろうね。
おなかいっぱいになってきても。
80番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:37:03 ID:Ke/qxKOi
昔、すたみな太郎で5人で300皿食べた
そいで、女店員に白い目でみられた・・・・
81番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:39:19 ID:PdJ4IlRY
寿司食いてーと思ったときは普通の寿司屋いくなあ
並で1500円くらいで食えるし
82番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:39:21 ID:mlq2ZplB
皿が自分から遠ざかっていくとネタに愛おしさを感じてつい取ってしまう。
83番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:41:17 ID:bVlwPHVl
普段売れないものも値段と手軽さで売れるからじゃないかなぁ。
84番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:41:46 ID:aDKXAHeM
親子連れがめぼしいものを食い尽くして
カウンターで一人食う俺には何も回ってこない。
俺の味覚がガキに近いのがさらに痛い。
ガキどもは親の財布でマヨネーズ系のジャンク寿司も余裕で食えるが
1000〜1500円の間で必死にマグロを待ち続ける俺の身にもなれ
85番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:42:16 ID:koDUDOIn
なんか100円ショップみたいな話だね。
86番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:42:30 ID:0C3Nzam8
>>77
嘘かよ!
いいかおまいら!

真の正しい貧乏人なら美味しい物たまに食べる。コレよ。
そもそも寿司なんて頻繁に食べるもんじゃないだろ
それなら月に一度一万円くらい使って美味しい寿司を食べた方いいぞ。
87番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:44:49 ID:bVlwPHVl
流れてないけど同じもんばっか食いたい時不便だよ。回転は。

エビ・・下さい。
エビ・・・・
エビ・・・
88番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:49:58 ID:vm4glP+B
つうかなんで注文しないのかが本気で疑問だ。
流れてこないなら頼めよ。
89番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:50:24 ID:lBmHodLq
おまいら
くら寿司行ったこと無いの?
90番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:51:10 ID:bje2t0Cf
皿と同時に自分も回ればあっという間に回ってない寿司屋に大変身
91番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:51:31 ID:Ke/qxKOi
雛鮨で中トロのみ食べてしばらくしたら気持ち悪くなった・・・・・
そういや、米では脂身まったく食べないよな
92番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:53:15 ID:uEx4kgD4
回転寿司って一人でもあり?
93番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:54:07 ID:t1Q3GSaf
高速回転寿司(100m/sec)
94番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:54:43 ID:+zbTVEun
スポーツ新聞片手に
ビールと中トロたのんで
さっと出て行く粋なおっさんに俺はなりたい。
95番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:54:54 ID:lBmHodLq
>>92
客がいないと回ってなくて、
板前にダイレクト注文するリッチな気分
96番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:55:51 ID:uvObv9rA
100円皿のたまご、100円皿のウニ
どっちがいい食材かは自明
だから全皿100円の店じゃ
常に安いネタを食ってる
97番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:56:03 ID:4fstX2Jr
上流に移動するんだ
98番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:02:12 ID:McP8LBC1
最近、夕方テレビの特集で「超大ネタ回転寿司」とかやってるけど
あれを「うまうま」って食ってる奴らは池沼。
ネタは大きければいいってもんじゃない。バランスが大事だ。
寿司シャリが通常サイズなのに、ネタのマグロのトロだけ
「なんと!20センチ!!」って馬鹿か。
本当にその寿司は美味いのか。
刺身を食いに行ってるんじゃないんだぞ。
馬鹿面して「でっかいでっかい!」と大はしゃぎしてるが
あればバランスがめちゃくちゃ故絶対に美味くない。
カキピーでピーナッツが90%を占めてるようなもの。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:05:00 ID:KSF0RWMF
回るすしにいったかいすうって多分5回くらいしかない。
働くようになってからは
一度も回転寿司はないなぁ・・・・

おいしいのかなぁ?
一人で行くのは気が引けるし。
100番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:05:43 ID:wseKxtI5
>>93
ワロタ
それだとベルトの曲がり角で寿司皿が飛んじゃうだろ。
101番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:05:51 ID:bVlwPHVl
>>99
普通に一人な人多いよ。 っていうか一人で焼肉行くよりいいだろ。
102番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:07:04 ID:jY1PdF4z
くら寿司行ってみろ。

100円寿司の考え方が変わる。
まじお勧め。
103番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:07:26 ID:lBmHodLq
>>100
だからレールにバンクが付いてるんだよ。
ネタにダウンフォース効かせるのがこつだな。
104番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:08:36 ID:B1FJFlON
>>98
何言ってんの?バランスも糞もねぇよ。トロだけで食ってもうめえだろが。
105番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:10:57 ID:hlVjssZv
大阪だと「スシロー」か「あきんど」行ってみろ
全部百円の癖してかなり旨い。

値段柄、客層がDQN親+ガキが多いのが難点だが、
味は回転寿司にしてはトップクラスかと思われ
106番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:13:04 ID:hlVjssZv
あと・・・DQNで思い出した
ALL100円の回転寿司とALL120円の回転寿司でえらく客層が違う

