NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
前スレ
NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107631830

5日土曜夜9時からNHK総合で放送された、「フリーター
漂流〜モノ作りの現場で」が、2ちゃんねる全域で大きな
反響を呼んでいる。実況NHK板では1万レスを超えた。

フリーター生活の実態を示している
2番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:42:35 ID:lcOHf5eo

   ∬     ∬'"  ̄ ヽ    ∬  ζ
     ∬  。..・ノノハノ从)。。。∬    旦
     o0o゚゚  从 ´ー`从   ゚゚oo
    。oO ( (( ー~~~~~~~ )) )  O0o  
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
   ゝー ′ '"   
3番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:44:19 ID:4aB/5hZn
祭り乗り遅れた。nyで流してよ。マジでマジで頼む!
4番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:45:27 ID:sW+HBLon
うpマダー?
5番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:05:17 ID:vjbbaGip
アルマゲドン見てたわ
6番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:39:02 ID:sW+HBLon
age
7番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:39:18 ID:FyPq1tM1
まぁ要は運ですよ。努力?あんなモノ・・(´c_,` )
運こそが全て。偉大ですよねぇ。運て。
8番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:40:07 ID:sW+HBLon
>>7
そうだな。
9番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:40:10 ID:SH97gNys
再放送でまた祭りだろうな。
深夜でも視聴率高そう。
10番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:40:25 ID:TeZif3x6
っていうかなんで希少動物であるフリーターを取り上げただけで過剰反応してるの?
こういう人もいますって言っているだけで若者のほとんどは公務員なり
正社員なりになってしっかり生活してるはず。あなたもそうでしょう。
二流企業の正社員が「みんなフリーター、俺は勝ち組」って下を見下して安心したいのでしょうが、
だめだよ、現実と戦わなきゃ。フリーターなんてほとんどいません。


11番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:40:26 ID:KUcNui4s
とりあえず、怪しいアウトソーシング軍団、クリスタルが悪い
ということで
12番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:40:27 ID:6kjqCITK
>>1
さあ、はやくブラックライトだけの部屋で基盤にシンナー塗る作業にもどるんだ。
13番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:40:33 ID:mzgG5KTm

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜(録画する場合は、8日午前0:15〜)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

14番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:41:14 ID:Fvwb/wvd
新スレにも張り付いてきているとこが笑える
15番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:41:33 ID:/B0yoi8+
2ちゃん高視聴率番組キーワード
秋葉原、オタク、無職、高齢童貞
16番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:42:09 ID:drxoMyzd
今までの4スレで1000取ってるキモAAはスクリプトなのか?
17番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:42:46 ID:+lyjYLAb
>>10

俺もオモタ
有職者だけど激しく不安になる内容
見なければよかったよ
35歳で自動車派遣なんて彼ぐらいだろ
18番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:42:47 ID:PrEoawfv
今日の自治会の地域清掃で話題になっておりました

・結局ワガママなんだよ、今の若者は
・根気がない
・住居・送迎付で至れり尽せりなのに何が不満なんだ、贅沢だ
・他に無いんだから甘んじてやるしかない

団塊・引退世代の人たちは口を揃えてそう言っておりました
19番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:43:13 ID:sHY6pUEm
>>10
その楽観的思想が命取り。

戦略などが超下手糞な日本人は、
何事も先に考えていかないとだめだね。

第一、フリーターがこれほど増加しただけでも、
経済に対して悪影響を及ぼすということを示した論文がネット上で見られるのに。
20発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :05/02/06 11:43:39 ID:YA31hGG2
4スレ目まで来てる・・・こんな反響があるって、一体どんなエロ番組だったんだ?
21番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:43:57 ID:FyPq1tM1
>>14
m9(゜c_,゜ )クスッ
22番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:44:00 ID:bP3haCE/
>>18 はげしく同意だね。
とくに、なんかけんかしてやめて、ファミコンやってるやつ。
あいつはどうしようもない。
23番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:44:25 ID:+lyjYLAb
>>15
放送事故って視聴率取れるよな
24番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:44:31 ID:HQUOOMd7
なんか若い夫婦がとりあげられてたけど、あれ見た人は絶対子供作らないと思う
25番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:44:40 ID:aaOXnCG6
なんかねぇ、、日本で練炭自殺がはやってるのが分かるような気がする。
そりゃ、こんな国で暮らしていれば刃物を振り回す基地外も出てくるさ。
この社会を形作ってる日本企業が陰湿だから、、
公務員は公務員で税金を平気でネコババしてるし、、
この国が世界第2位の経済大国だもんな。
世界にたいして申し訳が無い
26番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:44:41 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ

27番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:44:45 ID:EuAlbiiq
とおのさんの22歳の嫁さん、普通に可愛いと思って見てたのは
自分だけでしょうか・・・。
28番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:45:03 ID:Sp2ae3Xy
日本なんかどうでもよくなった。
これからは民主党と社民党に投票する。
在日参政権も応援するし、学会員も叩かない。
南京大虐殺はあったし、強制連行も創氏改名も存在した。
マルクス主義に傾倒するし、反体制になる。
日教組認めて新しい教科書なんてバッシングしてやる。
韓国は日本より優れた国家だし剣道の起源は勿論韓国。
中国人はもっと日本で犯罪すればいいし、小国の日本なんて中国の植民地になればいい。
29これって違法ですよね。:05/02/06 11:45:07 ID:826Ob1Wb
職業安定法施行規則第4条
●「請負事業」と「労働者供給事業」の区分に関する法令で、次の全てに該当すれば「請負」で
  ひとつでも欠ければ「労働者供給」となる
1.仕事の完成について、財政上・法律上の事業主としての全ての責任を負う
2.労働者の指揮監督を自ら行う
3.労働者に対して。使用者として法律に規定された全ての義務を負う。
4.自ら提供する機械・設備・器材・材料・資材等を使用するか、又は企画・専門的な技術
・経験を必要とする作業を行うもので単に肉体的な労働力を提供するものでないこと。

今回の番組なんだけどちょっとこれって4.に抵触しているよね。
技能のない素人を大量に投入し単に肉体的な労働力を提供しているにすぎない。
これは違法な偽装請負と言われても仕方ないと思うな。
それに請負い先社員の指揮命令部分はかなり神経使って取材していた
ように思うが、ほんとにリーダー通して指示が出ているのか?
俺から見たらまたNHKのプロパガンダ放送が始まったなって感じ。
また請負元は労働衛生についての配慮が全くされていないと思った。
30番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:45:18 ID:fxHdAz2C
>>24
あと結婚もしない
31番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:45:26 ID:qLPK7yi6
>>18
右肩上がり神話で生きてきた連中に言われてもナ…

しかもその上がった分のツケが、これから降りかかってくるというのに…
32番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:45:54 ID:fvza9PVz
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
33番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:46:14 ID:LvD8sL7F
>>18
雇用は売り手市場で終身雇用
働けば働いただけ稼げた時代の奴らだからな
フリーターを理解するのは不可能だろう
34番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:46:43 ID:KCsi/0qF
実況NHKでは1万レスを超えたって大した事ねえじゃん
しゃべり場の千葉君のときは3万レス超えたぞ
35番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:46:48 ID:wjPqe2UH
明るい未来が見えなくなる番組だった
36番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:46:53 ID:+lyjYLAb
>>30
結婚2馬力最強っすよ
37番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:46:56 ID:sHY6pUEm
>>25
日本が経済大国ってのは、表面上の話。

そりゃあね。これほどまでに残業しまくってたら、嫌でも経済大国になるっつーの。
表面だけ経済大国でも、本質はガタガタ。

だから、日本はこんな状態なんだよ。
38番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:46:56 ID:oXvKkw1W
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
39番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:47:51 ID:aaOXnCG6
>>27
平均クラスはいってたんじゃない?
しかし、あの人ってリーダー格なのに時給900円
しかも、真面目に働いて無理がたたって会社を休んだら
14万がいろいろ引かれて手取りが8万位だったっけ?
生活が出来ないから辞めるといったら私が怒られるんだよって
引きとめ工作されてるし。
泣けたな、、
40番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:47:51 ID:XyKXV1Ec
>>18
その人達は高校出てたらいい会社に勤められた時代の人達だもん。
貧乏や中卒がデフォルトな時代に若かっただけじゃん。なんだかなあ・・・
41番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:47:58 ID:08AUxwy1
>>22
山端さんね。彼は通信教育で高卒資格を取ろうとしていて、
教科書らしきものを那須まで持っていってたのは偉いと思った。
でも、20歳過ぎたら高卒資格よりも食える資格取らないと、
将来辛いだろうね。まぁ彼の場合資格以前に性格を変える
必要がありそうだけど。
42番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:48:40 ID:e+EofFnJ
>>34
さすが、ひきこもりだけあって詳しいな
43番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:48:50 ID:nAezqTgf
レボリューションで私たちの国、日本を建て直そう
44番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:48:54 ID:gZ7lF7gR
前スレの968だけど、いろいろレスありがとう。
45番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:48:58 ID:TeZif3x6
地元でかなりかわいい娘が工場勤めしててなんかもったいないなあと思って
しまう。いい男つかまえられるでしょうに、そこの職場のカッコイイ人と
付き合ってるらしい。欲がないというか、逆に言えば男も顔が大事なのか。
で、末路が
>>24
46番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:49:41 ID:a6Z+AwRP
第三次世界大戦で日本完全復活
47番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:50:21 ID:sHY6pUEm
>>46
むしろ、アメリカと中国が戦争を起こしたら、
日本は戦火の最前線となり、火の海です。
48普及版:05/02/06 11:50:45 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
49番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:51:04 ID:YrKrehhH
革命家のオレが革命を起こすかな。
50番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:51:07 ID:FyPq1tM1
じゃぁ北と南でもう一回やってもらいましょう(´c_,` )
51番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:51:36 ID:P5pLnkaG
647 :名無しさん@引く手あまた :05/02/06 09:20:57 ID:OCHo08P4
おれは5日で辞めたやつの気持ちがわかるけどな

一言でも「わるい」とか言ってくれたらまた働いていただろうし
請負のアイツが「おれからもいっとく」とか間を取り持つフリでもしてたら
戻ってただろうと思うよ
請負のヤツ、自分の保身しか考えてねーもん
上のやつの管理責任能力は全く問われないで、なんで100%自分だけ
責められるのか、それが不満で、引けなかったんだろう
請負のアイツみたいなヤツ指示なんて聞いてられないでしょ?
アイツ、自分の保身が第一だもん
少しでも相手を思いやる態度みせればあいつもニートにならずにすんだって

請負のヤツ、人心掌握術がなさすぎ、見てて一番腹立った
52番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:51:49 ID:pRbUfpEV
若者の自己防衛意識の低さには呆れる
53番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:52:08 ID:AJP3r5n+
>>24
そんなもの見なくても、教育実習に行けば誰も子供なんて作りたがらないと思う。
54番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:52:31 ID:SktmpqCT
足掛さんに共感した奴っているの?
55番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:53:13 ID:nAezqTgf
人々を幸せにするレボリューションのために何が必要か考えてみてください。
他人を蹴落として自分だけが幸せになろうとする考えが広まるとと大多数の人は貧しく暮らす社会へと変貌してしまうのだよ
56番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:53:35 ID:aaOXnCG6
NHKもこんな番組放送したら
ニートが余計働く意思がなくなるじゃん。
その一方で引き篭もりサポートキャンペーンなんてやってるし、、
57番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:53:39 ID:Sp2ae3Xy
日本人の終末思想は経済大国と呼ばれながらも労働力としてしか扱われないところから生じてるな
従順な犬がゆえに反逆も起こせない哀れな飼い犬
58番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:53:45 ID:syAE7+lc
まだやってたの?
危機感持ってんならウダウダ語ってねーではやく行動しろよ。
有言無実行の下層民2ちゃんねらー哀れだな。
もしくはいつものように韓国でも叩いてストレス発散しとけ プゲラ
59番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:54:01 ID:YrKrehhH
たださ、努力しない人間は切り捨てられても仕方ねーと思うぞ、
モラルハザードになったらそれこそどうしようもないからね。
60番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:54:33 ID:AJP3r5n+
>>37
所詮、黄色い猿が運営する国。
61番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:54:39 ID:sHY6pUEm
>>58
普通に正社員として研究開発にいそしんでいますが、何か?
62番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:54:43 ID:aaOXnCG6
>>58
おまえもな。
朝鮮日報のウェブページに早く逝けよ
63番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:55:15 ID:5ejSzvUE
そういえばSFCのロマサガやってたな
64番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:55:50 ID:EuAlbiiq
とおのさんの奥さん、自分の旦那がイケメンだって全国放送で放送されて、
自慢してるかなぁ・・・。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:56:01 ID:nAezqTgf
仕事への努力は生産性の向上には役立ちます。
それだけです。
生活が楽になるわけで輪内のです。
奴隷は奴隷。
66番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:57:13 ID:Fvwb/wvd
前スレ辺りから syAE7+lc
で抽出すると笑える
67番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:57:25 ID:aaOXnCG6
時給が良い(受刑者の工賃)刑務所って感じだたな。w
68番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:58:09 ID:iSWGNcZh
危機感持ってんならウダウダ語ってねーではやく行動しろよ。
有言無実行の下層民2ちゃんねらー哀れだな。
もしくはいつものように韓国でも叩いてストレス発散しとけ プゲラ
69番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:58:51 ID:ot8UY1y2
ロマサガ3やってたやつの動画きぼん
70番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:59:13 ID:fxHdAz2C
>>67
正直、日本人にとってもここは犯罪天国にもなってきた
71番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:59:19 ID:23hGM7sq
企業は高齢者の雇用を守る一方で若い人材を育てる余裕がなくなったからな。
このツケは数十年後に日本沈没という形で跳ね返ってくるとオモタ。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:59:21 ID:sHY6pUEm
>>65
公務員は国と国民の奴隷。
自営業は国民の奴隷。
正社員は企業の奴隷。

会社は、社会と国民と国と社員のための奴隷。
国家は国民のための奴隷。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:59:30 ID:P5pLnkaG
若者を弾としてこきつかっている奴等を
イラクに送り込みたい
片道キップでカンボジアに移住させたい

歳よりどもは、早くあの世へ(ry
74番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:59:43 ID:FyPq1tM1
余裕が無いと、会社員にしろニートにしろ、歪んでしまうもんですね。
もっと心に余裕を持たないと。せかせかしちゃ駄目ぇよ。のんびり生きて(´c_,` )
75番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:00:13 ID:aaOXnCG6
しかし、テレビで弾扱いはヤバイだろ。
暴力団かと思ったよ。w
76番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:00:55 ID:Fvwb/wvd
でも、すぐ辞めちゃうような根性の無い奴は弾以下の存在として扱われるんだよ。
77番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:00:58 ID:AJP3r5n+
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
78番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:01:00 ID:1Tueogch
久しぶりにロマサガやってる
たのしーよこれ
79番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:01:05 ID:fxHdAz2C
>>75
もともとそっち系みたいのがやってんじゃないの?
80番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:01:12 ID:rYNkcAIp
生き残るために企業はフリーターを使わざるおえないと言う話があるが
実感としては無能な経営者ほど安易なリストラ・人材派遣を受け入れて
結局会社を倒産させてる(有能な経営者は少数先鋭できっちり結果を出してる)
81番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:01:21 ID:nAezqTgf
http://www2s.biglobe.ne.jp/~keri/britishdisease.htm

希望格差社会
絶望の国、日本へようこそ
82番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:01:56 ID:sHY6pUEm
>>74
しっかし、資源があまりにも少ない日本では、
ノンビリと暮らしていると、江戸時代の食生活に戻ってしまうんだよねぇ。

小麦、大豆、とうもろこし、その他鉄鋼などの資源はほとんどが輸入ですよ?
日本って、ほんと、技術(知的財産)が無いと、本当に何もないな・・・・・

あ、米はあるなww
83番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:02:11 ID:tySCwrwn
不必要に人件費上げてんのは派遣請負業者。
84番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:02:29 ID:kpaXswMc
大学三年の人何社くらいエントリーした?
85番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:02:30 ID:AJP3r5n+
>>75
そういう国なんだよ。orz
86番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:02:46 ID:FGllcPgm
はっきり言って努力不足なだけだろ
http://white.kakiko.com/omeemona2005/img/f_125.jpg
こんな低給で働くなんて人生諦めてるか、
現状打破する気さえもない無気力でやる気の無いやつら
87番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:04:04 ID:YrKrehhH
江戸時代が一番良い時代だとか言う奴もいるけどなww
88番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:04:07 ID:eDrkcIEH
日本の労働人口は今6500万人位らしいです。
それでフリーター400万人。
89番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:04:33 ID:sHY6pUEm
>>87

マ   

        ジ

                 か・・・・・・
90番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:04:57 ID:wINh9VVq
請負とか派遣で働く奴って超意味わからねぇ
直接雇用でアルバイトしてる方がよっぽどましだよな
トヨタで派遣逝った奴も直接雇用の期間工募集してるのに
91番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:04:58 ID:08AUxwy1
>>80
フリーターだろうが、期間工だろうが、違法でない手段で
あればなんでも使って高い利益を上げるのが有能な経営者。
雇用を確保するのは二の次。
トヨタ自動車が良い例では?
92番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:05:00 ID:AJP3r5n+
>>87
ゾマホンさんとかだな。(w
93番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:04:59 ID:s2qrXNyt
でも実際アマチュア劇団員してるおっさんとか周りにたくさんいるけど
番組ほど切羽詰ってるようには見えないが。
こいつらは容量が悪いだけなんじゃないの?
94番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:05:08 ID:9mM4Afql
あの請負会社、半年以内に半数以上の請負社員が辞めるのでしょ?
それで経営が成り立つの?
日本中でCMや求人を出しまくって・・・そんなに儲かるのか?
95番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:05:11 ID:EuAlbiiq
當野・妻・22歳
水商売なんかはどうですか。
96番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:05:57 ID:bF3LkWih
35歳の人からは何か尊いものを見せられた気がするんだけど。
97番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:06:12 ID:fxHdAz2C
>>94
そんだけハネてるってことでしょ。
98番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:06:24 ID:nAezqTgf
自民党が間違っていて共産主義が正しい理由がわかったろ?
99番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:06:30 ID:AJP3r5n+
最後の方に出てきた、自動車メーカーの工員って、ト○タだろ。(w
100番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:06:42 ID:mzgG5KTm
現在も、NHK実況板は、この話題でスレ乱立なのであった。
101番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:07:15 ID:c6PZJ/6/
アマチュア俳優とか極貧保証なし生活してるけど本人は幸せそうだ。
夢も無く趣味も無く金も無い真性って何がしたくて生きてるんだろう。
102番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:07:16 ID:fQwVvuV1
請負のアイツが所属してる会社がきちっと従業員教育して、且つ、スキ
ルを付けさせてあげれば、そんなことにはならないと思うぞ。
今は確かに安いだろうが、先がないから、帰ってコストが高くつくよね。
請負のアイツは代わらないだろうからね。
請負のあいつが持っているお客さんに対してあんなサービスしか出来な
いなら、そのうち、お客さん側が生産性上げられなくて、自分でやった方が
早いってなっちゃうよ。ある程度生産性があがっていれば、そんなことに
はならないだろうけど。見た限りじゃそんなことなさそうだし。
103番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:07:32 ID:AJP3r5n+
日本が間違っていて欧米が正しい理由がわかったろ?
104番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:07:41 ID:jUm+BpF6
橋掛さん、自動車の組み立て頑張ってるかな・・・・
105番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:08:21 ID:sHY6pUEm
>>103
そりゃ欧米人のほうが優秀に決まってる。
106番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:08:31 ID:TeZif3x6
107番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:08:40 ID:y935bZOj
>>93
テレビってもんはそのものの突端を取り上げるからな。現実とは大きく食い違うことも多々あるよ。
108番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:08:56 ID:FyPq1tM1
天気良いし、お散歩してくるお(´c_,` )ノシ
109番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:09:08 ID:6FsypBSR
おまいらただいまー
夜勤の残業だから見れなかったよ

それでフリーターの安い仕事がどうしたって?
俺達正社員にはノルマと責任があるんですけど
それでそれをオシャカにするのが大体派遣の連中だな

まあ下請けの違約金で何とかなるけどな
110番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:10:02 ID:rYNkcAIp
>>82
その米も機械化と過剰なほどのインフラ整備によりようやく生産出来る
そして肥料や農薬の原材料及び燃料は輸入品であることをお忘れ無く
もし円の価値が暴落したら農業生産も滅茶苦茶になるだろうな
111番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:10:36 ID:yHxUpDhz
>>99
その可能性は高いけど、愛知って三菱とかも無かったっけ?
トラックの写真にモザイクかかってた奴もあった希ガス
112番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:11:23 ID:e92T17sn
It's the end
113番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:11:38 ID:6FsypBSR
>>111
三菱は閉鎖するはずですが何か?
114番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:11:53 ID:+AgvqJ1l
この番組を国会で取り上げる政治家は居るのだろうか…?
115番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:12:42 ID:nAezqTgf
日本の現実。テレビドラマの夢のような生活にあこがれてるやつらは目を覚ますんだ。

http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/koe12.html

■アンケートのページによせられている声■

116番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:13:08 ID:SG9ILgMU
前スレにまとめサイトがあったので画像だけ見てみたが、
金の面はともかく工場は普通こんなもんじゃないのか?
画像がまともに見えるだけで、そんなひどいのか?
117番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:13:22 ID:AJP3r5n+
ゾ魔ホンさんが喜びそうな職場だな。
「人生我慢、我慢、何事も我慢!」(w
118結局違法派遣:05/02/06 12:13:36 ID:826Ob1Wb
人身売買←NHKが意図的に焦点をあてなかったもの。
ピンハネ←NHKが意図的に焦点をあてなかったもの。
中間搾取←NHKが意図的に焦点をあてなかったもの。
偽装請負←NHKが意図的に焦点をあてなかったもの。

今回も政府の圧力で放送させられましたとさ。



119番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:14:38 ID:sHY6pUEm
>>110
忘れておりました・・・・・・・・
なんにも無いですな_| ̄|〇
120番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:15:33 ID:MWl0td13
全く救われん番組。
おれも35歳の人と同じ年代だから、みにつまされた。
なんとか塾講師で食ってるが、将来まじで不安。
昔、メーカー正社員だったということで、(アウトソーシング等)面接受けてるがことごとくアウトだし、、、将来はもっと2極化するんだろうな、、金持ちか、犯罪者か。
121番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:22:19 ID:6RWSfrAt
>>120
理系アウトソーシング大手にいたことあるが、将来の不安感は大きかったよ。
やめとくが吉。

…サビ残禁止でほぼ全部付けることが許されているだけましなのかもな…漏れ。
122番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:23:45 ID:N4hPZGg9
まとめページ見た。番組自体見なくて良かったかもしれん・・・
画像見ただけで軽く悪寒が走った。
123番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:23:53 ID:4/oJETi0
日研総業最悪
124番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:25:48 ID:/mKpBP5X
子供の頃から教えられなかった?
「この国は競争社会だから、人を蹴落としてのし上がっていきなさい」って。
昔から弱肉教職なのに今更派遣や請負は酷いだの
偽装だの言いがかりつけられてもなあ。
125番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:26:24 ID:eDrkcIEH
まとめページどこ?
126番組の途中ですが名無しです :05/02/06 12:27:11 ID:kScw+Gx4
今起きた。4スレ目に突入か。タコ部屋と奴隷は衝撃的だったんだな。
今週は3連休だ。明日もがんばる。そんな俺はもちろん社員。
127番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:27:35 ID:e92T17sn
>>124
朝鮮人乙
128番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:27:45 ID:QO69oboU
>>38
意外にいいかも、映画化。

