ワイヤレスマウスにしたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
なんか矢印アイコンがすげえ勝手に飛ぶんだけど。
しかもワイヤレスとか言いながら受信部はワイヤ付いてるし。
受信部とマウスの距離近くないと使えないし。
ロジテ〇ク、3980円返せ。
2番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:28:41 ID:cUZNEnET
2
3番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:28:43 ID:ZZ6lCokp
やろうと思えば
名誉毀損
営業妨害の罪で
葬り去る事が出来る。
4番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:28:48 ID:XxJtXCqu
ワイヤレスwww
5番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:28:49 ID:WNU9VSAR
↓こんな夜中に何やってるの(プ
6番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:29:02 ID:efnDJCrq
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
7番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:29:13 ID:A0nKe5jE
サターンのワイヤレスパッドよりはマシ
なんでボタン連打するとポーズかかるんだよ
8番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:29:20 ID:HlLS+Fj5
俺もたぶん同じの使ってるよ。
俺はキーボードもワイヤレスのやつ。
9番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:29:27 ID:vRuyK4dB
0:00までに1000いったら>>216が○ムコうpします

2/17に1000を取るスレッド【1000取りゃあ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108554849/
10番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:29:49 ID:TTOO3P69
重いのが難点
11番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:30:04 ID:le+FY0ZJ
ていうかさ、電池がすぐ切れるのなんとなんね?
1ヶ月もたねーよ
12番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:30:15 ID:n9LI4zDn
>>3 あ〜あ〜よかったねえ。出来もしないことを( ´,_ゝ`) プッ
13番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:30:17 ID:42D1HKN/
電力もワイヤレスで供給してんの?
14番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:30:25 ID:vFeqoX/Y
>>1
伏字とはいえ、メーカーが容易に特定できるので
名誉毀損で訴えられたら負けますよ。
15番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:30:56 ID:MYIqyrYm
ちゃんとメッシュ柄のマウスパッド使ってないからだ。
あほ
16番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:31:22 ID:nMkpqxfb
>11
充電池セット買え。
17番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:31:58 ID:TeeC+Esc
正直もう有線には戻れんよ
18番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:31:59 ID:xspDoSdz
>>1
受信が悪いと矢印アイコンが動かなかったり
受信のためにマウス使う位置のセッティングが制限されたり
良いこと無いよ
19番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:32:20 ID:E59MvRRW


秋葉の東映で
エレコムです。
快適。
20番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:32:24 ID:KH4ojGJP
あとね、ボール掃除は不要だけどさ、
なんか、すべり止め?みたいな樹脂部分にすげえホコリとかくっつくんだよね。
で、すべりが悪くなるから結局掃除したりして。
てかパソコンデスク固定だから全然ワイヤレスの意味ねえし。
俺はワイヤレスに一体何を望んでいたんだろう。
21番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:32:58 ID:ifVukCT/
光学マウス買うやつが勝ち組
22番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:33:01 ID:8Wv/q1dF
ワイヤレスマウスって今のところろくなのがない
23番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:33:56 ID:hsHzvqVU
10kぐらいの奴を買わないとだめぽいぞ
24( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/02/16 23:33:58 ID:??? BE:3208739-##
ぶっちゃけマウスなんか持ち歩くわけでもないのに
なんでワイヤレスにする必要がありますか( ゚Д゚) ムホッホー
25番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:34:50 ID:dJi708nV
>>21
( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよな俺ら。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:35:39 ID:TeeC+Esc
動画見るときはリモコン感覚で使えるのが気に入ってる
5つボタンワイヤレスマウス
27番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:36:48 ID:9/gwbugb
>>1
おれのは調子いいぞ。細かく調整しないと使いずらいぞ!
28番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:36:54 ID:HnV/IsjV
俺の光学式マウスも四隅に勝手に飛んで行ったり
放置してるとズズズッてちょっとずつ動き出すよ。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:36:55 ID:+lY+cBOQ
正直マウスは3年ぐらい触っていない
30番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:36:55 ID:EX8hzJGR
基本的に無線ものは信用できない。
31番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:37:25 ID:3yMU/Xbs
これもロジテ〇クだけど、バリバリ調子いいよ

