100円ショップって儲けあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
フライパン100円。おい、大丈夫か?
2番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:13:02 ID:wst4r8Z7
2!
3番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:13:08 ID:0R/tajBC
>>1
早く 戻るんだ
4番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:13:13 ID:n7hczThD
だいじょうぶだよ^^
5番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:13:40 ID:+nBewneE
>>1
原価4円くらいなんじゃない?
6番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:13:47 ID:BLys2Ehd
3円で仕入れてるから大丈夫
7番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:13:48 ID:Qm+V0Rez
原価0.5円ぐらいの100円で売ってるから大丈夫
8番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:13:58 ID:D7bWyjst
原価いくらよ?って思う品あるなぁ
9番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:14:00 ID:QN6Ot6gA
補助金で成り立ってるんだろ
10番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:14:09 ID:LdNKcv+u
潰れた企業からタダ同然で仕入れてるんだよ
11番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:14:21 ID:p9NPvEEV
納入している、
中小零細企業が泣いているのさ...
12番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:14:26 ID:Yjngo/Ph
マジな話、100円ショップで売ってるやつって
刑務所で囚人が作ってるものらしい
13番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:14:35 ID:DDWjAnGs
ダイソー
LANケーブル525円で売るな
14番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:14:39 ID:UjkaOd87
ホリエモンが買収すればある。
15番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:14:58 ID:dm0gbKl7
>>1
豆でも食ってろハゲ。
16番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:15:13 ID:t4VgwoMB
原価60円がリミットじゃなかったっけ
17番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:15:54 ID:YGFX8/Be
USBケーブルは使える
18番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:16:00 ID:HSAk7mnM
文房具100円ってのは、あんま安くないな。
そのへんで儲けは出せるだろ。
19番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:16:50 ID:XjsyOn+v
バイトの時給電気代とか合わせて採算とれるとは思えないんだが、
20番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:17:00 ID:Pp7POc+z
100ショップのくせに105円とるのやめてくんない?
21番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:17:16 ID:eiwl9IH2
中国製のガラクタで儲けてる
22番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:17:43 ID:w2TaGF3U
ダイソーは創価系
23番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:17:44 ID:I7ZCqh30
ブルマ売ってるのってダイソー?
24番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:17:53 ID:QcAx71CU
薄利多売だろ。うまい棒理論だよ。
25番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:18:07 ID:5vZ6xA2V
たけひご
3本100円は高いと思った。
粗悪品だし
26番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:18:44 ID:MyQ1ttaT
大作の創価→大創
27番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:18:46 ID:/yugpYZ2
100円のフライパンなんて有害なもの出まくりっぽくて嫌だな
鉛筆立てとか備品系くらいしか買わね
28番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:19:25 ID:eiwl9IH2
ショップ99は店員に日本語が通じない
29番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:19:45 ID:ChD09jg5
売値の20〜30%が原価じゃなかったっけ?
30番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:20:00 ID:If4quqi3
最近のダイソーは200円以上の商品が増えすぎ
前150円だった半田ごてが300円になってるし
31番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:20:09 ID:JR0CAFKo
CDRとかDVDR売ってるけど、使えるんかな?
32番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:20:50 ID:GsB5gvUC
100円ショップのフライパン、変な味になる
安い悪いの典型
33番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:21:21 ID:Gn4zA/er
印鑑のようなモノは比較的原価が高くて、場合によっては赤字らしい。
人件費はほぼバイトオンリーで、商品がすべて¥100なので商品知識必要なし、
よって新人バイト教育も安く済むと。社員の店長も数店かけもち。
34番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:21:54 ID:K2POOVD/
>>26
まじ?
35番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:21:56 ID:CW4blSG8
>>28
多分おまいが悪い
36番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:23:02 ID:qwHtkCF1
>12
サンシャインかどっかに服役囚が作ってる家具売ってる店あったな
37番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:23:23 ID:4yYqYBnI
バイトの時給が800円として、4人雇ったら1時間3200円
1時間で32点以上の商品が売れなければ儲け出ないわけか
38番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:23:23 ID:bEy07jd7
正直、フライパンとか包丁は大丈夫かよ?ってこっちが心配になるな
39番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:23:56 ID:Xqtp3pSq
トータルで利益が出るようにしてるんだろ。
なんやかんやで1000円分くらい買っちゃうし。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:24:47 ID:F3HmnClE
下請け泣いてるぞ。奴らのやり方は同族主義だからな。
良くも悪くも今までの慣習すべて無視。
類 ドンキホーテ、ブックオフ
41番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:25:26 ID:5AWJviN2
中国で何万個生産しても月給3000円とかだからな。
鉄物は最近駄目だが、
プラスチックのハンガーやコップなんか、
工場出荷時でダンボール1箱200円ぐらいだぞ。
10個当たりでも10円未満の金額。
原価のほとんどは輸送代と倉庫代に賃料
42番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:26:20 ID:VB/2/RPm
土鍋は赤字だって某100円ショップの店長が言ってたな。
43番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:26:34 ID:A6ze7wKl
>>37
>>37
>>37
>>37
>>37
>>37
>>37
>>37
>>37
プギャー
44番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:26:35 ID:mE+7Nr7P
品質見てみると以外と安いって感じはしないよね
食材だとスーパーのほうが安い場合もある
45番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:27:43 ID:XjsyOn+v
ドンキ、ブクオフ、100均はなにか通じるものがあるよな、口では表しにくいが
46番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:27:46 ID:X9178xhN
白LEDのキーライトが100円だったのはうれしかった
47番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:27:52 ID:Xqtp3pSq
客単価1000円として、一時間あたり100人で10万ぐらい売上あるん
じゃないかな。
48番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:28:26 ID:A6ze7wKl
>>44
ちょっと損しても100均の量の少なさが
ひとり暮らしにはありがたい。
豚肉70gて絶妙だよ。
49番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:28:33 ID:BLys2Ehd
>>46
俺の親も買ってた
50番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:28:37 ID:agJtliHT
おばちゃんとかが、かごいっぱい買って3000円とか使ってるじゃん。
儲かるだろう。
俺はゴミが増えるだけだから絶対買わないけど。
51番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:29:23 ID:b23wsj+y
ウエストポーチが100円なのが良かった。使い捨てで使える。
52番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:29:41 ID:BR76b7OG
>>42
こういう赤字が出る商品があるって噂が客を呼ぶ。
原価割れの商品なんてあるわけないだろ。

