うつ病 女性は男性の2倍 NHK 生活ほっとモーニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい


http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/020730_2.jpg

NHK 生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/20020730.html
2 ◆s2vgAs2vgA :05/02/23 23:10:04 ID:tx2r4p7v
死ね>>1 死ね>>1 死ね>>1 _gadad←下の段だけ読んだらお前だ死ね>>1
3番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:10:07 ID:lHhJuL7c
◆s2vgAs2vgA ←このアホってマジに可哀相なやつだな
4番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:10:48 ID:z7GhhmUf
・女に白い歯は見せられぬ

 女には優しい笑顔を見せてはいけないということ。
 甘やかすと付け上がって、男を馬鹿にするようになるという戒め。

・女の利発牛の一散

 女はいくら利口でも、その考えは深い思慮もなく、無闇に逸(はや)るものだということ。

・女の知恵は後へ回る

 女の知恵は浅はかで回りが遅いから、事が済んだ後で良い考えが浮かぶ。

・女三界に家なし

 女は、欲界・色界・無色界を流転して彷徨い、安住の地がないことを言う。
5番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:10:56 ID:C/F8VXIV
生理だろ
6番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:11:29 ID:GdRtpHcK
女って仕事も楽だし恋愛も女性天下だし
うつ病になる要素なんて全然ないじゃん
7番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:12:01 ID:3Yg3wNS/
>>1

科学的にわかってるんだね

 
8番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:12:19 ID:AYNomt7t
美しく着飾ることと引き替えに
花びらはむしり取られる
9番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:12:21 ID:C6qF+mb5
現在、うつでパキシルとレキソタンを手放せない俺が来ましたよ。
10番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:12:56 ID:/CC79Y3a
逆じゃなくて?
アメリカはそうなのか?
11\___________/:05/02/23 23:13:16 ID:ACvjE+K4
         \(            r―-、、
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ 落ち着け!
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、,
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
12番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:13:28 ID:oVA88/98
しかし、


過労死は男のほうが圧倒的多数という現実


13番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:13:51 ID:3Yg3wNS/
>>12
それだけ男は働いてるからな。
14番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:14:16 ID:3Yg3wNS/
残業80時間超、男性社員の21% 総務省調査で過去最高

過去最悪の雇用状況が続く中、1カ月当たりの時間外労働時間(残業)が
80時間を超える男性社員の割合がこの10年間で最も多い21・4%となり、
30代前半では27・1%と4人に1人に上っていることが26日までの総務省の労働力調査で分かった。

月間80時間の残業は、厚生労働省が労災認定基準で   過労死   との因果関係が強いとした時間。

中高年の失業者が増える一方で、残った社員らの仕事が減らないまま、
30代を中心にリストラのしわ寄せを受けている実態が浮き彫りになったといえそうだ。

今年7月の労働力調査によると、フルタイムで働く男性会社員3119万人のうち、
週60時間(月80時間の残業に相当)を超えて働く人の割合は、
昨年より0・2ポイント増の21・4%で、666万人に上った。(共同通信) 

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/27/W20021027MWA2Z100000071.html
15番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:15:01 ID:3Yg3wNS/

女は男より2倍鬱病になりやすい

これは、科学的なちょうさでわかってるから。
 
16番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:15:12 ID:8vBMtBIf
なんか1年くらい前も
立て続けに
こういう記事でスレ立てる人がいたが…

まさかな?
17番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:15:34 ID:3Yg3wNS/
単なる性差

 
18番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:16:37 ID:3Yg3wNS/
探してみな、男が鬱病になりやすいデータなんてないから。

 
19番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:16:56 ID:c52GUook
この番組、通称「生ほモ」って言われてるんだよな・・・NHKなのに
20番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:17:14 ID:7vIl5Gl3
>>18
さっきからお前は何がしたいんだ?
21番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:17:18 ID:3Yg3wNS/
女性性からはのがれられない。

 
22番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:17:26 ID:fvQog9NE
どっかに鬱病チェッカーない?
朝起きると激しくやる気が出ない
夕方、定時間際にやっと元気が出てくる・・・・
23番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:17:44 ID:3Yg3wNS/
>>20
単なる事実。

それ以下でもそれ以上でもない。

 
24番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:17:57 ID:oVA88/98
そして、


自殺するのはリーマンなど、男の就業者ばかりという事実


25番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:18:33 ID:Fcrtpe4n
自意識過剰なんだろクソブタは。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:18:35 ID:3Yg3wNS/
>>24

自殺未遂者は、女が多いんだよ。

 
27番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:18:55 ID:EsDtFWxF
>>14
このうち、半数近くの人がサビ残だったら日本オワットルな
28番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:19:00 ID:7vIl5Gl3
>>23
全然速報じゃねえだろ馬鹿
日記帳にでも書いてろ
29番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:19:20 ID:3Yg3wNS/
自殺のリスク(高橋祥友委員:「自殺のサインを読みとる」)

1) 自殺未遂歴 : 自殺未遂の状況、方法、意図、周囲からの反応等を検討。
2) 精神疾患の既往 : 気分障害、統合失調症、人格障害、アルコール依存症、薬物依存症等。
3) サポート不足 : 未婚者、離婚者、配偶者との別離。近親者の死亡を最近経験。

4) 性別 : 自殺既遂者:男>女 自殺未遂者:女>男

5) 年齢 : 年齢が高くなるとともに、自殺死亡率も上昇する。
6) 喪失体験 : 経済的損失、地位の失墜、病気や外傷、近親者の死亡、訴訟を起こされる等。
7) 自殺の家族歴 : 近親者に自殺者が存在するか?(知人に自殺者を認めるか)
8) 事故傾性 : 事故を防ぐのに必要な措置を不注意にも取らない。慢性疾患に対する予防あるいは医学的な助言を無視する。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/12/h1218-3b.html
30番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:19:25 ID:DmUvi0Hc
>>26
自殺未遂といってもほとんどは死ぬ気なんてないから。
31番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:20:07 ID:3Yg3wNS/
>>30
いや、ありますよ。

君が嘘つきなだけじゃんか。

鬱病は女性が男性の2倍なりやすいとわkってるんだよ。

 
32番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:20:52 ID:3Yg3wNS/
男が鬱病になりやすいデータをだしてみな。

 
33番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:21:05 ID:oVA88/98
>>31
で、だからどうした?ってことなんだけど・・・・・・。


現実的に苦しんでいるのは男だな
34番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:21:06 ID:TSXxwrp7
関連スレ