台詞少なめでさ、全体にブルーのフィルターかかっててさ、北野映画みたいな雰囲気で。
宗教、マルクスの誘惑とか、練炭の誘惑が途中であったりして。
でも淡々と日々を消化し、漂流する日々。みたいな。

制作費安そうだしさ、さらに厚労省かどっかも援助してくれるだろうし。
129さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :05/02/06 12:28:07 ID:EUTzrRCo
まとめページなんてあるのか?
130番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:28:43 ID:phk/PvHU
おっす。おら派遣社員。
将来不安でたまらないが、技術・経験不足により、
まともな正社員の道が見つからなくて、今年登録したばっかり。
131番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:29:51 ID:ZdnphbgW
今起きてきた・・・
この放送マジおもしろかった
132番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:30:11 ID:Y1zN2uRu
133番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:30:24 ID:1M4jEwU7
>>128
黒沢清「アカルイミライ」
134番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:31:51 ID:n64C1oOs
経済成長が止まって、パイが一定か縮小したら、分け合う精神がある既得権益者なんていません。
人間なんてそんなもの。特に、日本人は権力者におとなしいし。
135番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:32:03 ID:NxrMb4cx
>>18
ある意味正論も混じってるな。
団塊、あるいは団塊+α世代だと、
中卒高卒で大挙して売られて工場へ就職なんてのがごろごろ居た時代だし・・。
136番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:32:07 ID:9mM4Afql
「フリーター」「漂流」という言葉は、企業への最大の配慮だったと思う。
「フリーター」を若者・人間に、「漂流」を使い捨て・売買に置き換えたら放送できなかった。
137番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:33:50 ID:826Ob1Wb
公務員から見ればお茶の間で戦争難民のテント村をテレビで見ている
心境だろうな。
138番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:34:21 ID:1M4jEwU7
全員が作家・評論家・漫画家・ゲームクリエイター・イラストレーター・
大手同人作家・アニメディレクター・脚本家・俳優・声優になれば
この世は安泰。自営業は中古ゲーム屋・古本屋のみ。
139普及版:05/02/06 12:34:46 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
140番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:35:09 ID:kScw+Gx4
フリーター・漂流より
DQN・使い捨てが正解
141番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:35:11 ID:SeFaJN+s
つーか株でもやれば?50万あれば一日1〜2万は稼げるぞ。
もちろん必死に勉強し、それなりに実戦で経験を積んでからの話だけど。
資金が増えれば増えるほど楽になるし。でもある程度稼いで自分には株の才能がある
とか勘違いしだしたころが一番危ない。こつこつ稼いで、一気にその大半を失う。
カリスマとか言われている株長者になれる人はホンのの一握りだが
理想をそれほど高く持たなければ株で生活していくことは十分可能だと思う。
俺は2年ほど前に株を始めたけど月60万〜70万円の利益を出せるようになり
今は完全に株の収入のみで生活している。
142番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:35:49 ID:ZOMwqyOt
まだやってたのかw
で昨日の夜から議論は進展したの?
143番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:36:20 ID:gL3P9UUr
>>135
知り合いの団塊親父は初任給\7,000だったといってた。
144番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:37:21 ID:L3oWX0vG
コレ、リンクに追加して↓
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107652348/
145番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:37:36 ID:ZPEd7Wvk
>>141
馬鹿だな

60過ぎまでその生活ができるとでも思っているのか?
146番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:37:41 ID:kScw+Gx4
スレ的には、再放送がある月曜の夜中が祭りの頂点。
147番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:38:13 ID:YrKrehhH
141先生に株のことを教わりましょう。
148番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:38:24 ID:qFIb0kMb
>>142
してない
149番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:38:36 ID:gL3P9UUr
>>141
そんな行動力が無いからニートで、そんな能力が無いからフリータなんだよ。
あれして、これして、次にこうしてと手取り足取り教えられても、ポカをやって
怒られると逆切れする。
150番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:39:06 ID:j1efPa2X
>>88
おっすおいらどっちにも属さないニート!
番組見てないんでなんでこのスレこんなに伸びてるのかわけわかめー
151番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:39:14 ID:23hGM7sq
>>134
少子高齢化と人口減少によりパイは縮小するばかり。
若者にその痛みを押し付ける今の構造を変えないとこの国はやばい。
152番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:39:15 ID:phk/PvHU
まずは
バイトの待遇改善
派遣・請負の法律整備
からおながいします
まぁなんにせよ長く出来る仕事じゃないけど
153さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :05/02/06 12:39:17 ID:EUTzrRCo
株も勝ってる人は1割だと聞いた。
154番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:40:01 ID:sHY6pUEm
>>141
初心者向けサイトくらい紹介したらどうよ

ttp://www.nozakihiroto.com/qa.htm

本格的にはじめるなら、100万は必要なんだな。
155番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:40:03 ID:fxHdAz2C
>>152
まずはピンハネ率の改正キボン
156番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:40:37 ID:phk/PvHU
小額だと手数料と税金がなぁ
157番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:40:39 ID:+Z1Emzed
一割いないよ。数パーセント。
158番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:41:05 ID:+8HIVyrv
郵便局のゆうメイトの方がまだマシなんじゃないの?

年齢制限無・時給900円以上・基本的に地元採用・・・・
159番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:41:14 ID:vArmi2No
まとめサイトどこ?
ググっても出てこない・・・
160番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:41:30 ID:e+EofFnJ
>>159
オリも尻たい
161番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:41:38 ID:DEEkPccV
ってか、生産請負会社と派遣会社潰せ!
日本中から、いや地上から消滅させろ!
162番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:42:45 ID:vyReXzz7
弱者同士がDQNDQNと言い合って争ってくれてるんだから
高い所から見てる連中は笑いが止まらんだろうな 悔しい
163番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:43:19 ID:+Z1Emzed
悪いけど株で勝てるのは有能で規律を守れる人つまり社会的に成功してる人。
ニートやフリーターでは無理。自分の作った計画とルールを守れないから。
安易にやると自滅するだけ。
164番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:43:37 ID:YrKrehhH
少数のエリートと奴隷、これからはこうなるんだよ、
会社も経営部門・開発部門だけ残してあとは外注ってのが究極的な形だしね。

プロジェクトごとに採用ってのも今は流行だろ??
165番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:43:59 ID:gL3P9UUr
>>158
あれ、結構良いらしいね。知人は20万以上稼いでる。残業も少ないし。
でもすぐに来なくなったり、苦情だらけの奴も多いらしいよ。
外勤だと、住人から見れば公務員と区別がつかないので、服装が悪かったり
道で煙草を吸ってると局にすぐ通報されるらしい。DQNには無理。
166番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:44:43 ID:c/RTinUb
うーん。若者、企業、行政どっちもどっちって感じ。
家庭と学校の改善しか抜本対策無いよ。
けどとりあえず何とかせんと近いうちに日本沈没する。


167番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:44:44 ID:2dPtGoDQ
後半しか見てないけどせつない気持ちになった
なんかこの前の用水路に現金事件の被害者とかさ
25才で6000万も貯められる奴がいるかと思えば
かたや月14〜5万だもんな、、

俺も低収入な方だからどうしようもないやるせなさを感じるよ
経営者や高所得者からすれば
おれらが中国人労働者を見るような感覚で
単に安い労働力としか見てないんだろうなぁ
いまさらな話だろうけどこういう番組見ると現実見せられてなんかだめだ
168番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:45:00 ID:+Z1Emzed
アメリカではエリートとパートになる。
日本では利権にありつけた低脳犯罪者とパートになる。
この違いは大きい。
169番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:45:31 ID:ZPEd7Wvk
結局高卒公務員が勝ち組なのかもな

今や大卒公務員なんてすごい倍率だし
170番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:45:44 ID:r3X/od9p
まぁ、派遣なんか部品と同じ。


頑張れ!!部品ドモ!!
171番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:45:48 ID:0/HCLlbg
>>135
彼らと集団就職の連中は状況が全然違うよ
水準以下の低賃金で要らなくなったら即解雇
誰にでも出来る単純作業で何の技術も身につかない
昔の若者には未来があった。でも今のフリーターはお先真っ暗
見ててぞっとしたよ・・・。
172番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:47:34 ID:phk/PvHU
大卒公務員がすごい倍率か・・・はぁ・・・
173番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:47:39 ID:gL3P9UUr
>>171
団塊世代で集団就職した人は、中卒でコンデンサのペンキ塗りを朝から晩まで
やってたらしいけど。月給\7,000で。
174番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:47:53 ID:MWtUnR0y
もうだめだな。人心がバラバラだもん。
そろそろ限界に来てるんだよ。
一回地球全体が流民のるつぼになって、基礎から組みなおさないとどうもならないよ。
175番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:48:29 ID:Zx9/THrp
ハシカケさん童貞だろうな…

そこの女!ハシカケさんの筆下ろししてやれ!
生きる喜びを教えてやれ!

オレが2万までならだしてやる!
176番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:48:30 ID:826Ob1Wb
もしかしたら次の再放送は取りやめになるかもしれんね。
177番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:48:33 ID:0/HCLlbg
>>141
今の上げ相場で何言ってんだよw
調子に乗ってるのはお前だ
178番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:49:04 ID:5L4Cw7MS
>>140
俺としては、「フリーター・漂流」よりも
「フリーター・EXILE」のほうが、より真実をあらわしていると思う。

彼らは国を追われたユダヤ人のようだよ。
そして日本も売れるモノは技術や知識しかなかった追放の身のユダヤ人のようだ。
179番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:49:34 ID:SG9ILgMU
>>171
高校進学できるやつ自体が少なかった時代だぞ
180番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:50:35 ID:NxrMb4cx
>>171
そうだね、今のほうが待遇も状況も良いもんね。
>水準以下の低賃金
 → 昔の方がひどい
>誰にでも出来る単純作業で何の技術も身につかない
 → これは同じ。これに耐えて耐えてその上で何ができるか。
>昔の若者には未来があった。
 → 週休1日、ほとんど日曜返上、朝から晩まで働いてやっと家族が持てる程度の未来が見えたよね。
    今のフリーターなら三日で辞めちゃうんじゃない?

タコ部屋じゃないアパート並みの綺麗な寮もあって
単調だけど仕事は楽で、真面目に働けば20万以上もらえる。
てことは15万くらい貯金できて1年もすれば留学や進学もできるってのは極楽だと思うけど。
181番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:50:47 ID:9mM4Afql
>>135
俺の父(高卒)は20代の頃、職を転々として30前まで定職に就いてはいなかった。
今で言う「若年フリーター」と同じだ。
でも30前に、ひとつの工場に落ち着き、これまで正社員として普通にやってこれた。
年功賃金、終身雇用、年金、退職金・・・全て順調にやってこれた。
結婚し、家を買い、俺を育ててくれた。極普通の家庭を達成できた。
他にも似たような仲間は沢山いたらしい。でも、皆問題なく、今に至っている
「それが可能な時代だった」と言ってるよ。

今の「若年フリーター」はどうだ?
俺は絶望的な気がするよ・・・
182番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:51:00 ID:ZPEd7Wvk
小泉はこれを見ても
「人生いろいろ」
ですますんだろうな。
183番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:51:31 ID:gL3P9UUr
そこで民主党ですよ
184番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:51:34 ID:cJ9WGOwb
安い労働力を使わないとダメだという、これは資本主義の敗北ではないか?
今必要なのは政権交代(ry
185番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:53:08 ID:gL3P9UUr
今は昼間働いて夜学に通う奴もいないだろうし。
186番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:53:14 ID:JJk4yJ79
日本は大学卒業したらどんなにブラックでも働け甘えるなって
言われるからな。資格、公務員、専門は一切却下される。労働が
尊いってか
187番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:53:31 ID:25TwO5cB
株って簡単そうだな
明日にでも資料請求でもしてみるか
188番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:53:40 ID:r3X/od9p
今までが異常だったんだよ

金持ちと貧乏人には格差があって当たり前


10年後はもっと格差が開くよ
189番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:54:19 ID:vyIZndVB
>180
当時と今とで、辛さ・本人の状況の絶対値の比較だけじゃなくて、
同時代の周囲との格差の度合いも考慮しなくちゃいけないんじゃないかなぁ?
それと将来性への期待度とかね。
190番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:54:20 ID:kScw+Gx4
我が、民主党は日本の皆様の事はもとより
朝鮮・中国の皆様の事も、十分考える党であります。

既に総連・民団の外国人と、密接な関係にある議員も多数在籍し
政権を取った暁には、中国人大臣、朝鮮人大臣、中国人警官など
グローバルを視野に入れた日本を目指す政党になります。
191番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:54:54 ID:gL3P9UUr
>>188
というか、総中流って時代のほうが短かった。
70年代までは貧富の差は大きかったよ。
192番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:55:34 ID:HQUOOMd7
来週、世界バリバリバリュー見たら発狂して死んでしまいそう
193番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:56:14 ID:NxrMb4cx
>>189
そういった底辺層を支えるのは、結局のところ高階層になるんだけども、
どこまで尻拭いをしてやったら良いの?
194番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:56:52 ID:y935bZOj
>>181
卒業した時に新卒で入らないとほとんど取らないってのがなければそれでいいんだよな。
35歳で新入社員でもいいじゃん。どうせ終身雇用の時代じゃないんだから。
195番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:56:52 ID:gL3P9UUr
>>189
当時も期待度なんか無いよ。だから騒乱とか暴動とか頻発していたわけで。
196番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:56:55 ID:+57mwXew
日本という偶像
197番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:57:15 ID:T/NFOHdp
最近60までみっちり在籍して退職金をドバッともらって去っていく上司を見てむかつく件について
20代後半のオレは60まで居させてくれるのか 退職金なんかあてにならんしなぁ
198番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:57:16 ID:SG9ILgMU
将来への見通しは現在も昔もそんなに変わらないだろう
ただ、「大丈夫」と言い続けたか「ダメ」と言っちゃったかの違いで
199番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:57:34 ID:fxHdAz2C
>>185
そもそも今は時間的に行けないでしょ。
7時ぐらいから授業はあるだろうし
200番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:57:48 ID:HQUOOMd7
このスレに糞投資顧問もどきの業者がいるな
201番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:57:52 ID:ZPEd7Wvk
>>193
富裕層の生活は底辺からの搾取で成り立っている事は理解している?
202番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:58:13 ID:sHY6pUEm
>>193
いや、恐らく、上流が下流を支えるってことにはならないかもね。

下流は死んでゆくのみだし。
203番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:58:14 ID:kScw+Gx4
よく考えてみろ。
上流・中流層のためにも、底辺の下層も必要だと思わんか。
204番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:58:42 ID:NxrMb4cx
>>201
「搾取」って何を?w
マルキストさんですか・・・?
205番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:58:45 ID:5L4Cw7MS
俺は意図的に、準備をして国力や経済水準や生活水準を今よりも下げる事が英断だと思う。
206番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:58:59 ID:eDrkcIEH
>>180
時代背景が違うよ。とりあえず読め
ttp://www.ringohouse.com/dramafiles/03.ueno.html
207番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:59:50 ID:r3X/od9p
貧乏人ドモのために所得税払うのがバカらしいなぁ


208番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:00:10 ID:xgRpWGTj
正社員減らし給料減らすことで企業復活、
最高益、最高配当のオンパレード

もはやバブル後ではない!! 労働者はまだ底も迎えてないが
209番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:00:42 ID:ZPEd7Wvk
>>207
そもそもお前の金は貧乏人から奪い取った金
210番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:00:44 ID:gL3P9UUr
港で荷揚げとかしてた連中はどうなったんだろうねぇ。
1にち6食で100kgの荷物担いだりしてたらしいが
211番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:00:54 ID:NxrMb4cx
>>206
今のほうが恵まれてるのを再認識するんだけど、それを読んだら。
今は行く気になれば基本的に誰でも大卒になれるしなぁ
212番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:00:56 ID:9Mf15L+y
再放送はいつですか?

これ見て自殺したい願望を一気に爆発させたいんだけど。
213189:05/02/06 13:01:22 ID:vyIZndVB
えーと、「考慮しろ」と言ったのは、面倒見ろ、という程の意味はなくて、
昔の人と単純に較べて、現在の人を根性無しとは言えないのでは?
という意味です。
でも、これを突き詰めるなら、「尻拭い」の必要性を訴えていることになりますね。
214番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:01:55 ID:SG9ILgMU
>>206
今の方がかなり恵まれてる
215番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:02:12 ID:r3X/od9p
貧乏人ドモは単純だから
パチンコなどのギャンブル、テレビでも見せておけばイイ
216番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:02:53 ID:NxrMb4cx
>>209
奪い取るって誰から?
正当な報酬は得ていても奪い取った覚えなんてないなぁ
犯罪でも犯してるなら別だけどね
217番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:04:05 ID:ZPEd7Wvk
>>216
想像力が貧困なようで
218番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:04:17 ID:r3X/od9p
あの程度の内容で自殺しか考えられない奴は
何やってもダメって事。


219番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:04:19 ID:A5L3HVp+
いづれロボットが代わりに仕事する時代がきますよ。
220番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:04:33 ID:gL3P9UUr
ニートが出来ること自体、甘えてる裕福な証だろ。
60年代だったら、「穀潰し!帰ってくるな!」と追い出されてのたれ死に。
221番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:01 ID:JR/uAT+E
客観的にみたら今の方が恵まれてるかもしれないが、
その分、我々が「最低ライン」と認識するレベルが上がってるような希ガス
222番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:02 ID:T/NFOHdp
やばいよなぁ 日本は がんばっても報われない時代だな
富む者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる…。まさに絵に書いたような資本主義社会か
223番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:04 ID:NxrMb4cx
>>217
自由がお嫌いなようで
224番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:04 ID:HQUOOMd7
r3X/od9p
NxrMb4cx

あんたら年収いくらなん
225番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:22 ID:eDrkcIEH
>>211そりゃ、東大に頑張れば皆東大に行けるなら皆頑張れって言うさ。
でもな、行けない人間もいるし、企業の経営戦略にフリーター労働力に対する依存がある以上全員が
頑張っても低賃金フリーターは生まれるだろ?根本的な解決にならないんだよな。
んで、その人口が増えれば少子化とか社会問題になるんだよな
ttp://www.culturestudies.com/baby_boomers/baby_boomers03.html
226番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:35 ID:0/HCLlbg
>>211
今だけを見たらそうかもしれんが・・・。
35過ぎたら何処にも働く所が無い件について、どう思う?
227番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:36 ID:r/zFzAjW
なんか哀れ
新卒の採用は今後増えていく傾向みたいだし
やっぱ1970-1990辺りの生まれはどうがんばってももう新卒組には
かなわないんだろうな
どんながんばって正社員になっても年下からこき使われる始末プギャー
228番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:50 ID:y935bZOj
おいおいおまえら2chにしかもニュー速に高階層の人間なんていないいない。
229番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:52 ID:phk/PvHU
期間工なら、今の方が恵まれてるんじゃないかな
230番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:05:58 ID:1a9+SOSt
中学校あたりで教師から「やりたい仕事を見つけろ」
と言われて育ってきた世代。
働くべき年齢になってなお現実を受け入れられずに
「夢」だとか「やりたい仕事」と言うフリーターを見ていると、
「こいつらも同じ教育を受けてきたのだろうな」と思う。
231番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:06:28 ID:ZPEd7Wvk
>>223
貧乏人を犯罪や自殺に追い込む自由ですか?
232番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:06:56 ID:0/HCLlbg
>>216
小学校から行きなおせ
233番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:07:09 ID:kScw+Gx4
自殺志願者は上流・中流層のために、俺は派遣・請負で働いているんだ。
と考えればやる気が出るよ。
234番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:07:30 ID:HQUOOMd7
r3X/od9p
NxrMb4cx

あんたら年収いくらなん
はやく答えて
235番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:07:53 ID:NxrMb4cx
>>225
それは違う。
いくら企業がフリーターを欲しても、それに対する供給がなかったらフリーターは生まれない。
いや、生まれたとしても待遇は改善される。

それに甘んじる人が多い、そしてそれでも十分生きていけるほど豊かになってしまったってこと。
30年前ならそんな奴は勘当されてたろうに。
236番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:08:16 ID:XyKXV1Ec
>>211
今の中卒が団塊世代の中卒と同等なわけない。
金の卵だなんて言う企業ないし、列車満杯で次々ってほどの人数もいない。
世の中の扱いも全然違う。
237189:05/02/06 13:08:18 ID:vyIZndVB
ただ、日本の底辺の人でさえ、海外からは搾取してると言えるよね。
全世界の人間に幸せを等分配したら、ここでネットなんかする余裕なんか
誰にも無くなる。我々も「奪い取っている」ことを忘れるわけにはいかない。
238番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:08:20 ID:eDrkcIEH
>>230本当はやりたいことなんか出来るわけが無いって言われ続けてもあきらめられない様な奴だけ
が本当にできるのにな。
239番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:08:32 ID:g54mbNyq
強盗や誘拐すれば上手くいけば金持ち、
失敗しても刑務所で養ってもらえるぜっ!
240番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:08:38 ID:f7s6RSDw
田舎の過疎の村では農業や林業や漁業などの第一次産業の担い手が
いないんだからみんなでそこに行ったらいいじゃん
241番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:08:54 ID:COmL8Dr2
>>231-232
さあ、早く赤旗日曜版を配る作業にもどるんだ!
242番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:09:13 ID:xgRpWGTj
共産主義が消えた結果、労働者の権利なんぞと耳にすることも減った、
組合なんて言葉をだせば、即、左遷の世の中だ。
雇用形態も賃金も経営者の思うがまま。
デフレなのに上の給料はupし、さらにはストックオプションなどで、
何十年分もの給料を得たりしてるのさ。


こんなことに気付かずに、生きるロボットという商品として、
死んでいく香具師は幸せだと思う
243番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:09:17 ID:NxrMb4cx
>>240
そういう仕事は嫌がるんだから。
需給が一致しないねぇ
244番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:09:28 ID:8mNzsm8g
>>240
安い中国産に押し捲られてるから
今更借金して農業なんて始めても
食い物にされるだけ。
245番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:10:15 ID:ZPEd7Wvk
>>240
食えないから担い手がいないんだろ
246番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:10:18 ID:phk/PvHU
>>235
フリーターが今の生活で生きていけると思ってるのか疑問だけど

ってか勘当って
247番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:10:44 ID:umF1BjPp
だれか5行でまとめてくれ。
248番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:11:13 ID:r3X/od9p
>>234


脳内金持ちとは言われたくないからねぇ
249番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:11:48 ID:NxrMb4cx
>>231
自由に経済活動する自由は要らないの?
そんなにソ連がお好きですか?

