iPodいいね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
たのしいね
2番組の途中ですが名無しです:05/02/19 22:59:27 ID:E1k+y/uk
しね
3番組の途中ですが名無しです:05/02/19 22:59:47 ID:TUS1Hv0s
のびた
4番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:00:09 ID:WSi+YK3F
スネーク。GKが接近しているぞ。
5番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:02:39 ID:rA1vFF2n
iPodよりまだまだMDでしょ
6番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:04:02 ID:Y3Labit3
>>1
ダン中尉のおかげ
7番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:04:03 ID:Od0+2j+A
電車のなかでいちいちディスクを交換しているやつをみると空しくなるよ
8番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:04:11 ID:bf3k/OBg
ipod and iTune 故に最高となす
9番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:04:32 ID:BrObqI+7
徒歩でディスク交換ですがなにか?
10ケンパルLEVYTヽ(´ー`)ノ ◆WzTASlzQeg :05/02/19 23:05:34 ID:ezzWcZcx
tanoしいねメガネブタ
11番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:07:12 ID:2Z3SvVJk
今日電車の中で、初代iPodを使ってる女の子がいた
結構使い込んであっていい感じだったな
12番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:08:28 ID:BrObqI+7
カワイイかブサイクかが問題だ
13番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:08:55 ID:DMxvqBi6
シャッフルにきまってんべ
14番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:10:20 ID:eWfrWwXU
シャッフル買ってステッカー貼って遊んでます
サイコ〜
15番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:14:47 ID:ByoK6gfh
待ち行く人々がオレを見る
モテモテだな
16番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:16:52 ID:/j6Ey+dl
ところでiPod使ってる女って、なんでキモブサばっかりなの?
17番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:17:59 ID:KuTL2iqY
電池交換が高いんdねしょ?
18番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:18:06 ID:kdOVKTQy
いまだにMD3世代機を使ってます
19番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:20:13 ID:2Z3SvVJk
アポスト、シャッフル早く送って来いや
20番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:21:04 ID:BrObqI+7
それじゃあシャッフルしてMDヲークまん送っておきますね^^^^^^^^^^
21番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:21:13 ID:j9TgHfQI
未だに初代型を使ってる香具師は貴重だぞ。
ぜんぜん売れてない時期のものだもんなwwwwwww
22番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:24:06 ID:GOgdr2Qo
PSPにUSBがあってメディアに高速書込みができればIPADなんかメじゃないだろうな。。
23番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:24:25 ID:vzwbtCDd
>>1 けんさんおつ
24番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:24:30 ID:YMHGVjmL
>>21
初期型はほとんど故障してると思うが
25番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:25:49 ID:gUv7ms5R
愛用させてもらってます
26番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:26:28 ID:2Z3SvVJk
ウチの初期型は5GBの外付けHDDとして余生を送っています・・・
27番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:27:04 ID:VAfBgmxH
最近ipod買った奴がこれ知ってる?知ってる?って自慢してくるのがウザイ

こちとら初代から使ってんだよ若造が…
おまえが上司じゃなかったら説教してるとこだ
28番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:27:43 ID:j0h6MO+n
アップルはバカにされているちゅうのを
まだ気づいていない。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:28:26 ID:vayPkg4I
>>24
2年以上前に買った初期型を修理に出したら新品になって返ってきますた。
30番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:30:27 ID:KfOTcTen
もうみんなが持ちだしてきたから非常にダサくて家でしか使えません
31番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:30:44 ID:IZMWUGPc
32番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:31:36 ID:tS8TjtOR
オリンパス出したやつかっこいいな
誰か買った奴レポよろ
33番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:32:31 ID:vpYpTfH/
アイポドと読むのかい?
34番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:32:41 ID:gUv7ms5R
>>30
どうぞ家でこそこそ使ってください
35番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:33:21 ID:mnFaNG5S
昨日放送されたプレイバック!全米ヒット・チャートNo.1
4時間入りますか?
36番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:33:35 ID:vfQXC/r8
>>33
イポド
37番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:33:58 ID:Lr5Syfnj
>>32
評判悪いみたいよ
38番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:33:59 ID:fQnfdGVP
今日同級生のヲタに久しぶりにあってPSP?だっけ?
で音楽聴けるんだよ〜とかおもいっきり聞かされて恥ずかしかった・・
道端であんなことやられても
39番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:34:23 ID:bAUxv1O0
ダン中尉スレ?
40番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:38:28 ID:Pa+F9A91
今時MDとかダサくて持てないな。iPod使ってからMDなんて阿呆らしくて使ってられなくなった。CD使ってる人は音質にこだわる玄人か金の無い貧乏人w
41番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:39:25 ID:jdhcWevA
マカーなのにRio Karma使ってる俺は勝ち組