一万円近くしたから当たり前か
32番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:38:03 ID:EmQa3FOO
トラックボールだし・・・
33番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:38:24 ID:zLDvpv4d
2ちゃんねらーならアマゾンでギフト券の使い道に悩んで結局ワイヤレスマウス買うよな?
34番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:38:26 ID:DjBTH6gu
MX1000買えよ貧乏人
35番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:39:20 ID:IkVNu+xd
え?
買った商品に文句いったら名誉毀損で訴えられるんですか。







母さん怖い世の中だとですね
36番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:39:39 ID:JRQCb4Oz
>>20
>あとね、ボール掃除は不要だけどさ、
>なんか、すべり止め?みたいな樹脂部分にすげえホコリとかくっつくんだよね。
>で、すべりが悪くなるから結局掃除したりして。

分かる分かる)藁
37番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:39:56 ID:mMpRxTKi
>>31
多分同じの使ってる
電池も3〜4ヶ月に一回、100均で買ってくればいいだけだし。
38番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:39:58 ID:gX1uJBks
MX700使ってる
充電式だから使いやすい
MX1000が欲しいが高い
39番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:40:03 ID:KH4ojGJP
いや、別にロジテックの名誉は毀損してねえよ。
事実事実。
俺が言いたいのはね、
七年前に買ったソーテックのセレロン400MhzのPCのさ、
元から付いてた韓国制の有線マウスをさ
陰毛取りつつ、ホコリ取りつつ、分解してガワだけ水洗いしつつ
七年間使った俺がよ、
何を思って、何を期待してワイヤレスを選んだのか、
しょぼい環境のユーザーが、ワイヤレスという未来世紀に
どんなステキなビジョンを思い描いていたか、知ってほしいのよ。
ワクワクすんじゃん、何か変わると思うじゃん。
でも何も変わらなかった。
真ん中に上下バー動かせるヤツがついただけだった。
ワイヤレスであることより、そのことのほうに感動した。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:40:12 ID:Z42jkpVk
使用後の感想なら、
普通にロジテックて書けばいいじゃない。
41番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:40:19 ID:uMSZWXVe
光学マウスはかなりいいが
42番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:40:52 ID:/caw3qY5
狭いデスクで使う場合はワイヤレスがいいかな。
43番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:41:25 ID:HQaf22zp
ワイヤレスのボールマウスってあるん?
44( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/02/16 23:41:50 ID:??? BE:6416069-##
大体ワイヤレスにしたら
部屋のあちこちに置き忘れて
行方不明になって大変なのですよ( ゚Д゚) ムホムホ
45番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:41:59 ID:uMSZWXVe
つまり4000に夢をみた>>1が貧乏人ってことか
46番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:42:14 ID:VPxyLH64
MX310めちゃくちゃ使いやすいよ
47番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:42:42 ID:KpodLf7f
俺のはUSBが正しく認識されないって2回に1回ぐらい出るんだけど
48番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:42:51 ID:YorBlz5f
ワイヤ猿や
49( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/02/16 23:42:57 ID:??? BE:2970555-##
さっきだって夕方から行方不明のテレビの
リモコンをトイレで発見した位ですから( ゚Д゚) ムホッホー
50番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:43:25 ID:sdkVB1ck
ブルートゥースなら5mは楽勝で飛ぶぞ
51番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:43:27 ID:3z2WtXBO
つーかロジのなんてやつ買ったんだ?
そもそもマウスパッドが糞って可能性もあるしよ.
俺は有線の310と510使ってるけど鬼快適
52番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:44:08 ID:whFTu4gB
>>1
俺ロジテックのワイヤレスだけどそんなこと一切無いよ。
カーソルが飛ぶのはマウス裏のコネクトボタン押せば解決する。
53番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:44:24 ID:jE5e3vhA
俺の場合ワイヤレスから有線に戻るとコードが気になって元に戻した
どーせ>>1はロジテックのドライバも入れてないんだろ
54番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:44:26 ID:if+viCop
>>48
プロゴルファー、乙
55番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:44:28 ID:p1EeEkuM
すぐ塗装が剥げるマウスは糞
56番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:44:48 ID:fXQk2sWd
俺と家族との関係もワイヤレスな件について
57番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:45:19 ID:kfRqLxC5
俺は念力でカーソル動かせるから、必要ない
クリックは片目をウィンクするだけだし
ダブルクリックは肛門に指の第二関節まで入れるだけだし
楽チン♪
58番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:46:32 ID:1CsC8BlY
すぐ電池なくなりそう
一日中パソコンつけてるし・・
59番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:46:51 ID:ueM4MqCD
三つボタンのワイヤレスや光学を出してほしいぜ。
60番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:46:56 ID:UPpp+zaK
ワイヤレスダメー
61番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:46:56 ID:9/gwbugb
>>56
くわしく
62番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:47:09 ID:xspDoSdz
>>50
そんなに離れて画面見えるのか?!
63番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:47:37 ID:jVpe6syQ
DN800かなりいいぞ。
テンキー分離できるし。
64番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:47:44 ID:omF/MfEU
マウスは路地クールと決まってるのに >>1ときたらまったく
65番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:48:14 ID:3yMU/Xbs
>>58
約3〜4時間で充電が完了し、充電後は約21日間使用できるって書いてあるよ
66サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/16 23:48:17 ID:Pmzs9ioA
ワイヤレスはなくなりやすいから、紐で繋いどいたほうがいいぞ
67番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:49:03 ID:Tiq+E542
ワイヤレスはいやれす
68番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:49:05 ID:omF/MfEU
5mも離れられる部屋がほしいよ
69番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:49:07 ID:uWsN2IbH
マウスはマイクロソフト製が一番。
もうOS作るのやめてマウス屋になれ。
70番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:49:35 ID:fXQk2sWd
>>61
20才の誕生日に養子である事をカミングアウトされた_| ̄|○