>>245
ハロワ行って見れ。
農業は知らんが林業での募集は結構ある。
そしてそれで食ってる奴も当然いる。

>>246
ごく潰しを勘当って普通にあったことだよ、ふた昔くらい前までの日本で。
250番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:12:12 ID:xgRpWGTj
なんでもかんでも証券化しやがって、おれのうんこはいくらだ?
251番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:12:57 ID:f7s6RSDw
農業ってダメなんかな。
「娯楽の無い田舎」っていうデメリットはインターネット等の普及で
だいぶカバー出来るようになったと思うけど
252番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:12:59 ID:n64C1oOs
>>181
20代の段階での失敗者は、お先真っ暗なんて、大器晩成型人間見殺し社会。
253番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:13:02 ID:gL3P9UUr
先日、NHKで木の実ナナが6畳一間に6人家族で生活してたと言ってたな。
まあ、ニートは無理だろう。
254番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:13:10 ID:phk/PvHU
>>249
だからそうじゃなくて勘当ってw
みたいな
自分から出ていけよw
255番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:13:37 ID:k+cH8g7r
国会議員はこの番組を見たのだろうか?
256番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:13:56 ID:HQUOOMd7
>>248
一応言ってみてよ
257番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:14:08 ID:JR/uAT+E
フリーターの人たちはナポレオン・ヒルとかジョセフ・マーフィーとか
自己啓発系の本は読まないのかな?
258番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:14:37 ID:f7s6RSDw
特に過疎地なんてマジで募集すごいよ。
高校時代の知り合いは高卒ですぐに過疎地の仏像を作る仕事に就職したけど
初任給25万(どれだけ上がる見込みがあるのかは不明)・お祝い金50万。
259番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:14:38 ID:kScw+Gx4
底辺の下の仕事すら、能書きたれてやんない馬鹿は
家畜のエサになるべき。
260番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:14:40 ID:38rFlVSA
しかし中卒のにいちゃんも35歳のオッサンも実家は裕福そうだったな
261番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:14:44 ID:gL3P9UUr
>>257
本なんか読むわけないwwww
漫画しか読めないからフリーター。
262番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:14:46 ID:e+EofFnJ
>>257
フリーターやニートでなくとも読まないね
263番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:15:06 ID:eDrkcIEH
>>235甘んじてるって部分には同意だね。
でも、個人の素養でどうにかなるレベルじゃないんだよね。
400万人のフリーターがいて労働人口が6500万人。解るかな?
264番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:15:27 ID:k+cH8g7r
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
265番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:15:28 ID:CebKKIYO
長距離トラックのひどい労働条件を紹介した番組は圧力(?)で、再放送無しになったから、
この番組の再放送もやばいかもな。
266番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:15:39 ID:8mNzsm8g
>>257
フリーター・・・本買う金が無い
正社員・・・・・本を読む暇が無い
派遣フリーター・・・・両方無い。
267番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:15:42 ID:ZPEd7Wvk
>>249
労働者をフリーターや派遣で破滅に追い込まないていどの
自由な経済活動にすればいいだろうが。

将来の生活を保障するとソ連なのかw?
268番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:15:58 ID:iuxwbuPN
ここでいろいろ言っても
政府も企業も何ら改善する気がない件について
269番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:15:59 ID:tySCwrwn
>>251
土地持ってるならいいけど持ってないならきついかな。
270番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:16:01 ID:CaPlf5tp
>>251
農家は高齢化が進んで働き手を求めているが
農業も田舎暮らしも難しいぞ。人間関係が。
271番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:16:35 ID:xgRpWGTj
>>251
規制が緩和されて、国内でも株式化などできるようになれば、
勝つチャンスはでてくる。現状じゃ無理だなマグロ釣りの名人めざすほうがマシ
272番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:16:51 ID:AZetdCRW
麻疹毛さん
273番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:16:56 ID:9Mf15L+y
いづれ自民党が税税を粛々と施行していけばフリーターやってくのもきつくなる。
そうすれば自殺者が増え、自殺する勇気のないものは犯罪に手を染め、
犯罪をする勇気すらないものは社会のゴミとして町をうろつく・・・・・
274番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:17:06 ID:f7s6RSDw
>>268
NHK土曜9時台の放送は大きいと思う
275番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:17:15 ID:gL3P9UUr
>>270
俺もそう思う。たぶん、人間関係でアウトなんじゃないかな。
フリータやニートは。
276番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:17:16 ID:oGUti8WY
これどういう番組だったのよ?
277番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:17:30 ID:phk/PvHU
林業あるね。2chでもスレ立ってたような。今は知らんけど。いいらしいね。体が何時までもつか判らんけど、結構いいなと思った事が。
水産関係は知り合いがやってるけど、都会のバイトなんかより酷い待遇、給料だったなぁ。
278番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:17:58 ID:SG9ILgMU
人間関係でアウトならどんな仕事もできないじゃないか…
279番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:18:24 ID:NxrMb4cx
>>263
いや、だから、フリーターは生まれるよ。
ただ、待遇が悪いのは供給があまりに多すぎるから。
代わりにいくらでもいるとなるとどんどん待遇は落ちるだけ。

>>267
それをやるとまた>>267みたいなのが反対するからね。
フリーターの待遇が悪い1番目の原因が供給が多いこと、2番目の原因が
正社員の待遇が(フリーターに比して)あまりにもよすぎること、だから、
改善のための方策としてまずあがるのは正社員の待遇の悪化。
280番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:18:54 ID:f7s6RSDw
漠然と「田舎の人間関係はキツイ」ってイメージがあるけど
なんとなく、ねらーみたいな人種にとっては都会の人間関係よりも楽な気がする。
変に気負うところやコンプレックスが無い分だけ。
281番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:19:07 ID:D0751Pmj
合法的奴隷
やるのも辞めるのも自由だけど、やらないと生きていけない。
282番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:19:12 ID:gXHPp2Rm
要は日総興産とかトヨタ期間従業員とかを取り上げていたのですか?
283189:05/02/06 13:19:25 ID:vyIZndVB
>235
いすとりゲームに強制参加、座れなければ野垂れ死に
ってのはちょっと酷い話だよね。
必ず座れない奴がでるのは決まってるのに。
所詮人間も動物だから、生存競争と言われればそれまでだけど、
動物は喰えもしない餌まで貯め込まない。
284番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:19:29 ID:xgRpWGTj
>>278
個人投資家、芸術関係などいろいろある
285番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:19:55 ID:kScw+Gx4
中卒も高卒も大卒も皆人並みの生活って無理だろ。
世の中は、ピラミッドで成り立ってる現実。
286番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:20:12 ID:5L4Cw7MS
ついに俺の家の近くに4軒目のコンビニが出来た。
当然4軒とも会社が違う。正直、自転車で1分の場所に4軒もコンビニはいらない。
コンビニぼこぼこ建ち過ぎ。過当競争の成れの果てだ。
酒屋がコンビニになったんだけれどもコンビニ会社が話しを酒屋にもってく訳だけども
状況的に話を飲まざるを得ない所がエグイ。そして各社の過当競争の上、潰されて経済的基盤を奪われ
40、50という年齢で社会に放り出される。もちろん競争は必要不可欠だが、行き過ぎや偏りは悪である。
そういう人達が酷使された上に成り立っている。
287番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:20:28 ID:phk/PvHU
>>281
やっても生きていけるか判らないけど
やるしかない
だと思う
288番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:20:42 ID:eDrkcIEH
>>279じゃあなんで供給が多いのか解るかな?
そう、人は生活にお金が必要だよね?でも、正社員の働き口は無いよね。
そうフリーターだ。
289番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:20:49 ID:gL3P9UUr
リーマンでPGやってる時は、三日完徹で60時間働いたことがあったな。
あの時は月に480時間働いたっけ。今では良い思い出だ。
290番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:21:22 ID:g54mbNyq
>>279
正社員の待遇が良すぎる?
あなたちょっとそこに正座しなさい。
291番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:21:23 ID:/kMPG2Ph
>>270
特にネットで膨大な情報を得てる人間が無知な年寄りの
矛盾だらけの意見をだまって聞き流すことができるとは思えない。
292番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:21:49 ID:f7s6RSDw
新卒で投資家ってベンチャー興すくらい狭い門だと思う
293番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:21:52 ID:SG9ILgMU
>>284
いや、フリーターやニートから抜け出したいのに
人間関係がダメだからとか言ってたら
何もできないじゃないかという
294番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:22:08 ID:62K8wldi
PGSE系はフリーターゴミと同類w
295番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:22:39 ID:PZhMk2Lk
マルクスだったかな?確か彼は資本主義社会は自滅の道をたどるとか書いてた気がする
うる覚えなので違う経済学者かもしれんが
とりあえず日本の社会及び経済の衰退は目に見えてる
そして、経済回復は見込めないし、結果的には低所得者は生活水準を下げざるを得ない状況になる
そしてこの貧富の差がさらに日本を駄目にしていく
日本の急激な経済成長が日本の急激な経済衰退を生んだと言ってもいい
296番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:22:44 ID:RspRxJ38
初耳
297番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:22:46 ID:ZPEd7Wvk
>>286
今はどうかわからないが、コンビニの廃業には違約金が必要だった気がする。
数千万円の借金を背負って路頭に迷うんだろうなぁ・・・

親会社はちっとも腹が痛まないシステムになっているんだろうし。
298番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:22:57 ID:TqRfi2cy
すべて自己責任ですよ。
あんたらこの言葉大好きやろ。
なんにしろそれなりの努力をして失敗した人間なら
こんなところでグダグダ言わんわな。
299番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:23:17 ID:phk/PvHU
>>290
良いとは思わないけど、ましてやブラックなら尚更
フリーターに比べりゃマシだとも思う。
300番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:23:18 ID:NxrMb4cx
>>288
鶏か卵かの議論になるが、フリーターが増え始めた原因はマスコミ。
それでも夢を追ってる方が尊いとかなんとか流し続けた。

で、フリーターでも良いんだ、と認知されてきたところに不況が重なって、
シンドイ仕事に就くくらいならフリーターでも良いじゃん、と急増につながっている。

そもそもフリーターでも良いって認識が無きゃこれほどに供給は増えないし、
増えなきゃ待遇も悪化しない。
301番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:23:36 ID:f7s6RSDw
>>281
つか、そういう考え方が問題なんじゃ・・・
302番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:23:40 ID:zuSKMIHR
まとめまだ?
303番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:23:47 ID:AGjtYOSy
マルクスの何が凄いって、何書いてあるかよく分からないところが凄い
304番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:23:54 ID:lJLEszvZ
>>293
抜け出すも糞も、一度なったら人生終了でしょ。

日本がよっぽど好景気にならない限り。
305番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:07 ID:3R0ACuvk
>>25
おめー、日本が金をいくら世界に流出してるか知ってっか。
306番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:08 ID:fp0S0Ih2
将来が不安になっちゃったんで、受信料を払わずに貯金する事にします。
307番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:11 ID:X8lnH38C
49歳で自称スーパーハッカーのキチガイ竜也よりましだろww
308番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:23 ID:NxrMb4cx
>>290
フリーターに比してと言っている。
各種保険等々、給与以上にいくらコストがかかるかを考えると、
フリーターの4倍は軽くかかってるんだぞ。
309番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:33 ID:ZPEd7Wvk
>>295
派遣やフリーターの増加

購買力低下

企業業績悪化

ますます正社員が減り、派遣やフリーターが増加

このスパイラルになったら、まさにマルクスの予言通り
310番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:34 ID:2NQ/dN5k
栃木で農民(になる)予定の俺から言わせてもらうと、農家の人間関係はかなりべったりなのは確かだぞ。
だがその代わりに何かと世話してくれるのも確かだ。
311番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:44 ID:gL3P9UUr
勉強も修行もしないなら、単純労働しかさせてもらえないのは当然だ罠。
312番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:24:52 ID:0YMiXurg
>>300
>鶏か卵かの議論になるが、フリーターが増え始めた原因はマスコミ。
>それでも夢を追ってる方が尊いとかなんとか流し続けた。

んなこたない、そんな奴は極一部
313番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:25:12 ID:/9QpW4vv
俺はどうしようもなくしがない零細経営者なんだけど

たとえば・・・。いやスレ違いか?

食料自給率だけでも120パーセント超えててくれたら「なんとはなく」将来の不安の一部は解消されるんだよ。
こう・・もうなんちうか上のほうであったイギリス病のコラム見ておもったんだけど。

些細なことからどうにもならない天変地異までさまざまな事がこんがらがって大きな「不安」ってできてるんだけど。

ああ・・・東海大地震もね。要素のひとつだね。ありゃどうしようもない類の不安の1つ
でもさぁ・・・食料自給率ぐらいは政府の主導でなんとkなるもんじゃねぇ?政府つうか人力の尽力で。

解決できる事からポツポツ改善していくことで漠然とした不安つうのを
解消ではなく意識化に沈める事ができると思うんだけど。

ああまぁ戯言だけどね。何必死に愚痴ってんだ。
でも所詮気の持ちようなんだよな。ほんとやっかいな問題だね。気持ちってのは。
314301:05/02/06 13:25:22 ID:f7s6RSDw
>>291の間違い
315番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:25:53 ID:kScw+Gx4
こういう層が年金も払ってないんだろう。
怠けていた罰だよ。
316番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:12 ID:eBbFdcYH
正社員>>>>>>>>>>>>>>フリーター≒ニート
317番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:24 ID:phk/PvHU
>>311
しないなら、な
318番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:29 ID:MWl0td13
凄い発明しても会社に吸い取られるみたいだし(中村青色LED)。日本はほんまに中途半端やなあ、頑張っても、みんなと歩調をあわせても結局は報われん。
319番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:42 ID:NxrMb4cx
>>312
それが広がってしまったのが原因であって。
たとえば、90年代中盤、バブル崩壊しての「氷河期」と言われていたころ(今から言えばぜんぜん氷河期じゃないが)
なら、不人気・3Kの職種に就くくらいならバイトでいいじゃんか、とフリーターが急増し始めた。
80年代後半から、夢追い目的のフリーターは増えていて、それが良いようにとられてたんだけどね。
320番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:43 ID:lJLEszvZ
昨日はDon't wanna close my eyes♪見てたな。
321番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:51 ID:y935bZOj
>>311
フリーターが単純労働ってのがもう古臭い考えだな
322番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:52 ID:gL3P9UUr
つかさ、あれっておまいらが普段叩いてるDQNじゃんw
323番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:59 ID:8mNzsm8g
まとめ
・フリーターは今後も増加する。
・日本は長期停滞に入ってしばらくは抜け出せない。
・貧富の差はどんどん開く。
・正社員・フリーター等賃金労働者の待遇はどんどん悪くなる。
・今更対策をどうこうしても無駄である。
324番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:27:25 ID:1/49tndl
とにかく真面目に働けや
325番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:27:35 ID:eDrkcIEH
>>300それは違うね。
マスコミはスポンサーの意向でただ情報を流すだけ。
お受験ブーム時には、塾のCMを流す。次はゆとりだ、この時は旅行会社。
そうだよ、フリーターが必要だっただけ。
後過剰競争だね。日本マクドナルドみたくなりそう
326番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:28:09 ID:lJLEszvZ
>>319
そこらへんの「フリーター第一陣」が今どんな生活してるのか、大いに感心があるな。

20代後半になったら新しいバイト見つけるのさえかなり大変になるでしょ。
327番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:28:14 ID:gL3P9UUr
>>321
少なくともこのNHKの番組ではそうだっただろう。
そしてこのスレはその番組のスレだし。
328番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:28:29 ID:LyW/P6sI
>>311

その最たる職業が道路工事で旗振ってるバカ警備員。
もはや勉強しなかった人が受ける社会的罰ゲームみたい^^
ノビタが宿題忘れて廊下に立たされるのと同じ。
329番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:28:39 ID:5L4Cw7MS
>>297
まぁ、酒屋さん近所なんでいろいろと話を聞くよ。
聞いてると、義憤が沸いてくる。
330番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:29:18 ID:0YMiXurg
まあ若い頃楽してたわけだから自業自得、自己責任じゃないの
331番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:29:26 ID:AyIG/B/b
日本の低所得層の親は教育に金を掛けられず、子弟の教育を受けさせる意欲も
なくしている。また正社員の門戸も狭くなっており、成績の悪い生徒にとっては、
多少努力しても明るい未来が全く描けないのである。

昔なら成績の悪い生徒も少しでも良い点を採ろうと努力したものであるが、今日では
このような生徒はあっさり白紙のまま答案を出す。つまり白紙答案の増加が、
日本の学力調査結果の低下の大きな要因というのである。

しかしマスコミ人を中心に日本はまだまだ所得格差が小さく、社会主義国家のようだ
という誤解が強い。ところが教育問題もつきつめてみれば、所得格差など経済問題
ということになる。

しかし今日の日本経済が問題の核心となれば、小泉・竹中コンビの改革路線を支持して
いるマスコミ、ここでは田原総一郎氏にとって、議論がまずい方向に進んでいることになる。

経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/
332番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:29:42 ID:2NYYpehi
>>289
( ・A・)人(´・へ;`) ナカーマ
333番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:29:54 ID:lJLEszvZ
プロパーで内定獲得できずに卒業したら、アウト。
職歴に1年空白作ったら、アウト。

こんなこと、学校で教えてもらったでしょ。
334番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:30:07 ID:YyF6Oa17
今まで日本はトヨタなんかが稼いできた外貨を
政府が徴収して日本全国に再配布して豊かになってきた。
いってみれば社会主義経済の国だったんだ。

ほんとに自由経済になったら恩恵を蒙るのはほんの一部の高給取りだけ。
治安悪化やインフラの質の悪化はそいつらにも影響出るし
俺を含めた大多数の庶民は確実に生活が苦しくなる。

今迄のやり方でよかったのになんでこんなことになってんだ
335番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:31:06 ID:iuxwbuPN
>>323
それテンプレにいれといて。
336番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:31:16 ID:+CR0Hy8/
マルクス先生をイタコに読んでもらって改良版社会主義をまとめてもらおう。
337番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:31:26 ID:r3X/od9p
株やって儲かるとか、医者弁護士になればイイとか、
甘い奴が多すぎるわ



338番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:32:10 ID:62K8wldi
便利なゴミ 大量生産w
339番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:32:22 ID:gL3P9UUr
>>337
DQNにそれが出来るわけ無いよな。
配管工や塗装工ですら勤まらないのがフリーター
340番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:32:30 ID:NxrMb4cx
>>334
今まではライバルが少なかったから。
今はライバルが中国・韓国・台湾・東南アジア各国等々・・・

ライバル(供給)が増えれば待遇は確実に悪化するってのは、
二次方程式が解ければわかる問題なのに、ライバルの育成にせっせと励んできたのが
日本人。それに諸手をあげて賛成してたのが進歩派と呼ばれた知識人だねぇ
341番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:32:43 ID:lJLEszvZ
>>337
税金すら納めてないであろうフリーターは、行政にとやかく口出す権利を持ち合わせていない罠。

種をまかず実だけ刈ろうとする蛆虫は師ね。
342番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:33:11 ID:D0751Pmj
こりゃ、本格的に金持ちと貧乏人の対立、否、
戦争が始まるのは目に見えてるな。

今までは貧乏人でもチャンスがある、って餌が顔の前に
ぶら下がっていたけど、ここまでシステムが構築されて
硬直してるとそれも難しい。なれて小金もち。
343番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:34:05 ID:YrKrehhH
ある程度の人参はぶら下げておかないと犯罪が起きるぞww
344番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:34:34 ID:gL3P9UUr
挑戦しなくても、親に寄生するニートとか、最低水準の生活が能天気に出来る
フリーターという逃避先があるのが問題なんだよ。
345番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:34:39 ID:zuSKMIHR
>>342
戦争を起こす気力も気概もない。
346番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:34:40 ID:f7s6RSDw
>>337
禿同。株を「(労働的な事を)何もしなくても金が入る」錬金術っぽく考えてる人が多い。
大学出て証券入門書を読んだだけで年収ウン千万の株主になれるなら皆なってるっての
347俺は会社員:05/02/06 13:34:45 ID:A6QiRJzB
>>341
お子様?バカ? 税は制度なんだYO
348番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:35:23 ID:D0751Pmj
アメリカじゃあ、金持ち・都会の民主 vs 貧乏・田舎の共和
の構図ができあがってるようだし。
349番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:35:24 ID:JcD/1WdG


毎週、土曜の夜にシリーズで放送すればいいのに。
暖かい部屋で嫁とソファーで、上の位置から見れる。
そして、次のシリーズは警察24実録。犯罪者シリーズ希望。

350番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:35:48 ID:n64C1oOs
>>341
フリーターの安い労働力で、企業は利益を生んでいるわけだから、間接的にフリーターも税金を納めている。
351番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:36:01 ID:23hGM7sq
極端な所得格差は経済活動を停滞させるというのは経済の基本ですよ。
持つものは貯めこむことに生きがいを感じて
得た所得を経済環に再放出しない。
経済環を流れる資金は細くなり経済活動は壊滅する。
352番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:36:05 ID:eDrkcIEH
資格取得重視の傾向もこういった状況で自分を高く売るためなんだよな。

結局、若い世代がツケを払わされるんだよな。
成功が世襲制になってくる、教育にコストをかけられる人間とそうじゃない人間が選別される。
353番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:36:14 ID:iuxwbuPN
うーん、金や地位のあるやつは批判だけは一人前だけど
じゃあどう対策を講じるかってことはできないみたいだね。
とにかく排除排除の一点張り。
金と地位はあるけど無能な人たちと、
金も地位も無く、まともだけど怠惰な人たちしかいないんだね。
日本って。
354番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:36:16 ID:bllCHdCb
あのリーダ格の人もアホだな
前もって最低限必要な経費はわかるだろうし
平気で、携帯1.5マソ、ガソリン1マソとか書いてるし
355番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:36:59 ID:NxrMb4cx
>>348
アメリカは、
ごく少数のエリート&多数の貧乏人の共和党 vs エリートになれなかった中間層+カラードの多数の民主党
で争ってるよ。
356番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:37:08 ID:62K8wldi
「あせらずに・・希望を持って・・いつか出来るようになるまで見守る」

プッ
357番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:37:16 ID:lJLEszvZ
>>350
だったら、社会制度のせいで犯罪が生み出されてるんだから、その社会に住んでるお前は犯罪の一端を担ってる、をいうわけだな。

お前、間接的な殺人犯だな。低脳は引っ込んで炉。
358番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:37:55 ID:PCQuiRh3
女は楽だよなぁ。
359番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:38:07 ID:NxrMb4cx
>>353
怠惰なのはまともじゃないと思うんだが。。
怠惰をまともと感じるようになっちゃ終わりだな
360番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:38:16 ID:0CrOhxr7
>>358
うんうん。女は男しだい。
361番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:38:22 ID:r3X/od9p
>>343

貧乏人ドモには
競馬、競艇などの公営ギャンブル、
ブームを作ってマスメディアで感覚麻痺、
ゲームやらせて息抜きさせればイイさwW

ファーストフードをうまそうに食べる家畜だからな
362番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:38:35 ID:JR/uAT+E
原因を社会のせいにしてもはじまらない
363番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:38:56 ID:WFC0Iy82
ああいう番組見ると
本来心配しなくてもいいような大卒就職組が
激しく不安になって結婚などを控え守りに入るが

DQNはそもそもああいう番組自体見ないので
あの番組のDQN夫婦みたいに
フリーターで子供つくりまくり

どんどん社会の2極化が進む。
364番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:39:01 ID:lJLEszvZ
勤労・納税・教育を受ける のは義務だって小学校で習っただろ?

