NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
フリーター、無職、引き篭もりの増加の原因は全て
ケースワーカーが血を絞るように金を巻き上げ、
作業療法士がセックス目当てでしか動かない現状の為。
 
前スレ NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107654136/
2番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:47:59 ID:UZ/gJehs
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ピザでも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:48:06 ID:SH97gNys
まだ逝くか・・・
4番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:49:22 ID:LixsNcz7
w」キーの反応がおそくなったおいらは
5番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:50:31 ID:f7s6RSDw
141 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/02/06 12:35:11 ID:SeFaJN+s
つーか株でもやれば?50万あれば一日1〜2万は稼げるぞ。
もちろん必死に勉強し、それなりに実戦で経験を積んでからの話だけど。
資金が増えれば増えるほど楽になるし。でもある程度稼いで自分には株の才能がある
とか勘違いしだしたころが一番危ない。こつこつ稼いで、一気にその大半を失う。
カリスマとか言われている株長者になれる人はホンのの一握りだが
理想をそれほど高く持たなければ株で生活していくことは十分可能だと思う。
俺は2年ほど前に株を始めたけど月60万〜70万円の利益を出せるようになり
今は完全に株の収入のみで生活している。
6番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:51:05 ID:YE6NVwSI
これだけ伸びるってことはやはり
ニートの巣窟だと証明されたわけだ
7番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:51:59 ID:hl8SGnpQ
シャラポワスレ立ってると思ったのに
8番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:52:13 ID:fZSm32Tm
>>6
今日は日曜日ですが何か
9番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:53:02 ID:LLEtwMyj
まだやってんの?何をそんなに語り合ってんの
10番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:53:54 ID:fgk1lKv0
憲法改正して他国と戦争始まったら真っ先に連れて行かれるのは、
無職フリータだろ

よかったな。お前ら
11番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:53:56 ID:f7s6RSDw
>>9
明日のコナン
12番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:54:14 ID:nSbO0nSN
>>9
明日は我が身だからでしょう............
13番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:54:37 ID:fZSm32Tm
>>9
企業の技術等の追求に終わりがないのと同じ
このテーマに終わりはない
14番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:05 ID:j7lNfpnC
どうでもいいけど、会社の定例会議が月曜だとやる気がでないので
金曜に変えてくれ、といったらあっさり金曜に変更された。
いい職場でよかった。。
15番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:09 ID:62K8wldi
ニート特集だったら もっと憤死?
16番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:20 ID:lBpywJ9m

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  ぬるぽーーーーー!!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
17番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:38 ID:r4PHYoqq
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / フリーターは仕事を辞めて
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ニートになればいいと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
18番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:43 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
19番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:49 ID:nSbO0nSN
>>16
Ga!!
20番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:54 ID:uchNY4yl
ここですかさずぬるぽ
21番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:59:29 ID:Q3uh2pD6
実際、フリーターで賄おうとする企業体質は経済の活性化を阻害している。
22番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:04:37 ID:icVlCjag
>>20
ガッ
23番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:04:47 ID:EuAlbiiq
當野嫁かわいーーー。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:04:57 ID:f7s6RSDw
矢継ぎ早にぬるぽ
25番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:05:43 ID:Qz0YfUMe
1ヶ月で何度も仕事内容が変るって、シンドイね。そりゃ
働いている会社にも、派遣の人が何人も居るけど、
「派遣は休まなくて当たり前」とか、現場の人から派遣の人を見る目は厳しい。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:07:17 ID:nSbO0nSN
>>24
27番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:07:18 ID:+3BAD9Cd
>>17
どうやってニートになるの?
28番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:07:46 ID:s9j05puW
前スレをjanedoe viewで見ると、殆どのレスのIDが赤くなってて
なんかみんなアツいねえ・・・とか思ったよ。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:09:07 ID:pgPNlW1r

當野が正社員になれるまで見守るスレはここですか?

30番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:09:16 ID:G0/1r47X
>>5
凄いね、大手の証券会社から声がかかりそうだ
31番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:11:36 ID:G0/1r47X
あげ
32番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:12:20 ID:w/+Z1w6f
當野さんは結婚しており妻を養わなくてはならない環境でやりたい事を
探すというのは少しずれていると思う。別にやりたい事を探さず働け!というの
ではなく、フリーターという安定した収入が無い状態ではしない方がいいんじゃ
ないかと、自分1人じゃないんだから。
手取額が少なく請負業者に辞める旨を伝える場面があったけど、あれは家賃やら光熱費、
風邪で休んだ分等が引かれた額なのでそれは筋違いだろうと。大体残業を期待した
生活設計を立てている時点で間違っている。そういう人は消費者金融でお金を借り出したら
即終了だろう。
見ていて彼がやりたいことは恐らくこの先も見つからず、ただそれを理由にしてかっこつけているだけ
に見えた。

前スレから続いて感想を書かせていただきました。乱文、長文失礼致しました。
33番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:12:26 ID:0/HCLlbg
>>30
実際いっぱい居るぞ
投資板とか見てみ
34番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:12:33 ID:Ol+pa4HD
介護老人ホームとかで働けばいいよ。
これからh老人も増えるし
35番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:12:35 ID:XBbhBXV0
あたし中卒やからね 仕事を もらわれへんのや と書いた
女の子の手紙の 文字は とがりながら ふるえている
ガキのくせにと 頬を打たれ 少年たちの眼が 年をとる
悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる
36番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:13:03 ID:JR/uAT+E
>>35
みゆきさあああああああああああんんんんんんんn
37番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:13:05 ID:3AA+2a7/
ここでブーたれてるフリーターはゴミもいいところだろう。
学生時代遊び呆けて、ろくな努力もせず。
失敗したら資本主義が悪い、社会が悪い、親が悪い。
本当にこいつら腐ってる。もう死ねよな
必要なのは「結果の平等」じゃなくて「機会の平等」なんだよ。
38番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:13:30 ID:Ipe/axct
>>14

月曜日はテンションがあがらないので、
月曜日に会議を開くのは逆効果、らしい。
39番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:13:38 ID:FfrxNhNs
あー何か不安になってきたちゃんと再就職出来るだろうか
40番組の途中ですが名無しです :05/02/06 16:14:01 ID:FIyEoorn
貧乏人は結婚するなの良い例。哀れ。
41番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:14:18 ID:G0/1r47X
>>33
中国株でしょう、今は良いだろうね
42番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:14:29 ID:wSw9ionv
フリーターがやりたいこと探した結果、俺が本当にやりたかったのは正社員だったんだと気づく
43番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:14:31 ID:Xl2alFxR
なんかいつも1000が変なAAに取られてるんだけど、なんなんだ?
44番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:15:09 ID:Ipe/axct
>>43

本職の1000取り屋なんでね?
45番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:15:36 ID:iXHX/oc7
>>37
ウルセー馬鹿
46番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:15:50 ID:Ol+pa4HD
>>43
ん?憲法でそう定められてるからだけど…
47番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:16:05 ID:gL3P9UUr
>>42
でも出来ないんだけどね。
48番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:16:31 ID:iAamljhA
つうか家財産があってガレージ収入あるから、フリーターでも困らないんだよね・・
答えに困ったら自営業だって言えるし。
フリーターでも全然困らない日本の社会は怖い。
49番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:16:58 ID:Qz0YfUMe
製造業の転職者の年齢の制限とか、すごくリアルな内容でした。
あと「慣れ」ですね。って言葉も。
現場で働いているから余計に思えた
50番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:17:32 ID:G0/1r47X
>>48
現状で満足しておけよ、悪いやつ居るからな
51番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:17:41 ID:SH97gNys
>>48
おまえみたいな環境は稀だけどな
52番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:18:14 ID:4SM8KlKa
('A`) マンドクセェ
53番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:18:32 ID:dbt8EjNk
>>43
>>46
m9(^Д^)ワロス
54番組の途中ですが名無しです :05/02/06 16:19:08 ID:Ll8Y9J4d
中卒の正社員>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>院卒のニート

これが、現実なのよね
55番組の途中ですが名無しです :05/02/06 16:19:27 ID:LlCXmFaD
何故、このスレ伸びる?
所詮、他人事ではないかね。
56番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:19:39 ID:gL3P9UUr
中高生の皆はこんな駄目人間にならないよう、一生懸命勉強して、現実的に
分相応の就職をしましょう。
57番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:19:52 ID:Ipe/axct
>>37

問題は、機会が平等じゃないところなんだな。

奨学金が減らされちゃ貧乏人が大学行くのは難しい。
バイトの口も減ったから学費を自力で稼ぐのも難しい。

なのに、金持ちは堂々と裏口からはいる。
なあ、どこに「機会の平等」ってのがあるんだ?
58番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:20:14 ID:G0/1r47X
>>54
当然だろう、働いて税金納めて国民の義務を全うしてるんだから
59番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:20:30 ID:icVlCjag
>>46
ワロタ
60番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:20:31 ID:+Z1Emzed
>>1
ちょっと待て。なんで作業療法士がでてくるんだ?
61番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:20:32 ID:EuAlbiiq
>>32
同意見です。
でも、當野嫁さんかわいかったから許すよ。
62番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:21:04 ID:SH97gNys
>>57
機会の平等の実現は無理だろうな
そんな社会(国)を一度も見たこと無い
63番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:21:13 ID:2ETMYpM3
>>1
ニート乙!
64番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:21:17 ID:SktmpqCT
ところで
橋架さんって、なんであんなに落ちぶれてしまったの?
遠野って人はなんかヤンキーっぽいので、ドロップアウトしたの分かるけど
なんで橋架さんは?
65番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:21:59 ID:G0/1r47X
>>57
金は何処からでも貸してくれるだろう、行政でも貸し出してるぞ
受かればどうにか成る、あとは生活費だな
66番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:22:24 ID:j7lNfpnC
>>57
とりあえず、選挙の権利は金持ちだろうと、貧乏だろうと同じ一票だ。
貧乏人寄りの政党に投票しないお前らが悪い
67番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:22:48 ID:G9VFdmdY
くどいようだがこの問題の解決は、フリーターが団結して扶助団体を作る以外無いと思う。
1人で抗議するより1000人で抗議した方が絶対強いだろう。数は力なり。
在日や層化は数の力で日本社会に置けるあらゆる特権を手に入れたんだぞ。
68番組の途中ですが名無しです :05/02/06 16:22:54 ID:Ll8Y9J4d
プ。

おまえら、機会の平等なんて幻想ですよ
6948:05/02/06 16:22:57 ID:iAamljhA
言い方が悪かった・・
要するに、住む所があれば、日本じゃフリーターでも暮らせるって事
家とガレージ収入があるからって、フリーターなんだからお前らと
生活レベルが違う訳じゃないぞ?税金で全部消えるんだからw
毎日インスタント
70番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:23:05 ID:0/HCLlbg
>>55
危機感感じないのか?
日本に住んでる以上他人事じゃないぞ
71番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:23:34 ID:icVlCjag
>>64
最近まで親父の会社(小さい運送業)で働いていた。
しかしあまりに仕事が減ってきたので食えなくなり、泣く泣く就活スタート。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:23:39 ID:wSw9ionv
>>64
親の小さな運送会社を手伝っていたが、会社の収入が7万円にまで減少
73番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:24:25 ID:Ipe/axct
>>66

受験生は3浪しないと選挙権ありませんからっ!

てか、一応就職はしてるぞ、給料やすいけど。
貧乏人よりの政党はないから投票するわけにはいかないが、
少なくとも、派遣労働を導入した党には投票してないぞ。
74番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:24:29 ID:LlCXmFaD
危機感??
ああいう下層の人間は昔からいるだろ。何を今更。
75番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:24:37 ID:Ol+pa4HD
>>57
で、君は勉強できるの?
76番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:25:05 ID:fvza9PVz
>>67

『奴隷ははじめは正義をもとめているが最後には王国を要求する。』
アルベール・カミュ(反抗的人間より)
77番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:25:46 ID:gL3P9UUr
親からの仕送りが月3万で国立大を卒業した同級生がいたなぁ。。。
危険物取扱の資格とってスタンドでいつも働いて、月に15万くらい稼いで、
学費と生活費に当てて4年で卒業。風呂共同、トイレ共同のアパートに住んでたな。

今では某自動車メーカ勤務で家持ち家族4人。
78番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:26:03 ID:T0Skrl6m
>>66
残念ながら貧乏人寄りの政党が無い,のかもしれん.

ま,妥協案として共産党にでも入れとけ.
あれも時代錯誤だがな.
79番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:26:27 ID:BcEcEHZ3

「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)


80番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:26:35 ID:G0/1r47X
>>76
カミュ好きなおまいはナルシストだな
81番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:26:42 ID:nPUYk6cm
今さっきようやく見たけど、
フリーターにならなくてよかったと胸を撫で下ろした。
おそろしい。

ただ、かわいい嫁さんがいない点では
當野氏に完敗してるけどな…。
82番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:26:51 ID:0/HCLlbg
>>74
無知は罪なりよー
83番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:27:18 ID:YYt7WHE5
ヤマハタく〜ん いねぇかなぁ〜
84番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:27:18 ID:Ol+pa4HD
メッセージ投稿
テーマ「フリーターこそ21世紀の生き方だ !」
提案者 : 齋藤真人 (17歳・千葉)

フリーターというコトバを聞いたとき「しっかりしてない奴のすることだ」と
思ったりする人は多いと思う。でも俺は、会社に入って言われた事を
ただひたすらやり続けるような歯車にはなりたくない。
俺はフリーター的にいろんな職場を経験して、いろんな世界を見ていきたい。
そうやってサマヨわないと自分が本当に好きなことなんてわからないし、
いろんな世界に通用する力もつかないと思う。
みんなは将来の自分をどう考えてますか?
フリーターみたいな生き方をしたいと思いませんか?

http://www.nhk.or.jp/shaberiba/arc/066/index38.html
85番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:27:46 ID:iAamljhA
つうか夢も希望も、楽しい事も無いのに真面目に働いてられっかって
86番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:28:08 ID:OOomhmzO
>>84
思わないなぁ('A`)
87番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:28:11 ID:TXiYuxk/
下層の人間には無料で教育をするようにしないといつまでたっても貧困層から抜け出せないだろ
88番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:28:19 ID:3Kseh4Nk
欲望のおもむくままに生きろ
89番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:28:32 ID:wl/3SKC2
90番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:28:54 ID:T0Skrl6m
>>75
いや,今の時代勉強できるというのは 2 番目だよ.
それ以上に親の収入の影響が大きい.

こういったものは,数で効いてくるからな.
91番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:29:07 ID:EuAlbiiq
>>81
それって、人間としてすべてに負けてるよ・・・。
92番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:29:13 ID:fZSm32Tm
>>74
君はいつリストラになるか楽しみだ
若ければいいが...
93番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:29:22 ID:mXKTEsLd
無料で教育しても勉強しないやつらのが多そうだ
94番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:29:27 ID:+Z1Emzed
今は有名大卒や元正社員がフリーターに転落してるんだが。
95番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:29:44 ID:SH97gNys
>>84
やってみればいいと思うよ
96番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:29:45 ID:wSw9ionv
籠の鳥より監獄よりも 寄宿(タコ部屋)住いはなお辛い♪

昨日から女工小唄が頭の中で止まらない('A`) 〜♪
97番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:29:50 ID:Tc3k7R5X
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
98番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:30:00 ID:nPUYk6cm
>>91
おまいにとっては、かわいい奥さんがいることが
人間としてすべてなのか?('A`)
99番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:30:19 ID:9mM4Afql
今回登場した請負会社は、半年以内に半数以上が辞める会社。
確かに、辞めた人の側にも個々の事情、問題があることは事実。
でも、この請負会社の状況は、明らかに異常だろ?
この会社が頑張るほど、日本が衰退していくような気が・・・

ところで、時給900円で寮生活を送るより、実家生活でバイトの方が稼げる気が・・・
北海道や田舎はバイト探しさえ困難なのか?
100番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:30:35 ID:icVlCjag
しかしあのフリーターたちの大半は中学→高校(→大学)と遊び呆けてきたんだから、自業自得と言えないこともない
将来のことを考えず、現実に目を背け、忠告に耳を背けてきたんだろう
哀れな・・・
101番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:30:40 ID:SktmpqCT
>>71
>>72

dクス
102番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:30:43 ID:iAamljhA
まぁ奨学金制度がある訳だが・・
貧しいから勉強出来ないなんていい訳。
貧しいDQN家庭が図書館で勉強してるとは思えない。
103番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:30:52 ID:G0/1r47X
>>77
考え方のしっかりした香具師だな
>>87
その人の考え方次第だから、勉強やる人は機会が限られた環境でもやるよ、やらない人は恵まれた環境でもやらない
104ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 07:40:32 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
105番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:32:19 ID:SH97gNys
>>98
尾崎豊の詩を思い出すな
106番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:32:32 ID:EuAlbiiq
>>98
かわいい奥さんがいたら、幸せじゃろうて。
當野嫁さん、かわいいーーー。
107番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:33:03 ID:Ipe/axct
>>90

>>75で言われているのは俺のはずだが、
俺はとっくに大学出て就職してて今のところ正社員。

ただね。やっぱ親の善し悪しで勉強出来る出来ないは決まると思う。
親がDQNだと、もっとも大切な小学校2−4年の頃の勉強が
だめだめになるから、後から取り返すのがほとんど不可能になる。

金持ちは優秀な家庭教師とかいい塾に通わせて
自分がDQNでも子供には教育が出来るんだが、
貧乏人の子供は親がDQNだと脱出不可能なんだよな・・・
108番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:33:05 ID:Tc3k7R5X
>>77 そういう人は仕事も出来るんだろうねー。
109番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:33:44 ID:nPUYk6cm
>>106
おまいのIDでフィルタかけたら
全レスがそればっかりだなw
110番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:34:24 ID:s5PwzFir
>>106
短絡的だな
111番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:34:39 ID:gL3P9UUr
>>103
>>77で書いた奴は、親はロクに仕事してなくて、母親がパートで稼いだ金を
仕送って貰ってたんだよな。親がDQNだからってのは言い訳にならないと思う。
しかも、こいつの就職したメーカーは一時期大変苦しかったので、技術者で
採用されたのに、数年間販売店に営業で飛ばされたんだけど、それでも這い
上がって技術者として戻っていった。いつの時代でも、バイタリティのある奴は
いる。ああいう友人を持ったことは貴重だったな。自分も良い影響を受けた。
112番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:35:05 ID:UDubjOlC
>>73
共産党。

ただ、弱者にもいろいろあるからねぇ。
「弱者」である事、そのこと自体はそいつの性格性癖を表さないし。
113番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:35:35 ID:T0Skrl6m
>>103
いや,そのような個々の問題に矮小化してはだめだ,多数派がどう動くかが重要だ.
金がなければ勉強しにくい.これは事実だ.
そして,少なくとも大学に入るくらいまでは自分でまともな収入を得ることはできない.

大学に入ってからも,バイト三昧では(特に理系では)学業がおろそかになる.
これも事実だ.

一人二人の問題ではない.多数派がどうなるかの問題.
114番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:35:57 ID:fZSm32Tm
>>77
そいつもいつドロップアウトするかわからない世の中になったわけ
自動車メーカ勤務でも役員でないわけだからいつでもさようならされるわけ
115番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:36:26 ID:BcEcEHZ3
尊敬する人
カルロス・ゴーンと野茂英雄
116番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:37:00 ID:3AA+2a7/
近頃のフリーターは、プライドばっかり高いもんだから・・・
普段は「会社の奴隷は嫌」とか、正社員を見下したようなことをうそぶいて。
テレビで、自分の方が奴隷だったと明らかにされたのが、よっぽどこたえたらしい。
こいつらマジ笑えるなww
117番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:37:08 ID:G0/1r47X
>>107
そんなこと無いだろう、家庭教師が居たから勉強が出来るなんて思い込みだよ
向学心は環境にもよるけど、その環境が(良い環境にしろ悪い環境にしろ)向学に向かえば
その人にとって結果は変わらないだろう、言い訳にしか聞こえないぞ。
118番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:37:11 ID:hIxkfSFw
きちんと聞き取れる田中邦衛のナレーションにびっくりした
119番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:38:03 ID:jT+xN6FN
同業請負会社勤務ですが、どうみても那須塩原の所長が使えないっぽい
んですがってガイシュツ?
120番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:38:19 ID:9mM4Afql
>>118
唯一の救いだな。
121番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:38:27 ID:LlCXmFaD
頑張ってる人にとっては、アレにはなりたくないなと
思わせる番組だった。
122番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:38:33 ID:Ipe/axct
>>117

おまいさん、人の話は聞けっての。

DQNな親を持ったやつがどうやって向学心を持つんだ?
孟母三遷の教えをぐぐってからまたこい。
123番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:39:05 ID:YYt7WHE5
當野、煙草吸い杉! 花粉症にもなってそうな気がするし・・・ ヤバさbPじゃないかなあ
124番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:39:08 ID:EuAlbiiq
ミラクル・ジャイアンツ童夢くん最高だぜ!!!
125番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:39:38 ID:6FsypBSR
もう自殺者が勝ち組の時代もすぐそこだよな
126番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:04 ID:gL3P9UUr
まあ、親のDQNが子供に遺伝したらだめだろうなw
127番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:07 ID:X3gYtrMX
生きてるのが負けだと思う。
128番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:26 ID:iAamljhA
>>122
DQNな家庭に貧富の差なんてねーよw
129番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:26 ID:FfrxNhNs
>>116
どっちもキツイよ一番も受けているのは会社さ
130番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:38 ID:TXiYuxk/
非正社員の人間にはフードスタンプ、大学の学費無料、資格の予備校の学費無料、交通費無料
このくらいやってくれないと
131番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:42 ID:G0/1r47X
>>122
お前は誰かの受け売りでしか考えられないのか?
経験から言ってるんだよ俺は
132番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:52 ID:Tc3k7R5X
どうでもいいが今年で29歳、
ロクに仕事経験もなくスキルもない。

どう考えてももう終わってるよな・・・どう考えても。
普通にオッサンだもんな。オッサンのくせしてなんの
経験もないっつーこの上なく恥ずかしいオッサンw

もういいや、もういい。もういいよほんとにもう・・・・・・・・・・・
133番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:55 ID:ZyxP9lg2
軽い気持ちで共産党を馬鹿にしてた自分が愚かだった。
赤旗読むよ。
134番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:40:59 ID:G9VFdmdY
日本人はCowardが多い。
多数派のくせにマイノリティの在日に好き勝手されて黙ってるんだから。
しかし1億の日本人が100万にも満たない彼らに牛耳られてるってどう考えても不合理だろう。
数の力をうまく活用すればそれだけ威力を発揮するって言うことだよ。

層化だって比例の総数を見れば全国民の5%にも満たない勢力だ。
それなのに凄まじい権力を誇っている。

貧民だろうと虫けらだろうとそれでも大勢集れば凄い力が発揮できるようになる。
数は力成り。一寸の虫にも五分の魂。虫でも団結すれば象も倒せる事を教えるんだ。
135番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:41:11 ID:1HepVqA0
>>122
そんなのは人によるよ。
DQNな親を持ってたって勉強する奴はする。
小学校の勉強なんて頭よければ予習も復習もそんなにいらないし
136番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:41:12 ID:nPUYk6cm
>>118
俺は最初に
「なんだこの聞き取りにくいナレーターは! かえてくれ!」
と思っちゃったよ。
途中で慣れたけど。

いくらなんでも、あの活舌の悪さは
ナレーター向きじゃないと思うんだけど。
137番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:41:34 ID:T0Skrl6m
>>117
だからぁ,

中にはできるヤツも居るさ.親が DQN でもな.
一部の例外の話をしてもしょうがないよ.

例えば DQN 親の割合が 1/1000 と 1/100 では全体として明確な差がでるだろ.
そしてどんどん DQN 親が増えて行ってるんだよ.