ちなみに先週の金曜日の出来事
71番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:49:46 ID:sqM7s0/F
光学の有線式が一番良い
72番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:50:11 ID:omF/MfEU
>>70
そんな ドラマや漫画みたいなことあるのか・・・
73番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:50:17 ID:dFU7kB3V
>>69
キーボードもMSのナチュラルキーボードが最強。
HHKとか持ち上げてるのは、通ぶった素人。
74番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:50:31 ID:OgSoqEtU
>>70
小説の「暗夜行路」を思い出した。
なぜだろう。

とにかくガンガレ。
75番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:51:07 ID:1CsC8BlY
>>65
充電できるやつがあるのか・・
76番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:51:42 ID:G7qoCLXq
4,100くらいで買えるAOpenのYONTENDO無線セットでも、そんなヘッポコな事態にならないぞ…
というわけで返品だ。逝ってらっさい。
77番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:51:42 ID:DJ5NdQ6m
やっぱマウスはELECOM製品だよね〜(・∀・)ニヤニヤ
78番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:51:49 ID:jE5e3vhA
>>70
5日後だけど誕生日おめでとう
養子だろうと実子だろうとお前はお前だ
気にするな
79番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:52:19 ID:KH4ojGJP
ありがとう、吐き出したら楽になったよ。
別に悪いわけじゃないんだ、そんなに変わらないってだけで。
もっと変わるもんだと思ってたんだ。
まるで手触り!みたいな。そんくらいのレベルで。
だから落胆してるだけ。ごめんね、ロジテック。これからよろしくねロジテック。
調整、もっとちゃんとしてみます。
マウスパッドも換えてみます。
ありがとう。
80番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:52:28 ID:bgNS6EgN
俺もロジテックだけど無問題
81番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:52:36 ID:0o/N+B0w
俺もロジテックのワイヤレスを2年程使ってるが
電池を4ヶ月に一回ぐらいの頻度で交換する事が不満点だが
マウス自体の使い勝手は良いよ
82番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:53:30 ID:jE5e3vhA
てゆーか>>1は本当にドライバも入れずにスレ立ててたみたいだなw
83番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:54:01 ID:0je8BvJP
俺もロジのMX700使ってるけど
充電すると金属端子がすごい熱くなる以外は特に困った事もないし快適に使えてるよ
84番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:54:33 ID:5lWBilYj
>>1-81

↑マイクソソフトのワイヤレス、
使ったことないだろ。
ソフトはクソだけどハードは素晴らしい
85番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:54:33 ID:KH4ojGJP
>>70
ワイヤレスのいいところだっていっぱいあるって。
陰毛絡まないし。
86番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:54:53 ID:VmmL2475
3000円するマウスパッド、使ってる人いる?
なんか「史上最強」だか書いてあるやつ
87番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:55:17 ID:fXQk2sWd
本当の親父は叔父さん(育ての親父の兄)だった。
そういえば、昔から親戚の兄ちゃん(叔父さんの子供)とソックリって良く言われてた。

