茶髪はDQNの象徴!!って言ってる奴って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
黒髪でもいいけど美容院くらい行けよな
そうじゃない黒髪はただダサいだけだぞ
茶髪にも劣る
2番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:46:40 ID:SnMNm2wG
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ピザでも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:46:46 ID:tS8TjtOR
>>1はハゲ
4番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:46:52 ID:gJiHlhba
ああそう
5番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:47:25 ID:eMafahnT
短髪はウホの象徴
6番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:48:01 ID:U3ZQ50Ua
弊社では茶髪の営業マンをよこす業者から物を買いません。
信用できないからです。
7番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:48:12 ID:gtQdDx9I
でも、一時期の茶髪ブームは終ったような気がします。
8番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:48:17 ID:cRs579or
>>1
DQNは茶髪でなく金髪
ごくせん観ろ!
9番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:48:35 ID:IBsEJSi6
美容院行ってる黒髪だけど、
セットの仕方がワカランから
しばらくすればすぐにダサ髪になる。
10番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:48:43 ID:y7oJLv+E
ヲタの金髪だけは勘弁
11番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:49:34 ID:S892WuXQ
17の時金髪だったけど将来心配
12番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:49:53 ID:5u8CWB8D
髪染めるって言ったって色々あるじゃん
アッシュ系でそんなに明るくない色なら目立たないしDQNっぽくも見えない
お前ら世の中に茶髪と金髪しか無いとでも思ってるのか?
13番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:50:08 ID:EVpAJ6TW
>>9
俺もだよ。orz
14番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:50:16 ID:Bc2CaP6T
今時茶髪とか金髪とかしてるのは山形人かチョンくらいなもんだろ
15番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:50:32 ID:qmqB3pg1
自分の髪の毛くらい自分で切れよ。
美容室行こうがたいして変わらないんだから。
16番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:51:05 ID:+cNm5eQV
茶髪=かっこいい、若しくは黒髪=ダサいは馬鹿の象徴。
かっこよさはそんな単一的な物で決まらない
17番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:51:17 ID:IiS+WV1U
実際、茶髪は低レベル犯罪に手を出す香具師が多い
18番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:51:18 ID:qh84/m2m
アジア人の顔には似合わないってwwwwwww
19番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:51:42 ID:Q7Jkiht4
俺は汚らしい姿で美容院に行って営業妨害してるよ
20番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:52:04 ID:S892WuXQ
>>14
たまには外に出るのも悪くないぞ
21番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:52:31 ID:EVpAJ6TW
黒髪にしてる人最近増えてるよな
22番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:52:49 ID:od1J+lOs
今時茶髪って言ってやる

セルフで染めて貧乏臭さ芬々が一向に減らない件について
23番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:03 ID:j0h6MO+n
まだ茶髪ちゅうか、栗色なら許せるが
金髪はダメだ。日本人みたいに
平べったい顔に金髪は似合わん。
ちゃんと神様が考えて世界の人間を
作ってるんだからそのままにしておけ。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:13 ID:2wKJ1sRK
ぱっと見黒髪なのに実は何か混ぜてる奴は何か粋だ。
25番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:35 ID:y7oJLv+E
ハゲてるが?
26番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:36 ID:Iu+MbB4Z
“茶”髪はたしかにダサい。

オレは緑がかった灰色にしてる。
27番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:41 ID:aN1znBBl
黒髪最強

わざわざ髪をウンコに染める奴は馬鹿wwwwwwww
28番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:41 ID:lnx6hCxF
毎年立つなこのスレ(^ω^;)
29番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:54:12 ID:5u8CWB8D
髪染めようが染めまいが、自分に似合った色やスタイルを見つけるのが一番だ

なんとなく黒・・・ってのが一番ダサい、人間的にもダサい
そのくせ「日本人は黒が一番なんだよ!」とか言い訳してる奴は人間以下だ人間以下
30番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:54:14 ID:0ZDTEpIs
黒髪がダサイってのはちょっと違うだろ
31番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:06 ID:Og9M0MHM
茶髪がまだ流行ってんのって、どのあたりの田舎よ?
32番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:07 ID:od1J+lOs
上は黒
下は金
33番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:21 ID:y7oJLv+E
天パだから茶髪にしると巻きクソのようになる
34番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:35 ID:D4coLfTg
黒が好きなので染めなかったなぁ。
35番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:45 ID:BLczXgvZ
これからは青髪が流行る
36番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:51 ID:2wKJ1sRK
あ〜そうそう。俺天パだったら自殺してた。
37やまべ:05/02/19 23:56:14 ID:dznbxlgC
老け顔の女の茶髪は悲惨
38番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:56:19 ID:NBmSybDr
黒とか茶とかそうかわんねえよ
それよりばばあの緑とか紫の髪はどうにかならんのか。
39番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:56:27 ID:XYUvf1fq
>>32
金髪にして3ヶ月ぐらい放置すると最強だな
40番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:56:41 ID:po0UXu+u
金髪だけど、おジャ魔女どれみ普通に借りれる
41番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:56:44 ID:+cNm5eQV
>>33
ごめん、俺の友達が天パで茶髪だから
いつもウンコって言ってやってる。
42:05/02/19 23:56:48 ID:5u8CWB8D
要するに、ちゃんとした黒ならいいんだよ
似合ってるなら格好良いし

