次期OSのスクショがかっこいい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼
http://img91.exs.cx/img91/3503/001095712ev.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/14/spherexp_1r.html
http://mysite.wanadoo-members.co.uk/domsmodsbeta/aero2.JPG
http://img48.exs.cx/img48/2025/desktop4gw.jpg
http://www.neowin.net/forum/index.php?act=Attach&type=post&id=109563
http://www.winsupersite.com/files/pdc2003_aero_rock_video.wmv

MS、「Longhorn」開発者用プレビューの最新版を4月に発表へ
Microsoftは4月に、次期Windows「Longhorn」の新しいテストバージョンを開発者向けにリリースする
計画だ。同社は2004年秋にLonghornの機能を縮小する計画を発表しているが、4月に発表される
プレビュー版は、計画変更後のLonghornを見る初めての機会となる。ファイルシステム機能の
「WinFS」は、ベータ版の状態でリリースされることになった。
またLonghornの正式バージョンは来年後半にリリースされる予定だと、同社は述べる。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080747,00.htm
2番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:05:30 ID:YTr8y3SA
カスタマイズで表現出来る程度。
たいしてインパクトないな
3番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:05:39 ID:QGx6Yart
結局クラシックスタイルで使うんだけどな
4まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/21 09:06:09 ID:befY91sQ
普通にスキン変えただけにしか見えない
5番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:08:00 ID:gH3seUJV
OSなんてもうどうでもいい。
6☆GHOST ◆B4Ghostx6M :05/02/21 09:08:57 ID:kphYe83T
(゚听)イラネ
7汽車君 ◆Q2ikHwKYq2 :05/02/21 09:09:39 ID:RpN3DQLi
すげーなんでこんなに窓開けるの?
タスクバーに一杯表示されてんじゃん!
俺なんて4個が限界wwwwwwwwwMeだけどwwwwww
8番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:10:06 ID:v8RD30w6
CUIならエヂの細い回線でも外部から操作出来るぜ!
9番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:10:10 ID:gG81sSCN
またうざったいお節介機能が増えるのか
10番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:10:31 ID:3rK8UxhE
あれ?何かデジャヴが・・・
11 (*゜Д゜)<21歳in即:05/02/21 09:10:50 ID:K84ivahf
まったく全然、魅力がない
12番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:11:58 ID:1TGzqAIf
ゲームボーイでもやってろwwwwww
13番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:12:13 ID:lRD+Xv9T
なんか全然ダメ
14番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:12:46 ID:MCsSe3At
正直俺のデスクトップのほうがかっこいいよ
15番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:14:39 ID:fwAiTVHt
XPのデザインに比べたらそりゃなんでもかっこよく見えるわな
16从o^ー^从御飯喰:05/02/21 09:15:25 ID:vTFCgNUW
かっこよすぎ
17番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:16:59 ID:3uFu4FgC
す、スクショハァハァ
18番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:17:27 ID:9v0A/HU6
OSのUIなんて2Kのでいいから
軽くてサクサク動く方がいい
19番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:17:58 ID:w5ZGlWUt
やべー、外観見る限りじゃスキン変えたXPと大差ないじゃん
中身変わってないのか、中身は
20番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:18:43 ID:hrJMXNMJ
すぐクラシックモードに切り替えると思ふ
21番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:19:07 ID:T9IhmhV0
三次元デスクトップなんて「窓たて」でできる。
22番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:19:28 ID:cn/ZwVtU
どうせ直ぐに飽きるよ
23番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:19:42 ID:cWAoktLM
無意味に重そう、絶対クラスックにする
24番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:19:52 ID:ciTtm0IF
右上の女の子かわいいよな
25番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:20:35 ID:fwAiTVHt
>>19
変わる変わる
Windows95以来の変化だよ
26番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:20:38 ID:izm1goVu
オオ、カコイイ! で、アップルメニューはどこ?
27番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:21:24 ID:55hOhH+a
尻侍、サイドバー、適当な視覚スタイル、ランチャーで再現可能だろ
28クソねこ▲▲ ◆KUSOZsaPr6 :05/02/21 09:22:02 ID:uuAP8IMI
ヾ(・ω・)ノ ギャース
 / /
ノω>
 ↑この位カコイイ
29番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:22:55 ID:u0E8BHB3
スクショって、なんか響きがエロいよね。
30番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:22:59 ID:a95s4iIp
>>26
左上
31番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:23:04 ID:R4DJm0Uq
上から2番目のやつは違うだろ
sphereなんとかいうフリーソフトだろ
32番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:23:46 ID:Ed/AK8Pd
相変わらず毒々しいな
33番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:23:58 ID:o4Tb7V5r
guiをぐいぐい。orz
正直グラフィクボドをアップしていかないと、対応できなくなっていくんだろうな。
窓シリーズでやっぱり最強osは、2Kか?頼れる女ですから・・・。
漏れの感想として、2K>ME>XP若しくはlinuxもしくは、まく>98若しくはlindows>3.1
MEも微妙だな。ブルー画面ばっかりだったし。
34番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:24:01 ID:9v0A/HU6
Longhornなんて出てもすぐに使えるような品物じゃないよな
安定するまでに何年かかることやら・・・

35番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:26:00 ID:T2Ybi1xb
>33
正解。実用性なら2000が最強。
36番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:26:50 ID:h/ahMX6j
たのむから機能面だけ追求してくれよ・・・
どうせバグありまくりでいつものように
アップデートサービスで誤魔化すつもりだろ?

