赤点取る奴ってどんなバカなんだよw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
事前に全く同じ問題のプリント配られるじゃんw
1日丸暗記すれば50点は軽いだろw
そんなテストで30点以下取るほうが難しいw
2番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:21:18 ID:GNLZJD3d
赤テン先生
3番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:21:19 ID:V19mtJZP
>>1
どんなDQN校だよw
4番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:21:34 ID:WshLEkZO
事前に全く同じ問題のプリント配られて、1日丸暗記しておいて50点ってどこの馬鹿だ?
5番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:21:48 ID:/YO9gwem
? 見なければ赤点取れるがな。

それもわからん1はもっとバカ。
6番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:22:07 ID:wFN25+Zv
プリントなんて配られたその日に捨てるだろふつう
7番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:22:19 ID:MRLljb4c
>>1がバカだということだけが次々指摘されていく。。。
8番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:22:40 ID:cDfKA9+E
赤点取った奴に聞けばいいのに
9番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:22:42 ID:i7OcrWLR
俺の学校より馬鹿っぽいな
10番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:22:47 ID:YW78VoT5
見ないでやれば取れる
11番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:22:48 ID:XLztbzBK
>>1
これだから受験を経験したことのないDQNは・・・
12番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:23:07 ID:b5vHrcKX
工房は死ねよw
13番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:23:09 ID:plEyi7oa
小学校の時0点取った事はあるがあれは赤点じゃないよな
14番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:23:29 ID:ZVzMIV38
あれ?30点以下が赤点?
俺の高校は40点以下だったような。
15番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:23:34 ID:GJk4FUM8
なんで前の日に同じプリントが配られるのかわからん。
何のために?
16番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:23:58 ID:w5ejCPbD
ガキは帰れ。
17番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:23:58 ID:ggtGGJS0
8教科中6教科で赤点とったけど
1教科学年一位採ったからたぶん勝ち組
18番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:24:09 ID:Y9d4zTHW
別に赤点を取ることに何の不都合も無いわけだが。
19番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:24:17 ID:ESR9QaUL
>事前に全く同じ問題のプリント配られるじゃん
>事前に全く同じ問題のプリント配られるじゃん

工工エェ(´Д`)ェエ工工  うちは配られなかったなぁ〜
20番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:24:29 ID:R4IaL/r5
>事前に全く同じ問題のプリント配られるじゃんw

ありえない
21番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:24:32 ID:+ID3VT3J
>>1
青点ならいつも取ってましたが?
22番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:24:35 ID:Bsyfxw1P
>>3がいいこと言った!
23番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:24:43 ID:dZ+rzulB
灘とかどうなんだろ?
24番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:25:03 ID:49cb7yFO
平均点の半分以下があかてん
25番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:25:39 ID:M3T7l2VP
毎回プリント配られただろw
26番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:25:49 ID:zWJqR7Vr
NGワード:ホームラン級
27番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:26:05 ID:GJk4FUM8
>事前に全く同じ問題のプリント配られるじゃんw
>1日丸暗記すれば50点は軽いだろw

もしかしてそのプリントには答えまでついてるのか?
丸暗記したら100点とれるだろうが。
28番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:26:31 ID:mfAEf1P9
事前に全く同じ問題のプリント配られたら満点取るだろw
29番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:26:31 ID:wFN25+Zv
>>25
配られねぇよ。
教科書の範囲しか教えてくれないだろ。
どんな学校だよ
30番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:26:37 ID:mcCthIdX
プリントて
31番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:26:42 ID:WshLEkZO
○○実業高校○○分校 農業科
32番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:27:13 ID:R4IaL/r5
それが工業高校クオリティ
33番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:27:20 ID:qOTcgAZH
高校入ってから全部授業寝てたら学年で最下位になりました
その後中退してニートやってます
34番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:27:28 ID:XLztbzBK
ひょっとして追試も元のプリントと同じなんじゃない?
フレンドリーな学校でよかったな>>1
35番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:27:42 ID:MRLljb4c
>>31
農業科バカにすんなよ
36番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:28:37 ID:M3T7l2VP
どっちかと言うと機械科クオリチーw
37番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:29:13 ID:YW78VoT5
>>1
お前の学校は、テスト前に同じプリントが配られてしまい、
なおかつ丸暗記しても50点なお前でも「普通」で、
しかもそれでも赤点を取ってしまう奴が居るわけだ。
38番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:29:28 ID:yBWBysLt
俺の学校は40点未満が赤点だった。
高2の化学で平均点が20点台となる事件があった。
うちのクラス、40人中37人が赤点だった。
39番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:30:00 ID:hJdNqhUy
そんな"点取ってください"なレベルの低い定期テストするなんて
>>1さんの学校は相当なDQN校なんですね(笑)