遅くてEthernet経由でまともに転送できないから窓マシンで転送してるけどな
ホイール陥没してるけどな
ヘッドフォンジャック調子悪いけどな


素直にiPodにしときゃ良かった。
42番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:39:28 ID:qOEjfTOz
>>37
オリンパスのプレーヤは評判悪いというより「オイオイこれじゃだめだろ。
頑張ってくれよ」という感じの評判だと思う。
ダサい上にユーザに対する悪意に満ちたソニー製品と違って
今は出来が少々悪くても将来に期待したくなる、そんなプレーヤ
43番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:41:48 ID:mnFaNG5S
えーい糞!
4時間入るかどうか答えろや!
44番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:42:13 ID:03r5ZciJ
ipodがいいんじゃなくてituneの完成度が高すぎるだけ
45番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:42:51 ID:gA5mYb4G
おい!車に綺麗に取り付ける方法教えろ
46番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:42:54 ID:WnVYMrFB
焼きソフトで文字制限が全く無いのがあったら
iPod買ってないな。
47番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:43:22 ID:03r5ZciJ
>>45
セロテープ
48番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:43:33 ID:gUv7ms5R
>>43
うちのipodは20gで約3000曲、8.4日分入ってる
49番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:43:35 ID:BP5/gAhS
どうでもいいがiTuneなのかituneなのかiTunesなのかはっきりしてくれ
50番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:44:12 ID:Tewif78W
ipodダサw
今時リーマン親父でも持ってる
51番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:45:08 ID:03r5ZciJ
>>46
イミワカラン.文字数とCDに焼くのがなんか関係あんの?
52番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:45:10 ID:gA5mYb4G
転送ソフトが必要なプレイヤーは糞
ドラッグドロップで聞けるのが一番いい
53番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:45:46 ID:SbDctmWH
20代限定でMP3プレイヤー又はMDプレイヤーを持っている人って何割位かな
漏れは持ってないんだけども
54番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:46:49 ID:YWXvUUxO
>>51
iPodも全く無関係だな。
55番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:47:06 ID:mnFaNG5S
>>48
じゃプレイバック!全米ヒット・チャートNo.1 の4時間
なんて余裕ですね
56番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:47:35 ID:03r5ZciJ
>>55
お前ビットレートとか全然わかってないだろ?
57番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:47:39 ID:BMbGnlfg
>>49
そんなどうでもいいことにこだわるのは、マカーのみ
58番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:48:24 ID:3ITLKZqb
ダン中尉とipodの関係について教えてくれ
59番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:48:30 ID:gA5mYb4G
iTuneは転送のときしか使わん
使いやすいと思わん
60番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:49:50 ID:03r5ZciJ
winにはwinampとかあるしな.macでwinampみてーなのないかな?
61番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:50:08 ID:qOEjfTOz
というかこれ板違いじゃないのか?

そう言えば、iPodminiは液晶がカラーになって新しい
カラーバリエーションで近々発表されるそうじゃないか。
62番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:50:39 ID:mnFaNG5S
>>56
なんとなく分かりますよ
高音質ならファイルが大きくなるんでしょ?
63番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:51:03 ID:ZodgrHlm
確かにiTunesが良いって話をよく聞くけど、どこら辺が良いのかよく分からん。
教えてエロイ人
64番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:51:26 ID:rA1vFF2n
馬鹿には使いこなせない
それがiTunes
65番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:52:02 ID:FMkxB1rE
ヤフオクでいぽd売ってくれよ。
中身満載状態で。
66番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:52:08 ID:kFsXekX2
ipodは電池が糞杉
電池すぐ切れるし詐欺レベルだろ
67番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:52:43 ID:gA5mYb4G
itunesで音楽聴いてる馬鹿とかいるの?
68番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:52:48 ID:03r5ZciJ
>>62
4分192kで6Mだから4時間で何Mになるか計算してみれ
69番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:06 ID:3ITLKZqb
>>64
馬鹿でも使いこなせると思うが
70番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:06 ID:VbWfGT7B
WinユーザーでiPod使ってる奴は糞。Mac買えボケ!!!!!!1
71番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:11 ID:Y2r8WPI8
iTunes つかったらWMPなんてつかえない
72番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:43 ID:oP6V2Gw7
>>63
他の音楽編集ソフトもそうなのかもしれないが、PC内のファイルが
すべて集まるのは便利。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:53:56 ID:FMkxB1rE
itunesの良さを箇条書きしてくれ
74番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:54:06 ID:BP5/gAhS
それってWMPだってそうだろ
75番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:54:44 ID:J8dE03Bq
アートワーク貼り付けてる人いる?
76番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:54:46 ID:wF+MWiiY
>>63
ぶっちゃけそうでもないが…驚くほど便利ではないってだけ
FireFoxみたいなもの

窓iTunesが使えなかった時代を経験しているiPodユーザーは10割増しぐらいで評価してると思ってくれ
それ以前はひどかった…
77番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:07 ID:DeWw5sBw
MP3対応のCDウォークマン買った。
かなり便利だ
78番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:18 ID:3ITLKZqb
ダン中尉?フォレストガンプのあの人がマック使ってたって事?
79番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:35 ID:03r5ZciJ
>>73
ジャンルやアーティストごとに一発で抽出可能
リッピング→エンコードが猿でもわかるほど楽