20歳以上なのにこの義務を果たしていない(及び果たさなかった)奴は、日本国民じゃないからほっとけばいいんだよ。
365番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:39:12 ID:phk/PvHU
忙しない
366番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:39:24 ID:cUewuC2L
派遣や請負を使用する企業には人数に応じて人頭税
367番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:39:34 ID:HcG0DxzV
輸出型メーカーは中国、アメリカ、欧州などで物を売ろうと思ってるから
日本で消費が落ち込んだところでたいした痛手ではない(と思ってる)
368番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:39:45 ID:zuSKMIHR
>>361
2chを忘れるなよw
369番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:39:46 ID:m0LqXmsL
上のレスにあった
まとめページってあるの
370番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:39:59 ID:lpqOtT1i
おい反響でかすぎるだろ★5って・・・・。
371番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:40:11 ID:n64C1oOs
>>357
馬鹿はお前だし、性格も悪そうだな。
372番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:40:31 ID:f7s6RSDw
>>370
NHK実況は一時間足らずでパート10
373番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:40:51 ID:y935bZOj
>>357
全然違うじゃん、上の例は親戚関係くらいのつながりはあるけど
お前の例は1回電話で話したことがある人くらいの関係じゃん。
374番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:41:17 ID:IievmGXZ
昔は高校中退とか、道を外れた人がけっこう苦労した感じだけど
今は普通に学校卒業しても厳しい社会なんだなぁ
375番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:41:21 ID:0CrOhxr7
>>372
そんなに盛り上がってたんだ・・・
376番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:41:41 ID:PZhMk2Lk
>>362
あながち原因は社会にもあるよ
377 :05/02/06 13:41:50 ID:hTqO2CFh
俺は数年後にはもっと増える余剰博士のほうが、気になってる。
彼らもフリーターになるのだろうか。

彼らはプライドが許さない。
不満が爆発して、変な方向に行かないといいけど...
378番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:41:56 ID:lJLEszvZ
>>374
大卒で就職希望者の最終内定率は93%だったから、そうでもないぞ。
379番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:43:16 ID:iuxwbuPN
>>377
エリート志向の人ほど崩れやすいからね。
元省庁のフリーターとか大学院で博士号持ちの派遣とか
もういそうだけどな。
380番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:43:34 ID:f7s6RSDw
>>377
うちの大学の助教授、30代だけど親の仕送りで生活してるらしいぞ。
相当薄給なんじゃない?
381番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:43:36 ID:0CrOhxr7
持ち家持ってるのは所得低くてもいいよな
賃貸だと地獄だ
かといって持ち家かえるほど金がない
382番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:43:40 ID:phk/PvHU
新卒は選ばなかったら仕事あると思うよ、うん。
ここで何でも良いから入っとかないと駄目だね。ブラックでも。
383番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:43:46 ID:ZPEd7Wvk
>>374
そう。
マーチ未満の大学を出ても企業の兵隊。
就職できずにフリーターになるリスクもある。

高卒で地元市役所に勤めるのが正解。

384番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:43:46 ID:5L4Cw7MS
このまま行くと、ねずみ小僧やマスク・オブ・ZOROを民衆が英雄として
持ち上げる事になると思う。そして少なからず出現するのではと思う。
385番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:44:01 ID:r3X/od9p
俺は優しい奴だからな


学歴なくても差別しないし。
中卒でも高卒でも評価できる奴はたくさんいるし。


386番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:44:06 ID:JcD/1WdG
中卒、高卒の末路って悲惨。2ちゃんに書いてあるの、そのまま。
387番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:44:16 ID:LNer8n8l
NHK、話題逸らしに成功したなwwwwwwwww
ww

こんな問題なんて少し前から言われてたじゃん
みんな、承知しててフリーターやニートやってると思ってたよ
ほんと未だにテレビに影響されやすいよなお前ら
388番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:44:21 ID:0/HCLlbg
一番の問題は人件費削って利益上げてる企業っていう今の構造だが
人件費上げると利益が減る→株価が下がる→俺が困る
・・・うん、それは絶対やっちゃいかんぞw
まずはろくに働きもしない正社員の給料を減らすんだww
389番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:44:25 ID:lJLEszvZ
生まれた瞬間からの属性である天皇問題とか被差別部落問題と違って、アルバイターとか派遣とか契約とかの奴らは「自分で勝手に」なったんだから、見下されて、差別されて当然です。
390番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:45:12 ID:f7s6RSDw
>>383
高卒市役所員なんてそれこそ宮廷並に相当狭い門だろ
うちの地元の市役所なんて市長のコネでも難しいってのに
391番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:45:17 ID:SH97gNys
>>378
実態知らない香具師がいますね
392番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:45:41 ID:elSjAgDT
今パソコン立ち上げたらプチ祭りになってる・・・・

なんだよおおお
そんなに面白い番組だったのかよおおお
見たかったよおおおお

ムカつく!
上のレスの奴死ね!
393番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:45:50 ID:WFC0Iy82
>>377
理系のやつなら余裕で原爆とかつくれるしな
DQNが暴れるより性質が悪い

オウムのやつらもそんな感じだったのかな?
あの時はサリンだったけどさ。
394番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:04 ID:gL3P9UUr
>>387
それ、俺も思ったww
395番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:06 ID:62K8wldi
フリータは必要悪w
396番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:08 ID:jnTl0vRd
>>389
むしろ被差別に生まれた方が、
生活保護されていい生活おくれるご時勢・・・_| ̄|○
397番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:10 ID:NxrMb4cx
>>379
元官庁崩れフリーターは居ないことは無いが、基本的には転職市場での市場価値が高いので
やる気さえあれば何とでもなるだろうね。
博士持ち、アカポスとれずのフリーターは昔から多かった。土木作業員とか。
能力があれば塾講師等々で高給取れるが、博士量産のこのご時世では厳しそう。

>>380
どの大学かわかんないけど、助教授は年収600万〜800万くらいがほとんど。
本書いてる場合は別だけど。
398番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:12 ID:phk/PvHU
>>387
少しどころか・・・
399番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:18 ID:lJLEszvZ
そして、薄給・低社会的地位・低業界ヒエラルキーの奴らは俺様にそうではない会社員から見下されて当然です。

俺は、俺よりも社会的地位の高い同年代の人間から見下されて当然です。
400番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:31 ID:qWZnHpg6
今回のNHKの番組、極端な例で、三人が出てきているような気がする。
フリーターのような仕事でも、腹をくくってやれば、お金は貯まるし、
無職よりかは生活は安定すると思った。
仕事がなくて、健康に問題があって、年をとりすぎてて、身寄りがない、これが
本当に不幸だっての。
若いときは誰でも紆余曲折するものだし、人によって事情があるから、そんなに
悲観的に考える必要はない。

フリーター、パートの条件改善の法整備は、今後必要だと思う。
極端な高賃金、低賃金の二極化は社会不安の基だから、正社員と、パート
フリーターの条件は今後限りなく近いものになっていく必要がある。
資格給、能力給は必要だけど、学歴差別は良くない。
働く意欲があるのに雇用の道が閉ざされるというのはおかしいと思ったのが
感想。
401番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:46:34 ID:f7s6RSDw
原爆かよ
402番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:47:39 ID:0CrOhxr7
>>380
そう考えると評論活動している奴はエリートか
宮台みたいなのとか
403番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:47:40 ID:5L4Cw7MS
つまるところ、我田引水も行き過ぎると自分の首を絞める事になる事を多国籍企業などは
気付いていると思うが、実践ができてないところに問題があると思う。
404番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:48:03 ID:r3X/od9p
あの番組を見て、ヤバイと思った奴はまだえらいよ


馬鹿は現実を直視できないし


左官でも配管工でも一生懸命働く奴は評価してやれよ
405番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:48:32 ID:7LOjzT21
フリーター増加もヘチマも80年代後半のツケだろ?
バブル経済突入前に転職を「デューダする」とか呼び替えてもてはやし、
定職つかないプー太郎を「フリーター」とか呼んでもてはやした。

あの頃の日本経済は、実体はともかく絶好調だったから
どいつもこいつも調子ぶっこいてたんだよな。
俺、今でも覚えてるもん。88年からバブル景気が盛り上がる始める頃
俺は10代だったけど、その当事の新卒で入社したような奴らが
(新人類)とかいって話題になってた。今ならそいつらは多分40歳前後・・。

「外資系」とかいって当事、外資企業もてはやしてたくせに
今じゃ外資系は悪者扱いw 
日本企業は株式持合いで収益分配もロクにしてなかったからなw
(新人類)とか呼ばれてた連中が、今の日本の真ん中にいる。
これは、マジでやばい。超やばい。だっていい加減だもんw
406番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:48:34 ID:lJLEszvZ
>>404
左官は高給取りだぞ。
407番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:49:04 ID:f7s6RSDw
左官なんてむしろなりたいよ
408番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:49:13 ID:gL3P9UUr
挑戦しなくても、親に寄生するニートとか、最低水準の生活が能天気に出来る
フリーターという逃避先があるのが問題なんだよ。
409番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:49:19 ID:fvza9PVz
>>384

英雄のいない時代は不幸だが、
英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。

ベルトルト・ブレヒト「ガリレオ・ガリレイの生涯」より
410番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:49:45 ID:0CrOhxr7
>>400
仕事がなくて、健康に問題があって、年をとりすぎてて、身寄りがない、これが
本当に不幸だっての。


これがそろってれば軽自動車も載れて、エアコンがあって
ネットが出来る生活保護が受けれる。
情報さえもってればな。
411番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:49:45 ID:Xl2alFxR


そもそも全く資源がないのに、世界第二位だってのがおかしいんだよ、
412番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:50:05 ID:9eiX7ee9
906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 09:04:54 ID:/ZXpBdAg
ここのスレももう駄目だな 厨だらけ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 09:13:52 ID:UO3sei3u
バカには見えないスレがほしい

ここに来る奴は過去ログ読めってルールが欲しいくらいだがバカは守らんだろうな

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 09:15:24 ID:fbvHmp28
私も>>906さんと同じ意見だ。
正統派にはろくに乙コールをしないくせに詰まらん釣りにレスをするのは無礼だろ。
今すぐ我々正統派に謝罪して消え失せろ!>厨ども
お前たちは2ちゃんねるにふさわしくないのだ!


正統派ってどんなネラーなんですか・・・・・・・?
413番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:50:21 ID:phk/PvHU
>>400
実際、スキルがある派遣社員は普通に稼げるんだけど
問題は30代で終わりの可能性が高いって事だね
派遣にしろ、バイトにしろ、賃金はそんなに問題じゃない気が
414番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:50:21 ID:r3X/od9p
フリーターというタームがいけないな


根無し草、でいいわ
415番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:50:47 ID:lJLEszvZ
スキルがどうのこうのとか言い出す必死な派遣社員辺りがいないからオモロナイワ。
416番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:50:59 ID:f7s6RSDw
黒沢でも読むか
417番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:51:05 ID:62K8wldi
正直 自殺したくならないの?w
418番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:51:11 ID:vyReXzz7
どの党に入れれば派遣業者を潰してくれるんだい?
419番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:51:13 ID:HKqUttqw
実況で一万レス超えるのは珍しくない
420番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:51:52 ID:gL3P9UUr
>>414
禿同
フリーター=根無し草
ニート   =穀潰し

でいいと思う。
421番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:52:27 ID:lJLEszvZ
>>418
笑いが止まらない。
422番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:52:32 ID:0CrOhxr7
>>419
確かに
本当に凄い時は鯖が落ちて書けないからな
中途半端に凄かったということだろうな
423番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:53:02 ID:f7s6RSDw
>>419
これほど各板で「後を引く」のは珍しいと思う
クローズアップ現代のwinny特集でもここまでの反響は無かった
424番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:53:24 ID:tKzijaWF
>>418
笑いが加速する。
425番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:53:47 ID:IievmGXZ
放送は見てないけど、極端な例をやったのかな?
日本のいい所が無くなって弱者切り捨てと言うか実力主義と言うか
アメリカみたくなって来たのかな。病気とかになったらもう最悪だね。
426番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:54:20 ID:cyKeq3dZ
フリーター、ニート、援助交際、プチ〜、

マスコミが本質を無視して作り上げた言葉

427番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:54:37 ID:f7s6RSDw
>>425
明日、再放送やるから観といた方がいいよ
面白かった
428番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:54:51 ID:phk/PvHU
まぁ実際このままだとある程度までは二極化、進んで行くと思うけど
429番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:55:08 ID:1bzc04Nh
結局自分の身がいちばんかわいいから
今現在の身分を考えて行動すれば結果が見えてくるかも
しれないし、だめかもしれない。
アクションの起こし方は人それぞれだが俺の知ったことか
俺はおれの事だけで精一杯だ
430番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:55:25 ID:tySCwrwn
>>422
内容が深刻すぎると減る場合もあるよ。
431番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:55:39 ID:GT/0fXRp
業務請負会社は無くなってほしい。派遣先は労基法を守らなくていいのか知らんが
いきなり首切り。工場を選べない。流れ作業の工場を紹介されても行くしかないが
不器用な俺には無理で首になったで。
432番組の途中ですが名無しです :05/02/06 13:56:31 ID:FIyEoorn
再放送しても、社会人だけ興味本位で見て
肝心のプーは見ないんだろうな。DQNだし。
433番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:57:05 ID:r3X/od9p
>>425

日本はまだ健保制度があるから、マシだな

が、医療保険制度も崩壊寸前


434番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:57:35 ID:08AUxwy1
>>240
農業や林業や漁業などの第一次産業の担い手が居なくなったのは、
仕事がきついからでなく、
汚れ仕事だからではなく、
理由はただ一つ、儲からないから。
込めは減反政策、それ以外の食料はごく一部のブラインド品を
除けば、工業製品同様に外国産に押されて値下がり。斜陽産業なの。

最近サラリーマンをリタイヤして農村で暮らして居る人を
取り上げるテレビ番組があるけど、5年以上やっている人って
あまり取り上げられていないでしょ?
435番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:57:40 ID:XyKXV1Ec
取り上げられた人達は番組見てどう思ってんだろうね・・・
436番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:57:47 ID:HKqUttqw
自分は建築で肉体労働やってるが
きつすぎる
もう辞めたい
437番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:58:06 ID:NxrMb4cx
>>425>>433
払った税金で保険をかけるか、
税金を安くして保険をかけるか、の二択なんだけど、
日本の場合は税金を安くして保険をかける、としてるから破綻して当然だなw
438番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:58:16 ID:phk/PvHU
>>429
自分で精一杯が多いから請負が増えてきてるんじゃないのか
仕方ないけど
439番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:58:27 ID:eDrkcIEH
大学生だから身につまされる
440番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:59:39 ID:aBYP2YZk
まだやってんのか、ニート通しの馴れ合い。あんなんにショックうけるなんて真性のアホだな。
441番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:59:47 ID:1nPlzYPa
>434

そうじゃなくて、儲からない理由が安い輸入物の割合が増えたからってことじゃないのか?
442番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:59:48 ID:cyKeq3dZ
>>434
農業や林業や漁業などの第一次産業の人だって自分の息子に後を継がせようとは思ってないからね。
443番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:59:49 ID:sSFyL4vh
所得格差がどうとかいってるが
そんなのどうでもいいじゃないか。
アメリカだってイギリスだって身分制度がしっかり存在してる。
白人は黒人街には立ち入らないし
労働者階級と資本家階級とでは入るパブが違う。
身分の差は厳しく守られる。
将来の指導者になるべき人材は子供の頃から名門の寄宿舎学校に
入れられて帝王学を叩き込まれる。
炭鉱労働者の子供は一生炭鉱労働者だ・
それでも自由と民主主義の先進国として誰も疑わない。

勝ち組負け組を病的に恐れる奴が多いが
おれはもっと肯定的に捉えた方がいいと思う。

第一に全員が勝ち組の社会など有り得ない。
ほとんどの奴は負け組なんだから、負け組を悪く考えるのは
社会不安に直結する。それは有害な考え方だ。
444番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:00:41 ID:0CrOhxr7
親がドキュンだと子もドキュン
ドキュンの連鎖からは、なかなか抜けられないね
金の差が成績の差につながらな良いい方法はないものだろか
445番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:00:42 ID:0MMln2vi
446番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:01:13 ID:08AUxwy1
>>434
付け足し。
親の代がやっている家業を子供が継がなかったり、
なり手の居ない職業は、相当努力が必要か、
もしくは頑張ってもどうしようもない職業。
447番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:02:22 ID:62K8wldi
つか、フリーターで幸せな人生送れると思って田野か・・
448番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:02:53 ID:gL3P9UUr
板前になったら?
449番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:02:53 ID:jnTl0vRd
明日の再放送で顔にモザイクが入ってたらウケルな
450番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:04:03 ID:sSFyL4vh

第二に勝ち組と負け組に分かれることのメリットというものがある。
それぞれの社会階層の人間に資本と階級と能力に見合った教育が
なされるのだから、教育のムダが省かれる。
ありもしない夢を追いかけてフラフラしてるフリーターなど
生まれない。全員が大学に入れるシステムこそ資源の浪費の
根源というべきだ。能力のない人間をいつまでも厳しい競争の
土俵に登らせておくことこそ真に非人間的な扱いだろう。

第三にアメリカやイギリスは勝ち組負け組の競争社会によって
世界のトップに上り詰めたという実績があることだ。
変化を恐れない勇気さえあれば、日本の将来はむしろ今より
ずっとよくなる可能性もある。

だから変化を恐れるな。
俺は勝ち組になるけど。
451番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:04:19 ID:IievmGXZ
都市部で持ち家に住んでる人はそれだけでかなり有利だよね。
田舎だと経済的理由で行きたい大学にも行けない人がいるだろうし、そういうのは公平じゃないから
可哀想だな。
452番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:04:21 ID:gL3P9UUr
挑戦しなくても、親に寄生するニートとか、最低水準の生活が能天気に出来る
フリーターという逃避先があるのが問題なんだよ。
453番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:04:34 ID:4nAN4dvp
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
454番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:05:19 ID:0CrOhxr7
親が高級官僚の子は頭いいの多いよなあ
455番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:06:04 ID:1bzc04Nh
>>438
請負云々じゃなくて
俺にはお互いに頑張ろうとしか言えない
外に出たらあんたは俺のライバルだ
456番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:06:42 ID:aBYP2YZk
なんかスレのニートみてると心配だよ。そろそろ外国から労働者達がどっと押し寄せるってのにたかがあんぐらいで「労働環境が悪い」などなんだの
言ってる姿見てると。どうせおまえら海外に行く金無いんだから海外脱出はあきらめたほうが良いぞ?
457番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:06:45 ID:qWZnHpg6
道路工事の旗振りが最低の仕事みたく書いてるのいたけどね、
田舎行くと土地持ちの大きい屋敷に住んでる長男が、農閑期にバイト
してるのもいるよ。人は見かけで判断してはいけないよ。

日本経済が落ち目になってもう10年ぐらい経ったのと違う?
じたばたあがいても落ちていく時は落ちていく。
甘い夢を見るのもいい加減辞めて、足元を見て生活する時が来たようだ。
458番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:06:51 ID:YyF6Oa17
>>381
ローン地獄よりはましだろ
459番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:06:51 ID:eDrkcIEH
>>447いや、フリーターに社会的に依存してるわけで、その依存している状況が社会的な問題に直結するから
危機感を感じてるわけで。少子化もそうだし、消費の問題もそう。
400万人の問題は、800世帯の問題である。
460番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:07:56 ID:gL3P9UUr
フリータやニートってさ、ある意味ホームレスと同じだと思うんだよね。
公園を占拠しても追い出されない、生ゴミを食えば生きていける環境だから
成立しているわけで。
461番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:08:30 ID:4nAN4dvp
昨日の番組を竹中が見ていたとして、「もはやバブル後ではない」
と言ったあの言葉をどう思っているのだろう
462番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:08:30 ID:eDrkcIEH
>>459八百万世帯だ間違えた

あと、切磋琢磨と弱肉強食は違うと思うよ。
463番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:08:56 ID:jsS7f92s
就職できなかった人は生活のためにアルバイトせざるをえないのに
このスレの自称裕福者が言ってることは
アルバイトするから悪い、みたいなことなんだよね。
卵か鶏か。
464番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:09:06 ID:q/X9yZSq
好きでフリーターやってる訳じゃないのになあ
465番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:09:16 ID:0CrOhxr7
>>458
だから親が持ち家持ってると最高だよね
特に一人っ子
後は少しずつ手直ししながらで

持ち家のない俺は、マスオさんでも狙うしかないか
466番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:09:45 ID:+Z1Emzed
実はバブルの崩壊はこれからはじまるんだよ・・・
467番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:09:48 ID:gL3P9UUr
>>465
相続税が待ってるよ
468番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:10:11 ID:sWcYqiIm
職業安定法第44条(労働者供給事業の禁止)
何人も、次条に規定する場合を除くほか、
労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を
自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
罰則は同法第64条で「1年以下の懲役又は20万円以下の罰金」

労働基準法第6条(中間搾取の排除)
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
罰則は同法第118条で「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」
469番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:10:35 ID:jnTl0vRd
>>466
オマイだけ好景気に取り残されるわ
470番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:10:45 ID:HKqUttqw
この番組少し見たけど
会社で上司に些細な事で怒られて反抗して首になった若者が出てた
若者「俺は悪くない」
我慢するのが仕事だって諭す上の人
結局四日でその若者は仕事辞めて実家に帰り
出迎える母の表情見て俺の母とダブって見てて息苦しかった
471番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:10:46 ID:f7s6RSDw
このスレにいる物凄い高みから見下ろして会話している連中がなんとも切ない
472番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:11:07 ID:aBYP2YZk
俺は好きでフリーターやってるけどな。あの映像みたいにロマサガはやってないが。
473番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:11:50 ID:qm9D3GjB
雇いたい時に雇って、切りたい時に切る。

企業のコスト意識としては正常だと思うがな。

働く方もそれを覚悟して働いた方がいい。

35歳のバカ男みたいに、派遣で一生食っていこうと考える自体バカの極み
474番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:11:59 ID:0CrOhxr7
うちの親も高校だけ出れればいいという親だったからなあ
やっぱりドキュンの子はドキュンだね
475番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:12:09 ID:jnTl0vRd
>>470
そう・・・あなたなりに我慢したんだ・・・
476番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:13:02 ID:FS/ZU2AM
ここで平のまさカードですよ
477番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:13:04 ID:Ipe/axct
>>471

ほっといてやれよ。ヒッキーなんだから。

あれ見て「Made in Japan」の品質が維持できるのか?
って考えるのが経営者。
明日は我が身、と思うのが労働者。
身につまされるのがフリーター。
478番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:13:06 ID:5L4Cw7MS
日本に人的、知的資源以外の売れる資源が少しでもあれば、少しは良くなるのだろうか?
最近問題になってる油田があればどうなんだろう?
479番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:13:17 ID:IievmGXZ
>>474
うちの親は中学だけ出ろって、もの凄い親だったよ。
480番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:13:20 ID:PPl8jF9e
このスレの伸びの早さからすると、2ちゃんにはフリーターが
600万人くらいはいるだろ
481番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:14:06 ID:qm9D3GjB
>>480
無職が600万人だと思う
482番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:14:08 ID:w4UTUim3
おまいらまだやってんのかよ!
よっぽど大騒ぎになってるみたいだな
483番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:14:12 ID:YCpOkJil
ロマサガ好きだからニートになりそうで怖いよ
484番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:14:35 ID:0CrOhxr7
>>479
親の影響は大きいね
485番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:14:49 ID:q/X9yZSq
努力しないのが悪いみたいな言い方時々聞くけど
努力の仕方がわからないんだよな
486番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:14:56 ID:pKyS1Jl2
その番組を見なかった俺には、
お前等が何に危機感を抱いているのか、さっぱり解らん。
どーしたんだよ、突然…。
487番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:15:12 ID:1nPlzYPa
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
488番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:15:55 ID:jsS7f92s
>>485
実質、努力の半分は運
489番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:15:58 ID:sCX544cQ
お前らそんなに将来が不安ならさっさと働けよ(w
490番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:16:00 ID:jnTl0vRd
>>486
すごかったんだよ
フリーターの若者たちが家畜扱いされていたんだ
ドナドナみたいにバスに放り込まれて・・・
491番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:16:01 ID:onCCeKMe
馬鹿と貧乏は遺伝するってビートタケシの言葉はホントだな
492番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:16:05 ID:f7s6RSDw
>>486
明日の再放送でまた祭りが加熱するから
493番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:16:18 ID:IievmGXZ
>>484
大きいね、お陰でえらい目にあった。
494番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:17:15 ID:08AUxwy1
>>485
資格の学校行くでもいいし、職業訓練校でもいいじゃん。
俺は時間と金がかかるが、看護士が良いんじゃないかと思うけど。
495番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:17:16 ID:0CrOhxr7
>>493
俺の子供も同じだな
絶対に子供の教育まで金がいかない・・・
まさにドキュンスパイラル
496番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:17:37 ID:eDrkcIEH
どんな職種でも最低三年我慢。
497番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:17:57 ID:TXiYuxk/
パート5まできてたのかw

ところで昨日のテレビに出ていた「弾を送り込む」とか言っていた社長の派遣会社ってどこ?
498番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:18:01 ID:gL3P9UUr
>>490
西成のおっさんなんか昔からあんな感じだよ。
港の荷揚げとかドカタの日雇いとか。
今に始まったこっちゃない。
499番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:18:08 ID:aBYP2YZk
いろいろ出て来るねえニートが自分を肯定する言い訳が。
500番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:18:38 ID:NxrMb4cx
>>495
金がまわらなくても、勉強は大事なこと、勤勉さは大事なことを
教え続け、自分も実践し続けてさえしてくれたら・・・

うちは後者は見せてくれてたから、学はなくても何とかなった。
欲を言えば学が大事な事も教えてほしかったがw
501番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:19:01 ID:2N4Mbc6B
 ぶっちゃけ、ここは35歳以上の派遣ですらまともな仕事にありつけない連中ばかりだろw
502番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:19:03 ID:jsS7f92s
>>499
いやいや、ニートでなんの心配もなく生活できてるんなら勝ち組だって。
503番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:19:24 ID:q/X9yZSq
>>490
10年以上前からあんな感じだったんだよ
普通の人には見えないんだね
504番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:19:35 ID:x/7xfIkg
440 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:05/02/06 13:59:39 ID:aBYP2YZk
まだやってんのか、ニート通しの馴れ合い。あんなんにショックうけるなんて真性のアホだな。

456 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/06 14:06:42 ID:aBYP2YZk
なんかスレのニートみてると心配だよ。そろそろ外国から労働者達がどっと押し寄せるってのにたかがあんぐらいで「労働環境が悪い」などなんだの
言ってる姿見てると。どうせおまえら海外に行く金無いんだから海外脱出はあきらめたほうが良いぞ?