ぁ 小学校ですか なら致し方ない

勉強とは自分で突き詰め 理解することの集大成です
事前にプリントが配られるなんて答え配られてるのと同義 そんなのは小学生まで
40番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:30:04 ID:R4IaL/r5
>1日丸暗記すれば50点は軽いだろw

そもそもこれでは丸暗記できてない
41番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:30:20 ID:A/+DQq8g
凄い自爆をした>>1がいるスレがあると聞きましたがここですか
42番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:30:41 ID:SJ7UsFZI
9科目中5科目が赤点だったやつを見たことがある
43番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:31:12 ID:b5vHrcKX
>>38
うちも化学平均点40点台になったけど、
先生がおまけしてくれて赤点は20点未満になったよ。
俺はギリギリセーフだったw
44番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:31:21 ID:GJk4FUM8
もしかしたら入試で名前さえちゃんと書いておけば合格するような学校?
45番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:31:31 ID:M3T7l2VP
>>37 これでも赤点はちゃんといるぞw
俺ですら真ん中くらいw
46早稲法:05/02/16 21:31:40 ID:AtR7Sff3
大学でも問題指定のところとか、範囲が決まってるところとか持ち込みありとかあるけど、
内の学部の法律科目は一切ない。民訴だけ例外でノート持ち込みアリ。

刑法各論なら、全範囲。持ち込み当然不可。

1週間前に範囲指定されてれば100点とれるだろ。
47番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:31:49 ID:1lYBylz/
赤点とっていても明治学院大にいった俺は勝ち組だろ?
48番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:32:25 ID:mcCthIdX
自分の学校の馬鹿さを自慢か
49番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:32:36 ID:+ID3VT3J
>>46
バカ私立が何ほざいてんの?
50番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:32:46 ID:OGiSVuWF
>>1がもの凄いバカだということがよくわかりました
51番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:32:48 ID:92QOm+gX
>>47
無職確定じゃん,卒業後w
52番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:32:48 ID:RRjLi4JX
赤玉・・・orz
53番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:32:49 ID:mfAEf1P9
やっぱネタだろ
ネタっていえよ
釣りでもいいよ

こんなバカな話があるかw
オレは認めないからな
54番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:32:57 ID:R4IaL/r5
>>46
そのテストだけならな
55番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:33:05 ID:yAnR2U0D
6法のみ持ちこみ可の試験における
判例六法の威力はすごい。
56番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:33:34 ID:WshLEkZO
>>1は分校の生徒
57番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:33:49 ID:M3T7l2VP
>>44 公立だったから入試倍率は高かったぞw
中卒だけは嫌だってやつが集まるからw
58番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:34:12 ID:DvfMunh3
>>47
いや、赤点取らずに明治にいった奴が負け組みなだけ
59番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:34:26 ID:mcCthIdX
>>1は自虐的だな
60番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:34:34 ID:FsMBjrVR
>>1
ハイハイ
61番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:35:22 ID:E+tkgyuQ
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,, 
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
62番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:36:07 ID:GJk4FUM8
>>47
倍率が高くても合格したことを自慢してるのか?w
63番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:37:05 ID:R4IaL/r5
>>57