一皿600〜800円の寿司が流れてる回転寿司は・・・人がいねぇ・・
むしろ、回転させる意味あるのかというぐらいの謎な店にもいったことはあるがw
107番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:13:42 ID:lBmHodLq
>>105
関東にもスシ郎あるけど、まずいぞあれ。
マヨネーズ系ばっかりだし。
108番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:14:33 ID:WP7G+Gf3
生臭いサーモン
109番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:14:52 ID:O3wHiIOq
>>78
高いところにあるお茶と醤油皿が取れなくて可愛そうだった。
110番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:14:49 ID:wseKxtI5
>>103
それもちょっとワロタ。
どうやってダウンフォース効かせるんだよ!リアスポイラーでも付けるのか?

結構前にF1のメカニックだかやってる人が話してたが、F1クラスのギリギリまで考えて設計
されたリアスポイラーでも、効果を発生させるのに最低限必要な速度は150km以上は要るって
言ってたぞ。

だから普通の市販されてる乗用車についてるリアスポイラーがいかにいい加減というかただのオシャレ
程度の要素でしかないのが理解できる。
日本の道路で150km以上速度出せる道なんてまずないよな・・・・
111番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:15:22 ID:UuDmKh7Y
シャリがあったかいのは勘弁してほしい
112番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:16:48 ID:hlVjssZv
>>107
東京の人間がこっちに遊びに来たときにあきんど連れて行ったら
同じチェーン店でも大阪の方が旨いつって感動してたぞ
がんこ寿司もそうらしい。関東は手を抜いてるらしい

大阪はまずいもの出すと店潰れるからな。
113番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:17:11 ID:bVlwPHVl
それ俺も考えた。 カーブが坂みたいになってて、遠心力を上手く制御するの。
そしたらなんとか上手く高速回転は可能だと思う。
114番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:18:37 ID:O3wHiIOq
かっぱ寿し
元気寿司
スシロー
くら寿し

うちの近くはこれくらいしかない。
115番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:18:40 ID:Ke/qxKOi
東京だったら、センター街の寿司屋お勧めょ
116番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:19:15 ID:653b8WvX
>>113
高速回転って、、、(w
117番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:19:25 ID:uEx4kgD4
大阪はいいな。
京都は内陸だから魚食べられることで満足しちゃって、寿司の品質は二の次だ。
118番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:20:53 ID:hlVjssZv
クラ寿司が旨いつってるのは関東の人かな?
大阪じゃ糞まずい回転寿司の代名詞なのだが・・・。(少なくとも身内では)
119番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:20:58 ID:kRSHex6G
値段均一店は、子供連れで行くのにベストなんだよ。
子供に皿の値段教えてとるななんて言いにくいだろ。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:21:09 ID:UuDmKh7Y
元気ってメジャーなん?
121番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:21:13 ID:pqO5xKJ3
シャリだけ皿に乗って流れていて目の前にマヨネーズ、醤油、ソースが置いてある寿司屋
122番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:21:26 ID:bVlwPHVl
栃木にはあるよ。 元気。
123番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:22:35 ID:4W6LbRTV
>>110
例えば昨日の春一番「風速25m」では時速90km以上の風が吹いている
つまりな、向い風さえあれば充分に効果はあるんですよ、
124番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:22:37 ID:+No4iFtg
一番いいのは海鮮市場の周りを探す事だな
125番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:24:21 ID:r6m1mU5o
すし屋でたまにお札数える時みたいに親指舐めるジジイいない?
126番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:25:06 ID:bVlwPHVl
皿の滑りを制御するためにベルトをラバー製にしてカーブにバンクを付ける。
ややもすれば皿にちょっとしたウィングみたいのを付ければ高速回転できそうだけど
問題は新たに皿乗せる時にどうやって急発進の反動を制御するかだなぁ。

なんかアイディア無い?
127番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:25:43 ID:hlVjssZv
つーか寿司喰いたくなってきたじゃねーか
明日友人つれて、近所のあきんど逝ってくる
128番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:25:46 ID:84/LlZBB
クラ寿司?聞いたことねぇ。
岐阜だが。
129番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:26:57 ID:3beBL102
去年暮れに下関に行ったとき
唐戸市場でくった回転寿司うまかった
でも、しゃりがちょっと甘かった
130番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:27:47 ID:hlVjssZv
■に固めたシャリを皿と同じ速度で射出
131番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:28:19 ID:wseKxtI5
>>123
うーん、自動車は重量が寿司と比較してかなり重いから全く同じとして扱うのは確かに
問題があるな。