こんなとこか・・
80番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:55:53 ID:7MLT1FAO
>>53
質問の意味がよく理解できぬ
MDウォークマンならipod mini購入と共に引退したぞ
81番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:56:13 ID:RcRdQ8Zb
>>79
リアルプレイヤーと一緒じゃん。
82番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:56:17 ID:oQiEbua+
>>76
じゃあSonicStageからの乗り換え組は20割増しぐらいで評価してるな
83番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:56:52 ID:gA5mYb4G
iPodとかウォークマンってガキのオモチャだろwww
車で聞けるMD最強
84番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:57:05 ID:03r5ZciJ
>>81
RPはソフト自体が糞.腐ってる.勝手に関連付けするし,重いし死んで欲しい
85番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:57:20 ID:mnFaNG5S
>>68
360MBですか?
4分192kて高音質ですか?
86番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:57:26 ID:3ITLKZqb
itunesタグにBPM入力してる強者いるけどみんなも協力しようぜ!
87番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:57:30 ID:Ck/fFkai
ipod
外では音楽、屋内では外付けHDD&ipod充電という最強コンビが良い
88稲沢 ◆lXXXNICUgM :05/02/19 23:57:34 ID:LR5lFZLa
⊇)
89番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:57:39 ID:FMkxB1rE
iTunesって速いとか、もの凄い機能が付いてるわけじゃないって事だね?
90番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:58:41 ID:gUv7ms5R
>>85
普通に聞くだけならなんら変わりない
91番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:58:44 ID:Ck/fFkai
>>83 車の中でもipod最強ですよ( ´ー`)y-~~
MDなんて糞
92番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:59:13 ID:3ITLKZqb
>>89
そう。
前で書かれてるようにIEとfirefoxの違いなようなもの
大した違いはない。
93番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:59:17 ID:rA1vFF2n
リアルプレイヤーだとかWMPみたいに余計なものがなく
音楽ファイルとiPodのためだけのソフト
スマートプレイリストにプラウズ。Music Storeがさらに始まれば無敵
94番組の途中ですが名無しです:05/02/19 23:59:47 ID:kFsXekX2
>>89
itunesはむしろ重すぎる
なんでmp3再生ごときであんなにもっさりとした動作なんだ?
95番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:00:15 ID:oIMMs5Bh
>>73
よくわからんが使いやすい
使ってみればわかる

使ってわからなかったら・・・・俺にもわからん

マカーの友達が使っていて俺には羨ましい存在だった
それがiTunes
96番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:01:02 ID:54bbdVba
iTMS早く始めろよ
何もったいぶってんだ?
97番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:01:04 ID:jY2seYV7
>>94
win?
わざと重くしてmacを買わせる戦法だよ
98番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:01:34 ID:3Tm1X4MQ
多分、稲さんも来るだろうなぁ
と思ってスレ覗いてみたら
やっぱりいた
99番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:02:04 ID:yHlgdFqg
最近マク買ったけどiTuneでネトラジ聴けないの??
100番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:02:12 ID:PbRnoEZZ
ハイドンの交響曲全集、全部入りますかね?
101番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:02:41 ID:4ltyrFUt
MP3対応のCDウォークマンとiPodの違いを分かり易く教えてくれ。
大まかに言うとHDDかCDだけの違い?
102番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:02:46 ID:Mwyt7Jjk
>>94

重いけど、メモリ増やせば?
103番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:03:31 ID:54bbdVba
>>100
余裕で全部入る
104番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:03:36 ID:d4RTkFje
>>90
ありがとう
105番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:03:37 ID:7gGSYU+N
>>99
左にラジオってあるだろ。
それより楽しいのがアメリカのミュージックストアを試せる事。
入るといろんな曲視聴できるよ。
106番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:04:28 ID:mO8C07xk
>>102
あれはメモリとかそういう次元じゃないと思う
メモリ1GのPCでも256MBのPCでもたいして変わらないし
107番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:04:45 ID:3Tm1X4MQ
iTunesインスコしてるけど
Helper.exeとiPodService.exeを常駐させる所が気に入らん

止める方法がワカラン
108番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:05:17 ID:jY2seYV7
>>99
コマンド+U
109番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:06:06 ID:yHlgdFqg
>>108
(゚∀゚)サンkスウコ
110番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:06:12 ID:7gGSYU+N
>>101
容量が違う。
でもiPOd、他のMP3プレーヤー同様音が悪い。

111番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:06:45 ID:Wltn8dTd
ipod40Gを持ってるけど、

実際に入る容量は37Gだしな・・・
112番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:07:08 ID:VwMpkiSf
>>37>>42
サンクスコ
期待されてるからこそってことかね?
もうちょっと待ってみるか
113番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:07:51 ID:37uBOazq
>>100
33枚か。
2GBもあれば十分じゃね?
114番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:10:15 ID:Ubek2SBt
>>99
聴けるよ
115番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:10:30 ID:arcbCEeG
HDDプレイヤー持つとMDがウンコに思える、
メディア買わなくていいし。

ただ、オプション使っての録音機能はウンコだから、素直にMDかカセットかDATがいいね。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:10:58 ID:4ltyrFUt
>>110
そうなんだ。
あんまし音は期待できないのか。
117番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:11:02 ID:UE/Yt/xW
サムスン嫌いな奴はもちろんiPodなんて買わないよな?
118番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:12:07 ID:2yD1cr7P
>>116
友達のなり店のなり、視聴したほうが早い
でも128kだったら意味無いけど
119番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:12:19 ID:2zL64VTC
関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/
光ファイバーならどこ?2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068835712/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/
120番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:13:26 ID:k8DGulnd
HDD/シリコンオーディオの販売数量シェアがMDを超える
−GfK調査。1月の最終週にシェア約40%を達成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/gfk.htm
121番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:14:24 ID:5tTIGeLn
>>101
CDウォークマンなんて曲数限られているし、正直でかすぎてかさばる。
122番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:15:31 ID:7gGSYU+N
>>116
あと旅行に行ったとき旅行先で気に入ったCD買っても聴く事ができないとか
そいった物理的な面がマイナスかな
あとは便利過ぎてCDプレーヤーには戻れないかと
123番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:16:40 ID:Wltn8dTd
でも、そもそも音にこだわる奴はMDとかipodとか買わねーよな。
124番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:17:14 ID:MMktgTjv
未だにLD?化石だな
125番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:17:41 ID:DEs6dIRM
iPod使うようになってから音楽を聴くのがとびっきり楽しくなった
CDアルバム買い漁ったりしてさ(J−POPではない)

