NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
前スレ
NHK「フリーター漂流」2ch全域で大反響 ★ 3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107618546/
5日土曜夜9時からNHK総合で放送された、「フリーター
漂流〜モノ作りの現場で」が、2ちゃんねる全域で大きな
反響を呼んでいる。実況NHK板では1万レスを超えた。

フリーター生活の実態を示している
2番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:30:56 ID:L12zWyHP
「↑」と変換できなくなった。
2ちゃんねるに謝罪と賠償を要求する。
3番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:31:03 ID:sAvOTV7L
FPでも取れよ、最近需要多いよ。
4たかし ◆dQEGeAxp2A :05/02/06 04:31:13 ID:V0a0QZa9
omeko
5番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:31:21 ID:ZiH1Ap/q
>>1
激しく乙
6番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:31:35 ID:aeMblqT+
誰か録画した奴いないの?

3000円で売ってくれぇー

できれば、CDなどに焼いた奴

[email protected]

振込先書いてくれ

俺は違法ソフト使うのは嫌なんだ
7GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 04:31:45 ID:LksWL7gm
お兄ちゃん妹実情スレがいきなりスレストされた。ちょっと不満だ。
せっかく話題が実をつけそうになると、すぐ消される。これ速板の宿命。
行き場の無い愚痴を、この時間、この回転の速さを理由に書いてみました。

ここもじきに…。
8番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:31:58 ID:Mw7e+vP1
うはw次スレ立ってるwww
>>1
9番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:31:59 ID:wleWVmDJ
もういい加減やめてくださいよ
10番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:32:01 ID:gL3P9UUr
怒られたくらいでパレット投げるようなDQNは月給7万円が妥当
11番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:32:01 ID:3LIAPRl2
   ∧(∧
  ((ノりヾヽ.,、、.,、,、、..,_       /i
  ノ(゚д゚从、 .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
スレたてるために別ISPにつなぎかえた、ふー。
ぎりぎりだったな。
12番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:32:04 ID:VgwUuE0U
今年は働くよ。マジデ。
13番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:32:05 ID:l8sgmEsB
>>6
再放送するでしょ
14番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:32:08 ID:gUX0Fo2F
>>6
再放送みろ
15番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:32:11 ID:qfiUUVQ8
>>6
再放送まで待てよ。月曜日だぞ
16番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:32:12 ID:jU2lTt51
>>6
再放送やるから。
17GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 04:33:01 ID:LksWL7gm
>>6
もちつけ
18番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:33:02 ID:2sldOHIE
>>6
再放送見ろ
19番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:33:05 ID:VgwUuE0U
>>13-16
優しさ
20番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:33:06 ID:L12zWyHP
うぇうぇうぇ
ゴルァ!!!
どうしてくれるんだぁぁ
21番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:33:19 ID:zh1Jp467
>>1
また言わねーとわかんねーのか、オメーはYO!
22番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:33:22 ID:GSrOzUg7
>997 名前: 9 才  投稿日:05/02/06 04:30:47 ID:bEhqUAWz
>そもそも日本は農業国なんだ。
>そこに戻りたい。
>しかし商社なんかがバカバカ食糧を輸入しまくり。
>かくして、
>日本の農産品は安く買い叩かれ、中国の農薬野菜が幅を利かせる。
>日本の田畑は、打ち捨てられていく一方。

>確実に何かが間違っている。


つか、日本の農産物を海外が高く買って安くて危険なのを日本人が食べているみたいなんですが。
23 9 才 :05/02/06 04:33:27 ID:bEhqUAWz
>>6にレス付きまくりの件について。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:33:47 ID:g1GjNWcv
>>6
録画してキャプったよ。形式はMPEG2なんだがファイルサイズが5GB超えてる。
二層焼きドライブないから、DivXに変換中。一応高画質にする予定。
25番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:33:47 ID:GJst+IuB
コンピュータ関係の仕事キボン

高卒27才
就職経験なし
特技パソコン自作

今まで3台のパソコンを自作したし
毎日触ってるので得意な方だと思います。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:01 ID:XK3aeX7d
社会人の人は、このスレいい加減飽きないか?
27番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:02 ID:Mw7e+vP1
>>13-18
うはwwwww
28番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:10 ID:qqHzPzng
フリーターをあつかった番組で2ちゃんではニート議論になってしまうおもしろ現象。
ニートは相対的に人口は大したこともないから切り捨てでいいんじゃねーのと思う。
それより現役の学生が働く意欲をわかせる教育をしていくべき。

あと、社会からドロップアウトしたニート対策に乗り出さなくても
優秀な外国人を受け入れた方が即戦力になるしコストかからないし。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:15 ID:gL3P9UUr
>>6
大人気だなww
30番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:21 ID:ZiH1Ap/q
>>23
な〜んか嫉妬しちゃうよね〜
31番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:34 ID:xTkMM7Yh
        _____
       /.− 、 −、    \
     / |  ・|・  | -、  \
     // `−● − ′  \   ヽ   「でも、フリーターをして夢を追いかけるって
    |  三  |   三    ヽ  ヽ     素晴らしいことだよ!」
    | (____|____   |   |
     |  \.        /   |   |
     ヽ  \/ ̄ ̄ ̄ヽ/   / /
     _ ヽ   `───-′  / / _
   (  )ヽ━━( t )━━━ /(  )
    \  /      \   /
32番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:37 ID:nHlcwoJ7
>>6

再放送ミロ
33番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:34:41 ID:jU2lTt51
つーか、著作物を勝手に売る方がP2Pで落としてくるより
質が悪いと思うけど・・・。
DVD等が出るわけでもなし、再放送が終わればこれっきりだろうし
誰もこまらんだろう。良いことではないけど。
34番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:35:12 ID:3LIAPRl2
   ∧(∧
  ((ノりヾヽ.,、、.,、,、、..,_       /i
  ノ(゚д゚从、 .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
>>6、おちつけ
>>25、ページ作ってPC分解の記事を書きまくって印刷して
そこら中のPC関連雑誌にアタックしろ。
35番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:35:13 ID:yRujEq37
>今まで3台のパソコンを自作したし

そこまでのスキルがあれば引く手あまただろ。
36番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:35:21 ID:ap1I6+Gh
あの中卒くんはニートみたいなもんじゃないか
結局プーの期間が多いんだし
37番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:35:26 ID:89WPaBh4
>>28
売国奴は黙ってろ
38番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:35:27 ID:VgwUuE0U
何のために生きてるのか
39番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:35:26 ID:nz/uLQxz
>>24
ハッシュギボン!
40宛先♭ ◆A11Y4RTTAQ :05/02/06 04:35:30 ID:oJWOTY7H
>>31
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ?Д?)< ああん?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
41番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:35:45 ID:qfiUUVQ8
派遣と請負ってどう違うの?
42番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:36:13 ID:GJst+IuB
NHKに著作権があること自体おかしい
受信料払ってる者同士ならコピーしまくっても良いと思う
税金も使ってる事だし国民の財産だと思う
43番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:36:39 ID:jU2lTt51
>>36
アルバイトを転々と言っていたぞ。
残念ながらアルバイトを職歴とみてくれる企業はないけど。
そもそも中卒は相手にされないけどさ。
44番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:36:44 ID:NnLZaj8n
録画してあったのを今見てるが、ニュー速来てみりゃパート4ってw
まじわろたw
45 9 才 :05/02/06 04:36:53 ID:bEhqUAWz
>>22
> つか、日本の農産物を海外が高く買って安くて危険なのを日本人が食べているみたいなんですが。

でもって日本人は工場にこもって、
歯車そのものになって働き、
車やら何やらを輸出している。

やっぱおかしいでしょ、この国のやり方。
46番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:36:57 ID:Mw7e+vP1
>>42
なんかそんな気がしてくるよねw

映像の世紀DVDとか受信料納付してる希望者には無料で配れよと
47番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:37:13 ID:JLV4o7De
29になってしまった。
大卒だけど、職歴ほとんどなし。
主婦ばかにしてたけど、私にはこんな過酷な世界とても働くの無理そう。
20代のうちにお見合い結婚でもしたほうがいいのかな。
48番組の途中ですが名無しです :05/02/06 04:37:17 ID:6W5veWcM
哀れな国だ・・・
世界中の人々に言いたい
日本には来るなと
49番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:37:33 ID:WbEjB1kd
なんでもやって、パワーつけようぜ!同輩!
50番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:37:38 ID:ZiH1Ap/q
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / だ〜か〜ら〜
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働いたら負けなんだってば〜w
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /    
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
/,,,,,,,    ::::::::\\::::     :::|__ 
51番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:37:39 ID:8GLE/bzO
リビングでしかテレビ見れない
親の前でそんな番組見れねえwwwwwwwwwwwwww
52宛先♭ ◆A11Y4RTTAQ :05/02/06 04:37:39 ID:oJWOTY7H
うけおい ―おひ 0 3 【請負】

(1)請け負うこと。依頼人と日限・報酬等を定めて仕事を引き受けること。
また、その仕事。
「―仕事」
(2)当事者の一方(請負人)がその仕事を完成することを約し、
相手方がその仕事の結果に対して報酬を与えることを約する契約。請負契約。
(3)保証すること。請け合うこと。
「小まんが願ひ―故/浄瑠璃・丹波与作(中)」


はけん-ろうどうしゃ ―らうどう― 6 【派遣労働者】

派遣元の事業主との雇用関係の下に、派遣先で
派遣元の事業主以外の者の指揮命令を受けて派遣先のための
労働に従事する労働者。
53番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:37:42 ID:gL3P9UUr
>>25, >>35
ショップブランドの店とかPCパーツ(中古店含む)の店とかって雇ってくれないのかな。
54番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:00 ID:+Z1Emzed
>>41
現場での指揮系統。請負は企業の社員が直接指示できない。
55番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:05 ID:yRujEq37
派遣・・けっこう悪い

請負・・もの凄く悪どい


これでいいのか?
56番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:12 ID:VWN92GEe
オレの知ってる奴にも
もう32・3にもなるのに夢を追いかけて
(たしか役者かなんかだった気がする)
いる人いるけど、もうここまで来たらあとに引けないんだろうな。
もし芽が出なかったら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
57番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:23 ID:Mw7e+vP1
>>45
工業のほうがカネになるし、食い物なんざ買えばいいって考えなんじゃないの?
58番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:37 ID:L12zWyHP
働いてもいないのに歯車とか言ってる奴笑うw
59番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:40 ID:jU2lTt51
>>47
29はよくわからんけど、若い女の子で顔面偏差値50以上なら
バイトでも何でもやってりゃ、男できるし、楽しいと思えることもあるだろうし
あわよくばケコーン狙えるし、羨ましい限りです。
60番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:50 ID:GSrOzUg7
小中と勉強してこなかった奴が悪いとか言ってる人がいたけど、
オレ、自分が子供の頃の教科書だったらそれは言えてると思えるけど
今の教科書見たらそれは無理って思えてしまう。
薄っぺらくなったぶん要点しか書いてないらしくて、教科書読んだだけでは分からないっぽい。
結局、小学生のうちから参考書買ったり塾に行かないとマトモな勉強はできないように感じる。
つまり何が言々たいかというと、色んな意味で勉強=財力ってこった。
61番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:53 ID:R70RbNkP
見てないがそんなに目新しい内容だったのか?
62番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:38:57 ID:JrEyFAr6
誰か動画うpしてくれよぉ…祭り乗り遅れた_| ̄|○
63番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:39:14 ID:VWN92GEe
>>47
オレがもらってやる
ニートだけど
64番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:39:16 ID:EsCUK/ZQ
スパイシー天国
65番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:39:20 ID:goCDerbd
http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/new_page_58.htm

ノートブックが臭いので洗ったら臭気にやられてレントゲン検査\5000

クソワラタ
66番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:39:24 ID:VgwUuE0U
リカードの理論書けや  ぶどう酒が〜いうやつ
67番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:39:34 ID:iElBcH2w
対人恐怖症気味だと工員しかねーもの
68番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:39:42 ID:VFPnk4H4
家事が好きなんで、主夫になりたい。
69番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:39:55 ID:Mw7e+vP1
>>59
女性はブサイクだったら正直悲惨だと思うけど、
とりあえず普通以上の顔で、メイクとかそういうのも普通の人と同じように
こなす人ならそんなに不安になる必要無さそうだよな
70 9 才 :05/02/06 04:40:03 ID:bEhqUAWz
>>57
あえて古びた正論を申しますが、
「カネ=生きてる幸せ」ではない。
71番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:40:08 ID:jU2lTt51
>>56
虚勢や逃避じゃなければ、まだ幸せだろう。
何もやりたい事がない、職歴もない、そんな状態で
福利厚生も何もない単純作業を永遠とやらされたら
気が狂うぞ。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:40:29 ID:gL3P9UUr
>>57
それもあるし、農産物は日本産だとなかなか市場が海外に無かったというのも
あるのではないかな。

この辺は香港や台湾に購買力がついてきて、ちょっと事情が変わりつつあるよね。
高級品指向が生まれてきて、高価な日本産果物が売れ始めている。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:40:33 ID:2sldOHIE
この国じゃ負け組みは本当に負け組みになっちゃうよな
74番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:40:44 ID:iElBcH2w
俺は羊飼いになりたい
75番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:41:02 ID:NnLZaj8n
おもしろいなこれw
なんで登場キャラがロンゲのDQNばっかなんだよ?
しかもみんな揃ってタバコ吸ってるしw

そんなかひとりだけ35歳っていう濃い香具師わらう
76番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:41:10 ID:Rh4c58aN
>>73
勝ち組が「ホホホ!!私は勝ち組!!負け組はあわれな連中wwww」とおもってるのがさらに拍車を
77番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:41:14 ID:yRujEq37
>>66
比較優位なんとか説だっけ?
あれは要するに自由貿易の優位性をいってるんだけど
今の「グローバリズム」と同じ事でしょ。
78GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 04:41:22 ID:LksWL7gm
NEETって言葉に踊らされてるよな、みんな。
2ch内でのニートは、正しくはルンペン・プロレタリアート階級です。キッパリ!
79番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:41:35 ID:ap1I6+Gh
35歳は今にも練炭自殺しちゃいそうだった
80番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:41:45 ID:wPOjmIzQ
工学部なんだけど修士取ったら就職すべきかそれとも博士まで行くべきか・・・
81番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:42:03 ID:JLV4o7De
>>59
バイトなんかで見つけた男と結婚しても未来がないのが目に見えた番組だったわけで。
もう肩書きだけで結婚することになるのかも…
82番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:42:06 ID:GSrOzUg7
>>45
その工場すら海外へ逃げてるからな。
そのせいで下の層を引き受ける受け皿が無くなって余計に日本を苦しめている。
83番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:42:34 ID:YmhBN5TO
なんでこんなもりあがってんの?そんなにニートフリーターが多いのかw
84番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:42:39 ID:WbEjB1kd
けど、あの青年テレビでDQNぷりをさらして大丈夫か?
この後の就職にひびかね?
85番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:42:40 ID:Rh4c58aN
・自動車免許なし
・ひきこもり
・26歳
・職歴なし
・資格なし
・年金は親が受給してる年金ではらってもらってる

どしたらいい
86番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:42:43 ID:9XpgHl6G
>>47
もう主婦でいいじゃん。お見合いしちゃえ
俺みたいに男でだめな奴は逃げ道がないから大変だよー。あ、練炭があるか。
おれも主夫になりて
87番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:43:02 ID:3LIAPRl2
>>80
   ∧(∧
  ((ノりヾヽ.,、、.,、,、、..,_       /i
  ノ(゚д゚从、 .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
一度就職して社会人経験積んでから戻って博士のコースへ。
これからは講義もちゃんとできないと研究や技術だけでは残れません。
88番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:43:05 ID:e9eCSKae
再放送があるのかぁ。録画しよ。
89番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:43:10 ID:mbmJo+sF
こんなとこで幾らレスしたって答えは見つからんよ
外出てみたらいろんな仕事があるって気づくよ
働かないで生きていけないから現実を見て
90 9 才 :05/02/06 04:43:13 ID:bEhqUAWz
えーとですね、
日本は鎖国すべきだと思いますよ。
91番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:43:32 ID:4zGgi4SZ
>>53
特技が「組立られるだけ」っていうなら、ちょっと難しいかもな。
組立コストや、組立たPCに特徴出せる(性能、耐久性、ゲーム向、サーバ向)
とか、載せるOSの作りこみもできれば、PCショップかIT企業で
バイト→社員の道はあるぞ。
92番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:43:32 ID:VWN92GEe
>>85
練炭ですね。
93番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:43:58 ID:5FCFX3XC
ウォール街の連中のボーナスって幾ら位だか俺以外にも知ってる香具師いる?