貧すれば鈍するという言葉があるだろ.
まさにヤツらは身をもってそれを証明しようとしてるんだ.
138番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:41:44 ID:fZSm32Tm
>>134
世の中金だからね
139番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:42:47 ID:tFg+qgLM
一番DQNに見えたのは日研の部長な
140番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:42:52 ID:Ipe/axct
>>131

「例外的な」が抜けてるよ。

宝くじの一等は必ず誰かに当たるし、
当たったやつにとってはそれが経験だ。

が、大多数のやつははずれることになっている。
141番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:42:56 ID:G0/1r47X
>>137
DQNじゃ基準が解らん、親としての適正の話か?
142番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:42:56 ID:wSw9ionv
ナレーターなんか怖かったよ
143番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:43:30 ID:4oUMbY2c
俺はパラサイトフリータなんだけど、既得権を壊される
のも困るし、現状のままで良い訳でもなく
チャラチャラからいい加減卒業しなければと

コバンザメを続けようと思った。
144番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:43:54 ID:X3gYtrMX
>>134
>虫でも団結すれば象も倒せる事を教えるんだ。
つーか、あれだよな。その気になれば
1億2千万 − 100万の在日 =1億1900万の非在日なわけで
1億1900万 対 100万
なんだから眼につく在日片っ端から殺していけば、数日とたたないうちに
全滅する筈なんだよな、やつら。

で、その次は創価。
145番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:44:29 ID:BQNgR5P7
もう憎悪をエナジーに変換する毎日だけは
辞めようとおもふ
今日から
考える人になろうとおもふ
146番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:44:30 ID:nPUYk6cm
>>143
がんばって4行目もひねり出せ。
147番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:44:38 ID:tFg+qgLM
田中邦衛をバカにすんな
148番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:45:29 ID:nPUYk6cm
>>147
役者としてはいいけど、
ナレーターとしていいかというと、
ダメだろ。

バカにしてるんじゃなくて適性の問題。
149番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:45:30 ID:BcEcEHZ3
>>118
あの暗いナレーターとBGMは、さらにこの番組を深刻にするツールに思えた
150番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:45:36 ID:G0/1r47X
>>140
それなら話が早い、日本は教育では世界的に見ても遅れているほうではないよな
お前さんが言っている理想はドイツの教育に似てるが、そのドイツの現状はご存知か?
151番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:45:37 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
152番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:46:03 ID:Ol+pa4HD
>>143
俺はパラサイトフリータなんだけど、既得権を壊される
のも困るし、現状のままで良い訳でもなく
チャラチャラからいい加減卒業しなければ、と
ン汁食って
コバンザメを続けようと思った。
153番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:46:15 ID:f/9ROocY
當野くん、生命保険だけはしっかり掛けとこうぜ!
154番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:46:18 ID:gL3P9UUr
危機感もったのなら働いて勉強しろ。1日5時間寝れば十分だ。
155番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:46:39 ID:LlCXmFaD
現実逃避のレス多くなったな。
156番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:46:55 ID:Ipe/axct
>>150

ん?ドイツの現状?
「やすいからって外国人入れるとあとがたいへんだねー」ってこと?
157番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:47:06 ID:nPUYk6cm
>>152
よくがんばった。
158番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:47:40 ID:BQNgR5P7
でっ明日からどうしたものかと
途方にくれてる訳だが・・・
159番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:47:51 ID:G0/1r47X
>>156
話のはぐらかしか?人の分を指摘しておいてお前さんらしくない、教育の話だ
160番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:47:57 ID:s5PwzFir
とかなんとか言っても、また月曜日から
通常通りの毎日なんじゃないの?
161番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:47:59 ID:T0Skrl6m
>>141
スマンスマン.
まあ実際のところ,
低所得者層と親としての適性に問題があるヤツは多くの場合重なるわけだ.

DQN 親 = 金が無く子に教育の機会を与えない親
と読み換えてくれ.
162番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:48:07 ID:+Z1Emzed
日本の教育は学級崩壊始まってるし先進国のなかでは最低だと思うけど。
163番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:48:17 ID:g1ApydOT
で、日曜の朝から集まって、語って
フリーターからの脱却方法は見つかったんか?
164番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:48:36 ID:7dxGXq01
続編が激しく見たいな
165番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:48:49 ID:iAamljhA
>>137
論拠も何も無いな。
戦後なんてみんな貧乏だし、教育もまともに受けてない奴は沢山居る。
貧乏と学習はイコールじゃない。
貧乏なら、学生時代から働けばそれが勉強になる。
間違いなくDQN環境に貧富の差は無い。
166番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:49:05 ID:hIxkfSFw
>>136
いや普通のナレーター、アナウンサーに比へりゃそうだけど
もう、五郎さんのしゃべり方しかできなんいんじゃないかって思ってたから、
五郎さんも最初のシリーズの頃は普通のしゃべり方だったんだよね
167番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:49:17 ID:+Z1Emzed
>>163
外人いれてニートにしてしまえってのが政府、日経の結論。
168番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:49:45 ID:X3gYtrMX
まあ、勇気をだして働きに行くとああなることがわかっただけでもよかった。
方針も定まった。
できるところまでニートして、親が死んだら練炭自殺しよう。
169番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:49:49 ID:fZSm32Tm
>>163
ない
結局上がかわらないとね
犯罪が増えそう
170番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:49:49 ID:jT+xN6FN
どうせならコンピュータ関係の派遣がいいよ
基本的にフリーターと同じだし
171番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:49:52 ID:gL3P9UUr
まあ、ぶっちゃけ

外人>>>>>>>>ニート

だからな。
172番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:49:54 ID:BQNgR5P7
>>163
いやさっぱりqrz
173番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:50:03 ID:BcEcEHZ3
>>160
いやだいやだ。
月曜は朝イチから会議だ。毎週目標や数字を言われて嫌になるぜ
金曜の夕方からにして欲しいよ、どうせなら
と、関係ない160に愚痴る
174番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:50:33 ID:s5PwzFir
>>163
土曜の夜からだけどな。
また再放送があるから、しばらくはこの調子だろう
175番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:50:58 ID:Jog9ernV
日本はいずれ公明党によって支配される
そして外国人参政権を容認される
そして中国共産党が日本共産党を政治的に支配するようになる
そして在日外国人が日本共産党に投票するようになる
そして在日朝鮮人と在日中国人が激しく対立するようになるが
中国共産党の寛大な政策により互いが和睦する
そして在日朝鮮人が中国共産党の完全なる支配化に置かれる
マスコミは完全に中国共産党を批判できなくなる
そして台湾を併合する、そして琉球が投票により中国に返還される
そして日本在住の中国人が1000万人を超えるようになる
マスコミは韓国政府との癒着を完全に切り韓流を終焉させ漢流が起きる
そして米軍基地を中国が接収する
そして日本列島を殲撃が飛び交うようになり日本は中国の傀儡国家になる
そして安楽死法案を可決させ老人や障害者を安楽死させるようになる
そして年金廃止法案が可決され日本経済は息を吹き返す
そして毎年中国軍に思いやり予算として10兆円を払う

そして日本は平和になる
176番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:51:04 ID:PJuDE3qn
橋掛さんの親父さんの人生哲学(?)が、あまりにも悲しい・・・
177番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:51:11 ID:LlCXmFaD
今週は、四日行けば三連休じゃないか。
178番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:51:18 ID:PZhMk2Lk
コスト削減の為に賃金の安いフリーターを雇う
フリーターを使い捨てのモノとして扱う会社、経営学では会社はヒト、モノ、カネで成り立っているが
この番組を見てヒトをモノとして扱うようになったと感じた、これじゃフリーター、ニートが増える理由もわかる気が
179番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:51:42 ID:Ipe/axct
>>159

別にはぐらかしてる気もないよ。
ドイツの場合、外国人労働者の子弟を
ドイツ人にするのに失敗してるって話をしただけだ。

ぶっちゃけ、あまりできのよい教育ではないな。

在日の場合は、一生懸命民族学校を作って維持している。
日本の学校に通わせると日本人になってしまうのだから仕方ない。
教育自体は、なんのかんの言っても、日本の水準は高い。

問題は、それを受けたくても受けられないやつがいるってことだ。
180番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:51:50 ID:gJRJhSsP
當野は間違いなく30過ぎで総入れ歯になる
歯ボロボロ
181番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:52:24 ID:1HepVqA0
フリーターだけど、正社員より仕事できますって奴いる?
182番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:52:26 ID:Ol+pa4HD
大体、皆平等なんて考えが甘すぎ。
やってもできない人ってのはいるんだから、
小学校を卒業するくらいから人間にランクをつけて、
労働者階級と、支配者階級に分けて教育をしたほうがいいと思うよ。
そのほうが無駄が省けるし、現実に即してるだろ。

そもそも、皆がんばって豊かになろうなんてのは高度成長期だからできるわけで、
パイがこれ以上増えない現在、誰もが幸せになるなんてのは土台無理なんだよ。
183番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:52:27 ID:qLPK7yi6
朝鮮人に軒下を貸すと、家まで取られるのと同じだな。
184番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:52:33 ID:TXiYuxk/
あいつシンナーやってるだろ
185番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:52:54 ID:G0/1r47X
>>161
>>161
結局のところ勉強をする、向上心がある香具師はその国の何パーセントか知らんが
限られているんだな、全員が同じように一流の学識を持つことなど不可能なんだよ。
その機会が不平等と言いたいみたいだが、日本はかなり学びやすい環境だぞ
学びたいと思えば幾つになっても勉強を始めることが出来るわけだ
186番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:53:38 ID:nPUYk6cm
まあ、親の教育環境(+遺伝子?)ってのはある程度あると思う。
代々東大クラスの由緒正しい家庭とか、
高卒ばっかの家庭とかあるよね。

でも、不平等がある上でも
よっぽどの極貧家庭でもなければ
就職に問題ないぐらいの学歴は
たいてい本人の努力でなんとかなるとは思うな。

周りに努力する人間がいないから
朱に交わってしまうのかもしれないけど。
187番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:53:41 ID:fvza9PVz
川に逆らひ咲く曼珠沙華赤ければせつに地獄へいきたし今日も
188名無しさん@5周年:05/02/06 16:54:03 ID:kjJ4KY3g
自分は働いた事なんか一度もないし、そもそも働く意欲がない。
バイトの面接受けても必ず落ちるし。
やっぱ「どうしても働きたくない」という気持ちが心の底にあるから、必ず落ちる。
そもそも毎日同じ時間に起きられないし。勉強はそれなりにできたけど、それだけはどうしてもできなくて…
ただ何もせず過ごさないように一日何時間かは起きているというので精一杯。
多分一生こうなんだろう。自分みたいな何やってもだめな奴、社会の体制に合わせられる最低限の能力がない奴も
ある程度は居るんだよ。
189番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:54:35 ID:BQNgR5P7
お金持ちになりたいんじゃない
人間らしい生活が送りたいだけなんだよなあ
190番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:54:37 ID:1HepVqA0
>>185
禿同。
そもそも低所得層から優秀な人間が出ることが例外なんだし
191番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:54:37 ID:LlCXmFaD
ゴミだな。
192番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:55:05 ID:X3gYtrMX
>>188
親からの援助かなんか知らんが、それで犯罪も起こさず、生きていけるなら、いいんじゃない。
193番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:55:39 ID:pxtW6ALd
自分は働いた事なんか一度もないし、そもそも働く意欲がない。
バイトの面接受けても必ず落ちるし。
やっぱ「どうしても働きたくない」という気持ちが心の底にあるから、必ず落ちる。
そもそも毎日同じ時間に起きられないし。勉強はそれなりにできたけど、それだけはどうしてもできなくて…
ただ何もせず過ごさないように一日何時間かは起きているというので精一杯。
多分一生こうなんだろう。自分みたいな何やってもだめな奴、社会の体制に合わせられる最低限の能力がない奴も
ある程度は居るんだよ。
194番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:55:47 ID:ymUOYjKK
橋掛さん、次は自動車の組み立てか。 からだ持つかなぁ。
休んだら賃金ないんだったね。ぅぅぅ。
195番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:55:48 ID:iAamljhA
私立は先ず金よりも学力で選別されるw貧富の差無く・・
で俺みたいにDQNの学校しか行くところ無くなる。
196番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:56:09 ID:T0Skrl6m
>>165
日本の戦後には特殊な事情があってな.
だれかが”もうやーめた,これからツライが頑張っていこう”
という放送を流したせいか,早めに負けた.

おかげで確かに戦争に負けたが,テクノクラートはそのまんま残ったんだよ.
行政はもちろん,おもだった企業の中の人もそのまんま,
これに引き揚げ者を入れれば十分技術が残った.
だからしばらくの間やっていけた.

10 年もしないうちに鉱工業生産は戦前を上回り(金額ベースじゃ無いぞ),
あっというまに教育にまわせる金もできた.
隣の国で宣そうがおっぱじまって特需が出るという幸運も有ったがね.

もしそうでなければ,かなりの期間教育水準がおちこんだだろうさ.
197番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:56:13 ID:G0/1r47X
>>188
仕方ないとは言わないが努力は必要だな、全体の中でお前さんのような人が
現実に出てくることも事実だ、でも努力で変えられるのならばやる価値はあると思うが
先天的な問題なら話が違うが
198番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:56:38 ID:tVDok9Ds
貧乏でも連れ添いがいると何かと元気がでるもんだ
フリーターでもいいからとっとと結婚しろ


と言ってみる
199番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:56:38 ID:TXiYuxk/
東大生は親の平均所得が一番高いらしいね
200番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:56:40 ID:LlCXmFaD
中流家庭のニートの末路は悲惨。ニュースで出れる。
201163:05/02/06 16:56:45 ID:g1ApydOT
まぁみんなガンガレ

自分を見直す丁度いい機会かもな。
202番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:57:24 ID:TAn/mjJu
貧乏なら国立大学行けよ
10年前オレなんて水道風呂電気込み月4000円の寮(一食150円の寮食あり)と
学生相談所(抽選で日雇いバイトをもらえる、年齢差別はしないことになってる)を
フル活用して貯金までしてたぞw
まあ今は授業料はお高くなってるらしいが
203番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:58:00 ID:nAVHPcfX
昨日見たときはすごい衝撃を受けたけどまだスレが続いてたとは・・・
NHKのドキュメンタリーはやっぱすごいな。視聴料はもうちょっと
払うつもりはないけど
204番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:58:30 ID:BcEcEHZ3
>>194
どうしてるだろうね。
正月明けから働いているんだよな
205番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:58:42 ID:wjPqe2UH
今だと国立大学の授業料年間約50万円ぐらい
206番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:58:51 ID:G0/1r47X
>>196
日本の話は運があったという部分も大きいけどな、その前に国民性が
勉学に向いていた所もあると思うけどな
207番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:59:08 ID:gL3P9UUr
さて、仕事すっかな。

>>202
そそ。俺も国立だったが、学生時代は家賃\27,000の安アパートでいつもバイト
してたなぁ。
208番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:59:12 ID:s5PwzFir
>>188
同じ時間に起きられないって、小中高ではそれが出来てたんだろ?
せめて、毎朝同じ時間に起きられるように、生活変えろよ
209番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:59:39 ID:CiFoTqV5
俺もこんなクズの心を持って生まれてくるんじゃなくて身体障害者として生まれてくればよかったよ
少なくとも同情はして貰えるし、精神的に働けないのと肉体的に働けないのじゃ世間からの目は大分違う
210番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:00:20 ID:Ipe/axct
>>202

10年前なら俺だって「大学?その気になれば誰でもいける。
解答用紙に自分の名前さえ書ければ入れてくれる大学はあるし、
奨学金もらいながらバイト三昧でも卒業証書くれる学校はある」と言ったよ。

奨学金もバイト口もないじゃん、今は。
211番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:00:35 ID:3Untn8Zn
>>202
だからさぁ、そういう大学は全体の一割程度しか定員無い訳よ
そういう奴らは好き勝手にしてればいいの。
問題なのは、その他大勢をどうするかだろ。
少なくとも、普通に頑張ればなんとか暮らせるような社会や
ビジョンを提示するのが有利な立場に立つ者の義務だろう。
それすら無いのならば、国費をつぎ込んで教育した甲斐がない。
212番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:00:51 ID:LlCXmFaD


選挙も行かず、30にして職歴がない奴が集まるスレはここですか?


N速で糞スレ建てて、チョンはマジで師ねなんて言ってる場合じゃないぞ。
213番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:00:59 ID:nPUYk6cm
しかし、ああいうのって番組に出演したら
謝礼いくらもらえるんだろう。

普通報酬がなかったら断るよな。
5日でキレて辞めて
俺は悪くないとか言ってるような
DQNっぷりとかが全国に晒されるなんて。
214番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:01:06 ID:T0Skrl6m
>>185
全員が勉強できるなんて思ってないさ.
人には個人差がある.むろん個人差の方が環境より大きい.

だが,全体のレベルを言うときに個人差の話をしてもしかたない.
千万の人間の事を考えなくてはならない.
今のフリーターの増え方は異常だ.
フリーターでもまともな収入が有れば良いが,
ガキの学費も満足に出せないようだと,
あきらかに全体のレベルは下がる.
215番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:01:15 ID:fvza9PVz
>>198

『「子供さえあれば、大抵貧乏な家でも陽気になるものだ」と御米を覚した。
其の云い方が、自分たちの寂しい生涯を、多少自ら窘める様な苦い調子を、
御米の耳に伝えたので、御米は覚えず膝の上の反物から手を離して夫の顔を見た。』

夏目漱石(門より)
216番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:01:16 ID:NxrMb4cx
>>210
奨学金は貸与でよければいくらでもあるし、
紐付き(就職が条件)のも含めたら数多ほどあるぞ・・
217番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:01:29 ID:u2CdFIQG
 結局、日々の努力を怠ったつけだな。
NHKの番組に出てた3組のどれにも共感できない。

218番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:01:42 ID:LNer8n8l
まだやってんのか

現在ニートな漏れとしては既に結論が出てる
どんな低賃金でも家にいるより働いた方がマシって事
なにより、親が喜ぶ・・・
219番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:01:53 ID:Ol+pa4HD
>>211
「トヨタの工場で期間工」でいいんでないの?
220番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:01:54 ID:XBbhBXV0
明日の自殺者は何人出るかな
221番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:02:02 ID:BQNgR5P7
国立大学だと生活費(アパート代含む)込み4年で
どれくらい掛かるの?
222番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:02:07 ID:G0/1r47X
>>209
おまえさんは人から見られていることを気にしすぎだな、人はお前さんなんて気にしていないし
お前さんがニートから抜け出働き出しても、ほとんど関心なんて無いぞ

お前さんは人にどう思われるのかが気になって外の目が向かないんじゃないか?
223番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:02:15 ID:iAamljhA
つうか努力もしないで僻んでる奴居るなw
奨学金なんて低金利学生ローンがあるだろ。
本当に勉学が大切と思うなら先行投資すればいい。
224番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:02:37 ID:7dxGXq01
誰かこのログください
NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107608530/
225番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:02:43 ID:HpIGrWXc
いままでの人生をまったく計画的にやってこなかった育ちの悪い奴がさ、
年とってやばいってなったときに金かせぐ手段として思い浮かぶのがフリーターしかないってのが無気力すぎる。
その時点で何やっても元々ダメな奴ってことなんじゃないの?
226番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:03:09 ID:3Untn8Zn
自らの利益のみしか考えないような人を教育する為に、
血税を投入するのはおかしいのではないか?。
そういう利己的な人は、私立大学へ行って好きなだけ
自費で教育を受けるべきだ。
227番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:03:57 ID:fZSm32Tm
>結局、日々の努力を怠ったつけだな。
>>217
君も上司から言われないように頑張ってくれ
リストラされてからでは遅いよ
転職先なんてそう簡単に見つからないよ
228番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:04:25 ID:JLnkbkj0
おまえら暗いんだよ
229番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:04:29 ID:HpIGrWXc
>>222
典型的な自己投影レスw
230番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:04:47 ID:G0/1r47X
>>214
フリーターの問題と親の教育とは別問題だな
231番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:04:52 ID:T0Skrl6m
>>186
もうそんな状態の話じゃないよ.

高校へ行かせる学費が出るかどうか?

今はそんな家庭がどんどん増えて行ってるってこと.
状況はあまり良くないぞ.
232番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:04:57 ID:X3gYtrMX
>>220
いやむしろ、明日の殺人者は何人でるかな、だと思う。
……先週、職がみつからないので、0歳児の頭に包丁をつきたてた男。
……昨日、8人の50代老人をひき逃げした男。
233番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:05:42 ID:u1eml3Yy
>>210
奨学金もバイトも大いにあるぞ。
奨学金に関してはさすがに誰でももらえるってわけじゃないが、
成績優秀者や実家の家計次第でちゃんともらえる。
バイト口が無いなんて聞いたことが無い。
>>211
大学に入れるかどうかは個々の努力だろ。
定員が少ないようならそれに入れるように努力すればいいだけ。
234番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:05:48 ID:LlCXmFaD
>>227
お前の思考回路は、一人目のDQNと同じ。
235番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:06:06 ID:8U6fqAGj
在日ヤクザの口入屋が肥えるだけか・・
236番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:06:36 ID:nPUYk6cm
俺、会社の同期に話を聞いたら
育英会への借金数百万持ってるやつが
何人もいたよ。
でもみんな順調に返していってる。
まとめて返済するといいらしいね。

家が貧乏でも先行投資して
絶対大学には行った方がいいと思う。
237番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:06:59 ID:IWrxiQT3
番組見てて、なんでもいいから手に職つけて這い上がるしかないよな、と思った。
他人事ながら大変だな・・・
238番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:07:29 ID:Ol+pa4HD
>>221
入学金免除
授業料免除
寮20000/月
その他雑費 100万円

で、計、200万円位じゃねーの?
239番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:07:38 ID:1HepVqA0
>>231
それを救済する意味があるの?
その人々は能力相応の状況じゃないの?
240番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:08:04 ID:G0/1r47X
>>236
その程度の知識は高校生のときに進学を考えてるやつはみな知っているはずなんだけどな
241番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:08:13 ID:JLnkbkj0
可愛い子と結婚して子供が欲しいとか持ち家が欲しいなんて判で押したような夢なんか捨てて、楽しく笑って酒飲んで暮らせ
242番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:08:54 ID:fvza9PVz
勝者が常に美しいのは、運の神に祝福されているからに他ならない。
243番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:09:14 ID:G0/1r47X
>>231
行政で対応できるんだけどな、その知識が無い親が多いんだろうな
244番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:09:23 ID:jkNVxyps

世の中にある多くの腐れ人材派遣も悪の根源だ。

あれはいかん。
あんなもの放置している政府の無策は、
まさにサラ金の台頭やパチンコのそれと同じ愚策中の愚策である。

断言しよう。
245番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:09:30 ID:LlCXmFaD
>>241
ホームレスで、公園でワンカップ呑むのも一つの手か。
246番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:09:49 ID:Ol+pa4HD
>>231
お前、高校進学率がいくつかわかってんのか?
247番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:10:03 ID:1nPlzYPa
出演者のギャラが知りたいですね
248188:05/02/06 17:10:22 ID:kjJ4KY3g
>>197
アニメーターになりたいんだけど、全然絵が上手くならない、というか
根気がなくて絵を一枚仕上がるまで書き続けられないんだよね。
それで全然上手くならないっていう。
自分は何でもそうだったけど、何やっても根気が続かないか、成績が全然上がらない。
もう26だし、このまま何も出来ずに終わるのかな…嫌だなあ。
…ここで自分の話しても仕方ないか。
249番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:10:48 ID:mvXTVQsA
>>244
1兆円産業になってるから無理。
250番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:00 ID:SqypFjlA


なんでお前らチョンや土木作業員を馬鹿にしてるの?