皿を含めた重量(200g位か?)で必要なダウンフォースを考えてみよう。
で、最終的に理論的には絶対可能な”高速回転寿司”を探そう。

ていうか回転寿司のベルトコンベアーの標準速度ってどれ位???
まずそれを出してみないとワカラン。
誰か知ってる人いないか?
132番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:29:00 ID:aDKXAHeM
客席に注文ボタン置いて、
ボタン押すとベルトコンベアで回ってる寿司が制御されて
引込み線を使って客席にやってくるってのはどう?
133番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:29:37 ID:s4vBY4Mq
築地で安くて旨い寿司屋さん教えて栗
134番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:29:52 ID:hlVjssZv
135番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:30:13 ID:wseKxtI5
>>128
実は俺もギフ。アトムボーイはいつも結構客いるな。

最近はかっぱ寿司に押され気味だが。
136番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:30:26 ID:3Wdt0ZuO
茨城の那珂湊の回転寿司イイ
137番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:31:18 ID:r6m1mU5o
>>132
それに似たようなの家の近くにあんぞ。
タッチパネルで注文する奴。
店員と顔あわすことない
138番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:32:36 ID:hlVjssZv
築地
http://junsoft.jp/gourmet/kanno.htm

旨いが、量がちょっと少ないかも
大盛りにしたほうがいいかもね
139番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:33:26 ID:wseKxtI5
>>134
thx

意外と遅いんだな。
140番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:34:47 ID:653b8WvX
>>132
ピットインですか(w
141番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:36:23 ID:iureFXhJ
回転すしは結局2千円はいくので高い
142番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:36:24 ID:84/LlZBB
俺が今までで一番うまいと思った寿司屋は、
小田原に旅行に行って、海の近くの寿司屋で食った寿司だな。
未だに忘れられん。
143番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:39:23 ID:puHIgrmF
20皿食ったとしたら2000円だろ。それならファミレスでハンバーグ・ピザ・デザート食えるだろ
144番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:40:16 ID:bVlwPHVl
空腹こそ一番。 丸一日食わないで次の日回転寿司屋行くとあのクオリティでも
泣きそうになるくらい美味い。
145番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:41:03 ID:wseKxtI5
>>126
ベルトがゴムなら確かに横滑り防止の効果があるな。普通の回転寿司屋の速度はかなり
上げることができる。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:42:47 ID:OwF4tbBu
正直空腹の時は寿司よりももっと腹にズッシリくるものが食べたい
147番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:44:02 ID:bVlwPHVl
たださ、それだと皿は滑らないけど皿の上の寿司が滑っちゃうんだよね。
でもそれは表面ザラザラにしたり窪ませたりすればればいいのか。

やっぱり乗せるときの初速射出、取り出しが一番の課題。 これさえクリアできれば
寿司だけじゃなくて山手線とかを動く高速ベルトにするのにも使えるよ。
148番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:47:55 ID:wseKxtI5
>>147
確かに皿は大丈夫でも寿司が飛んじゃう事あるかもしれんな。
じゃあ、よくご飯ジャーに使うときのシャモジあるけど、あれごはん粒が付きにくい
用にシャモジの表面にギザギザやブツブツが付いてるのあるよね。ああいう風にすれば
いいのかな?
149番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:54:46 ID:7ACy6hyW
500円の皿は俺のもの
150番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:57:30 ID:s4vBY4Mq
>>138
あんがと
151番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:58:34 ID:aDKXAHeM
昨日の晩飯食いそびれて腹へってたのが
やっと落ち着いてきたと言うのに
夜中にこんなスレ立てやがって
152番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:01:25 ID:bVlwPHVl
>>151
腹が減りまくったときの しょっぱいラーメンが格別。
153番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:01:53 ID:eTt970Eh
生もの嫌いだから寿司屋に行く機会はないな
154番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:03:59 ID:R+sZixMS
浜松に行ったときに食った貴船寿司が忘れられん
155番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:08:26 ID:+No4iFtg
や台やの寿司ってどうなの?近所にあるから一回行ってみたいんだけど
156番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:12:31 ID:aDKXAHeM
>>152
氏ねこの鬼畜がw
157番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:21:24 ID:FrEOEn2p
>>153
えび・たこ・しゃこ・貝類等は火が通っているぞ。
158番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:23:12 ID:O3wHiIOq
おれは生じゃないとイけない
159番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:13:56 ID:nuFiNd93
寿司屋にいっても寿司は食わないで血を吸う
160番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:15:30 ID:ZsZMlSyN
貧乏揺すりしながらこの前600円のお皿取った
161番組の途中ですが名無しです
山の手線の場合は上の物体(人間)が自分から動けるので解決方法を編み出した。

ホームの横(電車が入っていた部分)に誰にでも乗れるくらいのノロメのゴムベルトを設置。
その隣にまた誰でも移動できる程度の速度差のゴムベルトを通す。
そのまた隣にさらにちょこっと速いベルトを通す。
6レーンくらい移動すると電車波のゴムベルトに乗れるってわけ。
高速道路の車線と似てるかな・・

そうすれば継ぎ目のないワッカの山の手ベルトが完成だ!!