でも床屋で切ってるようなダサ黒は茶髪連中より劣る事を自覚しろ
43番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:57:20 ID:FkYO8rNl
>>1
漏れはお母さんに切ってもらってるから黒でも小奇麗だよ。
44番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:57:52 ID:87sg/917
DQNがDQNであることを意識したらDQNではない罠
45番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:58:28 ID:SA7qEssj
>>17
実際、黒髪は幼女誘拐とかハイレベルな犯罪してるよな
46番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:58:48 ID:qmqB3pg1
髪染めてるヤツ見ると「勝ったな」って思う
47番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:58:48 ID:Og9M0MHM
>>1は、黒髪じゃなくて床屋通いを叩きたいんだろ? スレタイが下手。
48番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:58:56 ID:5u8CWB8D
アッシュ系の暗いブラウン、つまり栗毛はどうよ?
今の俺の髪色だが
49番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:58:59 ID:gRJCTW1N
>床屋で切ってるようなダサ黒

美容室は店員も茶髪だから嫌だ。
床屋で充分
50番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:59:00 ID:yGHncmn9
美容院、高すぎ。
51番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:59:31 ID:KKYqZEh9
俺ブルーヘクサだからもともと髪青いんだよ
52番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:11 ID:MmCkAEuS
>>47
「茶髪」や「煙草」というキーワードの方が喰い付きが良いんだよ
53番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:16 ID:PcrQwzAI
いや、実際床屋の方が技術的には高いらしいね。
俺美容院だけどそこの店員下手すぎて変えようかと思ってる。
54番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:17 ID:JnnDfQGL
日本人なのに髪を染めるなど恥ずかしいと思わないのか
55番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:24 ID:cNlFwnGF
黒髪→ダサイは必ずしも当てはまらないが
キモヲタ→黒髪、これは間違いない
56番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:35 ID:pUKW5N0x
>>1
キモメンは何しても無駄。
イケメンは黒でも金でもモテる。
髪型で決まるんじゃなくて顔で決まる。
57番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:45 ID:QrDnVIPK
天然色>人工色
なんとなく染めるのはやめとけ
58番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:55 ID:V3l1AlHv
>>33
ワロタ
59番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:01:38 ID:INfRjdv3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107193279/427
やっぱり、茶髪はDQN。。。
同僚轢き逃げ兵庫県川西市の市会議員村上祐章タン。
60番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:03:24 ID:vrfL//gg
そもそも髪を染める必要性がない
61番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:03:46 ID:MmCkAEuS
>>53
技術云々じゃなくてセンスの問題よ

わかんねーだろーなー

>>56
だから諦めてるのかお前は、なるほど
62\______________/:05/02/20 00:03:48 ID:m0U53iDF
       V
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
63番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:04:02 ID:gTqBXami
DQNのレスは基本的に全部釣り
64番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:04:02 ID:7iRZQzmW
床屋だめなの?
俺の中では男>床屋、女>美容院なんだけど。
オシャレじゃないといけないような風潮も好きになれない。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:04:34 ID:tyTEvdbB
茶髪は犯罪者ではないが
犯罪者は茶髪である
66番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:05:20 ID:EfyOqBm7
>>64
床屋って後ろ髪とかキッチリそろえるから怖いよ
67番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:05:22 ID:MmCkAEuS
結論

 レイプ魔 → 茶髪

 幼女誘拐 → 黒髪
 
68番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:07:35 ID:cNlFwnGF
>>64
お前こそ固定観念にとらわれすぎ
69番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:10:39 ID:MmCkAEuS
ダサい黒髪とオサレな黒髪は違うぞ
お前らみたいなのはダサい黒髪だからな
70番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:10:52 ID:J4Mck/zC
キモイ髪型の奴がいるからお前が冴えてみえるんだ
感謝しろ
71番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:12:13 ID:gaSCm//f
髪の毛染めたら将来禿げるんではないかと思って
怖くて染めてないんだが、どうなの?
一回くらい大丈夫なの?
72番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:12:19 ID:k8DGulnd
茶髪似合うのは20代まで
いい年したおっさんが無理して茶髪すんなよ
さらに禿にも茶髪にあわね
さっさと黒に戻せおっさん
73番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:13:15 ID:hUCVtbpZ
娘。板住人に言わせれば髪を染めてる女の9割がサセ子でヤリマンらしいぞ
74番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:13:24 ID:7gZ0qBZz
最近は黒のほうがいいよ
75番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:14:21 ID:JlqvJ7vB
染める毛がない
76番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:14:43 ID:JTLvOq9w
茶髪以外にもカラーがあるのに
ジジイ達には同じにしか見えないのが面白い
 
髪無い人にはわかr・・
 

 
77まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 00:14:57 ID:PQPRFb25
>>71
麻薬は1度なら大丈夫とみんな手を出します
78番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:15:02 ID:w1jVRD7N
>>68
基本的に男は床屋に行くイメージを持ってるが、
男が美容院行くのがダメと言う程石頭じゃないぞ。
ちょっと昔とだいぶ変わったし。
79番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:15:58 ID:AAXTK68d
近くの店で万引きでつかまる香具師のほとんどが