12月のボーナスだけで1044万円も貰ってるんだぞあいつ等・・・
94番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:44:12 ID:yRujEq37
ケンウッドは一時期急激な円高で中国に工場移転したんだけど、やっぱり中国じゃ
品質保てなかったり、為替リスクが大きかったりでまた日本に工場戻したよ。
そのせいか最近のケンウッド製品は品質が上がった気がする。
95番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:44:19 ID:XK3aeX7d
もう寝るけど。朝鮮人・中国人・ニートは
俺の可愛い娘にちかずくなよ。
96番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:44:19 ID:jU2lTt51
>>81
それでも同じ境遇の男よりマシだろ。
水商売ならそこそこの収入のある男捕まえられるかもしれないぞ。
悲惨はフリーターに女は寄ってこない。
少なくとも、恋人はつくれるよ。
97GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 04:44:27 ID:LksWL7gm
>>90
日本は鎖国してはならない by大江健三郎
98番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:44:29 ID:SiM00mAf
再教育な学校や機関があまりにも
この国には少ないよな
セーフティネットがあまりにも弱すぎて
いろいろ挑戦しようという気にならなくなる。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:44:44 ID:Mw7e+vP1
>>60
いやな社会やねぇ。
小中高と全部公立の俺としては腹立たしい限りだ。

>>70
おれもそう思うよ。ただ、たとえばおいしい加工料理にありつけるっていう
メリットもあると思うんだけどね。

>>72
ほう、そんな動きがあるのか。いいねそれ。
100番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:44:54 ID:4zGgi4SZ
>>78
ルンペンとプロレタリアって全然対極な言葉なのだが、
ルンペン・プロレタリアートってどんな人間なんだ? (w
101番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:44:55 ID:GSrOzUg7
>>85
とりあえず宅配業の仕分け人
102番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:45:04 ID:qfiUUVQ8
このスレって意外と、社会人がレスしてるだろ?
103番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:45:18 ID:qqHzPzng
>>37
売国奴って。。
当然、俺の言ってる外国人は某国の人たちを想定して言ってるのではないよん。
104 9 才 :05/02/06 04:45:19 ID:bEhqUAWz
>>93
> 12月のボーナスだけで1044万円も貰ってるんだぞあいつ等・・・

その金額だったら、
日本にもかなり居るべさ。
105番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:45:30 ID:ZbVfv/f2
よく分かったよ
これからは練炭と七輪売ればいい商売になる
106番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:45:59 ID:8GLE/bzO
勝ちだ負けだって気にしすぎな国柄がダメなんだよな
どうしようもないんだけど
外国の田舎で肉体労働でもして暮らしたいよ
107番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:46:13 ID:LUB8z6RU
>>105
おまえあたまいいな
108番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:46:24 ID:jU2lTt51
>>102
番組終了して今日の1時くらいまでは、フリーターやニートの香具師が
多かったけどな。
109番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:46:26 ID:2sldOHIE
ボーナス50万の俺でもまあ恵まれてるのかなあ・・・
110番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:46:46 ID:WbEjB1kd
俺はバブルの頃の欺瞞に満ちた雰囲気より今のほうが好きだよ
だからみんな死ぬなヤケ起こすなよ
111番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:46:53 ID:E6OlJnb/
>>80
絶対に博士に逝くな!! と周りから言われているでしょう??
博士は論文博士で取れよと・・・・
112番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:47:08 ID:iElBcH2w
>>85
期間工
113番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:47:17 ID:YmhBN5TO
こうなったら発明王になるしかないな
114番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:47:25 ID:J2hHbZ7+
>>85
どうにかしてトラック調達して来い
そしたらリンゴジュースは俺の方で何とかしてやる
115GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 04:48:10 ID:LksWL7gm
>>94
ちなみに日本国内に就業するサラリーマンに対して所得税の対象が賞与にまで広がり増税になりましたが、
外資に務めるサラリーマンは賞与が無いからその対象ではないとか。
おまけに最高税率の引き下げで、外資のエリートは更に減税という痛みの無い優遇処置。

日本の会社に真面目に務めるサラリーマンにだけ増税だとさ。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:48:22 ID:JLV4o7De
>>96
結婚の見えない恋人なんかいらん。
時間の無駄だわ。
117番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:48:29 ID:yRujEq37
>>105
将来の日本はGNPの6割が練炭生産産業になります
118番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:48:36 ID:jU2lTt51
>>110
死ぬのも一興かも。ニート革命なんて起こりゃしないんだから
自殺する前に自分の言いたいこと言ってネットにうpって自殺したら
何らかの波紋を生みそう。どうせ自殺するなら有効に。
俺は両親に迷惑掛かるからしないけど。
119番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:48:42 ID:qfiUUVQ8
>>85
知り合いに似てるな。
年齢ごまかしてないか?W
120番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:48:46 ID:Mw7e+vP1
>>103
外国人を雇うだけ、当然自国の労働者候補は職にありつけなくなる。
それなのに「だめな奴はほっといて外人雇えばいいじゃん」とかいうから、
売国奴とか言われるんじゃないの?まぁ煽り方が極端だと思うけど、
一理ある面もあるように思われる。
でも、企業も慈善事業してるわけじゃないんだから、無能である程度の
賃金を必要とする日本人よりも、有能で低賃金の外人を雇いたくなるのは、
当然のことだけどさ。
121番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:48:49 ID:4zGgi4SZ
>>80
どっちでもいいんでない?
実家が裕福でない場合は、就職したほうが良いよ。
理系修士卒はとりあえず就職は楽だよ、とりあえずはね。
122番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:48:58 ID:Rh4c58aN
\  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、練炭!
     ノヽノヽ
       くく
123番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:49:15 ID:mbmJo+sF
おまいら現実見ろって!!!!!!
もう配管工しかおまいらを雇ってくれる所は無いんだ!!!
ありがたく職に就け
124番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:49:43 ID:GSrOzUg7
>>120
ドイツが大変なことになってるらしい
125番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:50:01 ID:jU2lTt51
>>116
お前の態度から鑑みるに、やっぱり男に助けて貰おうとしているなぁ。
そういうスタンスでいられるだけで、俺からみれば幸せだよ。
こっちは逆に食わしてあげられなきゃ、女なんてよってこんよ。
126番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:50:29 ID:3a7Ju3Ql
>>115
へ? 賞与は昔っから所得税対象だよw
というか、所得税はあらゆる所得を合算してかかるの。

賞与にかかるようになったのは、厚生年金、健康保険だよ。
その分、給与の割合が下がったけど、トータルでは増えてる。
賞与がない人間(派遣なんかもそうだが)はトータルで下がってるはず。
127番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:50:29 ID:4zGgi4SZ
>>122
秋葉の路地裏で練炭売ったら売れるかな?
128番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:50:38 ID:m02rsJgo
グチャグチャ言ってないでしんだらいいのに。
129番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:51:03 ID:WbEjB1kd
>>118
俺もまるっきり死ぬきねーよ。一緒にせんといて
130番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:51:05 ID:oK0rSUho
>>115
ボーナスなくせばいいじゃん
131番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:51:05 ID:gL3P9UUr
>>123
配管工は一応職人だからなぁ。。。
NHKに出てたフリーターはそれ以下のまさしく最底辺だよ。
132番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:51:05 ID:ap1I6+Gh
>>116
29までヒッキーしてるような女が見合いしても無駄
133番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:51:06 ID:jU2lTt51
>>128
ニートとフリーター全部が?
134番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:51:30 ID:wPOjmIzQ
ビルゲイツの秒給が6300円だって今日テレビでやってたよ。

ビルゲイツの1秒=フリーターの7時間


虚しいものだな・・・
135番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:51:33 ID:Rh4c58aN
>>123
手が荒れそうでいやだわぁ。
136番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:10 ID:YaWw7j/Z
女ってたいした仕事してないのに
優雅な生活してるよなぁ
若いうちに必死になって結婚しようとするのも分かるわ
137GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 04:52:11 ID:LksWL7gm
>>123
マイスター制度が導入されれば、配管工にもおいそれとはなれない社会になりますね。
すでにドイツでは排他的な規制として、廃止の声が高まっていますが。
138番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:12 ID:iElBcH2w
>>134
ちょっと上を見すぎ
別次元過ぎて別に虚しくもならん
139番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:17 ID:jU2lTt51
>>129
いや、おまいに死ねなんて言ってないよ。
死なずにガンガレっていうからさ。
140番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:17 ID:9XpgHl6G
>>127
秋葉に来るような人は金もっとると思うが
141番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:28 ID:k3/Ebyeg
フリーターで実家暮らしの弟と
正社員で一人暮らしの漏れ。
弟の方がいい暮ししてる・・・
日本は家賃&光熱費高すぎ!
142番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:34 ID:yRujEq37
>>115
外資のエリートどもは日本人を家畜人ヤプーとしか見てないようです。
というか家畜でもいいから俺は働きたいです。
143番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:40 ID:Mw7e+vP1
>>134
まぁ、あのへんはバケモノだから比較の対象にならんだろ
144番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:46 ID:daHyRFDm
>>101
アレやると宅配便使えなくなるよな
投げまくり
145番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:52:56 ID:DeEKGf/n
>>123
よーし
いろんなパイプつなげちゃうぞー




ほんとは金属加工がしたいんだがな
146番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:53:52 ID:4zGgi4SZ
>>140
じゃあ、上野公園にしよう
147番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:53:57 ID:4Y5gFc1g
今、帰ってきた俺になんでこの番組が
2chにおいてそんなに話題になってるのか教えれ
148番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:54:20 ID:GSrOzUg7
>>141
それ以前にその弟クンは光熱費どころか食費も払わなくてよかったりして。
149GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 04:54:44 ID:LksWL7gm
>>126
失礼しました、勉強不足でした。
この辺の詳細を知ってるサラリーマンは日本に少ないんじゃないかな。
これもまた日本の問題でもある。
150コピペ:05/02/06 04:54:55 ID:5FCFX3XC
457 :名無しさんの主張 :04/10/01 13:10:24
確かに、今の若者はバカかもしれない。
これから先、若者への負担は増すばかりなのに、若者は何も主張しない。
個々で文句は言うけど、まとまりがなく、バラバラ。
勝ち負け意識も高くて、若者同士で叩き合う始末。

一方、中高年は逃げ切りに必死。
本来、若者を育てていけば、必死になる必要はないはず。
しかし残念なことに、中高年は若者を叩き、利用することしか知らない。
フリーターを雇って、フリーターを叩く姿には、恐怖すら感じる。

若者が奇跡的な力を発揮して、日本の復活させるなんて在り得ない。
頑張ったところで、今の中高年と同等程度(所詮、同じ人間)。
若者だけで支えきれる筈がない。ホント、未来は暗いと思う。

長々と失礼致しました。
151番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:55:17 ID:WbEjB1kd
>>139
今日もいっぱい死んでたな、ニュースを聞く身としては飯がまずいよ
152番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:55:26 ID:3LIAPRl2
>>147
   ∧(∧
  ((ノりヾヽ.,、、.,、,、、..,_       /i
  ノ(゚д゚从、 .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
その前に何で今頃返ってきてるのか
153番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:56:09 ID:4zGgi4SZ
>>145
ヘラ絞り加工とか勉強したら?
高級鍋からロケットやらミサイルやらの部品まで作れるぞ。
生活〜軍需まで、仕事はありそうだぞ。
154番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:56:19 ID:k3/Ebyeg
>>148
払ってないよ。
あ、あと駐車場代でも差が付いてるや・・・
155番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:56:31 ID:2sldOHIE
配管工じゃなくてもパン工場とかだってあるだろ
どっちもどっちだけど
156番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:56:36 ID:wPOjmIzQ
>>87
高校までは文系で浪人中に理転した口だからそういうの得意なんだよね。
だから迷ってる。

>>111
あたり。「せっかく優秀なんだから博士過程に行かなくても・・・」とか言われるが、優秀だからこそ博士を
目指すんじゃないかとパラドックス状態。これって現行教育制度の問題かな?
157番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:56:50 ID:yRujEq37
>>147
35歳のフリーターが最後に天国へ旅立つあらすじ。
心が洗われるよ。
158 9 才 :05/02/06 04:56:51 ID:bEhqUAWz
>>147
NHKが、朝方5時頃に帰って来るヤツらを特集
 ↓
その様々な生き様やDQNぶりにN速も沸騰
 ↓
現在4スレ目
159番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:57:07 ID:xvVJwG3J
>>123
設備系配管工は相当スキルいる仕事だぞ3Kだけど。
1日の給料2〜3万だって。
160番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:57:26 ID:iElBcH2w
パン工場キッツイよ
テレビの携帯工場のが遥かにマシ
161番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:57:30 ID:4zGgi4SZ
>>150
だから、今の30代〜40代前半の真っ当な働き盛りの社会人が
すげー迷惑してるぞ。上にも下からも挟まれて搾取されまくり。
162番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:57:43 ID:PYKr5RoJ
「博士号は足の裏のご飯粒みたいなものだ
 取らないとなんとなく気になるが
 取ったからといってどうということはない
163番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:57:50 ID:/wRgGjLW
>>151
そうだね・・20〜30代の人とひき逃げと・・
スーパーの事件も悲しい
164番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:57:52 ID:JLV4o7De
>>132
見合い話はなくもないのだけど。
んじゃ、どこでもいいからちょこっと働いてみるか?
165コピペ:05/02/06 04:58:00 ID:5FCFX3XC



486 :名無しさんの主張 :04/10/04 19:06:32
日本の若者は静かだね。
老人の借金を背負わされて、仕事もロクになく、女を中年に援助交際で取られ・・・
哀れすぎないか?