って誰かかいってた
53番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:29:46 ID:A6ze7wKl
>>47
んなないだろ。
3.6秒に1個商品が売れてる計算になる。
54番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:29:48 ID:w2/fQaN9
>>37
_| ̄|○
55番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:30:13 ID:RpM/kU6B
インフレになったら店じまいするんだろうか
56番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:30:17 ID:fgyrs8Kt
ここで買った100円のうさちゃんないと眠れない
57番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:30:50 ID:5AWJviN2
100円ショップのAVは買い。
58( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/09 00:30:58 ID:TDbgOUHC
ダイソーの社長はもう、100円均一の次を考えてると
インタビューで言ってた
59番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:31:16 ID:QKF8vbyd
ダイソーのフライパンがバングラディッシュの金物屋で売ってたのには驚いた。
60番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:31:47 ID:MyQ1ttaT
儲かるから商売やってるんだろウルトラボケ
61番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:31:51 ID:eiwl9IH2
1時間に百人も客来たらパニックになるわ
62番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:32:14 ID:TUBco8r1
150円とか300円の物とかもあるのに
原価割れするわけねーだろ

って友達が言ってた
63番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:32:18 ID:BLys2Ehd
フィルムはよく買う
64番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:33:08 ID:b23wsj+y
店員のお姉さんのオッパイにタッチ.プライスレス
65番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:33:10 ID:If4quqi3
クラシック音楽のCDとサプリはいいと思う
あとはイラネ
66番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:33:16 ID:dWT3XBXs
電池は助かる。
単4アルカリ10本200円はありがたい。
ダイソーに金を落としたくないけどありがたい。
67番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:33:32 ID:Pc7bjlKa
ダイソーって100均じゃないよもはや
68番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:33:33 ID:oph5cWkl
24枚収納CDケースが神
69番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:33:52 ID:IkDPxSKb
ホームセンターのほうが安いのも多い、質も
70番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:35:10 ID:D4GDa1W4
俺のカーチャンがお気に入りのフライパン
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00018GE9W.09.LZZZZZZZ.jpg
71番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:35:16 ID:6WqO0JiJ
電池はダメ商品
72番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:36:13 ID:mCC+HfcG
モノによるが
薄利多売なのは確か。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:36:28 ID:A6ze7wKl
>>70
手が熱そう・・・
74番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:36:39 ID:vsMp8tCU
電池は消費推奨期限切れたやつだろ。安くて当たり前。
75番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:37:05 ID:PEyEoUtQ
誰か37に教えてあげて!
76番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:37:26 ID:aXhgTciH
100円ショップの電池て質悪くないの?
77番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:37:27 ID:JClR05n+
実家のある場所は周辺に大学が多いので、3月あたりになると
上京して一人暮らしを始める新入生と、引越しの手伝いに来ている
親が100円ショップで大量に日用品の買い物をするのを目にする。
ある意味風物詩。
78番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:37:30 ID:aCBuxBU6
ダイソーのいいところは100円で浪曲のCDが手に入るところだ
創価は糞だが
79番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:37:36 ID:A6ze7wKl
>>72
そんなに薄利でもないと思うよ。
1個売れば20円は粗利益になるんじゃないかと。
80番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:37:51 ID:+s6TKc4R
プラモデル用のリューターがACアダプタつきで800円だったぞ
どういうことだ
81番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:38:27 ID:GVWoDiV6
俺がいた頃はバケツの原価が一番高かった
82番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:38:39 ID:L2xHegEj
マックのハンバーガーでさえ赤字なんだよな
一緒に買っちゃうポテトやジュースで儲けてるんだっけ
83番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:38:42 ID:VfHGkfzG
>39
アタシはマレーシアで籠みたいなの見たよ(ダイソーのタグ付き)
日本円で110円くらいだった・・・
84番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:39:34 ID:xpYqn2BO
小物をいれるプラスチックのカゴとか買う
85番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:39:48 ID:If4quqi3
>>78
お宅渋いわ
86番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:39:52 ID:b23wsj+y
ドライバーセットで100円ダモンな
87番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:40:33 ID:A6ze7wKl
中国人が日本に来てユニクロのフリースを安い安いと買い漁ったなんて事もあったな。
88番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:41:08 ID:Gn4zA/er
>>77
一人暮らし始めるときは助かったな。
基本的な生活用品は¥3000もかからず揃っちゃうし。
89番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:41:38 ID:agJtliHT
100円のパソゲーの中に平安京エイリアンを見つけたときは
よくやってくれた!って思ったけどな。
90番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:42:08 ID:ACcps3kw
大量生産するからコストダウンになるのか
91番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:43:15 ID:x2T2TXYM
工具は多種必要ならホムセンのツールセットの方が安上がりかもな。
92( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/09 00:43:23 ID:TDbgOUHC
昔は安かろう悪かろうだったのが、今はそう悪いものばかりでも
ないしなぁ。
正直助かる。

ただし、スーパーで100円未満のものまで100円だから、そこは
気をつけないといかんけど。
レトルトカレーとか
93番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:43:31 ID:yTPT75RX
昔、某100均屋に売り込みに行ったことがあるが、
仕入れ¥30じゃないと合わないって断られたことがある。
94番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:43:52 ID:pW+ZmQyx
>>32
えー、100円フライパン重宝してるのに。
鉄のやつは使えるよ。変な味もしないよ。
初めに熱してスチールウールで洗った?
95番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:43:52 ID:GsB5gvUC
>>70
毎日使うと変な味がにじみ出るぞ
1週間も使うと錆出るし、金物系はヤバイ
後、陶器の皿
上薬の中に料理の汁が染み込む
96番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:44:13 ID:XAL7/DAb
ボクの100万ドルのアナルも買収されそうです!
97番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:44:25 ID:jd8ZxILr
99円ショップで悩みながら買い物する俺って
カッコいいな(w
98番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:44:35 ID:qGXcM3Nc
100円のラジオが入れ物だけマイナーチェンジして中身は同じなのに300円になっている件
99( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/09 00:44:47 ID:TDbgOUHC
唯一の欠点だと思うのは、同じ品が次も入荷する保証が
ないということか。
100番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:45:01 ID:eiwl9IH2
100均・古本屋・リサイクル・量販店が流行るのも不景気の間だけだろ
101番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:45:04 ID:T9EF3A2E
100均で売ってたヌイグルミがローソンで700円だった
102番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:45:21 ID:kwRDqBu/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1087657809/
そしてこんな輩も登場する
103番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:45:23 ID:qdn9plEi
来店者一人当たり600円前後の買い物をするとかテレビでやってたよ。
104番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:45:38 ID:fgyrs8Kt
>>99
まったくだ
俺のうさちゃん。・゚.。゚(ノд`)・。.゚・。
もうボロボロだけど二度と手に入らない。。。
105番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:46:23 ID:6xynTQgw
>>1 あるからやってけるんだろうが。馬鹿か。
106番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:46:37 ID:lQeNX9fu
なにげに、500円とか200円とかまじってないか?
間違わないのかな。
107番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:46:44 ID:c5ksuN8y