472 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/06 14:11:07 ID:aBYP2YZk
俺は好きでフリーターやってるけどな。あの映像みたいにロマサガはやってないが。

499 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/06 14:18:08 ID:aBYP2YZk
いろいろ出て来るねえニートが自分を肯定する言い訳が。
505番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:19:49 ID:Ipe/axct
>>486

昔、「アメリカの労働者はコカコーラ飲みながら車を作ってるから欠陥車ができるんだ」と
言われてた頃があった。

あの番組を見ると「Made in Japanはフリーターが作ってるから欠陥品なんだ」と
言われる時代がくるような気がしてならない。
とりあえずあんなやり方じゃ「技術の伝承」なんて絶対にできない。

フリーター云々以前に、日本の産業そのものが消滅の危機にあると思った。
506番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:19:49 ID:sIOEBhOv
>>498
そいつらは人に言えない事情持ちだろ?
前科者とか、しがらみから逃げてたりとか。
507番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:19:54 ID:r3X/od9p
自分の人生だから自己責任です。


もっと好き勝手やっててくださいな。


508番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:20:00 ID:FIyEoorn
>ぶっちゃけ、ここは35歳以上の派遣ですらまともな仕事にありつけない連中ばかりだろw

だから、周りが自分と同じと思うな。
509番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:20:08 ID:aBYP2YZk
どうせ今でもニートの奴らは必ずあの道をふまなくちゃいけないんだから諦めろ。あそこを通らなきゃお前らが金を稼げるようになる事はありえないからさ。
まあああ言う惨い環境にほうりこまれたら運が悪かったと思って、後々話のネタにすりゃいいんだからよ。
510番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:20:30 ID:w4UTUim3
>>499
いやニートが肯定なんてされないだろ
アレを見てそんな結論にはならなかったぞ。
フリーターが大変だって思っただけで
511番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:20:35 ID:8t+bgMBL
>>502
奢れるものは久しからず・・

平家物語は実にいいこと言った。
512番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:20:37 ID:cyKeq3dZ
>>488
努力をすることが出来る環境ってあるよね。努力したくても環境が許してくれないっていう人もいるんじゃない
513番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:20:51 ID:NxrMb4cx
>>506
んなこと無いよ。
そういう人「も」いるだけ。

ただ、今は土木現場の仕事が無いから、昨日みたいなのに人が流れるんだろーね
514番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:21:00 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
515番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:21:14 ID:gL3P9UUr
あれをみて、頑張ろうって気にならないのが不思議。
516番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:21:28 ID:soLABcT5
>>509
ジサツするからそれはない
517番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:21:44 ID:0/HCLlbg
>>486
現在の日本の企業の置かれてる状況に危機感を抱いてる
景気回復なんて嘘嘘。
削りに削った人件費で収益上がったって言ってるに過ぎない。
人件費削られた労働者は、金無いから物買えない→物が売れない。
最近好調だった家電が売れ行き落ちてるみたいだが、それはこのため。
飽和状態になるの早すぎるよ。確実に買えない層が増えてきてる。
企業は自分で自分の首絞めてる状態。
底無しの、でふれすぱいらる〜。・゚・(ノД`)・゚・。
518番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:21:49 ID:w4UTUim3
リアルニートなんてここにいるのか?
リアルフリーターは多そうだけど。

ぜひとも勝ってると思いますの彼にコメントを求めたいな
519番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:22:01 ID:eDrkcIEH
労働人口6500万人フリーター400万人
日本の世帯数4000万世帯
家庭の中に10世帯に一人はいるようだ
520番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:22:32 ID:0CrOhxr7
>>500
まあ、やり直しがきく社会ならばな・・・
一度挫折したら終わりの社会だからな・・・
521番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:22:37 ID:ABc2o0G5
公務員最強あひゃひゃひゃ
522番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:22:50 ID:nS6WOJlT
最近就職して「こんなことをあと30年も続けるのか・・・」と思っていた。
がこの番組みて、これが若いという証拠なのか、と思った
523番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:06 ID:/GB7S+Po
刀狩りの代わりに家康は生活と平和を保証したのが
いまじゃ丸腰で人生ぶち壊される奴隷
金権キムジョンイルの国内大発生
海外口座没収していいよユダヤ
524番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:13 ID:r3X/od9p
まぁ、所詮ネットの掲示板wW

525番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:21 ID:TXiYuxk/
大企業とピンハネ業者の売国企業が大儲けの国
526番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:23 ID:jsS7f92s
新卒で収縮できなかったら……一生フリーター
リストラされたら……その後一生フリーター

それが日本
527番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:24 ID:q/X9yZSq
トヨタ一兆円の売り上げは
ああいう人の上に成り立ってるのだから
大事に乗ってね、みんあ
528番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:32 ID:pKyS1Jl2
どーせお前等が働かず、貧乏で、ぶらぶらしてたら、
上で搾取してる奴の首もキリキリと絞まってきて、
あんまり銀座に飲みに行けなくなるんだよ。
529番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:39 ID:gL3P9UUr
>>513
日雇い労務者ってのはいつの時代もいるよな。数の大小はあるけど。
で、そういう連中は市場の魚みたいに売り買いされて、ワンボックスに
詰め込まれて、現場に直行。
昔は土木関係が多かった。今は公共事業の減少から製造業に流れてる。
530番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:43 ID:fvza9PVz
>>521
結婚したい相手ダントツbP=公務員
だ、そうだ。
531番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:45 ID:TNGPsKxg
下級身分である高卒は、ああなって当然だな。
少なくとも番組には大卒はいなかった。

「高卒って生きていて恥ずかしくないの?」

って、このことだ。マミーに感謝しろよ。
参考までにマミーのサイトを貼って置いてやる。

高卒って生きていて恥ずかしくないの?
http://www.scenecritique.com/museum/home/mamy-ishida/hp/index.html
532番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:52 ID:x/7xfIkg
ID:fvza9PVzID:fvza9PVzID:fvza9PVz
533番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:23:56 ID:IievmGXZ
中卒だった頃は悲惨だったよ、まだフリーターとかは恵まれてるんじゃないの?
わからんけど。
534番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:24:02 ID:eDrkcIEH
世代間の推移とか考えると、明らかなエアポケットが出来そうな予感だ。
535番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:24:49 ID:LNer8n8l
うちの親もドキュンだったな…
塾のじゅの字も団欒の会話に出てこなかったんだから
536番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:25:06 ID:5ByraXZO
もうじきスゴイ地震がきてリセットされるから心配すんなと。
537番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:25:18 ID:AI5qI3PD
>>517
そんな単純ではない。
企業間でも勝ち組、負け組が出る時代。
具体的に言えば、松下電器とダイエーのような
業界No1でも勝ち組、負け組が出る時代だ。
確かにリストラで人件費浮かしてるのは事実だが、
優勝劣敗が加速しただけで、これこそみんなが待ち望んだ
真の資本主義ではないのか。
538番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:25:37 ID:+8HIVyrv
家事手伝い=ニート   なの?
539番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:25:40 ID:TXiYuxk/
マジで死にたくなってきた
540番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:25:45 ID:5L4Cw7MS
何かこの祭りはいつもの祭りとスレの空気が違うと俺は感じているんだが。
何か庶民の心にカキーンとはまったというか。
明日の再放送が中止になったら、また報道に政治的圧力がかかったと考えていいのかもしれない。
541番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:25:47 ID:0CrOhxr7
俺は親だけでなく親戚中みなドキュンだったな・・・
高卒と中卒ばっか
ドキュン一族に生まれて自分のドキュンになってしまったよ
542番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:25:58 ID:f7s6RSDw
ねぇねぇ英語が堪能(TOEIC750前後)なら就職に強いかな
543番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:26:09 ID:vu9O7m3H
俺らの社会における役割は上のやつを引き釣り落とす事です
544番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:26:34 ID:X3gYtrMX
今日の日経見たら、また鬱になることが書いてあった。
大企業のリストラはおおむね、終局に近づいたものの、今度は
労働者の7割を占める、中小企業のリストラがこれから本格的に始まるというのだ。
失業者はこれからますます増加するようだ。
545番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:26:34 ID:62K8wldi
ようやくTVを見て自分は家畜と知ったの?
546番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:26:43 ID:yDxxKoxo
>>542
そんな資格糞にもならん。
547番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:26:59 ID:eDrkcIEH
>>542職種によるんじゃないかな?
548番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:27:08 ID:s5PwzFir
今日の求人チラシを見たが、いつもどおり
請負が幅を利かせてた。
給料なんて、思いっきり嘘丸出しだな。
番組では手取り6万7千円だもんなー
549番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:27:19 ID:FIyEoorn
アレって、バブルの頃の手配師と日雇い労働者だろ。
年齢層が下がって、土建から製造に移行しただけ。
550番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:27:45 ID:ABc2o0G5
フリーターは日本経済の土台
551番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:27:45 ID:q/X9yZSq
なんでこの国はリ・スタートをヨシとしないんだろう?
一度駄目になったら→練炭じゃ悲しすぎる
552番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:27:49 ID:w4UTUim3
>>542
知り合いにTOEIC900点のフリーターがいるよ
553番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:27:58 ID:NxrMb4cx
>>541
DQNの中でも、自分の息子に同じ思いをさせたくないと
生活費を切り詰めてでも将来に投資する親と、今さえ楽しければと投資しないDQN。

20年後に差がでるよな。。
554番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:27:59 ID:TXiYuxk/
トヨタは日本から出ていっていいよ
555番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:28:03 ID:cyKeq3dZ
>>540
今の閉塞感は普通に暴動が起こってもいい状態だよね
556番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:28:34 ID:aBYP2YZk
>>540
庶民の心じゃなくニートの心だろ?まあニートはこれを見て自分を改めて再肯定すると言う悪循環を生むと思うけど。
557番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:28:35 ID:T0Skrl6m
>>542
職場にもよるが,少しはマシになるだろう.
だが英語よりも,見てくれや話のうまさが重要なようだ.
558番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:28:45 ID:f7s6RSDw
>>552
東大生の平均が700なのに
559番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:29:08 ID:YyF6Oa17
>>537
みんなが待ち望んだ?
自分の実力も知らない一部の世間知らずだけだろ
生きていくのに安心感がない社会になるぐらいなら自由なんかいらないよ
560番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:29:13 ID:CX3Nr8cX
どこの世界でも派遣はクソみたいな扱いなんだな。
俺の職場が異常どころかまだまともな方ってことがよくわかった。
561番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:29:56 ID:X3gYtrMX
>>542
読み書きできて、喋りがネイティブ並で、翻訳、通訳経験もありで現在無職ですが何か?
562番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:29:59 ID:NxrMb4cx
>>549
手配師を知ってるとは通だなw
ま、やってることは合法化した手配師だよ。

ヤクザが目立たないだけ手配師よりマシとも言えるかもしれないが。。
563番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:30:02 ID:f7s6RSDw
まあ、明日の再放送に何らかの影響が出ても
動画は流れ続けるよnyじゃなくても闇とか1Gオーケーだし
564番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:30:20 ID:TNGPsKxg
>>549
あと学歴も、「中卒・中退」が「高卒」に移行しただけ。
565番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:30:42 ID:TXiYuxk/
中卒DQNの親をもった時点で俺の人生は終わった
DQNの子はDQN
俺もDQNになった
566番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:31:14 ID:B4wp6bue
>>563
闇は倒産しますた
567番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:31:34 ID:w4UTUim3
>>558
マジで。親戚の人なんだけど女の人。
一流大卒じゃないのが駄目なのかもしれない
568番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:31:57 ID:NxrMb4cx
>>567
望みが高すぎるだけじゃね?w
569番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:32:07 ID:WweBXmkg
>>565
親父小卒、おふくろ中卒でもちゃんと大学に行きましたが?
なんでもかんでも親のせいにするのは如何なものか。
570番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:32:10 ID:i2Rlj5qr
あのTVに出てたニートの香具師ら、
辞めようと思えば辞められる以外奴隷と同じやん。
バスに乗ってた香具師らの目は全部死んでた。
571 ◆MiMIZUNCjA :05/02/06 14:32:15 ID:QJ+dqiTE
>>564
「三流大」も。
572番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:32:36 ID:0CrOhxr7
>>565
名言だ

子供のころって実際親とか周りが導いてくれないと自分では判断できないからな・・・
そして気づいた時は既に遅し、やり直しがきかない世界
それが日本。せめて何歳からでもやる気があればやり直し出来ればな
結局やり直しがきかない以上、親のウエイトが大きいんだよな・・・
573番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:33:03 ID:jnTl0vRd
>>505
技術の伝承のいらない構造になってるようきがするよ
人間がロボットの補足をする形だったし
誰がやっても出来る仕事って女がいってたじゃん
574番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:33:06 ID:qWZnHpg6
地方だと請負か派遣で働いてる人多いよ。
実家から通勤できれば給料まるまる貯金できるし、共稼ぎならけっこうな
年収になる。地方だと生活費は安く済むね。
昨日の番組は、地元に請負会社がない北海道のフリーターってことで、
ちょっと極端なケースかも。

575番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:33:16 ID:FIyEoorn
誰か山谷ブルース歌え。

今日の仕事はつらかったあ〜♪
576番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:33:41 ID:X3gYtrMX
>>570
だから働いてる時点でニートじゃねえっつーの。
Not in Employment
Not in Education
でNEETなんだっつーの。
577番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:33:45 ID:JR/uAT+E
>>572
若けりゃ効くよ>やり直し
578番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:33:52 ID:TkZwqBkn
俺、理系Fランク卒フリーター24歳www
ファミレスでウェイターやってるwwwwww
ちなみに去年受けたTOEICのスコアは600だぜ!!!wwwww
579番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:33:54 ID:62K8wldi
そうやっていつまでも親のせい社会のせいにしてるからお前らはD・・・・
580番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:03 ID:TXiYuxk/
>>569
そりゃいろいろな人はいるだろうけど
俺が見てきた人間ではDQNの子はDQNになる確率が高いように思うというだけ
581番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:06 ID:1nPlzYPa
5日でやめた札幌の21歳の男いたけど、ああいうのって
番組の仕込みなのかなぁ?
582番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:26 ID:7c6lS6bU
>>552

英語力だけを頼りにするのは意外に難しいようだね。
英語力+なんらかのスキルがあれば言うことはないんだろうけど・・・
まぁ、英語が出来るってだけで望みが高くなって、選り好みしちゃうってこともあるのかもしれんが。
583番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:28 ID:ABc2o0G5
>>559
悪平等な横並び社会よりマシだと思うけどな。
競争社会で敗者が生まれるのは必然じゃね?
584番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:31 ID:Ipe/axct
>>570

いや、請負会社にいる時点でNEETじゃないし。
辞めたくても辞められない立場だし。

あの番組中でも、辞められる奴は辞めていった。
辞めたくても辞められない奴だけ、
ずっとあのバスに乗せられるんだよ。
585番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:45 ID:g722Iyre
このまま行くと、20年後はすごい世の中になってるね。
白馬の王子様を追い続けたままの50代独身女性。
夢を追いつづけたままの40代。
達観し、生きてるだけで丸儲け思考の30代。
586番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:50 ID:cyKeq3dZ
>>553
俺の親は後者だな。自分の子供の頃はこうだったからお前たちもこうしろってやつ。
親は65だけど無年金でアパート住まいで貯金もなし。数年後に俺は親を完全扶養しなければならん。
もう結婚はあきらめたよ。子育てなんか無理。だって収入の2/3を親のために持ってかれるようになるからね。
587番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:34:51 ID:w/+Z1w6f
録画したの今見てる最中だけど、上司が事情を聴きに来たとき煙草吸いながら受け答えしてるって
何考えてるんだこいつは。
588番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:35:11 ID:N5guk5kL
一生懸命働いている奴とより生活保護を受けてる奴の方が貰う金が高い矛盾
589番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:35:24 ID:NxrMb4cx
>>578
線香はたててあげるよ
590番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:35:30 ID:f7s6RSDw
>>581
タイミング良すぎるよね
ドキュメント撮られてるのに5日で「辞めます」なんてかなりの度胸だし
591番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:35:31 ID:w4UTUim3
>>568
どうだろう?望みが高いようには見えなかったけど・・・。
今は英会話学校の講師やってる。
592番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:35:51 ID:4H9ZeN9n
他人のせいにする奴は一生底辺だよ、これだけは覚えておいた方がよい。
593番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:35:57 ID:1nPlzYPa
やらせ&仕込みだろ
594番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:36:01 ID:7c6lS6bU
>>572
小学生まではそうなんだけど、
中学生以上は自分である程度自分の可能性を拓けるわけで、
あまり親のせいにするのもどうかと・・・

中・高で何をやってたかが一番人生に響く
595番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:36:15 ID:TNGPsKxg
>>571
残念でした。昨日の番組に大卒はいませんでした。
バスに乗っていたのも99%高卒だろw
596番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:36:16 ID:B4wp6bue
>>583
あんまり極端な例を出しても・・・
597番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:36:33 ID:SH97gNys
>>587
まだその辺はいい。
後半は悲しくなってくるぞ。
598番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:36:38 ID:sIOEBhOv
>>583
日本はセカンドチャンス無さ杉じゃね?
599番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:36:58 ID:NxrMb4cx
>>591
それで十分じゃん。
英語しか売りが無いなら、英語だけできれば十分な仕事に就くってね。

商社や銀行での英語ってのは、あくまで付加価値に過ぎないから。
600番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:37:13 ID:TXiYuxk/
>>594
中高なんてまだまだ子供だよ
思い返してみてもちゃんと自分の将来考えている奴なんていなかったよ
601番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:37:15 ID:rLufKPwk
>>590
度胸があるっつうより根気がないんだろ
602番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:37:19 ID:TkZwqBkn
>>589
いやだねwwww
とりあえず、地方の工場逝くよwwwwww
603番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:37:27 ID:i2Rlj5qr
>>576 スマソ 間違えた

しかしあのテレビに出てた請負の女性達が一番悲惨。
同じ年代の女性は、大学でヨロシク遊んだりしているのに、
風邪引いたときに使うようなマスクしかかけないでシンナー吸いながら
単純労働するなんて。脳みそ溶けまっせ。合コンなんて無縁の人達なんだろうなー。
周りは甲斐性なしの請負男性ばかりだからまともな香具師と結婚も出来ないしなー。
604番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:37:50 ID:0CrOhxr7
>>583
同じ条件下での競争ならいいんだけどさ
605番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:38:01 ID:0YMiXurg
>>590
見てないけどバイト初日で辞める奴なんて腐るほどいるじゃん
606番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:38:07 ID:5L4Cw7MS
そろそろ資本主義が時代にそぐわなくなってきたのではないだろうか?
もしくは今までうまく機能して来た資本主義が、時代にそぐわなくなった結果、
恩恵よりも害の方が多くなってきたのではないだろうか?
諸行無常、何事も久しからず資本主義も共産主義も万能ではなく、
その時代背景や社会にマッチしているかどうか、場違いであるかどうかで
うまく機能したり害を及ぼしたりと変化するものではないのだろうか?
607番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:38:24 ID:pKyS1Jl2
日本で働いて、一千万円貯金できたら、
インドネシアにでも行って、死ぬまで海で遊んでちゃ駄目かな?
608番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:38:39 ID:lPlMPLfg
紅一点のあの女はどうなったんだろう
やっぱり辞めたのかな
609番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:39:13 ID:f7s6RSDw
まあ、来週の今頃にはバレンタイン&問題作「毒男」の発売で
ねらーがDQNに侮蔑の目で見聞される番なのだが
610番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:39:14 ID:g722Iyre
>>598
後から挽回するのが非常に難しいシステムも問題だけど、
そういう社会の仕組みを分かった上でフリーターを選ん
でる訳でしょ? 少なくとも何割かは。
611587:05/02/06 14:39:14 ID:w/+Z1w6f
>>597
そうなのか・・・今札幌に戻ってる場面だよ。5日しか持たなかったのはびっくりした。
見てて痛すぎて既にこっちが辛いよ。
612番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:39:32 ID:4H9ZeN9n
>>599
正直付加価値の意味勉強した方が良いと思う。
613番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:39:34 ID:eDrkcIEH
>>583競争社会を勘違いしてるようだ。
競争社会っていうのは一定のルールの基に行われる。
エンロン社の崩壊なんか見ても、近年の競争社会っていうのは明らかに異常。
給与体系の崩壊による職の実質的な世襲制というのは、明らかな共産主義化。
614番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:39:42 ID:q/X9yZSq
社会のせいにするのが良くないみたいな意見が有るけど、
それぞれの環境で限界点が存在するんだよな
615番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:39:53 ID:TXiYuxk/
デスノートさえあれば世の中を変えてやるのに
616番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:39:55 ID:0CrOhxr7
>>594
自力で中・高で気づくのって少ないよな
そういうのはいるころはいるけど少ないね