166番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:58:10 ID:4Y5gFc1g
>>152
人と飲んでた。

>>157&158
俺のことかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!11
167番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:58:23 ID:9XpgHl6G
配管工の真の仕事って任天堂の殺し屋だべ
只野仁みたいな
168番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:59:18 ID:jU2lTt51
>>164
なんか余裕だなおまえ・・・。
169番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:59:24 ID:dV5L7XC0
>>150

>若者は何も主張しない

2ちゃんで主張しようものなら、ブサヨだのプロ市民だのと煽られます。
170番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:59:36 ID:mbmJo+sF
>>159
まじかよ
配管工を見くびってたのは俺だったんかもしれんね
171番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:59:39 ID:X3gYtrMX
>>90
じゃあ、鎖国することによって、具体的に現在のどんな問題点が解決するから、
鎖国すべきって言ってんのよ?
172番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:59:40 ID:DeEKGf/n
>>153
削り出すのやりたいんだがミサイルってのも面白いな
173番組の途中ですが名無しです:05/02/06 04:59:59 ID:Mw7e+vP1
>>169
主張の内容によると思うが・・・
174番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:00:06 ID:3LIAPRl2
>>166
35歳のハシカケさんは手先が器用ではないが地元の企業全部おとされて工場に。
地元のおっかさんは息子を気にかけるがオヤジの運送業も儲けがどんどん減っていく。
いままでラインの仕事してたが、下請けのためメーカーから
今日から他に行ってくれと言われその日のうちに移動。
社員だったら絶対できない命令もフリーターならなんでもあり

時給900円で作業員のリーダーでライン製造の責任まで負わされるフリーター25歳
175番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:00:36 ID:GSrOzUg7
>>153
金よりミサイルに惹かれたぜよ
176番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:00:41 ID:wlhVoBjl
>>174つづき
フリーターにむかってテレビで
「いつでも楽しく仕事を斡旋」というCM撮影現場

みんな笑顔だが実際はまぎれもなく現代の奴隷売買そのもの。

メーカー側から人材派遣会社に
「明日30人用意しろ」という命令もざら。使い捨てられる奴隷=フリーター
177番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:01:12 ID:co7eGdor
>>176つづき
たった2日で仕事中のささいなもめ事で仕事をクビにされて
実家にもどるDQN。家族は心配しているが母親は待っていると声をかける。

900円で作業員リーダーは妻もいる身だが
からだを壊して一週間ダウン。
会社に復帰するとメーカーの売り上げが落ち込んでいる
あおりを受けてラインの仕事も減っていた

給料明細を家でみた若い夫婦は天を仰ぐ・・・16万7千円では生活もできない
残業をあてにしていたが仕事も減ってお先真っ暗・・・
178番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:01:17 ID:5FCFX3XC
名目GDPの推移
年代    日本(兆\) 米国(10億$) ユーロ圏(10億ユーロ) 中国(10億元)
1996年      510      7817        5633          6789
1997年      521      8304        5756          7446
1998年      515      8747        5993          7835
1999年      507      9268        6268          8207
2000年      511      9817        6576          8947
2001年      506     10101        6843          9732
2002年      498     10481        7073         10479
2003年      499     10985        7254         11669
179番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:01:18 ID:0y0c0DLm
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |  /  Fuck You
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ| <   ぶち殺すぞ・・・・・・
    /| =/ |           |  \  ゴミめら・・・・!
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ    \_________
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄
180番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:01:33 ID:OCEZeRNQ
>>153
へら絞りって勉強して出来るようになるものか?
それこそ、永年の経験と勘が必要なのでは?
181番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:01:42 ID:a+qNb0A7
>>177つづき
リーダーはあさってにやめると請負会社に申し出るが
請負会社は急に辞められては困ると必死に引き留める。
請負会社のおじさんもフリーターを引き留めているのに苦労している・・・

さっきはDQNに話を聞き、反省してるなら他の職場をと考えていたが無駄だった。
182番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:01:59 ID:SiM00mAf
>>165
こぴぺになんだが
一番主張しなきゃいけない世代が選挙行かないんだよなあ
183番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:02:09 ID:R1k8Mqi/
つかだいたいの番組内容書けよ
184番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:02:41 ID:oiIrE5oU
今、モノ作り大国・日本の製造現場は、フリーターによって支えられている。
 ヒット商品が出れば一挙に大量生産、売れなければラインはすぐに閉鎖される。
生産変動に対応できる企業だけが、厳しい国際競争を生き抜くことができる。
コストダウンのため、企業が積極的に活用しているのがフリーターだ。
正社員と比べて容易に雇用を調整することができ、
人件費も安く抑えられる。バブル崩壊以降、
多くの企業が、モノ作りの担い手として若者たちを使っている。
現在、全国の製造現場で働くフリーターは、100万人にのぼると
言われている。
 番組の舞台は、栃木県にある通信機器メーカー。携帯電話の増産のために、
急きょ労働力が必要になった。北海道や九州などから集められたのは、
20代から30代半ばのフリーターたちだ。仕事に耐えきれずに工場を去る者。
より良い待遇を求めて全国を転々とする者。さらに、フリーターから正社員への
昇格を目指す者など、一人一人の価値観は様々だ。
185番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:02:59 ID:ap1I6+Gh
請負業者の台詞もえぐかったな

「できるだけ多くのタマを送り込みたい」
186番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:03:12 ID:5FCFX3XC
自殺者(内経済生活苦)
22436(1272) 1990 前年史上最高の株価38,915円記録
23104(3026) 1996 1月橋本内閣 金融ビッグバン
24391(3556) 1997 橋本内閣 11月、三洋証券、北海道拓殖銀行、山一證券の連鎖破綻
32863(6058) 1998 橋本内閣-8月小渕内閣 日本長期信用銀行、日本債権信用銀行の破綻
33048(6758) 1999 小渕内閣
31957(6838) 2000 小渕内閣-4月森内閣 ITバブル崩壊
31042(6845) 2001 森内閣-4月小泉内閣 株価1万円割れ
32143(7940) 2002 小泉内閣
34427(8897) 2003 小泉内閣 株価8000円割れ
187番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:03:29 ID:ZbVfv/f2
>>170
どっかのヒゲの配管工を見習え
体も頭脳も必要だ
188番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:03:35 ID:qfiUUVQ8
>>186
こんなの貼られても・・・
189番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:03:53 ID:yRujEq37
ここに居るヤシらでDASH村のようなものを建設しよう。
田舎に行けば廃屋の一つや二つ見つかるだろう。もちろん無断で拝借する。
ドングリでも食ってりゃとりあえず飢えないだろ?
190番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:04:38 ID:JLV4o7De
男も主夫需要増えてきそうだけどな。
キャリア女は仕事は譲れないけど、子供は欲しい、金はある。
だが、果たしてどこで出会えばいいのかだけがわからない。
191 9 才 :05/02/06 05:04:44 ID:bEhqUAWz
>>171
> >>90
> じゃあ、鎖国することによって、具体的に現在のどんな問題点が解決するから、
> 鎖国すべきって言ってんのよ?

沢山ありますが、この番組の話題に即して言えば、
食糧の輸入もごく限られたものになります。
本来の農業国に戻り、その価格も適正なものとなります。
価格が適正になれば、そこに適正な労働が発生します。
工場での作業などとは比べものにならないくらい、人間的な労働です。
192番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:04:50 ID:5FCFX3XC
242 名前:名無しさんの主張 :04/10/07 20:29:41
イギリス人は下のように予想していますね

2010年代には、官僚の経済統制は一段と確固たるものになります。部分的に
芽を吹いた活力ある経済活動は、官僚や業界の手によって押さえ込まれてしまいます。
その結果、現在の企業体制が硬直化したままで保存されるのです。終身雇用制や
年功序列が生き残っただけでなく、これらのシステムは日本文化の粋としてむしろ
称賛されることになるのです。
 こうして、2020年の日本は、すっかり活カを失った古色蒼然たる国になります。
やる気と能力のある日本人は、とっくに日本を見捨てて、アメリカや東南アジアなどの
海外諸国に続々と脱出していきます。

ピータータスカ著 //// フォレスト出版 ///
193番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:04:58 ID:lqN4cn7E
>>165
今の若者は今までとは違う
新しい生き方を模索しているのだよ
古い概念に捉われることなく
大量生産大量消費の生き方ではない
つつましながらも幸せに生きていける
新しいこれからの時代に合う生き方
それを先取りしているのがニートたち
何もただ漠然とひきこもっているのではない
どうすればいいのか考えているニートも大勢いる
それがこの番組に対する
この反響の大きさだろ
まだまだ日本は捨てたものじゃないと感じた
きっと新しい時代の新しい生き方を
今の若者たちは案み出してくれると信じている
194番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:05:14 ID:gL3P9UUr
>>187
まあ、そこまでになるには長い下積みと努力が必要だ罠。
切れてパレット投げるようなDQNには無理
195番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:05:48 ID:RbQbrs/Q
N速にしてはまともなスレとして継続してるな・・・
196番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:06:05 ID:wPOjmIzQ
>>153
へら絞りほとんど需要ないじゃん。だから廃れてったわけで。
少ない仕事は信頼ある熟練に持ってかれるし。

>>172
最近はほとんどがNC操作して終わりだよ。
197番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:06:11 ID:sAvOTV7L
失業率の推移を見せてくれ。
198番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:06:34 ID:GSrOzUg7
>>189
ああいうところは地主の元農家の年寄りが手薬煉ひいて若い奴らを待ってるよ。
最初は荒れた畑や田んぼを安く貸して使えるようになったら出て行けってのがパターン。
199番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:07:35 ID:qfiUUVQ8
労働者が何か起こさない限り、雇用状況は平行線のままだろうな
200番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:07:36 ID:jU2lTt51
>>193
今時の若者は・・ってのに近いな。
そんなに変わらないよ。
模索はしてるだろうけどさ。せざる得ないっつーか。
201番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:08:22 ID:uYfJYyoJ
>>197
失業率?

2003年にガラっと改正されて以来、貰える額(=期間)が半分くらいになったぞ
202番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:08:24 ID:5FCFX3XC
政治、国民の格言

ある格言がある。

 政治そのものは国民そのものの反映にすぎない
 すなわち、国民のレベルまで政治のレベルも引き下がってくる
 つまり国民全体の質こそがその国の政治や法律を決定していくようになる
 これは、水が高いところから低いところへ流れていくように当たり前のことなのだ

                         S・スマイルズ著より引用

203番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:08:51 ID:Mw7e+vP1
ニートがニートる理由は、マスゴミはソイツの自立性が足りないみたいな
内容の放送しかしないけど、実は社会的にがんばる舞台が用意されていないというか、
働く気がうせるような社会でしかないってのもあるよね。このスレ読んでて思ったんだけど。
携帯でバイト探しができて、その日のうちにバイトできるとかそういうCMが最近多いし、
なんか手続きとか楽そうだからある程度の人気も出ていそうなんだけど、
あれって実は企業側に安く手軽に人員を提供する商売でしかないようだね。
その商品が、便利さに釣られて集まってくるフリーターたちというわけだ。
で、ああいう商業が横行するから、企業側もだれにでもできる仕事には新人を入れず、
フリーターでまかなっている。そっちのが安いし契約関係が極めて薄いから首切りやすいし。
企業がこんな安易な手にどっぷりつかりだすと、きちんと「雇用」される人間というのは、
一部の高学歴のみに限定されるような様相を呈してくる。そうすると一般人は職につけない。
職につけないからフリーターとして単なる企業の「歯車」として供給され続ける。
204番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:09:01 ID:B4wp6bue
あーあ、お先真っ暗だよ
205番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:09:04 ID:sAvOTV7L
>>201
意味がよく分からんのでもう少し詳しく。
206番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:09:19 ID:9XpgHl6G
>>190
バリバリ働いてる女はそれなりに理想が高いんじゃないの?
需要はあっても主夫には簡単にはなれないよな
207番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:09:25 ID:yRujEq37
>>198
おっそろしいなー
漱石先生は純朴そうな田舎者の方が実は腹黒いと言ってるしね。
208番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:09:50 ID:2sldOHIE
勝ち組は勝ち、負け組みは徹底的に負けるのがこの先の日本

おまいらは大丈夫か?
209番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:09:54 ID:xTkMM7Yh
        _____
       /.− 、 −、    \
     / |  ・|・  | -、  \
     // `−● − ′  \   ヽ  「そうだ、日本がダメなら
    |  三  |   三    ヽ  ヽ    外国で就職すればいいんだ!」
    | (____|____   |   |
     |  \.        /   |   |
     ヽ  \/ ̄ ̄ ̄ヽ/   / /
     _ ヽ   `───-′  / / _
   (  )ヽ━━( t )━━━ /(  )
    \  /      \   /
210番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:10:09 ID:3a7Ju3Ql
真面目な話、農業の株式会社を認めたら、どうなるんだろう?
仕事は大変で体力いると思うが、工場の単純作業よりはいいと思うんだが。
農業の天災リスクは会社ならかなり減るし、有給とかもできるし。

あ、ちなみに農業法人は今でもあって、普通に募集してます。
農業の株式会社参入は政府が嫌がってるわけだけど…。
211GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 05:10:16 ID:LksWL7gm
フリータ問題は今現在デフレと大きく関係があるのですが、
雇用問題については今後確実に起こるインフレによって解消へ向かいますが、
問題なのは今現在フリータ経験しかもたい人間には、
たとえインフレ事情であっても物価上昇率に見合うだけの賃金を確保された、
再就職口が(年齢的にも社会構造的にも)ないであろうことで、
そうした場合、相対的にフリータの生活水準は格段に落ち込んでしまうことにあります。

問題の本質は「今」ではありません。しかも生活に直結する問題なのです。
212番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:10:27 ID:5FCFX3XC
小泉・竹中政権が構造改革の名の下にデフレ政策を続け、
銀行を潰し、中小企業を潰す。それをブッシュ政権が支援をする。
マスコミも小泉氏以外に適当な人がいないと国民を洗脳している。
アメリカのブッシュ政権も国際金融資本も
日本経済が破綻することは望んではいない。
破綻する寸前まで追い込んで、日本の資産を二束三文で買い叩くのが
彼らの狙いだ。多くの国内企業は欧米企業に買い取られ、
構造改革とリストラの嵐が吹き荒れる。

この結果、日本国民はアメリカ国民や韓国国民のように、
低賃金で働く労働者と高収入の一部経営者に分化してゆく。
その一部経営者も業績が落ちれば外国金融資本家にすぐ首を切られる。
つまり日本国民全部が奴隷のように働かされるのが将来の姿なのだ。
213 9 才 :05/02/06 05:11:00 ID:bEhqUAWz
>>198
農村地のそういう古い考えのジイさんどもは早晩お亡くなりになる。
誰でもいいから来てくれという農村地域も少なくない。
田畑が荒れていく一方なのに堪えられないからだ。
日本の若者よ、人間らしく生きよう。
(僕も若いが)
214番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:11:27 ID:Mw7e+vP1
>>198
産業が農業であるだけで、やってることは企業の搾取とかわらんな
215番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:11:37 ID:lqN4cn7E
>>200
もうすぐじじぃだからな〜w
これからの日本を変えていくのは若者たち
これからの日本を作っていくのも若者たち
しかし今のまま馬鹿な政治家や教育者たちに
日本を任していては
とんでもない方向に行ってしまう
それを修正できるのも今の10代20代30代の人たち
こういう番組にこれだけ反響があるのは
まだまだ望みはあると思う
偉そうな他人本意な言い方だけど
真剣、頑張ってほしい
216番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:11:39 ID:xTkMM7Yh
「のび太…働いたら負けだ」        ___
                         /_____ ヽ
      __, - 、             |− 、−、ヽ |  |
.    /, ─── 、)           |  ・|・  |─|__/
   //  /    ヽi            |−c −′   )
   |_|    ┃ ┃ |            ヽ└─  ノ
   (     ⊂⊃ ヽ            / ▽▽ヽ、
   >、   \__ノ ノ  .nm       i  |    | |
  /  \─── ´ヽ、 /)- |         |_|    |_|
 /    \--/ |  ̄|_丿       (__) ──|_)
 |      /   |  ||          |____|
 !    /     ノ   |          /  / |  |
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ         /\/  |─|_
  ヽ、     |^ヽ、__ノ          (__) (__ノ
    ̄ ̄ ̄` - ′
217番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:12:33 ID:SiM00mAf
人材派遣業や請負業は規制しなきゃいけないのに
政府は逆の方向に行ってる。
オワットル
218番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:12:59 ID:sAvOTV7L
インフレ??マジですか??金でも買っておきますか。
219番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:13:05 ID:liIvkdJD
それだけ2chネラには社会的弱者がおおいってこったな
220番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:13:07 ID:0y0c0DLm
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ  ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|   ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |  `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です‥‥‥!
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
221番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:13:14 ID:62K8wldi
生きる粗大ゴミw
222番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:13:44 ID:mXKTEsLd
産業廃棄物w
223番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:13:44 ID:GSrOzUg7
>>213
まあ、全てとは言わないけどね。
224番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:14:05 ID:DDY0AvIN
そこで農業ですよ、