叔父さん(本当の親父)は自営業である程度成功して小金持ちなんだが、俺の親父
(育ての父)はサラリーマン(55歳・担当課長)・・・・・・・・・・。
88番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:55:22 ID:vI5zdvfR
ところで、ごろ寝マウスとかの片手で使えるトラックボールってどうよ?
89番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:55:31 ID:EmQa3FOO
早く、ワイヤードに来て
90番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:55:41 ID:UPpp+zaK
ロジクール
91番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:55:42 ID:G7qoCLXq
マイクソソフト(はーど)のは、無段階ホイールになってから、
手にあわなくなって痛いんだよ。未だに茄子のだよ。
92番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:56:01 ID:jn93+2Ft
他人のボールマウスの掃除する音が物凄く気持ちいい件について
93番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:56:02 ID:fB+yjNcS
>>84
MSマウスは、ワイアードの方が腐っちまった(´・ω・`)
センタークリック硬杉
ワイアレスはまともなのに・・・
94番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:56:30 ID:qmtAA9ES
95番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:56:44 ID:omF/MfEU
>>87
近いな 漫画やアニメじゃ、女の兄弟が現れそうだが まぁガンガレ(`・ω・´)
96番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:56:48 ID:H2H2WZCK
1980で買った充電式マウス、結構使い勝手がいい。

MX1000は悪くないんだろうが、デカイのが難点。
97番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:57:32 ID:kNqy/mWe
ワイヤレスヘッドホンは一度使うと手放せないよ。
機種によっては「サーー」って小さく音がするけど・・
98番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:57:39 ID:OgSoqEtU
>>87
志賀直哉の「暗夜行路」を読んでみ。

お前さんが読むなら

何かしら救われるものがあるかもしれん。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:58:24 ID:sHKxTzcR
マウスなんて随分前からワイヤレスさ。
キーボードだってワイヤレス。

一昔前、コードレス電話が初めて発売した時、即効勝った僕ちん。

小学生の時、電話級を取得してから。
ワイヤレスに興味が出て、今では、一級総合無線技士。

そんな僕ちん、今では、社会とワイヤレス。

愛するあの子もディスプレ越しのワイヤレス。

あ〜早く、ワイヤレスで電脳化したいな。
100番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:58:51 ID:H2H2WZCK
>>88
指にはめるマウスがいいらしい。何がいいって右手にはめても左手にはめても使えるから
エロゲでオナ(ry
101番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:59:35 ID:mR3RHADG
USBで使ったらどのPCでも認識/不認識を繰り返す俺の光学式マウス。
マウス本体変えても無駄だった。XP以外のOSならそんな事起きないのに。
102番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:59:43 ID:dEOnqk88
キーボードとセットになってたFILCOってのがカーソルに違和感が全然なくてよかった。
玉だったけど。

その後にMSの高いワイヤレスを買ったら、微妙な動きにまったく反応しなくてゲンナリした。
今はMX1000で快適。
103番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:00:12 ID:6fh3Znz/
無線LANと干渉しないの?
104番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:00:14 ID:o6q4308U
冬場はよくチャリンコのハンドルについてるような 手袋付きマウスがほしい 手が冷える・・・
105番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:00:15 ID:so1tlv5Y
ワイヤレスは快適だけど電池がいるのが欠点。
だから電源供給のためのコードつけたら最強じゃね?
106番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:01:39 ID:Sjr8S/fc
>>87
お前が結婚するときには戸籍謄本を見るだろうからいつかはわかる日が来るのだよ。
107番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:01:48 ID:1iLcuU0a
>>103
周波数かなんかが違うんじゃね?
108番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:01:52 ID:bFhwGJm3
>>105
ワイヤレスマウスで
マウスパットが非接触型充電シートになってる奴があるよん。