「高水準の業績を残した女性が少ないのは素質の問題」 名門ハーバード大で波紋 総長が女性差別発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108894579/

35番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:21:17 ID:3Yg3wNS/
感情論の嘘はいらんのよ。

NHK
36番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:22:00 ID:3Yg3wNS/
>>33

女が鬱病になりやすいってだけじゃんか。

打たれ弱い。
37番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:22:11 ID:EOaAG/NZ
キンキン キングゲイナー♪
38番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:22:17 ID:/mvS2z/z
俺は鬱病で精神分裂病で注意欠陥多動性障害で双極性感情障害で
入院退院歴10回、
毎日16種類の薬を処方されてます。
39番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:22:23 ID:xEXRqbnc
そうなの?
男のほうがかかりやすい印象がある。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:22:41 ID:3Yg3wNS/
すぐ女は鬱病になっちゃうんだよ。

女性ホルモンの変化で

 
41番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:22:56 ID:MhESeqto
男の鬱病はわかりにくく、より深いってイメージ
42番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:23:05 ID:oVA88/98
>>36
で、それは分かったけど、だからどうしたいの?

それを知りたいわけで。
目的があってスレを立てたんだよね?
43番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:23:20 ID:3Yg3wNS/
>>39

現実には、女が男の2倍鬱病になりやすい。

君の主観なんて意味が無いんだよ。 
44番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:23:27 ID:x37d/8z/
病院にかかってる人数比ってだけじゃん
男で病院にかかるのはよほどの重症だろうし
45番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:23:30 ID:YVvIi5fo
雅子さまもうつ病なんだっけか
46番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:23:34 ID:3Yg3wNS/
>>42
女が鬱病になりやすいってだけじゃんか。

打たれ弱い。
47番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:23:42 ID:sjWBGUgP
女は頭痛がひどくて欝になりやすくて低収入ってことか
48番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:24:04 ID:3Yg3wNS/
>>44
 いや、ちがうんだな。

君の根拠の無い脳内

 
49番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:24:06 ID:oVA88/98
>>46
それは単なる事実で、

それを知らせたのはなぜ?

なぜ知らせたの?
50番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:24:12 ID:3Yg3wNS/
女性は男性より約2倍もうつ病にかかりやすいことは事実です。

特に軽症のうつ病は、心の風邪といわれているほど
誰でもかかる可能性のあるありふれた病気ですので注意が必要です。

うつ病のみならず、パニック障害や全般性不安障害といった
不安障害も男性の2倍かそれ以上かかりやすいといわれています。
パニック障害や全般性不安障害もよく見られる心の病気なのです。

http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental01.html
51番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:24:42 ID:DmUvi0Hc
男性の自殺は、女の何倍も多い。この事実は変わらん。
52番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:24:43 ID:3Yg3wNS/
>>49

君自身に問題がありそうだね。

女性性と向き合えよ。 
53番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:24:47 ID:bFJyH9H3
でも、全然自殺しないよね。

ただただ迷惑かける存在だな。女って。
54番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:25:17 ID:3Yg3wNS/
>>51
自殺未遂者は女が圧倒的に多い。


自殺のリスク(高橋祥友委員:「自殺のサインを読みとる」)

1) 自殺未遂歴 : 自殺未遂の状況、方法、意図、周囲からの反応等を検討。
2) 精神疾患の既往 : 気分障害、統合失調症、人格障害、アルコール依存症、薬物依存症等。
3) サポート不足 : 未婚者、離婚者、配偶者との別離。近親者の死亡を最近経験。

4) 性別 : 自殺既遂者:男>女 自殺未遂者:女>男

5) 年齢 : 年齢が高くなるとともに、自殺死亡率も上昇する。
6) 喪失体験 : 経済的損失、地位の失墜、病気や外傷、近親者の死亡、訴訟を起こされる等。
7) 自殺の家族歴 : 近親者に自殺者が存在するか?(知人に自殺者を認めるか)
8) 事故傾性 : 事故を防ぐのに必要な措置を不注意にも取らない。慢性疾患に対する予防あるいは医学的な助言を無視する。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/12/h1218-3b.html
55番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:25:58 ID:3Yg3wNS/
自殺未遂者は女が圧倒的に多い。

成功率が低い。

怖くなっちゃうんだろ。
 
56番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:26:07 ID:oVA88/98
>>52
>君自身に問題がありそうだね。
>女性性と向き合えよ。
なんだ、単なる感情論か。
目的も無いのにスレ立てんなよ。
クソスレ決定だな。

何がしたいのかさっぱりだ。
事実を告げる理由も話せないくせに。論外だろ。
57番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:26:13 ID:7vIl5Gl3
ID:3Yg3wNS/精神に異常あり
58番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:26:28 ID:W39N5EGX
早く心理学の資格が有効になる土壌にしてくれよ。
こんなにウツを放置すんなよな、役人。
59番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:26:35 ID:3Yg3wNS/

事実だからしょうがない

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい


http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/020730_2.jpg

NHK 生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/20020730.html
60番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:26:58 ID:Nn8Xz4Ph
女の人のうつ病って周りにいないな。
男なら2人いるけど。
61番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:26:58 ID:3Yg3wNS/

女は鬱病になりやすいから気をつけて

 
62番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:27:04 ID:AYNomt7t
女性の自殺未遂は赤ちゃんが泣き叫ぶような自分を見て見て構って構って
63番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:27:09 ID:x37d/8z/
>>49
病院にかかってる人数比じゃないのか?
どういう調査で出た比率?
女性も男性も仕事の内容、立場は同じなのか?
64番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:27:19 ID:oVA88/98
>>59
だから、これらの事実をここで書いた理由は??

日本語分からない?分かるよね?

どうしてこの事実をここで告げようと思ったわけ????
65番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:27:41 ID:3Yg3wNS/
>>64
なんで、事実を受け入れられ二案だろ?