とかは無いんだね。
深刻な人手不足なんだけど。絶望するくらいならさ。
225番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:14:21 ID:JLV4o7De
>>206
頭のいい子供が欲しいだろうから、学歴は必要かも。
力あって仕事に邁進したい女にとっては、同じように仕事で忙しい男は
結局家事を押し付けられがちだから負担でしかない場合もある。
226番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:14:26 ID:Mw7e+vP1
>>211
>問題なのは今現在フリータ経験しかもたい人間には、
>たとえインフレ事情であっても物価上昇率に見合うだけの賃金を確保された、
>再就職口が(年齢的にも社会構造的にも)ない
ここだよね、ヤバいのは。
本来あるはずの企業による「職業訓練」が行われていないわけだからね。
227番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:14:41 ID:ngGNSbXj
漂流。そして二度と陸へは上がれない
228番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:14:49 ID:uYfJYyoJ
農業は・・・あれ土地がないと昔の小作人同様の悲惨な生活になるんじゃ・・・?
229番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:15:11 ID:gL3P9UUr
>>212
工場を国内に戻すためだろ。
230番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:15:14 ID:JH4sF6CP
今の50台、60台が勝ち組だな・・・
231番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:15:17 ID:gUX0Fo2F
>>210
農業の株式会社かってのがいまいちイメージできないんだよな。
時々ニュースで工場みたいな中で他の製造業のライン工と
なんら変わらないような作業とかもあるけどああいうのはまた
特殊な農業の形だろうし。
大資本ででかい土地を借りて効率だけを追求するってのは
なんとなくわかるんだけどさ。
232 9 才 :05/02/06 05:15:19 ID:bEhqUAWz
>>227
鯨の進化過程だね w
233番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:15:29 ID:dcQ8Lse6
無人島に夫婦が流れ着いて数年が過ぎた。2人だけの生活にも疲れたある日、浜辺に

若い男が打ち上げられた。

若者はたくましくてハンサムで、妻はひとめで恋に落ちた。そして若者の方も…。

が、狭い島で夫の目を盗んで情事にふけるのは不可能。

「よしっ。じゃあ今日から3人で交代で見張りだ。船が近づいたら知らせろ」

何も知らない夫は、若者に見張りを命じた。若者は少し考えてから見張り用の木に登

り、夫婦に向かって叫んだ。

「ちょっと!そんな所で2人、エッチしないで下さいよ!」

「何を言う。わしらは食事の準備をしているだけだぞ」

しばらくしてまた、

「そんな所でエッチしないで下さいよ!」

「だからそんなことしてないと言ってるだろ」

えんえんとそれを繰り返した後、今度は夫が見張りをする番に。

夫はハシゴに登って、ふと下を見た。

「…ほう。なるほど、ここからだと、エッチしているように見えるんだな」
234番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:15:30 ID:aeMblqT+


育児休暇は、公務員と一部の勝ち組のための制度です

日本を滅ぼそうとする ジェンダーフリー団体

フェミニスト 在日朝鮮人たちの策略です
235番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:15:50 ID:2sldOHIE
しかし夢も希望も無いスレだな
236GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 05:15:57 ID:LksWL7gm
>>218
インフレは周期的な性質の穏やかに進行するもので、
日本経済の破綻を目的に容認される類いのものではなく、
それ(金)はあまり意味ないかと。
237番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:16:10 ID:sAvOTV7L
確かアフリカは・・・・
238番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:16:24 ID:JfqgpSe+
焼酎呑んで笑いながらこのスレ見てる俺は勝ち組‥‥‥なはず(´・ω・`)
239番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:16:32 ID:Y682sjSa
昔の小作人=今のフリーターって描き方の番組だったのかな?
240番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:16:47 ID:nFh1B06/
今、家に帰ってきたばかりのオレにわかりやすく3文字でまとめてくれ
241番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:16:55 ID:gL3P9UUr
>>231
鹿児島県大口市で農業特区かなにかで土建屋が休耕地を使って芋作りしてたが、
あんな感じかな。
242番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:17:19 ID:SiM00mAf
国の足腰な世代が一番やせ細ってくってのは
どうかしてるよ、まったく
243番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:17:27 ID:JfqgpSe+
>>240
ぬるぽって言って欲しいのか?
ぬるぽって言って欲しいのか?
244番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:17:28 ID:cmVFigAn
他板に宣伝よろ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■通報祭り■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

宮崎県の公務員が
・ヤフーオークションで他人の著作物(フリーソフト)を無断で出品。
・「儲かる情報」と称し、クズ情報を1万円で出品。被害者は150人余り、総被害額は数百万円に上る。
・無修正児童ポルノ画像、赤外線透視画像を出品。画像の合計数なんと2500枚。
・勤務中に職場の端末を使用して詐欺行為。

犯人の身元も割れ、月曜日に県の窓口に通報する予定。
できるだけ多くの人の協力が必要です。ぜひ下のスレまで!!

【宮崎の公務員】ヤフオク詐欺で500万 10ハゲ目【児童ポルノ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107605679/

まとめサイト。
新規の方へ あらすじ
http://www.geocities.jp/miyazaki1308/miyazaki.html
ヤフオクでShareを売ったらシャレにならないことに
http://nemoba.seesaa.net/article/1799079.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
245番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:17:40 ID:sAvOTV7L
まあインフレなら失業率は低下するよね、フィリップス曲線で習ったよ。
246番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:18:02 ID:uYfJYyoJ
30年後の日本を想像できるか?
247番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:18:24 ID:3a7Ju3Ql
>>231
農業って、機械を各個人で買ったり、
一時的に人手がいったり(田植えとか)
一つだけの作物でやってると何か被害があったときに
損失が大きかったり、大変なんだよ。

それを会社化すればスケールメリットだせるということ。
それほど大資本が必要ってことではないよ。
個人単位が小さすぎるんだよね。
248番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:18:41 ID:jU2lTt51
>>235
ないよマジで。超先進国ができて日本人を高給でやとってくれれば
単純作業にも身が入るだろうが。
249 9 才 :05/02/06 05:18:50 ID:bEhqUAWz
>>240
> 今、家に帰ってきたばかりのオレにわかりやすく3文字でまとめてくれ

絶 望 職 。
250番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:19:27 ID:liIvkdJD
>>246
在日朝鮮人が日本から消えてるYOヽ(´ー`)ノわーい
















と、いう夢をみたい
251番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:19:55 ID:aeMblqT+


世間は、社会はお前らの 母親じゃないんだ

おまえら クズの 夢をいつまでも 待っていてくれはしないんだよ!!!
252番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:20:18 ID:7gSuEyx2
一番疑問なのがなんで今回のこの番組だけこんなにスレ伸びたのか、だ

これ系の番組なら民法NHK問わず絶えず特集組んでる気もするが
253番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:21:22 ID:k3/Ebyeg
しかし、パパンは家建てて、子供2人大学出して
よくやったわ。
254番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:21:30 ID:sAvOTV7L
NHKの方が影響力あるってことか、番組内容が強烈だったか、どっちかだな。
255番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:21:51 ID:gL3P9UUr
>>252
選挙前に大挙してくる人たちが煽ってるとか。
256番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:21:56 ID:jU2lTt51
見てないのなら再放送てみてはどうか?
257番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:22:43 ID:GdkoXThX
>>252
そうか?
請負、派遣労働者の悲劇ってあまり民放では見ないよ
258GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 05:22:43 ID:LksWL7gm
>>254
俺なんか番宣しか見ずに一般論ぶってるよ。
259番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:22:58 ID:WbEjB1kd
ま、人生も国もマイナスイメージとの戦いですよ
260 9 才 :05/02/06 05:23:23 ID:bEhqUAWz
>>255
まるきりその逆で、
そういうノイズが無かったから素直に伸びた気もする。
261番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:23:45 ID:qfiUUVQ8
衝撃的映像が多すぎたからじゃないのか?
まさにリアルだったし。
262番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:23:53 ID:gUX0Fo2F
>>247
そうか、そのあたりの無駄を一気に省けたり
リスクを分散できる可能性があるのか。
それに生産から納入までも取り仕切れるし
株式会社にしたらそれなりに市場ができそうだな。
それがいいことばかりじゃないだろうけどね。
263番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:23:53 ID:QKjritWk
いや、つうか見てないからなんでこんな盛り上がってるのかわからん
題名だけだと全く想像つかねえ
264番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:23:55 ID:ap1I6+Gh
生まれが良いだけで人生楽勝なやつ
呪ったるど呪ったるど呪ったるど
265番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:23:56 ID:Mw7e+vP1
>>252
民法だとひきこもりのニートをオバサン運動家が更正させるとかそんなのしかやってないだろ
266番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:23:57 ID:j73AqT7H
>>256
再放送いつ?
267番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:24:05 ID:sAvOTV7L
>>258
オレ全く見てないんだ・・・
268番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:24:28 ID:5FCFX3XC
113 :名無しさん@5周年 :04/11/19 01:02:35 ID:d9QfXTSX
まあ、戦後から、バブル期前後まで、日本の所得格差は、ほぼ10倍だったのが、
徐々に開き始め、小泉政権になってからは、急速に開いて、いまでは、
およそ168倍まで開いたそうだ。
特に中間層の没落が激しい。

日本でも現在20%の最高所得者層が富の50%を占める。
次に高所得者層が富の30%を占め、
残りの日本の富の30%を中間所得者層と、低所得者層が分け合っている。
最低所得者層は、日本の富の0.3%を分け合う。

日経新聞でも2002年の調査時点でジニ係数が0.5にせまり、4分の1の世帯が
全体の所得の4分の3を占める状態になりつつあるという記事があった。
厚生労働省が公表した所得調査のデータでもそれを裏付けるものが出ているし

そのうちというか、アメリカ並みの所得格差のある国になるもの目前だな。
勝ち組でないものにとっては、とっても(鬱
269番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:24:45 ID:yRujEq37
>>252
いままで民放がしてきたのは
「フリーターは根性がたりない、甘えている。
そんなことじゃお前ら将来大変な事になるぞ」
とひたすらフリーターを叩く内容だった。
昨日のNHKスペシャルはフリーターを生み出している社会的要因と
フリーターを奴隷扱いしている派遣業者の実態も赤裸々に描き出していた。
270番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:24:52 ID:iWi10cj6
こういう現状があるにもかかわらず、2ちゃんでは労組や革新政党は叩き対象なんだよなぁ
271番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:25:03 ID:NVNSEgPi
再放送の日時は???
272番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:25:25 ID:mXKTEsLd
身に覚えのある奴が多かったんだろう
273番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:26:02 ID:liIvkdJD
>>272
ずばり、それだと思う。
274番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:26:08 ID:GdkoXThX
>>265
あと不況煽りモノだと、請負のことは殆ど採り上げない
採り上げてもポジティブに描くことが多いもんな

なんせ広告の大のお得意様だしな
275番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:26:15 ID:aeMblqT+


世間は、おまえらの母親じゃない

おまえらクズをいつまでも待っていたりはしない!!!

母親に甘えて濃いよ(w
276番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:26:17 ID:JfqgpSe+
どっちかっつーとお前等騒ぎたいだけでしょ?
277番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:26:48 ID:GSrOzUg7
>>267
おれもだw
278番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:27:24 ID:mDlShB+D
ネガティブに考えすぎなんじゃない?
一度きりの人生なんだからね(^o^)/
279番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:27:55 ID:n8zRyM14
やっぱNHKって必要じゃん?
民放じゃ作りたくても作らんでしょこの手の番組は。
280番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:28:04 ID:lqN4cn7E
0,1%の勝ち組に皆が入ろうとするからダメなんだろ
いくら努力しても99,9%の人たちは勝ち組にはなれない
そこで勝ち組じゃなくても幸せに生きていける
新しい生き方を考えていくべきだろ
数少ない勝ち組になろうとするから
殺伐とした世の中になっているんじゃないか
努力すればなんとかなると信じていた人が
絶望している世の中なんだろ今は。
そういう努力すればなんでも叶うといった
教育をやめないと俗に言う負け組がどんどん増える世の中
絶望する人が増大するだけ
新しい価値観を持った生き方をあみ出して
いかなければならないのではないだろうか?
281番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:28:05 ID:gL3P9UUr
まあ、引篭れるだけ豊かってことよ。
282番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:28:24 ID:gUX0Fo2F
>>274
いつだったかNHKのクローズアップ現代で請負について
取り上げていたときとの差がすごかったな。
そんなに前じゃないと思うけど昨日のとは違ってものすごく
肯定的に取り上げてたし。
283番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:28:45 ID:7Wt4VAsk
キチガイ糞マスゴミ連中は


ネタ切れなんだろ
マスゴミ業界は粒れていい
284番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:28:50 ID:jU2lTt51
>>266
NHKスペシャル再放送予定

--------------------------------------------------------------------------------

● 2月5日(土)放送の
「フリーター漂流 〜モノ作りの現場で〜」
2月8日(火)午前0:15〜2:07(7日(月)深夜の放送です)
285 9 才 :05/02/06 05:29:01 ID:bEhqUAWz
>>270
現状を保守したい工作員めいた者がいると睨んでるけどね。
286番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:29:05 ID:Ux+l/zpu
現代の無間地獄
287番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:29:10 ID:n8zRyM14
>>280
森永卓郎乙
288番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:29:38 ID:EUTzrRCo
バイトするのに斡旋業者挟まないと無理ってことはないだろ?
探せばアレよりマシなバイトいっぱいありそうだけどなあ。
289番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:29:44 ID:j73AqT7H
>>269
別の番組だけど派遣会社の社長がフリーター叩いてたのには白けたなあ。
290番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:30:46 ID:j73AqT7H
>>284
ありがとう。
291番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:31:28 ID:ppLCQgK6
>>280
>教育をやめないと俗に言う負け組がどんどん増える世の中
>絶望する人が増大するだけ

つらいこの世を忘れてまったり呆けろと。
292番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:31:59 ID:GSrOzUg7
>>288
ズバリ無理。
探せばあるかもしれないが少ないだろう。
293番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:32:03 ID:Mw7e+vP1
>>270
おれ自分は保守なほうだと思うけど、やっぱサヨにも存在意義がある気がしてきた
いや、前々から弱者擁護の立場は良いと思ってたんだけどね
それが病的になると困るだけで
294番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:32:07 ID:yRujEq37
ジャガイモ男は最初「年収300万っで生き抜く経済学」だったけど
最近は「100万でも生き抜く生活術」に変わったねw
そのほうが実態に合っていると
295番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:33:12 ID:gUX0Fo2F
>>294
あのボコボコ面はまた同じ手口で金を稼ごうとしてるのか。
296番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:33:13 ID:WbEjB1kd
で、どっちなんだ?フリーター叩いてるの保守系なの左翼系なの
297番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:33:41 ID:ap1I6+Gh
民放は歯抜け坊主をニート代表として出してきて
「働いたら負け 今の自分は勝ってる」とか言わせて遊んでるんだから
298番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:33:58 ID:EUTzrRCo
>>292
くはー。
バイトすらままならない状況になってるのか。
明日は我が身だ…
299GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 05:34:05 ID:LksWL7gm
農業の会社化の問題は今までも散々論じられながら発展しない背景には、
そもそも資本主義的生産と農業とは最も相性がよくないものなのです。
これは資本の本質から生じる問題で難しくなるので書きませんが、
会社化する場合、最も危険に晒されるのは労働者になる、というリスクは憶えておいてください。

300番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:34:24 ID:ppLCQgK6
>>282

数年前まで、グロバール化だアウトソーシングだとか言って、メディアはさんざん
「新しい就業形態」を持ち上げてたからな。
301番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:34:26 ID:wjPqe2UH
明るい未来が全く見えないな
302番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:34:29 ID:HcG0DxzV
NHKテレビ寺子屋見て味噌
303番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:34:31 ID:j73AqT7H
>>293
病的に過剰な弱者の保護を求めるから余計に
弱者が追い詰められていることに気づいていないからな。
304番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:34:35 ID:Mv+NCO6w
中には働きたくても働けない人もいるんだろうな・・・
華やかな職種に付ける人はほんの一握りだし
人が生きる意味ってなんだろう?
民主主義の国に生まれた人間って、恵まれてるけど、逆にその意味がわからなくなってるよね
共産主義の国に生まれた人間の方が、生きる意味をわかってそう・・・
和平が売りの民主主義なのに、人の生きる意味がわからないなんて、どう考えてもおかしい
国がすべて悪いんだろうな、この問題は
305番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:34:39 ID:5FCFX3XC
610 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 04/02/28 15:23
国がもうだめぽな時に政府が愛国心をあおって、国内の不満をそらそうとする事は
韓非子にも書いてある。
若者には無能な老人の指導など要らないから未開の大地を目指せというオチだが、
低所得者の共同生活による生活水準の向上のほうが今の日本では現実的だと思う。
小奇麗なスラム、これだね。

611 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 04/02/28 15:55
内政がダメなのをごまかすために、愛国心を煽ったり、必要以上に
外国の脅威を煽るのは、古今東西の権力者のよくやる手の一つだよ。
306番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:01 ID:n8zRyM14
>>294
あいつの「年収300万」て、手取りの事言ってたらしいぞ。
んなもん余裕で暮らせるワイ!
って事で100万円になったらしい。
307(;・∀・) ◆yExwyQX.IY :05/02/06 05:35:07 ID:wVIlKbjC
オマイら。・゚・(ノД`)・゚・。 大変だ(´ヘ`;)
早朝マラソンで近所の公園通ったら、段ボールに入れて捨てられてる子猫と子犬を発見してしまったよ・・・
朝露で濡れてガタガタ震えてた(´・ω・`)
俺どーすればいいかな?拾ってきていいのかな?
拾ってくるぞ?育てちゃうぞ?