アプリケーションが充実してなきゃ絶対Winなんて使わんわ!
37从o^ー^从御飯喰:05/02/21 09:27:21 ID:vTFCgNUW
2000厨うぜーよXPが2000に劣ってると子なんてねーよ
38番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:28:11 ID:w5ZGlWUt
>>25
だ、騙されねーぞ!!
39番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:28:23 ID:MCsSe3At
XPをノーマルのスキンで使ってる人って結構多いよね
ちょっと手を加えれば色んなスキンつかえるのに
40番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:28:43 ID:JC9vFx83
>>33
MEの評価高いな
41 ◆Opera7X3Eo :05/02/21 09:29:02 ID:PlPier5d
64bit版XPの方がよさげ。サイドバーいらん
42番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:29:12 ID:E1FOuSF/
次期OSってなんだよ。
OSなんてwindows以外にもあるじゃんか。
43番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:29:14 ID:vuBedaG8
スレタイ見てVIP民が立てた糞スレかと思った件について
44番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:29:20 ID:Sy5HDA/P
>>37
無駄に思い分際で、パッチ当てる度に不具合の元になる癖に(ボソッ
45がったん ◆UNKOJNL8pk :05/02/21 09:29:22 ID:0LbMy5xd
プログラムもUNIXも分からん素人が
スキンとか笑止
46番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:29:39 ID:lRD+Xv9T
スキンいじる奴なんて一部の変態さんだけでしょ?
47番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:30:32 ID:9v0A/HU6
OSは1個前を使うのがツウだな

今2KだからLonghornでたらXP使うのがイイ
48番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:30:40 ID:izm1goVu
OSの優劣がというより、どんな酷さなら許容できるか、なんだが。
49 (*゜Д゜)<21歳in即:05/02/21 09:31:30 ID:K84ivahf
軽くて丈夫でお節介なことしない
素直なOS作ってよ
50番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:31:33 ID:MCsSe3At
>>46
すんげーかっこ良くなるよ
何百種類もフリーで公開されてるし
51がったん ◆UNKOJNL8pk :05/02/21 09:31:52 ID:0LbMy5xd
酷いネトゲ廃人か割れ厨でもない限り
素人が使うOSなんてなんでも一緒
52番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:32:53 ID:o4Tb7V5r
XPは、メモリが512で安定する。2Kはメモリが256でいける。
しかし、debianとか128でいける。銅鑼は、256でもOK。玄人志向の箱は64・・・。最強!
結果:自分の使いたいOSを使えばいい。
自分的予想:2K使いつつ、linuxも使う。colinuxみたいな?2Kの期限が終わったらしぶしぶXPに移るだけ。窓しか対応してないソフトとかあるしね。
ということで、仕事行って来ます。まったり、話し合ってください。
53番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:33:29 ID:GCknPgGQ
素人だろうが、Meと2kが一緒って事は無いと思ふ。
54番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:33:43 ID:lRD+Xv9T
>>50
変態さん発見
55番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:34:41 ID:BOimheLb
どんだけスキンのカスタマイズにはまっても
最後に行き着く先はいつもクラシック
56番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:34:45 ID:9sIJlsaD
98はまじでうんこだったけどXPにしてだいぶよくなった
57番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:38:38 ID:MCsSe3At
俺のはダイアログのはい・いいえの四角が微妙に丸みを帯びたデザイン
58番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:40:03 ID:O3WPRn+p
メニューが目立たなくなってるな
59番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:41:19 ID:/LVkWw27
100年後に延期されたんだろ?
60番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:41:24 ID:fpPIs7OT
最強サイキョウて別にOS同士が戦う訳じゃないんだぜ?
敵を倒す仲間なんだと何時になったら分かるんだか。
あのスレを読ませたいよ。
61番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:44:20 ID:do6huKj+
>>59
1000年後ですよ。
62番組の途中ですが名無しです:05/02/21 09:54:43 ID:CnqIsW/m
長い角いれるのとXP+侍なら
後者の方が軽そうかな?
63がったん ◆UNKOJNL8pk :05/02/21 09:55:22 ID:0LbMy5xd
長い角って恥ずかしいヤツだな
64番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:06:51 ID:00klQmwz
素人目にも処理が大変そうですね。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:08:03 ID:6dHAEfm7
うへスレが立っているではないか!