 
66番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:27:53 ID:3Yg3wNS/
女は 鬱病
67番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:28:03 ID:bOaAkFkS
へぇ。自殺既遂は男が多くて、自殺未遂は女が多いんか。
初めて知ったわ。
68番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:28:07 ID:3Yg3wNS/
女性は男性より約2倍もうつ病にかかりやすいことは事実です。

特に軽症のうつ病は、心の風邪といわれているほど
誰でもかかる可能性のあるありふれた病気ですので注意が必要です。

うつ病のみならず、パニック障害や全般性不安障害といった
不安障害も男性の2倍かそれ以上かかりやすいといわれています。
パニック障害や全般性不安障害もよく見られる心の病気なのです。

http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental01.html
69番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:28:20 ID:oVA88/98
>>61
それを初めから言えってのw
7063:05/02/23 23:28:35 ID:x37d/8z/
>>49じゃなくて>>48への質問ね
71番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:28:37 ID:3Yg3wNS/
(女性のうつ病は男性の倍)

うつ病発症の確率は女性の方が2倍も高いことが解っています。

ナショナル・メンタルヘルス・アソシエーションによるうつ病患者の調査結果から、
女性の方が男性よりも倍、この病気にかかりやすいことが判明したのです。
ホルモンバランスの崩れからも発症すると言われるうつ病だけに、
女性の身体構造に大きく関係があるのかも知れません

http://www.earth-pure.com/ush/mental/depression007.html
72番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:28:45 ID:DmUvi0Hc
>>54
だから何?
未遂者は、女の方が多い。
よって、女をもっと優遇しろってことか?
自殺は、男性の方が何倍も多いのに。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:29:20 ID:oVA88/98
>>65
>事実を受け入れられ二案だろ?
日本語が意味不明。

まあ、君の目的が分かったから良いよ。

↓ここ見てみ
ttp://www.fuanclinic.com/byouki/a_10.htm
74番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:29:59 ID:EsDtFWxF
>>59
君は何を訴えたいわけ?
正直、女性が男性の2倍うつ病になりやすかろうが、単なる統計データですよ?
調査を受けた人々のタイプによるんですよ?
全国民レベルでやらなきゃ2倍かどうかなんてわかりませんと思います
75番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:30:11 ID:rQktmOKs
実際死んでるのはほとんどが男だし
76番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:30:16 ID:WlkGTr0Z
とりあえず、

僕の肛門も鬱病に(ry
77番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:30:20 ID:EOaAG/NZ
まあ、アニソンでも聴けば良いよ。
伊達に金になってる訳ないしw
78番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:30:27 ID:6ezN9a3k
> http://qb3.2ch.net/sec2chd/kako/1073/10735/1073596703.html
> 530 名前: FOX ★ 投稿日: 04/04/12 18:03 ID:???
>   ●の申し込みは20回以上
>   カードは八枚目という情報は得ています。
7974:05/02/23 23:31:40 ID:EsDtFWxF
自己レス
>わかりませんと思います

日本語おかしいぞ!俺!
吊ってくる_| ̄|○
80番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:33:51 ID:IZipB7lH
世界保健機関(WHO)が世界の十数カ国でうつ病の患者数を調べ、
女性の数が男性の約2倍になると報告したことで終止符が打たれた。

http://www.naoru.com/utubyou.htm


WHOのちょうさで、どこの国も、女は男の2倍鬱病になりやすい。

 
81番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:34:25 ID:IZipB7lH
最新の研究で、女は鬱病になりやすいってわかってるんだから。

 
82番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:34:40 ID:/2sxfAG/
>>80
へえ・・・
83番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:35:07 ID:IZipB7lH
女性は男性より約2倍もうつ病にかかりやすいことは事実です。

特に軽症のうつ病は、心の風邪といわれているほど
誰でもかかる可能性のあるありふれた病気ですので注意が必要です。

うつ病のみならず、パニック障害や全般性不安障害といった
不安障害も男性の2倍かそれ以上かかりやすいといわれています。
パニック障害や全般性不安障害もよく見られる心の病気なのです。

http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental01.html
84番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:35:20 ID:DmUvi0Hc
3Yg3wNS/=IZipB7lH
わかりやすいな。
85番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:35:36 ID:g+xjiPmm
女の場合自殺未遂は悲劇のヒロインになりたいんだろ
死んだら何にもならないからな
86番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:35:50 ID:IZipB7lH

男女差なんだからしょうがない。

女は男の2倍鬱病になりやすいんだって。

 
87番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:36:15 ID:+QwQZq+r
ID:3Yg3wNS/がなにを言いたいのか分からないんですが
88番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:36:45 ID:bFJyH9H3
>>54
未遂は未遂、自殺じゃない。

リストカットも、眠剤飲むのも、ただのオナニーだろ。
89番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:37:07 ID:IZipB7lH
>>87
単なる事実なだけだが


うつ病を知る

女性は男性の2倍程度、うつ病になりやすい。

うつ病が女性に多いことは、世界的な傾向である。

男女差の原因としては、思春期における女性ホルモンの増加、
妊娠・出産など女性に特有の危険因子や男女の社会的役割の格差などが考えられている。

また、うつ病は一般には若年層に高頻度にみられるが、
うつ病の経験者は若年層と中高年層の2つの年齢層に多く、
中高年層にも心理的な負担がかかっている可能性がある。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5b2.html

90番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:37:14 ID:paAylZPX
男の場合はうつ病になって自覚があったとしても
病院にいかないから発覚が少ないだけじゃないかと思う
91番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:37:27 ID:oVA88/98
>>86
それは1997年の研究データに基づいた古いもの。

俺が紹介したサイトで最近の調査で明らかにされてきた事実が少し書かれている。
9274:05/02/23 23:37:38 ID:EsDtFWxF
>>80
ほぉ。これだけデータサンプルがあれば信用性あるな

>>86
男女差?
93番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:38:07 ID:IZipB7lH
女性のこころの病

心の病では一般的に男性より女性の方が起こりやすく、
また症状も多彩であると言われています。

例えば
うつ病などの感情障害、
パニック障害などの不安障害、
アルツハイマー型痴呆
は明らかに女性の方が男性より2倍以上の多くなっています。
その第1の要因として生物学的要因、
つまり性ホルモンが大きく影響しておりまた第2の要因として
女性特有の心理社会的要因が関与しているといわれています。

http://www.age.ne.jp/x/diseisin/disorder/female.htm
94番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:38:45 ID:IZipB7lH
NHKが言ってるんだからしょうがない

女は、男より2倍鬱病になりやすい。

 
95番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:39:58 ID:teim8mcS
ああ、あのフェミキチがまたクレカ手に入れて●を買った訳やね
96番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:40:22 ID:IZipB7lH
女が男より2倍、鬱病になってる現状があるからしょうがない。

 
9774:05/02/23 23:40:38 ID:EsDtFWxF
>>93
>つまり性ホルモンが大きく影響しておりまた第2の要因として
>女性特有の心理社会的要因が関与しているといわれています