 仕入れ値が売値の90〜95%の家電業界社員の俺から言わせてもらえば粗利20円はボッタクリ
108番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:46:45 ID:CdaB/gab
印鑑しか買わないな。
私のデスクには、なぜかいろんな印鑑が揃ってる。
事務屋のたしなみですよ。
109番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:46:58 ID:eiwl9IH2
>>103
低!!
110番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:47:46 ID:T9EF3A2E
鈍器並みに客質は良くない
111 :05/02/09 00:47:53 ID:WGLR0cNs
>>107
がんがれ。。
家電は苦しいよな。
112番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:47:59 ID:XAL7/DAb
>>108
オマエ絶対危ない仕事してるだろw
113番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:48:07 ID:/W/x+MTq
100均でバイトをしていたことがあったが、2個100円とか
4個100円とかよく間違える。バイトは後で文句を言われるのが
嫌だから、基本的に少なめにレジを打つんだよな。
114番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:48:46 ID:NzLW5aCE
>>95
文房具とかケース類は良いが、
スプーンとか食器とかは体に大丈夫か心配だよね。
スプーンは何だか変な味がする。


115番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:48:56 ID:gzlncTei
>>108
闇金?
116番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:49:31 ID:GsB5gvUC
>>94
普通に始めのフライパン処理したよ
その後毎日目玉焼きに使ってたんだけど
使ってるうち、妙な味が出てきて目玉焼きが食えなくなった
金物は二度と買わない
117番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:49:34 ID:qGXcM3Nc
>>107
今週中に30万のアクオス買うんでよろしく
118番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:49:35 ID:KgsIVvS0
100円ショップの煽りを受ける文房具屋とか雑貨屋とか大変だろうな
もう400円のバインダーとか買えないw
119番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:49:52 ID:A6ze7wKl
>>110
そお?100斤で浮かれてる馬鹿は見たことないが。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:50:03 ID:yNm1VGa+
100円ラジオは神
121番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:50:33 ID:a6jSdl6b
>>1
人件費を抑えて・・・orz
122番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:50:46 ID:hJLPDVRe
100円ラジオでも、オーールナイト日本きける?
123番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:51:15 ID:pW+ZmQyx
>>114
ちゃんと洗ってるか?それから陶器は、100円ショップ以外で買ったものでも
10分くらい鍋で煮るもんなんだぞ。やってる?
124番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:52:29 ID:bEy07jd7
鉄のフライパン使ってるやつは洗ったあとちゃん熱して乾かさないとだめだぞ
125番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:53:05 ID:b23wsj+y
いつも店員が数えるのを間違ってくれないかナァと期待してます。
126番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:53:42 ID:2uEQ/puD
100均でM社のイチゴチョコ買って、家で開けたら
半分食われてた。ガキめ!。 ナイロン包装ないんだもんな。
明くる日、持って行ったら”半信半疑な眼差し”で金返してくれた。

おかんは、つれてきてやってのに”これて幾らだろう??値札が
ないのよね〜”なんてほざくし。鬱。
127番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:53:55 ID:pW+ZmQyx
>>116
そうか、漏れも表面加工したフライパンは敬遠してるんだが、
鉄製のやつは、濡れたまま置いておくとすぐ錆びるから、
変なの混じってないと思ってるんだが。
128番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:54:19 ID:1mnQaf1R
おいおい、びびらせるなよ。フライパン心配になってきたじゃねぇか。
129( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/09 00:54:57 ID:TDbgOUHC
>>123
米のとぎ汁だと最高だね
130番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:55:04 ID:bEy07jd7
フライパンは洗ったらすぐ熱して水分をとばさないとだめだよ
131番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:55:26 ID:fIH4R7P5
コンセントからの携帯充電器840円ってナメてんのかダイSO− 
132番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:55:49 ID:c5ksuN8y
>>117
32GD3?32GD4?

大画面液晶やプラズマ売っても一台1〜2万しか儲けないです・・・

そのかわり一日2〜30本売れるけど
133番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:56:13 ID:3SdnBCKz
アルカリ乾電池しか買った事ない。
だから俺にとってダイソー=電池屋。
134番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:56:30 ID:kakA5oXr
焼き網のめっきが一回で剥げてボロボロになった
135番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:56:38 ID:S5kBGtaV
(・∀・)文房具以外はやめとけ
136番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:57:47 ID:bEy07jd7
おれにとっては綿棒や
137番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:57:47 ID:kakA5oXr
>>108
いまはやりのお○くラインですか
138番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:57:56 ID:f77CzK6c
単1の乾電池2個で100円だった
139番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:58:01 ID:5AWJviN2
>>132

家電は78だろ?仕入れね。そんなに仕入れね高いかね?
140 :05/02/09 00:58:09 ID:WGLR0cNs
>>131
おれダイソーで200円だったよ
141番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:58:23 ID:AMcwUrX5
シェイカーとっても気に入ってるんだが、その店では一回買ったきりもう見かけない。

ああいう原価高そうなのは、
どっかの倒産した会社のをかなり安値で仕入れたりすると聞いたことがある。
142番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:58:28 ID:c5ksuN8y
ついついポテチとコーラ大量購入してしまうなあ
143番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:58:45 ID:LdNKcv+u
あのフライパンとか100円で売ることを想定して作られたものじゃないし、特に問題ないよ
144番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:58:54 ID:SIpy5OgR