茶 髪 だった w

笑えたーーーーーーーーーーーー
80番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:16:15 ID:32LudmWD
最近、茶髪見なくなったと思うんだけど、俺だけ?
それとも、すでに見ることに慣れてしまい目立ってないからなのかな
81番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:16:22 ID:MmCkAEuS
まぁ髪の色を黒髪、茶髪、金髪としか区別できない奴は
どんな容姿してるか想像付くなwwww
82番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:16:58 ID:vrfL//gg
>>80
減ってきてはいるな。まだ目につくが
83番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:17:34 ID:EaQxwuE5
どっちも似合うな漏れは。
超ショートだからな
84番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:17:45 ID:VauT7SxC
>>81
あーそーだね
まじ納得
間違いねえ
85番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:18:07 ID:7u9zqHS3
>>73
やっべ
同じゼミで俺のことラード呼ばわりしてる女達みんな茶髪だよ
食いまくりじゃんか
86番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:18:38 ID:Euv84WDY
デブとチビとハゲは美容院に行き辛いよな。
87番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:18:46 ID:gaSCm//f
>>77
一回染めてみたかったけどな。
そう言うんならやめておこう。
88番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:18:56 ID:MmCkAEuS
>>80 >>82
まぁお前らはその程度の認識でいいよ
89番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:19:09 ID:0+k66V27
美容師って一言で言うと「シェービングができない理容師」ですから
90 ◆l8A/No6666 :05/02/20 00:20:01 ID:/oJegcfb
>>61
>>62
いいねえ。
91番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:20:14 ID:ybiLwsOp
職種にもよるが、未だに黒髪じゃないと駄目な所も多いだろ
92番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:21:08 ID:7u9zqHS3
おい
ここで「俺イケてるじゃん?」てなカキコしてる奴ら髪upして下さい。
参考にしたいので
93番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:21:24 ID:MmCkAEuS
>>87
感化されてどうするw >>77はアホだから着にスンナ
染めてもOKな年齢で髪ある内に染めとけ
94番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:21:58 ID:8+EenFjd
茶髪黒髭黒眉毛
金髪黒髭黒眉毛   


( ^,_ゝ^) 
95まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 00:22:45 ID:PQPRFb25
>>91
受付や看護婦が茶髪の所にはいくな
という名言がある

茶髪が許されるって土方がクリエイタぐらいだろ
96番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:23:06 ID:5jVMX40A
もともと栗毛色の俺は勝ち組。
97番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:23:29 ID:7gZ0qBZz
コンビニで売ってるようなブリーチ剤は使うなよ
あれが許されるのは中高生までだと俺は思っている
98番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:23:53 ID:SnKxGhNk
金髪の外人の陰毛って金?それとも黒?
99番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:24:30 ID:EaQxwuE5
>92
今お風呂入ったばっかだから無理
100番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:25:18 ID:mJqEJBYA
坊主が一番よ
101番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:25:48 ID:MmCkAEuS
>>92
アッシュ系で暗めのブラウン
こげ茶とか栗毛とか言えば分かりやすいか
102番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:26:00 ID:w1jVRD7N
>>95
軽い茶髪ぐらいなら関係ないでしょ。
今通ってる歯医者に茶髪の看護婦がいるけどきちんとしてる。
103まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 00:27:06 ID:PQPRFb25
>>102
境目が難しいんだよな
栗毛なのかチャバネなのか
でもオサーンは見た目で判断するからな
104番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:27:32 ID:UyT8qrML
今時人の髪の毛に口出す人間がいるのか?
105番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:27:34 ID:JlqvJ7vB
俺は色素薄いから、瞳も髪もヘーゼルブラウン
でもびん底ハゲ
106番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:28:40 ID:7u9zqHS3
>>99 お願いしますこの通り
>>101 写メで撮ってupしてよ
107番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:29:02 ID:MmCkAEuS
若い内はちょっとくらいチャラ付いた格好した方がええんやて
勉強も怠らず、遊びも怠らず、これが一番

お前らは勉強するでもなく、遊べず、彼女もおらんっちゅー実入りの少ない人生歩んでるようやけど
まぁ落伍者の事など知らんわ、せいぜいお前らは暗ーい人生歩んでなさい
108番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:30:24 ID:MmCkAEuS
>>106
以前にうpしたのならあるが顔が映ってるのでダメ

ちなみに顔面偏差値58
109番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:30:27 ID:wSsTujZg
>>107
ほーい。わかりましたぁー。
110番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:30:55 ID:98d4/Jkc
身だしなみをキチンとしろってのはよくわかるけど、
茶髪はDQNの象徴ってのはそんなに間違ってないよな。
業種にもよるけど。

ところで1は何をやってる人?
111番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:31:25 ID:RSJEi5wk
職場とか生活環境に適していて、
尚且つ似合うなら茶髪でも問題ないよ。