それがスパイラル所以なんだけどな
617番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:20 ID:gL3P9UUr
>>587
その程度のクズなんだよ。所謂DQN。
雇ってもらえるだけでもありがたいかと。
618番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:25 ID:XyKXV1Ec
>>565
うちは両親中卒で父親は大工職人だけど子供4人奨学金受けて大学行ったよ。
一番上が小中学校で成績一番だったってのが大きかったかもしれないけど
自分も勉強しないとなって思ってた。
619番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:28 ID:mVrg0VhL
>>607
今のインドネシアってそこまで物価安くないんじゃないか?
620番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:39 ID:TNGPsKxg
>>606
共産主義の方が、昨日の番組よりもヒドいだろうからね。
621番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:41 ID:ConlKVjl
>>613
エンロンは粉飾決算で自爆しただけで、競争社会とはなんら関係ないと思うが
622番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:43 ID:qWZnHpg6
>>595
オイルショックって昔あったが、今から34年前ぐらいか。
大学出て今で言うフリーターみたいなのいっぱいいたよ。
623番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:51 ID:WNl47Sst
いまNHKで北海道の冬景色やってるから、それ見てなごめ
624番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:55 ID:Jog9ernV
富裕層、エリート、公務員の生活を破壊しろ
売国奴になれ、中国人民解放軍を愛せよ、自衛隊を笑え

韓国人ばかし甘やかす日本政府をもっともっと恨め
売国を続ける官僚をもっともっと憎め

そしてこの恨みを売国に昇華せよ
愛国者など何の利益にもならない
恨んで恨んで恨みまくれ、社会を憎め
エリートへの殺意を最大限に高めよ

今こそ売国奴になるときだ、売国は外務省が望んだことだ
政府高官も驚くほどの売国行為をして日本を破壊してしまえ

はっはっはっはっはっはっはっはっはっは
625番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:57 ID:s5PwzFir
>>590
撮られてるのに恥ずかしいとも思わず、理性が利かない
DQNが増えてるんだろ
626番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:40:59 ID:r3X/od9p
俺の認識では
今までが日本型社会主義経済だったのだが。


627番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:41:02 ID:1nPlzYPa
この番組は、今の日本にこういう若者が増えてるって事をいいたい
わけだ。

請負会社という製造メーカーのいいなりになる都合のいいものが存在し、
仕事のない若者が、その場しのぎで働くという図式。
628番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:41:12 ID:N5guk5kL
人民みんな公務員にすれば問題は解決ニダ
629番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:41:40 ID:t86j+2pF
>>590
当日に来ない奴もいるよ
630番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:41:52 ID:T2rpQuXF
>>618 いいこと言った。
631番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:42:11 ID:1nPlzYPa
社会主義国家にするニダ
632番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:42:16 ID:f7s6RSDw
>>610
自ら望んでフリーターになった連中は本当に一握りだと思うよ。
高卒大卒で就職出来なくてフリーターやってる人達に
「なんで就職しなかったの?フリーターで一生暮らせると思ってるの?」は酷。
633番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:42:21 ID:gL3P9UUr
>>616
で、その重要な中高生の時期にやりたい仕事をやれとか教えられるのが
問題なんじゃないのかなぁ
634番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:42:55 ID:0CrOhxr7
>>618
俺も親が中卒だから高卒でワンランクアップしたw
俺の子供は三流大学ぐらいはいってほしい
金出せば成績悪くても今は大学ぐらいは入れるし
635番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:43:05 ID:ABc2o0G5
親の収入と子供の学校歴は比例する傾向にある。
階層分化と階層の世襲化が露骨に見えるようになってきたなぁ。
学校ではそんなこと教えられねぇよなぁ・・・。
もっと現実教えた方が子供のためになると思うけどな。
いっそのこと小学6年生のあたりで人生のコース分けしちまえばいいのに。
636番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:44:02 ID:kBhb+kNJ
一部の特権階級と多くの貧民と一部の乞食
資本主義の最終形態は中世貴族社会と同じだったのか
637番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:44:10 ID:0YMiXurg
>>635
階級を自覚させる教育は必要かもね
638番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:44:19 ID:ClXb41qT
意志のないものは迫害されても仕方ない
639番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:45:08 ID:cyKeq3dZ
>>618
大学行きたくても家に金を入れるために就職の道を選ばされる人もいるわけで・・・
640番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:45:22 ID:tKzijaWF


ここで説教垂らしてる奴の9割が元無職という事実。
641587:05/02/06 14:45:27 ID:w/+Z1w6f
>>617
うーん、自分も感情的にそう思う。でも今母親と話してる場面なんだけど
見てて甘やかされて育てられたのが良く分かるよ。
怒る時には怒る、それが今までなかったんじゃないのかなーと。
そういう意味では哀れで可哀想だ。
642番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:45:30 ID:stjRboeE
なんだかんだいいながら、お前ら毎日白っちいオマンマ食えるんだろ?
贅沢言うなや。一日中2chやってメシ食えりゃそれでいいじゃないかw
643番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:45:38 ID:vu9O7m3H
俺の認識では今、これからが日本型社会主義経済なのだが
644番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:45:43 ID:eFKwragw
ひろゆきはニートは働かなくていいって言ってたよ
645番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:45:56 ID:eDrkcIEH
>>638それは違う。迫害されても意思を示さないものは、迫害者と共犯だと言ってもいい。
646番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:45:59 ID:jsS7f92s
>>618
親の意向で、大学行きたくても行かせてくれない人はいるんだって。
親が中卒でも大学行かせてくれるのは物分かりのいい親なんだから。

647番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:46:05 ID:TNGPsKxg
同じフリーターでも、大卒ならもっとマシなことしているよな。
コンビニとかファミレスとか、あるいは市役所や税務署の非常勤とか・・・・

高卒ってフリーターの中でも負け組なんだよね。
648番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:46:20 ID:0/HCLlbg
>>537
ごめん、あんたの言いたい事がよく分からん
こういう構造が理想的だと言ってるわけ?
みんなが待ち望んでたの?

もうちょっとよく考えてみなよ。勝者なんて居ないんだよ。
摂取される側はもちろんの事、摂取する側もジリ貧になっていく。
日本という国を食いつぶして利益上げてるんだからね。

労働者を端から消費者として勘定に入れてない中国とは事情が違うんだよ。
649番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:46:24 ID:NxrMb4cx
まぁ、あんな屑でも白いご飯とおかずがちゃんと食べられるなんて日本はなんていい国なんだろうな
650番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:46:29 ID:jnTl0vRd
>>635
だね
宅間なんか、ただのクズなのに
変に希望を与える教育だから、
なんで俺が・・・的な憎悪が渦巻いて
周囲の金持ちに怒りの矛先を向けたしね
宅間だって、小学生くらいできちんと大工かなんかの
訓練しておけばああはならなかったと思うよ
651番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:46:30 ID:7c6lS6bU
>>632
高卒はともかく、大卒で就職失敗した奴で、
何十社も受けて内定決まらなくて仕方なくフリーターになった奴なんてそれこそ希だろ。
きちんと就職活動した奴はほとんど内定出てる。
ほとんどは、辛くて就職活動途中で投げ出したか、諦めて最初から何もやらなかったか。
文学部だけにドリーミーな奴が多くて、最初から諦めて就職活動やらなかった奴、俺の回りには腐るほどいるぞ。
652番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:47:26 ID:qWZnHpg6
>>632
誰も好き好んでフリーターしてないよね。
653番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:47:39 ID:jnTl0vRd
>>651
オレ、オレ
654番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:47:43 ID:0YMiXurg
>>639
でも今の時代は稀だしなあ
自分の知り合いも奨学金とバイトで仕送りゼロの奴もいるよ
655番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:48:20 ID:JR/uAT+E
>>652
昨日の番組で「やりたいこと見つけるまではフリーター」って
望んでやってる香具師が居たが・・・
656番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:48:51 ID:i2Rlj5qr
漏れの場合、父親は高校中退、母親は中卒。
でも大学院まで行かしてもらえた。
まぁ実家からチャリンコで通えるところにある国立大学だったからだろうな。
657番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:48:52 ID:f7s6RSDw
>何十社も受けて内定決まらなくて仕方なくフリーターになった奴なんてそれこそ希
いや、普通だよ・・・今のご時世、何十社受けるのもそれで内定ゼロなのも稀じゃない。
「俺は五社受けて三社内定決まったけど?」とか言われても困るよ、確認できないから
658番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:49:00 ID:WLZhhgUt
>>651
綺麗事だな…
659番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:49:21 ID:XyKXV1Ec
>>646
昨日の21歳は高校にも行ってなかった。
高校に行かせてくれない親にも見えなかったし、自分の責任も大きいと思うがなあ。
660番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:49:57 ID:cyKeq3dZ
>>654
その人は家に金を入れてるの?五万とか十万とか
661番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:49:59 ID:TXiYuxk/
>>655
あれはただの建前にしか聞こえなかったよ
だってやりたいこと考えるくらいは就職しながらだってできるじゃん
662番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:50:12 ID:N5guk5kL
まあ、最低でも高卒ならなんとか就職できるような気がするが中卒は厳しいよな
663番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:50:15 ID:elSjAgDT
番組見てない漏れが言うのもなんだが
まともなレスばかりだと思う。これが日本だ。
でも、今後はどうだろう・・・・
664番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:50:19 ID:gsXvx7l1
今の就職活動の企業説明会来てみろよ
くだらねえ病院の事務職でも百人以上来てるんだぞ
大卒フリーターも大勢いるよ
665番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:50:47 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
666番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:51:13 ID:jsS7f92s
>>659
昨日の人の話をしていたのか?
667番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:51:18 ID:0CrOhxr7
>>659
でも、まあエリート家庭の親は絶対に大学
しかも一流どころに入れるようにうるさくいうね
本人がやる気なくても小さい時からの帝王学

その差は大きい
ドキュンの親だとそんなのおかまいなし
自分で悟らないと無理
668番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:51:25 ID:j9YvK9Zq
地域的経済規模でフリーターの意味合いもかわっちゃうな。
北海道なんてほんとろくな仕事なさそうだもんな。
669番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:51:27 ID:JR/uAT+E
>>661
派遣会社を辞めた後、工場に直で「バイトで」仕事してたのを見ても
同じ感想なのか?
670番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:51:38 ID:qWZnHpg6
>>655
それは、負け惜しみかもよ。テレビで映されてるわけだし。
でも、あの香具師はいずれしっかり定職につくようなうな感じする
671番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:51:44 ID:B4wp6bue
>>651
そいつらはもう2度と、まともな生活に戻ることは出来ないんだよね
672番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:51:56 ID:q/X9yZSq
俺も大学行きたかったけど経済的理由で行けなかったな
10年近く社会への憎悪でがんばってきたけど、
そろそろ疲れてきた・・・
673番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:52:30 ID:N5guk5kL
>>672 やる気になれば通信があるぞ
674番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:01 ID:TXiYuxk/
>>669
?言っていることがよくわからんけど
結局バイトなんでしょ?
就職じゃないじゃん
675番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:01 ID:ABc2o0G5
フリーターの人たち、今の日本社会を自分にとって少しでもよくしたいなら
とりあえず選挙で投票した方がいいよ。黙ってたらやりたい放題やられるだけよ。
676番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:22 ID:TNGPsKxg
資本主義云々言っている場合でもないな。
だって、製造業は「社会主義国」である中国と競争して居るんだぞ。
しかも中国の工場だって国際的に見たら低賃金、長時間労働、労災寸前の環境だしな。
677番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:27 ID:f7s6RSDw
通信なんてそれこそ勉強目的のみだろ
678番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:29 ID:0YMiXurg
>>660
無理だろ。
考え方としては、生涯収入なんて大卒>>>高卒なんだから、結果的に親孝行ができるのは
どっちかってことだよな。
679番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:32 ID:sSFyL4vh

おれは苦節4年で英検1級を取得したが
実務経験がないからどこも雇ってくれない。
派遣ですら実務経験がないからダメ。
結局フリーター、ド方。

こうなったら通訳ガイドでも取るしかないと思ったが。
例え取れたとしても家族を養えるほど稼げるのはほんの一握り。
しかも3年以上の実務経験がないとどの企業も相手にしてくれない。

英語の勉強してる奴は今すぐやめろW
680番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:37 ID:g722Iyre
>>632
住んでいる地域で状況は違うだろうけど、選り好みしなければ、
新卒正社員の就職口はあるよ。

例えDQNな会社だとしても、辞めた時に失業手当出るし、転職
面接でも相手の見る目はフリーターとは違う。
そういうのを分かっていてフリーターを選んでるんじゃないの?
681番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:53:38 ID:0/HCLlbg
>>672
今からでも遅くない。ガンガレヽ(`Д´)ノ
682番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:03 ID:elSjAgDT
>>665
お?さっそく反応したか?
けけけけけえkkkkkkk
683番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:19 ID:5L4Cw7MS
>>613
あっ、それは原型的真実を如実にあらわしていると思う。名言だと思う。
競争とは一定のフォーミュラ内でこそ正当正常に機能しうる条件を持ちうる。
684番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:26 ID:NxrMb4cx
>>450>>679
どっちが本音なんだ?w
685番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:31 ID:fvza9PVz
希望とは何か――遊び女だ。
 誰にでも媚び、すべてを捧げさせ、
お前が多くの宝物――お前の青春を
 失った時にお前を棄てるのだ。

シャンドル「希望」より
686番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:42 ID:/GB7S+Po
資本主義による分裂統治の究極同士討ちの段階にはいった
687番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:44 ID:0CrOhxr7
ドキュン家庭の場合は、中高の間に自分で悟らないと駄目だが
エリート層の家庭は、小さい頃からの刷り込みで勝手に一流大学にいけないと落ちこぼれだと思っている
この差は大きいね

本人の自覚次第とはその通りなんだけど
エリート層は本人の自覚以前に環境が激しく有利
688番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:45 ID:7c6lS6bU
>>658
綺麗事じゃねーよ
俺は2流大学で、いちばん就職が厳しい頃の2001年卒だが、
きちんと就職活動やって内定出なかった奴は回りにいなかった
だが、回りの人間の半分以上は最初から就職を諦めてて、そいつらはだらだらフリーターになった。
まぁ、DQN会社に就職して泣きそうになってた奴もいるけどな・・・
689番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:53 ID:N5guk5kL
次の選挙では共産党に入れることを決心しました。
690番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:54:56 ID:Ipe/axct
>>573

「戦場における任務というものは、それがどんなものであろうと、
 一つとして、常識があればつとめおおせるというものではない。
 戦場における任務は、必ず敵との対決なのだ。
 その対決はほんの少しでも、多く訓練されてあるものに
 勝利が帰するという性質のものなのだ」
(大井篤著:海上護衛戦より)

弾の飛び交う戦場だろうと、
市場という名の戦場だろうと、
同じことだと思う。

どんな下らない仕事であろうと、
一つとして「誰でもできる」というものはない。
691番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:55:20 ID:B4wp6bue
>>657
もはや何十社も受けるのは当たり前だもんな
そんなんで諦めてどうするの?という時代
692番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:55:44 ID:C/0P7ZeQ
>>648
お前の言う景気回復って末端の労働層(消費者)の意識として言ってるんだよな
だとしたら優勝劣敗の企業が出る以上、いい企業とダメな企業の末端で
景気が回復してると感じる社員と景気なんか全然回復してないと感じてる社員が
出るのは必然だろってことだ。
みんながみんな景気回復したぞ!バンザーイと感じろってのはもう一回バブルを引き起こせ
ってのと同じくらいナンセンスな話だ。
規制緩和、グローバリゼーションを奨励しておきながら、今更平等も糞も何もないだろ。
そうすれば必然的に競争が激化するのは当たり前ってことだ。
年金とか社会保障のような将来不安とは別の話としてな。
693番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:55:55 ID:TXiYuxk/
>>689
そうだ、俺たちにはもう共産党しかない
694番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:55:59 ID:0YMiXurg
>>679
せめてトリリンガルじゃないと語学だけでは食っていけないよなあ
695番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:55:59 ID:TNGPsKxg
>>679
企業は英検よりも留学の方を選ぶよ。
696番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:56:27 ID:f7s6RSDw
>>680
アビバ(だっけ?)とか三年以内に辞めたら研修費とかを請求させられるブラック企業だぞ
入社前にいきなり誓約書を書かされるらしい
697番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:56:59 ID:j9YvK9Zq
とりあえず選挙いこうぜ
698番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:57:10 ID:nS6WOJlT
>>691
バブル期のやつらの中にはそれが異常だと思う人がいるらしい
【中堅人事】バブル入社って【就活した?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1088189078/
699番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:57:12 ID:eDrkcIEH
大学二年だけど、就職関係のイベント覗いたんだけど、途中笑いそうになった。
ガ●アってパチ屋の説明が、大体5年くらいでステップアップして一店舗任されるとか言ってるの。
じゃあ、なんで従業員の10分の1以下しか店舗数が無いんだよと言いそうに・・
就職活動って暇な時行くと面白いよ。でも、四月以降はマジでヤバイ
700番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:57:17 ID:KUcNui4s
最近は、大卒よりも
高校までにやりたい職業見つけて
就職率の高い専門学校に入学して
資格とって成績上位にいることが出来たら
良いんじゃないかと思う



6年前に卒業した人間より
701番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:57:33 ID:gL3P9UUr
>>697
そこで民主党ですね?
702番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:57:36 ID:ABc2o0G5
>>671
人生に諦めなければまだその層は日の目を見る可能性はある。
公務員試験を突破したり、準社員から正社員になったり、起業したり。
703番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:58:03 ID:TXiYuxk/
今の日本はお札を直接燃やして暖をとっているような印象
704番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:58:29 ID:0CrOhxr7
>>702
それも年齢次第だけどね
705番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:58:42 ID:B4wp6bue
>>688
その中の3割はもう会社辞めたらしいよ
706番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:58:48 ID:EUTzrRCo
こんなに社員になるのが難しい言われてるのに
半年で辞めるとか結構多いんだよな。
社員も辛いのか考えが甘いのか
707番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:58:53 ID:cyKeq3dZ
>>678
結果的に大卒が有利なのは当然だが、今現在の状況を受け入れないといけない人もいるよね。
708番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:59:19 ID:JR/uAT+E
>>703
つまり、「望んでフリーター」の香具師が確実に存在する ってことなんだが
分かりにくかったか
709番組の途中ですが名無しです:05/02/06 14:59:22 ID:gL3P9UUr
本田宗一郎が本田技研を創業したのは40歳過ぎてからなんだよなぁ。。
710番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:00:03 ID:eDrkcIEH
>>706職にもよるが、やばげな会社は説明する人もスゲエいい雰囲気だしてるよ。
711番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:00:11 ID:j9YvK9Zq
>>701
とりあえず自民党以外にいれたいが ウーム
712番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:00:22 ID:Dt42gFNY
今時英語で食えるわけが無い。
あれは他の仕事のコミュニケーション手段として使うもんだ。
713番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:00:32 ID:ckowGuBn
>>706
多分、入社して実感が違ったんだと思うよ。
自分のやりたいことと違ったとかそんなん
714番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:00:36 ID:TNGPsKxg
>>701
本来の民主党は、完全な自由経済主義だろ。
よって派遣や請負なんて完全自由化するだろうね。
しかも外国人労働者受け入れも容認するどころか、強力にすすめている議員もいる。
715番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:01:18 ID:Ol+pa4HD
                         ___
                         /_____ ヽ
      __, - 、             |− 、−、ヽ |  |
.    /, ─── 、)           |  ・|・  |─|__/
   //  /    ヽi            |−c −′   )
   |_|    ┃ ┃ |            ヽ└─  ノ
   (     ⊂⊃ ヽ            / ▽▽ヽ、
   >、   \__ノ ノ  .nm       i  |    | |
  /  \─── ´ヽ、 /)- |         |_|    |_|
 /    \--/ |  ̄|_丿       (__) ──|_)
 |      /   |  ||          |____|
 !    /     ノ   |          /  / |  |
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ         /\/  |─|_
  ヽ、     |^ヽ、__ノ          (__) (__ノ
    ̄ ̄ ̄` - ′

「就職活動はしているのか?」 「ハロワに求人票が全く無いから無理だよ」
716番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:01:34 ID:KUcNui4s
>>679
この前新聞見たら、海外留学経験者の転職は
あまり良くないらしい

+実務能力が要るんだとさ
717番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:01:42 ID:EuAlbiiq
當野の嫁さん、あんな超イケメンと結婚出来て
うらやましい・・・。
世の中やっぱり顔なのね・・・。
718番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:01:53 ID:NxrMb4cx
>>701
民主党のTOPを見てから言えよ。。。?
719番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:01:57 ID:jsS7f92s
お前らが新党たちあげて、全員がそこに投票すれば革命が起こるよ
720番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:09 ID:q/X9yZSq
アンチ自民で共産に入れ続けてきたけど
あまりにも賛同者が少ない・・・
721番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:15 ID:ABc2o0G5
正社員になったら泣いても苦しくても結果出すまでがんがれ
722番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:20 ID:JLnkbkj0
おまえら女に産まれれば、甘えられたのにね(´,_ゝ`)プッ
723番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:28 ID:TNGPsKxg
いま、通訳が必要なのは中国語。
現地の日本語を勉強している中国人学生を雇うケースもある。
724番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:33 ID:N5guk5kL
昔はお受験させる親をひどい奴らだと思っていたが

いまはとっても良い親に思えてきた
725番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:33 ID:TXiYuxk/
ZAFTみたいな格好いい組織作ろうぜ
726番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:38 ID:X3gYtrMX
じゃあ、

・派遣、請負完全禁止或いは、規制
・外国人労働者受け入れ禁止或いは、規制

この二点を掲げる政党があれば、オマイラ投票しますね。
727番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:02:48 ID:JR/uAT+E
種厨は氏んでくれ
728番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:03:01 ID:23hGM7sq
>>692
バブルは起こらなくても子供が増えれば社会全体としての景気回復はありえる。
70年から80年は団塊jrの成長とともに経済が成長した。
それが弾けたのは団塊が子育てを終え消費から老後の守りに入った時期と一致している。
消費を促進する最善の政策は子育てだよ。
729番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:03:05 ID:0YMiXurg
>>714
民主党は負け組寄りの政策取らないと票取れないよ
負け組の立場からしたらとりあえず自民はダメだろ、ありゃ資本家のための党
730番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:03:08 ID:NxrMb4cx
>>726
でも、それをやったら失業率が上がるだけなんだけどねぇ。。。
731番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:03:32 ID:PY2sh8tZ
工場って35歳くらいまでしか駄目なん?
それくらいの歳の方が真面目だろうに・・
732番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:03:38 ID:elSjAgDT
>>717
そうですよ
顔ですよ。
733番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:03:41 ID:nS6WOJlT
求職中は「今の企業は調子にのりすぎている」と感じてた
734番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:04:17 ID:ckowGuBn
>>720
うちの会社で20代後半にして七三でノータックのピチピチのスラックスはいてる先輩が
「〇〇くん(俺)はどこに入れるの?共産党にしたらどう?」って言ってたから
俺はあえて共産党はハナから除外した。
こういう人が共産党支持者なのかと思ったら夢も希望もなくなったよw
735番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:04:35 ID:f7s6RSDw
一回の裏で試合放棄か?
人間の一生は、トーナメント戦じゃない。
勝ったり負けたりをくりかえすリーグ戦だ。
それを理解すれば敗れっぱなしなんてない。
負ける事は誰にでもある。俺もお前の親父も負けたんだ。
おまえは序盤戦で負けた。ただそれだけだ。
もういいだろ、中盤戦から盛り返せよ。
逆転しろよ!