儲 け が 有 る か ら 、 商 売 が 成 り 立 つ ん だ よ

145番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:59:08 ID:pW+ZmQyx
>>129
そうそう、水でもいいけど、米のとぎ汁がベスト。
でも、これ結構知らない人多いんだよ。洗剤で洗うだけですぐ使う人。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:59:34 ID:dWT3XBXs
>>71>>74
mp3プレーヤーのために買ってるから、そんなに気にならない。
いっつも聴いてからなぁ。
147番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:59:41 ID:3KLnlmgJ
ペンとライターは要注意 最初から書けない点かない物が10個に1個はあるらしい
それでも「所詮100円」って事で返品がない事で儲かってる部分もあるとか
148番組の途中ですが名無しです:05/02/09 00:59:44 ID:M5inbm2N
スポット商品で、カネボウ等の廃盤になったスキンケアものが売ってるね。
1200円とかのやつ。
149 :05/02/09 00:59:52 ID:WGLR0cNs
フライパンは油で漬けるといいよ
150番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:00:03 ID:BBfn6wQ0
食材買うならスーパーの特売の方がいいぞ。
まとめ買い(徳用)マンセー。
151番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:00:08 ID:lCCQFrHU
子供がオモチャで遊んで棚のものグチャグチャにしてんのにそれを注意しない親とかいるんだよなぁ
152番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:00:16 ID:b23wsj+y
60本入胃と幼児狩ってます
153番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:00:26 ID:LTCIBZDE
100円の土鍋ってどうよ
154番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:00:29 ID:3SdnBCKz
食べ物や、体に付ける物(化粧水etc.)を
電池屋で買うのは信じられない。
155番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:00:54 ID:c5ksuN8y
>>139
コム掲載店なら93〜98%ってとこかな

店舗売りなら20〜30%乗せて値段打ってるから逆に言えば20%くらいは値引きできるわけだ

平均的に考えて90〜95%だよ
156番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:00:57 ID:A6ze7wKl
>>147
仮に返品してきても
それをまた棚に戻して売ればいいだけ出し名。
157番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:01:04 ID:7lTtFxkh
>>1
そりゃパンだからだろーが。
158番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:01:23 ID:pW+ZmQyx
一番注意が必要なのはネジ類だよ。ビスとか。
電動ドライバーで締めると、頭の部分だけ取れる。
あんなモロいビス売るなよw
159番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:01:25 ID:8k0q+lUd
100円ショップ
洗濯洗剤=汚れ落ちない
洗濯ネット=ファスナー壊れる

ユニクロは安くて丈夫だが
100円ショップはまともじゃねえ
160番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:01:54 ID:xX3Cwymu
俺はいつもダイソー以外の百均で買い物してるよ
倒産品とか混じってるからそういうの買ってる
ダイソーの自社製品とか貧弱すぎてすぐゴミになる
買うのはタッパー類と電池くらいかな
161番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:01:59 ID:sXFZvpCS
毒を抜くには酢でになきゃ意味無い。

米のとぎ汁は土鍋を割れにくくするため。
162番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:02:52 ID:87PQTWUx
フライパンは1000円以上のが良いよ。
長い間使えるしね。加工が違うぜ。
163番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:03:07 ID:3SdnBCKz
そういえばこの間、電池屋でブラジャー売ってた
164番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:03:18 ID:GsB5gvUC
俺のが変なのかな
>>130のあと>>149の処理して終わり
また使う時は油を熱で溶かして捨て、もう一度油を引いて調理
同じ使い方してる、別のしっかりしたフライパンはそんなこと無いのに
165( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/09 01:03:26 ID:TDbgOUHC
100円ショップのポップコーンを前に買ったことあるけど
あれは結構入ってて得した気分だったな。

あと、買い物板に100円ショップの使えるもの、使えないものに
ついてまとめたスレとかあるでよ。
166番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:04:43 ID:TUBco8r1
ダイソーのフライパンって小道具用だろ?
料理に使ってる奴いんの?
167番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:04:45 ID:yEeG1K2e
俺百金富豪だから。
年収5億だから
お前等なんか屁じゃねー氏
ププ
168番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:04:51 ID:5AWJviN2
>>155
なるほどね。
ちなみに、いまだにメーカーのバックマージンあるの?
169番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:05:11 ID:HzTUz6Ta
でも女装したいときとかは安いし買いやすいからいいね
170番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:06:00 ID:dWT3XBXs
>>158
自転車の鍵本体を無くしてしまったから、
100円ショップで代理の鍵を買って自転車に使ったんだけど、
鍵を使って錠を開けようとしっかり差し込んでから捻ったら、
鍵が根元からねじ切れてさー大変。
鎖を切るのに1時間ぐらいかかったよ。
171番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:06:03 ID:JxBIhES+
100均で直接的でも間接的にでも口に入るものを
買う奴が信じられない
172番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:06:05 ID:IkDPxSKb
ネジとかバラで10円以下で買えるからな
ダイソーで買うのバカらしい
173番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:06:14 ID:ESVgDCcY
充電池が売ってたのはびっくりしたなー
デジカメに使うのはなんか怖かったから買わなかったけど
174サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/09 01:06:59 ID:zZS7nlGZ
流用に便利だよな
175番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:07:02 ID:8WQWE9Vl
近くに出来た「大作創価」に行ってみたら、品揃えが凄かった。
ほとんどが中国製かコリア製だね。
品数の多さに最初はビックリするけど、いざ物色し始めると
買いたい品も見あたらない…。品質も良く無さそう。(100円だから当たり前か)
176番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:08:36 ID:pW+ZmQyx
>>161
それは知らなかった。今度やってみるかな。

>>170
鍵もモロそうだな。それに、あれほとんど同じ鍵で開きそうだし。
177番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:08:52 ID:1UwWmD5c
途上国の奴隷的労働で成り立っているので大丈夫です
178番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:09:24 ID:6gj75rl4
100円風俗はまだですか?
179番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:11:46 ID:yNm1VGa+
100円土鍋には「米のとぎ汁を煮てから使え」って書いてある説明書が入ってるだろ。
「変な臭いがする」とか言ってる奴、本当に買ったのか?
180番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:12:37 ID:wAH2STKJ
>>166
田代さん乙
181番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:14:01 ID:jP6AQJCe
ダイソーの2枚組みCD-Rは(・∀・)イイ!! 
ソフで売ってる安物よりマシだよ
182番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:15:30 ID:A6ze7wKl
食料品特化と言っていいSHOP99はどーよ
183番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:16:34 ID:xX3Cwymu
プリングルスのロング缶100円は安いよな
184番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:16:36 ID:pW+ZmQyx
CD入れ。ファスナーが付いてて、中にたくさん入るやつ。
あれはPC板でも人気があったな。漏れも3つほど持ってるw
185番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:18:00 ID:tcGJv6Pj
CDR2枚100円は高いだろ
186番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:19:08 ID:K9JdC9VL
DVD-Rって1枚100円だっけ?
187番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:20:32 ID:+O9HMwlh
>>179
100円土鍋に限らず
土鍋はどれもそうでは?
188番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:21:08 ID:3SdnBCKz
ショップ99はいいね。霧の浮き舟をよく買うよ。
だから俺にとってショップ99=霧の浮き舟屋。
189番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:23:28 ID:QQQlr5OJ
>>168
電気屋はバックがなければ、やってけないよ。
商品販売の粗利が平均して15円。工事なんかの販売以外足して20円ちょっとかな。
最低、それくらいないとやってけねえ。
190番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:26:12 ID:Dy6gah5j
時給100円
191番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:26:37 ID:J++68g2m
>>181
昔10枚100円でCD-R売ってたことあってそのときはCD-R板でプチ祭りになった。
メディアは高いよ、今時国内メーカーのCD-Rでも50円以下で売ってるし
DVD-Rなんてダイソーなんて210円だろ?