まあそれを自慢気に話す時点で
>>1は単なる自意識過剰の勘違い君だけど。
112番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:32:37 ID:0+k66V27
大事なものコンビニで宅配便に出すとき茶髪の兄ちゃんと黒髪の眼鏡の兄ちゃんがいたら
黒髪のほうに頼むだろ?信用なんてそういうもの
人に信用されるよりお洒落に見せること選びたかったら茶色に染めるのもいいかもね
113番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:33:24 ID:MmCkAEuS
>>110
健全に学生やってます
あと、>>111は俺の言うてる事が自慢と聞こえてるようだが
そんな事無いてw
114番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:33:57 ID:ybiLwsOp
>>112
いや、別にそんなので選ばないけど
115番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:36:31 ID:HUyWmbAl
不細工はせいぜいがんばってファッション雑誌通りにやってりゃいい。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:36:36 ID:vrfL//gg
>>112
確かに茶髪店員率が多い店は避ける傾向にあるな、俺
117番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:37:43 ID:k8DGulnd
茶髪にあう香具師は正直全体の1割未満・・・
似合わない香具師見苦しいからやめれって・・・
まぁ似合うやつはどんな髪型でも髪色でも格好いいのは間違いない
118番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:37:47 ID:MmCkAEuS
>>116
プギャーwそんなん想像しただけでキモいわwwwwwww
119番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:38:16 ID:r064n4/v
真面目な茶髪などいない
120(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 00:38:47 ID:ehPOuiqk
コンビニに黒髪店員なんているの?
つーか普通の茶と黒は一緒に見える。今なんて公務員の女性職員だって結構染めてるのに
121番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:39:32 ID:EfyOqBm7
>>112
黒髪眼鏡ってキモオタじゃねーか
そんな店員使用できねーよ
122まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 00:40:04 ID:PQPRFb25
茶髪の何がいけないんだ?というヤツは厨房
工房でいってたらニートまっしぐら
大学にもなっていっていたら終わってる
123番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:40:19 ID:/duZ/kzs
自分でバリカンな黒髪坊主の僕はだめですか
124番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:40:22 ID:MmCkAEuS
お前らギャル男とか見たら気絶するんじゃねぇのwww
どれだけ世間と隔離された生活送ってるのよ
125番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:40:51 ID:QjT8Qfh9
茶髪いいけど金髪とかメッシュは見ていて痛ましい
126番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:41:01 ID:7gZ0qBZz
少し前から若い子の間ではちょっとした黒髪ブームだし、
それなりのとこで働いてるおっさんが髪を染めるのも多くなってきてる。
美容室行ったり身だしなみに気をつけるべきってのはあるけど、
今の時代髪の色でどうこういうのはちょっとナンセンスかな。
127番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:41:13 ID:0+k66V27
>>116
普通に買い物するだけなら特に気にならないんだけど
大事な仕事任せる気にはならないよな
そこら辺にほっぽっとかれそうで
あと若い女も信用できないので若い女の店員にも頼まない
あいつら言い訳ばっかで真摯に反省しないしね
128番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:41:37 ID:mfucU34K
そろそろナチュラル眉の時代だな
129番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:41:48 ID:oZwXKokZ
チャパツ似合わないのにがんばってる奴とか、見るとちょっとおもろい
130番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:41:54 ID:sy7cyW0s
茶髪は何も思わないが、金髪にしてる奴はここに闇を持っている。まず間違いない。
131番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:42:02 ID:9F8JfJEp
132番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:43:01 ID:w0POZzCc
金髪 個性、個性とうるさい没個性
茶髪 とりあえず流行に流されておくか
黒髪 人の目?知るか!
133番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:43:04 ID:MmCkAEuS
>>122
アホかお前、時と場合によるわ
面接に普段着で行く奴いるかボゲ
同じように髪色だって社会人になりゃ戻すわ
それくらい分かってるわハゲ、常識レベルだろうが
何を知識人ぶってんだこのクソ空気コテが
134番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:43:36 ID:sBfYyNRm
つーか黒髪の方が今は流行ってるというより一般的だろ 
短髪、坊主が増えてきてから黒髪が増えてる気がする

まぁ2年前ぐらいの2chだったら茶髪ってだけでDQN扱いだったけどな
社会から隔絶されたキモオタが多少は減ったのかもしれんな
135番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:10 ID:Ys0Gdzlu
似合ってればなんでもいいんじゃねえか?

オレはボウズにヒゲ。でも男前なので勝ち組。
136番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:26 ID:k8DGulnd
両津が茶髪似合わないと一緒で
みんなむり茶髪にするなって
中川なら黒でもイケメン
137エナイ ◆tlZZZZKPTM :05/02/20 00:44:37 ID:dWJpbrkb
1番ダセーと思うのは金でまん中から分けてわりと長髪で生え際5センチぐらい黒くなってるヤツ
138番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:46 ID:sy7cyW0s
>>130
ここじゃねえや(w
心だ。
139番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:50 ID:MmCkAEuS
>>134
まぁ黒と茶色でしか見分けの付かない奴には、そう見えるだろうな
140番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:51 ID:HUyWmbAl
髪より下の部分が全てだって
141番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:56 ID:32LudmWD
将来、ハゲルかもって心配はなし?
今がよければ良さそうだもんな…
142番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:45:09 ID:bpXGnsu7
>>133
言い方があまりにボロクソでワロスw
143番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:45:14 ID:AkhaVWzd
茶髪、金髪、銀髪、ピンク、青、緑と色々やってきた俺がいうのもなんだが
黒が一番いいよ
144番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:45:19 ID:ybiLwsOp
>>120
変な話だが、面接の時から入って暫くは黒で、周りが慣れてきたら周りの人も格好なんて気にしなくなるからね
女性なら尚更、ちょっとぐらいの事じゃ周りは言い難いからね

コンビニ店員は若い人多いから茶髪率も高いだけっしょ。
145番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:45:28 ID:G2VvqDYY
黒髪でいいじゃん。
146まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 00:46:25 ID:PQPRFb25
>>133
じゃぁ何で染めてるんだ?
染めてることがお洒落とでも思ってるのか?
だとしたら、よほど薄っぺらな価値観だな
戻し黒髪なんてすぐバレる
面接時の口調でもな
147番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:46:36 ID:f3kaSykq
アビルはDQNの象徴
148番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:46:37 ID:sBfYyNRm
>>139
えっとここ茶髪はDQNの象徴かどうかを語るとこじゃないのか?
>>67じゃ相当面白いこといってるけどww
149番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:47:01 ID:MmCkAEuS
格好良くなろうと努力し、その結論が黒髪であれば文句は何も無い