251番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:04 ID:Ipe/axct
>>243

知識ない親は確かに多い。
そもそも奨学金は成績優秀者に「だけ」貸与されると思ってるやつ大杉。
252番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:12 ID:YzLosPKw
うfはうふぅwっうっは俺勝ち組wwwwwwwwww
253番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:16 ID:BQNgR5P7
>>238
サンクス
余裕見て300万くらいってとこか

失った時間はあまりに大きいけど
もう殺意の妄想で日々生活するのは辞めにするよ
254番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:35 ID:iAamljhA
それ以前に裕福度で考えても大学までの学費を順調に出せる
家庭なんてごく少数。貧困家庭より遥かに稀。
一般サラリーマンで子供が二人も居れば、不可能。
そう言う事がわからないから何時までたってもDQNwとDQNの俺も思う。
255番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:36 ID:T0Skrl6m
>>216
あの奨学金もいつまであるかな?
日本学生支援機構だが,これまで殆どなかった焦げ付きというか,
返さないやつが出てきているんだそうな.

フリーターは返したくても返せないんだと.

ひも付きは有る意味博打だ.
256番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:47 ID:JLnkbkj0
>>245
都会の木枯し吹く公園でホームレスやってないで、あったかい国へ行けよ
タイとかインドネシアとかよ
257番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:50 ID:uchNY4yl
>>248
俺は3DCGデザイナーになりたかったけど作るより見る方が好きだと
気づいたんで別の職業探しますた(;´Д`)3Dまんどくせ
258番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:11:55 ID:Pl0Rjhhd
がんばればなんとかなる求職者と、がんばってもどうにもならない類の人が入るってことか。
TV番組見てないけどどうも番組に出てきた人達は、どうにもならない類の人みたいだね。
派遣や請負が叩かれているけど、それとはまた別の問題のような気がするね。
259番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:12:08 ID:HpIGrWXc
>>231
もし俺が家庭を持てるとして、子供が「とりあえず2流以下の文系大学に行く」つったら行かせない。
その金が出せないだろうし、だったら高卒で働いたほうがペイできそうだもん

大学の学費1千万だか2千万を取り返すペースより、高卒で働いて、自分で考えて工夫して出世してく
方がはるかに金銭効率いい
260閉塞感:05/02/06 17:12:15 ID:2SpLvw/4
俺の話を聞いてくれ 笑い飛ばしてもいいから
ブルースにとりつかれたらチェインギャングは歌いだす
仮面をつけて生きるのは息苦しくてしょうがない
どこでもいつも誰とでも笑顔でなんかいられない
人をだましたりするのはとってもいけないことです
モノを盗んだりするのはとってもいけないことです
それでも僕はだましたりモノを盗んだりしてきた
世界が歪んでいるのは僕のしわざかもしれない
過ぎていく時間の中で ピーターパンにもなれずに
一人ぼっちがこわいからハンパに成長してきた
なんだかとても苦しいよ一人ぼっちでかまわない
キリストを殺したのも そんな僕の罪のせいだ
生きているってゆうことはカッコ悪いかもしれない
死んでしまうとゆうことはとってもみじめなものだろう
だから親愛なる人よ そのあいだにほんの少し
人を愛するってことをしっかりとつかまえるんだ
261番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:12:26 ID:G0/1r47X
>>248
お前さんは集中力が足り無そうだね、まず食生活と生活リズムを変えて
毎日決まった生活を送るようにしてみたらどうかな?
262番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:12:58 ID:e+Frrbb+
一流企業の社員になるより
芸能人になるほうが簡単そうだよ
263番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:13:44 ID:3Untn8Zn
>>233
努力が大事なのは当然ですが、
だからといって敗者を無視するのが
正しいとは言い切れない。

たとえば、特許を振り回して、エイズの治療薬を高価にて
販売する製薬会社の行為は正当かどうか?
貧しい人たちに、死に行く人たちに「あなた達は努力が足りない」
と切って捨てれるような人間が賞賛されるかどうか
264番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:13:58 ID:1tghQC/g
人材派遣の取り分って凄いもんなあ
単純労働の場合でも企業は一日一人動かすのに三万円程度払う
(まあ宣伝広告など動員コストや保険料を考えるとこれでも妥当なセンらしい)

しかし人材派遣がフリタに払うのは高くて日給八千円くらい…
265番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:14:22 ID:IWrxiQT3
時給900円とか言ってたけど、それって高校生のアルバイトとかと変わらんのじゃないの?よく知らんけど
266番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:14:30 ID:G0/1r47X
>>262
その考えは捨てたほうがいいな、現状は甘くないよ、酷いものだよ裏では
267番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:15:11 ID:L4bIE7aN
モンテローザのアルバイトなら深夜時給1000円くらいだよ。
268番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:15:16 ID:Ipe/axct
>>259

もし、おまいさんの子供がそういうことを言い出したら、
名前さえ書ければ入れる大学にでも押しこんどけ。

そういうことを言うやつが、高卒で就職したところで、
3年持たずに帰ってくるのが落ちだ。

大学に行っていれば、とりあえず「大卒」つー
肩書きだけで上位50%には入れる。
269番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:15:21 ID:nPUYk6cm
>>262
まったくそうは思わないぞ。
一流企業は努力すれば誰でも入れるが、
芸能人はイケメンではなく
音楽などの一芸もなく生まれた時点で
ほとんどアウトだ。
270番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:15:26 ID:0/HCLlbg
271番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:15:47 ID:MWl0td13
どうせだったら、タバコ吸いながら「自分は悪くない」と言い張ったやつにべったり何年か張り付いて別のDQNメンタリーでも作って欲しいね。
272フリ板:05/02/06 17:16:02 ID:zg7kccDA
>>130 貴方はいいこといいますね。マジで尊敬します

                   田中邦衛 氏 < 北海道
                    北の国から ∋ 田中 邦衛 氏
273番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:16:03 ID:Cp9hmswS
これからの日本は、ものづくりでは食って行けないのか?
小子化高齢化 どうする?
そのうち、プログラマーも中国に抜かれ、人材派遣てことになるな。
おれは、何で食っていけばいいのだろう。
中国人の召使いか?
274番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:16:14 ID:LNer8n8l
>>248
アニメーターとかって若くないと雇ってくれないんじゃないの?
あと専門学校でないと
275番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:16:19 ID:G0/1r47X
>>263
それは仕方が無いよ、企業は慈善事業ではないし国も国民全員に高い薬をただ同然で分け与えるほど
お金があるわけじゃないんだ
276番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:16:48 ID:e+Frrbb+
頑張り方が間違ってるんだと思う 
頑張り方にも頭が必要
無我夢中でやっても方向性間違ってるとただの無駄努力になる
>>258
277番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:17:12 ID:7dxGXq01
>>270
そこ1000までないんですよね・・・・。
278番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:17:27 ID:mvXTVQsA
>>273
製造業では中国に抜かれ
プログラマーはインド人に抜かれ

まあ年取ったインドネシアみたいになるだろうな。
年寄りだらけの島国
279番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:17:40 ID:1HepVqA0
結局ニート&フリーターって仕事できないみたいだから
底辺の生活も仕方ない、って結論になってしまうな。
280番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:17:46 ID:IWrxiQT3
>>271
能無しのくせにプライドだけは無闇に高い奴、って印象だった。
たぶんああいうのは、もう犯罪者の道しかないんだろうな、と思った。
281番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:18:13 ID:e+Frrbb+
他人との協調性にかけるタイプはいくら賢くても辛い人生送りがち
そこをなんとか治すと人生がかわる
ファッションから全部意識して変えるしかない
282番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:18:18 ID:s5PwzFir
>>265
栃木のド田舎だもん。時給900円でもマシな方
283番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:18:23 ID:LlCXmFaD
5スレ目だが、ニートやアルバイターは見てるのかよ。
スレ見るのも現実逃避で、社会人だけじゃねえか。
284番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:18:35 ID:fvza9PVz
愛国者(patrion n,)
部分の利害のほうが全体のそれよりも大事だと考えているらしい人。
政治家に手もなくだまされるお人よし。征服者のお先鋒をかつぐ人。

愛国心(patriotism n,)
自分の名声を明るく輝かしいものにしたい野心を持った者が、たいまつを
近づけると、じきに燃え出す可燃性の屑物。
ジョンソン博士は、あの有名な辞典の中で、愛国心を定義して、
「無頼漢の最後の拠り所」と言っているが、この博識であるが、辞典編集者としては
二流にすぎない博士に対して、当然払うべき敬意は十分に払いながらも、
私は、失礼ながら、「最後の」ではなく、「最初の」と言いたい。

ビアス(新版 悪魔の辞典より)
285番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:18:46 ID:T0Skrl6m
>>233
まったく状況を理解してないようだな.
上位 10 % のヤツらは問題ないと言っとるだろうが.
そうでは無くて,その下のこれまで中級だったやつらが,
下層におちるかもしれんということだ.

奨学金にしたって,実質的には激減してるぞ.
申請者が多くなってるんだからな.
バイト口も減ってるぞ,無くなってはいないが.
だからどんどん条件が悪くなっていくんだ,金額は減り拘束時間は長くなる.

なんでもそうだが,
おまえさんの意見はすべて極端な例を持ち出して,
大丈夫だなんとかなると言ってるだけだ.
そうではなくて,大局を見ろ.
この状態が社会にとって望ましい状態と言えるのか?
286番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:19:17 ID:i2Rlj5qr
ここまで大反響を与えた番組も珍しいな
287番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:19:37 ID:nPUYk6cm
>>271
その番組を観たら何を得れるのかよくわからんけどなw
まさしく目撃DQNか。
288番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:19:50 ID:sHY6pUEm
>>273
何を言っているんだよ。

資源が全く無い日本は、
技術力(知的財産)を投入した製品などを海外に売って
資源や食料を輸入するしか手が無い。

ものづくりをやめたら日本は本当に死ぬ。
知的財産や、それを生み出す研究者が日本を支えている。
289番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:20:15 ID:hIxkfSFw
>>274
最近は美大卒も多い。年齢よりもやっぱりスキル、何枚も描けないと生活にならんし
248みたいな人じゃ大変ってこと
290番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:20:32 ID:mvXTVQsA
>>286
あんなにひどい世界を見せられたらショックだよ。
現代のタコ部屋だろ?
フリーター云々よりも
あんな奴隷労働どうにかしろって考えるよ。

291番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:21:04 ID:iAamljhA
>>285
そういう事は、育英会から督促が来て親にお前に払う金は一銭も無いと言われて
仕方が無いから。地下鉄工事に三ヶ月軟禁されて返済してから言え。
292番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:21:05 ID:e+Frrbb+
35歳でギリギリと言う言葉が
全国の30手前の香具師に恐怖心を与えたわけで
293番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:21:11 ID:JLnkbkj0
この番組の何がそんなにおまえらの心に響いたのか2行で教えて
294番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:21:21 ID:j2X0jE+4
>>237
>番組見てて、なんでもいいから手に職つけて這い上がるしかないよな、と思った。

別の請負で少し働いた経験からもわかるが、あの番組で示されてるように資格もなしにただ単純労働しても(35歳超える)年取れば捨てられるだけだしな
それよりもまだ求人がある年齢とき親のすねかじって国家資格「手に職をつける」(ユーキャンのインチキ資格はダメ!)とるための勉強したほうがずっとまし。

心身が充実してる年齢の時「社会参加しとかないと将来困ると思い込んで」あせって働いても、35歳過ぎたらどうせ切られる訳だし、金銭的な余裕があれば勉強しといたほうが良いと思う。
295番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:21:23 ID:icVlCjag
今後の対応

高校生 :頑張っていい大学行け。もしくは公務員初級狙え。
大学生 :新卒扱いの時に死ぬほどガンバレ。既卒になるときついものがある。
      資格やTOEICも受けとこう。理系は旧帝院狙うのも可。
〜25歳 :なんとかして職歴つけろ。そしてハロワへ。
〜30歳 :知り合いや親戚のコネを総動員しろ。
31歳〜 :京都記念でヒシミラクルとメガスターダムに突っ込め。
296番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:21:29 ID:HpIGrWXc
>>283
おれにはほとんどニートに見える。
297番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:21:44 ID:G0/1r47X
>>285
だから、勉学だけですべてを変えられるわけじゃないだろう
仕事と勉強はこの場合別の問題で、フリーターが増えた要因と
その問題とは別の問題だよ
298番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:05 ID:X3gYtrMX
>>293
明日は
我が身
299番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:06 ID:JzWry6y9
みんながみんなNHKの社員みたく気楽な仕事に就けるわけでも
ないのに工場を転々としながら必死に働く若者をさらし者
にするとんでもない番組だったな
300番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:10 ID:i2Rlj5qr
明日は月曜日だ
301番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:17 ID:uO28HwTs
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 国家に貢献 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
302番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:28 ID:1nPlzYPa
こういう番組の出演するのって、製作会社から請負会社に
よさげな人いないか打診があるんだろうねwww
303番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:48 ID:BcEcEHZ3
芸能人ってオーラがないと埋もれてしまうもんね。
犯罪者もキモイオーラ出してるから、人ごみでもあの人怪しいって感じるけどね。
304番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:53 ID:e+Frrbb+
手に職って具体的に何があるんだ?
医者とか?いまさら医学部に6年は辛い
305番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:22:55 ID:BQNgR5P7
自分もそうだけど
なんて言うか、がんばり方を見る聞く知る機会が無かった
のが大きいな
306番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:23:05 ID:TXiYuxk/
国立大って成績優秀でなくても学費免除してくれるのか?
HPみたら貧しくてかつ成績優秀者のみとか書いてあったんだけど
俺、高校の成績よくないんだよね
307番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:23:10 ID:IJRON7Pb
最後は生活保護があるね。
気楽に気楽に!
どうしたことないぜ!
人生なんか明日の事も誰も保障してくれない。
若いときは元気な体力があるだけまし・
308番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:23:44 ID:mvXTVQsA
>>307
普通の人は生活保護もらえないぞ。
309番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:24:15 ID:0/HCLlbg
>>291
お前はいったい何が言いたいんだ?
なぜ3ヶ月監禁されないと物を言っちゃいけないんだ??
310番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:24:25 ID:ixejoi7v
>>251
奨学金の成績優秀者=留年しない 程度だからな。
留年したら留年期間中支給が止まります。進級したら復帰。
育英会のは基本的に親の収入で決められると思ってよい。

いい大学にいければ、家庭教師、塾講師などの高額なバイトも
できるので、バイトでかなりの収入も可能。
311番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:24:44 ID:L4bIE7aN
>>277
http://chun.s11.xrea.com/up/img/021.zip
あとは自分で何とかしる。
312番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:24:46 ID:HpIGrWXc
>>290
おれも怖かったw
もろにタコ部屋だし、あの単純作業はすりきれた表現だけど、奴隷としか言い様がないものw
313番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:24:52 ID:G0/1r47X
>>295
31歳〜ワロタw
314番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:25:17 ID:5EmW42W1
携帯部品の単純作業一日400台マジで恐怖
自分その仕事しかなかったら多分自殺したくなるかも・・
315番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:25:26 ID:tv3VB8DD
NHK職員がヤメた香具師に「今日はどうしたの?」と聞いたとき
怒りつつ明らかにクズにものを尋ねるような口ぶりだったw
316番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:25:42 ID:iAamljhA
>>309
苦労すれば誰が悪いのか理解できるからwww
317番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:25:43 ID:i2Rlj5qr
>>306
国立大の学費免除には成績は関係ない。
家庭の収入がすべて。
但し、留年していたら免除の対象外。
318番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:08 ID:T0Skrl6m
>>297
密接に関係してるよ.
親の収入が少なければ修学の機会が減る.
この場合,勉強はむしろ結果.

勉強をしなければ技術者も育てることができんぞ.
そうなったら,どうやって資源の無いこの国を運営する?
319番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:10 ID:e+Frrbb+
自分は
ビデオの基盤一日500ぐらいやったことありますけど
刑務所にいるようでしたよ
320番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:10 ID:s5PwzFir
>>293
工場勤務はリアルで奴隷だった。
工場で働かない為に努力するしかない
321番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:13 ID:7dxGXq01
>>311
ありがとうございます!!
無事みれました
322番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:26 ID:JzWry6y9
子供がガンガン減って選ばなければ誰でも大学に入れる時代に
家庭教師、塾講師の需要がそんなにあるのか
323番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:37 ID:0/HCLlbg
>>314
安心しる
トヨタはいつでも君を待ってるぞw
324番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:48 ID:nPUYk6cm
>>306
大学の勉強は真面目にやれば
成績優秀者の部類には入れるよ。
その大学に入れるだけの学力があったわけだしさ。

成績良好の方が就職にも有利だし、
一石二鳥だろ。勉強がんばれ。
325番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:58 ID:L4bIE7aN
>>323
35歳まで
326番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:27:01 ID:BQNgR5P7
>>314
某コピー機カートリッジは一日3000〜4000作るよ
327番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:27:05 ID:XyKXV1Ec
>>243
市町村によって条件変わるけど行政で学費貸付やってるし
この先も存在する機関かどうか怪しいけど国民金融公庫とか、あるよね。
328番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:27:12 ID:BcEcEHZ3
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
329番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:27:55 ID:wSw9ionv
トヨタの期間工だって今は大卒がいっぱい応募に来てるって聞いたけど
330番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:28:09 ID:nPUYk6cm
>>314
マジで恐ろしいな。
俺にも耐えられないと思う。
331番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:28:25 ID:sHY6pUEm
>>320
しかしなあ・・・・・・・
工場で勤務する人が居るから、日本の技術が維持できるわけで・・・・。
企業にとっては重要な人材だよ。

だから見てみなよ。
工場で働く人、特に工場長なんて、給料が無茶苦茶良いと評判だよ。
332番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:28:28 ID:Pl0Rjhhd
あれなのかあんまり社会の現状をしらない若い子や引きこもりの子がびっくりして
スレが伸びてるってことなのか。
工場なんてどこでもそんなもんだろうし、使い捨ての営業会社の残酷さってのも今に
始まったことじゃない昔からそんなもんだと思うけど。
333番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:28:33 ID:fvza9PVz
「ああ、復活の前に死があるね。」
ロマン・ロラン
334番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:28:41 ID:XT0MmzoL
別に他人がニートでも現場作業でもどうでもいいしwww

てかオマエラ死ねよwww
335番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:28:51 ID:BcEcEHZ3
トヨタの期間工って、定着率ってどのくらいなんだろう?
336番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:29:12 ID:X3gYtrMX
>>334
オマエの方こそシネよwww
337番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:29:17 ID:TXiYuxk/
確か国立大の学費免除って入学してから審査するみたいに書いてあった記憶があるんだけど
もし免除が受けられなかったら入学費+初年度学費を棒に振ることになるんじゃないかと心配しているんだよね
338番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:00 ID:BQNgR5P7
>>332
うむ
あの状況って10年以上前から変わってないんだよね
339番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:02 ID:STWiXDDg
>>84
歯車にもなれない糞が何ほざいてやがる
340番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:07 ID:G0/1r47X
>>318
親の収入というより、この場合親の子供に対する考え方の問題だと思うがな
親の収入が限られていたとしても、知識さえあれば大学まで行かせる事も可能なんだし

全員が技術者になる必要もないし、なりたい香具師がなればいい
その機会を均等にと言うと思うが、そのことに対しては同意だ
341番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:16 ID:HpIGrWXc
工場労働者はそのまんま奴隷だよな。
そういうこと書くと職業差別だとか、言い古された表現だって言われるけど、
どうひいき目に解釈しても、どうしたってあれは奴隷そのものだw

工場労働者=奴隷。これは絶対に誰も否定できない
342番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:30 ID:1HepVqA0
>>318
いや、はっきり言ってその理論はおかしい。
じゃあ低所得層に就学の機会を十分に与えれば
優秀な人材が生まれるのか。大した効果はないだろう。
343番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:33 ID:WLTrvGQt
彼女とフリーターって怖いねーって言いながら見た
344番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:48 ID:8U6fqAGj
パチンコ、カルトの利権が彼らのものであるからには
政治 警察 マスコミへの自由な干渉は揺るぐことは無い
この国の富の3割はすでに彼らのもの。
345番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:30:49 ID:IWrxiQT3
中卒ってのが世の中舐めすぎ。
親も親だよ。
あいつんち、並み以上の一軒家だったよな。
特別貧乏でもなんでもないのに。

どうすんのかね、学歴も能力もなくて。もう知らねーよ。
346番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:31:16 ID:sHY6pUEm
>>340
ま、ある程度は親の方針が関係しているとは思うけど、
やっぱり経済的に余裕が無いと、
いけるはずだった塾にも行けなかったりと、
そういう障害はちょくちょくあるよ。
347番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:31:24 ID:0/HCLlbg
>>316
むぅぅ・・・なるほど
348番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:31:26 ID:TXiYuxk/
最初から大学の学費を免除してくれるってわかっていないと怖くて入学できない
349番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:31:38 ID:WcF63Xws
35歳までと言ってもトヨタだってずっと雇ってくれるわけじゃないんだろ?
フリーターは35歳でチヌのか?
350番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:32:26 ID:s5PwzFir
>>334
どうやら、教育の足りない方がいらっしゃるようで。
351番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:32:27 ID:hOiA5Sc7
お前ら明日は会社や学校なんだろうが俺は明日も休日だぜヘヘヘいいだろう
352番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:32:28 ID:iAamljhA
いい加減、労働を選ばない奴→人並みの生活が出来る
選ぶ奴→DQN
て気づけってw社会のせいにし過ぎwww
353番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:32:49 ID:jU2lTt51
ちょっと待って、奨学金って今はもう頂けないの・・・?
やっぱ死ぬしかないのか・・・。
354番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:33:04 ID:LlCXmFaD
俺も聞きたいんだけど、フリーターは35歳過ぎたらどうするの?
355番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:33:12 ID:DZJsMNYG
金権テロリスト禁止法作らないと
なにやってもダメだろ
356番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:33:26 ID:nPUYk6cm
>>348
別に免除されなくても借りることはできるんだから
卒業してからまともな企業に就職して
返せばいいだけのことだろ。
357番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:33:33 ID:G0/1r47X
>>346
最近は学校で勉強を教えていないから可哀想だとは思うけど
塾など無くても同じように出来る教育が好ましいんだけどな
358番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:33:40 ID:sHY6pUEm
>>348
奨学金制度を利用すれば、お金を貸してくれるからいいじゃん。

しかも、返済は楽。
359番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:33:44 ID:Ipe/axct
>>342

優秀な人材が次々生まれるとは思わない。

それでも、黒人を平等に扱えばパウエル前国務長官みたいなやつや
ライス現国務長官みたいなやつが現れるわけだから、
そういう意味では優秀な人材が現れるだろう。
360番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:34:07 ID:mvXTVQsA
>>352
労働を選ばない(選べない)からタコ部屋へ行くんだろ。
361番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:34:23 ID:bJtyohHb
あの35才の人は頑張ってほしい
つうか親父さんの運送屋を継げばよさげだったのに
362番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:34:56 ID:5NXm+6/r
Ipe/axct

奨学金なんて大学で普通の成績取れてればもらえる。
高校生ならなおさら簡単にとれる(親の年収が低いのが条件)。
それともその奨学金ってのは返還無しのやつのこと言ってるのか?