126番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:18:25 ID:vvpp/bDt
(J−POPではない)
127番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:18:28 ID:X/EhWJq5
専用ソフト使わないと出し入れも出来ないんじゃ糞だな
128番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:19:01 ID:8D7O7N3v
(J−POPではない)
129番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:19:11 ID:k8DGulnd
携帯プレイヤーで音質にこだわるなんていねー
ほとんどどれもかわらん
音質にこだわるなら車と部屋のスピーカーこだわってるって
130番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:19:23 ID:Bwxu9s9Q
iPod( ゚д゚)ホスィ…
131番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:19:59 ID:Wltn8dTd
iTMSってほんとに三月か、ぁゃιくなってきたよね。
appleのことだからいきなり発表とかありそうだけど。
132番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:20:07 ID:OwDS+hcZ
(J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない)
(J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない)
(J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない)
(J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない)
(J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない)
(J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない)
(J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない) (J−POPではない)
133番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:20:25 ID:w5GgPJ51
前、iPodで人殴って殺した人いたじゃん。
いざというとき護身用の武器としても使える@Pod最強。
134番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:20:57 ID:MMktgTjv
断じて(J−POPではない)
135番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:21:35 ID:4ltyrFUt
>>118
視聴出来る店で聞いてみるよ

>>121
場所はとらないよな〜
今MP3対応のカーオーディオ使ってるけどCD結構かさばるし…
携帯するなら便利だな。

>>122
そのくらいだったらそれほど気にならないからいいかも。

136番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:22:00 ID:bDxPWJBa
耐用年数はどんくらいなんだ実際
まーガイシュツだろうが
137番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:22:37 ID:yHlgdFqg
バッテリー交換できてたら芋壺買ってたがな.
138番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:22:56 ID:jY2seYV7
シャッフル安くて衝動買いしちゃったよ
139番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:23:09 ID:iJ8iOzy9
付属のイアホンの音が最悪
イアホン代とドックとか買ってたら意外に金かかった
140番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:24:14 ID:p68qsCuf
おれiPodシャフル1GBで十分だ
安上がりな自分で良かった
141稲沢 ◆lXXXNICUgM :05/02/20 00:24:58 ID:8pK+CyKL
⊇) イヤホンでいいのないでしょうか..?
142番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:25:09 ID:mO8C07xk
>>136
バッテリーは1〜2年で死亡
自分で分解して修理するなら長く使えるが、サポートに頼るなら買い換えるのとたいして変わらんくらい金がかかる
143番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:25:32 ID:V/8dF3SE
shuffleいいね
144番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:25:47 ID:Wltn8dTd
ipodリモコンがすばらしく高価で、しかもいらないイヤホンまでオマケでついている件について
145番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:26:28 ID:5tTIGeLn
>>135
音悪いって言ってもMDウォークマンよりかは断然にいいから。
まあビットレートによるんだけれどもね。
あと、話によるとipodは環境設定で一律128kにされているらしいから
もし買うのならそれを外した方がいいってさ。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:26:36 ID:54bbdVba
>>141
一番のオススメはER6i
耳栓タイプがお気に召さないならA8
147番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:26:40 ID:aP8RTiA1
>>139
ヘッドフォンはsonyのMDR-EX51のホワイトでウッドボールだよな?

SONYはきらいだがインナーイヤーは認める
148番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:26:42 ID:8D7O7N3v
shuffle液晶無いの?
appleじゃ無かったら誰も買わないだろ
149番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:27:42 ID:5a+0ofgJ
名古屋店のグランドオープン時
安く売ってたみたい
並べばいかった
150番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:28:15 ID:Wltn8dTd
AACのビットレート最大で曲をエンコードしても埋まらないから、
Losslessが最強だと思う。

AIFFとか
151番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:28:57 ID:Qd1mp8LO
付属イヤホン、エージング効果か知らんけど、最近は買った当初より
随分マトモな音になった。付属としてはそんなに酷評される程でもない
と思うんだが。
152番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:30:34 ID:37uBOazq
J−POPではないってことが、自分のイケてる証なんだろうなぁ。
153番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:30:49 ID:Wltn8dTd
K-POPとか?
154番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:31:13 ID:7gGSYU+N
>>129
MP3プレーヤーなんてまず低音が出ないじゃん
iPod持ってるけどクラブ系の音だけはMDウォークマンに落として聴いてるよ。
155稲沢 ◆lXXXNICUgM :05/02/20 00:32:14 ID:8pK+CyKL
⊇) 全曲ランダムで聴いてると同じアーティストが
   連続で結構流れるけど・・まあどうでもいいです。
   