だが、「なんとなく・・・」で黒髪なお前ら
激しくダサいぞ、外見だけじゃなく内面も
150番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:47:10 ID:DgYjdCc0
なんで茶髪でミニスカにした程度で調子に乗る女がいるんだろう・・・
151番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:47:34 ID:i8drb0JB
でもおまえらの好きなアニメとかエロゲのキャラって自然界じゃありえない髪の色してるじゃん
152(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 00:47:41 ID:ehPOuiqk
でも、茶髪でも出来る仕事したい。
あまり茶色ではないのだけれど、髪色は自由な仕事が良い。営業とか客商売とかはいや
153番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:47:42 ID:k8DGulnd
女に茶髪似合う理由は化粧済みだから
化粧しなきゃ茶髪似合わないやつ続出するメス豚
154番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:47:45 ID:J2RQzkMd
みんなの恋愛経験教えて
155番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:48:10 ID:15gU9AMv
別に黒でも茶でも金でも赤でもスケルトンでもかまわない。
ただ就職や何やらになると、いままで染めていた馬鹿が
パタっと染めるのを辞めて黒髪に戻したりする。
じゃあお前は今まで何で髪を染めていたんかと。
染めるんなら流行り廃りに影響されないでポリシー持てよ。
今日からウンコを頭に載せるのが流行りですなんて言われたら
喜んでやるんだろ、で、俺ってイインジャネなんて言うんだろ。
まあ男はまだいいよ。女の茶髪はどうなってんだろうね。
何か日本の教育は間違ってるんじゃないんだろうか。
156番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:48:19 ID:gaSCm//f
ちょっと染めるかどうか悩んでるんだけど。
いざ染めてみて、友だちから「似合わない」って言われて
からかわれて、で黒く染め直したら「戻したのかよ」と
またからかわれたらどうしよう、と思ってる。
157番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:48:54 ID:0gc1GlsD
なんとなく体に悪そう
158番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:48:56 ID:k8DGulnd
茶髪に貧乏人&借金が多い
黒髪は意外に裕福なやつが多い
159番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:00 ID:KTaaNAq6
茶髪にかぎらず、服装とかカッコつけてるっていうか
背伸びしてるのがバレバレなやつを見ると悲しくなる。
チビとかデブとかブサとか健気なんだよな。
160番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:19 ID:MmCkAEuS
>>146
アホかwwwwww
自分に似合う髪色を探し辿り着いたのが今の色
外見を磨くことを怠ってるお前にゃ分からねぇだろうけどなっ

あと、口調って何だwアホかw「黒髪が全員キモヲタ」ってのと同じレベルの決め付けだろうが
この腐れコテが、消え失せろ!
161番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:24 ID:HlTfaGaY
今は染める事よりもオサレヘアスタイル重視になってるしな。
安易に染めてるだけだと逆に時代遅れの田舎っぺと思われるから。

黒髪オサレアレンジ・茶髪オサレアレンジ>>>(越えられない壁)>>>茶髪ノーマル・黒髪ノーマル
162番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:26 ID:w1jVRD7N
>>149
格好よくなろうとしなけりゃだめか?
サボってるわけではなくて、真剣に興味がない俺はどうすりゃいいんだ。
163番組の途中ですが名無しです :05/02/20 00:49:36 ID:sqRnM/1z
俺カットハウスって所に行ってるんだけど
美容室に行ってることにしていい?
164番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:39 ID:gIUKPp3h
>>149
なんとなく黒髪にしてるんじゃなく、生まれつきだ。
165番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:41 ID:w0POZzCc
結論

金髪はバカっぽい
166番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:46 ID:ybiLwsOp
>>156
まだ若いだろ?
自由にできるうちにやっとけ
167番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:47 ID:ZPxuA/pI
女を目的として言っているのなら
はじめ金髪、茶髪などにしていて
ある日突然真っ黒にして小奇麗な服に変えたら印象は何倍もよくなるよ。
168番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:50:43 ID:J2RQzkMd
>>162
恋愛経験ある?
169(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 00:50:59 ID:ehPOuiqk
>>155
そりゃ就活の時は相手に合わせるだろ。
普段「団塊のオヤジとか終わってるよな」と言ってて、重役の面接で同じこと言う奴がいるのか
170番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:00 ID:RfQA9L77
ちゅうかね、
茶髪だと自然と就職先決まってるくるでしょ、
男なら土方か塗装工
女なら風俗かパチンコのホール係。
171番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:18 ID:32LudmWD
ってかそこまでオサレにしないといけない理由ってなに?
そんなに人の目気にして生きてるんか?
172エナイ ◆tlZZZZKPTM :05/02/20 00:51:20 ID:dWJpbrkb
とりあえず僕としてはですね、すんごい髪がサラサラで天使の輪(光の反射によりまるで輪のように見える現象のこと)が出来るような
長い黒髪の女性が大好きです 超大好き!
173番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:20 ID:Ys0Gdzlu
黒髪だの茶髪だのいう前にメガネをなんとかしろ。