バイトも大学生なら学生部が紹介してくれる大学に近いとこで働けるし・・・。
363番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:35:01 ID:Ol+pa4HD
>>337
審査が終わるまで、支払い猶予制度がある。
364番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:35:15 ID:mvXTVQsA
>>361
親父の運送屋が不景気で儲かってない。
売り上げから経費を差し引けば月7万だぞ。
365番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:35:26 ID:nPUYk6cm
>>361
月収7万円の仕事を継いで
両親と子の3人でどうやって暮らしていくんだよ。
366番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:35:27 ID:ixejoi7v
>>349
トヨタの期間工は59歳までOKだよ。
ただし、49歳以上は、ライン経験者かフォークリフト免許ある人.。

ttp://www.t-kikan.jp/invitation/index.html
367番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:35:39 ID:Pb/wetaE
すごい現実感のあるスレッドだね。

ずっと夢を見て 幸せだったな
僕は2ちゃんねらー。

ずっと夢を見て 安心してた
僕は2ちゃんねらー。

ずっと夢を見て 今も見てる
僕は2ちゃんねらー。

ずっと夢見させてくれてありがとう

368番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:35:47 ID:D3VwU4uD
>>341
それを認めたがらない工場労働者がさらに状況を悪化させてる
TVで芸能人を叩いてる番組を見、叩いてるほうに感情移入・2chで浮浪者や身障を叩く事で、一瞬だけ自分の置かれている惨めな現状を忘れようとする

はっきり自分は奴隷だと認めて、それを改善するためにどういう風に国に働きかけていくか、
何事もお上まかせはダメってことだ
369番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:00 ID:fDEVV69E
35歳でも朝の新今宮駅に停まってる労働者ワゴンなら大もてらしいよ
仕事はち3Kだが
370番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:06 ID:icVlCjag
小泉さん風邪でダウンだとよ
おまいらがあまりいじめるから・・・。かわいそうに・・・。
371番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:12 ID:s5PwzFir
工場勤務でも、大手との直接雇用(正社員)なら
奴隷とは思わないだろう。報酬だって、手取り6万7千円だなんて
コケにされた金額じゃないし。保証もある。
が、請負で工場勤務はどう見ても奴隷。
372番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:18 ID:T0Skrl6m
>>340
イヤ,いくらなんでも今の調子で低所得者層が増えていったら,
個々の努力がおいつかなくなる可能性が有る.
学費免除だって希望者が多すぎれば,あぶれる者も出る.
奨学金もしかり.

>>342
大した効果が有るぞ.
結局コレは数の問題だからな.

天才を拾おうって言うんなら別のやり方が有るだろうが,
ある程度の水準をもった粒ぞろいの人材が欲しければ,
修学機会を広げておくのは確実なやり方だ.
373番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:23 ID:2qRwvhFE
>>361
一ヶ月7万の利益でやってけると思うか?
374番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:26 ID:7c6lS6bU
「俺がダメになったのは親のせいだ!」とのたまい、あげくの果てにそれを一般論にしようとしてるアホがいるのはこのスレですか?
375番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:32 ID:i8cMZB6X
降臨中!急げー

あなたのおっぱいがみたい・・・@えっちねた90
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1107678374/
376番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:43 ID:G0/1r47X
>>362
そうだよな、学生の方がバイトをするのなら勤めやすいし雇う側も身元がしっかりしているから
雇いやすいしな、本人なやる気次第なんだよ、何度も言ってるが
377番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:47 ID:5je2DT1P
おまいら、プーでもPCスキルはある程度あるんだろ?
バカじゃないジャン。
378番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:36:52 ID:Pl0Rjhhd
工場とか派遣会社が悪の根源のように言われているのが面白いな。
あれは、あんなもんだろう。
働くってことはどこでも厳しいわな。
誰しもそんな所に自分が行くのが嫌だから勉強したり進学するし
懸命に仕事を探したりするのだしな。
379番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:37:39 ID:sHY6pUEm
ちょっとマテ、おまいら。

俺の知り合いに、大企業の工場勤務の正社員が居るけど、
残業もあまりなく、機械を操作・管理するだけの仕事で
『結構暇ですね』と言っているぞ。

工場勤務も、場合によるって。
380番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:37:49 ID:TXiYuxk/
>>363
審査でダメだったらお金払わないで辞めてもいいってわけ?
381番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:37:50 ID:ECPMIVrT
とりあえず搾取する側が美味しそうなので
なんとかして搾取する側にまわるしか無いな
382番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:38:14 ID:J/gdSjJU
なんか暗いインターネットだな
383番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:38:26 ID:bJtyohHb
しかしたまたまつけてたNHKで冒頭ののギュウギュウ詰めのバスを見て
いま若者に激安バスツアーが大人気、とかの話かと思ったよw

384番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:38:28 ID:tKzijaWF
>>212
普通賢者は愚者の相手などしないものだが
385番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:38:30 ID:G0/1r47X
>>372
国としては奨学金制度を見殺しにすることはあり得ないよ
赤字を出したとしても、国費を入れて存続されるよ、根底にかかわる問題だからね
386番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:38:48 ID:1HepVqA0
>>359
そういう優秀な人材は、放っておいても自分で頑張って何とかしてるんだよ。
いちいち進路を示して導いてやらないといけないような奴はその時点でもう駄目だ。

もちろん今の社会状況がよくないのは間違いないが、
低所得層のほとんどは分相応な状況だと思うね
387番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:38:54 ID:zo5Xqiuq
>>382
それだけ現実味があるってことだと思う
388番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:39:29 ID:Ipe/axct
>>385

ほっとくと見殺しになりそうなんですが。
389番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:39:30 ID:nPUYk6cm
>>379
時給制だから、逆に暇じゃ困るんじゃないか?
當野氏もたくさん残業したがってただろ。
390番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:39:47 ID:icVlCjag
>>379
その裏で派遣・請負が馬車馬のように働かされてたりして。
「正社員は」暇だったとか・・・。
391番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:39:57 ID:iAamljhA
つうか就学機会を与えるのは同意だけど
奨学金も受けません、受けられません。
過酷な労働しません。
でもフリーターで、フリーターが増えてるのは社会のせいですってw
それゃDQNの俺様が聞いても、黙ってられねぇぜ!
通用しないぜマジでwww
392番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:40:02 ID:sigtNjqK
http://77angels.com/?i=1&m=dWx0aW1hdGVfYmVsbGlzc2ltYUBob3RtYWlsLmNvbQ$$

この画像を見たら えらいことになったんだけど
393番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:40:14 ID:T0Skrl6m
>>380
そうはいかない.多くの大学では入学金は戻ってこない.
入学しない場合は戻ってくる事も多いんだけどね.
それと,既に講義が始まってるから(審査に数ヶ月というのはザラ),
少なくとも半期は在籍したとみなされるだろう.
たぶんそこは戻ってこない.
394番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:40:22 ID:mvXTVQsA
>>379
高卒でも大手の工場の正社員は
現場のリーダー的な立場になれるような教育を企業から受けてるし
製造機械のある程度の整備点検や場合によっては高度な機械の操作方法とか
そういうのもマスターできるからね。

395番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:40:37 ID:+or/9qnw
>>378
>誰しもそんな所に自分が行くのが嫌だから勉強したり進学するし

うーむ 全くその通り
返す言葉もありません(笑)
396番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:40:38 ID:G0/1r47X
>>388
現状がどのように成ってるか知らないから、危機的状況なら関係者のHPにメール爆弾でも送ってみては?
397番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:40:49 ID:sHY6pUEm
>>389
バイトじゃないんだから、月給制だよ。
時給制って、パートとかバイトじゃん。

俺の知り合いは正社員。

もちろん、バイトの工場勤務は割に合わないだろうけど・・・・・・・
398番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:41:03 ID:STWiXDDg
ニュー即はフリーターばっかなんだなw
働けよ
399番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:41:17 ID:0/HCLlbg
>>366
お、そうなのか?
じゃあ35でぎりぎりって、なんだったんだろ??

ひょっとして嵌め込み?
散々煽って危機感募らせて、逃げ出せないようにしたってわけか…。
400番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:41:27 ID:q3UKdESZ
>>378
汗水たらさず人を集めて流し込むだけで給料を半分も持って行く職業は
悪にしか思えません
401番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:41:31 ID:fvza9PVz
一刀両断帝王頭 落日光寒巴里城
402番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:41:50 ID:D3VwU4uD
請負・派遣は1度はやってみるのがお勧め
403番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:41:59 ID:1HepVqA0
>>372
三流の文系私大卒の馬鹿さ加減を見ているととてもそうは思えないね。
DQNに高等教育を施しても無意味だよ
404番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:42:28 ID:nPUYk6cm
>>397
あ、見逃してた。正社員か。

正社員なら会社は大事にするだろ。
正社員は、雇用に費用かけてるから
そう簡単に辞められると会社は困る。
405番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:42:28 ID:Ol+pa4HD
>>380
それは知らん。
でも、現実問題として、やめちゃえば払わなくても大丈夫だと思う。

払う義務はあるかもしれないが、実質上大学が取り立てることは無理、って意味ね。
良心は痛むかもしれないが。
406番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:42:30 ID:qrdrsboi
NHK vs 朝日

NHKが悪いに投票をお願いします。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/vote.cgi?id=126913
407番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:42:35 ID:u1eml3Yy
>>372
個々の努力でおいつけばいい。
大学は勉強する場なんだから、まじめに勉学に励むやつだけが入れればいい。
確かに現在は大学生の母数は増えているかもしれないが、
遊び半分で進学する人が増えているというだけ。
本来の意味で進学している人数は変わらないと思う。
学費免除も奨学金も、受け取るべき学生にいきわたるだろう。
408番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:42:49 ID:G0/1r47X
>>403
確かにな、馬鹿の癖にプライドだけ高いと扱いに困るんだよな
409番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:42:59 ID:e+Frrbb+
すごい歌うまいから
演歌歌手目指そうかなあ
410番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:42:59 ID:sHY6pUEm
>>390
いや、それは無いと思うよ。

って、また聞いておくよw


>>394
なるほどね。
実は、その人も高卒なんだよ。

住○金○です
411番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:43:02 ID:BQNgR5P7
罪の中で一番重いのは
無視することだって誰かが言ってたけど
なるほど、ここ見てたら納得した。
412番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:43:07 ID:NxrMb4cx
>>400
そう思うならやってみればいいんじゃない?
413番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:43:14 ID:T0Skrl6m
>>403
そりゃそうだ,三流文系大学ってのは親に金のあるやつら"ダケ"が行くところだからな.
414番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:43:47 ID:1nPlzYPa
ここに札幌の人間で出演した香具師の友達とかいないのか?
415番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:43:56 ID:Ipe/axct
>>391

教育が足りないと、犯罪者が増えるんだよ。

どんな大馬鹿野郎でも、それなりに教育すれば
そこそこ使えるようにはなる。
犯罪犯してから刑務所で教育するよりは、
子供のうちからきっちり教育する方がましだ。
416番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:44:09 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
417番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:44:29 ID:sHY6pUEm
>>404
やっぱ正社員はお得だなあ・・

マジで今工場のバイトしている人は
正社員になれるように頑張ってくれと言いたい。


まあ、工場によっては正社員でも激務かもしれんが(:´Д`)
418番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:44:30 ID:ixejoi7v
>>407
大学進学率50%で、卒業しても就職できない・・・
どうみても狂ってるよねぇ。大学進学率30%くらいに
なるように大学定数減らす(特に私学)つーか、潰せばいいんだけど、
私学からお金もらってるような議員もたくさんいそうでw
419番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:44:44 ID:icVlCjag
420番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:44:46 ID:G0/1r47X
>>415
文部省の問題だな
421番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:44:49 ID:e+Frrbb+
札幌市民ですが
ハシカケさんはお会いしたことがないです
どこの高校卒なんでしょうね?
422番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:45:17 ID:1nPlzYPa
札幌市民の書き込みキボンヌ
423番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:45:27 ID:nPUYk6cm
>>409
なんで今更演歌なんだよw
ほぼ100%失敗するだろ。

演歌で食っていけてる若手なんて
日本中でほんの数人しかいないだろう。
424番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:46:55 ID:DZJsMNYG
金権テロリスト禁止法作らないと
なにやってもダメだろ
425番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:47:21 ID:e+Frrbb+
>>423
演歌はともかく(w
失敗しなくても請負→工場 なんだからさあ
失敗恐れて何もやらない方が悲惨
426番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:47:41 ID:i8cMZB6X
降臨中!急げー

【写メール】写女神降臨!! 518shot【フォトメールi-shot】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1107676845/
427番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:47:49 ID:1nPlzYPa
札幌は仕事ないのか?
428番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:48:14 ID:Pl0Rjhhd
>>400
給料半分もっていくのは(利益を上げるのは)会社であって、そこで働く社員ではないよ。
人を集めて、教育して、面接して(それもDOQをだよ)相手先企業に送り届けて、業務が
滞りなく進むように監督もして・・・・思いっきりきつい仕事だよ。
派遣・請負会社の社員ってのは。

俺の知ってるホテルなどで食器洗浄を請負ってる会社は、パートは4時間までしか使わない。
それ以上働かせると保険が必要になるから。
深夜10時以降も働かせない。(深夜手当てがひつようになるから)
で、どうするかっていうと社員が夜中に交代して洗うんだよ。
それだけ世の中は厳しいってことなんだけど。
429番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:48:26 ID:Ipe/axct
>>427

北海道は仕事がないらしい。番組中で言っていた。
430番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:48:31 ID:1HepVqA0
>>413
金があるので三流文系大学に行かせるっていうのは
金のないDQNに就学の機会を与えることと
なにも変わらないじゃないか。
431番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:49:06 ID:T0Skrl6m
>>407
だから,真面目に勉学に励むヤツが入れない事が
増えてきたら困ると言っとるんだろうが.
現在でも学費免除は希望者全員には行き渡らない.
(独立行政法人化したからどうなるか判らないが.)
奨学金は少しマシだが.

何にせよ低所得者層が増えてきたら,
いずれ追いつかなくなる.

既に影響は出ている.
今時の学生は地元の大学を選ぶ傾向が強い.
親元から通えるからな.
多少上の大学を狙えても諦めるんだろう.
10年前と比べてもハッキリ違う.
432番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:50:50 ID:Ol+pa4HD
俺がこないだ札幌に行ったら、
朝の6時くらいから市の職員がゴミを拾い始めててマジ驚いた。
あれ、どっかに外注してんだろ?
ゴミ拾い要員として働けば?
立派な仕事だよ。
433番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:50:57 ID:e+Frrbb+
札幌はコンビニ・ファーストフード時給が650円の世界です
ゆうめいとが700円程度
434番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:51:15 ID:i2Rlj5qr
NHKに今度は営業ノルマ地獄で壊れていく人のルポをやって欲しい。
435番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:51:37 ID:NxrMb4cx
>>432
そんな予算はありません。
ただでさえ赤字なのに
436番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:51:38 ID:ixejoi7v
>>431
というか・・・国立大学の学費が高騰しすぎだよね。
おれのときは年間30万しなかった。何歳か上の先輩は
20万しないと言っていた。いまは50万以上だっけ?

あれは私学を儲けさせるために値上げしてるんだよねぇ。
おかしな国です。
437番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:52:05 ID:nPUYk6cm
>>425
何歳だか知らないけど、
もっと成功率の高い手段がないものか…。

ほんとにすごいルックスと歌唱力があるなら
どっかに売り込みにいってもいいと思うけどね。
それでダメだったら成功率の高い道を選ぶが吉だろう。
438番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:52:06 ID:WcF63Xws
>>366
thx。
ここまでするなら雇ってやればいいのにね。
439番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:52:23 ID:5NXm+6/r
>>379
それは請負業者の責任者みたいな人を顎で使ってた人のような立場だろ
440番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:52:47 ID:e+Frrbb+
自分の時は年間25万円程度だったよ
暇だから国立大学院ロンダしようにも金かかるよね
>>436
441番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:53:04 ID:1nPlzYPa
しかし、いくらギャラもらって出演してるんだ?
全国に顔出て、恥ずかしくねーのかよ。
442番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:53:24 ID:sHY6pUEm
>>439
いや、高卒で去年入社した人。
まだ19歳。
443番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:53:56 ID:1HepVqA0
>>431
希望者全員が真面目に勉学に励むヤツな訳ないだろ。
優秀な人間が学費免除され、良いところに就職し、
競争に負けた人間が低所得になるのは正しいあり方だと思うが
444番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:54:20 ID:s5PwzFir
>>441
恥ずかしさなんてないと思われ。
そういうこともわからないほどのDQNなんだろ。
445番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:54:21 ID:bJtyohHb
しかし上司に問い詰められてるときタバコ吸ってたのはワラタ
おまえやる気あるのかと
446番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:54:26 ID:nPUYk6cm
>>433
ほんとかよ。違法スレスレの低賃金だな。
447番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:54:30 ID:mXKTEsLd
>>432
あれじゃない?リタイアした人たちの再就職先みたいなやつ。
駐輪所の管理とかやってるじゃん。
448番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:54:48 ID:e+Frrbb+
>>437 実は女なんですが ・・・失敗しても請負→工場よりはマシだと思ってる
どうせ今は家事鉄だし
どっかにオーディションないかなあ
449番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:55:00 ID:D3VwU4uD
>>441

あいてが現実を教えてくれたんだから、
今度はこちらがどう答えるかの話だな
450番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:55:03 ID:z1tovEmK
一旦CMでーす

NHKスペシャル再放送予定

-------------------------------------------------------------------

● 2月5日(土)放送の
「フリーター漂流 〜モノ作りの現場で〜」
2月8日(火)午前0:15〜2:07(7日(月)深夜の放送です)

↑これはNHKスペシャルのホームページからの転載です。
正式には2月8日(火)午前0:15〜1:10(7日(月)深夜の放送です)のようです
451番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:55:11 ID:BQNgR5P7
自動車って悲しみで出来てるんだね・・・
452番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:55:22 ID:J/gdSjJU
確かによく出演する気になったもんだな
453番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:55:41 ID:i2Rlj5qr
札幌ってほんと不景気で仕事ないんだってね。
んなもんだから、風俗には若くてきれいな娘がいっぱいいるんだってね。
数野口英雄でおっさんのこぎたないチ○コをチュパチュパしゃぶるんだってね。
454番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:55:42 ID:1nPlzYPa
>444
DQNな人間はなんでもありってことか・・・
455番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:55:50 ID:mvXTVQsA
>>446
時給が最低賃金+100円近くついてるのは
東京とか大阪だけダゾ。
田舎は最低賃金(時給)+50円以内が相場。
456番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:56:03 ID:sHY6pUEm
>>448
女って人生において、強制的な責任が無いから良いな。

男よりもはるかに楽だ。
457番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:56:29 ID:G0/1r47X
>>443
その競争に勝ちあがって一流企業に入り、その勝ち組の中から負けて去っていったり自殺したり
それが資本主義の世ナンダヨナ、これ現実。
458番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:56:40 ID:nPUYk6cm
>>448
ああ、女か。

それならルックスがよければ
後でどうとでもなるし、
試しにチャレンジしてみればいいんじゃないの?

結婚の相手選びだけは間違うなよw
459番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:57:07 ID:T0Skrl6m
>>430
もうちっと頭使え.

いいか,
金が有れば何処の大学に受かっても大丈夫だ.
だから学力に応じて帝大でもなんでも,良い大学を目指せば良い.
だから金のあるヤツでできるヤツは三流文系大なんか行かない.
必然的に残り滓だ.

だが,
金がなければ,最初から三流文系大なんか選択肢にならない.
たいがい授業料が高いからな.
選べるのは,少なくとも地国,できれば帝大だ.
そうやつが,国立にも行けなくなったらどうする?

これまで二流大に行ってたようなヤツも国立の良いところへ入れる確率が増えるわけだ.
460番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:57:11 ID:u1eml3Yy
>>431
学費免除が全員に行き渡る必要無いでしょ。
もしそんなことになったら大学が高校と大して変わらなくなる。
真面目なやつにだけ行き渡ればいい。
審査過程によって真面目なやつに割り振られるわけだから、
より真面目なやつに免除がいく。当然のことじゃない?
461番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:57:58 ID:pjQtd3Ju
まだやってんのかおまえらw
アホだな
462番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:58:04 ID:0YMiXurg
>>459
考えすぎ
463番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:58:25 ID:e+Frrbb+
>>458
30代なんですが(w
ルックスはオッサン受けいいですが
464番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:58:38 ID:1nPlzYPa
北海道の人間がかわいそうになってきた。
栃木の人間は工場嫌いの人が多いのか?
465番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:16 ID:G0/1r47X
>>463
何で結婚しないの?ぶしつけだけど興味ある
466番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:29 ID:3knVYl5a
会社が正社員にしてくれないだけでしょ
467番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:29 ID:mXKTEsLd
>>463
魔性の女乙
468番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:44 ID:BQNgR5P7
栃木って割と
就職率いいんでしょ?
469番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:45 ID:e+Frrbb+
じゃあ結婚してください(w
>>465
470番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:46 ID:NxrMb4cx
>>463
もうあきらめろ。
甲斐性のある男見つけるのが一番良い
471番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:51 ID:T0Skrl6m
>>443
どうしておまえさんは数がかぞえられないんだ?
母集団が変わってるのに同じ結果が出るわきゃねーだろ.
472番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:59:58 ID:Pl0Rjhhd
30代に入った女は、35のフリーターと似た状況にあるな。
473番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:00:17 ID:nPUYk6cm
>>463
なるほどね。だから演歌かw
まあ…がんがれよ。
だめなら小金持ちのオッサンにひっかかれ。
474番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:00:29 ID:RM26vZ8K
シャカイとかカイシャとかクニなんてアテにしてないでジリキでなんとかしろよ
475番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:00:37 ID:G0/1r47X
>>469
どんな思考で結婚しないのか知りたいのさ、あなたならチャンスあっただろうに
476番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:01:24 ID:L4bIE7aN
>>457
そういう資本主義を日本が受け入れたのは最近じゃん。
資本主義だって国によって色々な形で実現されてて、なんでも
かんでも弱肉強食ってわけじゃない。
477番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:01:57 ID:LlCXmFaD
夢っていう奴だろ。
請負の奴らには死語に近い。
478番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:02:02 ID:T0Skrl6m
>>460
だからぁ,
おまえも数をかぞえられないのか?

学費免除が必要な人間がどんどん増えていったらどうする?
479番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:02:06 ID:U4hgrmCh
>463
キタ2ちゃ三郎の芸名で逝け
480番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:02:45 ID:SFVmYGtG
フリーター、無職、引き篭もりの増加の原因は全て
セックスワーカーがマラを絞るように精を吸い上げ、
作業療法士がセックス目当てでしか動かない現状の為。
481番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:03:00 ID:5NXm+6/r
T0Skrl6mの論理展開について行けない・・・。

国立大学に受かるだけの学力があり
金がなく、しかも奨学金がもらえず
結果的に大学進学できないやつが
今現在無視できないほど多いわけ?