仮だけど結論っぽいこと言ってるじゃん

もういいよ。女性最強だよ。ホルモンバランス不安定すぎだよ。勝てねぇよ。
98番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:41:14 ID:kMI82SZH
周りは自殺は男性が多いな。まあみんな未遂だけど。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:41:18 ID:IZipB7lH
女が男より2倍、鬱病になってる現状があるからしょうがない。

 
100番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:42:01 ID:IZipB7lH
女であれば、うつになって当たり前

女性ホルモンのバランスで

101番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:42:04 ID:oVA88/98
>>94
それは、かつて確率されたデータを探して持ってきただけのこと

最近は調査も進んで色々とわかってきている。
しかし、それはまだ引っ張り出すことはできないから
古い調査結果に基づいたデータを持ってきている。

しかも、データにあまりにも開きがある。
男性が5〜10%で、女性が12〜25%で、
男性が10%で女性が12%の場合もありえるんだし、どちらにせよあやふやだ。
102番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:42:07 ID:/2sxfAG/
リストカットは女子が4倍だっけ?精神病は女のが
ずっとかかりやすいのか。
103番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:42:37 ID:IZipB7lH

NHKが言ってるんだからしょうがない

女は、男より2倍鬱病になりやすい。
104番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:43:11 ID:C/F8VXIV
女の鬱と男の鬱ってちがくね?
105番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:43:17 ID:/2sxfAG/
男性は飛び降りや銃器による確実性のある自殺をするけど、
女は服毒を主に使用するから自殺未遂ばっかりになるんだと。
106番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:43:24 ID:oVA88/98
>>103
ま、NHKも怪しいから、信じる信じないはどうぞご勝手に。

人それぞれで好きに信じればいい。
107番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:43:26 ID:x37d/8z/
>>99
本当にうつ病の人数比なのか?
うつ病で通院してる人数比じゃないのか?
108番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:43:49 ID:IZipB7lH
NHKが言ってるんだからしょうがない

女は、男より2倍鬱病になりやすい。


109番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:44:13 ID:IZipB7lH

女がうつ病になりやすいデータはあるが

逆は無いからな。

 
110番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:44:37 ID:oVA88/98
>>108
つまり、あなたの言い分は不正確でアテにならないことが分かりました。

何を言っても無駄ですな。
111番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:45:18 ID:IZipB7lH
事実だからしょうがない

感情じゃどうにもならん 
112番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:45:47 ID:oVA88/98
ttp://www.fuanclinic.com/byouki/a_10.htm

アメリカの国立精神衛生研究所の研究によれば、
感情障害の男女比は1:2とされ、女性にうつ病が多い一方、
アルコール中毒はその男女比は5:1と男性に圧倒的に多いとされていました。

ところが、最近の研究によれば、調査時点でうつ病であったり、
またはうつ病の既往歴のある人は
100人に男性5.7人、女性5.6人と男女差がないことが明らかにされました。
うつ病の年間発病率は1、000人に対し男性では2.1人女性では2.5人という結果でした。
まとめてみますと、男女を問わず20人に1人は現在うつ病かまたはその経験者なのです。

同じじゃん
113番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:46:07 ID:IZipB7lH

世界保健機関(WHO)が世界の十数カ国でうつ病の患者数を調べ、
女性の数が男性の約2倍になると報告したことで終止符が打たれた。

http://www.naoru.com/utubyou.htm


WHOのちょうさで、どこの国も、女は男の2倍鬱病になりやすい。
114番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:46:23 ID:7vIl5Gl3
>>111
なぜ2ちゃんにここまで執着するの?
他にすることないの?
115番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:46:27 ID:IZipB7lH
>>113

NHKが言ってるんだからしょうがない

女は、男より2倍鬱病になりやすい。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:46:51 ID:oVA88/98
>>113
そんな古いデータは役に立ちません。


どんどん状況は変わりつつあるし、正確な調査がなされるようになってきた。
117番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:47:16 ID:IZipB7lH
>>114
事実だからしょうがない

感情じゃどうにもならん 

お前が言ってることは、スレとはまったく関係ないな。感情論。
118番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:47:45 ID:IZipB7lH
>>116
感情論じゃ、くつがえらんよ。 
119番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:47:52 ID:oVA88/98
>>115
NHKは最近の調査結果を報道しなかっただけ。

どっちにしろ、正確でないのは間違いない。

関係ないな。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:47:52 ID:IZipB7lH

NHKが言ってるんだからしょうがない

女は、男より2倍鬱病になりやすい。
121番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:48:29 ID:IZipB7lH
ID:oVA88/98が必死こいても

事実は覆らん。

 
122番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:48:43 ID:AYNomt7t
>>108
NHK受信料払ってからそういうこと言おうなっ
123番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:49:04 ID:IZipB7lH

女は男より2倍鬱病になりやすいから気をつけて

 
124番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:49:15 ID:oVA88/98
>>120
最近の調査結果なんだが?
感情で話すのはやめたら?あんたのは反論になってないよ。
古いデータが現在に適応できるのかをちゃんと説明して。
それくらいできるよね?

ttp://www.fuanclinic.com/byouki/a_10.htm

アメリカの国立精神衛生研究所の研究によれば、
感情障害の男女比は1:2とされ、女性にうつ病が多い一方、
アルコール中毒はその男女比は5:1と男性に圧倒的に多いとされていました。

ところが、最近の研究によれば、調査時点でうつ病であったり、
またはうつ病の既往歴のある人は
100人に男性5.7人、女性5.6人と男女差がないことが明らかにされました。
うつ病の年間発病率は1、000人に対し男性では2.1人女性では2.5人という結果でした。
まとめてみますと、男女を問わず20人に1人は現在うつ病かまたはその経験者なのです。
125番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:49:21 ID:DmUvi0Hc
IZipB7lH
うるせーよ危地外
126番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:49:30 ID:EOaAG/NZ
まあ、薬は不自然だから
頼ると後が困るよ

多分ね、高齢化社会では
127番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:50:12 ID:IZipB7lH
>>124
日付が書いてないよ? 
128番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:50:36 ID:IZipB7lH
>>1

NHKが言ってるんだからしょうがない

女は、男より2倍鬱病になりやすい。

129番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:50:57 ID:EE1RB9aj



また糞フェミが  フェミスレ乱立させはじめた。



定期的にわくな。精神病院から出てきたのかい。
130番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:51:08 ID:IZipB7lH

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい
131番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:51:39 ID:6yMO1DS3
>>1
またおまえか
スレ立てた後に別IDにするのも相変わらずだなID:IZipB7lH
132番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:51:55 ID:/2sxfAG/
>>129
フェミはこんなスレ立てねーだろ
133番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:52:30 ID:IZipB7lH
NHKが言ってるんだからしょうがない