マウスパットで動かしながら常に充電。
109番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:02:01 ID:hKRovPFQ
>>105
USB穴付いてる奴ってないのかな?
緊急時だけ有線できるとうれしい
110番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:03:09 ID:LLsTmgKQ
今日仕事で先輩のパソコンさわったら、すごい粘着系のマウスで
速攻トイレで手洗いした。
絶対精子ついてそう。
111番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:04:02 ID:/YS7FMiW
>>95
女の姉妹はいないがカミングアウト以降、育ての母親(血縁的には無関係・不細工だがナイスバデー)を
意識してしまう件について。
112番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:04:17 ID:O9t5Xhjb
いまだに'94年製のコンパックのマウスとキーボードだ
もう手に染み付いてしまった
113番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:04:32 ID:B/1SUcXY
>>110
うんこついてるよりマシだろ
114番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:05:17 ID:x0fzAQwV
>>78
いいこと言った
誰も褒めないが俺がほめちゃる

という俺も養子だったorz
115番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:05:23 ID:Sjr8S/fc
>>111
それは親戚の叔母さんを意識するようなものだぞ。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:06:45 ID:9IwfSl06
>>70
奇遇だな。おれも母だと思っていたら実は、別に母が居ることを言われた。
かなりショックだが、もう死んでいた。一人で墓参りに行ったら涙がでたよ。
顔は分からないし、思い出もない。タイムマシンがあったら会いに行きたい。
母ちゃんに逢いたいよ!おまいら母ちゃんは大事にしろよ
117番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:06:48 ID:qu7K5WQh
ロジテ〇ク 電池式はちょっと重いのが気になったが、慣れたら平気。
118番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:07:19 ID:u9W9XviE
そもそもワイヤレスにする意味が分からん
数メートルも離れてPC操作する奴なんていないだろ
それとも本体だけ数メートルも離して設置してるのか?
119番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:09:04 ID:qu7K5WQh
>>118
コードがちょっと邪魔だな〜って程度。
でも、コードがないと気持ちいい。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:09:13 ID:NSUQdmmd
>>118
コードが邪魔だと感じたことは一度もないのかよ
121番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:09:17 ID:Sjr8S/fc
>>118
距離じゃなくてコードが邪魔に感じるかそうでないか。
122番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:09:44 ID:/YS7FMiW
>>116
叔母さん(産みの親)が、昔からとても厳しくて大嫌いだった。
やっぱり実の母親だから口うるさかったのかな。
と思いつつも、香具師が実母だったことにショック。
123番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:10:40 ID:8FBHVG3k
ワイヤレス、ワイヤレスて、みんな何かと繋がってないと不安なくせに・・・
124番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:10:41 ID:u9W9XviE
>>119-121
コードが邪魔になるくらい狭い範囲で
マウス操作してるの?
125番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:10:46 ID:NKcYMV8Z
>>118
寒くてコタツから出たくない時便利だったぞ
126番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:10:52 ID:OlUz49oc
光学式は、マウスパッドが重要みたいだよ。
専用のヤツ使おう
127番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:12:21 ID:Tkj3mkYe
安もん買うからだよヴァカ
MX1000買っとけ
128番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:12:42 ID:NSUQdmmd
>>124
そうですよ
キーボードのすぐ隣ですけど
129番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:13:36 ID:Sjr8S/fc
>>124
職場の普通のデスクにノートパソコンを置くような環境だと、
ワイヤレスのほうが使いやすい。
130番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:15:26 ID:u9W9XviE
>>129
仕事でPC使わないからよく分からんけど
そうなのか。
131番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:15:51 ID:9XodEYPR
俺もロジテックだけど使い勝手は悪くないよ
設定いじればいいんじゃね?
132番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:16:34 ID:hQ4cDNh7
5,1chサラウンド対応のホームシアターオーディオは
絶対にワイヤレスにしとけ。
同性能でも有線に比べて2、3万高いけど、
得られる幸福感と、空間支配した昂揚はヤミツキ。
133番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:16:54 ID:biQ8xafW
>1
マウスパッドをパワーサポートのにすると、恐ろしく使い勝手がいいけどな
134番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:17:05 ID:9IwfSl06
>>122
生きているんなら大事にしなよ。おまいがうらやましいよ
135番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:17:10 ID:Ww9HdjCn
>>1の脳内電波が干渉してるんだと思われ
136番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:17:44 ID:78uz9khz
個人的にはもう古いけどMSのTrackballExplorer(有線)が今でも一番だなぁ。
固定して使える分コードに余計なテンションがかからないから壊れにくい。
ついでに
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se261633.html
も入れておくとマジで最高。