コンタクトにするなりフレーム変えるなりしろ。


わかったな!!
1744294967296:05/02/20 00:51:35 ID:CvcCNa2b
>>161
まったくの同意見だ
あの韓国とか中国とかでよく見かけるじゃない
むりやり染めましたみたいなの
あんなのを秋葉原でよくみかける
175番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:40 ID:gaSCm//f
>>166
返信ありがとう。
無難に最初は「こげ茶」ですかね?
176番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:55 ID:w1jVRD7N
>>168
皆無w
こんなこと言ったら、叩かれそうだな。
177番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:52:29 ID:ybiLwsOp
>>170
普通にもっとある
178番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:52:55 ID:7gZ0qBZz
>>173
ごめんここ1年コンタクトめんどくさくてずっと眼鏡。しかも黒ブチ。ミクリだけどな。
179番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:53:21 ID:i8drb0JB
クセ毛だから、茶とかのほうが髪がかるくなってラクではある。
180番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:54:01 ID:/cOBGFiJ
茶色だの黒だのそんなのどうでもいいから
口下手な俺に美容師と会話がうまく続く方法を教えてくれ…
181168:05/02/20 00:54:06 ID:J2RQzkMd
>>176
ううん、叩くつもりで聞いたんじゃないよ
昔の自分に似てるから聞いてみたの
自分は好きな人ができてから自分の格好に気をつけるようになったから
182番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:54:10 ID:HlTfaGaY
眼鏡といや、今はヘアスタイルも服装もオサレなのに
わざと黒ブチとか赤ブチのモサい眼鏡を合わせてかけるの流行ってるな。
トミーの影響か?
183番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:54:13 ID:Wt1tN49n
黒髪だけどセフレ4人仮性包茎の漏れが来ましたよ
今は茶髪はダサイね
184番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:54:18 ID:MmCkAEuS
>>176
いや、生きろ
「どうせ俺なんて・・・」オーラがあると出会えるものも出会えない
185(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 00:55:21 ID:ehPOuiqk
>>170
製薬会社の研究部門の見学にいったんだけど、茶髪も何人かいた。(金髪もいた)
うらやましい。
186番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:55:26 ID:ntkNqp1w
同じ黒髪でも、なんかゴワゴワしたチン毛みたいな黒髪が一番見苦しい。
ストパかけるか軽くブラウン入れるとかなり軽くなるのに。
キモオタってなんで決まってチン毛みたいな髪質なの?
187番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:55:32 ID:ybiLwsOp
>>180
寝ちゃえ
1884294967296:05/02/20 00:55:55 ID:CvcCNa2b
>>180
まじレスすると酒に頼れ
189番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:55:55 ID:upr7Uz9V
あびる優
190まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 00:55:56 ID:PQPRFb25
>>160
テラワロスwwww
探したどり着いた??wwww
みんながしてるから だろ?wwww
唯の受け売りは試行錯誤とはいわないよwwww
在り来たりのことをして外見を磨くって( ゚,_ゝ゚)プッ

同レベルの決めつけってwww
それとあまりwを多様しないほうがいいよww
191番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:56:01 ID:sBfYyNRm
>>155
外見に気を使うことがポリシーでもいいんじゃないか
その結果いろいろな髪型 さまざまなファッションスタイルでも
社会人になったら大半はできなくなるわけで
男性化粧品会社の先輩は上司の命令で茶髪にしてるけど
192番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:56:07 ID:RSJEi5wk
要はアレだろ。自分の髪染めに慣れてきた>>1が、
黒髪のオタクが沢山いそうな2chで
板違いなスレ立てて鼻息荒くしてんだろ?
193番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:56:07 ID:rEZE8WXH
んー…♂に関してはロングの黒髪が流行ってるかな?by東京
194番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:56:30 ID:w1jVRD7N
>>181
そんなものなのか。
真剣にオシャレする人の気持ちがちょっとわかった気がする。
195番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:57:22 ID:7gZ0qBZz
>>192
脱オタにありがちだな
196番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:57:36 ID:ybiLwsOp
今は無理だけど、自由に染めれるとしてももうヘナしかしねぇ
197番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:57:40 ID:/cOBGFiJ
>>188
それやった
でも待ってる間に酒抜けちゃった
1984294967296:05/02/20 00:57:46 ID:CvcCNa2b
>>193
それはあれか?金八の影響か?
199番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:57:56 ID:15gU9AMv
つか基本的な疑問なんだが何で染めるの?
染めてる人の意見がすごく聞きたい。
ちなみに俺は生まれつき茶っぽい。
学生の時は「染めんな!」なんて教師によく怒鳴られたよ。
200番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:57:58 ID:SY4wZIty
髪色より髪型のが大事
201番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:58:19 ID:MmCkAEuS
>>190
何?自分の頭の悪さをアピールしてんの?
そんな必死にアピールしなくても伝わってくるから余計な努力しなくていいよwwwwwwwwwww

空気コテご苦労さん、枕を涙で濡らして眠ってね
202番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:58:56 ID:7u9zqHS3
だから「俺イケてるべ?」ってカキコしてる奴髪upしてよ。
イメージしづらいんだよ。
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up59144.jpg
こんなパーペキで文句付けようがない髪型じゃなくても良いから
203まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 00:59:02 ID:PQPRFb25
>>193
そういやロンゲ一気に廃れたな
とんねるずの石橋もしてたが、あれは見苦しかった
204番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:59:18 ID:98d4/Jkc
とりあえず1が自らスレタイを証明しちゃってるのが寂しい
オレも>>192と同じことを考えた。