女は、男より2倍鬱病になりやすい。
134ヤッピー( ; ^∀^) :05/02/23 23:53:07 ID:zL/sOfwT
じゃあこれはどういうことだ?ようわからんな・・・

1人暮らしの男性は、家族などと暮らす男性に比べて自殺する危険性が8・6倍も高い−。
こんな結果が、産業医大(北九州市)非常勤講師の
藤野善久医師(公衆衛生)らの研究グループが行った「コホート」と呼ばれる
大規模な疫学調査で明らかになった。
自殺に関するコホートは珍しい。来年2月、米国の専門誌に発表する。
藤野医師らは、1986年から89年にかけ、
福岡県内4市町村の1万3259人を対象に、同居者の有無や家庭でのストレスなどについて調べた。
その後の追跡調査で99年までに自殺した人が48人いたことを基に、自殺のリスクを計算した。
その結果、1人暮らしの男性は同居者のいる男性に比べて8・6倍、
独身男性は既婚男性に比べて3・1倍自殺するリスクが高かった。
女性では、同居者の有無や、既婚か独身かの違いでリスクに差はなかった。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101023187/l20
135番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:53:57 ID:oVA88/98
>>127
あのね。日本語が分かりますか???
分かるよね??

従来までの結果を書いて、その後に、最新の調査結果が書かれてあるわけ。
それまでは女性は男性の二倍とされていた。

しかし、最近の研究ではそれは覆されたのよ。
読めばわかるんだけど、どうしても感情で書き込みしたいのね、あなた。

論外だなあ。
136番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:54:01 ID:IZipB7lH
>>124
その記事は

平成10年2月1日(日)

http://www.fuanclinic.com/lect_h/lect_3.htm


NHKは最新だよ。
137番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:54:32 ID:7vIl5Gl3
真性はすごいな
会話のキャッチボールが不可能じゃないか
138番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:54:55 ID:yn5DY29H
話が読めんが
「女は、男より2倍鬱病になりやすい」

で何か困ることでもあるのか?
139番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:54:58 ID:IZipB7lH
>>135

ID:oVA88/98の記事は、平成10年、5年前に出てるデータよ。

http://www.fuanclinic.com/lect_h/lect_3.htm


NHKは最新

140番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:55:39 ID:IZipB7lH


「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい

141番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:55:43 ID:/2sxfAG/
>>138
さあ・・・。
142番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:56:21 ID:oVA88/98
>>136
今は、平成何年ですか?????????
まさか、現在がいつかも知らないわけではあるまい。

従来は女性のほうが男性の二倍うつになりやすいというデータが
米国の研究で出ていた。
しかし最新の研究でそれは覆されたと書かれている。

日本語読めます?
古いデータは全く意味が無いわけ。

論外
143番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:56:35 ID:IZipB7lH

女は男より2倍鬱病になりやすい

これは、科学的なちょうさでわかってるから。

で何か困ることでもあるのか?
144番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:56:41 ID:vkzPXiGf
医者にかかった数ってことはないか?
145番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:57:18 ID:IZipB7lH

NHKで報道したのは、2002年だよ。

お前の記事は1999年じゃんか。
 
146ヤッピー( ; ^∀^) :05/02/23 23:57:24 ID:zL/sOfwT
女の方が鬱病にかかる。
自殺は男の方が多い。

これから導き出される仮説をいくつか書き出せ。
誰か。
147番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:57:46 ID:IZipB7lH
>>144

世界保健機関(WHO)が世界の十数カ国でうつ病の患者数を調べ、
女性の数が男性の約2倍になると報告したことで終止符が打たれた。

http://www.naoru.com/utubyou.htm


WHOのちょうさで、どこの国も、女は男の2倍鬱病になりやすい。
148番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:58:06 ID:6yMO1DS3
>>21,52
ここに>>1=ID:IZipB7lHの素顔が見えるな
女である事がイヤでたまらないんだよ、この人は
149番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:58:26 ID:IZipB7lH
>>146
女の方が鬱病にかかる。

自殺未遂者は女が多い。

自殺は男の方が多い。
150番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:58:47 ID:fiB3smBi
またスレ立て魔か
151番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:58:51 ID:zOGkr5hU
>>146
ナポリタンは高速移動している
152番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:59:05 ID:IZipB7lH

女は男より2倍鬱病になりやすい

これは、科学的なちょうさでわかってるから。

で何か困ることでもあるのか?

153番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:59:08 ID:EE1RB9aj


てかその先がないわけよ


女が仮に2倍うつ病にかかるとして    だ  か  ら  な  に  ?


かかってりゃいいじゃね?何を求めてんだ?
154ヤッピー( ; ^∀^) :05/02/23 23:59:19 ID:zL/sOfwT
>>149
だから、そっからもっと推察すると
何が言えるよ?
155番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:59:34 ID:IZipB7lH
>>154

女性は、怖がり。

 
156番組の途中ですが名無しです:05/02/23 23:59:35 ID:uHIln1mp
こえぇよ(((( ;゚Д゚)))
157番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:00:01 ID:59cFd1tD
だから女を大事にしてくださいって言いたいんでしょう
158ヤッピー( ; ^∀^) :05/02/24 00:00:02 ID:uRfTfBwZ
>>150
おれじゃねーし
159番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:00:33 ID:4kR34R0/
>>1
オッスお久し振り!



・・・。
160番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:00:45 ID:rwvQFZ8w
>>157
1を見てそんなこと思うやつがいるのか
161番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:00:53 ID:DkL/qXzv
女性は、怖がり。


男女の投資スタイルの違いは、
ある心理的な要因が影響しているのかもしれません。

それは「恐れ」です。

米国ナショナル・センター・フォー・ウーマン・アンド・リタイヤメント・リサーチは、

資産運用に関して過ちを恐れる割合は、女性は男性の倍であると報告しています。

http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/004344.html
162番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:01:21 ID:zkhUTIgc
半分位しかスレ読んでないけど、
ID:3Yg3wNS/ 頭おかしいw それもがなり
163番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:01:55 ID:0KH9Jgtt
>>146

女は簡単に「鬱だ」と言い張る、結果そうでなくても病人にカウントされる
男は鬱だと言うと社会から干される。故に通院しないのでカウントされない。

女は金に困ったり抜き差しなら無い状況でも下心持った男が助ける。
男は金に困ったり抜き差しなら無い状況になったらサヨウナラ。
164番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:02:17 ID:CGMfUUwC
ID:3Yg3wNS/は立派な基地外だろ
病院入って来い
165番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:02:36 ID:RdBZhjOz
>>161 ←1がまたID変えたぞw
166番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:02:41 ID:DkL/qXzv