http://img79.exs.cx/img79/9267/anotherneowinscreenie2hx.jpg 重そう


Longhorn推奨スペック
動作環境にはPentium III/800MHz以上、メモリ256Mバイト以上、
DirectX 7対応GPU、32Mバイトビデオメモリが必要で、
開発者向け推奨環境は1.6GHz以上のプロセッサ、メモリ1Gバイト、
64Mバイトビデオメモリ搭載のDirectX 7対応GPUというもの。
http://www.itmedia.co.jp/news/0310/29/nj00_ldprevue.html
66番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:10:04 ID:OK89+ES3
>>65
動作環境にはPentium III/800MHz以上



プレスコット(笑)じゃ使えないかもな。
67番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:13:02 ID:fgyZGxeC
http://www.expertspc.com/index.asp?Language=JP&DataId=189&Status=Reports

現在、AMDのAthlon 64 は、Socket 939、754ともにTDPが89W、VRMおよびソケットにかか
る電流量は60Aに抑えられている。ところが、AMDの試算によると今後リリースが予定され
ているシングルコアの2.6GHz動作品ではTDPが104Wに跳ね上がり、デュアルコアCPUでは
TDPが110Wとなる。しかも、90nmプロセスへの移行によってコア電圧が下がるため電流量
も80Aへと跳ね上がり、現行プラットフォームのままでCPUの性能を向上させ続けるにはム
リが生じる。(略)AMDが2006年第2四半期に移行を開始するSocket M2では、TDPが125W(
Athlon 64 FX)、VRMやソケットにかかる電流量も95Aまでサポートできるようにする意向だ。
68がったん ◆UNKOJNL8pk :05/02/21 10:14:24 ID:0LbMy5xd
つーかコイツ映画のサントラ落としすぎ
69番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:14:57 ID:fDyzkxhr
あーつかれた
ドッスクショ。。
70番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:15:26 ID:qFoewAU+
       |    /`` ー---'´   \  /__   /
      |   __/ , '´ ̄ ̄`ヽ, ---、 ̄/\ |  /
     _|/ /              `ヽ、/ |  /
      | /   //  / / |  ヽ \ \ | /
     〉 / / /   / /|  |   |  ヽ  ヽ〈
    // /  // /| / |  |   |   `、 | 〉
    /// /  // /│/ l  ト、 │!   | |/
   〃 | / |  /丁/`メ |  ヽ┼十十i   lニコ|
      l/ | /{ ィTい.│  ヽ ィ汀ド」 「ヽ「l」│
    //  八ハ ヽンヽ__r= ヽンノ | l」ヽ」l |
    /l/ /  |ハ`,,ー‐ ' , ` ー‐,,' /  l l | |
   {{ |  ハ │ ヽ        / | / l | !
      ! | V从卜-> 、´` ,. イ¬┤/ レ l/
      `、l  r‐┼‐'"´/ {  ̄/   }`┴ 、__〃
71番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:15:46 ID:V+oSKReJ
もぅ家には新しいパソコン買う余裕なんてありませんからね
72番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:17:42 ID:pn7cAW+/
立体視ディスプレイで3D感覚で扱えたらゲイツ褒めてやるよ
2Dはもう飽きた
73番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:18:40 ID:NC8KjGSb
どう考えても2000が最強 
74番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:18:56 ID:oVeQyI09
でも思ったほど高スペックは要求されてないな
今のノートパソコンでも十分対応できそう
75がったん ◆UNKOJNL8pk :05/02/21 10:19:55 ID:0LbMy5xd
>>72
手にグローブはめるのか?w
76番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:20:11 ID:00klQmwz
cellじゃないと使い物にならないんじゃないの?>長角
77番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:20:14 ID:/Sgck03p
windowsはもういい
amigaほしい
78番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:23:17 ID:ZyPbi+0d
>>65
ダースベーダーって、チンコに似てない?
79番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:23:49 ID:NC8KjGSb
2000最強
80番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:27:33 ID:m7pRaTwG
どこがカッコいいんだ?
まるでMacじゃん。
81番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:30:10 ID:NC8KjGSb
winはmacの劣化コピーの歴史
82番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:32:35 ID:qAp+ccQU
MACユーザーはバァカwwwwwwwwwwwwwwwwww
83番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:33:34 ID:niLf4XXr
いろいろいじってたけど結局クラシックスタイルで使う俺
84番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:35:03 ID:bvLbK1Of
うはwwwww10000個注文したwwwwwwwwwwwwww
85番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:36:55 ID:QxDMrp/V
また「ドッグフード」食わされるのか・・・
86番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:37:58 ID:8Zpu7hKc
MACはマックにでも行ってチーズバーがでも食ってろデブwwww
87番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:39:03 ID:nrdHvMnV
>>65
ダースベイダーのほうがかっこいいな
88番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:40:15 ID:93ovhYFf
おい!