誰か凍える子猫と子犬の介護の仕方オセーテください!
いまから拾いにいってくるのでスレ立ておねがいします(´・ω・`)
可愛いから写真とってうpするね
308番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:27 ID:siVmLvps
>>284
2時間近い番組なんだ
309番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:30 ID:GSrOzUg7
>>296
両方でしょう。
保守系は国力が落ちるのを危惧。
左翼系は国民叩きのネタになるなら何でもオッケーって感じがする。
310番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:36 ID:Mw7e+vP1
>>299
つまり、地主と小作人みたいな、雇用者優位の関係しか築かれようがないってこと?
311番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:46 ID:26zYFKGA
>>307
今すぐ行け!
助けてやれ!スレたててみる
312番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:47 ID:mXKTEsLd
自分の努力、才能を把握しないで理想だけ高いのもどうかと思うがな
313番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:49 ID:iElBcH2w
>>292
でも最後に会社に直接アポとってバイトにして貰ってたし
期間工だって派遣会社なんか通さず行けばいいと思った
なんだかちょっと情報不足なんじゃないか彼ら
314番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:50 ID:B4wp6bue
>>308
絶望の2時間
315番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:52 ID:jU2lTt51
>>307
毛布に包めば?
316番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:35:59 ID:5FCFX3XC
845 名前:名無しさん@3周年 :04/02/29 09:18 ID:5HtEYHpq
>>842
「愛国心は悪党の最後の逃げ場」なんて言葉もあるからね。

848 名前:名無しさん@3周年 :04/02/29 18:10 ID:LMgeExwq
愛国そのものは悪くないけど、売国亡国な連中が愛国を煽りだすのは危険な兆候。
弱い一般庶民に命令する前にまず政策と行動で示してみろっての。
そういうことを冷静に見極めるのが本当の愛国。
ただ喜び、てばなしで絶賛してるのは酔っ払いおじさん。
317番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:36:04 ID:Ux+l/zpu
>>305
その点は日本も朝鮮もおなじだな
318番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:36:10 ID:JLV4o7De
みんな会社に依存することばっか考えてないで、
手に職つけて将来店持つとかはどうなの?
美容師とかトリマーとか、菓子職人とか調理師とか、その他
どこまで行っても登りようのくてきついラインとかよりましみたい。
319番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:36:12 ID:j73AqT7H
>>306
それ以前に経済アナリストがそんなこと言ってるようじゃおしまいなんだけどな。
320番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:36:30 ID:ZnKgCiOS
50 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/02/05(土) 23:23:30 ID:4bfN65QK0
(ドキュメンタリー) [NHK総合] NHKスペシャル 20050205 フリーター漂流 〜モノ作りの現場で〜 (320x240).wmv

2c3389904eb7b0fc1c361d454e82e1e8d8a9e105


洒落。約160M。クラスタは、「ドキュメンタリー」 にのみ接続中。
低速デスラーなので、速度はカンベン、拡散協力ヨロ。

基本的にコンパクトなファイルを求める人用です。
保存用なら神職人さんたちの高画質版を落としたほうがいいと思います。

だそうです。
321番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:36:38 ID:w3UZIJay
>>307
スレ立て無理だったヽ(`Д´)ノプンプン
頑張って助けてあげて・・・・


だれかスレおねがい
322番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:37:00 ID:sdRzOKyY
よくわからんけど、ニートなのにフリーターだと勘違いしてるやつが多いと思った
323番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:37:04 ID:B4wp6bue
>>321
コピペだぞ?
324番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:37:06 ID:jU2lTt51
>>321
VIPに立てろよ。
325番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:37:10 ID:ppLCQgK6
>>293
アメリカと違い、日本では必ずしも保守=金持ち優遇にはならんでしょ。
326番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:37:53 ID:ngGNSbXj
>>320
nyに輸入よろ
327番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:37:59 ID:n8zRyM14
>>313
派遣会社経由じゃないと雇わない会社も多いよ。
保障確認の関係とかで。
328番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:38:53 ID:ppLCQgK6
>>318

店開くにしても、農業やるにしても資本がいる。
329番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:39:03 ID:fu8cnvYD
>>307
食えよ
そんなウマイもん
330番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:39:19 ID:U12ixYah
今こそ民社党の復活を
331番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:39:20 ID:iElBcH2w
>>327
そうかな
でも期間工は直接でもいけると思うんだけどな
35歳でギリギリということもないし
332番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:39:26 ID:bSNw9/HU
307 名前: (;・∀・) ◆yExwyQX.IY [sage] 投稿日: 05/02/06 05:35:07 ID:wVIlKbjC
オマイら。・゚・(ノД`)・゚・。 大変だ(´ヘ`;)
早朝マラソンで近所の公園通ったら、段ボールに入れて捨てられてる子猫と子犬を発見してしまったよ・・・
朝露で濡れてガタガタ震えてた(´・ω・`)
俺どーすればいいかな?拾ってきていいのかな?
拾ってくるぞ?育てちゃうぞ?

誰か凍える子猫と子犬の介護の仕方オセーテください!
いまから拾いにいってくるのでスレ立ておねがいします(´・ω・`)
可愛いから写真とってうpするね



↑誰かニュー速にスレ立てにご協力ください(´・ω・`)猫タンと子犬タンを助けてあげて。。。。おねがいします
333番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:39:45 ID:Mw7e+vP1
>>325
いやまぁそうだけどさ。
一般的な対立軸でとらえるとそうなるからとりあえず言ってみただけだよ
334番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:39:49 ID:jU2lTt51
>>332
なんでニュー速なんだよ・・・・
335番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:39:58 ID:oK0rSUho
VGAの1.5Mbps wmvでエンコしてるけどお昼ごろにできる予定(ny2
336番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:40:06 ID:WbEjB1kd
>>309
でしょうね。でも保守系に言いたいのは、
この政策を推進してるのは小泉政権自身なんですよ!と言いたい
自分たちでフリーターが増大する政策打って、フリーターを叩くのは酷過ぎませんか?
337番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:40:08 ID:gL3P9UUr
派遣会社もピンキリだしね。ピンハネ率がかなり差がある。
338番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:41:19 ID:LKE+/CKZ
今ごろ焦りだすニート憐れwwwwwww
339番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:41:44 ID:Mv+NCO6w
>>332
俺の家にいる猫も捨て猫だった
でも俺に全然なついてない(´・ω・`)
親父のことを親だと思い込んでるみたいで、俺とか兄貴の事は無視
でもそんな憎たらしいところが可愛いw
340番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:42:00 ID:j73AqT7H
人材派遣業務って合法的な人身売買だよな。
341番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:42:07 ID:qFiV/Z/N
結局公務員様、官僚様なんかは茶の間で他国の戦争、戦闘を見るのと同じ感覚であーそうなんだあ^−ってなもんで
番組見てるんだろうね。実際自分達には何一つ関係も無い事柄だしw
342番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:42:37 ID:KJrzkT1T
所詮「弾」か・・・(´・ω・`)

現実は厳しいな・・・
343番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:43:05 ID:DDY0AvIN
思えば人生うちの3年で人生がハイ決まりってのもなぁ。。
社会人からまた学生って空気がもっとあってもいいと思うけど。
344番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:43:40 ID:oB2GlEo3
赤旗読者の俺は特に斬新さを感じなかった

最近見たの派遣社員が数人で労働組合作ったって記事
345番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:43:44 ID:gL3P9UUr
まあ、あの番組に出てたようなDQNじゃ使い道ない罠
346番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:43:50 ID:ppLCQgK6
>>340
その通り。派遣先で契約更新してもらうために上司に体売るOLなんてのもちらほら。
347番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:43:56 ID:JLV4o7De
やっぱ私も手に職つけて働こっかなあ。
企業社会は上から下まで私には無理だ。
348番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:44:33 ID:qFiV/Z/N
腐ってもアメリカなんかじゃ自分労働者の権利は大きく主張できるだろ

自分の契約はこれこれこうだったってなもんで法律を盾に自分の生活は守るもんだよ
349番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:44:35 ID:6vOEm4LB
>>336
今の日本の政治に一貫した政策はない
すべては自分のことばかり
政治家は次の選挙に当選できるかどうか
官僚は自分たちの保身のことばかり
こんな政府に一貫した製作が作れるはずもない
その結果がフリーターを激増させるシステムを造りながら
一方でフリーターはけしからんと国会で発言するだけ
またこういう先行きのない借金ばかり増える国政をする政治家を選んでいるのも
国民自身、若者たちが政治に無関心になり選挙に行かなくなった結果である
350番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:44:41 ID:B4wp6bue
>>346
上司になりたいなりたい
351番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:45:02 ID:gL3P9UUr
そこで共産党ですよ。
352番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:45:04 ID:jU2lTt51
>>347
おまいは今どうやって生活してんだ?
353番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:45:15 ID:ppLCQgK6
>>341

しかし、ここまで格差が広がってくるとそろそろ公務員様に向けて不満が一気に
噴出しそうな気もする。
354番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:46:04 ID:qFiV/Z/N
人材派遣会社って派遣員が稼げば稼ぐほど儲かる会社なの?
だから使い捨て要員にもっと頑張って欲しいの??
355番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:46:18 ID:wjPqe2UH
>>353
今マスコミが公務員叩いてるしな
356番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:46:43 ID:Mv+NCO6w
>>351
共産党だけはやめとけ
中国やソ連と同じ道を歩みたいか?
357番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:46:46 ID:KJrzkT1T
>>353
その波はいつ来ますか?

    ∧_∧
    ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

358番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:46:54 ID:B4wp6bue
>>353
もうし始めてる
359番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:47:26 ID:ap1I6+Gh
請負業者売り上げ1000億とか言ってたっけ
拾ったタマ売って1000億
360番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:47:42 ID:gL3P9UUr
そこで民主党ですよ。次の選挙では民主党をよろしく。
361番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:48:00 ID:uYfJYyoJ
派遣会社のいいところは、職種にもよるが、こちらが書いた嘘を何の裏も取らずにそのまま派遣先担当に渡すところだろw

派遣会社から紹介された「社会的信用」というのがあるからね
そうやって業界に潜り込んで、嘘がバレたらさっさと辞めればいい。

「正社員」でないのだから、履歴にはならない。職歴に書かなくていい。

それを繰り返しているうちに次第に技術や実践経験が積めるので、それからちゃんとした
ところへ正社員として就職すればいい。

履歴書の職歴欄には、直近の履歴(○○会社へ派遣社員として勤務等)を書けばいい。
それも、不自然でないように適当に職歴を伸ばして。

「正社員」でない、半人前の前職などいちいち調べない(そもそも履歴書には正社員就職以外は書かない)
もし詐称を見抜かれたら「間違えた、就職じゃないんでよく覚えてなかったw」と適当に誤魔化せばいい

つまり、「踏み台」にすればいいという事です。
立派な詐称なんですがね。
362番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:48:10 ID:JLV4o7De
>>352
親のもとでヒキですよ。
363番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:48:20 ID:2aS2WN+C
この国の膿を出し切るのが先か、この国が膿出しに耐えきれず壊れてしまうのが先か
364番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:48:22 ID:qFiV/Z/N
マジニート失職者が集まって千代田区で暴れまわろうぜ!
先駆者は俺たちしかいねーんだよ!
365番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:49:14 ID:gL3P9UUr
これはもう政権交代しかありませんよね?
366番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:49:34 ID:Mv+NCO6w
>>360
民主党だけはやめておけ
思いっきり左翼になりたいのか?
367番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:49:35 ID:sAvOTV7L
そりゃある程度の詐称はするでしょ、じゃないとどこも入れてくれないし。
368番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:49:38 ID:5FCFX3XC
自民党(バックは経団連・資本主義・弱肉強食・金持ち優遇)
民主党(バックは経団連・元自民党員が多数・金持ち優遇)

ヤクザリセッション

362 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/02/07 22:17
>>343
金融機関は、これまでヤクザの舎弟企業に100兆円以上融資し、その半分は
ヤクザ組織に流れた。
不正融資を調査した公務員や債権回収担当銀行幹部ら7人が疑問死。
腐敗政治家もヤクザとつるんでいるのでもはや債権回収も日本経済回復も絶望的。
米政府が総力を挙げて調べ上げた「ジャパン・ペーパー」の結論、
「もはや日本は自力再建できない」を裏付け。
元警視庁幹部が証言、「ヤクザリセッション」。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20020204223046100
369番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:49:44 ID:DDY0AvIN
>>349
すごい、ばっちりその通り。
ねらーってニート煽るだけと思ってたけど
ちゃんとわかってる人いるんだね。
政府がニート問題会議、なんて聞くたびに笑っちまうよ、ホントw
370番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:49:51 ID:n8zRyM14
>>354
時給1200円とかだとしたら
雇用主は派遣会社に1時間1500円とか払ってるのよ。
371GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 05:49:57 ID:LksWL7gm
>>351
共産も社民も、実質フリータに厳しいですね。
社会はこんなに悪いところだよ、とネタにされるだけというか。
組織化できないアルバイトは何の権益も生まない訳ですから。
372番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:50:09 ID:JH4sF6CP
働いても地獄、働かなくても地獄。
373番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:50:17 ID:EUTzrRCo
>>361
回ってくるのは何のスキルにもならんようなラインなんだな
374番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:50:27 ID:Mw7e+vP1
>>349
政治に無関心というけど、政治に関心がもてるだけの教育環境って、
はたして整っているのだろうかと疑問に思うね。
政治的教養を養う上で日本の教育システムは非常にお寒いものだと思う。
教師の大半は左翼的なイデオロギーしか注入しないから、
現在の政情をほんの少しでも分析できるような教養など得にくい。
イデオロギーの問題でなく、たんに教師がアホだからそういった
知識を授けられないのかもしれないけどね。
まぁいずれにしろ、選挙権が与えられる20歳の段階で、政治をマトモに
考えることができる人材は果たしてどれだけいるのか疑問だね。
375番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:50:59 ID:GSrOzUg7
>>370
何と良心的な派遣会社なんだ。
376番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:51:42 ID:3a7Ju3Ql
>>299
例えば天災で農作物が全滅になった場合、
個人なら売上げ分を失うが、従業員なら失うのは最悪倒産でも
利益分のみ。会社は、投じた費用(機械、燃料、肥料、農薬等)を失う。