女は男より2倍鬱病になりやすい

これは、科学的なちょうさでわかってるから。

で何か困ることでもあるのか?
167番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:03:10 ID:DkL/qXzv
>>165
日付が変わったからじゃん

168番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:04:01 ID:zkhUTIgc
あ、ID変わったのかw
169番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:05:08 ID:yJF8qGpl
ID:3Yg3wNS/は基地害と呼ばれて喜ぶマゾ
これで全て納得がいく
170番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:05:43 ID:RdBZhjOz
>>167
おまい鬱病かなにかのメンヘルだろ?
打たれ弱い女性性と向き合えって、自分に語りかけてるんだろ?
171番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:06:07 ID:Uj2CeMTT
女は体の構造上、ストレスを溜められないとか言ってたな。
田嶋せんせーが否定してたけど。。。
172名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:19 ID:pztUsg3g


また女の甘えを許す男性差別か
173番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:06:31 ID:L0RtQ4Fz
おーう俺が全員助けてやるぜーー
174ヤッピー( ; ^∀^) :05/02/24 00:06:40 ID:uRfTfBwZ
>>149
から言えることは、

1・鬱病が自殺に結びつくことは実はさほど多くない。
2・女は自殺しようとしても何らかの理由で後一歩で思いとどまる。
3・男は鬱病になる前でも自殺してしまう(弱い)。
4・自殺にはその他の未知の要因が絡んでいる。

の「いずれか」もしくはこの内の複数じゃねーか?
175番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:07:45 ID:TIpTwXA5
>>163
それだ
176番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:08:07 ID:CGMfUUwC

女は男より2倍鬱病になりやすい

これは、科学的なちょうさでわかってるから。

というスレを立ててなにが面白いのか?

177番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:08:30 ID:Lh7ujwlE
>>166
別に何も困らないよ。
それが分かったからと言って何も変わらない。
今までと同じだね。
178ヤッピー( ; ^∀^) :05/02/24 00:11:09 ID:uRfTfBwZ
>>163
つまり鬱病やPTSD自体、自己申告の曖昧なもんだって
ことかw

179番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:18:44 ID:faRp5Yqf
女は男より2倍鬱病になりやすい
これは、科学的なちょうさでわかってるから。

↑科学的という言葉を使って反論を封じ、
口ではそれ以下でも以上でも無いと言いながら実際は発言から解るように
男の神経に余計な負担をかけようとするのが目的の糞フェミ3Yg3wNS/
180番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:20:37 ID:EKsngqgc
鬱病って大体A型がなるんだろ?
181番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:23:17 ID:a5TI4tpH
そんなもんおまんこぺろったったらすぐなおる
182番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:23:57 ID:i28xTBm8
そういえばPC買ってインターネット入って
これでNET上に友達が出来ると思っていたけど
インターネットで出来た友達って一人もいない
5年やってるが友達なんて一人も出来なかった
183番組の途中ですが名無しです:05/02/24 01:43:25 ID:Jg9mQuLc

184番組の途中ですが名無しです:05/02/24 01:48:13 ID:A5vgU6TF
>>182
おれもそうだ
185番組の途中ですが名無しです:05/02/24 05:55:18 ID:lp/PVkWz
>>182
ネット上の友達なんか要らんだろう
ネット依存が悪化するだけだ
186番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:26:01 ID:EKsngqgc
187番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:44:35 ID:cz8A58pn
>>182
ここならすぐに友達が出来るよ。
2ちゃん歴たった3週間だけど、メアド交換して女友達も出来た。
【傷ついた初心者が傷を舐めあうスレ第6章】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1109126739/
188番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:51:15 ID:eTEVvBLL
厳しい男の世界に、女が進出うるようになって、
ついていけなくなってるパターンが多いって、昔の日経に載ってた。
189番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:55:55 ID:lOyFoP46
女が仕事をまかされると、ちいさな任務に舞い上がって、やることは姑の嫌がらせと同じことをする。
レジ打ちがちょうどいいし、そういうものなら生き生きとやれる。
190番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:09:18 ID:4W4rI8J6
精神医学会データだもんな。
病院に足を運んでいない男性は足を運んでない女性よりも遥か多いと思うぞ。
191番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:18:58 ID:bimjOeNQ
欝っていっても程度があるからねぇ。

自殺者が少ないあたり、たいしたものじゃないんでしょ。
192番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:42:17 ID:eTEVvBLL
男の場合、小学校の頃から怒鳴られまくって耐性がついてるけど、
女の場合、甘やかされて育ったからでは?
193番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:45:19 ID:/bPmNiMh
家族に「自分は鬱なんだから気使え、言うこときかないと何するか分からないぞ」ってのがいんだけど
それは病気だからそんな発言してんのか?
それとも病名を自分の都合良く悪用してるのか?
194番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:51:37 ID:pQxprlVA
>>193
それは鬱病じゃない、人格障害だよ
特に境界例と呼ばれる一群
195番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:57:58 ID:Gajap75D
http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki4/jisatu.pdf
の補表1 年次別自殺者数
男の激増ぶりに比べればわずかだが、女の自殺も増加傾向には間違いない。
196番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:59:45 ID:Z4FiBNH8
詐病だろ?
197番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:33:51 ID:iureFXhJ
age
198番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:47:25 ID:5JRE4s/S
詐病や自殺未遂をしちゃうところも含めて、女は程度の差はあれど女は皆精神病
199番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:02:04 ID:iureFXhJ
死なないけどねw
200番組の途中ですが名無しです:05/02/25 05:07:48 ID:+8xNenaU

うつ病女を、ナンパして ファックファックファック
うつ病女を、ナンパして ファックファックファック
うつ病女を、ナンパして ファックファックファック
うつ病女を、ナンパして ファックファックファック
201番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:07:38 ID:cPU/OwpX
男がどうあがいても
生物学的に健康なのは
女>>>>>>>男の事実
男の自殺が多いのはがんの発生率が高いからだろ
202番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:10:36 ID:tUMgEilr
よく言うよ
さんざん男に依存してる分際で
203番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:12:04 ID:fIrei8Vk
>>201
98年以降男の自殺が増えたのは明らかに経済苦だYOあふぉ
204番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:20:04 ID:DLTq3mNh
女のメンヘラは構ってちゃんが多いからな
205番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:21:37 ID:848SSjNb
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新入学生の皆様へ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