スクール水着写真ショットじゃないのかよ!?
89番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:45:00 ID:dmV5aMut
なんかこのスレ、デジャビュ。
90番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:45:51 ID:93ovhYFf
サイドバーにさりげなく後藤理沙とはなんてマニアックな・・・
http://mysite.wanadoo-members.co.uk/domsmodsbeta/aero2.JPG
91番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:49:47 ID:b7H7tb6u
デザインとかどうでも良いから
軽くて安定してるやつが良い。
92番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:50:43 ID:4QOLWHNN
XPでこのOS風に変えられるフリーソフトって無いですかね?
93番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:51:33 ID:RmyPyz7B BE:72544649-##
XPにスキン適用しただけに見える。
あと、OS名は結局何なんだ?
94番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:53:50 ID:YPFHtkaj
↓割れXPユーザー代表の一言
95番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:56:10 ID:ZyPbi+0d
だからダースベーダーはチンコに見えるつってんだろ!
96番組の途中ですが名無しです:05/02/21 10:57:48 ID:MCsSe3At
>>92
たしかSP1までならフリーの奴があった
SP2なら力技
結構解説サイトあるよ

俺SP2でスキンいれてる
97番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:00:17 ID:JaE8KQU2
XPも、変なソフト入れなくても、スキンをデフォルトで自由に変えれるように汁!
98番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:02:29 ID:3kfS8MMy
http://mysite.wanadoo-members.co.uk/domsmodsbeta/aero2.JPG
これソフトつかってカスタマイズしただけやん
99番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:03:56 ID:rLL+mZC5
なんだ、MacOSのほうがかっこいいじゃん
100番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:04:13 ID:4QOLWHNN
>>96
どこに行けばよろしいの?教えてくださいダニ
101まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/21 11:04:28 ID:befY91sQ
日本のソフトウェア会社が団結して国産OS開発シル!!
ゲイツに儲けさせるな
102番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:05:24 ID:9HVftpbK
またごちゃごちゃくっ付けて重くなるのか

クロックうpしても、結局ダウンする
103番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:06:41 ID:yx0iFrUU
またMacOSXもどきか。
104番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:06:47 ID:sGE4o9/O
>>1M$は「窓立て」に許可とってんのか?w
105番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:07:22 ID:vOr1ZeXn
似非近未来未来アニメに毒された奴が考えたみたいだな。
こんなのより軽くて、安定して、ブラウザがOSに不必要に絡まない奴キボンヌ
106番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:08:20 ID:MCsSe3At
>>100
ttp://www.xpskin.net/

環境によっては不具合がでる事もあるので自己責任でどうぞ(モグモグ
107番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:08:59 ID:ABk2fc+Y
これは3Dゲームをやるときは3Dアプリケーションの中に
テクスチャ化された3Dゲームを描画することになるのか?
かえって前より重くなったりしないか?
108番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:12:56 ID:6u8TySEo
今時Windowsなんて使うかよ
変態じゃないの?
109番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:13:37 ID:9HVftpbK
変態です
110番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:14:08 ID:y9HbtfPw
98をまだ使ってるのかよとか、MEはうんことか
2Kは最強とか、XPはすぐクラシックスタイルにしたとか
おまいらたまには違うことを書けよ
111番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:14:26 ID:4vjEwsSg
>>65
bearshare pro crack
microsoft works8.0.rar・・・・
タイーホ!
112番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:14:58 ID:CWYJ8TgL
何だこのスレタイ
全然かっこ良くないじゃねーか
113番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:16:57 ID:Om3X3jzh
クラシックスタイルが一番使いやすい。
114番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:19:48 ID:fwAiTVHt
>>110
ニュー速ってそういう所ところだから・・・
115番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:21:33 ID:ZyPbi+0d
3.1最強伝説
116番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:24:03 ID:4QOLWHNN
>>106
強烈にthx!