>>73
Natural keyboard proはマジで名機だった。やたらでかいのを除けばw
137番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:17:58 ID:eBr4x/r9
クリックがコリコリうるさいんだが、
クリックしても音のならないマウスて売ってんの?
138番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:18:32 ID:egbvwLow
机用とコタツ用別々にモニター置いてるから
ワイヤレスがとても便利マウス1個ですむ
139番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:19:26 ID:biQ8xafW
>137
自分でメカニカルの部分をソフトに改造しる
140番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:19:35 ID:9GosXcZA
141番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:20:23 ID:BclroKeL
MX1000気に入ってるけど手の小さい俺にはチョト大きい
おなのこには使いにくいと思う
142番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:20:24 ID:6ZZS0T3w
俺ソニーのマウス使ってるけど
ひと月半でチャタリングし始めたぞwwwww
143番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:21:44 ID:L6f8msQW
わーいやー
144番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:22:31 ID:Ww9HdjCn
>>136
ををを
そのソフトめっちゃ便利!こんなの欲しかった
dクス!
145番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:22:29 ID:nvAXnVmF
>>124
反対の手でマウスのコードを上からぶら下げて動かしてみなさい
多少はコードレスの感覚がわかるかもしれない

>>114
当たり前のことを言っただけだよ
家族や自分が地震や津波に襲われたり一生ベットから出られなくなったり
マウスドライバ入れ忘れてる>>1と比べれば>>70は幸せだ
146番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:24:19 ID:u50XnroH
俺のは普通の光学式マウスなのにテーブル変えたら変な方向に矢印が勝手に飛ぶようになった。
なんでだ?別に木目が粗かったり、反射するわけでもないぞ
147番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:24:20 ID:TDhao7hG
クリック音がしないマウスは何時出るんだ?
つーか本人は気にならんかもしれんが他人側としてはカチッカチッは死ぬほどうるさい。

静音なマウス いざ出陣夜のネットサーフィンへ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057378554/l50

★マウスってカチカチうるせーーーよ!★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1018641312/l50

148( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/02/17 00:25:04 ID:??? BE:4277849-##
むしろカチカチ音増量キボンヌ( ゚Д゚) イヴォンヌ
149141:05/02/17 00:26:52 ID:BclroKeL
不満点をもう一つ>MX1000
ホイールがカラカラちゃちい音がする。
前に使ってたMX510のはしっかりしてんだが。
ホイールで横スクロールできるようになった副作用か。
150番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:26:57 ID:0gZ9kTw4
俺が使ってるMS製のは、電池の減りが早すぎる気がする・・・。一ヶ月もたたずに交換かよ!
151番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:27:19 ID:o6q4308U
カチカチ音が好きなら路地クール
152番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:29:08 ID:w6Wbw5nN
カチカチは布団の中に入れちゃえば無問題。
153番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:31:31 ID:TDhao7hG
んでロジクール製のマウスはクリック音がかなりうるさい。
使ってる香具師は氏ね。
154番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:32:17 ID:8JvgS+t2
>>136 これ最高。ありがとう!
155番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:34:18 ID:Yj/xYwmW
>>153
MX510+メカニカルキーボードでお前の横に座って2chしてやるよ
156番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:34:34 ID:nvAXnVmF
>>146
木目が原因かな?
100円ショップのマウスパッドで直ったりして
157番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:36:37 ID:556dvf4U
だからマウスはMS純正を買えと
158番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:36:57 ID:OlUz49oc
おいらは千円のマウスパッドを奮発した
いいかんじ
159番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:37:27 ID:6mmeu79A
ワイや!レス
160番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:37:46 ID:Ni19UpPp
キーボードもマウスも
やっぱりうるさいくらい音がでないと
いい製品とはいわんだろ
素人はわかりにくいだろうけど
161番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:40:25 ID:0QfPYK8M
今更マウスって(笑)
トラックボール使ったら二度とマウスには戻れねーよ
162番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:44:20 ID:NmImjMV4
ロジテックのスイッチ付出たから買ったけど電池のもちが良くなった
エレコムのマウスパッドとは糞相性悪い
163 ◆.AWbmnWEGA :05/02/17 00:44:22 ID:??? BE:57053186-
あえて極太3メートルUSBケーブルに付け替えて使ってる。
寝ながら布団の中でも操作出来るから。
164稲沢 ◆lXXXNICUgM :05/02/17 00:46:27 ID:Lzc84C/8