新入学生の皆様、合格おめでとうございます。
当校では、健康に学業を推進していただくために
入学式の前に、性病等の健康診断を実施致します。

実施日:    3月23日(水)
受付開始時間: 午前10時〜
受付場所:   校門正面玄関前(銅像の有る付近)

当日の服装ですが、
必ずフロントホックブラを着用してきて下さい。
乳ガン検診と内診が有ります。

当日の注意ですが、
当日朝の朝食では、必ず飲み物を十分摂取してきて下さい。
コップ一杯(150ml)の検尿があります。
当然ですが、前日の「いけないこと(H等)」は控えてきて下さい。
206番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:25:40 ID:TebFBKii
うつの女は簡単にやれる

すぐ粘着になるけど捨てればいいし
207番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:25:53 ID:goDxVcFW
女性ってブスだったら鬱病どころじゃないよな。
あまりにも過酷なハンデだよ。
208番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:33:22 ID:JQ2F9z9B
知り合いの鬱女は基本的にチヤホヤされたい構ってちゃん
若いウチは体目当ての男に適度にチヤホヤされてとりあえず幸せだったが
そんなの一時期だけで年取ってチヤホヤされなくなり
自分は単なる凡人って現実が受け入れられなくてとうとう鬱とか言い出した
中身が空っぽなんだよな
209番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:39:14 ID:fIrei8Vk
一時期女の鬱の歌ばかりだったな
鬼塚ちひろとかいうのとか
210番組の途中ですが名無しです:05/02/25 06:40:52 ID:ssUGn97t
鬱になる割には自殺しないんだよな。自殺数は男のが上
211番組の途中ですが名無しです:05/02/25 07:42:59 ID:MlPUFBP3
母親がいわゆる見せるタイプの鬱病。鬱病キャラクター。
見る方が鬱病になりそうなので見ないようにしてる。
212番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:34:12 ID:6pp1Wha5
自殺した韓国女優も鬱だったとか
213番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:36:03 ID:vEYxHEDO
実際同じだけストレス与えたら、
男と女どっちが鬱になりやすいのよ?
214番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:38:13 ID:muy0FPUW
>>213
とりあえず、男はオナニーしたら、気分転換する。
女はオナニーするん?
215番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:42:02 ID:OC5sXUPx
女はそれ以上になんちゃって鬱病が多いと思う。
それでも病院行ったら鬱気味って診断されるだろうし、
そういうやつは自分が通院してることを回りに言いふらす。
216番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:45:05 ID:aOVUZWer
>>215
境界例人格障害だね
217番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:46:01 ID:TYEVgeG8
うつ病の少年(9)が描いた母親
http://www.uploda.org/file/uporg48898.gif
218番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:47:09 ID:nKKz++pr
>>215
あー、スーパーテレビのキャバ嬢も、
「あたし鬱だから!鬱病だから!」
って笑いながら言ってたな。なんかムカついた
219番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:15:47 ID:euiejIkZ
どこか懐かしさ漂う毎日を痛快に遊び倒すノスタルジック・カードゲームアドベンチャー ... ひょんなことから、巷で大人気
220番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:16:27 ID:rm77sEV6

  だ か ら 何 ?

  自 殺 者 は 男 性 の 方 が 
221番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:23:19 ID:1yBzLDe1
こんだけ鬱病が多けりゃ国民病だなメリケン。
222番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:26:16 ID:mP7+R+F/
>>220
女はちょっと苦しくなると、すぐ「鬱病です」と宣言して病院に行くから、
逃げ場があってなかなか自殺までいかないんだろ。

男は仕事をしているから、鬱病なんて診断されると、仕事を干されて、
最悪リストラもあり得るからなかなか通院もできない。
223番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:29:02 ID:oUWScnei
今はやることといったら糾弾と責任追及だけだからそりゃ皆鬱病になるわ
224番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:31:24 ID:qEx8fuv2
精液に抗うつ作用。精液吸収で女性はハッピー気分に。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107872762/l50

やらないか
225番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:32:24 ID:hgmqQfk6
>>222
で、最大の逃げが自殺。
俺は逃げ出さなければ、確実に自殺していた。
226番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:32:28 ID:TJuwRezj
鬱病は文明病だからね。
恵まれた人が掛かり易い。
227番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:32:32 ID:tSbmlOy5
うつ病対策にはチャットもいいよー!

http://waich.com/chat/ni-cha.html

これからの時間賑わうチャットですw
228番組の途中ですが名無しです:05/02/26 00:37:53 ID:NaBN7jG9
うつ病の女に手を出したら、思いっきり拒否された。鬱だ・・・
229番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:42:19 ID:Rrhrj6Lj
性的被害を受けた女性は、うつ病になりやすいらしいよ。
230番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:51:28 ID:OjPKo0fJ
社会性にも関係あるらしいから、確かに女の方が多いのかも試練 2倍は知らんが
231番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:57:30 ID:Ts1nGM7y
見分け方
綾波レイ=なんちゃって鬱
アスカ=真性鬱病
232番組の途中ですが名無しです:05/02/26 01:58:28 ID:CZ2K5Tru
メンタルクリニック逝ったら、女性ばっかりだった。
233番組の途中ですが名無しです:05/02/26 02:15:02 ID:kS7AKSbZ
>>232
しかも先生が若い男だっていうだけで、スキップして診察室に入っていくババアの
後ろ姿。おめでてえなとオモタヨ。
こっちは生きるか死ぬか必死だって言うのに。
234番組の途中ですが名無しです:05/02/26 03:23:01 ID:E7/FgeOp
女の鬱病なんて
自意識過剰か構ってちゃん
235番組の途中ですが名無しです:05/02/26 13:37:24 ID:6m6oSXRY
u
236ミニス ◆pofhvgEbZ. :05/02/26 13:53:45 ID:KZkRbSzX
女性でうつの人って結構いまふよね。
237番組の途中ですが名無しです:05/02/26 19:10:59 ID:HaFLyBvQ
そうなんだ。
俺は統合失調症で通院してるけど、若干ながら女性が多いとは感じていた。
 
でも、閉鎖病棟入ったらあまり男女比感じなくなるよ。
238番組の途中ですが名無しです:05/02/26 19:14:47 ID:e6rlz34C
(・∀・)バイバイブルー
239☆GHOST ◆B4Ghostx6M :05/02/26 19:16:33 ID:A6I8tBO+
そろそろ減薬に入った
今年中には治りそうだ
240番組の途中ですが名無しです:05/02/26 19:20:42 ID:6KkwmOji
女の方が鬱多くても
男の鬱は構造的に抜け出しにくい気がす