ありがと
117番組の途中ですが名無しです:05/02/21 11:49:28 ID:bRt17uP6
確かにただスキン変えただけに見えるが、
上から3番目のやつの壁紙は欲しくなった。
OSはいいや。
118番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:26:17 ID:0g8J8n7z
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/14/spherexp_1r.html
ボケボケで使いもんにならなそう
119番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:36:27 ID:alKv83Rx
>>110
不安定じゃなかったらME最強!!!!!
120ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/02/21 12:39:29 ID:TGOsYl57
ウィンドーズの64ビットっていつでるの?
121番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:40:28 ID:v3YgjNyu
これだけの為に環境破壊を加速させるのはいかがなものか
122番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:41:13 ID:1Nn9vyNR
上から3番目の画像で
タスクバーに出てるのってfirefoxじゃないのか?
123番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:41:45 ID:qG7mgZ00
好き好き大好きん
124番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:42:50 ID:2xoikFot
>>118
それXP+フリーソフトの画像
125番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:44:15 ID:viaYW+9q
スクール水着が見れると聞いて
六本木阿波踊り普及委員会板から飛んできました
126番組の途中ですが名無しです:05/02/21 12:50:05 ID:b85nCarD
スク水画像ドコー??
127番組の途中ですが名無しです:05/02/21 14:41:25 ID:lVWiV0eB
スクショって、スクールショーツ?
128番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:05:48 ID:LP1VAeQa
WinFSとかなんでもいいから早LHくだせよ!ゲイシ
今、ボロPCでXP走らせてストレスたまりまくり
129番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:08:05 ID:LFq8NNtm
スキンが変わっただけだね。
130番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:08:52 ID:kByp7o4d
UXGAでも狭くなりそうな画面…
131番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:09:28 ID:9v0A/HU6
>>129
中の人は全然違うよ
132番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:10:19 ID:MOcSLUOz
スキンなんかどうせクラシックにするんだからイラネ
133番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:10:23 ID:5YxOGEpi
SphereXP.0-81を入れればスクリーンショットと同じ3Dにできるんだけどな。
Windows2K/XP対応。
134番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:11:16 ID:vuBedaG8
スキン変更しても三日で飽きる
135番組の途中ですが名無しです:05/02/21 15:57:10 ID:gt6caCaT
サイドの邪魔なバーってなんなの?
必要性まったくないしディスプレイ狭くなるだけじゃね?
136悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :05/02/21 15:59:57 ID:Efrh2EL2
使いにくそう〜
137番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:03:06 ID:EP2X0tlL
クラシックスタイル最強伝説
138番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:03:28 ID:2S0d0e+E
結局3Dになった以外、何が違うんだ
139番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:04:31 ID:7FN0RwP0
なんだよ
Macじゃないよ
140番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:05:32 ID:rrDeELkq
2k捨てたMSなんて・・・
シャアのいないジオンのようだ。
141番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:06:12 ID:xeK9kLHs
なんでわざわざ大して必然性もない所で
重くしよう重くしようとするんだ?
軽くしようという発想ができんのかマイ糞ソフトは
142番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:07:00 ID:kNXeA10/
格好良さなんて3日で飽きるって。買っても即クラシック
143番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:08:30 ID:xhJrompB
MACっぽいスキンにする奴とか、なんでMAC買わないんだよって思う

WINだってビジュアルに凝ってどんどん重くなるだけだし
終わってる
144番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:09:59 ID:/4TFY4Y6
>>142
正解
145番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:12:00 ID:2S0d0e+E
なんかインターネットコンテンツが凄くなるとかじゃなきゃいらん。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/21 16:29:44 ID:IrrnNcAU
飽きるのはいいスキンじゃないから
今使ってるスキン最高
147番組の途中ですが名無しです:05/02/21 17:19:19 ID:/XNQBmq6
見た目はもういいから、
中身がカコイイOSキボンヌ

XP安定動作するようにしてくれマジで…
148番組の途中ですが名無しです:05/02/21 18:10:34 ID:oyW2dK5G
>>143
マカーキモイから
149番組の途中ですが名無しです:05/02/21 21:23:37 ID:mE7Tr7OQ
ちっちきちー
150番組の途中ですが名無しです:05/02/21 21:27:25 ID:QwZ6L9vM
>>143
だってMAC役に立たないし。
151番組の途中ですが名無しです:05/02/21 21:30:33 ID:o8tCOc5R
Mac OS X 最強説
152番組の途中ですが名無しです:05/02/21 21:34:13 ID:bhsvs416
samuraiなんとかってスキン難しくて使えなかったから
ロングホーン欲しい
153番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:34:53 ID:BcMVAoSo
XPでLuna切ってる人いる?せっかくXP使ってる意味ない感じ
154番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:36:00 ID:ZILChN8c
テーマのサービス無効にしてる・・・
155番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:41:03 ID:pL8Kr88W
オレはWin2000を
95みたいなデスクトップで使ってるし
156番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:48:05 ID:WR86tUkN
いや、見た目はどうでもいいが(というか、選べるならそれでいいじゃないか、ユーザーは)
WinFSが…先送りが…ああ…
157番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:48:25 ID:QJCklfW9
どうせクラシックに変えるし
158番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:49:20 ID:T2Ybi1xb
>143
だってマカーは例外なく頭おかしいし
159番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:52:55 ID:rg6vvAu/
見た目はどうでもいいからもうちょっとマシなスクリプトくれよ
160番組の途中ですが名無しです:05/02/21 23:54:56 ID:ZILChN8c
UNIXのらないの?
161番組の途中ですが名無しです:05/02/22 01:19:07 ID:zwqdrsAH BE:24181362-##
もうバイアス完全廃止しろよ
162番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:03:30 ID:mt3f5499
Windows2006は来年6月に発売に決定!
163番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:05:11 ID:foQ6Z9rH
ソフトが先行しすぎてPCのスペックが追いつかない予感
164番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:06:38 ID:aqC/rhEH
64bitOSが先だろ
165番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:06:39 ID:WpdIKvh6
Windowsという名称は、窓メーカーに失礼。
166番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:07:36 ID:kQQvyLSZ
PCの画面がカッコイイって小学生か?