もしかしたらDQNを演じてて、やっぱり茶髪はDQNという方向にもっていきたいのかもしれんけど。
205番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:59:20 ID:8HmK+o36
自宅で週1で0.3のバリカンあててる俺はどうなんねん
206(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 01:01:04 ID:ehPOuiqk
>>202
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
207番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:01:10 ID:Wt1tN49n
今は茶髪でも“どんな茶色か”がすげー重要じゃん
大抵の奴が「俺、がんばっちゃいました」って感じの茶色になってる
208番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:01:17 ID:k8DGulnd
>>205 ちょっと渋すぎるがまぁ良いだろう
209番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:01:55 ID:MmCkAEuS
ちょっと待て、黒髪否定なんかしてねぇってw 被害妄想だろ被害妄想
オサレ黒髪ならまだしも、何の努力もしてないダサ黒髪を叩いてんの

お前らどうして外見の事に少しでも気を使えないのかなぁって
210番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:01:55 ID:1KfuPCVH
>>205
お洒落さんだな
211番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:02:04 ID:HnYpr1Iw
天パだから常にショートヘアでごわす
ショートで染めたら変だよね(´・ω・`)痛みそうだし。
212番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:02:29 ID:UHKO9wnq
茶金髪は音楽関係&在日がはじめた無国籍ファッションだからよ
213番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:02:47 ID:IUyMEScw
>>202
ワロスwwwww
214番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:02:59 ID:rEZE8WXH
スマソ193だけどロング黒髪の♀がモテてるってことでした。
ちなみに♂は黒のショートな
215サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/20 01:03:21 ID:wD3JD+CR
>>202
前から来るタイプか
216番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:03:47 ID:7gZ0qBZz
>>202
お前かっこいいな
217番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:03:53 ID:Wt1tN49n
サッカー日本代表の奴がよく染めてるけどさ、東南アジアにしか見えない奴ばっか
218番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:04:18 ID:T20ABgN7
>>202
禿げる前の俺にそっくりだな。
219番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:04:25 ID:k8DGulnd
茶髪が危ない
理容・美容業界にも知らされていない染毛剤の毒性
ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/tyapatu.html
220番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:04:30 ID:MmCkAEuS
うぽおおおおおすっげええええええええ
俺も晒そうかな
221番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:04:35 ID:VPHI1FWB
>>202
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:04:49 ID:1KfuPCVH
>>202
生え際が哀しい感じに。。。
223番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:04:51 ID:UHKO9wnq
右も左も金髪アジア人で在日は民族共生社会でウハウハですよ
224番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:05:06 ID:w0POZzCc
>>212
と言うか在日だろ
黒髪セレブは在日臭いな
225番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:05:22 ID:VO+2p07b
黒髪が嫌って言ってるのに就活では黒くするやつがむかつく。
ポリシーがあんだったら茶色のままでいいのに。
226181:05/02/20 01:05:26 ID:J2RQzkMd
>>194
そんなもんだと思う
世の中に男しかいなかったら服や髪型に気を配ったりはしないでしょ
格好なんてなんか機会があれば自然と気にするようになるんじゃないかな
遅かれ早かれ

227サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/20 01:05:27 ID:wD3JD+CR
>>220
新作のNASA開発のやつか?!
228202:05/02/20 01:05:28 ID:7u9zqHS3
禿げとちゃうわ
このスレ参考にしてブリーチしてパーマあてて髪の毛痛めてやるぜ
229番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:05:33 ID:HnYpr1Iw
俺的には1人で20レス以上もしている

ID:MmCkAEuS氏にうpして欲しいんだけど
変な言い訳なんぞ聞き無くない。

そこまでして努力しない黒髪に活を入れたいならうpきぼ〜ん
230番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:05:42 ID:tcefHfJy
>>202
メガネのレンズ大きすぎ
231番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:05:48 ID:MmCkAEuS
両サイドをカリアゲみたいにすると、もれなく中国人になれます
232番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:05:48 ID:G2VvqDYY
髪を染めるのはどうも「アジア的だささ」があるから黒髪一番!
233(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 01:06:16 ID:ehPOuiqk
>>202
そのメガネはネタだろ。綺麗な目をしてるんだから、そのメガネは止めろ。

>>214
ロングの黒髪が似合う女がモテるってことだろ。
実際ロングの黒髪が似合うのは本物の美少女だけで、現実はそれが出来ない女ばかり。
234番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:06:19 ID:k8DGulnd
235番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:06:23 ID:Euv84WDY
>>202
髪型の前にメガネ変えた方がいいよ。
236番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:06:45 ID:7gZ0qBZz
うp大会にするか
237番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:03 ID:IUyMEScw
>>228
あーあ・・
238番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:25 ID:79cJOmCb
>>202
額の角度が急だから、数値以上にデコが広く見えてハゲと思われるタイプだな。ワシには分かる。
239番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:36 ID:UHKO9wnq
大阪圏が金髪度が濃いこともこの馬鹿ファッションの正体を表している
240番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:38 ID:r064n4/v
ガッツみたいな顔でおしゃれだファッションだ言われても ワラウダケ
241番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:45 ID:hCfT4El/
外見に気を使う=女を意識する
オスとしてまともな行動
だがオタの場合 それに対し興味が無い つまり現実の女に興味が無い
よって現実社会でのオスとしての価値を自ら下げてる 社会性がない人間
242番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:57 ID:MmCkAEuS
>>229
よしまかせろ、個人を特定されない程度にうpしたら
243番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:09:22 ID:RSJEi5wk
ダサい黒髪を叩いてる人間が
語尾にwを沢山付けてたり、「うp」とか言ってるのはOKなの?
244202:05/02/20 01:09:55 ID:7u9zqHS3
>>233 >>235
10年来愛用してる曰く付きメガネだ。イカチイべ?