                    矢沢栄吉
736番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:04:40 ID:TXiYuxk/
>>726
投票するよ
737番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:04:44 ID:fvza9PVz

現代の資本主義には生活は無い。あるものはただの宿命だけだ。
ジャン・ポール・サルトル「アメリカ論」より

奴隷ははじめは正義をもとめているが最後には王国を要求する。
アルベール・カミュ「反抗的人間」より
738番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:04:53 ID:/GB7S+Po
政官財談合親族を見抜かない限りすべて意味のない
同士討ち
739番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:05:04 ID:Ol+pa4HD
                       「フリーターになることがどれほどリスクのあることか
                   ,−、___  思い知らせる道具がないかな」
     ____        ( , ─ 、   ヽ
  /    −、 - 、\      / \  i     i
 /   , -|  ・|・ |-ヽ     |┃   |    |
 | /   ` - ●-′ |    ○    ||)、  .ノ_
 | |   三   | 三  !    ( __   `/  \
 ヽヽ  \__|_/ /      _ ) /      ヽ
   ━━━━o━━     _(ヽ` ─ /        i
  |  /     ヽ |    ∈   | ̄ /          |
740番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:05:18 ID:phk/PvHU
通訳、翻訳は将来危ない
741番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:05:50 ID:q/X9yZSq
>>734
そりゃしょうがないなw
742番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:05:56 ID:ABc2o0G5
>>728
子供を育てる経済基盤を持てない層が増えていくから子供増加はむずかしぽ。
何も考えないで子供をポンポン作るdqn家庭の子供は質が悪い傾向にあるのでいらないし。
743番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:06:04 ID:tKzijaWF
>>733
まさしく。
744番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:06:07 ID:TNGPsKxg
>>728
子供を産んでも子育てはしない女が急増中。
保育園の多くは税金で運営される。
745番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:06:09 ID:j9YvK9Zq
首相を国民直接選挙できめるしかないな
746番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:06:10 ID:SH97gNys
>>641
ハシカケさんが出たあたりからだな、ほんとに辛くなるのは
747番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:07:00 ID:N5guk5kL
郵政民営化したらますます失業者が増えるな
748番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:07:02 ID:nI6VQ4Gy
フリーターってのは本人が学生時代に無計画だっただけだと思うんだけど
自分に才能があるとか勘違いしてた、うぬぼれてたのが、
高齢になって我に返ったと、そういう奴ら踏みつぶして何がわるいのか

よくある話、殆どの学生はちゃんと就職してるって。
749番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:07:32 ID:gL3P9UUr
この番組は中高生こそ見るべきだな。マスコミが散々煽ったフリータを壊滅させるためにも。
750番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:08:02 ID:C/0P7ZeQ
>>734
わろた
751番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:08:29 ID:g1ApydOT
まあまあ真面目に語ってる人がいる中で

くだらんAA貼ったり
チャチャ入れたり

空気が読めないのは社員になれねーだろな…
752番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:09:20 ID:f7s6RSDw
>>751






                    矢沢栄吉
753番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:09:25 ID:XyKXV1Ec
>>749
同意。中学生には学校で見せてやってほしいくらい。
754番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:09:33 ID:jsS7f92s
>>748
>そういう奴ら踏みつぶして何がわるい

要は社会的弱者は虐めて結構ですと言ってるんだね?
755番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:09:47 ID:tKzijaWF
756番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:10:10 ID:0/HCLlbg
>>692
目先の景気回復なんてなんの意味もなさないって言いたかったんだけどな
日本の市場がどんどんと縮小して行く中で、企業の発展も何もないでしょって事。
ソニーや日立の下方修正は、それを象徴してると思ってるんだが。
ちょっと景気がよくなっても、すぐ頭打ちがくる。
757番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:10:29 ID:WNl47Sst
「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜25:10
(録画する場合は、8日午前0:15〜1:10)
758番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:10:35 ID:i5hMTfcB
やはり、今必要なのは政権交代ではないか
759番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:10:44 ID:TXiYuxk/
760番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:11:02 ID:f7s6RSDw
「後悔しない人生」なんて口じゃよく言うけど、
若いころはそんなのほんとは理解できない。
若いころっていうのは、
ほんと、永遠に生きていけるような気がしてるからね。

それが50歳ぐらいになってくると、
だんだん「わかるなぁ」と感じるようになる。
そんなことが感じられるところまで到達して、
なおかつ現役でステージに立てる。
今のオレはすごくラッキーだと思う。



  『アー・ユー・ハッピー?』(矢沢永吉・日経BP社)より
761番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:11:34 ID:KUcNui4s
>>749
ゆとり教育の「ゆとり」を取りすぎると
こーなります、って教えるにはよいと思うよ
762番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:11:44 ID:HKqUttqw
もうロボットが全部仕事やれよ
763番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:12:34 ID:TNGPsKxg
昔、小学生向けにやっていた「はたらくおじさん」みて、
俺はあんなつまらない仕事はしたくないな。。。と思っていた。

764番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:12:41 ID:NxrMb4cx
>>759
どんな統計だよそれ。。w
進学率も何も考慮してないじゃんか
765番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:13:00 ID:f7s6RSDw
いま、キツイと思ってるやつ。
誰も助けてくれないよ。
おまえが、そのまま自分のはぐれる気持ちを継続さすと、
ますます、まわりは「待ってました」とやってくる。

反撃したくないか。
反撃するって、どういうことか。

おまえ自身に負い目がなくって、自分で、
てめえの手でメシを食ってるんだという誇りを持つことだ。




           『成りあがり』(矢沢栄吉・角川書店)より
766番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:13:11 ID:q/X9yZSq
リ・スタートを手助けする機関や団体があまりにも
少なすぎるよ
「駄目になりましたねっ」
「ハイッ死んで下さい」
これじゃいつまでたっても良くならない気がする。
767番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:13:31 ID:s5PwzFir
>>762
モノの入れ替わりが激しすぎて、機械が追いついていかないんだよ。
768番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:13:44 ID:g722Iyre
>>696
そういうのも含めて、今ではインターネットや2chがあるから
昔と違って、色々な仕事の待遇や将来性が調べられる状況。
それなのに調べなかったり、他人に相談しなかったりしてる
から更に状況が悪くなってる気がするなぁ。

学歴の話しになってるけど、高卒でも卒業までに将来考えて
る奴は学力なくても人並みに食っていける道はあるぞ。
個人的には、そこそこの学力で職に就く事ができ、今のところ
海外との競争が全くなく、日本中どこでも仕事がある、
医療系の資格を取るのが賢いと思う。
769番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:13:59 ID:YHoeJUnc
>>651
交通事故で就活できない時期もあったが、50社受けて全部だめだった俺。
770番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:14:26 ID:fvza9PVz
『この最後の意味において、絶望は死に至る病である。
自己のうちなるこの病は、永遠に死ぬことであり、
死ぬべくして死ねないことである。それは死を死ぬことである。
なんという苦しい矛盾であろうか』

キルケゴール「死に至る病」より

キルケゴールは絶望を死に至る病と言ったが、
本当に死に至る病なのは希望のほうではないか、と僕は思った。
771641:05/02/06 15:14:27 ID:w/+Z1w6f
>>746
今丁度その場面。大晦日に札幌へ帰っているところ。
結局辞めたのかこの人も。
何で周りが辞めると次は自分の番なんだ? 関係ないのに。
772番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:14:37 ID:phk/PvHU
>>766
それ、もうずっと言われ続けてるね
773番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:14:41 ID:ckA+xs9S
>>762
人工知能がもっと進化すればいいけど
あと20年は無理だと思う
774番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:15:11 ID:TNGPsKxg
>>768
小泉が、フィリピンナースを受け入れるって言っているよね。
775番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:15:19 ID:vu9O7m3H
前から不思議に思ってたんだが
飲食店とか店出すやつって何考えて店出すの?
いつか潰れるのは目に見えてるのに
借金や脱サラして何故店出すの?
776番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:15:19 ID:gL3P9UUr
>>758
ここで岡田首相ですね?
777番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:15:32 ID:+Z1Emzed
>>766
リ・スタートを支援するってことは既得権者の利権を侵害するってこと。
そんなことする馬鹿はいないよ。
778番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:15:41 ID:nI6VQ4Gy
>>754
まあ、直接キツイ言葉を選んでかいたんだよ
すぐ弱者側に立とうとする人にしっかりして貰いたいだけ
いじめてよし、とは言ってない
779番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:15:57 ID:Ol+pa4HD
>>773
むしろ、高卒になんらかの手術をした方が簡単だよな。
780番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:05 ID:g722Iyre
>>766
職業訓練校やポリテクセンターじゃ駄目なの?
781番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:10 ID:f7s6RSDw
人工知能に作業させるとか言ってる奴は馬鹿か。何もわかってない。
あいつらに反乱起こされてロボット帝国なんて作られたらどうするんだよ。
782番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:13 ID:P3cWB66I
783番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:16 ID:SH97gNys
>>771
エンディングを見てからの感想を楽しみにしてるよ
784番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:27 ID:0/HCLlbg
>>771
今どうしてるんだろうな
悪名高いトヨタの工場でやっていけてるのか心配だ・・・。
結構根性ありそうだったが
785番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:37 ID:0NuOkZLe
>>776
ジャスコで安売りやるだけだな
786番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:45 ID:wIo88DzV
俺、26才で貯金300万。
月収23万。

どうか?
787番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:16:54 ID:elSjAgDT
hahahahaha
そこで民主党ですよあはははははははは
民主、民主民主あははははh
えええ、民主党しかないのよ!

あはははははhhhhhhhhhhhhhhhhh

み、み、みn、みんn、みんs、、、
民主とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

788番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:17:14 ID:G0/1r47X
エリートは景気いいぞ、六本木や赤坂辺りで遊んでるやつらは金が有り過ぎて運用の仕方で悩んでる
789番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:17:27 ID:T/NFOHdp
結婚もせず、一生ひとりで暮らしていく覚悟ならバイトだろうが派遣だろうがなんだっていいと思う
790番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:17:34 ID:NxrMb4cx
>>786
中の下くらいじゃないか?

初任給の安い銀行の可能性もあるけど
791番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:17:36 ID:jsS7f92s
>>778
「踏みつぶして何がわるい」=「お前らは俺が踏みつぶす」
792番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:17:37 ID:i5hMTfcB
>>782
コンビニでバイトでもしてたほうがましだな。
793番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:17:53 ID:wSw9ionv
>>785
公約:国民全員ジャスコカード
794番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:18:03 ID:0/HCLlbg
>>786
株式市場があなたを待ってますw
795番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:18:28 ID:f7s6RSDw
>>786
いいじゃん。
796番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:18:41 ID:j9YvK9Zq
弱者救済処置がないんだよね。
797番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:19:18 ID:TNGPsKxg
民主なんて、「連合」という大企業組合や日教組を基盤にしているんだから、
派遣や請負なんて底辺は配慮するわけないだろw
798番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:19:38 ID:X3gYtrMX
>>782
働いたら負け
799番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:19:44 ID:lJLEszvZ
>>782
ありえんなw
800番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:19:54 ID:q/X9yZSq
>>777
なるほど
憎悪に満ちた、いつ刺されてもおかしくない
世の中を一部の人間は選択した事になるんだ
801番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:20:01 ID:f7s6RSDw
いいこと考えた。
日本で故障したバイクを引き取ってベトナム辺りで裁けばいい
802番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:20:34 ID:g722Iyre
>>782
食費 4〜5万
携帯 1万5千
ガソリン 1万
生活用品 5千

車と携帯電話が宝物なんだろうな‥‥
803番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:20:57 ID:T0Skrl6m
問題は数だよ数.
低所得者層がどんどん増えているんだ.
当然の帰結として経済は停滞する.
国際競争力も落ちる.
技術立国なんて冗談だ.
804番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:20:59 ID:jsS7f92s
いいこと考えた。
自殺支援施設建設。
805番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:21:04 ID:B4wp6bue
>>782
控除しすぎ
806711:05/02/06 15:21:13 ID:w/+Z1w6f
>>783
もう少しで終わりっぽいです。
ロマサガワラタ

>>784
トヨタの話はまだ出てきてないです。
自分は根性あるようには見えない。なんていうか、自分の理想と現実とのギャップが
良く分かってないんじゃないかな〜と思う。
807番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:21:19 ID:nI6VQ4Gy
>>791
そういう事じゃないっては変な=つけんなよ
808番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:21:42 ID:elSjAgDT
いや、でも民主でしょw
809番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:21:43 ID:flqrtr2C
この番組をやっぱり外国人労働者を受け入れないといけないと思った。
日本人に単純労働をさせてはいけない。
810番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:07 ID:FKxPQHW3
ニーズが多様化してるんだから
大企業がカバーできない隙間を狙って起業すりゃいいんだよ。
家族が食っていけるくらいは稼げるだろ。
811番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:11 ID:G0/1r47X
いいかお前ら、年収2000万の香具師と年収200万の香具師は10人分の年収を2000万の香具師は稼いでいるんだ
この違いは何かわかるか? 考え方の違いしかないのさ、スキルを身につけその業界のノウハウを解る様になれば
おまいらでも出来るんだぞ、学も何も関係なかった100年前のエリートも今と大してやってることは変わらないんだぞと。
812番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:14 ID:TXiYuxk/
>>782
その収入でも子供を作ろうとしているのがDQN
DQNの比率がどんどん高まる
813番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:16 ID:q/X9yZSq
>>801
それっ既にやってるよ
814番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:27 ID:wSw9ionv
ジャスコでみんなバイトすればいいよ
815番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:31 ID:+Z1Emzed
>>800
ぼろぼろになるまで中国人と競争させられる人間と
何の競争もなく利権によってぼろもうけする人間。
世代間の搾取もあるけどね。
816番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:38 ID:N5guk5kL
>>782 なんでこんなに引かれてるの?
817番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:47 ID:X3gYtrMX
>>809
外国人労働者が単純労働奪ったら、単純労働やってた日本人は
どうすんだYO!
818番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:22:50 ID:HKqUttqw
>>182
それに家賃と光熱費引いたら生活できない
819番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:02 ID:0/HCLlbg
>>806
スマソ
見たら感想よろ
820番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:07 ID:jsS7f92s
>>807
踏みつぶして何が悪い、という書き方は、
お前ら踏みつぶしてやる!という明確な意思表示であります。
821番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:09 ID:zBvOtOI5
>>782
そのうちアパート代でどれくらい引かれてるんだ?
822番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:18 ID:TNGPsKxg
現状を解決する方法はある。
中国にいちゃもんをつけて戦争をすること。

中国の生産力を下げ、国内の戦争特需も生まれ、
人生諦めていた若者も戦場での活躍次第で上に行ける。
823番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:26 ID:f7s6RSDw
>>813
なんだと
824番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:31 ID:elSjAgDT
だから民主党だってw
825番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:46 ID:T0Skrl6m
>>777
そうでも無いぞ.
下が居なくなりゃ,今度は自分が下だ.

そこまで行かなくても,
買ってくれるヤツが居なくなれば,
結局商売するヤツも成り立たない.
826番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:47 ID:NxrMb4cx
>>816>>821
途中風邪で一週間ほど休んだ。
寮費
光熱費

が控除対象じゃね?
827番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:23:51 ID:0YMiXurg
>>817
ドイツやロシアみたいにネオナチ化していくんじゃないの
楽しそうだなw
828番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:24:00 ID:WNl47Sst
>>801
HQNDAとかいう新品のバイク作ったりしてる@ベトナム
829番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:24:19 ID:TXiYuxk/
>>817
淘汰
830番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:24:20 ID:T/NFOHdp
終身雇用で守られてきたオサーンは今の若者の雇用情勢を見てどう思うだろうか
831番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:24:28 ID:PY2sh8tZ
犯罪犯せば、務所で暮らせるよ。
832番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:24:47 ID:w/+Z1w6f
>>782
給料から家賃と光熱費・風邪で出勤出来なかった分とかが引かれているから。
833番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:24:52 ID:wSw9ionv
だいたいなんでまだ若くて子供もいない奥さんが働かないのか疑問だったよ
最後で働いたけどさ
旦那がダメ(まともに働く気がない)だったら奥さんが支えるのが普通だろ
834番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:01 ID:flqrtr2C
ニートはオレンジ共済でもはじめろ
835番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:12 ID:gL3P9UUr
やはり必要なのは政権ではないか。
836番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:14 ID:iuxwbuPN
今現在勝ち組だと思ってる連中が
このあと数十年も同じ勝ち組でいられると思ってるのが
痛々しくてかわいそう。
837番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:26 ID:q/X9yZSq
>>823
他にもラジカセ・コンポなんかアフガンに裁いてる人も居るし・・・
838番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:31 ID:hJY7s0e8
もうちょっと勉強してさぁ・・・
請負みたいなヤクザ稼業から搾取されないように
自衛するってことをしないとダメだよぉ・・・
839番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:33 ID:phk/PvHU
>>830
今の雇用情勢を理解できない、見ない
840番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:41 ID:nI6VQ4Gy
>>820
じゃ、それでいいよ、俺に存分に憤っていて下さい
841番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:41 ID:fvza9PVz
「臆病は残酷性の母である」

モンテーニュ(随筆録より)
842番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:48 ID:f7s6RSDw
まあ、現状で「搾取されてる側」の連中、所謂負け組は自民に入れるべきではないな。
このまま自民が政権を握ってても何のメリットも無いだろうから(経済全体のプラマイはともかく)
843番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:52 ID:+Z1Emzed
>>825
買ってくれるヤツが居なくなれば,
結局商売するヤツも成り立たない.

これは長期的には確か。でもそんな先だれも考えていない。
退職金でるまでもてばいいわけ。
844番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:25:56 ID:g722Iyre
>>816
番組では出てなかったけど、
家賃4.5万、光熱水費0.5万、税金1万、社会保険と年金2万
これで8万だから、引かれ過ぎではないと思う。
845番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:26:04 ID:bFKPz04j
社会に参加しないことが一番、もしくはぎりぎりまで伸ばすこと
846番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:26:25 ID:TXiYuxk/
とりあえずITと製造はいかないほうが良さそうだね
847番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:26:40 ID:NxrMb4cx
ところで疑問なんだけど、

なんでこんな状態なのにODA大量にあげてるわけ?
NPOは身近な人を救わずに遠くの他人を救おうとするわけ?
848816:05/02/06 15:26:51 ID:N5guk5kL
>>826 >>832 ありがと

こんな給料じゃ練炭一直線だな
849番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:26:54 ID:qZ+kjyzN
これからは人前で頭下げて腹は真っ黒にしていきていく
850番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:27:01 ID:gL3P9UUr
そりゃ怒られてパレット投げるようなDQNだからでしょ?
給料もらえるだけでもありがたいのでは。ふつーはクビだよクビ
851832:05/02/06 15:27:05 ID:w/+Z1w6f
すまん。

>>816だった。
852番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:27:38 ID:G0/1r47X
>>836
金の有る連中は使い方を間違えなければこんな状況に陥ることは無いよ
馬鹿なおのぼりさんや、育ちの悪い調子の乗った馬鹿以外
853番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:27:53 ID:5L4Cw7MS
東洋には「陽、極まれば陰と化し、陰、極まれば陽と化す」という名言がある。
思うに、資本主義と共産主義は不可分なものであり、水という元は同じ物質の水蒸気と氷という
状態でありレベルや位相の違いであり、互いに移り変わる運動を持っており、
資本主義的共産主義、共産主義的資本主義などレベルの違いが存在すると思う。
そして現代日本やアメリカは、先の名言の通り資本主義の極限化により実質共産化が始まり、
中国や、ロシアなどは、共産主義の極限化により実質資本主義化が始まっていると思う。
また、資本主義、共産主義、互いにうまく機能し国民に等しく幸せをもたらす事ができる
理想的な位相ポイントがあり、現代日本はそのポイントから遠く離れてしまい、
災禍をもたらす位相、極の臨界点、つまり最も偏よったポイント、ヴァニシング・ポイントにあると感じている。
災禍の局面である。
854番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:27:54 ID:WNl47Sst
>>850
そいつは三日で首になったやつだ
76000円のやつは、19日働いて、9時間残業したヤツ
855番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:04 ID:wINh9VVq
まぁ本気で戦争の準備をしてるわけですよ
856番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:05 ID:GJOWkBfq
専門卒=高卒だし、専門自体が大学逝けずに就職もできなかったDQNの巣窟。

まあ、フリータの「なんとかなる」なんて見通しが甘過ぎるよ。
中卒の学歴しかないのに、やりたいことが出来る職場が見つかっても、中卒以上に仕事できる香具師はいくらでも居て勝負に負ける。
最低でも大卒だな。大卒未満はやりたくない仕事でも耐えて働かないと食うのに困るだけ。

ぶっちゃけ10人に1人が無職の札幌自体がダメだと思う。
札幌てソフト屋やゲーム屋が多かった気がするけど中卒程度で務まる職場でもないしなあ(w
857番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:13 ID:6RWSfrAt
家賃4.5満か…ウラヤマスィな。
今の7.5満がそれだけになれば色々買えるのに_| ̄|○
858番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:15 ID:Vlm/qFNm
何度も言うようだが、これを録画した俺は勝ち組だな
859番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:17 ID:f7s6RSDw
>>847
それが政策。後々の旨みを考慮した上での判断だろ。
860番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:19 ID:fU0N1AUl
いくらなんでも3人部屋で「家賃4.5万、光熱水費0.5万」はボッタくりすぎ・・・

場所も栃木のど田舎だし・・
861番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:24 ID:23hGM7sq
中国は労働組合もなく一部の共産党幹部という生産手段をもった人間が
低賃金で搾取して利益を上げる構図。
そんな国と競争したら勝てるはずもなく、
日本もフリーター使って中抜きして価格を引き下げるしかない。
862番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:28:37 ID:T0Skrl6m
>>843
その期間は結構短いぞ.
自殺まで行かなくても,可処分所得はどんどん減ってるんだからな.