今日携帯のUSB接続の充電器買ってきたけど全然充電しねーよ…
192番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:27:57 ID:J++68g2m
あはは、DVD-Rなんてダイソーだと210円だろに訂正
193番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:28:30 ID:jHHJ/44x
194番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:28:59 ID:pybwYC1U
街の電気屋は電球と電池を定価で売れば儲かるよ
んで近所には工賃ナシで取り付けてあげて喜ばれる
195番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:30:23 ID:xX3Cwymu
>ダイソーなんて210円だろ?

いやいや違和感ないぞ
196番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:32:31 ID:/mux9ljo
シールとか絶対100円じゃ高いだろって感じ。
儲けのデカイのとそうでもないのでバランスとってるんだろうな。
あと、前より中国産は減ってる気もするけどホントはどうなんだろう?
197番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:34:07 ID:c5ksuN8y
>>189
NET対策費、拡売、マージン、在庫保証等全て込みで計算してますよ・・・
198番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:34:52 ID:XzSr3YiH
安物メディアは
CD入れるとヴィーンって回転音がウルセー
読み込みも失敗するし
199番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:36:27 ID:/SPfSDb+
一通り買うと消耗品以外ようなしだよな
200番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:37:32 ID:QQQlr5OJ
>>197
まあ、そうやね。
車のディーラーとか新聞販売なんかも粗利はほとんど0だから、似たようなモン。
201番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:38:20 ID:yIepfSJa
100円じゃ限界だよな。200円、300円のも売るようにして正解だ。
品物も増えて商売うまいな。
202番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:40:57 ID:gDl3q31q
100円ショップの品物、スーパーで98円で売ってるのなんて、ザラだろ。
203番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:41:20 ID:6gj75rl4
なんだかんだでカゴ類が一番重宝してるかも
204番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:47:13 ID:aFqT0Vj0
ダイソーって100均だから逆に高いものもあるよな。

どうみても大量生産の余り品処分ぽいよな。入荷不定期だし。原価は他で回収してそう。
まあチャンコロやチョンの安い労働力なら充分儲け出るだろう。
205番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:47:47 ID:oXOpPLcQ
マイストのミニカー売ってた。
206番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:49:19 ID:OAW1g83B
メディアは要注意だ。ビデオテープに汚れがあったのか、
100円テープ使ってからマトモに再生できなくなった。
因果関係の証明が難しいから
自分で分解掃除して泣き寝入ったけどさ…
207コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/02/09 01:49:37 ID:sWXT9WDe
昔物凄くマズイスルメイカ売ってたな。
不味かったからコオロギにやったけど
コオロギ達もあまり食べなかったw
208番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:50:39 ID:hEqxjxDH
>>1
アホだろ
あいつらボロ儲けだ
209番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:51:53 ID:xHDaNHAL
30秒100円の風俗はやったりしてな
早漏は安く済む
210番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:52:08 ID:fX/JLVef
食べ物系はメイドインチャイナやコリアが多くて信用できない
マレーシアのビスケットはまあまあ旨かったけど
211番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:52:12 ID:gDl3q31q
「100円!?、高いな。」
って時代に、何を暢気な・・・。って感じ。
212番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:53:25 ID:+yNi08Xn
原価90円だったり10円だったり物によって違う
原価が安い品が売れまくると大もうけ
213番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:55:35 ID:2ZERXUt+
ダイソーは中国から20円で仕入れて店に50円で卸す。
店は100円で売ってる。

中国人は10円もあれば3日は暮らせるから
誰も困らないよな。
214番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:56:05 ID:lttyK323
友達ダイソーでバイトしてるけど大変そうだ。
社員切って、パートとバイトのみの店舗が増えてるって言ってたな。
215番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:57:09 ID:+nBewneE
うっかりするとスーパーで同じものが86円とかで売ってる事があるから注意。
216コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/02/09 01:57:28 ID:sWXT9WDe
>>214
それって店のモラルが下がるんじゃないの?
217番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:59:10 ID:+tdGrpHR
>>209
30秒100円か!安いな。
30分やってもらっても1000円♪
218番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:59:22 ID:YGFX8/Be

日本で一番外人密度の高い場所だな
219番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:59:56 ID:OAW1g83B
>>26
>>175
ダイソー=創価という話は2ch以外で聞いた事が無い。
ちくり裏事情板やバイト板でも否定されている。
少なくとも社員やアルバイトを創価に勧誘した事実は無いようだ。
仮に社長が創価だとしても、金銭が流れていなければ
創価系とは言えないだろう。
まぁホントに創価に金流してるなら、もう行かないけどね…
220番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:00:09 ID:OqCtRueL
221番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:00:25 ID:oXOpPLcQ
222番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:00:28 ID:/EP7urPY
>>217
二次関数的に料金が上がるんじゃねーか?w
223番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:00:43 ID:vA1vrZcS
>>217
おいw
224217:05/02/09 02:02:12 ID:+tdGrpHR
ネタじゃなくマジで間違えてた‥
恥ずかしい
225番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:02:27 ID:puSLybx0
>>214
まぁダイソーに限らず社員切って云々は潮流だからなぁ
衝動買いの心理に支えられてるんでしょーもないもんでも売れるから
バランスは取れる
226番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:02:54 ID:xHDaNHAL
>>217
30秒100円ということは
30分で6000円
227番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:03:14 ID:q/oXaEs8
>>224
あるあるw
228番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:03:16 ID:LA0xDuS/ BE:15483124-
>>217=100円
229サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/09 02:03:30 ID:zZS7nlGZ
>>217
0付け足しただけかよ
6000円だろ
230番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:03:35 ID:ksTk6lpE
儲けのない商売なんてないよカフェのコーヒーなんてげb(ry
231番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:03:45 ID:qviLZ7oI
>>226
安い
232番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:04:13 ID:s2qQ3tw/
よく馬鹿が利用して節約した気になってるけどスーパーで買った方が安い場合が多々ある
233番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:04:20 ID:ICLllV9Q
ダイソー=ダイゾー

