HDDVDレコーダーを買おうと思ってるわけだが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
何が何やらさっぱりわからん。
ポイントをおしえとくれ。

つか、HDDVDレコーダーの呼びやすい呼び名もないのが
困るわ。
2番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:52:23 ID:nbHtxEOR
あ、そ
3番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:52:34 ID:V+BrZ7/p
このスレは間違いなく伸びる
4番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:52:38 ID:WLgAMt9g
用途や使用頻度にもよるからそれを書け
5番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:52:43 ID:TGVrEsHm
死ねカス
6番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:52:47 ID:lt0hdxrP
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ピザでも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
7番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:52:53 ID:G1+lEB6e
スカパーを見るかどうか
デジタル放送を受信しているかどうか

この2点くらいでしか選びようが無いよ
8番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:53:43 ID:LY9fSmxX
>>1
録画時間と、2番組同時録画だな。

漏れはDVDには、ほとんどコピーしないので
他はあんまり気にならん。
番組表はネットと接続して取得してる。
9番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:53:51 ID:IxCjl428
HDDVDレコって地上波をCMカットしてDVDに残せるモノなの?
10番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:54:30 ID:smJuI0JW
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいい?62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108180882/
11番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:54:40 ID:hMTfoE40
じゃ予算は3万でスーパー高性能
12番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:54:42 ID:G1+lEB6e
>>9
そういう機能がついてる機種もある
13番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:55:20 ID:hMTfoE40
>>10
ν即の存在価値が無くなるようなことはやめてくれ。
14番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:55:50 ID:1ajX5EFE
俺は間違いなく死ぬ
15番組の途中ですが名無しです:05/02/19 16:56:33 ID:hMTfoE40
あ、
ちゃんとした編集機能がある奴が良いな。
あと早見再生(音声付き)。
16番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:00:52 ID:Vk4azAzj
victorのルパンがおすすめです。
17番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:03:08 ID:vO/Wrf8v
psxに汁
18番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:03:52 ID:o4mJSm1j
LANが付いててファイルを自由に移動できるのってある?
ロクラクとかそういうヤツ以外で。
19番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:05:27 ID:1mdrliZP
>>18
東芝
20番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:05:57 ID:ZKwxsSq4
>>18
今時のは大抵できるんじゃねーの?
LAN端子付いてたらできると思うよ
21番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:10:26 ID:Od0+2j+A
>>18,20
便乗でスマソがPSXもLANついているようだけど
PCからの吸い出しできるの?

同じソニーのDVDがない(HDDのみ)コクーンはフリーソフトであるようだけど
22番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:17:36 ID:sQZ2upLF
いいかげん誰かつっこめ。

HDD/DVDレコーダーはあるが、
HD DVD(High Definition DVD)レコーダーはまだ存在しないわけだが。

そゆことでハードディスクをHDと略すのはAVいくない。
23番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:19:48 ID:ZKwxsSq4
>>21
PSXはダメだった希ガス

コクーンも一部の機種は出来ないから注意。
2年前ぐらいの機種はダメっぽいね。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:28:16 ID:G1+lEB6e
>>18
フリーソフトを使えばできるのが東芝のRD
25番組の途中ですが名無しです:05/02/19 17:44:24 ID:o4mJSm1j
>>19
>>20
>>24
サンクス。東芝のを検討してみる。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/19 18:00:14 ID:hMTfoE40
あげろよ
27番組の途中ですが名無しです
>>13
ニュース速報板ですよ(^^;
AV機器板の方がこのお題は適しているよ