老いたら一緒だろうけどさ
241番組の途中ですが名無しです:05/02/26 19:23:44 ID:5KZaQu41
男が自ら鬱病だと認めるのは
社会的死を意味するからな。
だから通院を飛び越して自殺に至る人が多い。
242番組の途中ですが名無しです:05/02/26 23:49:40 ID:DkuB5IJV

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい


http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/020730_2.jpg

NHK 生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/20020730.html
243番組の途中ですが名無しです:05/02/26 23:50:26 ID:xd2oAOOG
女の法がタフだとおもってたよ
244番組の途中ですが名無しです:05/02/26 23:50:56 ID:DkuB5IJV

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい


http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/020730_2.jpg

NHK 生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/20020730.html
245番組の途中ですが名無しです:05/02/26 23:51:31 ID:3S5AHE2x
またフェミスレの基地外の人か
246番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:21:52 ID:8hLC747K

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい


http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/020730_2.jpg

NHK 生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/20020730.html
247番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:24:29 ID:cmLLmihk
男は医者に行って診断してもらう前に自殺するのかも。
自殺は確か男の方が多い。
248番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:27:49 ID:8hLC747K
>>247
自殺未遂は女が多いからね。


自殺のリスク(高橋祥友委員:「自殺のサインを読みとる」)

1) 自殺未遂歴 : 自殺未遂の状況、方法、意図、周囲からの反応等を検討。
2) 精神疾患の既往 : 気分障害、統合失調症、人格障害、アルコール依存症、薬物依存症等。
3) サポート不足 : 未婚者、離婚者、配偶者との別離。近親者の死亡を最近経験。

4) 性別 : 自殺既遂者:男>女 自殺未遂者:女>男

5) 年齢 : 年齢が高くなるとともに、自殺死亡率も上昇する。
6) 喪失体験 : 経済的損失、地位の失墜、病気や外傷、近親者の死亡、訴訟を起こされる等。
7) 自殺の家族歴 : 近親者に自殺者が存在するか?(知人に自殺者を認めるか)
8) 事故傾性 : 事故を防ぐのに必要な措置を不注意にも取らない。慢性疾患に対する予防あるいは医学的な助言を無視する。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/12/h1218-3b.html


249番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:28:39 ID:8hLC747K
女は男より2倍、うつ病になりやすいんだってさ

 
250番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:29:12 ID:8hLC747K

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい


http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/020730_2.jpg

NHK 生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/20020730.html

251番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:30:28 ID:1G79RtVk
生ほモ
252番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:30:59 ID:8hLC747K
>>251

自分が女性であることに向き合いナよ。
253番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:31:03 ID:JjEBMKdj
>>2
鬱病だね
254番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:31:08 ID:8hLC747K
女は男より2倍、うつ病になりやすいんだってさ

255番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:33:44 ID:Z/po37Uz
女は男より2倍、うつ病になりやすいんだってさ

ただそれだけのことだ
256番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:33:56 ID:Z/po37Uz
女は男より2倍、うつ病になりやすいんだってさ

ただそれだけのことだ
257番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:33:59 ID:Z/po37Uz
女は男より2倍、うつ病になりやすいんだってさ

ただそれだけのことだ
258番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:34:41 ID:Z/po37Uz
NHK
259番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:36:28 ID:EbNVl8NH
>>1
またおまいか!
260番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:38:32 ID:ffZavgK+
ID:8hLC747K
ID:Z/po37Uz
また●を買わなきゃだなw
261番組の途中ですが名無しです:05/02/27 07:39:13 ID:1fcRZhKP
まあメンヘラーは女性が多いモンな

これからはニートの増加で男子も増えそうだけど
262番組の途中ですが名無しです:05/02/27 08:27:07 ID:DGr6faBR
自殺未遂もパフォーマンスのうち
263番組の途中ですが名無しです:05/02/27 08:58:47 ID:Z/po37Uz

「悩んでいませんか?女性のうつ病」

●女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい


http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/020730_2.jpg

NHK 生活ほっとモーニング
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20020730/20020730.html
264番組の途中ですが名無しです:05/02/27 08:59:11 ID:Z/po37Uz

女は男より2倍、うつ病になりやすいんだってさ

265番組の途中ですが名無しです:05/02/27 09:01:00 ID:Z/po37Uz
単に医学的に女性は男性の2倍うつ病にかかりやすい

ってだけのことだよ
266番組の途中ですが名無しです:05/02/27 09:04:49 ID:Z/po37Uz
女はうつ病になりやすいんだー
267番組の途中ですが名無しです:05/02/27 09:06:00 ID:Py21X3Lq
女のほうはうつと思い込んでるボダが8割と見た
268番組の途中ですが名無しです:05/02/27 09:06:39 ID:Z/po37Uz
女はうつ病になりやすいんだー

と医学的にわかってる
269番組の途中ですが名無しです:05/02/27 10:29:41 ID:Jh1jwEUo
うつ病はある脳内物質の供給不足で起こるらしいよ
270番組の途中ですが名無しです:05/02/27 10:31:24 ID:OMSj1E/j
心療内科にジャガーに乗ったマダムが、お金持ちでも
悩みはあるのね。
271番組の途中ですが名無しです:05/02/27 10:34:48 ID:KibuG5Vm
心療内科は、タバコや酒が止められなくて
内臓まで冒されてるオヤジと

摂食障害で、やせ細った全身ブランド女が
すごく多いよ
なにぶん自分も3年通った
272番組の途中ですが名無しです
友人が入院していた精神病院は凄かったよ。
3割がアル中と薬中、4割が統合失調症、1割が躁鬱病、うつ病その他は2割以下
閉鎖病棟が6割(そのうち保護室が2割)、準開放が2割、開放が2割くらい。
まぁ、急性期中心の病院だからなんともいえないけど。
 
俺が通っている精神科は入院病棟が無いんで何ともいえないけど、
自分を含めて統合失調症が半分くらい、躁鬱が2割くらい、てんかんが1割弱、残りがうつ病その他神経症。
 
いつだったか、心療内科に行ったことあるけどこんな軽症でも32条適用になるんだと感心した。
軽い不眠やタバコが止められないって理由で何で32条が通るのか不思議に感じたよ。
 
そんな32条も今年で改定されるから、今後継続して薬を服用する自信が無くなってきました。
薬代が無くなったらおそらく騒動を起こして医療措置入院かもしれないです。