ペペロンチーノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
144番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:33:02 ID:U9qc2lav
145番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:33:35 ID:V9ev7HJf
>>141
自分でいろいろソース作ると面白いよ。
トマトとニンニクをベースにすれば、取りあえずそれっぽくなる。
アンチョビとかも入れると旨いな。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:34:50 ID:MIwDp6uW
末期に下手糞なやつってフライパンにバスタくっつかせるよね
147番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:34:52 ID:XCfGhbZ1
>>141
ペペロンチーノにブロッコリーとズッキーニを茹でていためたものを
一緒に入れるだけでメチャ旨い。
あとは、ペペロンチーノに万能ネギを入れたのも神の食い物
148番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:35:02 ID:KPIgjpVe
適当にクリームスパ
バター、小麦粉、牛乳、コンソメ入れてとろみがついたら、
予め湯でておいた庭から取ってきた野菜を麺と一緒に投入。
149番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:35:11 ID:Vp1pXlQm
>>136
そうそう!
なんって言うか塩絡めたショッパスッパイパスタって感じ。
お湯に入れる塩の量増やした法がいいのかね?
150番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:36:09 ID:V9ev7HJf
>>141
これは好きな人と嫌いな人に分かれるかあんましお勧めせんけど、
醤油マヨ&かつお節パスタなんかは超お手軽に作れていいですよ。
151番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:36:27 ID:MIwDp6uW
うまいカルボナーラの作り方教えれ
152番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:36:34 ID:NvU2X3ab
ミニトマトをつかうといーよ。結構味が濃い。
153番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:37:09 ID:XCfGhbZ1
>>143
パスタは何mmのを使ってる?
太くても1.6mmまでにしておいたほうがいい。
合うのは1.4mmだと思う
154(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:37:54 ID:15dTIp94
>>141

すごく簡単なたらこパスタ

パスタを茹でる

茹でている間にボウルにバターを湯煎で溶かし
こんぶだし(スーパーで売ってるびんの奴)、たらこ(辛いのが好きな人はめんたいこ)
しょうゆ少々、マヨネーズを入れて混ぜておく

パスタを出してボウルで混ぜる

皿に盛ってきざみのり振ってたらこパスタ完成
155番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:38:15 ID:U9qc2lav
塩もいいの使わないとマズくなるよな。

つか、塩かなり重要。
156番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:38:28 ID:He9kQEzv
先生方すんません、乳化ってどういう事ですか?
157番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:38:58 ID:PYlrQd52
>>141
簡単なので生クリーム+鮭フレーク+クレイジーソルト+ギャバンのペッパー
これに茹でたパスタをまぜまぜして粉チーズ振って(゚д゚)ウマー
158番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:39:02 ID:UJu6feRa
乳化について
161 :オリーブ香る名無しさん :04/09/30 04:03:02 ID:Yepjr5NW
善く聞け!士郎よ。
この乳化に絶対的に必要なのが、かき混ぜること・・・すなわち猛烈な「振動」と「撹拌(かくはん)」だ。
パスタの茹で汁をいれ、強火にして猛烈にフライパンを揺することでソースを乳化させるのである。
しかしこれだけでは足りないのだ。
熱いオイルの中に水分をくわえることで、オイルとこの水分がフライパンの中で勢いよく狂ったように踊り沸きだって、猛烈に乳化するのだ。
また、ここにパスタの茹で汁をいれることで、素材の旨味デゥラムセモリナの成分が、茹で汁に染み込み美味しいスープができる。
そして強火で熱してフライパンを揺すってやることで、この美味しいスープとオリーブオイルが一体となり、ソースが乳化するのだ。
乳化してやるのは何も味の為だけではないのだ。
乳化するとソースに適度なトロ味がつき、微妙にそして繊細に、ソースがパスタに絡みつき易くなるのだ。
159(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:39:30 ID:15dTIp94
>>144

嘘だと思ってるんだろ?
一度試してみな、カルボナーラ革命が起こる。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/recipe/r_carbonara_orange.html

レシピはこれだ。
160番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:39:31 ID:o85mCLD8
>>141
少なめの水で丁度いいくらいにふやかした乾燥桜エビを
軽くペペロンチーノベースに混ぜて少し炒めるそうだなぁ、一人なら大さじ半分くらいかなぁ?(手元に大さじがない)
うまいぞ。。(+昆布茶は絶対ほんの少し)
161番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:40:24 ID:xknQ9M6S
最近立ちすぎですよ
チーノスレ
162番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:40:33 ID:v68/1Z3H
163番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:41:05 ID:XCfGhbZ1
>>151
パスタは1.5〜1.8mmのスパゲッティかフェットチーネ
ボールに卵黄1個と生クリームをドバドバ入れておく
その時点で塩で味付け
茹で上がったら即パスタをボールに移して絡める
お好みでコショウを入れる
万能ネギを入れてもウマー
164番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:41:36 ID:o85mCLD8
>>158
マヨネーズって事だよねー
165番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:41:37 ID:PYlrQd52
>>149
塩は結構いれてるな お湯はたっぷり目に茹でるが拳一握りくらいは入れてる
166番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:41:55 ID:v68/1Z3H
>>159
リロしてなかった・・・失礼。
167番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:42:07 ID:NvU2X3ab
お、オレンジジュースはいいかもな。