156番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:32:26 ID:37uBOazq
>>153
C−POPってのもあるぞ。
俺は結構好き。チャイナパブで歌うと受ける。
その後やりまくり。
157番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:32:38 ID:pp9+RO9+
>>150
持ち運ばないならそれでいいかもな。
158番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:32:54 ID:k8DGulnd
>>154 聞く曲によってEQ変えてないの?
159番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:33:19 ID:DEs6dIRM
>>152
なんだそりゃ
アホか?
160番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:33:22 ID:/PM6HuFE
AirMac急行買うとさらに幸せになれる
161番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:33:37 ID:RWCn9Ba6
SONYのネットワークウォークマンってどうですか?
162番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:34:15 ID:37uBOazq
>>159
じゃあ何よ。
163番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:34:29 ID:7WIIXC3L
>>152
馬鹿じゃね?
劣等感丸出しw
164番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:35:02 ID:DEs6dIRM
ソニーはソニックステージが使いにくすぎる

http://forums.minidisc.org/images/NWE505S.jpg
デザインはいいんだけどねぇ・・・

165番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:36:17 ID:54bbdVba
>>161
マジおすすめ
166番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:36:27 ID:7gGSYU+N
>>158
変えても音割れるだけじゃん
所詮は圧縮だよ。
167番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:37:13 ID:I0rQvEBC
>>142
一番のネックだよなぁ。
その所為でipod購入に踏み切れない。
168番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:37:54 ID:mO8C07xk
>>166
MDも圧縮だろ
169番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:38:15 ID:pp9+RO9+
>>167
外付けHDとして第2の人生を歩ませるとか。
170番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:38:15 ID:37uBOazq
あと何年かしたらシリコンタイプが5GBくらいになる。
そしたらIPODMINIは死亡。

20までいけばIPODも死亡。
171番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:38:23 ID:yHlgdFqg
MDのビットレートなんて66kくらいじゃなかったっけ??
172番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:38:35 ID:7gGSYU+N
>>168
圧縮率が違いすぎる
173番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:38:46 ID:k8DGulnd
>>168 だな(w
174番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:39:20 ID:JnnDfQGL
IPOD関連のスレ立ちまくりなんだが工作員でもいるのか?
175番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:39:22 ID:KmtggWU/
MDウォークマンの時点で知識が止まってるんだが、
そのipodってのはやっぱ3万とか4万とかするの?
176番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:39:58 ID:mO8C07xk
>>172
つーか圧縮圧縮言うなら無圧縮データをmp3プレーヤーに入れれば良いんでないか?
177番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:39:59 ID:k8DGulnd
ipodはもうすこしでimovieとかに変化するんだろうな
今後のアップルは大注目
178番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:40:22 ID:arcbCEeG
ATRACって上限が132kbpsでは?
それならlosslessで聴けばいいのに。
179番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:40:23 ID:5tTIGeLn
>>154
多分それMDの方のイヤホンがいいだけだよ。
180番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:40:40 ID:7WIIXC3L
>>172
iPodとクラブ系はMDで使い分けてんの?
頭悪ぃーw
181番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:40:46 ID:PcrQwzAI
あんまりipod ipodってipodを宣伝しすぎるとG
182番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:41:55 ID:pp9+RO9+
>>178
1行目と2行目って関係あるか?
さっぱりわからないよ。
183番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:42:01 ID:mO8C07xk
>>177
多分その当たりで大失敗すると予想
184番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:42:45 ID:TU1q5RYc
素nyのMD用のイヤホンは結構低音出るよ
ipodはMDよりは音いいと思うけどあっさりしてるからな
185番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:43:21 ID:arcbCEeG
186番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:43:34 ID:HP3Bmual
AACって良いと思うけどなんかdivXと同じで表面だけの感じがするんだよなぁ・・・。
これは人によるけど。
187番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:43:49 ID:7gGSYU+N
>>176
無圧縮ってのはAAC?AIFF?
188番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:22 ID:arcbCEeG
ogg対応してればいいのにな。
189番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:40 ID:pp9+RO9+
>>185
なるほど。
190番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:44:51 ID:mO8C07xk
>>187
wave
191番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:45:38 ID:6PDqh9+n
ストイックなデザインに惹かれてギガビにしたんだけどランダム再生機能がイマイチだわ。
192番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:46:58 ID:4uzDodD0
みんなエンコーダは何にしてる?

俺はAAC 192kbps
193番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:47:24 ID:HGR2lJ1p
        / / /  / /\     \\ ヽ | |ヽ
        | l | |  l|/  /ヽ    \\ヽj |||
       .l ! | |  l|/ ___/_ヽ ヽ\  \ヽ |ノ l | !
       j | | |  l|k,_ァ=ミ、` \ヽ、─-丶j ||| |
       l | | |  l|/i r':::::j`   ヽィt=ミ、i | ||| |
       .j j j |  l|  `='"     f'::::ノi | ||| |
      //// |  l| ""         ` ̄ | | | | | いぽdいい♪
      //// |  lト、      '     / , , , ! |  こたつは文化です☆
     ///ハ  |  l||lヽ、  `ニ'"   /j | | | | |
     ///jl |  |  l|||| 丶 __  ィ''´| |/ /j | | |
194番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:47:38 ID:KmtggWU/
やっぱ三万ぐらいするんだな。
ちょっとキツい値段だ。
195番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:48:01 ID:pp9+RO9+
実際、iPodでLosslessなんて使うと、ただでさえ短い稼働時間が使い物にならないぐらい短くなっちゃわないか?
電池のもちだけはSONYのHDウォークマンがうらやましい。
196番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:48:17 ID:V/8dF3SE
>>194
ipod shuffle 1マンで買える!
197番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:48:47 ID:DTZHwRZq
AACの320k
198番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:17 ID:5NXJJufY
Amazonの受注システムはShuffleされるらしいな
あとから注文しても即届いたりするらしいぞ
199番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:49:27 ID:oIMMs5Bh
mp3 320 だわ 頭悪い俺?
200番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:50:21 ID:Wltn8dTd
>>195