もし多いとして
「これまで二流大に行ってたようなヤツ」が
その空いた枠に入れるならそれこそ
機会の均等の理念に適ってるだろ
482番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:03:17 ID:G0/1r47X
>>476
会社によるけどね、終身雇用のところもあるし
あの国の悪しき慣習の影響
483番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:03:18 ID:1HepVqA0
>>459
回りくどいな
それは金があるとないとで就学の選択肢が変わるって話だろ。
そんなの当たり前。
金がなくても優秀なら就学の機会があるんだからそれで十分。
優秀じゃない奴を救済する必要なんかない。
484番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:03:36 ID:mXKTEsLd
>>478
増えたとしても関係ないだろ。
免除にたよらんで奨学金で返せばいいんだから。
485番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:03:39 ID:u1eml3Yy
>>478
より優秀なやつが学費免除を受け取れるようになる。
当然のことだ。
486番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:03:44 ID:s5PwzFir
>>468
就職率はわからないが、求人はパート、バイト、派遣、請負
そんなのばっかり。
まともな20代〜30代の職はまるでないよ。
487番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:04:05 ID:zjVghy8Z
>>453は嫌な香具師だな
だけど札幌は求人少ないのは現実
それなのに札幌の女の子て流行に敏感で経済観念無くて身の程知らずがやたら目につく
堅実に人生を考えられない子がお水に流れていく感じ
お水だって才能なければ若いうちだけの世界なのに

488番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:04:46 ID:T0Skrl6m
>>481
オマエの考えでは親が金を持ってる奴 = 優秀なヤツなのか?
そのように読めるぞ.
489番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:04:56 ID:D3VwU4uD
ちょっと気になったがあの人
あれだけ派遣で働いてたのに
どうも覇気が無かったな


俺も初めはああいう感じだったけど
皆生活に必死で覇気があった派遣
の仲間と接してると俺も知らず知ら
ずのうちにそれが身についたけどな。
490番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:05:01 ID:BQNgR5P7
>>486
なるほどサンクス
見かけの数字は良いけど
質が悪いってことか、なっかり・・・
491番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:05:48 ID:XyKXV1Ec
>>478

ttp://www.kokukin.go.jp/pfcj/kyoloaj.html
借りればいいんじゃないの?
492番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:06:52 ID:T0Skrl6m
>>485
あぶれたヤツも,学費免除が必要無いヤツより優秀かもしれんぞ.
希望者が増えてくればどんどん取りこぼしが出てくるぞ.
493番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:07:08 ID:G0/1r47X
>>491
今は昔と違ってネットで情報集められるから楽だね
494番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:07:34 ID:aTAcBPYW
で、何で奨学金なのよ。高校生のスレかここは。
495番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:08:41 ID:mXKTEsLd
なぜそこまで免除にこだわるのか。
奨学金で学生生活→新卒で就職→奨学金返還
これがそんなにいやなのか?
496番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:08:46 ID:s5PwzFir
>>494
確かに。他板でやってほしいよな
497番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:09:31 ID:G0/1r47X
T0Skrl6mが高校生と仮定して自分自身がどのようになれば納得するんだ?
498番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:09:40 ID:Ol+pa4HD
>>486
>求人はパート、バイト、派遣、請負
>そんなのばっかり。
>まともな20代〜30代の職はまるでないよ。

十分まともだろ。
高卒としては。
働けって。
499番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:09:55 ID:T0Skrl6m
>>496
おやの収入がガキの使える金に直結してるだろうが.
500番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:10:22 ID:Ipe/axct
>>490

おおむね、求人倍率は「2倍」が分水嶺と言われてた。
2倍を超えたら売り手市場、2倍を割ったら買い手市場。

大体、求人のなかには、まともな求人とは言い難いのが
あるから、まともな求人だけに絞ると、
2倍ぐらいの求人があって、はじめて釣り合いが取れるらしい。
501番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:10:35 ID:G0/1r47X
>>499
何処もそんなに余裕は無いと思うよ
502番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:11:08 ID:ixejoi7v
>>476
昔から日本は学歴社会だったと思うけど?
ただ、昔は義務教育も高校も充実してたから、
公立で塾にいかなくても、がんばれば国立大学に入れた。
そして国立大学の学費は安かった。

ちゃんとがんばって勉強すれば、競争社会で上の方に
いけるというのがはっきりしていたわけ。

いまは、勉強しようにも学校の授業が足りないし、
大学にいくにはお金がかかりすぎる。
貧乏人が競争に参加する機会を失っている、機会不平等の世界。
503番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:11:40 ID:1HepVqA0
>>492
今の大卒のレベルが駄目すぎることはおまえもわかってるんだろ。
取りこぼしなんて全然問題ない。
それに金の有無で就学の可能性が変わるのは当たり前。それがいやなら
共産主義にでもするしかない
504番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:11:55 ID:G0/1r47X
>>502
その点は同意だな
505番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:12:10 ID:Pl0Rjhhd
>>498
どういう仕事をまともだと思ってんのかな。
制服着て机に座って事務する仕事じゃなきゃ嫌だって思ってんだろうか?
506番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:12:27 ID:x/7xfIkg
ID:fvza9PVz
朝からいる香ばしい人にみんな気づいているかな?
507番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:13:05 ID:5EmW42W1
昨日の番組って制作日数とか費用いくらかかってるのか
受信料きちんと払ってるんで気になるよ
自演かどうかもね
508番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:13:52 ID:T0Skrl6m
>>503
度を超してるように思えるんだがね.
ここ 10 年でハッキリ酷くなった.
日本を支えてきたのはなんといっても"中流"だ.
それを壊してどうなるやら.
509番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:13:57 ID:e+Frrbb+
>>475

話せば長いですが
地元有名高校から
地元国立大卒業しまして
数ヵ月アメリカに滞在しました
その後、地元の某学校に就職しまして
2年で退職
その後、役所関係。選挙活動等のバイトしてまして
20代後半からニート(家事鉄)なので
出会いがまったくございませんでした
一度だけ数ヵ月、家から離れたくて話題の出稼ぎみたいな某大手電機メーカーの工場バイト行きました(人生の汚点)
要するに女ヒキーなわけで、、、
 昨日のテレビみてて何もチェレンジすらしなくても工場なのか・・・という人生の悲惨さを見た気がしました

顔は近所のおばさんは真野あずさに似てるといいますので
藤田まことぐらいの年齢受けはいいと思います

演歌じゃなくてもジャズでもいいです
30過ぎなのでアイドルはダメで(w
まあ、、、、工場じゃなきゃどこでもいいって感じです 
男性慣れしてないのでそういうエロ関係の仕事はカンベンです

510番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:14:39 ID:G0/1r47X
>>507
現実だろうね、労働環境が悪くても働いている人間の
背景が違えば明るく過ごせるんだよな、出稼ぎの人とか
511番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:14:57 ID:ycDL17j3
ちょっちょぉぃっちょ
ちょ待てよ!!!!!!!!!!!!!!
>>391
512番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:15:19 ID:jLWK/m5Y
このキャプワロタwwwwwwww
http://ginjirou.blog.ocn.ne.jp/310ch/images/1100369590351.jpg
513番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:15:55 ID:G0/1r47X
>>508
上流の人間にしてみたら労働者は日本人に限定しなくとも良いから
冷たくなる部分はあると思うね
514番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:16:46 ID:CPz15bg1
このスレに今来ました。

どなたか50文字以内であらすじをお願いします。
515番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:16:53 ID:JLV4o7De
>>448
30でオーディションか。
本気だったらとっくに探して受けまくってるはずだろ?
なんで何にもしてないのに今まで動かなかったんだ?
演歌会ってそんな甘い世界か?
516番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:17:20 ID:bJtyohHb
というか、各々分相応な職場っていうのがあると思うんだが
贅沢な暮らしに慣れすぎてるのか高望みしすぎ
CMはサラ金ばっかだし
517番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:17:28 ID:0YMiXurg
2010年には30%がフリーターになるそうだよ
もうちょっと経てばフリーターであることが恥ずかしくない時代になるからがんばれよw
518番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:17:37 ID:Ipe/axct
>>513

で、気が付いたら日本の中は中国人やら半島人やら
アラブ系で一杯になってて、日本人は少子化でメダカ同様
絶滅危惧種、って訳だな。
519番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:18:09 ID:Ol+pa4HD
>>505
希望が贅沢すぎるよな。
自分の立場と言うか、置かれている状況をもっと直視しろっての。

番組の中でいいシーンがひとつだけあった。
ハシカケ 「私がやっていけるでしょうか?」
社員  「やっていけるというか、正直ハシカケさんはこのような仕事をやるしかないという…そういうことです。」
520番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:19:06 ID:G0/1r47X
>>509
お嬢さんですね、興味があるのなら人の助けになる
福祉関係や、語学を生かしたNPOの関係に身を置いてみては、勿体無いですよ
521番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:20:02 ID:T0Skrl6m
>>513
目先の利益だけで進んでるからな.
しかし,底辺が悪くなれば国全体が沈む.
そのリスクをどう考えとるのかねぇ?金持ち連中.
522番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:20:18 ID:BQNgR5P7
今ってそんあに学生の質が落ちてるのか・・
少しがっばったら大学行けそうだなっ
523番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:20:39 ID:nAVHPcfX
當野の嫁の顔が見たいのですが・・・お願いします。
524番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:20:39 ID:bctpMzY2
人買いって自分はデスクワークばかりなのに態度がデカイ
人をゴミみたいに思ってやがる
525番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:21:06 ID:0YMiXurg
>>521
政治家でもあるまいし国のことなんてw
526番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:21:30 ID:e+Frrbb+
>>520 母親が昨日のテレビをみて、中途半端に変なとこにバイトしてフリータの男性と結婚されたらまずいと急に言い出しました 母親はこのままでいいという感じですが私はどっかにそろそろ働きたいんです
527番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:21:31 ID:G0/1r47X
>>518
実際上の連中はそんな考えがあるみたいだよ、国力を維持するためには
人口問題を解決しなければならないから、税金を収めてくれれば
外国の企業だろうが、外国人であろうがこの国で働いてくれればいい訳だから
528番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:21:59 ID:mvXTVQsA
>>521
金持ち連中はいざとなったら国を捨てるし
良いんだよ。
529番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:22:13 ID:SK9oe0Ho
君もベストクリーンで働かないか?
お猿さんのジャンパーを着て努力次第では
月収200万も夢じゃないぞ!
前科者も歓迎と言うか前科者しか居ないが
稼げるぞ。新横浜で探してみてくれ。
530番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:23:20 ID:e+Frrbb+
学歴不問な職場は怖いです
531番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:23:45 ID:Ipe/axct
>>505

まともな仕事=
労災と厚生年金と雇用保険と健康保険と有給があって、残業したら残業手当が出て、
実情が明るみに出ても問題がない仕事。
532番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:24:00 ID:0yu9bqPQ
このスレに、バイトから正社員なったって奴いる?
533番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:24:07 ID:nPUYk6cm
>>509
ttp://shinoyama.cplaza.ne.jp/salon/asahi/asahi80_L_html/image80_M/asahi1980_07M.JPG
こんな顔か。

ダメ元で演歌歌手目指して
だめだったらおじ様相手の店で
男性慣れしつついいおじさまゲットすればいいんじゃないの。
534番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:24:16 ID:j9YvK9Zq
知識も教養もないから底辺労働者同士の団結もない
535番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:24:29 ID:G0/1r47X
>>526
働く意欲があるのならば自身に見合った職探しをお勧めします。
スキルがたりなければ今から身に着けても遅くは無いのですし
その間に出会いがあれば道が開けると思いますよ。
536番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:24:47 ID:T0Skrl6m
>>525
おまえさんも国にすんでるんじゃ無いか?
どこだか知らんが?いずれ自分に返ってくるぞ.

>>528
いざとなったら,成すすべもなく没落する気もするが(w
ま,金持ちに期待してもしかたないか.
537番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:24:51 ID:dTr40M2x
派遣の工員=フリーター=35歳限界説
この定義を作り出したのは衝撃だなあ
538番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:25:19 ID:icVlCjag
>>517
2010年ってもうすぐそこじゃんw
こえ〜
539番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:25:35 ID:mvXTVQsA
>>534
今のところはな。
今後そこそこ学歴のある中産階級がどんどん没落していくから
そうなったら面白くなるだろうな。

540番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:25:45 ID:BQNgR5P7
>>534
これが問題なんだよな
だから何時までたっても底辺を彷徨う
541番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:26:02 ID:0YMiXurg
>>536
言いたいことはわかるけどさw
個人にはどうしようもないだろ
逆にお前は国のために何ができてるの?
542番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:26:27 ID:zo5Xqiuq
>>532
逆に、正社員になる直前で辞めたことがある。
543番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:26:43 ID:Tqg/bbpv
今、エンコしているのですが、どなたか既にされていますでしょうか?
私も今やっているのですが、ビデオの時刻が遅れていたのと、
録画時間ミスで最初の30秒ほどとエンディングロールが切れています。
内容にはまったく問題ありませんが。
それにCPUとビデオかカードしょぼいので、あんまし画像綺麗く無いし、
完了するまで2時間30分ほど掛かります。
もっといい環境でエンコされている方がいれば中止しようと思います。
どうなんでしょうか?
544番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:26:45 ID:s5PwzFir
>>531
月収もな。勤務時間とその仕事に見合った報酬。
地方だと、基本給13万なんてザラらしいからな。
545番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:26:52 ID:gsXvx7l1
今の学生が駄目だなんだとかいってんのは
バブル世代のうんこどもか
新卒時でさえ即戦力とか言われてる今の学生の苦しさが
分からんのだろうな
546番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:26:54 ID:gL3P9UUr
トヨタの期間工ってそんなに大変か?
547番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:27:18 ID:L4bIE7aN
外人が増えて日本から円が流出していけば内需に引導を渡すことになる。
548番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:27:57 ID:Pl0Rjhhd
>>531
保険その他は普通の仕事でも付くだろうけど、有給・残業代きっちり払うところは
そう多くはないかもな。
別にその条件があれば、肉体労働でもかまわなければトヨタの工場なんかでも十分
その条件は満たすんじゃない?
549番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:11 ID:e+Frrbb+
>>533 そうですね とりあえず ヒキーで多少対人恐怖症になってるのでそこから直して出直しますね どうもありがとうございます
550番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:26 ID:SgfkR0H5
マルチスマソ
ttp://www.herald.co.jp/official/chaplin_modern_times/index.shtml
「モダン・タイムズ」 監督チャールズ・チャップリン 

今回の放送見た人でこの作品一度も観た事ない人は
古い映画で倦厭しがちだけど是非ともレンタルとかでお勧めします。
流れ作業ベースの工場の現場の悲惨さを描いた辛らつな映画だけど、
監督独特の「ユーモアのオブラート」に包んでる。
(古臭い作品作りの部分は多少我慢してね)
いかに非人間的な扱いの労働環境が人を苦しめるか
70年以上前の映画なのに何一つ改善されてない現状との対比ができる。
エンディングのシーンを悲観的に取るか楽観的に取れるか観た人の
心理状態でかなり変わる・・・・はず。チャップリン置いてあるレンタル店ならどこでもある
551番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:40 ID:oK0rSUho
>>543
すでにnyに4つくらい流通してるからやらないほうがいいよ
552番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:42 ID:gsXvx7l1
http://www.asahi.com/job/special/TKY200412140266.html
早稲田の就職率56って異様な状況だろ
553番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:47 ID:G0/1r47X
>>545
実際合った事有る新卒の優秀な香具師は環境の為か知らんが
切れるやつだったな、考え方があの年齢の考え方ではないな
554番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:53 ID:ixejoi7v
>>531
正社員でも、残業手当がまともに出ないとこ多いけどね…
派遣・請負でも、6ヶ月以上継続して勤務していたら、
社会保険はちゃんとつくはずだよ。
555番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:54 ID:LJTQwSlF
>>526
そういう場合は普通、お母さんがお見合いの話を持ってこなきゃね
探してもらえば?
556番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:28:58 ID:T0Skrl6m
>>541
大したことはできんな.
仕事をやる.選挙に行くぐらいだ.

所詮この程度だ.
時々無性に腹が立つがね.
557番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:29:53 ID:Ipe/axct
>>548

最近の中小企業の中には、
社員に厚生年金払えないから
正社員をなくしてる所があるらしい。
558番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:30:10 ID:Tqg/bbpv
>>551
そうですか。ありがとう。中止します。
559番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:30:30 ID:aTAcBPYW

大体、ここでグダ巻いてる奴は選挙すら行かない訳で。
560番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:31:25 ID:+Z1Emzed
>>552
教育レベルと研究レベルでは早稲田は実質専門学校。
当然の結果だと思うが。
561番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:32:21 ID:G0/1r47X
>>549
いろいろ合って大変かもしれないでしょうが、身内や信用できる相談者を恥ずかしがらずに見つけて
がんばって下さい、なるべく外に出てみることをお勧めしますよ、買い物や旅行でも良いですし。
562番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:32:24 ID:nPUYk6cm
>>549
がんがってください。
元々働いてたんだから
職歴なしの人たちよりは
ずっと復帰は容易いでしょう。
563番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:33:10 ID:N4hPZGg9
ハァ、明日も仕事か。おもっしょな
564番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:33:16 ID:Ipe/axct
>>554

まともな派遣業や請負業ならね。

社長が厚生年金の掛け金を着服しちゃって、
いざ年金申請しにいったら、「あなたは払ってません」
なんて言われる人もいるんだよ。
565番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:33:28 ID:G0/1r47X
>>556
政治に興味があるのなら、政治家を志せば良いじゃない
566番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:33:29 ID:e+Frrbb+
>>555 そうなんですけど、誰でもいいわけじゃないし。。こればかりはね。仕事はやめられるけど結婚は簡単にやめられないし。勉強は一人で頑張れるけど結婚や交際って相手が必要じゃないですか。そういうの苦手なんですよ。だから独身なんだろうなあと
567番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:33:34 ID:0NuOkZLe
まだやってたのかw
やっぱり身につまされた人間が多いんだなここはw
568番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:34:49 ID:fvza9PVz
「さあ、地獄巡りだよ。こんな空っぽの世の中だ。地獄巡りのほかに何がある?」
569番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:34:56 ID:e+Frrbb+
エリートにも引かれるけど、芸術家みたいな自分で夢追ってる人にも引かれるんですよ なんか自分でもよくわからないというか。
570番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:35:07 ID:ixejoi7v
>>564
中小企業だと、社会保険を脱退するとこもあるから、
それは派遣や請負に限った話でもない。
結局、雇用形態に関わらず、まともな会社に勤めるかどうかでかわるな。
571番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:35:11 ID:T0Skrl6m
>>565
政治家をやれるほど金がない.
政治家になってもリターンが期待できない.
なにより,見てくれが政治家向きではない(w.

ま,所詮は意気地がないのだが.
572番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:35:37 ID:Ol+pa4HD
>>564
ちゃんと救済制度がある。
労働者には金が入って、雇用主には指導がかかるような。
573番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:35:42 ID:dTr40M2x
>>569
歌手のオーディションじゃなくて結婚相談所に登録するべきだと思う
574番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:35:48 ID:BQNgR5P7
政党っていくら払えば作れるのかな?
575番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:35:50 ID:FSI911uv
派遣なんてバイトと変わらないだろ
576番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:36:09 ID:G0/1r47X
>>571
リターンとな、少し幻滅したよ、お前さんまともだと思ってたから
577番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:36:22 ID:+lyjYLAb
続きすぎage
578番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:36:31 ID:D+WosAKb
>>552
理工学部も就職率52%か・・・。
進学者のぞいてあるならひどい数字だな。
579番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:36:47 ID:fxHdAz2C
>>575
まあ職歴にはならないから扱いは一緒
580番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:36:56 ID:dTr40M2x
フリーター人材派遣35歳定年説だな
581番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:38:04 ID:Pl0Rjhhd
>>570
高校卒業くらいだと、誰かに紹介してもらわなきゃきちんと育ててくれる
まともな会社に就職するのも難しいかもな。
ある程度の大手に入れれば、その辺はきちんとクリアしてるだろうけど。
582番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:38:12 ID:e+Frrbb+
とにかく、今年はなんとか行動に移しますよ 年金も払わないとまずいし  みなさんも頑張りましょうね
583番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:38:13 ID:0YMiXurg
イラクで人質になれば人生変わるよ
584番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:38:26 ID:mvXTVQsA
だいたい日本見たいな国がここ30年くらい
終身雇用を維持できたって言うのは奇跡に近かったんだよ。
その奇跡を基準にしたらだめなのかもしれないな。
戦前の日本人の賃金労働者なんてひどい生活してたし、
タコ部屋もそこらじゅうにあった。
年金なんて無かったし、税金も高かった。

元に戻ってるだけだろう。
585番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:38:40 ID:T0Skrl6m
>>576
老後の生活ぐらいさせてくれよ(w
いまの議員の給料相当低いぞ.
議員年金も削られそうだし.

ジジイになって,年金生活なら考えんでもないが,
そのころには頭が回らんだろうな.
586番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:39:01 ID:+Z1Emzed
いやだから早稲田は教員が全部馬鹿なんだよ。教育も研究もできない。
テレビでも早稲田の教授なんて見たことないだろ。全部が馬鹿なんだよ。
587番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:39:47 ID:T0Skrl6m
>>584
終戦直後に戻って行ってる?
そりゃ悲しいなぁ.
588番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:39:55 ID:r3X/od9p
夢ばかり追ってないで現実見ろよな


他人と違う事をやりたいと思ってる奴は
こんな所で屁理屈を捏ねていませんよwW


常に他人と比較して焦ったり、
他人の意見に左右されたり。

589番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:40:04 ID:s5PwzFir
熱く語っているのは、社会人か?
ニートやフリーターほど番組を見てない確率が高いような。
590番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:40:38 ID:RNHp/9JM
いまフリーターやってるんだけど、今日その仕事先でおっさんに
「昨日、NHKでフリーターのことやってたんだけど君もちゃんと
先のこと考えないとなあ」などと言われてなんかむかついたな。
591番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:40:47 ID:e+Frrbb+
無職という肩書きがイヤなので大学通信教育に編入して在籍してるわけですが、全然気休めにもなりませんね もう3月でやめます
592番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:40:50 ID:T0Skrl6m
>>586
いや,エジプトで何かやってるヤツ居なかったっけ?
あれはまともなような気がする.
593番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:40:55 ID:0YMiXurg
>>589
自分がフリーターだったら辛くてこんなスレ見てられないな
594番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:41:15 ID:fvza9PVz
つまりは、今既得権益を持ってる奴は、死んでもそれを手放すなって事だ。
595番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:41:21 ID:G0/1r47X
>>590
いい人だねその人
596番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:41:30 ID:L4bIE7aN
どうせ戻るなら縄文時代まで戻って欲しい
597番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:41:37 ID:BQNgR5P7
>>590
そのおっさんは社員なの?
598番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:42:12 ID:fxHdAz2C
>>590
なら社員にしてとおながいしる
599番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:42:39 ID:+Z1Emzed
吉野作治だっけ。あれだけだろ。エジプト学の。
しかしいまさら考古学では。あれはむしろ趣味の領域だからね。
600番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:42:43 ID:ApGC235d
>>590
言うだけで正社員にしてくれる訳じゃないんだろ?w
601番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:42:54 ID:N4hPZGg9
そう、2chなんかやってる場合じゃないんだけど。。。
なんかもう怠け癖みたいなのがこびり付いたな。。。
何か目標を設定しようにも全て絵空事のようだ。。。
602番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:43:09 ID:r3X/od9p
ニートやフリーターどもに何を言っても無駄だなwW



他人に迷惑かけるなよ
603番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:43:23 ID:5vXG+dr7
>>560
というか、あそこは教育研究機関ではなくタレント事務所。
604番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:43:25 ID:e+Frrbb+
ガソリンスタンドとかなら正社員いつでも募集してるような気がするけど
605番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:43:55 ID:cyKeq3dZ
>>586
吉村、大槻とか
606番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:44:12 ID:G0/1r47X
>>605
わらたw
607番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:44:51 ID:Pl0Rjhhd
>>591
止めてはいけない。
資格取得の条件クリアの為にそういうのを利用する人も多いんだし、
無駄ということはないよ。
就職には役立たないかもしれないが、少なくとも学ぶことはできるし。
608番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:45:00 ID:nPUYk6cm
>>593
同意。
609番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:45:16 ID:fvza9PVz
教師三流、施設二流、学生一流。
610番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:45:28 ID:T0Skrl6m
>>605
たしかにプラズマはやばい,プラズマは.
611番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:46:07 ID:G0/1r47X
早稲田は人脈が一流だからな
612名無しさん:05/02/06 18:46:50 ID:OFzTzEqU
しかし、あの番組すげえ反響だな
そんだけ、フリーター多いってことか
613番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:47:11 ID:SgfkR0H5
>>591
辞めてはアカンよ。その在籍期間に「食える資格」や公務員試験等を目指してください。
614番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:47:12 ID:N4hPZGg9
ええなぁ、早稲田。遊んでて就職できるもんなぁ。
615番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:47:27 ID:e+Frrbb+
>>607 でも毎年10万以上かかるんですよ。それなら年金払った方がマシでしょ・・・私、他の国立大すでに卒業してるので卒業資格不要なんです 英語の教免とろうと思って編入したけど興味失せてきたの・・だって英語教えるのと勉強するのって違うんだもん
616番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:47:37 ID:+Z1Emzed
すまん。吉村作治。学問のしくみ事典はいま持ってるよ。
ただ早大については栗本あたりも学生一流教授五流と批判してるし、
大学改革議論においても早稲田出身しかとらない馬鹿大学の代名詞として
有名だよ。
617番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:47:48 ID:BQNgR5P7
大学は早稲田がいいのか
なるほど
618番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:47:50 ID:L0jqi4aB
昨日の番組見た限り、フリーターは会社に利用されてんだな。
特に、東北方面の人は派遣会社にピンはねされてる印象。
期間工やるなら直でやれ。もしくは契約社員。
ニート問題はこういった人材を育てない会社にも責任があるな。
年配者が辞めないから若者の働く場が少ないんだから・・・
619番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:47:51 ID:JLV4o7De
もう思考停止してしまうよな
620番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:49:01 ID:gsXvx7l1
>>614
だからもはやそういう状況じゃなくなってるっつーの
>>552
621番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:49:25 ID:0yu9bqPQ
もう、なんかの職人になるしかないな。
622番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:49:33 ID:rMoE/Ygx
今NHKの実況板いたらこんなくだらんスレ立てたヤツがいる