いや実際額広く見えるなコレ・・
245まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 01:10:30 ID:PQPRFb25
>>242
お、努力して試行錯誤して
辿りついた集大成を見せてもらおうか

246番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:10:46 ID:k8DGulnd
>>244 ま、2ちゃんに来ればたたかれて終わりだから気にしない方が良いよ
247番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:11:53 ID:7gZ0qBZz
>>244
よくそんな長く使えるなw 眼鏡って消耗品じゃない?
248番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:12:30 ID:w1jVRD7N
>>226
一応、見っともない格好はやめようという消極的な気持ちはあるんだけどね。
いつかその気になるまで自然に任せてみることにするよ。
249番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:14:10 ID:7u9zqHS3
>>247
なんかレンズ表面のコーティング?みたいのが剥がれてて
良い感じにオシャレ模様が出来てるよ!
250番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:14:47 ID:EAWLEkcw
>>244
いや、実際よりはふさふさに写ってるて
251まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/20 01:16:09 ID:PQPRFb25
>>244
30代後半に見える
252番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:16:45 ID:txQGuT6T
>>1
茶髪のヲタが多い件について
253番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:17:42 ID:7gZ0qBZz
>>249
髪型かえるなら眼鏡も新しいのを買いに行くことをお勧めするです
254番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:18:45 ID:2zyRjsbY
1は何処行った。
255(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 01:20:12 ID:ehPOuiqk
メガネなんて安物のメガネ屋で5000円だから、年一回くらいは替える。
普段は裸眼。スポーツ時と出かける時はコンタクト。

そんな感じでメガネの有り難味とかなく、全然大事に扱わないからすぐ壊す。
ポケットやカバンにほりこんだりして、フレーム曲げたりして、新しいのにかえるパターンが殆ど。
256番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:22:22 ID:98d4/Jkc
MmCkAEuSが1だろ
257番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:23:02 ID:rfq1M97R
>>202
きれいな目だな。まつげも長いし勿体ない勿体ない。
何でよりによって七三なんだよwww
258番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:23:15 ID:OKFIYkQF
アニメのキャラなんてDQN揃いだな。
259番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:24:40 ID:5tTIGeLn
260202:05/02/20 01:25:45 ID:7u9zqHS3
メガネ買いたいけどねー。目が悪すぎて5000円とかじゃ済まないんだな。
なのでこのメガネを墓まで持って行きます。
261番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:26:13 ID:RSJEi5wk
今更だけど、>>1の脳内では美容院に行けば
黒髪も茶髪もダサくないらしいのですが(´・ω・`)


1 :番組の途中ですが名無しです :05/02/19 23:46:28 ID:5u8CWB8D
黒髪でもいいけど美容院くらい行けよな
そうじゃない黒髪はただダサいだけだぞ
茶髪にも劣る
262番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:28:37 ID:PyQjm63q
俺の好きなタイプの女の子は
ひかえめ・おとなしい性格、外見・内面ともに真面目で、ものすご
い人見知りしちゃうような子
な訳だが、そういう子の話を聞いた所、髪染めてたり長髪だった
りする男が話かけてくると、ちょっと警戒するらしい。
そもそもそういうタイプの男とはあまり話したくないんだって。

だから自分は黒髪・短髪。

大体俺は髪染める事自体あまり意味を感じないし、髪染めてチャラ
チャラしても、そんなのによってくる女なんか俺の好きなタイプじゃないだろうし。
263番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:28:40 ID:7gZ0qBZz
うpはどうなったんだ
キモオタのおれがうpするぞ
264番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:28:53 ID:wFHzuHkX
元ヤンだと大人になって黒髪が多い 茶髪、金髪に飽きるから
265番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:38:09 ID:k8DGulnd
周りに迷惑かけなければ好きにやれ
266番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:38:58 ID:MCkrGvQD
俺が知りたいのは美容院でも低めのアイパーあててくれるのか?
この一点だけだ
267番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:42:09 ID:ddtzG0UF
真っ黒な髪の重々しさもなく日本人にも似合う銀髪。コレだね。
268番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:43:08 ID:xSyBdukU
オレ黒髪でアシメだけどどうなんだろ。
やっぱ神染めないと立体感でないよなぁ・・・
269番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:44:33 ID:7gZ0qBZz
>>268
ありがちだけどハイライトでもいれたら?
270番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:48:14 ID:9fojw6QZ
染めた茶髪より、天然茶髪のがずっと綺麗
髪は染めない方が綺麗だよ
271番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:50:03 ID:0+k66V27
>>262
パンチパーマの男は大丈夫かな?
272番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:51:16 ID:LtmW0l6s
俺の好きなタイプの女の子は
ひかえめ・おとなしい性格、外見・内面ともに真面目で、ものすご
い人見知りしちゃうような子
な訳だが、そういう子の話を聞いた所、髪染めてたり長髪だった
りする男が話かけてくると、ちょっと警戒するらしい。
そもそもそういうタイプの男とはあまり話したくないんだって。

だから自分は黒髪・短髪。

大体俺は髪染める事自体あまり意味を感じないし、髪染めてチャラ
チャラしても、そんなのによってくる女なんか俺の好きなタイプじゃないだろうし。
273番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:53:51 ID:WsuihH51
ここの人達、色白の人が多そうだから茶髪似合いそう
274番組の途中ですが名無しです
明石の花火大会の将棋倒しも茶髪が原因