汎用決戦兵器だから。

もれはそういうものとして割り切ってる。
201番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:50:35 ID:KmtggWU/
>>196
マジで? その値段なら欲しいな。
他の三万ぐらいするのと比べてどこら辺が劣ってしまうの?
教えて貰ってばっかりですまんが。
202番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:50:39 ID:mO8C07xk
HDDプレーヤーで今一番旬なのはRioのcarbonだろう
ipodは再生時間8時間とか言ってるけど実質5時間くらいだしな
203番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:50:53 ID:arcbCEeG
>>194
MD+メディア代や収納場所を考えたら、HDDかシリコンの方がいいと思うけどな。
204番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:42 ID:5tTIGeLn
>>194
液晶無しでもいいんだったら、512Mで10280円くらいであるよ。
それで実質100曲以上入る。
205番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:44 ID:ie/JxBz0
漢ならグランディスク使えや
206番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:51:57 ID:dg5lmkgm
>>201
よーりょー
207番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:52:07 ID:DTZHwRZq
長持ちする交換用バッテリーがあった気がする
208番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:52:19 ID:k8DGulnd
ソニーブランドは今やおっさん臭いというイメージとソニータイマーというイメージでやられまくりんこ
209番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:53:17 ID:V/8dF3SE
>>201
液晶が撞いてない。
容量が40〜20分の1。
それでも100曲〜200曲入るけどね。
210番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:53:28 ID:Wltn8dTd
ipodの乾電池四本使うバッテリーってかっこわるいよな。
211番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:55:06 ID:7gGSYU+N
>>176
スマン 俺未だに圧縮とかの仕組み分かんないんだけどさ
WAVで44khz 16bitでCD取り込んでipodに転送しても低音 MDやカセットウォークマンに
比べて全然出てないんだけど これは何故?
212194.201:05/02/20 00:55:10 ID:KmtggWU/
おお、親切な人が沢山だな。
そっか、低容量でも100曲以上は入るのか。それはお徳だな。
じゃあ俺も買っちゃおう。ありがとう皆。
213番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:55:22 ID:k8DGulnd
ipod shuffleは個人的にはダメ
好きなときに自分の聴きたい曲が入ってなかったりする容量だから
それならSDカード1G携帯プレイヤーで十分だし
214番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:55:27 ID:PanxlopF
俺98SEなんで蚊帳の外だよ。トホホ。。。
215番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:56:00 ID:54bbdVba
【兄さん】洋楽板でM3を考察するスレ【iAUDIO】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1108038343/l50

1 名前:名盤さん 投稿日:05/02/10 21:25:43 ID:/zy+BYBK
あれ?洋楽聞いてんのにいぽとか使ってんのw?
216番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:56:02 ID:rOwGXlP4
>>125みたいな奴見るとやっぱマカーだなーと思う今日この頃
217番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:56:53 ID:oIMMs5Bh
>>211
俺もよく知らないんだけど、ヘッドフォンの問題もあるんじゃないかな?
218番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:58:03 ID:mO8C07xk
>>211
MDが勝手に低音ブーストしてんだろ
いわゆるドンシャリって奴じゃないの?
219番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:58:08 ID:Wltn8dTd
それと使わないからTodoとアドレス帳とゲーム削ってくれ。
vcardはマカー以外には使いづら
220番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:58:12 ID:5tTIGeLn
>>201
ipodmini(4G)や普通のipod(40G)やらのハードディスク型は
一万で買える512Mの八倍、八十倍の数の曲が入る。
だけど、これらのデメリットは少々値段が高いところと
もし何か間違いがあって地面に落としたりしたら壊れる可能性大。
扱いがぞんざいなら正直お勧めはできないと思う。

その点一万円で買えるshuffleは軽量で振動にも強い。
ただ、容量から考えると高いし、液晶もついていない。

あと別にipod系列の商品買わなくても、他社から
ipodみたいな携帯型MP3プレイヤーは出てるよ。
221番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:58:20 ID:pp9+RO9+
>>211
もともとアポーはコンピュータ会社で、音楽プレーヤーのノウハウがないからな。
デコーダーの質に差があるんだろ。
222番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:58:25 ID:dg5lmkgm
>>212
もーちょい調べてから買ったほうがいいぞー
223番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:59:07 ID:arcbCEeG
せっかくだから俺はプレイやんを選ぶぜ!!
http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/index.html
224番組の途中ですが名無しです:05/02/20 00:59:28 ID:7gGSYU+N
>>217
ヘッドフォンは普通の耳掛け
だから前の方でクラブ系の音は別のウォークマンで聴いてると書いた訳だ
225番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:00:09 ID:5NXJJufY
iPodのヘッドホンはだめだめらしいよ
変えるとそれなりにいい音が出たりするらしいよ
226番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:01:17 ID:TU1q5RYc
>>224
耳栓式のイヤホン買うといいよ
227224:05/02/20 01:01:33 ID:7gGSYU+N
>>225
ヘッドフォンの問題じゃないよ
だからたまにミュージシャンがiPod愛用してるとか聴くと本当にあの音で
いろんな音楽聴いてるのか?と思う。
228194.201:05/02/20 01:02:00 ID:KmtggWU/
>>220>>222
ありがとう。勿論色々調べてから買うことにするよ。

229番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:02:23 ID:Wltn8dTd
>>225