個人ではリスクとリターンが見合ってないんだよ。
まぁ食うには困らないというのが救いなんだが、
機械化が進んだ現代では、機械の購入やら農薬の購入やら、
農協のいいお客さんになるのが農家の現実。
農家よりも農協で働いてる人の方が多いという笑えない話をみれば
全てをあらわしてると思う。

会社化の最大の利点は非効率なことをやってる農協(全てではないが)からの
脱却かもしれんね。
377番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:51:48 ID:ngGNSbXj
>>354
ピンハネしてっからボロ儲けだよ。だから祝日や土曜日なんかも
当たり前のように働かせようとする
378番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:52:47 ID:qFiV/Z/N
名無しさん@引く手あまた 05/02/05 22:39:19 ID:/lcrGHei
高齢化するフリーター/険しくなる正社員への

バブル崩壊以降、高度な能力をもつ少数の中核労働者と使い捨ての単純労働者に分断され、
将来に希望をもてる人ともてない人の断絶が進んだ。
努力しても無駄と絶望する層が膨らめば、社会秩序が揺らぎかねない

ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2005/0108.html

みんなこれを読んでくれ。少しでいいから何か感じて思いを吐き出してくれ
379番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:54:41 ID:OuD/N/80
派遣はこれから企業にきられていく
380番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:55:07 ID:s/WpyUGT
人材派遣会社はおまんこ野郎
381番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:55:19 ID:jU2lTt51
大学生活板の奴らこえぇ・・・。

  フリーター 藁  NHKつけてみろ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1107606670/
382番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:55:41 ID:U12ixYah
>>364
派遣、ニート、フリーター、ヒキ、それぞれ不満のあるもの同士でその機運を醸成させる。
383番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:55:48 ID:qfiUUVQ8
実際、政治に関心を持つようになったのは
社会人3・4年目ぐらいだなー
384番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:56:10 ID:QU5HTuvG
>>380
意味わかんねw
385番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:56:37 ID:JH4sF6CP
>378
お先まっくらだな
386番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:56:41 ID:uYfJYyoJ
見方を変えれば、バカでも能無しでも、仕事そのものは斡旋してくれるありがたい存在ともいえるわけですね。
387番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:56:55 ID:gUX0Fo2F
>>379
法律が変わって企業にとって派遣が不利になるまで続くでしょ。
その動きすら財界から阻止されて終わりそうだし。
388 9 才 :05/02/06 05:57:44 ID:bEhqUAWz
>>372
> 働いても地獄、働かなくても地獄。

ごく一部の富裕層以外は、全くそうなりつつあるね。
人々が労働に喜びや価値を見出せなくなった国の未来は暗いだろう。残念ながら。
389番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:58:04 ID:gL3P9UUr
>>386
確かに。。
あのパレット投げDQNは、普通なら絶対雇ってもらえないぞ。
390番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:58:23 ID:QU5HTuvG
>>386
本当のバカは、底辺の仕事しかない罠
391番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:58:31 ID:DDY0AvIN



いいこと考えた!!
日本中のニートが集まって派遣の会社興そうぜ!!

392番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:58:32 ID:qFiV/Z/N
高齢化するフリーター/険しくなる正社員への

バブル崩壊以降、高度な能力をもつ少数の中核労働者と使い捨ての単純労働者に分断され、
将来に希望をもてる人ともてない人の断絶が進んだ。
努力しても無駄と絶望する層が膨らめば、社会秩序が揺らぎかねない

ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2005/0108.html
393番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:59:21 ID:Mw7e+vP1
>>391
結局その集まった中でも指導層が得するだけに終わる希ガス
394番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:59:26 ID:sAvOTV7L
努力しても無駄という空気は確かにヤバイよな。
395番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:00:03 ID:n8zRyM14
>>381
元気があってよろしい。滑稽で。
396ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/02/06 06:00:34 ID:9oGmGeHP
努力したら必ず成功
そんな馬鹿な話はない
397番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:00:58 ID:EUTzrRCo
>>391
そーいう詐欺が流行りそうだな
準備金200万必要とか言って
398番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:01:03 ID:Mw7e+vP1
>>396
しかし成功したものはみなすべからく努力をしている
399番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:01:14 ID:JLV4o7De
スキルスキルもういやだー
400番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:01:18 ID:WbEjB1kd
実は今が底だと考えようよ。あの35歳のようにさ
401番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:02:00 ID:QU5HTuvG
>>396
その言葉ってよく聞くよな
成功者の殆どが言ってる気がする
成功者だけに与えられた特権なんだろうな…
402GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 06:02:08 ID:LksWL7gm
>>376
おそらく労働者のリスクが減る、というのは幻想でしかありません。
本質はもっと深いところにありまして、
時間があったら詳しく説明しますけど…。
403番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:03:09 ID:Mw7e+vP1
>>402
よし語れ
404番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:03:19 ID:3a7Ju3Ql
>>394
努力しとかないとああなるって見せておくのはいいんじゃない?
中学生くらいに見せておくと、必死に勉強しようとするかもよ。

2chで「学歴は関係ない」って書き込み結構見るし、
学歴は関係ない=勉強しなくても関係ない
と勘違いしてそうな人間が多そうなんだが・・・。
405番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:03:26 ID:u1eml3Yy
>>398
会長・・・
406番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:03:37 ID:ufMlA1sR
フリーターっていうけど、どうしろと?
ドラマ、アニメ、映画とか作品ごとでスタッフはかわるし
その仕事ごとにスタッフ違うんだから

お前らだって、物を作るごとにプロジェクトチームはかわるわけだし
他の会社に手伝いにいったりするだろ
それをフリーターっていうのは違うんじゃねーの?

つか会社の1つや2つ自分で作れ
407番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:03:39 ID:MufFTbWv
単純作業のおでましだ by鳥肌
408番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:04:16 ID:gUX0Fo2F
>>400
今後控えてる不安要素ばかりで底だと思える要素が
ほとんどないんだが・・・。
ほんとどうなるんだろ。
409番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:04:48 ID:mXKTEsLd
>>404
自分の怠惰を社会のせいにするのはよくないしな。
410番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:04:52 ID:3a7Ju3Ql
>>402
いや、おまえ知識ありそうでばかそうだからいいよw
税金のことすらよくわかってないくらいだからなぁ。
もっと勉強しろよw
411番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:05:06 ID:QU5HTuvG
>>404
まぁ、良い大学入って、良い就職するのが日本の就職事情だよな…
実際は高学歴でも馬鹿な奴は馬鹿
早稲田なんかが良い例だなw
412番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:05:09 ID:Mw7e+vP1
>>404
>努力しとかないとああなるって見せておくのはいいんじゃない?
有効だと思うよ。
少なくとも、「勉強は自分のためなのよ」って具体性に欠ける
教え方をするよりはよほど良い。危機が身にしみて感じられるからね。
413番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:05:37 ID:sAvOTV7L
>>411
早稲田を馬鹿にするのは止めろ。
414番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:05:58 ID:qFiV/Z/N
なんで35歳から新しく技能仕事を覚えるのが問題なの?どんな問題が有るの?
別にやろうと思えば出来る事じゃん。
日本人の論理感って狂ってる?紋切り型のマニュアルどうりにしか考えられない有能な有名大卒様達なの?
最高で露骨な学歴拝金主義な国だね
415番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:06:59 ID:QU5HTuvG
>>413
スマソ…(´・ω・`)
訂正します
「早稲田でもスーフリみたいな馬鹿がいる」
416番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:03 ID:Pl0Rjhhd
努力→成功ってな単純な図式でものを考えないで、少しずつ地道
な努力を積み重ねてゆくって考え方もあるんだよ。
そんなこんなでやってりゃ、人生の風向きが変わってきたりする。

TV番組みてないけど、そういう類の仕事にしかつけない人間もいる。
それは、どんなに騒いでも仕方のないことだ。
417番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:04 ID:jU2lTt51
>>414
どうやれば変えられる?
418番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:12 ID:OuD/N/80
馬鹿でも学べばいいんだよ!!!
上の学校の生徒ほどがんばる生徒多いだろうし
419番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:13 ID:Mw7e+vP1
>>411
早稲田をバカにするなよぅ(´・ω・`)
バカはKOだKO。KOに親の七光りで入ってくる連中な。
まっとうな大学受験組は優秀だと思うが。
420番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:21 ID:GSrOzUg7
>>414
ペーパー試験は受かることができても実務経験をつもうとすると35歳と経験者の壁が。
421番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:23 ID:bmW0tguw
この放送をみて治安が悪くなるのも当たり前だと思った
成功者も気取ってると、ねたみで子供とか殺されたりしそう
422番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:24 ID:WbEjB1kd
>>408
でもよ、100パーセント不安定要因がなかった時代なんてないじゃん
どっこい生きてるでいこうぜ
423 9 才 :05/02/06 06:07:24 ID:bEhqUAWz
>>376
農協がこの国の農業をダメにしたのは確かだね。
公務員の職場にも似たダメさ加減と狡猾さがある。
424番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:07:30 ID:lqN4cn7E
今までの物質主義の価値観ではダメな時代がやってきているんだよ
これからはもっと地獄のような世の中になっていく
そんな世の中を生き抜くためには新しい価値観を生み出さなければならない
それを模索している人たちがニート呼ばれる人たちだと思う
425番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:08:46 ID:DDY0AvIN
>>376
政治に参加されると困るのは政府なんだね。。。
偉い人たちが「バランスだよ、何事もね。。。( ̄ー ̄)ニヤリ」みたいな感じで
ワイングラスを揺らしまくりんぐでおk?
じゃああれだね、カリキュラムにヌ即の時間を盛り込んでデイスカッションとかw
426番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:08:55 ID:3a7Ju3Ql
>>411
1流大学の中にもバカはいる。
3流大学の中にも使えるやつはいる。

それだけみたら同じように見えるが、単に確率の問題なんだよなw
10人面接して8人は使えるやつがいる1流大学と、
10人面接して1人しか使えるやつがいいない3流大学、
どっちの面接を優先するかっていったら1流大学に決まってる。

ま、学歴でなくても技術があればできる仕事はたくさんある。
技術を学ぶという勉強は必要なんだがな。
427番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:09:01 ID:qFiV/Z/N
フリーターが忽然と行きえたら困るのが今の日本の企業なのに・・・・・・
あっというまに中国企業に価格競争で負けて潰れていくのにさ
なのにあくまで使い捨て要員でしか認識の無い企業。
428番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:09:07 ID:JLV4o7De
>>404
これからの中高大学生が今まで以上に真面目になりだして、
踏み外すことない人生を送るようになったら
結局いつまでたっても社会から搾取され続けるのは、一旦漂流してしまった今の若者世代。
429番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:09:16 ID:5FCFX3XC
243 名前:名無しさんの主張 :04/10/07 20:31:52
たぶん、今のロシア状態になるって意見が大多数だよね。官僚国家の末路。

368 :名無しさんの主張 :04/10/25 21:31:05
アメリカNIC(国家情報会議)の日本についての中期分析予測が去年の暮れに出た。
あと15年経つと、日本はアメリカ、EUと並んで三極をなす地位は保てない。世界で
十六、七番目の経済国になっているだろうという。さらに未発表の部分では、日本は
力を持ちながらアジアで強いリーダーシップを取ろうという意志が全くないという。
恐らくずるずる滑って      (詳細は下記の東京都の公式ホームページより)
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/GIRON/EIB38100.HTM

430番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:09:17 ID:Mw7e+vP1
>>416
>少しずつ地道な努力を積み重ねてゆくって考え方もあるんだよ。
いや、それこそまさに「努力→成功」への王道だと思うんだが・・・

一発逆転目指して短期的には成果がでないからすぐ放棄する人間に対する
警鐘ならばそのとおりだと思うけどさ。
431番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:09:45 ID:sAvOTV7L
海外の事例でもみてどうすれば良いか検討するか。

君↓アメリカの過去20年間の失業率とその対策を全て調べてウプしなさい。
432番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:10:24 ID:GSrOzUg7
>>427
言えてるな、日本の購買力をあげたかったら日本人を儲けささんかいと。
素人考えながらそう思う。
433番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:10:34 ID:OuD/N/80
連邦と合衆国のちがいってなんなの ?
434番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:12:29 ID:ppLCQgK6
>>427

企業はフリーターがいなくなると移民を入れろと政府に要求するだろな。
435GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 06:12:40 ID:LksWL7gm
もしフリータそのものの地位向上(社会保障)を目指すのであれば、
所得への厳格な課税と確実な徴収制度を前提となるだろうと思います。
行政や社会ができる、これはギリギリの妥協点だろうと思いますが、
もちろんこんなことが実現することも望む人(フリータで)もいないでしょう。

保証を求めるのならば、頑張って正社員になるしかないと思います。
生活のためには、住む場所も、生活も変えなくてはいけないと思います。
とりあえず、これは最低条件ですよね。


しかし一番の危惧は、
なし崩し的に外国からの移民受け入れへと議論が流れた場合です。
労働者の増加を数倍上回る労働者の扶養家族による、
税収の減少と社会保障歳出の歯止めの利かない増加です。
こちらは確実に日本を追い込むことになるからです。
436番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:13:50 ID:5FCFX3XC
この作者はなかなか的を得ていると思う。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm
437番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:14:40 ID:xnXrSrRw
まだ出てなかったのか

日本の借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
438 9 才 :05/02/06 06:14:53 ID:bEhqUAWz
>>436
射てくらさい。
439番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:15:25 ID:u1eml3Yy
>>424
ニートはそんなに大したものじゃない。
大半は怠惰で悲観的で他力本願で親の資産を食い潰しているだけ。
ニートが日本にとってプラスになることなんてほとんど無いと思うよ。
440番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:15:30 ID:3a7Ju3Ql
>>435
そこで基礎年金の100%税負担と、それを担保する消費税アップでしょ。
なにしろ、移民も基礎年金を支えてくれるんだから。ウマー。
441番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:15:45 ID:JLV4o7De
みんな一斉にアホらしいバイトなんかやめて
どうにかしてヒキればいいのに。
経済が混乱したらいい。
442番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:15:46 ID:icojaXiC
おまえら今から寝るのか・・・おつかれさまです
443番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:16:00 ID:WbEjB1kd
>>435
まあ、なんだかんだ言ってフリーターはDQNでもパレット投げるくらいだし
最悪練炭自殺だけど、職を失ったら外国人は引かないで犯罪に行くだろうね
444番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:16:00 ID:ppLCQgK6
>>435
>労働者の増加を数倍上回る労働者の扶養家族による、
>税収の減少と社会保障歳出の歯止めの利かない増加です。

移民を大規模に入れざるを得なくなったら、今の社会保障体制は崩壊するな。
移民社会のアメリカ型モデルに転換を余儀なくされる。
445番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:16:28 ID:Mw7e+vP1
>>441
ある種のストだな
446番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:18:07 ID:sAvOTV7L
2月10日はニートの日
447番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:18:15 ID:JH4sF6CP
今、求人広告みてるけど正社員ほとんどねーよw
あるのは業務請負
448番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:18:38 ID:Pl0Rjhhd
>>439
そういうニートはどうでもいいと思うが、就職や面接で失敗して凹んで
ニートになっちゃったような人には、肯定的な言葉をかけたいと思うけどな。
なんか夢も希望もないレスばっかだし、前向きにモノを見てもいいんじゃない
かと思うんだけどな。
449番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:18:58 ID:X3gYtrMX
>>441
つーか、あの請負会社に今登録してる連中は今日にでも一斉に辞めるべきだな。
あのリーダーやってた25みたいに、中間で搾取されないかたちの働き口を
得るべき。
450番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:19:22 ID:vAb2/LFf
フリーターもあんな状況でまじめに働きすぎ
コンビニの学生のバイトなんかレジから金盗むやつもいる
451番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:20:55 ID:9c6i0WF1
>>426
採る側から見ると、例えば東大なんかは実際採ってみてほとんどハズレがないしね。
逆に専卒なんかはほとんどハズレなので、だんだん敬遠するようになる。
別に学校名というブランドで選んでるわけじゃなく、確率で選んでるんだよな。

いい学校を出られなかったヤツは、実績を積むしかないでしょう。
人事がぐうの音も出ないような実績さえ持ち出せば、
確率がどうこうという話にはならなくなるから。
452番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:21:37 ID:y0Efm0j/
ひそかに+住民、いるだろ。正直に言ってみ?
453番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:22:08 ID:OuD/N/80
東大より高専
454番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:22:26 ID:DDY0AvIN
外国人労働者大規模受け入れ推進してる政治家っているの?
455 9 才 :05/02/06 06:22:28 ID:bEhqUAWz
>>450
> コンビニの学生のバイトなんかレジから金盗むやつもいる

それはどこの職場、社会でも一緒だよ。
代議士の汚職だって日常茶飯事なんだから。
456番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:22:41 ID:qFiV/Z/N
もっと労働基準法、自分に守られてる法を主張できる社会になれば大幅に住みやすい社会になると思う。
糞建前だけの労働基準法だから無茶苦茶になるんだよ!
鬱、統合失調法、自殺、全部防げるじゃねーか!キチンと機能してれば!!!