100円ショップばかりがはやってもしかたあるまい?
863番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:29:00 ID:wSw9ionv
しかもリーダー手当ても出ないし

まぁどうせいい加減にリーダー決めたんだろうけど
864番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:29:03 ID:dgDdQL5U
>>857
じゃあ家賃が安い家にでも引っ越せば
865番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:29:05 ID:NxrMb4cx
>>859
NPOはなぜ?
866番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:29:06 ID:gL3P9UUr
>>854
19日働いて\76000ってことは日給\4,000か。
コンビニバイトのほうがマシだねw
867番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:29:41 ID:f7s6RSDw
>>858
明日再放送。
既にnyでフルverが流れまくり。
868番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:29:47 ID:0/HCLlbg
>>847
金にならんから
NPOなんてほぼ間違いなく、利権絡んでるぞ
869番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:29:55 ID:G9VFdmdY
フリーターが大同団結して権利・人権を主張する扶助団体を作ればいいんだよ。
1人1人は小さな存在でもそれが10万、100万集ればこの社会を変革する事は可能だ。
民主主義っていうのは要するに数の力が全てだろう。
870番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:30:15 ID:G0/1r47X
>>856
気も本当に働いたことあるの?
学歴と労働能力は専門職以外差が出ないよ
871番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:30:20 ID:TNGPsKxg
大昔の日本は定期的に戦争があって、世の中がガラっと変わったんだよね。
戦争が不況や若者の不満も全て吹き飛ばしてくれた。
たった一度、太平洋戦争の失敗のおかげで戦争が起きなくなってしまった。
また戦争が始まってほしいな。
872番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:30:21 ID:EUTzrRCo
>>844
年金とかちゃんと含んでたんだ。
だったら納得。言うほど悪くないな。
病気で休まなかったら20万超えるだろうし御の字じゃん。
873番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:30:45 ID:HKqUttqw
>>850
態度が悪いって怒られてたな
やっぱり新米はへコヘコ頭下げないと
874番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:31:19 ID:j9YvK9Zq
>>856
ザガッツ
875番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:31:32 ID:B4wp6bue
>>871
もう1回朝鮮特需を是非
876番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:31:51 ID:f7s6RSDw
といっても、自民以外に主な政策知らんからなぁ。共産はともかく。
民主って2chで聞いても「売国奴!在日!」しか返って来ないし
877番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:32:00 ID:GT/0fXRp
まだ見てないけど35才で派遣だと馬鹿なの?バカだから定職に就けないのでは?
俺がそうだからバカと言われようとも定職にはつかない・つけないとおもうから
せいぜいパートぐらいでずっと行くと思うがバカですか?
878番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:32:08 ID:iuxwbuPN
>>869
暴徒扱いされて警察・自衛隊に鎮圧されて
牢屋逝きになるだけだよ。
本気で戦争して軍事力を身につけて
実力行使で排除するぐらいのことやらないと
今の日本では無意味だよ。
879番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:32:39 ID:X3gYtrMX
つーか、パレット投げつけるなんて、短視眼的なことやってないで、
あの工場に火つけて全焼させるぐらいの気概をもった若者はいないものか。
そうすれば、その原因を作った労働現場の状況を、マスコミも取り上げるだろうし。
880番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:32:46 ID:T0Skrl6m
>>847
ODA は戻ってくるからさ.
まず,その殆どが借款で今まで支払いが滞ったことは殆どない.

オマケに日本の ODA はひも付きで,
結局日本の企業が対象国の政府から受注していることが多い.
つまり一種の公共事業で,作業場が日本じゃないってだけ.
881番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:32:51 ID:jd8zdv6H
こういう話になると絶対株だパチスロだって話になるよな。
どっちも勝てるのは一握り
ていうか30,40でそんなプラプラした事してて、
何の職業にも就いてなきゃ親戚に変な目で見られるぞ
882番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:32:56 ID:f7s6RSDw
>>877
よくわからんがお前はバカ
883番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:32:58 ID:g722Iyre
>>860
あの夫婦だけで一部屋使っていそうだったし、
家財道具付きなら栃木の田舎でも4.5万ぐらいは
するだろう。
884やまべ:05/02/06 15:33:00 ID:VnCaj3zG
>>853
>そして現代日本やアメリカは、先の名言の通り資本主義の極限化により実質共産化が始まり、
どこらへんからこのような結論に達するのだろうかと思うのです
885番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:34:00 ID:FKxPQHW3
>>876
自民と民主の政策路線はほとんど同じ
886番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:34:08 ID:G0/1r47X
>>877
将来どのように生活したいかと考えて、それを元に人生設計をすれば自ずと道が開けるんじゃないかと
887番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:34:21 ID:q/X9yZSq
>>869
国は団体に弱いんだけど
なにしろフリーだから団結できるかどうか・・・
888番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:34:51 ID:wSw9ionv
住所は友達の借りて、バイト三つかけもちすりゃなんとかなるかな
夜はホテルの受付(ほとんど人来ないから寝れる)
昼は食事つきのとこやシャワーつきのとこ二つくらいかけもち。
本当に疲れたら漫画喫茶のナイトプランで泊まって仮眠。
889番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:35:36 ID:FKxPQHW3
フリーターとか派遣社員とか
未来の無い奴に限って投票に行かないもんな
890番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:35:41 ID:f7s6RSDw
>>888
おら田舎さ帰る
891番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:36:07 ID:i2Rlj5qr
あの労働環境だったら、

  働いたら負けだと思う。
892番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:36:27 ID:QaCjqlck
煉炭自殺が流行るわけだよな・・・。
893番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:36:51 ID:wSw9ionv
>>890
田舎じゃ稼げないぜ
894番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:37:13 ID:0YMiXurg
>>887
外国じゃ海外へ工場移転とかってことになったらまず労働者がデモ起こすけどな
日本の単純労働者はおとなしすぎるね、無知すぎるのもあるんだろうけど
895番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:37:17 ID:G0/1r47X
>>889
そうだよな、今まで政治に無関心で適当に生きてきた結果
政治に頼ることを最後の砦として掲げるなんて哀れだ
896番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:37:21 ID:Xl2alFxR
>>889
疲れてるやつは休日ずーっと寝てるシナ
897番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:37:25 ID:w/+Z1w6f
今見終わりました。最後の橋掛さんの後姿が見てて辛かった。

最初に出てきた山端はもう典型的な駄目人間。今通信教育で高卒の資格を
取ろうとしてるみたいだけど恐らく途中で諦めると思う。彼には物事を継続しようとする
努力がまったくない。ようは口先だけでこの先もやっていくと思う。
そして最後に待っているのは悲惨な現実で、その時やっと今までの自分の人生を見直すと思う。
でもその時でも多分最初は母親が悪いんだと思ってる気がする。

次、橋掛さんの感想を書きます(うざかったら辞めるよう書いてください)。
898番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:37:57 ID:Ipe/axct
>>892

練炭自殺ならまだいい。
幼児無差別殺戮が流行の兆しを見せてるんだが。

これはある意味練炭より確実に死ねる。
899やまべ:05/02/06 15:38:07 ID:VnCaj3zG
>>869
そういう団体を作っても入るのは
非効率な人間ばかりだから流行らない
900番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:38:10 ID:iuxwbuPN
派遣・フリーターで低所得で餓死。

正社員過剰労働で過労死。


いいねえ。日本は好きなほう選べるんだよ?
901番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:38:44 ID:KVM6HD1h
よーーし
エンコ完了したぞ
Winnyで流す(`・ω・´)
902番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:38:49 ID:wINh9VVq
903番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:39:10 ID:icVlCjag
>>900
そこで公務員ですよ
904番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:39:16 ID:pKyS1Jl2
やっぱり元気なうちに、海外へ脱出した方が良さそうだな。w
905番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:39:21 ID:HKqUttqw
>>897
感想と
どんな内容だったのかも書いて
906番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:39:29 ID:JR/uAT+E
>>901
ネ申  乙!
907番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:39:47 ID:wSw9ionv
低所得者のための党が必要ってことか
既存の党じゃあまりに現状に合致しない
908番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:39:48 ID:TYwUHZoL
先日、中国の工場に問題対応で行って来た先輩が、中国も賃金が上がって
きたからもう数年したら移転しなきゃ行けないかもしれないなんて言われてるとか
言ってたな。。。。

いまは沿海だから次は中国内陸かインドか・・・
ちなみに中国の前はマレーシアだった。
909番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:40:02 ID:X3gYtrMX
>>900
第三の選択
反国家、反政府、反社会的活動に身を投じる。
910番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:40:11 ID:mXKTEsLd
日本で駄目な奴が海外でどうして成功できようか
911番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:40:11 ID:q/X9yZSq
>>902
ハローワークもこんなんばっかで
萎えるな
912番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:40:43 ID:G0/1r47X
>>908
20年もすれば国内の戻ってくる勢いだね
913番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:41:10 ID:fvza9PVz
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
914番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:42:02 ID:ZMiho4uW
>>897
辞めてください
915番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:42:20 ID:wSw9ionv
>>912
その頃俺らは40〜50代くらいか
なんとか食っていけるだろうか・・・
916番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:42:53 ID:neh6RraM
 これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
917番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:43:13 ID:x/VKY4HX
あと数十年もしたら
純血の日本人って言葉が出てきそうだな
918番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:43:28 ID:SH97gNys
>>897
やはり感じるものがあったか。
そう、ハシカケさんの後姿が辛いんだよ・・・。
919番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:43:40 ID:f7s6RSDw
>>916
貼ってきた
頼むぞ
920897:05/02/06 15:43:45 ID:w/+Z1w6f
>>905
フリーターの現在の状況と現実、3人にスポットが当てられている。
1人目はDQN、2人目は35歳、3人目は結婚していて残業を当てにして生活設計を立てている。

感想はちょっとまって。
921番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:44:06 ID:G0/1r47X
>>915
食うのには困らないだろうけど治安が心配だ、今の時代の警察官が屁垂れすぎだから
922番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:44:17 ID:Ol+pa4HD
>>901
ノード教えてください。
923番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:46:41 ID:wSw9ionv
>>921
同じように仕事がなくて気が狂ったやつに刺されるか、
犯罪目的の三国人に海に捨てられて終わりかな・・・
924番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:47:00 ID:0/HCLlbg
>>918
あのシーン見て、トヨタに行くのがどん底の地獄のような印象受けてしまった。
そこまで忌み嫌われてるんだ
一応結構な数の人間が働いてるだろうに・・・。
給料もそこそこいいんじゃないか?
925番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:47:07 ID:FKxPQHW3
>>912
つーかハイテク産業についてはすでに国内に工場が戻りつつあるよ。
正社員の求人も最近増えてきてるし。
知的財産、スキル、人材を守るべきだっていうのが最近の風潮。
926番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:47:41 ID:f7s6RSDw
だってトヨタって世界最強のユダヤ系企業だもん
927番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:47:50 ID:Q3uh2pD6
次スレ NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107672439/
928番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:47:52 ID:mXKTEsLd
>>925
ケンウッドとかそうだね
929番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:48:05 ID:fZSm32Tm
警察も当てにならん
パチ産業と馴れ合いしてるしどうにもならん
930番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:48:38 ID:+Z1Emzed
>>925
そうか?シャープの新工場も派遣だらけで雇用に貢献しないって
たたかれてたが。
931番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:48:54 ID:G0/1r47X
>>925
それはいい流れだね、人材を大切にする以前の状況にい戻ればいいが
932番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:49:05 ID:G9VFdmdY
日本人フリーターよ団結せよ。数の力で国を動かせ。
大同団結して政府に圧力を加えれれる様な大きな団体を作ろうではないか。
政治結社集会の自由は憲法で保障されている権利だ。
バラバラでは奴隷のままだぞ。団結して人間の権利を取り戻せ。
933番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:50:09 ID:fZSm32Tm
数年前の学生運動みたいなことが、なぜ今起こらないんでしょう
934番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:50:28 ID:wl/3SKC2
軍事力持ってないのに国際競争力も糞もねえよ
935番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:50:39 ID:wSw9ionv
実際、近くに政治を語るやつがいたら正直うさんくさいし
936番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:50:42 ID:nSbO0nSN
どなたか昨日のNHKのフリーター特集トレントで流して
937番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:50:50 ID:FKxPQHW3
正社員の採用数が増えてるって言っても微増だけどね。
「人件費は絶対かけたくない→優秀な人材なら採用してもいい」
に変わっただけだから
938番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:50:59 ID:EuAlbiiq
>>>927
早く當野さんへの感想聞かせてくれ。
早く聞きたいぞ。

939番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:51:39 ID:f7s6RSDw
>>933
ああ、なんで起こらないんだろうな
誰か起こしてくれないかな
駄目だよなみんな
940番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:51:45 ID:Ipe/axct
>>934

世界でも、トップレベルの軍事費つぎこんで自衛隊作ってますがなにか?

少なくとも、核兵器を保有してない国のなかでは最強ですよ<自衛隊
941番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:51:55 ID:G0/1r47X
>>933
それを起こさせないために教育がそのように改悪されてます
942番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:52:03 ID:T0Skrl6m
>>934
既に日本はかなりの軍事力を持ってるぞ.
数え方にもよるが軍事費は世界第二位で,
無いのは核と空母だけだ.
943番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:52:08 ID:+Z1Emzed
まここにきて大手家電の下方修正の嵐。これから厳しくなるだろう。
944番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:53:13 ID:G0/1r47X
家電は難しいからね、満足してる客に買わせなきゃいけないから
945番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:53:40 ID:dyNH76PU
>>933
いままで主観的な運動ばかりしてきた日本人が、
韓国や中国の学生運動を見て、はじめてその主義主張が醜いものだと
客観的に認識できたから。
946番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:53:43 ID:+Z1Emzed
軍事力は使えないと意味がない。
中国の日本企業の資産や民間人に対する略奪や虐殺が起きたとして
自衛隊になにができる?
947番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:53:57 ID:mXKTEsLd
>>933
つーか、いい年してそういう運動してる奴が大学にまだ残ったりしてるから
大学入学した段階でなんじゃこりゃ?ってなるよ
948番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:54:43 ID:sIOEBhOv
>>946
自衛隊が動かずとも国際的信用が崩壊するだろ
949番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:54:44 ID:gL3P9UUr
そこで中核派ですよw
950番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:54:59 ID:dyNH76PU
フリーターでも生活できる。
そう信じてた時もありました・・・
 ―――――――――――――――

∧_∧
( ´・ω・) ……
( つ旦O
と_)_)
951番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:55:35 ID:w/+Z1w6f
橋掛さんは親の仕事を最初手伝っていた関係で、親の仕事が上手くいかなくなり
しかたなく職を探しているのには可哀想だと思う。
最初は慣れない作業に戸惑いながらも、不器用でも一生懸命やっているのには頑張れと思った。
しかし最後の方に行くにつれ、當野さんが辞めた時点で次は自分の番かと思ったところで
自分が頑張ろうと思わなかったのがちょっと残念。仕事の環境のせいもあるかもしれないけど。
一番最後で自動車工場の話が出たときに忍耐力の話が出てきたけど、仕事の内容からして
最初にやってた仕事より数段辛いと思うし、もつのか不安です。
でもこれも投げてしまっては本当に職がなくなると思うので頑張って欲しいと思った。

最後は當野さんの感想を書きます。
952番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:56:02 ID:f7s6RSDw
>>946
さすがに国家レベルの虐殺が始まれば国連が動くだろ
953番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:56:21 ID:G0/1r47X
>>945
学生レベルだから仕方ないでしょうけど、何処の国でもこの手の運動のレベルは変わらないと思うよ
それよりも主張する元気が大事だったりすると思うよ
954番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:56:33 ID:+Z1Emzed
チベットで国連がなにかしたっけ?
955番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:57:03 ID:PZhMk2Lk
最後の切り札は戦争特需
956番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:57:05 ID:Ipe/axct
>>946

核は使わない、って条件なら自衛隊にガチで勝てるのは米軍だけだ。
957番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:57:34 ID:fgk1lKv0
そんなの海外へ行った企業が悪い

イラクの3人と同じこと

おまえらの好きな自己責任
958番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:57:51 ID:nSbO0nSN
どなたか昨日のNHKのフリーター特集トレントで流して
どなたか昨日のNHKのフリーター特集トレントで流して
どなたか昨日のNHKのフリーター特集トレントで流して
どなたか昨日のNHKのフリーター特集トレントで流して
どなたか昨日のNHKのフリーター特集トレントで流して
959番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:58:20 ID:X3gYtrMX
>>945
んな理屈はどうでもいいんだよ。
感情的になって、国会取り囲んで、開催中に金属バット持って殴りこんでってもいい状況だろうがよ。
960番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:58:42 ID:+Z1Emzed
外征できないと通商国家の軍備としては失格。
シーレーンも国外の日本人も資産も守れない。列島だけ守れても
実用性はないんだよ。ってスレ違いだな。
961番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:59:51 ID:s5PwzFir
ニートってさぁ、この番組見てどう思ったんだろう。
962番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:00:13 ID:G0/1r47X
>>959
そんな状況になれば世論も後押しするのに、その元気が日本には無いんだよね
その元気をなくすためにいろんな所から圧力や教育段階で押さえつけてきたんだろうけどね
963番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:00:18 ID:wl/3SKC2
武力行使できないのに政治も国際競争力も無いよ
964番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:00:20 ID:JR/uAT+E
>>959
やりたいのなら止めはせんよ。
965番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:00:23 ID:+Z1Emzed
ニートは観ないんじゃないかな。それゆえの引きこもりだし。
966番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:01:20 ID:9mM4Afql
35歳の彼が心配だな。
年齢、経歴からみても絶望的。
両親は良く言えば真面目。悪く言えば無知。息子の現状は理解しづらいと思う。
帰る家が無くなった時、自殺しそうな感じがした・・・
967番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:01:31 ID:Ipe/axct
>>960

あながちスレ違いとも言い難い。

究極のフリーター・ニート対策として
「徴兵制導入」ってのがある。
で、政治家の一部に、是非とも導入しようっつー動きもある。

徴兵制で軍隊作れば、それを国益のために活用しよう、とするのも
自然な発想だろう。
968番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:01:55 ID:6RWSfrAt
>>961
ニートは見ないだろ。
969番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:02:04 ID:fgk1lKv0
海外へ行った人は、自分の身は自分で守らないといけないんでしょ
・・・香田・・・

そんな危険地域に出店した企業の自己責任
970番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:02:21 ID:E0g2/tg0
>>966 同意
971番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:02:37 ID:wSw9ionv
番組見て、働いたら負けだと改めて思ってニート暦さらに更新です
972番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:02:39 ID:f7s6RSDw
海外進出した企業は退避勧告無視なんてしてないぞ
973番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:02:39 ID:gL3P9UUr
ニートなんか親が家から追い出せば良いんだよ。
974番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:03:32 ID:Xl2alFxR

>数え方にもよるが軍事費は世界第二位で

ウソをつくな、数え方ってなんだよ、日本は世界第4位だ、
軍事ミサイル技術など別に負担できるのは世界第二位で、一党共産党独裁の中国、そして北朝鮮など、
国会審査がある国なら、本来とは別の軍事費を通すなんてできない、

http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/2003def-sai-axx.htm
975番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:03:45 ID:uchNY4yl
俺だってニートになりたいよ!働きたくないよ!でも働かなきゃくってけねーんだよーヽ(`Д´)ノウワーン
976番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:03:51 ID:6RWSfrAt
>>973
これ以上治安悪くしてどうする(w
977番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:03:56 ID:G0/1r47X
>>971
お前が働いて税金納めて、金を使えば世の中少しは良くなるのにな
978番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:03:58 ID:E0g2/tg0
派遣そのものに問題があるような
979番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:03:59 ID:flqrtr2C
フリーター100万票はおおきいなぁ。比例で2人くらいは確実に当選させられる
数字だ。
誰か政治団体化しろ。
980番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:04:07 ID:+Z1Emzed
そういやニート対策の方法に200万渡して家からおいだせてのがあったな・・・
981番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:05:21 ID:SH97gNys
>>966
明らかにヤバイと思った香具師が多いから、ここまで反応するんだと思う
ハシカケさんが出てなきゃ、普通に流してたかもしれん、おれは。
982番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:05:30 ID:Ipe/axct
>>974

何を軍事費に繰り込むかは国情によって違う。
で、軍事力の大小をはかる目安として軍事費を使うために
よく使われるのが「NATO算定方式」だ。
要するに、NATO加盟国が軍事費に勘定してるやつを
軍事費に繰り込もうという訳だな。

それをやると、軍人恩給なんかが軍事費に算入されるから、
軍事費がGNP比で1.5%ぐらいになるんだよ。
983番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:06:10 ID:uchNY4yl
>>966
ハシカケさんは樹かry
984番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:06:11 ID:f7s6RSDw
>>980
カイジは300万
985番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:06:24 ID:cyKeq3dZ
>>979
地方に集めて投票すれば効果倍増
986番組の途中ですが名無しです :05/02/06 16:06:42 ID:Ll8Y9J4d
>>967
今の政府は国防費は削る方向ですから〜

残念!!

使い道のない・・・・ニート斬り!!!
987番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:07:04 ID:YE6NVwSI
誰かニートを救ってくれ
988番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:07:43 ID:uchNY4yl
ニート党を誰か旗揚げ汁!
989番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:08:18 ID:gL3P9UUr
ニートを満州開拓団として(ry
990番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:08:26 ID:wSw9ionv
>>977
バイトしすぎてもう疲れた
991番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:08:30 ID:UDubjOlC
>>979
雇用以外の他の政策の問題があるからなぁ。そこで一本化は難しいと思われ。
ぶっちゃけ、他の政策がどうでもいい、
しかし、雇用を何とかって言うんなら共産にいれたらいいだけの話で。
992番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:09:05 ID:nAV/FB8e
1000ならフリーターからニートになる
993番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:09:18 ID:dbt8EjNk
>>987
ニートたんは助けて!とはいわないと思われ
仮に助けてやろうとしても
ありがた迷惑になると思われ
だからそっとしといてやるのがおまいらにできること、だ
994番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:09:58 ID:uO28HwTs
偽装派遣賛成者の集うスレはここですか?
995番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:10:01 ID:fvza9PVz
>>987
「われわれは、自らを救おうとする者だけを救うことができる」

ゲーテ(ファウストより)
996番組の途中ですが名無しです :05/02/06 16:10:07 ID:Ll8Y9J4d
そういえば、2ちゃんに「ニート」板ってあったっけ???
やっぱ、「無職・だめ」板が兼ねるのかな
997番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:10:31 ID:Ipe/axct
>>986

徴兵制にすると、今自衛隊で莫大かかっている人件費が
大幅に削減できる。

てか、生活保護出したり、刑務所に収容するよりは安上がりだ。
998番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:10:35 ID:s5PwzFir
知り合いにニートがいるけどさ、職に関する話はしないし、
そういう話をすると機嫌が悪くなるんだよね。
お前には関係ないじゃん。とか言って。
生きてる世界がまったく別だと思ったよ。
999番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:10:46 ID:twC+/xfg
1000
1000番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:10:48 ID:TotvUQyW
     ,ノ´               `\
    /  , ;           k.  _ __ 、`ゝ
    ,'  ; ;  ; :   :. ;,  、 | l. ,' ;. l riZ
   ,',イ   :  : ;._,..--一 、ヾヽ|. !_| i} レ' ;'フ .o0(1000かな?)
   !l | ;  :    ; l !iィナサ+!| リ|.      l"´ ̄``ヽ、
   || l l!  i!  リ lリ \_ヲ  ' ヽ    /       \
   .i! ヽゞ、 ヾ、ト、 i        |j、   ,'         \
      ヾ!`ヽj`ヽ`く  _   /. ' ヽ   ヽ
         l ハ 、!.リヾ-.、ノヾヽ  ヽ   ヽ
         リ ``   ヽ!   l;';'ー‐';'ヽ.   \  ,.-‐=、
             '::. i  、 ` ̄ ̄  ヽ    \';';ィ'⌒Y
            ' :. !  ミ  :.      ヽ    ` 、 |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。