物理的にも脆弱だしね。
買った翌日、付け根の細いところがアボーンした。

付属で買ったリモコンにも同じのついてたけど、それは友人にあげた。
うれしそうにしてたよ。
230番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:03:04 ID:5NXJJufY
じゃあ音はよくないのかな
とはいえ、音がいいとか悪いとか主観だからなんとも
231番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:06:11 ID:EcqjpzNq
ipodでわざわざ音楽を聴くなんて
アメリカまで行ってホッドドッグを食うぐらいの価値観ぐらいでしかない
232番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:20 ID:5tTIGeLn
>>231
話変わるけどアメリカ料理って
バーベキューくらいしかないんじゃね?
あとジャンクフード系
233224:05/02/20 01:07:47 ID:7gGSYU+N
>>230
今まで完全スルーされてた話題だからなー
オーディオマニアとかの問題じゃなく

俺から言わせてもらうとテレビで音楽聴くのとミニコンポで音楽聴くくらいの違いがあると思う。
234番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:07:59 ID:mO8C07xk
バーベキューってアメリカ料理なのか?
235番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:08:39 ID:Bxer4+kY
最近MOドライブがいかれたから携帯用HDDとしてipod買おうとおもってるんだがどうか
236サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/20 01:09:23 ID:wD3JD+CR
ギガビートマジお勧め
これ買えば間違いない
237番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:09:40 ID:k0VBKL+3
たのしいね
238番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:11:18 ID:jY2seYV7
>>230
この手のポータブルはイヤホンで音質の善し悪しが決まる。
アレは音が良いだの悪いだの言ってるヤツは
本当にすごい耳を持ってるか、ただのウンチク野郎。
実際にAIFFとMP3を聞きられるヤツなんてほとんどいない。
239番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:11:22 ID:3Tm1X4MQ
かなり前に買ったMDプレーヤー持ってるけど
ノーマル設定だとシャリシャリ音で、いかにも圧縮しましたって音だった

で、低音強調モードがあって
それを中〜強にして聞いてた

今のプレーヤーは
初めからそうなるようになってるじゃねーの?
240番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:12:55 ID:5tTIGeLn
>>234
それ以外なにがあんのよ
241番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:14:40 ID:pp9+RO9+
>>230
電池の問題から見ても、まだ携帯音楽プレイヤーのノウハウがたまってないんだろうね。
音がよくないのはまだ発展途上だからだろう。
242番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:15:40 ID:k8DGulnd
外付けHDDに音楽プレイヤーがくっついたと割り切って使えば最強
243番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:15:54 ID:7WIIXC3L
>>233
>今まで完全スルーされてた話題だからなー
散々既出ですがw
244番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:16:59 ID:k8DGulnd
ipod充電させてと良いながら相手のデータを盗む
これ最強(w
245番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:17:07 ID:py1PYRO9
そうは言うがな、大佐

ATRACをもてあます
246番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:18:42 ID:Ijj6cHOL
携帯プレーヤーなんぞで聞いてるくせに
音にこだわるなんてのは本末転倒なんですよ
247番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:20:22 ID:TU1q5RYc
慣れも大きいからな温室は
248番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:20:27 ID:0RO26rPw
>>239

>で、低音強調モードがあって
>それを中〜強にして聞いてた

好みに合わせて聞けば良いのよね
249番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:21:16 ID:I1f3igTT
ヘッドホンアンプはやっぱDr.headを使ってんの?
iPodの端子って終わってるべ?
250番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:22:34 ID:54bbdVba
>>241
iPodの音響部分の設計はAppleじゃなくてPortalPlayer社がやってる
ここはB&Oの携帯プレーヤの音響設計も担当してるような企業だよ
要するにSonyなんかのドンシャリな音作りになれきった人には合ってないってだけ
251番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:25:01 ID:3Tm1X4MQ
>>248
俺の場合
こもり音が耐えられなくて、結局MD使うのをやめました
252番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:25:38 ID:k8DGulnd
たいていhiphopモードできいてまつ
253番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:26:04 ID:AdMSVUmy
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20030210301.html
>ヘッドフォンのジャックにキーボードをつなげば、フル機能のPDAになり、カ
>レンダーやアドレス帳、電子メールなどの機能を追加して使用することも可能
>だ。

ねーよw
254番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:28:08 ID:0RO26rPw
>>253
DockコネクタにCPU付きのキーボードを付けたほうが話が早そうね
255番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:28:44 ID:OwDS+hcZ
AACの128って音よくないの?
256番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:30:23 ID:AdMSVUmy
>>255
ねーよw
257番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:32:00 ID:OwDS+hcZ
じゃあ最低192以上?
258番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:32:28 ID:cfoyxGng
EQ通したところでアンプの性能が上がるわけじゃないし
むしろ歪むだけ
259番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:33:08 ID:HP3Bmual
AAC192kでだいたいの人が満足すると思う。
MP3の192kじゃ無理だが。
260番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:34:12 ID:yb+4/TAQ
人の音楽データをアテにして
パソコンすら持ってないヤツがiPod買う馬鹿が信じられん