大阪にある造船会社
234寝不足 ◆EL900.nFOY :05/02/09 02:04:34 ID:jdksWoD7
CDケースは良かった。
235番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:04:37 ID:ftn8wprp
100円ショップで売ってる怪しいお菓子はどうも買う気になれない
236番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:04:52 ID:oXOpPLcQ
>>224
30時間だといくらになりますか?
237番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:05:06 ID:pm5OBEsp
>>232
あるあるあるある
238番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:05:51 ID:/EP7urPY
>>236
干からびて出てくるぞお前
239番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:05:52 ID:5owITZg8
>>78
はげど。
広沢虎造いいよね。





もしかして私、釣られちゃいました?
240番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:05:56 ID:TFANT3e6
無印良品っての昔に流行ったよね。
241番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:06:15 ID:/W/x+MTq
凄い商売を思いついた。
おっぱい一揉み100円っていうのはどうよ?
風俗は勇気がないけど、100円で揉むくらいならという奴いるだろ。

1揉み5秒として、1分で12揉み。1時間で720揉みだぞ。
つまり、720000円!
明日から企業起こすわ。
242番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:07:19 ID:Cwpql/gq
>>241
人件費・・・
まさかお前の乳もませる気じゃねぇだろうな
243番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:07:30 ID:LA0xDuS/ BE:40642237-
>>232
「場合がある」って自分で限定してんじゃん

馬鹿はお前だろ(w
244番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:07:33 ID:SGV53IhX
    ゆぅ〜ひゃひゃひゃ〜ひゃ〜!(フゥハハハーハァー!)  
       ___   ((ニ(ニ(l             ,  ''"´"''': ; . ,
     /ノへゝ |三三二弌ll============lニlll),,'   . : ;  _,; "
     | \,,゚Д゚)っニ〃l,=l┘            "'' -''''"´
     \__ ̄ ̄ヾ.         ズドドドドドドドドド・・・
      \__/
245コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/02/09 02:07:44 ID:sWXT9WDe
>>240
無印は役員連中がみんな個人名義で
「アメリカ産牛肉早期輸入&検査基準緩和運動」に
署名しているから信用出来なくなった。
246番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:08:00 ID:ICLllV9Q
>>241
おまい♂のオパーイを揉むのは お断りだ
247番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:10:04 ID:gF3hkSW2
>>241
おまい頭いいな。それならガチャガチャをやるつもりみたいに気軽にできるなw

だれか「人の命は地球より重い」って言ったやつの名前覚えてるひといない?
248番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:10:08 ID:8k0q+lUd
ババア店員ばっかだけど、たまに可愛いのいるよ。今度犯してやろうww
249番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:11:53 ID:+tdGrpHR
環八通りの瀬田のダイソーよく行くけど、けっこう巨乳の店員がいてイイよ
250番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:12:11 ID:ICLllV9Q
>>247

福田
251コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/02/09 02:12:16 ID:sWXT9WDe
>>248
誰だっけ?
福田か佐藤だったと思う。
252番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:12:56 ID:+yNi08Xn
>>241
俺なら1分かけて一揉みする
253番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:13:17 ID:/W/x+MTq
>>242 >>246
馬鹿野郎、ちゃんと女の子を雇うぞ。
左端からAカップ、Bカップ、…、Iカップみたいに並べて
客はその前に並ぶわけよ。
コインを入れるとおっぱいカップがはずれて揉めるようになる。
254番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:13:23 ID:6gj75rl4
100円サプリはお得だろうか
255番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:13:29 ID:WGvc6XQ3
馬場チョップってダメージあるの?
256コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :05/02/09 02:13:52 ID:sWXT9WDe
>>250
ああ、福田(前官房長官の親父)ね。
俺、アンカーまで間違えちゃった。
あはは
257番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:14:33 ID:gBkCFi8D
ダイソーでマウスパッドと電池、ビデオ収納ケース買ってきた
ビデオペープが片付いたよ、まんげ
258番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:14:53 ID:/EP7urPY
>>253
全カップ値段均一?
259番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:15:00 ID:vA1vrZcS
>>255
まあ天山のモンゴリアンチョップよりはダメージありそうだけどな
260番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:16:19 ID:+tdGrpHR
SHOP 99もよく行く。
上野毛店はかわいい女性店員だらけ!(実話)
261番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:17:44 ID:ICLllV9Q
オパーイマシーンは、残念ながら採算が取れないね。