糞公務員様はノラリクラリ日々事なきを得ながら仕事してるから狂った社会になってんじゃねーか!!!!!
どうなってんだよ!糞建前と本音の社会ってさ”!
457番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:22:43 ID:1UPklUnP
>>437
頭痛くなってくるな
458番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:23:21 ID:7Qx7Qzip
やり場の無い怒りを吹雪の中、全力疾走でぶつけてきたぜ
459番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:23:48 ID:MufFTbWv
窃盗団に就職するのが正解じゃないか?
高齢化社会で伸びる業界だと思うんだが、どうよ?
460番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:24:04 ID:X3gYtrMX
>>454
つーか、数日前の日経で、単純労働部門でも積極的に外人を入れるために
入国管理局が規制を緩めようとしてて、メール等で一般人の意見募集中みたいな
記事があったが。
461番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:24:29 ID:kpaXswMc
このままエントリーシートも出さない日が続くと
大学卒業と同時に俺もお仲間入りwww
462番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:24:37 ID:t8/Nnfc7
やあお前ら。只今35歳独身
限りなく無職に近い状態の俺が来たよ。

それなりの技能を身に付けてたら、
人生けっこう何とかなるもんだよ。がんばうぇわははhhh

463番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:24:41 ID:3a7Ju3Ql
>>449
派遣でも使える人間は企業が直接雇用することはあることはある。
派遣法も建前上はそうなんだが・・・今は3年だっけか?
同じ職場にいたら直接雇用しなさい、という決まりは。

でも、派遣会社からしてみたら、派遣社員はいい金づるなわけで・・・。
まさに搾取される対象になっちゃうんだよねぇ。
派遣社員労働組合とか作って動かないとだめかもね。
464番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:25:00 ID:u1eml3Yy
>>448
そうだね。
やむをえずニートになってる人には
チャンスが与えられるような社会になって欲しいもんだ。
465番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:25:43 ID:qFiV/Z/N
どんな汚く金を巻き上げるのが勝ち組だって錯誤される時代
466番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:26:42 ID:WbEjB1kd
>>459
思わず考えちゃったよw
467番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:27:08 ID:y0Efm0j/
>>461
おいおい、もうほとんどの業種で選考始まってるよ。
468 9 才 :05/02/06 06:27:18 ID:bEhqUAWz
外国人労働者なんか入れたらいよいよ末期的になるぞ。
むしろ日本は鎖国して、人とモノの流れを著しく制限すべきだ。
469番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:27:35 ID:KpuPHv0V
メーカーおどすには不買運動すればいいだけ
でも日本人は絶対にやらない
470番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:29:03 ID:Pl0Rjhhd
世の中の現状は厳しい。
でも厳しいばかりでもないよ。
特に日本は保育器の中にいるようなもんだって記事もニューズウイークに
出るくらい甘やかしてくれる社会でもある。
自分がそれなりの人で、それなりにやっていれば手も差し伸べられてくる。
471番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:30:22 ID:JLV4o7De
外人にとっちゃ派遣なんかうはうはな仕事だもんね。
472番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:30:25 ID:DDY0AvIN
>>460
誰のさしがねなんだろね。
それでなくてもその内ICタグとか導入されれば
パートとかも激減するのにね。
473番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:31:08 ID:X3gYtrMX
とりあえず、今ある全ての請負会社に登録してる人間が全員辞めることで
人買い企業を片っ端から潰していくことが、まず第一にやるべきことだと思う。
474番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:31:29 ID:V3VaDF2w
バイトから頑張れば社員登用がある会社だけをピックアップして紹介するべきだな。
475番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:32:06 ID:JLV4o7De
主婦になってもパートだけはしたくない。
476GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 06:32:13 ID:LksWL7gm
勝ち組社会は変わらない、これはもう仕方のないことだと思います。

変わりません。

ですから、今の現状を出発点としてまず肯定しないことには
何も始まらないと思いますよ?
そのうえで、今よりは上を、天井は望めなくても、まず着実に一歩前へ、
という控えめな姿勢が大切だと思います。

社会構造も、世間も絶対に変わりません。
しかしあなたは変わることができるし、
柔軟に社会へ立ち向かうことはできるものと思いますよ。
477番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:32:47 ID:OuD/N/80
主夫になってもパートだけはしたくない
478番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:32:50 ID:icojaXiC
生活水準が下がるのを覚悟しておいたほうがいいね
479番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:34:52 ID:jxACmsQh
>>476
なんか宗教みたいだね
480addie ◆w11Efk0Wzk :05/02/06 06:36:23 ID:xXCRIy+G
結局、労働者と雇用者の間で信頼関係ができるか、できないか。だろ。
そしてそれが若者vsおっさんという図式だとしたら、さもありなん。
481番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:37:26 ID:ufMlA1sR
とか、仕事って自然に入ってくるもんだろ?
まえに仕事した人からいろいろ頼まれたり、友達からも頼まれたり
まずは、クリエイターとして積極的になれ

素人じゃないんだから
それとも一生、素人で終る気なの?
482番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:37:30 ID:oK0rSUho
483番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:41:05 ID:0y0c0DLm
カリスマ社長が伝授!わが子を"ニート"
(働けない若者52万人)にしない子育て10か条

ttp://www.shufu.co.jp/CGI/magazine/data_out.cgi?syori=woman

1.自分の部屋は与えない
2.ネットはさせない
3・スポーツをさせる
4.地域の交流を深めさせる
5.テレビゲームを与えない
6.テレビを見せない 
7・漫画を見せない・活字のみの本を与える
8・家族と一緒に食事をさせる
9・家の手伝いをさせる
10・規則正しい生活をさせる、朝はラジオ体操をさせる。
484番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:42:00 ID:icojaXiC
もう競争社会は来る所まできてしまった
これからは共生社会にするしかないよ
それでもニート・フリーターは減らないだろうけど
485番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:42:40 ID:OuD/N/80
>>483
そんなの無理だよな
486番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:43:24 ID:j73AqT7H
>>480
以前は当たり前のようにあった終身雇用制という神器が
信頼関係を築きやすくさせていた。
その神器を失った今、雇用者にとって労働者は
ただの取替え可能な手足にすぎない。
487番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:43:48 ID:Pl0Rjhhd
>>482
そこら辺はなあなあでやってるって事だな。
職安も知ってて紹介しているだろうしな。
そこらへんを変えたいと思ったら、正式な裁判か政治なんだろうな。
488番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:44:26 ID:iElBcH2w
>>483
友達できなくなって引きこもりそうだな逆に
489番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:44:43 ID:DDY0AvIN
>>481
とりあえず
お前のアナルがおマンコに、ってとこまで呼んだ。
490番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:45:17 ID:VJDvWjs1
>>484
スタートラインが平等な競争社会なら大歓迎なんだけどね。
親に所得の差が何倍もあって、教育にかけてもらえる金額が全然違う状態での競争はあまり感心しない。

それだから、高卒で一旦働いて自分の金で大学行き直したような人は評価してもらいたいんだが、実際は年齢で撥ねられる。新卒採用は24まで、とかいう悪制がああるおかげで
491GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 06:46:54 ID:LksWL7gm
>>484
踏み倒すようで申し訳ないけど、
実社会では競争社会はこれからが“本番”なのだと思います。
492番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:47:46 ID:WbEjB1kd
>>483
こういう方針の家庭は昔からあるけど
他所の家でゲームしたり漫画読んだりするんだよな
実際に迷惑なんだよ。ばれた時に与えたこっちを悪く言うんだ。
テメーがどうしても読みたいから言うから家に上げたのに
親の前で猫かぶって、こっちが悪いみたいにしやがんの
493番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:48:35 ID:ufMlA1sR
もう制作進行でも照明でもいいから
クリエイターとして、プロとして仕事しろ
494番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:48:55 ID:m5Wkg60I
若い奴らが徒党組んで動かないと駄目だよな
ジジイどもが保身に走るのはある意味当然だし
あいつら、なんでもいいから働かなければ生きていけないレベルまで
追い詰めるつもりだぞ
495番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:49:13 ID:lqN4cn7E
>>486
今こそ終身雇用制を見直すべきだと思う
アメリカのようなドライな関係になるのは日本人には厳しいものがある
国際社会と競争しなければならないような業種は
アメリカのような形態にしていかなければならないのだろうが
そうする必要のない企業まで流行のように年棒制導入実力制導入だと騒ぐ
終身雇用制でもうまく企業はたくさんある
今こそ終身雇用制度の良さを再度認識して
中途半端な実力制は破棄すべき
496番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:49:24 ID:X3gYtrMX
>>483
この育てられ方した香具師、ある日、親の枕元で鉄アレイ持って立ってそうだな……
497番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:49:52 ID:8WEl741a
>>483みたいなのは秋篠宮紀子さんの育った環境じゃないのか?
498番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:50:30 ID:B4wp6bue
>>483
囚人か
499番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:50:47 ID:X3gYtrMX
>>493
制作進行板より

787 名前: メロン名無しさん 投稿日: 05/02/05 22:36:19 ID:0BXTnt0t0
>>785
昔進行だったものですw>>782のフリーター漂流を見て
制作進行と待遇変わんねえじゃんって。今は営業やってます。
キツイ仕事ですが、アニメーターを相手にするよりは全然ラクです。
約束は守るし(当たり前だが)日本語通じるし、社会的常識持ってるし・・・
業界離れてみて分かるけど、やっぱアニメ作ってる人ってどっか異常だわ。
この昨今、安定性も収入も、保証も何も無い所にいるアンタたちを羨ましくも、
・・・バカだなぁって思ってしまうよ。オレは家も持ちたいし、結婚してそれを維持したいので。
オレはあんたらに「大丈夫か?」って言ってやりたい。二十代後半にはちゃんとした職に就いとけよと。言いたいだけ
500番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:50:58 ID:OuD/N/80
テレビと漫画くらいみないと話題についてけ無い とくに小学生
501番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:51:27 ID:oK0rSUho
>>483
修行僧か
502番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:51:29 ID:10skDt80
はやく東京に大地震がきますように
503番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:51:33 ID:ufMlA1sR
別にプロデューサーになったっていいだよ
監督や脚本家、カメラマン、演出なんかだっていいし
漫画家や小説家、デザイナーだっていい

とにかくプロとして頑張れ
プロジェクトチームがかわるくたいでフリーターとかいわれても気にするな

ドラマ、アニメ、映画で作品ごとに自分たちの職場がかわったりするのは
あたりまえ、わからないやつにはフリーターとかいわせとけよ
504番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:51:40 ID:Pl0Rjhhd
>>491
それが行くとこまでいっちゃたのがアメリカなんだね。
但し日本社会が、その行くとこまで行くかどうかって問題もある。

能力制って実は日本企業にあわずに、そういうのが上手く機能せず
に止めてしまったという例も出てきてるみたい。
日本的な会社の在りかたや、仕事のやりかたってのも別にあるかも
しれないよ。
ヨーロッパとか北欧なんかは、必ずしもそうじゃないしな。
505番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:52:08 ID:icojaXiC
じゃあフランスみたいに最高週35時間労働に規制するのはどうだ?
日本人には合わないらしいが、これからの若者には合うんじゃないか?
506番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:52:52 ID:iElBcH2w
もう少し再挑戦できる環境があれば競争社会になっても別にいいんでない
507番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:53:28 ID:liIvkdJD
経済学では(と言っても主流派のほうだけど)、「いつかは」中国の
安い労働力市場も消滅して、再び日本の労働力市場も回復する・・・
だから心配することはない
となるが、その時間のギャップに人生の20代を迎えた今のフリーター
諸君は、経済学上「省みる必要のない誤差」に含まれてしまっている
508番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:53:53 ID:1UPklUnP
>>506
再挑戦できる環境は本当に必要だよなあ
509番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:53:55 ID:H2EIU/oV
>>503
文化、芸能、スポーツは在日でないと大成しないんだが。。。
今時そんな常識知っとけよな ww
510番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:54:32 ID:sHVczEGg
フリーターの人が選んだ道じゃん。
511番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:54:55 ID:ufMlA1sR
>>499
ドラマ・実写映画でも制作進行(制作助手)という仕事はあるわけだが

てか、お前ら素人じゃないんだからプロとして誇りを持て
わからない奴にはすきなように言わせておけよw
512番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:56:41 ID:ZPIjC8WI
ID:ufMlA1sRは何次元から迷い込んできたの?
513番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:57:01 ID:VJDvWjs1
>>506
そうなんだよな。再挑戦できる社会。それが実現されれば良いんだけどな。

別に再挑戦してエリートの道進みたいとか、そういう贅沢を言う訳じゃないんだ。
中小企業でも構わないから、「事務系正社員」の道を再挑戦したいだけなのにな。それすら許されないってのは悲しいよな。
514GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 06:57:02 ID:LksWL7gm
>>505
ビジn+で関連スレが立ってるよ。
俺が名無しで意味不明の文化論とか言ってる。

雇用の英米化は進むにしろ、大局的にはやはり日本的な発展になるだろうと思う。
スローフードは根付かないかもね。
515番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:57:03 ID:ufMlA1sR
>>509
おいおい、プロとしてそれでいいのかよw

そういえば小説家、漫画家の9割は在日とか
わけのわからない妄想をかいてた香具師がいるがお前か?
516番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:58:09 ID:X3gYtrMX
>>512
フリーターの行方が己の未来として気にかかる程度に、あまり稼げてない
クリエイターのはしくれだと思う。
517番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:58:47 ID:WbEjB1kd
今ある、コンテンツ産業なんて沢山の馬鹿な人生を選択した人達のおかげだよな
518番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:59:21 ID:H2EIU/oV




ホームレスもそうだが「人生は自己責任」フリータはこの先一生行政の世話になるな。税金払わんやつは警察消防は当然、公道も歩くな。
519番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:59:34 ID:pRbUfpEV
ニュートンもアインシュタインもモーツァルトも在日朝鮮人でわかってます
520番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:59:49 ID:ufMlA1sR
>>510
>フリーターの人が選んだ道じゃん。
だから、フリーターでもない人をフリーター扱いしてるから
こっちは怒ってるわけで(番組はみてないけど)

>>512
>ID:ufMlA1sRは何次元から迷い込んできたの?
三次元
521番組の途中ですが名無しです:05/02/06 06:59:55 ID:t8I9dvRH
>>25
パソコンってやっぱ自作の方がいいの?