事前に全く同じ問題のプリント配られる○○県立○○高校


このタイトルで名前入れてもう一回スレ立ててくれ
64番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:37:22 ID:GJk4FUM8
間違えた。>>62>>57へのレス。
これじゃ1と同じレベルだ…
65番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:37:54 ID:4OezhWEh
>>3で結論が既にでてるな。
66番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:38:06 ID:1giNWTrT
赤点とって喜んでるやつもいたな
67番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:39:15 ID:CwWQpWHv
>>1は他人を馬鹿にするつもりが自分が馬鹿なことを
自ら晒してしまった可哀想な奴だな
68番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:39:25 ID:YW78VoT5
大阪府立度九雲高校
69番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:40:02 ID:7LBtypS5
>>1
そんなテストなら誰でも100点取れるからw
70番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:40:25 ID:Pjv+bW/M
>>68
真性
71番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:40:36 ID:SJ7UsFZI
おれは赤点を取らなかったのは1回しかないが1浪後早大に入学している
72番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:41:40 ID:XLztbzBK
ラディッツが出てきたときのクリリンみたいだな>>1
73番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:42:56 ID:IWxiaZpf
>>1
授業なんて普通出ねえだろwwww
74番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:44:03 ID:vnFvO9Ij
赤点なんて無かったぞ。
100点満点中,平均が20点で,50点取れば最高の成績がつくというウンコ試験もあったからな。
75番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:45:21 ID:WshLEkZO
桐同高校
76番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:48:12 ID:/4YCBfy/
マジレスすると進学校の定期試験じゃ赤点なんてザラにある
77番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:49:21 ID:gYpn4QhP
高校3年二学期の数学で0点取ったおいらが来ましたよ
それでも就職おKな時代があったんだよな
78番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:51:26 ID:E+tkgyuQ
留年したおいらが来ましたよ
79番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:52:20 ID:imH8ZBQ6
>>1はベジータ(前HNとろサーモン。現HNパン虎ボックス)だろ。
だとしたら、自爆しすぎ。
80番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:52:45 ID:SJ7UsFZI
高校3年間全定期試験全科目を通して
最低点記録ワースト3
3点
7点
11点
最高点記録ベスト3
81点
80点
80点


そんな俺でも早稲田に受かったぞ
81番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:53:14 ID:CT+cPQNz
馬鹿すぎてワロタ
82番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:57:44 ID:WshLEkZO
2ちゃんってやたら早稲田が多いねwwww
83番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:59:17 ID:JDzXJGZL
>>82
早稲田(予備校)だからな
84番組の途中ですが名無しです:05/02/16 21:59:50 ID:v9u5Pt00
担当教諭の逆鱗にふれ平常点が両方とも-100超えた馬鹿を3人知っている。
85番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:00:50 ID:R4IaL/r5
>>83
説得力ありすぎ
そりゃ赤取っても入れるわ
86番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:03:48 ID:IhLAlpSG
赤点がどうこうなんていままで考えたことねぇなw
87番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:08:29 ID:efnDJCrq
偏差値-6を取ったやつなら知っている
88番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:10:52 ID:BsKlqs5q
一夜漬けで、0点から赤点ギリギリの知識を詰め込む。
そんな大学生活。
89番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:11:38 ID:FsMBjrVR
>>1
エレーヨ!!
90番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:15:45 ID:ZRkebpnw
>事前に全く同じ問題のプリント配られるじゃん
こんなテストやってるなんて余程のバカ学校なんですね。
91番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:17:34 ID:x/bc2LwF
赤点なんて行きの電車の中の勉強だけで回避できる。
>>1のように丸一日暗記すれば80は硬いだろう
92番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:19:58 ID:R4IaL/r5
>>91
そもそも>>1の学校なら暗記すらしなくても100点取れそうな予感
93番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:20:17 ID:DvfMunh3
>>1
プリントに名前書いて出せば100点取れることに気付いてないバカ
94番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:25:17 ID:WDUxDk/K
テスト勉強しなくても最低50点は取れるよ
一度授業でやったことなんだから
95番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:29:44 ID:gaayfaKd
俺の学校は60点で赤点なわけだが
96番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:34:10 ID:jlMKx+/A
97番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:35:13 ID:bhu11fNI
マジレスすると俺は定期テストだけ頑張って 指定校推薦で慶応法に
受かった
98名無し超特急 ◆0Idbsby0SA :05/02/16 22:38:51 ID:wZnmG/ZM
まあ確かに赤点なんて白紙解答とか故意に外さない限り取れる物では無いのだが
取れるヤツいるんだよなぁ。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:43:37 ID:+KD/J4zD
>>1
ワロス
100番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:46:05 ID:fBHu10xy
俺の知り合いには高校三年にもなって英語で
MADE IN JAPAN
すら書けない&読めない奴がいる。当然テストも全部赤点。こういう奴ってどんな構造してんだろな頭の中
101番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:49:43 ID:R4IaL/r5
>>100
大丈夫だ
20歳過ぎてbとdの区別がつかない奴をリアルで知ってる
102番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:50:36 ID:Wy+AMGtf
こんな学校でも指定校推薦で国立とか行けるんだよな
進学校行ってガリ勉するより絶対に楽じゃね?
103番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:51:55 ID:8VkPeLeS
いまどき赤点なんて言うの?
104番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:54:35 ID:Uaqo/VWK
赤点=平均の半分