女性の待機時間が多いから。
あと、女性のトイレとか更衣室が必要になる。
むしろそこにカメラ(ry
262番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:20:39 ID:s2qQ3tw/
よくダイソーで売ってる三流小説はだれが買うのか
263番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:22:19 ID:pW+ZmQyx
>>262
それは買おうとは思わんが、まいっちんぐマチコ先生は買ってしまいそうになった。
264番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:24:59 ID:gDl3q31q
ひとモミ100円は、安過ぎだろ。
いくらひとモミでも、100人相手にしても、1万円だぜ?
1000人も相手にしたら、父が腫れちゃうだろ。
265番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:25:06 ID:+tdGrpHR
まいっちんぐマチコは2冊とも買ったよ
266番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:25:51 ID:fX/JLVef
>>262
ハーレクインみたいなやつ?
主婦が鼻糞ほじくりながら読むために買う
267番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:26:29 ID:vA1vrZcS
>>264
その前にパンパンに腫れちゃうだろうな
「パンパンやな」とか言ってくるオヤジも出現する予感
268サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/09 02:27:26 ID:zZS7nlGZ
>>247
金は命より重い……!
そこの認識をごまかす輩は
生涯、地を這う……!
269番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:27:54 ID:jo/s/oDY
パンパンといえば唯一神
270番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:28:32 ID:pW+ZmQyx
どうしてもパンパンがパイパンに見えてしまう。
271番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:29:04 ID:3hiCVy9o
最近行ってもなんにも買わないな
値段に見合う良い物ないし、ゴミみたいな物とか200円300円とか値段高くしてるけど他で買った方が良い物ばかり
272番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:29:40 ID:T+KZLNFQ
そーかそーか
273番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:29:58 ID:B9XG0I+d
人件費も100円ですから、儲けでています
274番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:34:45 ID:P+dcXgFB
菓子と文房具ぐらいだな
コンビニと同じ商品が売ってればまず安全だろうし
275番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:37:40 ID:YNfbVWQd
ダイソー電池の性能チェックしてたのどこかで見たなぁ
なかなか良かったとおもったぞ
276番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:41:27 ID:If4quqi3
むしろ100円ショップより従来のホームセンターが利益を出してるのか気になる
277番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:41:34 ID:Rru0Gf39
100均って棚卸しはどうやってるんだろう?
ものすごい額のロスが出そうなんだけど。
278番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:42:52 ID:gDl3q31q
>>277
小売単価が全部100円だから、在庫の山を片っ端から数えるだけじゃねえの?
279番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:43:34 ID:5O6Kaqc9
>>45
ジャージにヴィトン、元ヤン女
280番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:44:06 ID:RgTMbg6N
うちの会社の海外事業所から、日本へ来た現地研修生の観光ルートに「百円ショップ」ってのがあって、つくづく馬鹿な会社だわと思ってたら
なんと大好評だったらしい
いろんなもんがあって面白いって言ってた
281番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:48:58 ID:pW+ZmQyx
自分の好きな部品をチョイスして作る時計が売ってたよね。
部品一つ一つが100円で、結局数百円になっちゃうんだけど。
あのシリーズ増やしてほしいよ。
282番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:49:12 ID:Cke3T8eS
made in chinaの安物を中国人が安いと大喜びして買っていく不思議
283番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:49:57 ID:rAJsg/eW
>>281
もっと詳しく
284サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/09 02:50:00 ID:zZS7nlGZ
>>45
全部創価系列じゃないか?
客はDQNが主か
285番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:56:25 ID:WGvc6XQ3
聖教新聞も100円
286番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:57:46 ID:pW+ZmQyx
>>283
文字盤、長針短針、機械部分、カバーとかが、それぞれ100円で売ってて
色んなデザインのものがあるんだよ。
で、好きなのをチョイスして、組み立てるとオリジナル時計の完成ってやつ。
今のところ時計しか見たことないけど、この方式だと数千円するものもバラせば
売れるわけで、それに自作心もくすぐるし、自分のセンスもいかせて結構いいかなと。
287番組の途中ですが名無しです:05/02/09 02:58:14 ID:Eg7w5w85
    i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l 
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /
     /  /                  |      |
288番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:01:47 ID:PgRXSBdc
ダイソーで力道山メモリアル興行のビデオCDが\100なのは良かった
未見だった猪木VSタッキーでエキシビジョンなのに殺気を漲らせる猪木と
まるで「あれ?話が違う‥」とビンタをされ目が泳ぐタッキーが堪能出来たー
次はDVDで頼む
289番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:03:11 ID:rAJsg/eW
>>286
スバラシイ( ;´Д`)ハァハァ
それどこの100均一でしょうか?
290番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:05:08 ID:pW+ZmQyx
>>289
え?ダイソーだけど、うちの近くだけなのかな?
ちなみに熊本東バイパス店なんだけどw
291番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:07:40 ID:Cke3T8eS
箱庭とかのヤツがあるじゃん
292番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:12:06 ID:WW6qonwg
セロテープはダメだな
293番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:18:27 ID:xI0i3pcv
ハッピーターンしか買わないな
たまに電池と小物入れ
294番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:22:56 ID:/nNmnGRa
105円じゃない事に文句言ってる外国人がいたwww
295番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:27:21 ID:ELFx3H6o
>>290
同じ熊本県民ハケーン
296番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:28:16 ID:5P16/UY2
まぁお前らは100円の価値すらないだろうがな
297番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:30:10 ID:TYiXXvgT
ダイソーって大創と書くわけで、大作先生の創価学(ry
298番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:32:04 ID:BKgJfQGt
>>297
いくらなんでもソースがゼロだもんなそれ
2chらしいというかなんと言うか・・・
299番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:32:14 ID:XrA7GRjR
消耗品は全部100均で済ませちまうな。ぶっ壊れてもあまり痛くないから。
300番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:36:58 ID:TYiXXvgT
301番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:39:33 ID:yNm1VGa+
いいかげん創価ネタ飽きた
302番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:41:48 ID:LA0xDuS/ BE:40641473-
>>300
それの何処がソースなんだ?
303番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:44:01 ID:m04dVaVn
粗利が30ぐらいあるんだよ
304番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:44:44 ID:oKCCkqfC
24 名前: たまご ◆KoKBSYFwkQ 投稿日: 05/02/09 03:31:39 ID:tOo7tBqK
スゲー数の猫や犬が近所の空き地で交尾してるんだけど・・・・(゚Д゚;)
何かの予兆ですか?
20組はいるよ・・・・・・。
よかったら取材してくるけど。誰かスレ立ててくれる?

30 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 05/02/09 03:34:39 ID:BoEnco0u
>>24
猫や犬、同士が近くで警戒心を解いて交尾する時ってなにかの前兆って聴いた事があるよ


↑だれかニュー速にスレ立てのご協力お願いします。なんか恐いです>_<
305番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:45:33 ID:TYiXXvgT
>>302
ソースとまでは言ってないよ。
>ダイソー=創価という話は2ch以外で聞いた事が無い。
とか2chのみで言われてることだなんて思ってるやつがいるから。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC++%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
306番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:46:26 ID:yNm1VGa+
ttp://members.at.infoseek.co.jp/z_onoreda/special/300av_anime.html

これ買ってみたことある奴居る?
307番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:54:02 ID:Rru0Gf39
>>278
数えるのはそのとおり、簡単なんだけど
どの売り場のどんな商品がパクられやすいのかがわからないと
万引き対策の立てようが無いだろうなと思って。
POS管理してないよね?100均って。
308番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:55:34 ID:Qa849szH
コンビニで\78のイチゴポッキーが100円なのについて
309番組の途中ですが名無しです:05/02/09 03:57:11 ID:KqcYODA9
原田大創です
310番組の途中ですが名無しです:05/02/09 06:27:51 ID:VmNn9gTq
>>290
そうですか色々とありがとうございました。
ダイソー家から15分のところにしかないのでいっつも近くのキャンドゥにいってしまうのです
311番組の途中ですが名無しです:05/02/09 07:45:47 ID:I5O4RSzt
商品が1000点売れても10万の売り上げしかない。
そこから店員の人件費や、売れた1000点分の仕入れなんかを
してたらけっこう厳しいものがあるかもな。
312ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/02/09 07:49:54 ID:aoly4E8Y
100円ショップで座布団買ったら1週間持たずに破れちゃったよ
あと筆買ったら毛抜けまくりで使えなかった
313番組の途中ですが名無しです:05/02/09 07:52:37 ID:ZqEySsMh
食い物買うやつはアホだな
314番組の途中ですが名無しです:05/02/09 07:53:45 ID:2RY9KEB2
ダイソーブランドのアルカリ電池買ったはいいけどデジカメに入れて
電源を入れた瞬間に電池切れだったぞ
一枚も撮れなかった
ちなみに故障かもと思って富士フィルムのアルカリを買って入れたら
問題なし