パスタにバターは使うな。
168(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:42:42 ID:15dTIp94
>>162

そうそれ。

個人的には生クリームで作るカルボナーラって苦手なんだ。
かなり重たくなるし。
オレンジジュース使うパターンを知ってからはずっとそればっかり。
カルボナーラの風味の中にオレンジのさわやかな香りとあっさり感があって旨い。
マジお勧め。
169(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:43:57 ID:15dTIp94
>>167

たらこパスタはバター少し入れないと
味気なくない?
170悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :05/02/08 02:44:38 ID:6IxU2pC7
>>145,147.150.154,157,160
おまいらありがとう これで俺も明日から楽しいパスタマイライフ!
まずは買出しか('A`)
171番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:44:51 ID:o85mCLD8
>>165
少し塩味で、このお湯おいしいなぁ。くらいの塩加減。
ちゃんと味みないとダメだよパスタはとくに。
潮汁より少しうすめ。俺は鍋が決まって定量決めてるから、
何gにどのcの塩いれればいいのかは、計ってみなけりゃ無理っす。
172番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:45:07 ID:K8pGuJoL
ポンジュース買ってこよう。
173番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:46:23 ID:v68/1Z3H
>>169
バターの代わりにオリーブオイル
レモン汁、にんにく、玉ねぎのみじん切り、パセリでドレッシングのようにして
たらことパスタを合えてもまた違った趣でいいですよ。
174番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:46:38 ID:He9kQEzv
>>158
雄山先生直々のご指導でしたか!
175(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:46:53 ID:15dTIp94
この時期はペスカトーレも美味い。
カキがあるだろ。海老もあるしな。イカもある。
アサリも入れたいな。
176番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:47:11 ID:o85mCLD8
>>173
生クリームでいいと思うよ。
バターで、たらこの香り消えちゃうよー。
177(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:47:27 ID:15dTIp94
>>173

ほおほお。
なんかいい感じだね。
178番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:47:43 ID:7fgQGM2l
おめーらボンゴレもうめーぞ
さほど手間かからないのに簡単に作れて超うめー
179番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:48:14 ID:n8e9WYP+
ぺペロンチーノは塩加減が命
180番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:49:15 ID:K1KKln5x
冷たいフライパンにオリーブオイルを敷く。(種類によるが強火だと油臭くなる)
にんにくの周りから泡が出るまで弱火で炒める。んで唐辛子投入。
具を入れたら少し強火。後は乳化と塩加減をしくじらなければOK

にんにくと唐辛子はあくまで'におい付け'と覚えておくとイイかも
失敗してるやつはめちゃにんにく臭かったり辛かったりしてるだろ!
181(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:49:17 ID:15dTIp94
ビアンコかロッソか。それが疑問だ。
182悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :05/02/08 02:49:26 ID:6IxU2pC7
俺のつくるパスタ冷めるとゴムのようになるんだよなぁ
183番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:50:59 ID:o85mCLD8
つーか日が出るまで行きたいが・・・。
寝る。なんか、わけわからんが楽しかった。

グハァッ。
184(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/08 02:51:48 ID:15dTIp94
冷えたたらこパスタの不味さは凄まじいものがある。
185番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:52:45 ID:PYlrQd52
>>171
吸い物も塩で味を調えて醤油で香りと色づけをするけどパスタの茹で汁も同じような感じなのかな
ペペロンチーノを茹でる時はしょっぱいくらいの味つけで俺は茹でてるな おいしいくらいだと薄くならないかな
186番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:54:32 ID:MIwDp6uW
冷たいパスタがうまく作れんな
時期にあわんが
どうしても酸っぱい
187番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:55:05 ID:7fgQGM2l
たらこパスタ

にんにくと唐辛子をオリーブオイルでいためて、香りがついてきたら
そこにたらこ投入。
すかさず白ワインも適量入れてフライパンのふたを閉め、たらこにワインの香りを付ける
たらこが白っぽく茹で上がってきたらそこにパスタ絡めて
皿に盛り、その上に生のたらことレモン汁ときざみノリ

どっかのレシピで見たやつだけど試してみたら割といけた
188171:05/02/08 02:55:52 ID:o85mCLD8
パソ消そうと思ったらレスがあったんで。
>>185
あとの塩分は、パスタに吸わせるのフライパンで。
189番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:10:57 ID:6/+lmEA+
96、7年頃にセブンイレブンで売ってたペペロンチーノを再現したい。
関係者の方見てたら是非教えてください。
190番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:18:10 ID:GAVO6zwg
今の7のペペロンチーノは臭い
191番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:20:29 ID:ayWWtUs3
俺は鷹の爪のかわりに原了郭の黒七味。
192番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:25:30 ID:M5buBCXm
来春から一人暮らしの予定だから
このスレはためになるな。
印刷して台所に置いておくか
193番組の途中ですが名無しです
>>192
レシピ板行って
気になったログ印刷して台所に置いとけ。


さっき書いたレシピはうちの台所の食器棚にしまってあるパスタスレからのコピペ