でないの?
105番組の途中ですが名無しです:05/02/16 22:58:29 ID:hFgkHlh1
>>103
赤点という言葉に今時も何もないと思うんだが

103は何て言ってたの?
106番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:00:16 ID:YvjflxfK
数学の50点満点のテストで5点しかとれなかったけど、赤点じゃなかった。
平均が4点だったから。
107番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:02:30 ID:8VkPeLeS
赤点っていう言葉はあまり使われてないんじゃないの?っていう意味
108番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:02:53 ID:tdibHYop
(・∀・)スンスンスーン♪
109番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:05:17 ID:kNqy/mWe
うちは赤点が59以下だったから不得意な科目は死にまくった
110番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:05:25 ID:jlMKx+/A
>>105
通信制だから知らないんじゃない?
111番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:12:19 ID:ZBIhd2SR
あ、勝てん!
112番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:12:58 ID:imH8ZBQ6
>>100
中学の同級生は簡単な計算しかできないし、難しい漢字はほとんど読めない(今はどうか知らないが)。
分数の計算を教えたけど、3分後には忘れるんだよな。
問題も読めない・意味も解らないって言われた時は目眩がした。
113番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:16:04 ID:3xQ5ZaTY
プリントを親に見せたことが無いおれの登場ですよ
てか、小学校のプリントなんてどうでもいいことしか書いて無いよな
114番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:17:58 ID:Ej3XBeXL
中学の時はMARCH付属高は余裕ってぐらいの成績だったのに
人間落ちるときはあっという間だね
115番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:18:54 ID:EK+DFHmE
俺の高校の世界史の教師
授業はいっさい黒板を書かずにしゃべるだけ、
試験範囲は授業でやったこととか言いつつも授業でやってないことばっか出しやがる。
頭のいい友人が教師の言ったこと全部ノートに書きとめたら100ページぐらいになったなあ。
そいつのテストの平均点が32点ぐらい。ちなみに赤点は25点。そいつのおかげで世界史の評点が下がった。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:23:22 ID:QSF29tLz
普段授業がまったく使えない教師がいたけど
試験前になると試験に出るところを言いまくるからその時は皆に人気があった
117番組の途中ですが名無しです:05/02/16 23:25:17 ID:Ej3XBeXL
教師になろうかな
まともな授業ができると思うんだけどなぁ
118番組の途中ですが名無しです:05/02/17 00:13:13 ID:FfEvnB6G
30点以下が赤だったな。
大学なら、50点未満が不可。

・・・物理みたいに、一年間の平均点が43点とかいうレベルの授業なら赤でも
恥ずかしくないが、英語で赤とってしまったときは、本気で留年するかとオモタ
119番組の途中ですが名無しです:05/02/17 10:01:29 ID:FfEvnB6G
>>1
>事前に全く同じ問題のプリント配られる

ワラタ。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/17 10:04:37 ID:XbBn7QUK
微分積分が解らずに0点をとってしまいました。
121番組の途中ですが名無しです:05/02/17 10:05:38 ID:LCxp8t4c
音楽のテスト22点だったけどギリギリ赤点じゃなかったよ。
実技でギター弾かされたけどペア組んだ奴が全校一の下手糞って
音楽教師にこき下ろされてた。ちなみに漏れは二番目に下手だとよ。
死ねクソババァ('A`)
122番組の途中ですが名無しです
中学の時の公民の先生はプリントじゃないけどテスト前に例題を口頭で全部喋ってたな。
そこから9割出す代わりに100点は絶対取らせない仕様にするってのがモットーだった。
確かに98点までしか取れなかった