「今更NHK見てるヤツはドアホ」
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1107682996/
623番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:49:45 ID:iQ+m4uBM
業種にもよるけどスキルがあれば派遣もアリだよ。

・仕事の幅が増える。(スキルアップできる)
・営業力があるのでスキルがあればそれなりの報酬がもらえる。
・ピンハネする代わりに使える人材にはかなり味方になってくれる。

逆に正社員って大企業で給料人並み以上でボーナスもきっちり出る
ところじゃないと意味なくね?
むしろそれバイトじゃねえか?と思ってしまう。

月に給料25万そこそこでボーナスほとんど出ないとかってあるじゃん。

それなら派遣でやったほうがメリットあるよ。
624番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:50:12 ID:N4hPZGg9
いやぁ、でも早稲田は早稲田ちゃうかなぁ。スーフリとか
も捕まってなきゃいい就職できたんだろ、どうせ。ええなぁ。
625番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:50:19 ID:KpCJ+Ali
おまえらよ
取りあえず明日職安行け。
626番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:50:32 ID:gL3P9UUr
だめな奴は何をやってもだめ
627番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:50:36 ID:G0/1r47X
>>615
あなた少し社会に揉まれないと駄目だね、それか結婚するか
628番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:50:39 ID:e+Frrbb+
絶対正社員では入れないような超一流企業に派遣されるなら悪くもないかもしれない
629番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:50:55 ID:gsXvx7l1
大学名だけじゃ就職できず
即戦力となるため
ダブルスクールとかいって資格取る
今一番儲かるのは資格商売だな
630番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:51:07 ID:fvza9PVz
早稲田乞食でも読んでろってこった。
631番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:51:33 ID:JLV4o7De
大学しか出てないのに即戦力と言われてもねえ。
実際会社に入ってみないと何が社会で必要かなんて分らない本当に分らないよな。
632番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:51:35 ID:X3gYtrMX
>>625
あれ見て働いたら、負けだと思った。
633番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:52:05 ID:L4bIE7aN
職安なんか行かなくてもWEBで検索できるよ。
634番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:52:41 ID:Pl0Rjhhd
>>615
学ぶ機会も得られずに、工場に派遣されていた人達を見れば
学べることの重さもわかりそうなもんだ。
就職には関係なくても、ほんの少しでも人にゆとりを与えて
精神のうるおいも与えてくれる。
その為の年10万ならしれているよ。
635番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:52:41 ID:e+Frrbb+
職安窓口でとりあえず登録しに行かないとダメなんじゃないの? >>633
636番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:52:48 ID:RdozNshM
クズがフリーターになるのは仕方ないことだが、
最近では、マーチ卒のフリータとか結構いるぞ。
そういう奴は、意思疎通を図れないとか著しい欠損がある場合が多いけど、
学歴や意欲があっても就職でないことを考えると根は深いね。
637番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:53:05 ID:BQNgR5P7
職安行っても
請負しかないよ
638番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:53:09 ID:N4hPZGg9
wrbのハロワって使いにくくないかな・・・・
639番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:53:31 ID:s5PwzFir
>>623
それでも、派遣は短期のみって感じだな。
精神的に安定しないよ。
640番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:53:34 ID:L4bIE7aN
>>628
たとえばトヨタに期間工で派遣とかどうですか
641番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:53:51 ID:SktmpqCT
このスレの伸びスゲー

橋架さんと、遠野の嫁さん大人気だな
642番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:54:29 ID:g1GjNWcv
ハロワの求人情報の大半が数稼ぎの偽装だぞ
気をつけろ
643番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:54:32 ID:e+Frrbb+
>>634 ビジネス英語勉強するわけじゃないんですよ、大学って。
英語と言ってもいまさら英文学とかって無駄だと思いませんか? あまり実用的じゃなくて萎えです
644番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:54:43 ID:ixejoi7v
>>631
大学時代にいろいろアルバイトしてると、なんとなくわかるもんだよ。
プログラマーとか、アルバイトや趣味でバリバリやってると、
即戦力で喜ばれる。アルバイトから社員採用も多い世界だからね。
645番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:54:55 ID:N4hPZGg9
正社員になってもバイトみたいな仕事しかしてないし
646番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:56:23 ID:L4bIE7aN
>>635
検索するだけならWEBでできるよ。どうせ職安行ってもLANで繋がった
パソコンから同じ画面で検索するだけだよ。端末空くの待ったりするの
意味無いし馬鹿らしいよ。
647番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:56:38 ID:yD/8fc6I
正社員=頭
バイト、派遣=手足
648番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:56:55 ID:T0Skrl6m
>>643
大学はモノを教えない.資格をくれるだけ.
看板に偽り有りだが,現実問題として爺さんばかりで時代に対応できない.
資格が取れるなら割り切っていこう.

資格に関係ないなら,あとは自分で考えよう.
649番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:57:31 ID:Pl0Rjhhd
>>643
単純なこと。
就職には全く役立たずとも、教養が得られる。
美しさや若さと違って、教養は失われることなく自分の一生の財産になる。
650番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:57:36 ID:mvXTVQsA
正社員=優遇されてる奴隷
フリーター=奴隷
651番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:57:43 ID:e+Frrbb+
シェークスピアとかに出てくる難解な絶対使えない単語の辞書を引きまくってると こんなことしてていいのだろうか・・という疑問が沸いてきますよ
652番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:58:19 ID:N4hPZGg9
ゴマ書房の大学入門か浅羽通明風な考えか
653番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:58:27 ID:gL3P9UUr
だめな奴は何をやっても駄目
654番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:00:09 ID:nLZn7vk6
ttp://www.nakatashoten.com/euro/eu-149.html
友達と遊ぶとき↑これを着たら、「ドカタのおじさんじゃん!w」て
言われた。↓こっちのほうが良かったかなぁ。
ttp://www.nakatashoten.com/alpha/al-6.html
二十歳でニートで男です。主にジーンズを履きます。
お勧めのアウター類を教えてください。
655番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:00:35 ID:iQ+m4uBM
>>639

基本的にはそうだね。ただ人によってはそこらへんも含めて仕事紹介してもらえる。
たとえば問題なかったら引き続き契約更新できる会社紹介してくれたり。昔働いたところは結局
1年半くらいお世話になったよ。

給料よかったし、すごいスキルアップになった。
正社員でやってたら、仕事の幅もふえなかっただろうし。

なによりこういう仕事あったのか!っていう視野の広さみたいなのが持てたのが
収穫だったよ。
656番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:00:41 ID:Pl0Rjhhd
>>652
浅羽道明本は、ぶっちゃけていていい大学論だね。
657番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:01:11 ID:JLV4o7De
>>643
アメリカ滞在では英語は身につかなかったのか?
今の時代英語の仕事やるならペラペラで当たり前だと思うが。
なんで留学しなかったんだ?
658番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:02:16 ID:LJTQwSlF
>>643
まあ、何もしないのがいいんじゃないの?
女の人だと今はそういう人多いみたいだし
659番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:03:18 ID:97BFdEOM
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
660番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:03:40 ID:gL3P9UUr
女ならデリヘルで働けば?
661番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:03:54 ID:yD/8fc6I
>>654
両方だせえ
662番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:04:25 ID:D+WosAKb
家が金持ちじゃないやつは
卒業後のこともよく考えて大学、
学部選びしたほうがいいね。
偏差値が高いほう選ぶとかじゃなくて。
663番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:05:07 ID:JLV4o7De
>>649
一回大学で学んでるのにいつまでも教養とか言っててもしょうがないだろ。
このスレは必死な現実のスレなのに、そんなこと言ってる場合ではない。
664番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:05:31 ID:IJRON7Pb
だめな奴はっうか お前口利きや?
運とチャンスは大事ですよ!
665番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:05:40 ID:gL3P9UUr
666番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:05:59 ID:j9YvK9Zq
NHKの陰謀か?こんな番組ほうそうしても受信料ははらわんぞわしゃ
667番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:06:31 ID:s5PwzFir
これからは、学生時代のバイトが重要な鍵となるような。
668番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:06:33 ID:XjXFWauk
>>655
仕事の幅が増えたところで誰もお前みたいな中途半端な奴必要としないからな。
ひとつの会社にずっといて人脈作っていった方が結局は成功する。
人脈使って独立して成功する奴は五万といるが、スキルで独立して成功する奴はまずいない。
669654:05/02/06 19:07:54 ID:nLZn7vk6
お前ら馬鹿にすんな。ふざけんな。
670番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:09:03 ID:T0Skrl6m
>>662
偏差値と就職はまた別モンだからな.
関係が無いってワケじゃ無いが.

要は自分が就きたい職業に
多くの人材を送り出している大学・学部を選ぶべきだな.
671番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:10:22 ID:BQNgR5P7
>>670
そういうのって大学のIRで判るものなの?
672番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:10:59 ID:ycDL17j3
>>662
いやいや、大学名で足きりがあるから兎に角高偏差値の有名大学いったほうがいい
673番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:11:42 ID:D3VwU4uD
>>537
>この定義を作り出したのは衝撃だなあ

おいおい、もしかしてここにいるの、こんなのんきなこと言ってる連中?
ってことは、現実に直面して狼狽してるのか・・・

これぐらいの定義ちょっと請負・派遣・アルバイト長くても3ヶ月やれば直ぐ分かるよ
っていうか、派遣やってる奴なら常識。べつにこの番組が作り出した定義でもなんでもない
674番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:14:15 ID:Fmjk3i9t
【フリーターのキチガイ発言集】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1100855640/

相互リンク
675番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:15:19 ID:Ol+pa4HD
>>643
その無駄なことをやっていた大卒が
今、ビジネスの世界で活躍しているわけだが。
676番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:16:20 ID:fxHdAz2C
京都の職人は跡継ぎがいない&育てる余裕もなくて困ってるとのこと
伝統文化も俺ら世代に終わるな
677番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:16:48 ID:5je2DT1P
こういう時代にゃ層化が栄えるわけだ。
あいつら貧乏や母子家庭でも面倒看るし、コネで就職させてやってそう。
678番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:17:15 ID:D+WosAKb
>>672
まぁ、大学選びに関しては偏差値たかい方に行ったほうがいい
というのはあるかもしれない。
選択の候補に挙がってる大学にもよるとおもうけど。

でも、学部や学科選びの時に、理系なら数学科とか、
文系なら文学部とかいくならそれなりの覚悟をしていく
べきってこと。
679番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:17:37 ID:oK0rSUho
TOYOTAの契約社員って日給9000円?きつい肉体労働でこんな低賃金じゃ奴隷とかわらんな
680番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:18:46 ID:G9VFdmdY
負け犬、最底辺、DQN、低学歴・・・・
随分彼らのことを馬鹿にしてるけどそんなにあんたたちは偉い人間かい?
俺はそんなに酷いとは思わん。

まず最初に出てきた5日で辞めた彼。
顔はそこそこイケメンなので女には不自由しなそう(この点で殆どの2ちゃんねらは負けてる)
家だってそこそこ裕福に見えたし。何よりも無職でいる自分を恥ずかしいと思っていた。
だから友達の家に転がり込んだんだろう。少なくとも親に寄生しても平然としてる奴ら(ニート)より遥かにマシだ。

次に35歳の人。
あの人凄い真面目そうで人の良さが滲み出ていた。
そして、不器用だけど必死に人生を生きるその姿に多くの人が共感を覚えただろう。

最後に所帯持ちの彼。
可愛い奥さんがいて羨ましい。二人なら苦しみ半分嬉しさ二倍。
二人三脚で人生の荒波を乗り越えれるだろう。

低所得が結婚するなとあんたたちは嘯いているけど、そんなあんたたちは結婚してるのか?
高所得のくせに結婚できないとしたら凄い情けないね。よっぽど男としての魅力が欠損してるんだろうなー。
681番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:18:53 ID:FN9Gv5f5
何年も前から散々言われていたフリーターや派遣の現実に
当の本人達が今頃気づいて狼狽するスレはここですか?
682番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:18:57 ID:T0Skrl6m
>>671
さて,
今のところは簡単にアクセスできるところに,
学生の就職先一覧を出してる所は少ないかもしれんな.
私立の一部では熱心なようだが.

だが,旧帝とかはあまり広報に熱心ではないな.

しかし,これからは変わるかもしれん.
就職が大学の価値を決める時代になるかもしれんから.

今のところ,大学の情報では無くて,
むしろ就職情報の方からたぐる方がいいかもしれん.
だいたいどの辺の大学をとるってのはそこそこ判る.
683番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:20:01 ID:D3VwU4uD
>>679
製造業は大体みんな奴隷だよ。
そもそも派遣は、雇ってもらえるだけありがたいと思わないといけない世界です。

おれの知ってる(経験した)ところでは他に山崎パン
684番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:20:47 ID:Fmjk3i9t
>>680

釣れる?
685番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:21:37 ID:gL3P9UUr
後継者不足に悩む陶芸家に弟子入りするのはどうだろう
686番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:22:24 ID:Pl0Rjhhd
>>675
高卒と大卒の違いなんて、その無駄も含めてゆとりや
人間の幅を持ってるかどうかじゃなかろうか。
687番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:22:37 ID:fxHdAz2C
>>685
育てるだけの余裕(金も教える人)がないんでお断り状態。
688番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:23:25 ID:R/+GA6sX
理系院派遣の俺がきましたよ。
大学でても駄目な奴は駄目。
689番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:23:56 ID:D3VwU4uD
>>681

>当の本人達

おいおい、ここのレス見る限りその当の領域にさえはいってなさそうだぞ、ここの連中は!
既に住人の俺は、ここの住人のような狼狽の仕方はしない
690番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:24:40 ID:Fmjk3i9t
>>688

大学はどこ?どこの院卒?
修士でて、就職あるだろうか?とか考えた?
そのへんが駄目だったんじゃない?
691番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:24:51 ID:f2XWyXjR
正社員だよ、ニケーンと同じ業界のな
確かに契約できている派遣さんに比べれば、そこそこ上位にいるようなんだが
やってる仕事かわんねー、あのDQNみたいなやつの相手

はっきりいって辞めたいっす・・・
明日は月曜だ、うつだ、回線切って無線LANで首吊って(ry
692番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:25:46 ID:BQNgR5P7
>>682
なるほどサンクス
なかなか難しいもんなんだなあ
693番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:26:15 ID:iQ+m4uBM
>>668

なんだ?やけに熱いなw
大きな成功ってことを前提にすればその通りだよ。

仕事の幅ってのはなんでもかんでもってことじゃなくある程度同じ分野での幅ってことだよ。
そこで幅を持ってなおかつ掘り下げたスキルがあればこっちにも選択の自由があるし
つぶしもきくし、なおかつ会社から重宝される人間として扱われる。

わるくないでしょ?

ちなみに君の言う成功を成し遂げる人間は五万といるってのは言い過ぎ。
それ以上に普通に生きてるひとがほとんどなんだから。
いかに普通にうまくやっていくかを考えるべきなんじゃない?

もっと現実的に思考しろよ。








694番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:26:32 ID:JLV4o7De
NHKは必要だと思うな。
どんな組織にだってズルするやつはいるだけの話だし。
695番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:26:50 ID:gL3P9UUr
んじゃ博多人形師。昔、福大から博多人形師に弟子入りした人がいたよぉ。
696番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:27:55 ID:D3VwU4uD
>>690

俺もその理系院卒派遣
理系がどうしても嫌だったし、最後に教授推薦と卒業ぎりぎりのそれくさい勧誘もあったけど全部きった。
たしかにしんどいけど、後悔はしてない。

いざとなれば土方でもなんでもする覚悟は出来た。
(職業に貴賎はないと、以前は口だけでいってた事を身をもって実感できるようになった)
697番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:28:07 ID:SgfkR0H5
>>680
一昔前(1950年代〜60年代)みたいに貧しさがデフォで
その分を人との繋がりで助け合うみたいな相互扶助の精神は
とっくの昔に廃れてしまったからね・・・・
今の時代は「貧しさは悪」ってイメージが強すぎる。
(ただ食うや食わずの「赤貧」とまでいくとキツイけどね)
698番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:28:58 ID:AjjC/7+d
フリーターなめんなよ
699番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:29:10 ID:R/+GA6sX
>690
東海地方の国立工学部
新卒でブラック(相模湖に飛び込まされた時に切れてやめた)>>ニート3ヶ月>>派遣
700番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:30:07 ID:gL3P9UUr
>相模湖に飛び込まされた時に切れてやめた

・・・・
701番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:30:10 ID:jU2lTt51
436 :学生さんは名前がない :05/02/06 14:33:07 ID:ViQUbJXl0
>>417
禿同。
あいつらに同情する必要性はないし、
自分の将来について過度に悲観する必要もない。

というか、あの番組を見て「日本はやばいよ」「しっかり考えるべき」
なんて言ってる連中はバカだよ。結局、できることは自衛だけ。
お前ら、他人の人生をどうこうできるのか? 政治家にでもなるのか?と
702番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:30:27 ID:G0/1r47X
>>699
楽しめよ
703番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:30:43 ID:ycDL17j3
あんまり難しい話ばっかするなよ

山田優のフトモモで挟んでもらってスリスリチンコ♪スリスリチンコ♪食べるぅ〜?
ハアハアハアハアハアハアあ、だめイッちゃうよハアハアハアハアハアハアあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛スリスリチンコスリスリチンコ♪
山田優のフトモモでスリスリチンコ♪もうガマンできないょぉぉぉぉぉスリスリチンコスリスリチンコスリスリスリスリ
スリスリチンコ♪ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアもう出ちゃう出ちゃう出ちゃうスリスリチンコスリスリチンコ
スリスリスリスリスリスリチンコ♪山田優のフトモモでスリスリチンコ食べるぅ〜?
フレッシュアップ♪フレッシュアップ!!!♪ぉぉぉぉぉぁぁぁぁぁぁあぁぁぁおぁあドピュピュピュピュッピュルルッ
スリスリチンコスリスリチンコ山田優のフトモモにチンコはさんでスリスリチンコ♪あへあヘアへドピュピュピュピュッ
ピュルルッピュブゥォアぁぁぁぁぁぁあぁぁぁおぁあ!!!!!!あqwせdrftygyふじこlp;@:
フレッシュアップフレッシュアップ!!!♪♪♪♪♪
704番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:31:32 ID:gL3P9UUr
湖に飛び込む程度でやめるのかー。
俺も国立理系だけど、サークルとかで学祭のときに橋から河にダイブとか普通にやったなー。
705番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:32:01 ID:6NHy1PUo
まあ、なんというかここまで2ちゃんで反響が高いのは
人事じゃないって言う立場のものがたくさん居るからだろうな。

でも番組内で出てきたような
あきらかにDQNな親にに育てられた社会不適合者が増えてる要因と

終身雇用や正社員が減って就職や何の技能もない者が
生活に苦しくなった要因もある。

しかし歴史的に見ても終身雇用や正社員なんて制度が発達したのは
戦後の高度成長期の20〜30年のことで、それ以前は契約社員や見習い制度のほうが大部分
だったんだよ。

それ以外はみーんな農家か公務員。

今が本来の日本に戻りつつあるということかも知れんのだよ。
706番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:32:24 ID:4/oJETi0
707番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:33:29 ID:BFeNWg0S
江戸時代はフリーターだらけ
708番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:33:32 ID:LBPW/4qB
折角目を逸らし続けてきたのにぃいいいいいいいいいいいいいいいいいい
2ちゃんは俺らニートの最後の牙城だ!!!!!!!!!!!
死ぬ気で守るぞ!!!!!!!!!!!
709番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:34:09 ID:R/+GA6sX
>704
それだけの理由でもないけど。
710番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:34:10 ID:fvza9PVz
砂の城だな。
711番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:34:11 ID:JLV4o7De
>>696
院出て土方連中とうまくやっていけると思ってるのか?
話が合うと思ってるのか?
院まで行くまでに費やした時間や頭や金のことを考えれば
そのプライドはそう簡単には拭えるものじゃないぞ。
712番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:35:21 ID:G0/1r47X
>>699
その研修の目的は何処もそうだが、学生気分を断ち切ることだから
飛び込ませたんだろうな、お前さんは飛び込んだんだろう、飛び込んで
辞めるのは哀れ、飛び込まずに自分にはその必要がないと意見することも出来たのに
713番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:35:36 ID:SgfkR0H5
>>706
この人宣伝のつもりで出演協力したんだろうけど逆効果だね。
まぁ月曜以降いろんな問い合わせが殺到だろうな・・・・
714番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:35:39 ID:BFeNWg0S
>>706
ゴリラが人買いしてる
世も末だw
715番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:37:41 ID:rMoE/Ygx
1がピーピーいきがってる

NHK実況板
「今更NHK見てるヤツはドアホ」
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1107682996/
716番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:38:22 ID:6NHy1PUo
スーツ着て、年々給料が上がって、60歳まで雇ってくれて、各種社会保障がついて
なんていうのは前世紀のごく短い期間の特別な状態だと思えば
少しは心にも落ち着きができるだろ。
717番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:38:48 ID:D3VwU4uD
>>711
そこは大丈夫だとおもう
派遣でけっこう高卒や中卒・族出身者等、とかと結構上手くやってた。
今は勉強中。

大体、その変なプライドが、リストラ社員自殺3万超えの原因です。
718番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:38:59 ID:NxrMb4cx
>>716
まぁ、俺はその上再就職先まで保障してくれるところでしか働かないけどな
719番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:39:42 ID:lJLEszvZ
720番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:40:17 ID:NxrMb4cx
>>696ID:D3VwU4uD<

俺は理系院を中退しているが、某官庁キャリア内定貰った。
キャリアはともかく、地方公務員程度なら、文転しても楽勝だから考えて見れ
721番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:40:32 ID:EGe/4IU5
とりあえずバイト行ってきますね
722番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:40:37 ID:ixejoi7v
>>697
佐々淳之氏が
「日本人はいつから貧乏を恥ずかしいと思うようになったのか。
貧乏は不便なだけで、恥ずかしいことじゃない。」
と言っていたのを思い出すね。
723番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:41:10 ID:QQ2h0oPa
>>704
お前がドキュンなだけだよ!(藁
724番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:41:50 ID:G0/1r47X
>>722
見た見た、いい言葉だ
725番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:42:07 ID:do87UgEW
佐々野朗め。
726番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:42:12 ID:JLV4o7De
>>716
でも、今も一方ではそういう奴がいるというのも事実で。
727番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:42:45 ID:mVWGVwap
国立卒や院卒がフリーターになるこの国って一体。
728番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:42:58 ID:LNer8n8l
他人は他人な訳で
729番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:44:05 ID:OdGPZFg/
>>720 最近の採用減の数は悲惨なもんがあるけどな。
730番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:44:39 ID:ixejoi7v
>>717
やっぱり大学出ちゃうと、スーツ着る仕事でなきゃ・・・みたいな
変なプライドできちゃうのかなぁ。高卒だったらもう少し謙虚に
なりそうに思うんだが。大学進学率高すぎ。
731番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:44:47 ID:4/oJETi0
ttp://up.nm78.com/data/up066908.jpg
請負会社ってのは、人材を弾くらいにしか思ってないんだね・・
732番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:45:03 ID:JQ2hIz6z