電池は使う製品によっては使えない
315番組の途中ですが名無しです:05/02/09 07:57:25 ID:8KS3hYn7
お茶っ葉買ったけど
316番組の途中ですが名無しです:05/02/09 07:58:31 ID:QhLqSxn4
鉄の鍋が何処へ行っても見つからない、ホーロー鍋は結構良い(・∀・)うひょー
317番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:00:06 ID:is/mwE77
CDケース(24枚くらい入る)はかなり重宝してます
318番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:05:19 ID:THrjoEAD

ポテトをつぶす香具師、あれで卵を潰そうとしたら1秒でグニャリ・・・・
ゴミ箱へ直行、短いポテト潰し器の一生だった。
319番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:06:50 ID:QhLqSxn4
>>318
ポテトにすら出会ってないのはつらいね
320( ゚Д゚) ゴルァ! ◆RXymKCIJ9s :05/02/09 08:07:55 ID:S9K2Wa0T
百均の文房具はやめた方がいい。
321番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:12:13 ID:8KS3hYn7
消しゴムとか消えないしな
322番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:14:38 ID:PVEm1Fw2
店によって品揃えがけっこう違うな。
たまに違う店にいくと、見たこと無い品がけっこう置いてあったりする。
あれはわざとなのか?
323( ゚Д゚) ゴルァ! ◆RXymKCIJ9s :05/02/09 08:16:18 ID:S9K2Wa0T
安かろう悪かろう商品がかなりあることは事実。
コード束ねる配線バンド買ったら、
20本中5本くらいストッパーがスコスコで使い物ならなかった。
エラー率高すぎ。w
百均で買うのは、”モノ入れ系”ぐらいなもんですね。
324番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:19:13 ID:912Ma3zr
儲からん
325番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:19:41 ID:yHxkJspv
ミニ七輪とか売ってるよな
326番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:19:46 ID:QhLqSxn4
ヤフオクで転売すると儲かる
327番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:24:07 ID:GNU+lk/F
最高の品質、性能を求めなくても、儲かる事業の見本だな
日給500円のシナ人がバシバシ作ってる
それにしても輸送もあるし、どうなってるんだろう
328番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:25:28 ID:qjER3ygo
あんまり元取れない商品もある
329番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:26:57 ID:uFYr5bJI
105円ショップ
330番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:27:42 ID:PeUgooca
>>327
>それにしても輸送もあるし、どうなってるんだろう

原価がめちゃくちゃ安いから
331番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:39:12 ID:HyTEVjUs
電球、レトルトカレー、コーラなんかはスーパーのほうが安い。

ホールセールで買えば350コーラなんて38円だ
あれこそ利益あるのかと心配になる。
同時にもう110円なんかじゃ買えねー
332番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:42:16 ID:i9EejEBA
実は、あんまり儲からないんじゃないか?田舎の方とか。
333番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:45:33 ID:fhHoAedM
>332
田舎のダイソーの品は、都心店舗からの在庫。
334番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:46:06 ID:d/JZtuaT
ダイソーは商品の種類が多いが、粗悪品の率が高すぎる。
同じ100円でもキャンドゥーの方が質がいいので、俺はそっちを使ってる。
335番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:46:35 ID:i9EejEBA
>>333
なるほど。そういう仕組みかぁ
336番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:52:18 ID:3qwSRMJh
200円で買ったUSBケーブルは重宝してまつ
337番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:52:44 ID:W7Ld76S7
>>306
それ買うならうちの近くのハードオフで買うほうが安い(ビデオ)
ちなみに105円也〜
後は・・・・

なのでかなり高価だと思う 
338番組の途中ですが名無しです:05/02/09 08:55:11 ID:Fg4AN2Co
なべの下にひく丸い大きい鍋敷きはいい感じ。
339まちす ◆maTisuqHIQ :05/02/09 09:36:54 ID:hpBdm7aw
随分「とか」「w」が多いスレですね
340番組の途中ですが名無しです:05/02/09 10:34:08 ID:HKhSrGC3
高橋竹山のCDだけは見つけたら買っといたほうがいい。
すごすぎ。
341番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:19:52 ID:T9EF3A2E
100円ショップの粗利率って何げに普通のスーパーより高いらしいじゃん。
342番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:27:13 ID:n29tX0CN
よく近所のダイナソーへ行くけど品ぞろえが多くてイイね。前に糞を漏らしたときにウェットティシューとブリーフ買って助かったし
343番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:28:21 ID:xX3Cwymu
>>342
ばれてるんじゃないか?
344番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:29:04 ID:1M79FAuJ
345番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:29:14 ID:ENUcImAC
万引きが少なそう。
346番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:30:39 ID:RQ7uZcvv
中国製で600mlぐらい入ってるシャンプー売ってた。
成分表示はちゃんと細かく印刷してあるんだけど、
やっぱりやめた方がいいかな?
日本製だと200ml(ボトル)〜400ml(詰め替え用)で百円。
347番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:33:46 ID:ENUcImAC
ノコギリは切れない。
電線の被服を剥くでかい布団バサミみたいなのは中の銅線が3,4本切れる。
スポンジのヤスリは良い。
ドリル歯は安い。
ステンレスのハサミはなぜか錆びる。
348番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:35:13 ID:/BdUbBTt
まぁ100円だから仕方ないかで片づくんだよな
349番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:38:18 ID:oWX1jV+K
100エンで買った品物に文句つける客が居るのが凄い
350番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:38:40 ID:ENUcImAC
ビーフジャーキーは犬がきちんと喜ぶ。
健康食品のマカは寝覚めが良くなる。早起きできる。
健康食品の某は体が痒くなった。俺の体のほうの問題かもしれんが。
木のまな板は角を丸めずに売ってほしい。木工作に使える。
351番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:40:04 ID:ENUcImAC
急須の先の穴の大きいのはお茶がこぼれる。
352番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:41:23 ID:IQx58MIf
工作用の木材は、ホームセンターの方が安いっぽい。

100円ショップで積極的に購入する気はしないんだけど、
日本製の文字があると、なぜか製造メーカーが気の毒になって
買ってしまう。
353番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:41:25 ID:xX3Cwymu
木のまな板、水吸ってすぐ反った。
354番組の途中ですが名無しです
>>353
ワロた。 木材をちゃんと乾燥させずに加工したのかな。