165番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:46:31 ID:NZ82kKTg
つか俺もワイヤレスマウス使ってたけど三日で確実に電池切れるから
結局有線とほとんど変わらなかったな
166番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:46:40 ID:so1tlv5Y
トラックボールも使った事あるけどなー。
マカーと同じただのキモい宗教だってわかった。
それマウスの正しい使い方知らないだけだろ。
167番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:49:35 ID:1aCxxzsV
>150
俺もMSのワイヤレスだけど、電池めちゃめちゃ持ってるよ。
いつ買ったのか忘れたぐらい前に買ったんだけど。。
半年ぐらいは余裕で持ってる。

でも、、あのホイルの左右は使えないよな。。。
168番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:53:01 ID:FfEvnB6G
10日に一回も電池かえんのマンドクセ。節約のため、使わないときはオフにするし。
結局有線に戻した
169番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:54:32 ID:556dvf4U
俺のMSワイヤレスで光学式だけど
大体2ヶ月くらい持つよ。
もう4年は使ってるけどバリバリ元気。
しかし光学式なのに汚れは溜まる。どこから入ってんだか。
170番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:01:02 ID:NSUQdmmd
今売ってるやつは余裕で数ヶ月は持つぞ
171番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:02:06 ID:F7xLrR4m
MX1000使ってます 5000円以下のワイヤレスマウスなんて怖くてつかえねーよ
172番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:02:15 ID:L5djEQUL
MSの「Wireless Optical Mouse 旧版」を買ったけど
電池が一ヶ月も持たなかったので(ゲームとかしすぎかしら?)
今は親父が会社で使ってたエレコムマウスを貰って使っとる。
173番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:02:22 ID:kydYen0y
漏れボールの無線だぞ。ロジテックの。
赤外線嫌いなんだよ。
どんどん減っていくけど、これ消さないで欲しいな。
174番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:05:29 ID:gpDUrSFz
人の目にレーザー照射する兵器としてMX1000買ったんだけど、
なんだコレ、使えねぇな。
マウス機能くらいしか使えねぇ。
175番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:09:35 ID:Ai/oUq9s
>>164
稲さん、ATOK2005いれた?
176番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:16:37 ID:s8Cyw6Zi
>>46
漏れも以前MX310使っていたけど、すげー良かった。
今はMX510の軽量ver(ワインレッドの奴)を使っているけど、MX310よりもかなり良いよ!
マジおすすめ!!
177番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:41:04 ID:P1KWNpPK
>>168
充電型にすればいいのに。
形さえ我慢すれば2980からあるよ?
いまおいらが使っているのは↓これ。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/archisite/img1009574385.gif

ラバー調の肌触りがいい感じ♪
178番組の途中ですが名無しです:05/02/17 01:47:02 ID:g0WdV7ak
>>11
電池切れ間近になると反応が遅くなってイライラするし、予備がないと安心して使えないし・・・
カバンにいれて持ち運んだとき、USB接続の受信部が曲がって接触不良で使えなくなった。
それ以後、コード付きのを使ってるけど問題なし。
コードもあまり気にならないし、わざわざワイヤレスを選択しないほうがよかった。
179番組の途中ですが名無しです:05/02/17 02:04:16 ID:uH7crpAt
>>42
それより、カウント数を切り替えられるマウスがいいと思う。
400と800を切り替えられるタイプを使っているけど、グラフィック系の細かい作業と、
普通のインターネットやワープロなどの作業とで使い分けられる。
だけど今使用しているのは、再起動や休止中からの復帰時に、いちいち通常作業モードに切り替える必要があるのが鬱陶しい。
標準値の設定を逆にして欲しい。

2モードのほかに、200と1600を選べる4モードのものもあるけど。
180番組の途中ですが名無しです:05/02/17 02:23:39 ID:FfEvnB6G
>>174
目に投射ワロタ
181番組の途中ですが名無しです
マウスパッドもちゃんと使っとけ。とりあえずエアーパッドプロあたり使っておけば問題ない

ttp://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php