良くわからん
167番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:10:26 ID:7Z/L1fCx
LonghornってXPに比べて何が進化してるの?
見た目以外で。
168番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:13:02 ID:H+zuAYVu
>>1
longhornのスキソ使え
169番組の途中ですが名無しです:05/02/22 17:14:41 ID:Cr4cQ4Y6
どうせみっともない「ようこそ」とか「スタート」でボロボロになるんだろ。
170番組の途中ですが名無しです:05/02/22 20:10:32 ID:9GKA5kQk BE:48363438-##
>>169
あるあるw
171番組の途中ですが名無しです:05/02/22 20:16:09 ID:VXvNPURw
DOSシェルで十分
172番組の途中ですが名無しです:05/02/22 20:18:05 ID:tV5ehK5a
ゲイツがデモしたときにブルーバックになったのってWin2000だっけ
173番組の途中ですが名無しです:05/02/22 20:19:23 ID:ZqBCBfOi
個人的に描画がビデオカード依存になるって言うのは歓迎
だけどWin2kみたいな激軽モードも用意しておけよ
174番組の途中ですが名無しです:05/02/22 20:26:50 ID:9GKA5kQk BE:24181362-##
>>172
ジョブスがデモしたときにフリーズしたのはMacOS X 10.4ですよ。
予備がすぐに出てきたらしくてワロス
175番組の途中ですが名無しです:05/02/22 20:48:50 ID:wZNEzilE
Windows98ゲイシの目の前でorz
http://www.uploda.org/file/uporg47567.zip
176番組の途中ですが名無しです:05/02/22 20:50:50 ID:sAOBOYFf
どうせ重いとかいってクラシックにするんだろ
177番組の途中ですが名無しです:05/02/22 22:45:10 ID:cQlDopI6
>>176
XP発売前もみんなそう言ってたなw
178番組の途中ですが名無しです:05/02/22 22:50:58 ID:9ZPFXg7a
俺のMeのほうがカッコイイ
179番組の途中ですが名無しです:05/02/22 22:52:01 ID:XlATesMr
>>176
もちろんw
180番組の途中ですが名無しです:05/02/22 22:53:01 ID:3gEoCmIX
cuiの方がカコイイ
181番組の途中ですが名無しです:05/02/22 22:56:48 ID:flbCnVgU
なんだよ、Longhornは英語かよ。使えねー
182番組の途中ですが名無しです:05/02/22 22:57:45 ID:ZAxXU+yr
>>3 まあな。
183番組の途中ですが名無しです:05/02/22 22:59:51 ID:KsBOV8p7
黒だと頭良さそうに見える
184番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:00:04 ID:a3rKKsf2
クラシックスタイルでの軽さに力を入れて欲しい
185番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:12:22 ID:Jkuf3liE
>>174のような長いIDは何?
186番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:15:41 ID:XWFUtsfo
いいかげん、日本語フォントをMacみたく綺麗に映るようにならんのかね?
クリアータイプも標準よかマシだけどボケボケ

機能的な要望はwindows script使いやすくするために
マクロレコーダーかなんかつけろ
187クララ ◆Clara/Czqo :05/02/22 23:17:18 ID:9fNwJLEs
HDDのデータ全部dだorz

何なんだ・・・・起動されたらいきなりリカバリーした状態にしか
戻らなかった・・・・・・
もう何が何だかいみわからんよもうどうしららいいのかわけわけめ
188番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:19:30 ID:NVvD70QU
確か今のところロングホーンは、最低限でペンティアム4の3Ghzクラス以上のCPU、
メモリは2GB、GFFX5600以上のグラフィック環境必須
すでにあるどの3Dゲームより要求スペックが高い驚異のOS。
189番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:19:56 ID:tf/LEYAO
ホント無駄なところばっかりアピールされてもな。
190クララ ◆Clara/Czqo :05/02/22 23:19:57 ID:9fNwJLEs
どうしよう・・・・・・・・
191番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:20:53 ID:GQxnbQB+
噂の激重 OS はこれですか?
192番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:21:39 ID:ZAxXU+yr
>>190
い`
193番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:21:57 ID:H56zkg8D
データのバックアップさえされているなら、そんなドウシヨウもクソも無いんじゃないの。
チェックして駄目なら新しいの買う。モチツケ。
194番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:25:16 ID:LBAnr9kM
タチバナの新型Naviみたいのがいいのにな。
195クララ ◆Clara/Czqo :05/02/22 23:25:43 ID:9fNwJLEs
バックアップは、一応取ってあるんだけど、最後に取ったの一ヶ月前だし
トリップパスとかキャップパスとかそんなのばっか大事にとってあって
本当に大事なのがバックアップしてあるか今からCDRを見て
確認しなきゃならないし、なんていうか2ちゃんのログ全部消えたの
だけでも死にそうだし・・・・・・


HDD  サムスンって書いてある
196番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:27:31 ID:XWFUtsfo
キムチクオリティ
197番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:28:11 ID:ZAxXU+yr
>>195
一ヶ月で済んでよかったではないか。
バックアップはちゃんとやららないと、2年分とか一気に泡と消えるからのー
198クララ ◆Clara/Czqo :05/02/22 23:31:52 ID:9fNwJLEs
>>197
2年とかだったら気絶してるな、多分(笑)
絵文字登録も全部消えてるし。。。