   ニ ー ト は や る 気 を 出 し て も せ い ぜ い 


   使 い 捨 て フ リ ー タ ー 程 度 に し か な れ な い



そのフリーターの末路は路上生活者

ニートは親の脛を齧れるうちにニート生活を楽しんでおけ!!!!
733番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:45:40 ID:JLV4o7De
>>721
こんな現実を思い知って、まだバイト行きつづけるというのか。
おまえみたいな奴がいるから企業はフリーターを利用し続けるというのに。
734番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:45:44 ID:SgfkR0H5
>>722
一旦生活水準が「一億総中流化」みたいにそれ相応のレベルに安住しちゃうと
それが下がるなんて耐え切れない人多いだろうね(漏れも本音ではキツイかも)
大抵の人はケータイ・PC?使えない&一日一食なんて考えられないだろうし・・・・
735番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:45:44 ID:6NHy1PUo
因みに江戸時代のサラリーマンとも言える
丁稚制度では

10〜15歳で丁稚奉公として大商人のもとへ行き
そこでろくな給料ももらえず働きどうしで、集団で寝起きし、故郷へ帰れるのは数年に1度

20代後半で一人暮らしが許され
結婚は30代中版以降になってから。
40〜50でやっと暖簾分けしてもらって独立できるというのが普通だったらしい。
736番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:47:07 ID:zo5Xqiuq
>>734
一日一食と携帯はなんとかなるが、PC使えないのはちとキツイかも
737番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:47:38 ID:Fu727BRe
結局さぁ、安い人件費で使える労働者が居ないと企業は立ち行かない。
企業が立ち行かないと、税金や年金を支える正社員が路頭に迷う。
正社員が路頭に迷うと日本の社会システムが崩壊する。

搾取されるだけされる層ってのは古来から存在しているワケで( 映画「あゝ野麦峠」を見よ)
その搾取される側が2ちゃんなりで発言する権利を得たってのが現状。

現在が異常なんじゃなくて、資本主義ってのは元々こういうもんだってことだよ。
738番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:47:42 ID:QQ2h0oPa
>>735
江戸時代の平均寿命35歳くらいだぞ
739番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:47:56 ID:gsXvx7l1
>>727
イギリスとかアメリカはだいぶ前からそうなんじゃないのか。
レディオヘッドのメンバーって大卒だけど
清掃員とかやってたんじゃなかったけ。
作家のポール・オースターはコロンビア大卒で沖仲士だし。
けど日本はそこから這い上がるのが大変だな。
オースターは沖仲士の後、編集者になれてる。
日本では中途で未経験から編集者になろうと思ってもなれんだろ。
要経験ばかりで。それって人材の有効活用になってるのかと思う。
740番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:48:11 ID:R37FWyXi
つうか、 学校を退学してフリーターになったような香具師に限って
「世間から低く見られるような 単純作業は嫌だ」 とか馬鹿なこと言うんだよな・・・・

お前ら学校退学者には そんな仕事しか残ってねーんだよ・・・  って感じなんですけど
彼らには その辺の自覚が無いんですかね?
741735:05/02/06 19:48:15 ID:6NHy1PUo
もちろん使えない奴は途中でばんばん国へ返される(首になる)。
742番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:49:26 ID:av4ShHDF
>>740
昨日も同じ書き込みしてなかったか?
743番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:50:15 ID:vArmi2No
確かに変なプライドって邪魔になるかもね。
Fランク女子大だが、大手の総合職狙ってる香具師はみんな落ちた。
自分はバカだから、地元の一般職狙ったらすんなり通ったよ。
しかも8人しか受けに来てなかった。