お前だ ○崎!
261番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:34:59 ID:k8DGulnd
>>258 まぁ好きな音は人それぞれぽ
262番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:34:59 ID:cVtAJdm6
会社の上司が「アイパッド」と連呼する訳ですが・・・。
263番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:38:08 ID:/s+9pdjT
MD壊れたからiPOD買おうかと思ってるんだけど
MDから曲を移す方法ってあるの?
264番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:38:58 ID:TwnkBBHT
なくはないがそんな劣化音源は使わない方が良い。
265番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:39:15 ID:Q7Y1SD1G
>>263
Line入力
266番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:39:24 ID:jyAoItFa
192k程度になるとAACもMP3もかわらねーだろ
128kならAAC>MP3
ビットレートが下がっても不等号は変わらない
267番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:39:51 ID:xtfAAfmc
アイリバーとクリエイティブのmp3プレイヤー買ったけど
どれも何度かフリーズしたのちデータが飛んだことがあったけど、
ポッドは買って半年間一度もデータが飛んだ事がないから
買って本当に良かったと思っている。

みんなの使っているプレイヤーで全データが消えたことがある人っていますか?
268番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:40:56 ID:UlRD/csa
とりあえず耳掛けで音がどうのこうのいわれてもハァとしかいえん罠
269(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/20 01:41:17 ID:ehPOuiqk
>>263
MDからPCに繋いでipodがサポートする形式にエンコするしかない。音質は上手くやればそれほど落ちないと思うが、諦めた方がいい。
270番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:41:25 ID:Ijj6cHOL
>>267
おれはクリエイティブのずっと使ってるけど
一度もデータ飛んだことないぞ。
271番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:41:37 ID:/s+9pdjT
>>264-265
thx
ひえー劣化しちゃうんか
272番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:42:40 ID:/s+9pdjT
>>269
詳しくthx
とりあえず買う方向で検討してみます
273番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:43:19 ID:q+3qTwZ7
どこら辺が楽しいのかわからない。まあ小型で曲が恐ろしいほど入るっていうのは、
もう完全にウォークマンの進化した形だよな。流行るのは必然
274番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:44:45 ID:eAbYtFn4
ipodがいいのはわかってるんだ、ベストチョイスなのはわかってるんだ、
それでも俺の中のひねくれ根性がオリンパスのm:robeにしろと囁く・・・
275番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:45:09 ID:k8DGulnd
276番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:45:15 ID:1NLUJJM3
>>271
俺、アナログレコードから取り込んでるけど音質悪くなるしタグ打ちマンドクセーし
トラック分けされねーしで正直、使えない。

他にもアナログから取り込んでる人っている?
何かいい方法ってあんの?
277番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:45:47 ID:Qd1mp8LO
どうして他人の音質の評価を安易に信用するのかわからん。
MDの音は糞って言ってたヤツに、CDと交互に聴かせてテストしたら
違いがわからないって言ってたよw
お前らもビットレートがどうこうとか言う資格のある耳持ってんのかよw
278番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:49:01 ID:q+3qTwZ7
>>277
そういう新しいもんが出た当初はぶつくさ言う奴が出るのはしょうがないのよ。
279番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:49:13 ID:ybGKMIan
>>277
まぁ128と192の違いは明らかに分かる。
280番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:49:33 ID:rnoPTqaa
>>260
ちょっと遅レスだけど
俺PC通してiPodに転送する時金取ってるよ
契約金5000円で、あとアルバム1枚ごとに120円

金額の問題じゃなくて、知識と情報はタダじゃないってのを分からせるため。
281番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:50:41 ID:5tTIGeLn
>>277
絶対音感はないが、CDとMDの違いが分からないのは酷い
282番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:51:55 ID:4uzDodD0
>>281
絶対音感はそもそも全く関係ないのですけど…
283番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:51:59 ID:UlRD/csa
>>277
大概の人はビットレート以前にとりあえずスピーカーなりヘッドフォンなりを高いものに買い替えとけって状態だろ。
中身がどうであれ出力装置がクソだとなんだろうがクソ。
284番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:52:26 ID:rnoPTqaa
>>281
ハゲワロスwwwwwww
285番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:53:27 ID:Y/Dg+fnd
今日、銀座アポストア行ったけど凄い混んでた。
何かやたら外人も多いし。
シャッホー買うのにレジで行列。
アポー最高。
286番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:53:49 ID:TwnkBBHT
STAXで聴くmp3もいとをかし
287番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:54:01 ID:TVbgRB7C
俺も最初はバカにしてたし、>273と同じような考えだったけど、
友達のを触らせてもらったり車に繋いでる使ってみたら、「あ、これスゲー」って買いました。
実際に使ってみるとすごさがわかる。
音楽好きで、PCのハードディスク容量が空いてたら買って損はないかと。
288番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:54:52 ID:AdMSVUmy
非可逆圧縮コーデックの音質を云々する連中が
DVDに文句を言わないことの不思議さよ
289番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:55:21 ID:5tTIGeLn
>>282
いや、音の違いの話をしているんですけど…
流石に絶対音感までいくとやりすぎだけどさ。
290番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:55:21 ID:xtfAAfmc
>>270
マジっすかー
オレはZen エクストラ使ってたんだけど、3回もデータが飛んだんだよね〜
本体でプレイリストなんてチマチマ作ってたのがいけなかったんだろうか・・・

ま、もうポッド買ったからいいんだけどねw
291番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:56:37 ID:WsuihH51
>>289
292番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:56:52 ID:arcbCEeG
プレイリスト作るのが地味に面白い。
293番組の途中ですが名無しです:05/02/20 01:57:43 ID:Ijj6cHOL
>>283
あんた正解。
ヘッドフォンを高価なものにすることが音を良くする第一歩。
294番組の途中ですが名無しです
>>289
お前はフォレスト・ガンプか?

音質の違いを聞き分けるのに、絶対音感は全く必要ないということだ