メールとか、ホットメールとかの方が消えなくていいかもしんない。
199番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:33:10 ID:lXOE2rNB
>>187
あるあるw
200番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:35:26 ID:H56zkg8D
辞書も亡くなったんですか…
結構、バックアップするの忘れてたりするんだよね。
設定ファイルも死んで複製が無いと凹むよなー。
201番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:36:05 ID:AiqJ1D/b
スクショ
202番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:36:38 ID:mDB3AWYl
フライトシミュレータはもう出ないの?
203番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:37:14 ID:gJ7Y/QJU
推奨スペックがバカすぎ
204番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:38:07 ID:9sUb7Tq6
2kの人間は乗り換える価値は・・・無いよな。
WIN系では2Kサイキョ。
205番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:38:11 ID:pKLWKoJY
俺はまだmeですよ。OSに2万も出せるかよ!
206番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:38:42 ID:zHHoFfVH
おれ、割れ×p使ってるけどこれはどうでもいいな
207番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:39:52 ID:pKLWKoJY
秋葉の路上で売ってるXPって本当に使えるの?
208番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:40:58 ID:lXOE2rNB
>>204
2003最強、2000は糞
209番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:44:58 ID:gJ7Y/QJU
>>208
40万を超えるようなOSが個人で買えるか!
210番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:47:07 ID:QuIV8Emt
Longhornって最初の予定からいろいろと機能が取れちゃったんでしょ?
211番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:49:43 ID:1KLgdGmj
重くてみれねー
212番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:51:59 ID:WRT0T+kz
>>187
> 起動されたらいきなりリカバリーした状態にしか戻らなかった


( ´_ゝ`) ?
213番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:54:29 ID:w+m+2kZa
>>186
longhornはMEIRYOって新しいフォントらしいよ。
214番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:55:22 ID:CGqbHYGB
なんかXPのマイナーチェンジ版って感じだな
215番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:56:40 ID:lXOE2rNB
WindowsXP MilleniumEdition
216番組の途中ですが名無しです:05/02/22 23:57:40 ID:twfax/ux
スクリーンショットはスクリーンショットだからしょうがない!
217番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:00:49 ID:6M9oHgTh
なんだ、全然大したことないな。
立体ウィンドウシステムだって、Javaとオープンソースで既にあるし、
他はXPのスキンと大して変わらんし。
218番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:00:58 ID:3Fq1ykXt
表示関係は大幅に改善されるらしいよ。詳しくないから詳細は知らない。
現状、各要素(フォントの大きさ、ボタンやバー等のサイズなど)を標準以外に変更してしまうと
要素間の位置関係はぐちゃぐちゃになり見るに耐えない画面、ということになるが、
ロングホーンからはそのあたりが修正されるらしー。使った事無いからわからんが、
osXはある程度柔軟なんだろう。そんな感じに。
日本語化されると、イマイチ冴えない表示になるwindowsも少しはよくなるかもね。
フォントも新しくなるしね。正直これまでで一番期待してるよ…。
219番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:02:11 ID:6M9oHgTh
Longhornでは、イルカの変わりに、
3番目の右のねーちゃんを殴ればいいのか?
220番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:03:54 ID:CVnXd/1B
>>219
3番目はXP
221番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:05:46 ID:mqVPn0Mt
俺これ入れてるんで>1のはどうでもいいや

http://www.hamar.sk/sphere/shots/20.jpg
222番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:07:12 ID:ffON8z1U
>>218
従来APIを使っていたら結局一緒なんだろw
この業界、適当に鵜呑みにすると偉い目に遭うぞ
223番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:07:57 ID:HMEg+UHm
>>221
正直使いにくいだろ?
224番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:09:38 ID:sDc4Y5K+
結局マークは同じなのか・・・
225番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:11:07 ID:hWB45x73
  /\___/\ 
/ ⌒   ⌒ ::: \ 
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん 
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____ 
\  `ニニ´  .:::/ 
/`ー‐--‐‐―´´\ 
226番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:11:37 ID:mqVPn0Mt
>>223
すんげぇ使いづらいw
見栄だけで入れてる

思うほどは重くない
227番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:11:59 ID:3Fq1ykXt
>>222
そうなんだろうな…OS替えた所で、使い慣れたツール捨てる訳には行かないしねー。
ま、発売時期にはマシン買うだろうで(買い換え)、結局楽しみという事なんだな俺。
228番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:12:21 ID:ObBsWpk3
>>221
デスクトップにThumbs.dbかよ。
229番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:15:38 ID:2X1iaaFV
230番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:17:53 ID:mqVPn0Mt
>>229
なんかマックっぽく見えるのは俺だけか?
231番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:20:05 ID:NmGhXUET
綺麗にすると重くなるから結局元に戻すんだよな
232番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:21:10 ID:55kDn1rv
スキン変更とsamurizeで出来ること以外に進化してる点はなに??
233番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:26:25 ID:Ujc2UXbG
WinFS延期だったっけ
234番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:28:27 ID:mcBK1xLD
>>232
新しいAPIセットとかWeb関係サービスの追加なんて
一般ユーザあんまり関係ないしねえ……