未だに就職活動してる人ばかりでなんか心配だ・・・
744番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:50:16 ID:DVyvPEuK
もうすぐ再放送ですね!!
745番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:50:41 ID:YSV13uUz
http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/kyouse10.html
9 作業賞与金
 作業に就いた受刑者等には,作業賞与金が支給されます。作業賞与金の支給は,
原則として釈放の際,本人に対してなされますが,在所中であっても,その趣旨を損な
わない程度で,所内生活で用いる物品の購入や家族あての送金等に使用することも
認められています。
 平成14年度予算における作業賞与金の1人1月当たりの平均計算額は,
4,215円となっています。
~~~~~~~~~
746番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:51:02 ID:JLV4o7De
>>737
ニートやフリーターにとってはその正社員が路頭に迷って
一旦日本の社会システムが崩壊してくれた方がいいんだけどな。
747番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:51:25 ID:L4bIE7aN
なんで江戸時代まで思いを馳せにゃならんのよ・・・
748番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:51:31 ID:ixejoi7v
>>734
耐え切れないと思ったら、それを回避するために努力すれば
いいんだがな。我慢も努力もできない、ではだめ。
我慢も努力もできないような学生を作ってきたのが原因だが。

どんな時代でも、工場で働く人はいたし、少ない給料でなんとか
食いつないでいる人もいた。総中流化っていうけど、ほんとの意味での
中産階級(頭脳労働者、技術者)は多いわけじゃないんだよね。
749番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:52:33 ID:sSFyL4vh
ニートやフリーターなんて正社員に食べさせてもらってるようなもんだろ。
責任も負わないくせに権利だけは一人前に要求する。
立場をわきまえろ
750番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:52:41 ID:ixejoi7v
>>740
そういうやつは2chに「学歴は関係ない」とか書き込みしてる。
751番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:52:45 ID:FUs68vxF
悪いけど、あの工場勤めはたとえ、殺されそうになっても
やりたくないや。
中国人にやってもらえばいいじゃん、あんなの。
きついって若者があんなことやるのは。
752番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:52:51 ID:USEA5Eu+
地震!!
753番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:53:34 ID:QQ2h0oPa
>>740
2ちゃんのニートだってそうじゃん。
工場勤務を正社員でって言われても
あいつらどうせ「肉体労働は嫌だ」っていうぜ。
ならスーツ着れる営業は?って言われても
「人付き合い嫌いだから無理」
ここの僕ちゃんたちは結局オフィスの中で
2ちゃんしながら給料月50万もらえるとこじゃないと
嫌とかなんとかいって、
つけ上がる連中ばっかだぞ
754番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:53:46 ID:JLV4o7De
家の叔父も日本橋に丁稚奉公行ってたな。
実家は田舎の呉服屋。
755番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:53:55 ID:KU+Ooyqq
おーい、あんな番組見たからってまともに働いたら負けだぞーい。
いる分だけ稼ぐか踏んだくって来りゃいいんんだよー。
にっちもさっちも逝かなくなったら首九九りゃいいのさ。

そうさ風のように生きるのさ。
756番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:53:59 ID:6NHy1PUo
>>737
じゃあ社会主義や共産主義のほうが良いかって言うと
そうでもない。

アラブとか石油だけで国民全員が裕福に暮らしていけるほど
資源はない。

結局、日本人は1次産業か知識をつけて(学歴だけじゃないぞ)自分で頭を使って
生きていくしかないんだよ。

適当に受験勉強して適当に企業に入って適当に仕事をしていれば
すごせた時代は終わった。

頭を使って生きる時代なんだろうな。
757番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:54:29 ID:L4bIE7aN
オフィスの中で 2ちゃんしながら給料月15万くらいでいいです。
758番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:54:50 ID:jU2lTt51
>>745
なんか凄いURLだなw
759番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:55:01 ID:Ipe/axct
>>756

で、頭使った奴が、オレオレ詐欺やってるわけですが。
760番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:55:06 ID:0kBQoaQ0
うちの工場は派遣のほうが給料いいんだが
761番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:56:09 ID:zVUvHqlP
文句つけてれば誰かがナンかしてくれた時代は終わたよ
762番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:56:14 ID:Ol+pa4HD
>>744
一日勘違いしてないか?
一応聞いとくが。
763番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:56:35 ID:jU2lTt51
>>760
バイトは切りつらいけど、派遣は契約が切れたら
簡単に辞めされられるから、それでも都合がいい。
764番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:57:08 ID:FUs68vxF
プライドっていうか、実際、工場勤めなんて、人間のやる仕事じゃない
んだって。
765番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:57:19 ID:2ZEJUV+F
一番凹んだのはSFCでロマサガやってたシーンだ
趣味やコダワリでファミコンやスーファミ、サターンが今でも現役の人も確かにいるけど
あのにーちゃんは特にゲームが好きでも無いけど金のかかる遊びもできないから仕方なくやってるんだろうな
766番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:58:08 ID:JQ2hIz6z
俺の爺ちゃんも丁稚奉公行って
日雇いで働いてたらしいけど鬱になって首吊ったよ
767番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:58:15 ID:Ipe/axct
>>764

少なくとも、換気扇一個しかない部屋で、
シンナー使いながら作業するのは、
人間のやることじゃないな。
768番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:58:28 ID:QQ2h0oPa
だいたいおまえらは、優秀な在日韓国人が管理職を
要求すると「つけ上がるな!」とかいうくせに、
無能な自分達は正社員で雇えって
図に乗り過ぎなんだよ!!
769番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:59:04 ID:FUs68vxF
でも、あれってよく考えてみたら座りっぱなしだから以外と
楽かも知れない。でも、自給900円ってひどすぎ。
770番組の途中ですが名無しです:05/02/06 19:59:08 ID:SgfkR0H5
>>748
実際は中流だって「思わせてた」だけだからね・・・
そのメッキがもろくもバブル崩壊きっかけに崩れたわけですね。
漏れも崩壊後数年程度で持ち直すって甘い見方してたが。
このままじゃ正社員を派遣等にシフトする動きが今以上に加速しそうです
771番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:00:05 ID:6NHy1PUo
>>768
いや、だってここは日本国籍を持つ日本人の土地だもの・・・・
部外者は黙っててね。
772番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:00:05 ID:mVWGVwap
>>765
ロマサガ2、3は2ちゃん内では神ゲー視されているから許可。
773番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:00:09 ID:rleU7WWl
東京で大地震が
774番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:00:14 ID:jU2lTt51
>>768
帰化すれば管理職につけるよ。
775番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:00:18 ID:nPUYk6cm
>>768
ほんとここって、無理やり在日ネタを書き込むやつ多いな…。
たまには1000まで在日ネタなしでいけないのか?
776番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:00:58 ID:KU+Ooyqq
>>765
簡単にへこむな。オマエは洗脳され再教育されようとしているのだ。
777番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:01:31 ID:+lyjYLAb
>>765
そう、普通ならPS2持ってる
778番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:01:42 ID:m470t2uA
>フリーター、無職、引き篭もりの増加の原因は全て
>ケースワーカーが血を絞るように金を巻き上げ、
>作業療法士がセックス目当てでしか動かない現状の為。

お前らって人のせいにするの好きね。
バカか、左翼か。
779番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:02:58 ID:Ipe/axct
>>778

アンカーぐらいつけろよ。
780番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:03:43 ID:KU+Ooyqq
あの番組そんなに衝撃的だったかね。所詮、国民を洗脳するための一手段だよ。
781番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:03:56 ID:JLV4o7De
もういっそ正社員いなくなればいいのにな。
フリーター程度の金ならいらん。
782番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:04:08 ID:DVyvPEuK
とりあえず高卒の人はどんな仕事でもやるべきだと思います。
783番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:04:35 ID:jU2lTt51
>>781
その金が無くては生きていけないよ。
784番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:04:40 ID:av4ShHDF
>>780
ニートを働かせて税金搾り取ってついでに受信料も払わせようと・・。
785番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:05:27 ID:FUs68vxF
工場とか派遣で働いたことある奴ならわかると思うけど、あんな
安い時給で、そっから交通費とか自費で出せって言ってくるんだから
ひでえよ。あんな仕事やってたって都合よく利用されてるだけの
話。はっきり言って働かずに、資格の勉強でもしてた方が
割りに合うよ。
やっぱり、あのアイヌ人みたいな顔したおっさんだって、
不安になるだろう。つづけたって無意味だと思う。
786番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:05:38 ID:Ipe/axct
Made in Japanの基盤があそこまで脆弱になってるってのが衝撃的だったな。
787番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:06:13 ID:+lyjYLAb
さて明日は月曜日ですね
788番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:06:18 ID:zo5Xqiuq
>>777
俺PS2持ってないよ。
欲しいと思わないし。
別にゲームなんて楽しめれば何でもいいと思う。
789番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:06:58 ID:XLjFWkB0
>>779
>1に対してだろ?
でも俺も778のm470t2uAには同意しちゃうね。
最後の一行だけ意味不明だけどw
790番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:07:01 ID:m470t2uA
>フリーター、無職、引き篭もりの増加の原因は全て
>ケースワーカーが血を絞るように金を巻き上げ、
>作業療法士がセックス目当てでしか動かない現状の為。

お前らって人のせいにするの好きね。
バカか、左翼か。
791番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:07:14 ID:oK0rSUho
請負会社の採用の電話番だってフリーターだろーがよー。
そこんとこ、突っ込んでほしかった。NHK
792番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:08:26 ID:KpCJ+Ali
>>787
つ練炭
793番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:08:53 ID:s5PwzFir
>>786
請負のフリーターが作ってるんだもん。
初期不良だって、昔に比べて増えたのわかる気がする。
794番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:08:59 ID:EeEU6gQs
かのNHKだかんね
鵜呑みにするなよ
795番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:09:28 ID:jehIs7xW
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
796番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:10:37 ID:FS/ZU2AM
PSPの不良品は・・・ry

弾扱いなのか・・・俺もうダメぽ
797番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:11:22 ID:XLjFWkB0
>>790
しつけーよ
798番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:11:24 ID:rfJJoaOU
放送見てて、これ思い出したよ。
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/takoyaki.html
799番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:12:01 ID:zxkWC4ye
TOYOTANAGOYA式
800番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:12:31 ID:KUcNui4s
>>731
弾というか、どれだけ生産ラインに入る
社員を集める事ができるかで、製造業との契約が
良くなるからな

一人当り自給が900円だとすると派遣会社に支払われる額は
保険、交通費等の手当て込みで総額1500円ぐらいになる
801番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:13:22 ID:xn3tR/qG
自分だけは何とか助かりたいよ・・・。
マジであんなになってまで生きていたくない。
802番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:14:12 ID:XQ5oqzm0
丸く納めらんない上が悪いんじゃないスかね?
803番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:14:20 ID:gL3P9UUr
何の技術も無いんだから仕方ないんじゃな〜い?残念!
804番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:15:37 ID:ixejoi7v
>>743
なんか、「自分のやりたい仕事に就かなきゃだめ」って
価値観が強いのかなぁ。先ず仕事は生きていくための手段だと
思ってなきゃいけないと思うんだけどね。

「自分のやりたいことが見つからない」とかいってニートするのは
どうもねぇ。学生でなくなったら、そういうのは(やりたくない)仕事を
しながら考えるもんだろう。
805番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:15:44 ID:KU+Ooyqq
>>801
そんなに不安がることはない。NHKのやっていることは墓石やのレ遺憾商法と一緒さ
806番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:17:00 ID:DVyvPEuK
別に仕事で自己実現なんてしなくてもいいんだよ、
趣味に生きるってのも良いと思うし。
807番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:17:01 ID:O9qyUIa9
>>793
いや、初期不良の原因は、
今も昔も無理な生産計画と納期が、原因なんだがなぁ。
808番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:17:03 ID:TNGPsKxg
軽作業だったら、請負会社が建物を確保して直接仕事を取ってくればいいんじゃないの?
その方が利益出るだろ。
なんで請負って、寄生虫みたいな仕事のもらい方するんだろうなw
809番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:18:01 ID:av4ShHDF
>>808
人にコストが掛からないから。
810番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:18:14 ID:LJTQwSlF
>>765
有職だけど金がないから仕方なく、プレステエミュで初代バイオハザードやってる俺は?
811番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:19:38 ID:Ipe/axct
>>808

公共事業が減って、口利き屋が「弾」送る先が
工場に変わった、てことだろう。

建物を確保すればそれだけ固定費が(借りるにせよ)発生する。
請負ならノーリスクハイリターンだ。
リスクは全部「弾」持ちなんだから。
812番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:19:44 ID:2NYYpehi
>>808
初期投資がかかるじゃん。
813番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:20:15 ID:jU2lTt51
>>798
流石にネタだろ。
814番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:21:37 ID:JQ2hIz6z
フリーターでも体壊さないうちは
生きるだけならできるだろう
生きるだけなら・・・
815番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:22:32 ID:KU+Ooyqq
最後に一本の縄さえあれば怖いものなんてないのさ
816番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:22:38 ID:sHY6pUEm
>>737
フリーターを雇わざるを得なくなるところまでいった無能な企業は倒産すべき。
一度、リセットして、
フリーターを雇わないシステムを作り直せば
長い目で見た場合、日本は救われるかもしれない。
フリーターを雇わないとやってゆけないほど
設備投資や事業拡大をむやみやたらにやった企業が悪い。

企業がフリーターを雇い続けると、
結局、回りまわって自分の会社が不景気になるというのに・・・
817番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:22:50 ID:DVyvPEuK
さあ早く機械を組み立てる作業に戻るんだ!!
818番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:23:01 ID:tnv2TLyd
ウッドデッキすっきやなーー
819番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:23:38 ID:FUs68vxF
ああいうところで短期働いてる人って、ただ単にこずかい稼ぎだったり
することもあるんじゃない。
たとえば、パソコン買うだとか。
820番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:24:14 ID:TNGPsKxg
>>811-812
リスクをいやがるならヒドい扱いを受けて当然。
といっても、一次(二次)下請けだって建物を持ちたくないんじゃないか?
こんな寄生虫みたいな仕事の取り方して、足下みられたら
いずれ固定費負担も請負がかぶることになるぞ。
821番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:24:33 ID:0yu9bqPQ
そろそろ、俺がガンタンクで大暴れするころかな。
822番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:24:35 ID:lddCEu8B
明日仕事行きたくねぇ
働くのは嫌いじゃないけど
人間関係が嫌だ
823番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:24:48 ID:JR/uAT+E
>>816
無理だろ。
824番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:24:48 ID:ixejoi7v
>>770
それでも、昔は大卒の割合が少なかったから、
それなりの大学を卒業してれば、一応の中産階級に
なるのは難しくなかったと思うんだよね。

ただし、中産階級っていっても、企業の従業員ならば
労働者階級とそうかわらないし、実際に給与面でも
ほとんどは2倍くらいに収まるだろうし。
おかげで労働者階級の人も中流だって思えたんだろうけど。

大学出ても労働者階級になるしかない、
労働者階級は正社員になれずに給与面でも大きな差が出る。
もうこの流れは止まらないだろうね。
大学に行く意味ないんだから、税金で大学に補助金いれてるのは
すごくもったいなく思えるけど。
825番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:25:11 ID:sHY6pUEm
>>823
まあね・・・・
826番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:25:38 ID:6NHy1PUo
本来労働者ってのは
危険且つ単純作業なんかををできるだけ低賃金で効率よく働かせるのが本質。
中国や東南アジアなんかの労働者は工場や農場なんかで
黙々とまじめにそんな単純作業より低賃金でやっている。
もっと複雑な仕事やより良い給料を得たいなら
知識や資格や技術を身につけてそれを手に入れるしかない。
それがいやなら起業するしかない
もっともその場合でも知識や資格や技術、経験は要求されるのだが。
高度成長の恩恵に授かった親の世代の暮らしを
何の資格も技術もないまま同じ暮らしをしようとしても
企業が持たず世界に負けてしまう。


827番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:26:00 ID:Py/8KZO3
あの35歳の人、今でもあの工場で働いてんの?
828番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:26:25 ID:GZOLrUlN
また明日の朝も電車止まるなwwwwwwwww
829番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:26:33 ID:TNGPsKxg
>>819
そういう人にとっては、
常に仕事のある場所を請負で教えてくれるから便利だよね。
あれを35歳になって生きていくための手段と考えているのが大きな誤りだろ。

830番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:26:38 ID:E8D1wSna
>>816
結局さ、「ブーム」なんだよこの国は。
派遣もブーム。
ただそのブームに乗ってる会社が多いだけ。
会社は「今」しか考えてない。

似たような時期があったよね。
「今」だけ考えて投資しまくって失敗したバブル期が。
同じことを2度繰り返す民族、それが日本人。
831番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:26:55 ID:N4hPZGg9
月曜が仕事行きたくて行きたくてしょうがないって思えるような
仕事に就きたい(鬱
832番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:27:25 ID:6NHy1PUo
30歳くらいまでは歯を食いしばって
勉強して、低賃金で働いて、そこからはその経験を生かして
ステップアップを頭を使って生きていくというのがこれからの時代なんではないかな。
しかし必ず途中でドロップアウトするものがいるから
そういうものを救済する社会システムや保障は大切だろうな。
1次産業に就かせるとか(1次産業も当然甘い仕事ではないが)
勉強や経験をつんで頭を使わなければ生き残れない
生物として当然の状態になったともいえるんじゃないかな。
833番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:27:32 ID:Ipe/axct
そういえば、昔NHKで「中国が日本の技術だけ吸い取って会社を追い出した」って
報道をやったことがあったな。
例によって「ねつ造アル。謝罪と訂正を(ry」なんて先方は言い出したが、
あの放送のおかげで中国進出のリスクが正しく認識されるようになったのは事実だ。

ともかく、日本の製造業の基盤がああまで落ちぶれてる現状は
なんとかせんとやばいだろ。ジャパニメーションが今後20年通用するとは思えんぞ。
834番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:27:35 ID:rleU7WWl
日本はもう今のすごい裕福な暮らしを捨てんといかんときが来てるよ。
今の国民の生活レベルを落としてでも取り戻さねばいかんのよ。
戦後から何も見向きもせずただただ働きすぎるほど働いて豊かになった。
けど、そのひたすら頑張りすぎたツケが今になって降り掛かってきてる。
その見て見ぬふりしてたものがもう耐えきれないくらい大きくなってる。
このまま維持していくのはもう無理。ばいなら。
835番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:27:49 ID:YHSDoEy/
ここでフリーター煽ってる正社員もほんとうは鬱なんだろ?
836番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:28:58 ID:gL3P9UUr
>>835
と、思いたいのですね。:-)
837番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:30:02 ID:bJtyohHb
だいたいあんな安月給のくせに携帯だ車だたばこだやってる方が悪い
正社員の俺の方がよっぽど節約してる
838番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:31:19 ID:Ipe/axct
>>836

だから、日本の製造現場の現状を見て、
おまえはなんもかんじないのかと。

あれじゃ「世界一恥ずかしい原子力事故」起こすのも無理はないぞ。
839番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:31:46 ID:N4hPZGg9
30歳。。。後5年もこんなクソおもんない仕事続けるのか・・・
840番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:33:25 ID:KU+Ooyqq
日本人は洗脳するの簡単かもしれんね。あの程度で。なんか残念だ・・・。
841番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:35:31 ID:wSw9ionv
期間工って半年契約じゃないの?
派遣だからそんなの関係ないんかな
842番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:35:57 ID:lddCEu8B
今年から建設現場で働き始めたんだけど
明日仕事行きたくない
あいつらせっかち過ぎる
親方は周りに怒鳴り散らす人で俺は毎日怒られてる
移動の車はタバコ臭いし・・はぁ
でも働かないと・・・もう嫌だ人生辞めたい
なんだか頭の毛が減った気がする
なんでこんなに辛いのですか神様
843番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:36:11 ID:uchNY4yl
>>822
俺もいきたくないよーヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
844番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:36:52 ID:sHY6pUEm
>>830
なるほろねえ
>会社は「今」しか考えてない。
これを社会全体が考え直さないといけないわな。結局は。

そのためには、まず国のトップ周辺が身を乗り出してくれないと。
845番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:37:32 ID:TXiYuxk/
働いたら負け
846番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:37:47 ID:av4ShHDF
仕事が嫌というよりも人間関係が嫌だという香具師が多いよな。
847番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:38:12 ID:YHSDoEy/
>>842
職場の話題は車とパチンコとシモネタばっかだよな?
848番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:39:21 ID:VKRAufLC
ギャッハッハッハ大学生最高
849番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:39:26 ID:s5PwzFir
>>835
今の時代、いつクビになって、工場勤務になるかわからないからなw
850番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:39:34 ID:Pb/wetaE

2ちゃんねる管理人の 元祖しゃちょう日記

まずは職安に行け。職があっても。
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/9425838.html

職場が職安と同じビルに入ってたことがあって、
なんとなく職安を見に行ったことがありました。
職のない人の必死さと不安というのを肌で感じて帰ってきたわけです。

職があるということは、職がない人にとっては恵まれた状況なのです。
人は自分の置かれた状況を当然だと思ってしまうのですが、
実は自分は恵まれているというのを実感するのは大事なことだと思ったりします。

851番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:40:39 ID:SH97gNys
まだ伸びてるか・・・。
これをシリーズ化して欲しい。
いろんな人の生き様を見たい。
ハシカケさんの今後も気になる。
852番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:40:41 ID:8R0y5FWZ
>>830
いつの時代にも当てはまりそうな言葉だが、
日本には一番正しいようにも思える言葉だ。
853番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:40:57 ID:TNGPsKxg
>>842
建設現場の世界ってDQNで気の荒いのが集まっているからね。
イヌの調教よりもしまつ悪くて、
親方はいつもリーダーであることを示していないとまとまらないんだろ。
854番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:41:08 ID:gL3P9UUr
はたらけど
  はたらけど
855番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:41:17 ID:uchNY4yl
>>848
んなこといってても時期に働くようになるんだぞ
856番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:41:27 ID:qWZnHpg6
>>816
>>830
日本人ってみんな右に習えのワンパターンが多いよね。
集団で乗せられやすいって言うかさ。
中国で起業するから始まってフリーターの次は移民?
多様性がないと潰れる。
857番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:42:16 ID:s/WpyUGT
人材派遣会社はおまんこ野郎ということですよ
858番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:42:24 ID:VKRAufLC
>>855
わかってる・・・('A`)
859番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:42:29 ID:jehIs7xW
このTVを見た北海道の社長さんが、ハシカケさん雇ってくれてたらなと
860番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:42:38 ID:N4hPZGg9
正社員だが職安時々行ってる・・・あんまいいのないな
3月に入れば数も多くなるか。
861番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:42:54 ID:gL3P9UUr
アメニモマケズ
 カゼニモマケズ
862番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:42:55 ID:SgfkR0H5
>>851
数年後の彼らのその後は放送しなきゃNHKはアカンと思います。
(シリーズ化ってのはどうかなぁ
863番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:43:05 ID:av4ShHDF
>>856
そう、群れ社会。
その群れから離れたらあっという間に転落するような社会。
864番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:43:40 ID:TXiYuxk/
派遣会社もそのうち潰れていくかもね
865番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:44:05 ID:SH97gNys
>>862
あぁ、シリーズ化ってのはNスペのなかでってこと。
半年に一度くらいやって欲しいかな。
866番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:44:22 ID:XQ5oqzm0
>>863
いつ復帰するの?
867番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:44:32 ID:av4ShHDF
>>864
というか潰れて欲しい。
請負常駐やってる会社も一緒に潰れて欲しい。
868番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:44:47 ID:0KsAwbyy
>フリーター、無職、引き篭もりの増加の原因は全て
>ケースワーカーが血を絞るように金を巻き上げ、
>作業療法士がセックス目当てでしか動かない現状の為。


意味が良くわかんないんだけど。
10行で説明してー?
 
869番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:45:10 ID:rleU7WWl
>>842
そもそも人生とは辛いもの。生まれてきたことこそ不運。
数億分の1っていうとんでもない確立でこの世に誕生してるんだから、
そりゃもう半端じゃない運の悪さだぞ。 まあ気楽に行け。
870番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:45:22 ID:zxkWC4ye
なっ?恐怖の大魔王ちゃんと降ってきただろ
871番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:45:52 ID:jehIs7xW
衝撃!!石川啄木はニートだった!!

はたらけど はたらけど 我が暮らし 楽にならざり じっと手をみる

と言っていたが、実際は、女のところに入り浸っていた。
生活は奥さんが働いて稼いでいたのだった
872番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:46:27 ID:8R0y5FWZ
>>860
よく行く暇なんてあるな・・・・
873番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:46:28 ID:NiIkN/Iy
"ロリータ漂流"に見えた
874番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:46:58 ID:av4ShHDF
>>866
本人次第でしょ。個々の差はあるし。
875番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:47:31 ID:Yx0vln3k
>>842
じゃあ死ねば。
練炭が楽だよ。
876番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:47:48 ID:SgfkR0H5
>>865
今回のでさえこれだけの状況だし
下手に毎回煽る演出でもして・・・・なことになったら
それはそれでよくないような。


877番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:47:53 ID:L4bIE7aN
>>871
それはヒモ。ヒモにはヒモの才能がいる。
878番組の途中ですが名無しです :05/02/06 20:48:47 ID:aTAcBPYW
おーまだやってるね。しかし熱く語る社会人は、飽きないのか?
いくら諭しても、アルバイターやニート共の考えは変わらん。
879番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:49:22 ID:qWZnHpg6
>>864
どうだろう。
今の悪徳貸金融業みたいなもんで、必要悪というか、悪質なのは残るだろうな。
880番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:49:35 ID:wSw9ionv
ヒモもなぁ。
女によってはごちゃごちゃとどうでもいいことに粘着して必要以上にえらそうになって
ホント奴隷って感じになっちゃったりするし
881番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:49:46 ID:gL3P9UUr
そうか。女を風俗に沈めればいいんだよ。
882番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:50:31 ID:FUs68vxF
>>877
そんな才能あったらフリーターなんてやってねーよな。
ヒモになれる奴なんてごくわずか。
883番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:50:35 ID:/QTdgb+8
9時からNHK特集見ろ

NHKスペシャル「巨大マネーが東京をねらう」 オフィスビル争奪戦の舞台裏▽外資の投資戦略
884番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:50:46 ID:YHSDoEy/
あの時隣に居た精子が「お先にどうぞ」なんて言いやがるもんだから・・・だまされた
885番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:51:32 ID:VKRAufLC
>>881
女がいるやつなんていないよ
886番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:51:53 ID:KU+Ooyqq
精子って女の名前かと思った・・・。
887番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:52:16 ID:TXiYuxk/
『 ティッシュ 』


小学校の性教育で、自分が昔、精子だった事を知った

聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい

そして最期に勝ち残ったのが俺様だという事だ

その結果得た人生が、この有り様

俺が思うに、精子たちは戦っていないのではないか

基本的には譲り合い

「・・・いえいえ、お先にどうぞ・・・」

この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ

・・・過去に戦った精子たち

今ごろ俺を笑っているのか
888番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:52:48 ID:JQ2hIz6z
結婚はなんとかできても、子どもはフリーターじゃ養えないよな
少子化がますます進みそうだね
889番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:53:24 ID:VKRAufLC
なんで2chねらってこういう情報に反応鋭いの?
890番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:53:25 ID:av4ShHDF
俺がフリーターやるとしたら結婚は諦めるな・・・。
891番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:54:36 ID:N4hPZGg9
サブカルだから
892番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:55:00 ID:TXiYuxk/
フリーターで結婚できるわけないよ
893番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:56:15 ID:FS/ZU2AM
絵描いてイラストサイト作って、広告収入と同人本販売で金儲ける方が楽かもな・・・
俺は絵なんか描けないけど・・・アキハバラ@DEEPみたいなダメ人間が夢掴むなんて無理な話だ
894番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:56:24 ID:LJTQwSlF
将来的には中国に出稼ぎとかになるんだろうな
895番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:56:33 ID:8R0y5FWZ
>>889
若いやつが多いし、将来を悲観的に感じているか
不安がある世代だからじゃないか?

自分の会社がいつつぶれるかわからんし、リストラされるかもしれない。
そんな不安を漠然と感じてるやつが多いんだろう。
896番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:56:41 ID:xOCLFRva
>>851
次回: トヨタで地獄を見た

なんて放送されたらどうするよ
897番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:57:02 ID:4S5Tup0W
>>890
正社員だけど諦めてますが
898番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:57:15 ID:gL3P9UUr
そのうち、中国人が上司だな。
899番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:58:02 ID:TXiYuxk/
公務員だけ結婚して子供作ればいいよ
900番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:58:31 ID:wSw9ionv
フリーター夫婦ってたまにいるよ
二人で住んで二人で稼いだら家賃も半分
子供はまず無理だけど
901番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:58:33 ID:Yx0vln3k
>>898
そして上司の機嫌とるために嫁や娘を中国人に捧げる時代。
902番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:58:34 ID:FS/ZU2AM
羅生門の世界だなー
903番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:59:00 ID:8R0y5FWZ
>>897
だな。いつ離婚されるかわからんし、嫁のなり手がいるのかどうかもわからない。
いつ不良債権化するかわからない嫁なんて資産はもてない。
減価償却も激しすぎるし・・・・。
904番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:59:06 ID:04dTUCrq
だな
905番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:59:22 ID:JQ2hIz6z
>>892
昨日の25歳は結婚してたぞ
嫁もフリーターだが
この先25歳があのままフリーターならそのうち逃げられそうだな・・・
(女は子ども欲しいみたいだったし)
906番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:59:51 ID:GSrOzUg7
>>901
韓国かよw
907番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:00:26 ID:EeEU6gQs
>>807
はげ堂
無理なスケジュールで現場なんか阿鼻叫喚だよ
908番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:00:43 ID:gL3P9UUr
そのうち韓国人が上司に
909番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:00:44 ID:Yx0vln3k
>>906
日本でだ。
中国様に身売りする女が激増!
910番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:00:49 ID:bJtyohHb
NHKまたなんか凹みそうな番組始まったな
911番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:01:04 ID:TXiYuxk/
子供は無理、結婚も無理
そうすると何を楽しみに生きていけばいいんだ?
912番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:01:14 ID:wmbko+v/
みんな国を愛する心は強いのにうまくいかないね
913番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:02:13 ID:SH97gNys
>>896
興味本位で申し訳ないが、見てみたい
914番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:02:16 ID:/q4hW89a


おまいらマックの無料引換券今日までですよ
915番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:02:20 ID:av4ShHDF
NHKでなんか始まった
916番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:02:25 ID:8R0y5FWZ
>>911
2ch
917番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:02:29 ID:FS/ZU2AM
そのうち、売春や水商売しに海を渡る日本女がたくさん出るだろう
で、買いに来る中国人がたくさんやってくる・・・フィリピンみたいにな
918番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:03:21 ID:gL3P9UUr
基盤をシンナーで拭う作業に戻るニダ。チョッパリども
919番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:03:33 ID:VKRAufLC
>>911
オナニー。
920番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:03:37 ID:EeEU6gQs
中国ったって五輪までの命じゃあないのか
921番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:04:10 ID:fvza9PVz
愛国者(patrion n,)
部分の利害のほうが全体のそれよりも大事だと考えているらしい人。
政治家に手もなくだまされるお人よし。征服者のお先鋒をかつぐ人。

愛国心(patriotism n,)
自分の名声を明るく輝かしいものにしたい野心を持った者が、たいまつを
近づけると、じきに燃え出す可燃性の屑物。
ジョンソン博士は、あの有名な辞典の中で、愛国心を定義して、
「無頼漢の最後の拠り所」と言っているが、この博識であるが、辞典編集者としては
二流にすぎない博士に対して、当然払うべき敬意は十分に払いながらも、
私は、失礼ながら、「最後の」ではなく、「最初の」と言いたい。

ビアス(新版 悪魔の辞典より)
922番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:04:15 ID:Yx0vln3k
>>917
お前らの身内の女が中国人様の肉便器に。
黒人様のデカチンポを喜んでくわえる国、日本。
923番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:04:38 ID:FS/ZU2AM
NHK見ようぜ
ビルたちまくりだってさ
なんか金のあるところにばっかり金がいってるようだな・・・
あきらかに二極化が進んでいるということか
924番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:04:42 ID:jU2lTt51
昨日の番組、小泉さんが見たら何を発言するんだろうな。
925番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:04:48 ID:KU+Ooyqq
悪魔の辞典面白いよね
926番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:05:11 ID:4S5Tup0W
>>911
俺もそれには胃が痛くなるくらいに悩んだ。
植物を沢山育てるとか、世界の美しい景色を見るために生きるんだとか・・

結局、早く死ぬしか道はない結論に行き着いた。。
そして、他には何もいらないから、せめて穏やかな死を望むようになった・・
927番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:05:14 ID:gL3P9UUr
トヨタの期間工だと、ブラジル人が班長で上司とかマジでありそう。。。
928番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:05:20 ID:YHSDoEy/
うはは、フリーターども憐れだな(プ

さて、おれは基盤にマスキングテープ貼る作業に戻るわ
929番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:05:43 ID:qWZnHpg6
NHKで今やってるの見るべし
930番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:06:04 ID:CRLWWj3J
931番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:06:15 ID:qFIb0kMb
>>924
人生イロイロ、仕事もいろいろ
932番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:06:20 ID:8R0y5FWZ
>>923
プチオフィスビルバブルっぽいぞ・・・・
933番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:06:29 ID:bJtyohHb
ビルの売り買いみたいなのが儲かって
ものづくりが儲からないのか・・・
934番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:06:50 ID:EeEU6gQs
>>926
まあ自殺すりゃいいんだしね…
日本がどうなろうがどうでもいい罠…
935番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:06:56 ID:fvza9PVz
>>925
おもろい。特に新編になってからのは。日本語の五十音順になっているのが宜しい。
936番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:07:15 ID:o6QVBThX
日本も終わりか
937番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:07:21 ID:GSrOzUg7
>>926
穏やかな死こそが一番難しいわな
938番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:07:22 ID:VKRAufLC
あのさ、中国を爆撃したらいいんじゃない?
939番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:07:24 ID:jU2lTt51
>>931
・・・・・orz
940番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:07:30 ID:otEcKS7G
25歳で結婚してた男は普通に就職活動すれば
どこかの会社の正社員でいけそうだけどな。
ドリーマーに現実見ろと言っても聞かないのかな。
941番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:07:40 ID:8R0y5FWZ
>>933
今の時代そうだぞ。
昔は実業というかそういうのが儲かったけど、
今は株の売り買いとか不動産売買とか
金が金を産むというのが儲かる。


942番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:08:20 ID:qWZnHpg6
外資系会社が東京の不動産転売で儲けようとしている。
943番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:08:24 ID:Yx0vln3k
>>938
中国大使館に通報しました。
944番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:08:40 ID:cYTBx+q/
セックス目当ての作業療法士ってどんな話ですか?
945番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:09:12 ID:WBvTIG99
次スレ NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107691691/
946番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:09:30 ID:aLSDV66s
昨日より議論のレベルが下がってる気がする。
947番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:09:53 ID:GSrOzUg7
>>938
つーか、ほうっておけば自然分裂の予感
948番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:11:08 ID:VKRAufLC
怖い言葉。
団地、ショッピングモール、リーマン、シネコン、満員電車、コンビニ、
949番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:11:22 ID:2NYYpehi
昔みたいに2世帯、3世帯同居の生活すれば、年収150万ぐらいでもやっていけるんじゃないの?
950番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:12:40 ID:L4bIE7aN
>>949
パラサイトとか言われるぞ
951番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:13:07 ID:GSrOzUg7
>>949
だな。
でも、それを否定したのが今の中年世代。
952番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:13:27 ID:jkNVxyps

家があるホームレスもいるだろう。
妻や子供がいても何らかの理由で家族や家庭が完全に断絶していたり、

崩壊している香具師が。
953番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:13:28 ID:0VjPclhs
投資といえば聞こえが良いが、転売だろ。
954番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:14:16 ID:KU+Ooyqq
家があるホームレス
955番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:14:20 ID:VKRAufLC
>>951
田舎で畑耕したい?
956番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:15:18 ID:2NYYpehi
>>950
パラサイトは悪いことじゃないと思うよ。
親は歳取ると子供と住みたがるし、親孝行じゃない?
957番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:15:54 ID:QIADF2iI
サービス業系のフリーターなら、まだ
楽なんだろうが<仕事

製造業系フリーターは、あんな扱いを
受けてもフリーターを続けようとする
心理がわからん。

わかったことはフリーターは、色々と
頑張ってるがニートは頑張ってないってこと。
958番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:16:15 ID:gL3P9UUr
働けばな。
働かないパラサイトはただの穀潰し
959番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:16:26 ID:JQ2hIz6z
政府が被災者用プレハブ住宅みたいなんいっぱい建てて
フリーターをタダ同然の金額で住まわせる
子どもの学費は免除

これで低所得者も結婚・子育てができる
960番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:17:39 ID:VKRAufLC
>>959
どこに建てるの?どっからお金出るの?
961番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:18:16 ID:hAv33TxP
>>959
スラム街を作る気ですかw
962番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:18:44 ID:GSrOzUg7
>>955
してみたい奴もいるだろう
963番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:19:19 ID:ym53jI14
>>945
月曜まで引きずるような形にするのはいかんよ。
そのスレでオシマイにしておかないと・・・・
964番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:20:45 ID:gL3P9UUr
田舎で農業、漁業
965番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:21:29 ID:FLrbxUaZ
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
966番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:21:35 ID:SktmpqCT
つーか
おれ橋架しってるけど、すっげーいい奴だよ
こんど愛知に行くって聞いたときは、まじビビった…
967番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:22:44 ID:VKRAufLC
>>962
田舎は人間関係濃密だよ。どこに行っても付きまとう人間関係
会合に出席しなけりゃ村八分
この話もNHKでやってたな
968番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:22:52 ID:WT79HEzK
おまいらトヨタは日本の誇りなんだろ

日本が誇る世界のトヨタなんだろw

おめーらの愛国心で、とっとと期間工いけよな
969番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:23:14 ID:MN02y1aP
世の中を知らない能天気がいるね。
農業は、農協と農機メーカーが儲かる仕組みだ。
スタート時点で何百万も借金をし、3年目当たりからようやく黒字。
やる人が少ないのは儲からないからだよ。
第一次産業は、皆似たようなもの。
970番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:24:55 ID:WT79HEzK
なんか前、三菱商事の正社員になるぐらいだったら
トヨタの期間工のほうがましだとか言ってたバカがいた
971番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:24:59 ID:gL3P9UUr
>>967
それが問題なのか。
都内に住んでる人間も、大半は2代も遡れば田舎者なのに。難儀じゃな。
何をやっても駄目だろうね。
972番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:25:08 ID:arQ9ZAi5
>>969
最近は製造業も儲からなくなってしまったな.
儲かるのはごく一部.
973番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:25:18 ID:8R0y5FWZ
>>969
納期の借金を返し終わる頃になぜか農機の寿命が尽きるんだよな。
それでコマツとかクボタとかが儲けてる。
ついでに金利で農協が儲けてる。

仕組みはコンビニと一緒だな。
FCオーナーが損するようになってる。
974番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:27:24 ID:BFeNWg0S
漁業ってどうよ
養殖じゃないならタネもまかず海から拾ってくるだけ
海乞食w
975番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:27:46 ID:gL3P9UUr
農業や農機メーカーに搾取されながらも、おまいらを大学にやるまで育て上げ、
仕送りしたおまいらの親は偉大だな。
976番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:28:35 ID:VKRAufLC
>>975
ま、両方公務員だがな・・・感謝してる
977番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:29:57 ID:MN02y1aP
漁業も悲惨だよ。きつい仕事をして、めったに家に帰れん。
年収も、下手をしたら200万以下。
そのため最近は、フィリピン人船員が多数で日本人は少ない。
978番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:30:02 ID:ym53jI14
ttps://www.nhk.or.jp/special/message.html

皆、番組に言いたいことあるんだろうからここに送ればいいよ。
ここで書いてても製作者には伝わらないよ
979番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:33:19 ID:FLrbxUaZ
J-REATで儲けた口です
980番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:33:52 ID:FN9Gv5f5
>>940
なんだかんだ言って25で嫁さんいるのにやりたい仕事が
見つかるまでフリーターなんていってる時点で駄目だろ
981番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:34:17 ID:JLV4o7De
>>869
生まれてきたことはすごい率の当たりくじを引いたと
思いこんできたんだが、(だから何が何でも生きないともったいない)
実は超はずれくじだったのか。
982番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:34:20 ID:VKRAufLC
農家は人手不足でヒーヒー言ってるとこもあるからな
そういうとこの子供は、まともなやつは残って嫁探ししてる
DQNは・・・w
983番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:34:50 ID:arQ9ZAi5
>>974
船が必要だからな.あれも結構高いぞ.
984番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:35:04 ID:MN02y1aP
さて、農業にも漁業にも逃避できなくなったお前ら。
次は、どうする?
985番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:35:52 ID:jiXhdt2T
製造現場での職長クラスは
非正社員の増加により
品質、生産性の低下
不良品の増加
定着率の悪さや
社員の士気低下
に頭を悩ませています
いずれ派遣、請負会社は切られていく運命です
986番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:35:59 ID:VKRAufLC
>>984
うなぎの養殖
987番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:36:00 ID:2NYYpehi
農家の請負とかないのかな?
988番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:36:46 ID:FLrbxUaZ
>>987
確かそれあったような。TVでやってた。
989番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:37:10 ID:w4UTUim3
ニートVSフリーター
勝ち組はどっちだ!?
990番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:37:10 ID:O9qyUIa9
>>985
最後の行が違うな、
派遣、請負に乗っ取られる運命なんだよ・・・
991番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:38:05 ID:JLV4o7De
子供も生み育てられない結婚なら結婚する女いないでしょ?
よっぽどアホ女。
992番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:38:06 ID:arQ9ZAi5
>>990
会社ごとあぼーんというオチかもしれん.
そしてみんな派遣になるのさ.
993番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:38:19 ID:GSrOzUg7
>>984
アフリカツメ蛙の養殖w
994番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:38:32 ID:FLrbxUaZ
NHK受信料を払いましょう!
受信料を払わないと、のど自慢にも出場できません!!
995番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:38:40 ID:MN02y1aP
さて、誰が林業の現実を語ってやれ。
あいにく、俺は詳しくない。
996番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:38:48 ID:8R0y5FWZ
>>987
今パソナグループが積極的に力を入れてる分野だよ。
他の派遣もついづいしているようだ。

>>985
それはよく聞く話だな。
でもコスト的に正社員を入れられないから
生産管理や課長は頭を痛めることになる。
997番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:39:00 ID:YHSDoEy/
>>984
ブラックバスの放流
998番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:39:12 ID:Xl2alFxR
そのフリーターと結婚した女出てたじゃん
999番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:39:13 ID:etJS26wE
1000(σ・∀・)σゲッツ!! 
1000番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:39:15 ID:2Lnew1tG
. //i / / / =_ / i /i  i;wi   ヽ、i ヾヾ ヽ ヽ /   ヽ__,,ノ
 i l;ト'"i/i /.i /;i/i i トi ili    ii、 ヾヾlヾヾヾ ヾ /  _/ヽヽ
 i l li  l / .l / l ii,/ii. rl ,ijヽ   ト lヽ,  、l     i   l.  l
  |  i ii  l/ ;ll  ,ri .i_iiijヽ, :i、lヽヾi、l、;i、,ii  ヽ |  i l  l
.  lii .l; ll  i  i.  .| iri>-、i ヽi,:l ヽ r=タ+i、ilリl  lヾl  /lリ  /
   lハl  il.     .| ii'i::::,,:::i      l::::::。:ゝji;  iヽ| i; iiソ;/
.   ll ゙j;     i、,: l '' っ;;:i:|      っ :::::ハi l; r'; i /.  /ソ'
.   j ヽヾ    |ヽ  ゝ ゝ=ノ      ヽ=ノ /i/; ノl  /;/i/
.      ヽト ト;; l ヾ ;;ハ ;;;;   <i     ;;;; /   / | /lli//
.      '、ヽlヽ;ト ヽi : ヽ,,    ー    /l  /l  l///
.       ` ` ヽ' ヽ::トi'i `' 、     , イ,イ/ii'  <ニ、ニンニン。
.                 `i' ,- ' ´ ,i-、i     ハッタリ君が1000でありますよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。