DPIの変更はポイント高いが
235番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:30:31 ID:2X1iaaFV
何か変わる部分が多いらしいから、愛用のソフトが対応するまで1年くらいは待ちそうだな
236番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:31:50 ID:aGQN9Thk
>>229
VirtualPCがインスコされてるのはなんか意味があるのかなあ・・。
237番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:33:55 ID:451UzQV8
そんなOSで動かすなんて無茶だ。
238番組の途中ですが名無しです:05/02/23 00:34:16 ID:2X1iaaFV
3D表示って効果的な使い方が確立されるまでに結構時間掛かりそうだな…
239番組の途中ですが名無しです:05/02/23 01:00:38 ID:6M9oHgTh
そろそろ、マウス+ウィンドウなんて、
もう30年も前のインタフェース、まだ進化しねぇのかよ。
MS糞だな。
240番組の途中ですが名無しです:05/02/23 01:03:53 ID:W1dqie8/
>>237
もともと、マウス+ウィンドウはMSが開発した物じゃないし
241番組の途中ですが名無しです:05/02/23 01:19:23 ID:6M9oHgTh
>>240
だから言ってるわけだが。
マウスもウィンドウもイーサネットもオブジェクト指向も、
すべて、コピーのゼロックスが開発して無償で提供してるなんて、
一般人は誰も知らんのだろうな。それに引き替え、MSも松下も…。
242番組の途中ですが名無しです:05/02/23 01:21:03 ID:PY+o/PTm
243番組の途中ですが名無しです:05/02/23 01:35:04 ID:MNrnLJmE
見た目よりシステム全体に興味がある。 

っつーか効果的な"見た目"を効率的に表現できるシステムなら、それもありかと思う。 
俺はいまつかってる2kで十分だけどな。
244番組の途中ですが名無しです:05/02/23 04:18:40 ID:zVtGYSoU
軽いOSにしてくれ
245番組の途中ですが名無しです:05/02/23 04:22:18 ID:c7cIbGyd
MEなんだけど、まだまだ快適だぞ。
64メモリだから重いけどな。
246番組の途中ですが名無しです:05/02/23 04:41:38 ID:1QZZw39G
おれはまだまだ98SEで頑張ろう
247番組の途中ですが名無しです:05/02/23 09:12:49 ID:eVMnY8Gy
まだWindowsとか使ってるの?
変態じゃないの?
248番組の途中ですが名無しです:05/02/23 11:27:11 ID:XoXD6eJQ
素朴な疑問なんだけどLonghornってProとかHomeに分かれているの?
249番組の途中ですが名無しです:05/02/23 11:39:20 ID:2nQsNtCm BE:18136433-##
>>248
統合するくさい
250番組の途中ですが名無しです:05/02/23 11:46:34 ID:XoXD6eJQ
>>249
ありがとう
251番組の途中ですが名無しです:05/02/23 11:50:44 ID:gKuCgHFb
osxってみんなが言っているほど文字関係きれいじゃない気がする。
ヒラギノは確かにきれいだけど、システムフォントとしてはMSゴシックの方がいいような。
252番組の途中ですが名無しです:05/02/23 11:55:44 ID:J3l5gWpK
>>251
「みんなが言ってる」んではなくて、自分自身を必死で肯定することしかできない
哀れなマカーが必死で「きれいだ」「MSゴシックなんて糞」って言ってるだけだ罠。
253番組の途中ですが名無しです:05/02/23 12:10:54 ID:2YrZ4scU
>>251
可哀相なマカーはフォントしか誉めるところがないんだからそんなこと言っちゃダメだって
254番組の途中ですが名無しです:05/02/23 12:11:29 ID:czp8XRrH
年貢の定期徴収ですか?
255番組の途中ですが名無しです:05/02/23 12:13:30 ID:EOaAG/NZ
XPにしないと次期IEが駄目らしいのは深刻な問題
256番組の途中ですが名無しです:05/02/23 12:25:51 ID:o5gQWxwD
>>229のスキンはどこにあるの?
257番組の途中ですが名無しです:05/02/23 12:27:34 ID:O0s8jzN7
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド36●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1108344080/
258番組の途中ですが名無しです:05/02/23 17:26:26 ID:ePCisHcM
>>257
そこの
http://www.rhv.ne.jp/lovetheme/dl/dlv.cgi
からBW入れたらかっこよくなった
259番組の途中ですが名無しです:05/02/23 20:58:47 ID:46EBTYTP
重くてもいいから、安くしてくれ。
260番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:24:05 ID:HAPW3l8F
 
261番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:45:05 ID:L3+VGjXU
メモリやたら食いそうだな〜
262番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:32:32 ID:3gDkAoSH
263番組の途中ですが名無しです
また3万円ですか?