自作作った事ないけど( /ー\)(RZ63C使い)
522番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:00:32 ID:VJDvWjs1
だいたい20超えて無職の奴が「クリエイター目指してます」とか言ったってお先真っ暗だろwwwww

そういう方面で活躍してる人はだいたい10代で才能の芽出してるし、20超えてもそんな事に拘ってたらバカにされちまうよ
523番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:02:40 ID:OuD/N/80
30代でもまだいけるっていう社会
524番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:02:47 ID:ufMlA1sR
つか本当に仕事を転々としてる香具師って
早い話が働く気がなかったり、やる気がないから首になったり
それで転々としてるんだろ、自業自得じゃんw

真面目に働け、そうりゃ首にならん
自分が働きたいことをしろ。勢いで会社作れ男ならな
525番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:02:46 ID:lqN4cn7E
>>518
また極端な奴が来たな
君はエリートなのかな?
人間努力してもどうにもならないことがたくさんあるのだよ
君は会社の組織に属しているのか?
そういう考えでいると誰も君に付いていかなくなるぞ
526番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:03:26 ID:NnLZaj8n
若年層限定の指導者が現れたりな。
新しい価値観や社会形態を打ち出して閉塞した状況を打破したはいいけど、勢い余ってナチスみたいなことになってなw
527番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:03:54 ID:ufMlA1sR
>>522
お前らはすでにプロなんじゃないんですかw
無職ニートじゃあるまいし

まさかこのスレに無職ニートがいるわけじゃあるまいてw
528番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:04:37 ID:P790FKha
即納!
入所困難な練炭と廃車のレジャーセットがなんと5万円!
529番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:04:45 ID:X3gYtrMX
>>526
いいんじゃねえのナチス。少なくとも自国民にとっては別に悪い政党じゃなかったわけだし。
530番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:04:57 ID:j73AqT7H
>>495
そのとおり。
中途半端な実力制・成果主義は労働者のみならず企業、
果てには日本社会経済全体を滅ぼしかねない。
中途半端な成果主義をとれば、労働者は先行き解らず、
ローンを組むこともし難く、消費を抑え貯蓄に回すほか無い。
企業は近視眼的になり、短期の利益しか見えなくなるため、
多額の機会損失を生じさせる。
するとさらに雇用は減少し、労働者の不安が増し、消費は伸びない。
これらがスパイラルしていく。
531番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:05:05 ID:sHVczEGg
む、若者層ってフリーターとかニートとかが大半を占めているわけじゃないでしょ。
532番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:05:53 ID:gUX0Fo2F
>>526
まだ全部読んでないが希望の国のエクソダスみたいになるかもな。
533番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:05:57 ID:6k75RYoy
フリーターはなりたくてなるもんでもないし悪くない
人材派遣とかの人買いが人を右から左へ転がすだけで暴利を得ているのが良くない
こいつらがデカイ顔してるせいで企業からフリタへ払われる給与は下手すると半額になってる
もっとフリーターが高所得でそれなりの地位を得ていた未来もあったはず
534番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:06:12 ID:ufMlA1sR
ま、お前らプロとして頑張れ。何を言われようが負けるな!
プロとして誇りをもって仕事をしろ!
ノシ
535番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:06:37 ID:Pl0Rjhhd
アメリカの後追いしてるようで、日本文化ってのは何千年も続いてきた
んだから、たった200年程の実験国家よりもっとしたたかな気もするよ。
アメリカより余程平等で、安全で犯罪率も低く、社会保障もいきとどいて
っという国を作っているからな。
これだけフリーターやニートが社会問題になれば、再挑戦できるシステム
ももっと生まれてくると思うよ。
536番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:07:00 ID:iElBcH2w
なりたくてなってるフリーターもいるみたいじゃない
昨日の番組でリーダーとかやってた人
537番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:07:33 ID:KkfFMSpX
請負労働を禁止して直接雇用を義務付けるしかないね。
538番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:07:52 ID:i80N2+VK
>>529
ありえないな〜
日本人&朝鮮人の共通点=革命とかができない民族

変えてくれる人を待って、しかも急激な変化は大嫌い。
今の北朝鮮が変わらないのは日本が変わらないのと一緒。
そもそも日本人と朝鮮人はほぼ同一民族。
539番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:08:26 ID:5IiCjDrh
ufMlA1sRは結局何が言いたかったわけ?
話の振り方がスレ誤爆のように唐突だし
540番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:08:53 ID:VJDvWjs1
>>537
それだと無理っぽいから、非正規雇用が従業員の一定割合を超えた企業には法人税率を高くするとかなw
541番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:09:25 ID:WbEjB1kd
>>535
問題はほんとに勘違いをする。団塊前後の世代をどうするかだな
結構おえらさんに多いから困る
542GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:10:07 ID:LksWL7gm
>>539
プロ市民にひっかけて皮肉ってるんじゃないの?
543番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:10:08 ID:j73AqT7H
>>507
ひとつ聞きたいんだが、「中国の安い労働市場が消滅する」
というのはどういう状況をさしてるんだ?
中国が滅びることなのか?
それとも中国国民全員が今以前の日本人並みの生活をしているということなのか?
後者なら世界は終わると思うんだが。
544番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:10:35 ID:ZPIjC8WI
>>539
俺はクリエーターだって言いたかっただけなのかな
545番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:11:08 ID:mBTK5csG
ここで10レス以上してるやつはアウト

ニート以下
546番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:11:45 ID:UWOEu1n7
>>537

請負・派遣業界に、既に既得権が出来上がっている以上そう簡単に禁止なんて出来ないよ。
547番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:12:11 ID:0YMiXurg
>>535
再挑戦?何言ってんの?w
アメリカでも低学歴は一生同じような単純作業を続けるのがデフォ。
転職でキャリアアップはかれるのはやっぱり大卒ばかりだよ。
548番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:13:35 ID:j73AqT7H
>>547
大学受験からやり直すのは再挑戦とは言わないのか?
549番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:15:15 ID:Pl0Rjhhd
とりあえず元の切り上げが行なわれれば、今みたいな安い価格でモノを売ることはできなくなる。
550番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:15:48 ID:VJDvWjs1
>>547

いや、だから例えばその高卒の人が後から自分の働いたお金で大学行きなおして卒業した場合。

年齢いってるという理由だけで、親の脛かじりつつ大学卒業した奴よりそういう人が不利に扱われるのはどうか、と。
551GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:16:42 ID:LksWL7gm
>>535
世界で初めて100万人都市を実現した江戸には
警察官に当たる役人が10人程度しかいなかったと聞きます。
安直に鎖国すべきだと言うのではありませんが、
そういう安泰の時代も過去にあったのだ、
という事実はちょっとした慰めですね。

学ぶことはできても、もちろん、後戻りはできませんが。
552番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:17:30 ID:j73AqT7H
>>549
ああ、なるほどね。
553番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:17:48 ID:fxyCCdQr
料理と掃除が得意だからなんでもまかせろ、お前は安心して働け
という主夫希望の自称ニートの男と暮らした事があったけど、
もう最悪だった。

確かに料理は上手だったけど、掃除なんて掃除機かけるだけ。
そんなの子供でもできるっつーの。
テレビやパソコンにホコリがたまっていても気付かないし。
布団は言われるまで干さないし、アイロンがけなんてやった事もないとか言う。
靴もみがけない、洗濯物のたたみかたも知らない、町内会の防災訓練も行かない。

要するに、料理を作るのが好きで上手いだけ。
それ以外、なんの取り柄もない。
これから主夫を目指そうと思っている人は、基本的な家事をお母さんから習ってね。
主夫って結構需要あるんだけど、ある程度できる人って少ないんだよ。
554番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:18:30 ID:iElBcH2w
ええ
おかっ引とか10人しかいなかったの?すげえな、お江戸
555番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:19:21 ID:VJDvWjs1
>>553
それはおまいさんが潔癖症なだけだろうw

ウチの母親だってそんなに厳密に掃除なんかしないよ
556番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:19:51 ID:JH4sF6CP
腐女子か
557番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:20:10 ID:Pl0Rjhhd
>>553
ジョンレノンならともかく、そういう男って大概クズだと思うよ。
558番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:20:25 ID:s/WpyUGT
>100万人中警察に当たる人間が10人程度

んなわけねえだろおまんこ野郎がw
559番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:20:44 ID:mBTK5csG
>>553
男見る目がねーだけじゃねぇ?
560番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:20:47 ID:oPLKnqhf
この番組をみたせいで眠れなくなってスレを眺めている29歳
職安で仕事も探すが就職できません。どうすればいいんだ・・・・_| ̄|○
561番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:20:54 ID:70RbU5D8
侍が警官みたいなものだし
となり長屋で相互監視の状態だと
犯罪も起こりにくいのでは。
562番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:20:55 ID:mkQUBtgK
組合衆とかなんかで自警してたんじゃね
それがヤクザになったと
563番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:21:02 ID:OuD/N/80
料理すらできんやつがようさんおるのに 贅沢だ
564番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:23:01 ID:Civ0BjjD
>>553
お前ヒマだからいじめてただけだろ
イヤな女だw
565番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:23:06 ID:eo3qZgu3
漏れ30才主夫
奥さんにくわせてもらってる
wwwwwwwwwwwwwww
566GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:24:02 ID:LksWL7gm
>>558
これは役人の数であって、警備員に相当する職業は当然あったでしょう。
論点としては、かつての江戸の町には「行政」の力を借りなくても、
治安対策や、高度なリサイクル環境など、
自力で回転して行くだけの「民間」の活力があった、
ということだと思います。
567番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:24:42 ID:VJDvWjs1
まぁとにかく年齢による不当な差別は無くして欲しいね。
568番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:25:01 ID:mBTK5csG
>>564
うちの女房はホントたいしたことできなくて・・・・ただ飯喰らいですわ
って言ってる肥満オヤジみたいだよなーw
569番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:25:38 ID:oPLKnqhf
>>526
「貴方達にパンと職を与えましょう」と演説した政党でしたっけ
いまの漏れなら支持しちゃうよ・・・_| ̄|○
570番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:27:32 ID:lqN4cn7E
>>549
例え今元の切り上げがされ
安い中国製品が出回らなくなっても
結局一番被害を受けるのは一般消費者
現在の深刻になっている日本社会は
元の切り上げをすればなんとかるような単純な問題ではない
571番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:27:39 ID:VJDvWjs1
>>569
その役は是非ともどこぞの管理人さんに(ry
572番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:27:57 ID:EUTzrRCo
すげークンニするから主夫にしてくれ
573番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:28:03 ID:LmMUnjUL
NHK見てはじめて知ったんだが、フリーターって
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1107606699/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:05/02/05 21:31:39 ID:wxz5AEeK0
工員のことだったのねw
もっとカッコイイ職業の人かと思ってたw
574GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:28:50 ID:LksWL7gm
>>569
ローマ帝国を滅ぼした有名な悪政に、
「パンとサーカス」というのがありました。
熱すぎる厚生施策は社会を衰退させるケースです。
575番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:28:59 ID:jkNVxyps

自由になりたくないかい?
熱くなりたくはないかい?
自由っていったいなんだい?

君は思うように生きているかい?
576番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:30:20 ID:LmMUnjUL
25 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/06 04:33:47 ID:GJst+IuB
コンピュータ関係の仕事キボン

高卒27才
就職経験なし
特技パソコン自作

今まで3台のパソコンを自作したし
毎日触ってるので得意な方だと思います。


なんかこう、
フリーターって社会甘く見てるヤツが多すぎくないか?
お前らは別に今の時代じゃなくたって、働き口は見つからないと思うよ
577番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:31:32 ID:oPLKnqhf
>>574
それとこれとなんの関係があるのかわからないのですが・・・
578553:05/02/06 07:31:44 ID:fxyCCdQr
なんか結構煽りレスがあったねえ。
要するに、それなりの家事ができる主夫なら大歓迎だよ。
料理下手でもいいから、アイロンがけや洗濯物のたたみかたを知っている人がいいよ。
フローリングに陰毛が落ちているのだけはいや。
たぶんすね毛だと思うんだけどさ。それだけ気を付けてくれれば。
ここで募集したいくらいだ。
籍は入れないけどね。
579番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:31:50 ID:VJDvWjs1
>>576
いや25はさすがにネタでしょwwww

特技パソコン自作とかありえないしwwww どこのメーカーの人間ですかwwwwwっうぇっうぇえww
580番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:32:01 ID:mBTK5csG
>>574
公共施設じゃないの?
581ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/02/06 07:32:23 ID:9oGmGeHP
特技2ちゃんねるですがいい働き口はありませんか?
582番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:32:45 ID:iElBcH2w
2chのプロ固定やりて〜
583GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:33:25 ID:LksWL7gm
>>577
直接関係ないです。パンに脊髄反射しました。お腹すいてます。
584番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:33:51 ID:Pl0Rjhhd
>>576
その就職経験なしってのが、アルバイトをしてたんだったらなんとかなる可能性もあるよ。
PCショップ勤務とか。
なんもしてないんだったら難しいだろうね。
甘さの想像を超えちゃってる物な。
585番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:34:08 ID:IotorXFR
>>578
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
586番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:34:50 ID:iElBcH2w
家電販売員ならやてみたい
エントリーしておこう
587番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:35:06 ID:oPLKnqhf
>>583
漏れもお腹空いたなー・・・
しかし、TV番組で眠れなくなったのなんて初めてだよ
588番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:35:19 ID:eSuHsfBz
>>543
なんかきのう、G7のニュースで中国のGDPが近い将来世界第三位になるって
言ってたよ。こわいね・・・
589番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:36:45 ID:mBTK5csG
>>578
すね毛落ちてんの気にして生きてられるか どあほぅ
そんなに気使って生きるなら一人で生きたほうがマシだ 豚め
590番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:36:51 ID:kpaXswMc
こっくりさんを誰よりも信じる俺はリクナビで目を閉じて数回クリックして開いた企業にエントリーしてみた
591番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:37:04 ID:WbEjB1kd
でも中国については少し楽観論が強くね?
592番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:37:30 ID:VJDvWjs1
>>588
いや もうそれは仕方の無い事だし 避けようも無い事だよ。 あんだけの国土と国民がいれば。

日本はアジアの老国としていかに生き長らえるかを考えなくちゃならない。
593番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:38:43 ID:lqN4cn7E
>>588
昔から中国は大国になると言われていたけど
間違った政策がそれを押しとどめていた
しかし若い(といってもいい年したおっさんだが)首脳たちが
中国を取り仕切るようになり
いよいよその潜在能力を発揮しだしている
中国の爆発的な人口の裏には
優秀な人材がたくさん眠っている
それらが一斉に起き出すと
もはやアメリカをも凌ぐ国になるのかもしれない
594番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:39:02 ID:kpaXswMc
中国人が富んでも共産党が抑えられればな
無理だな
俺の就活と同じように無理だwww
595番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:39:31 ID:iElBcH2w
>>593
大躍進と文革がなければとっくにでかくなってたろうなあ
596ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/02/06 07:39:34 ID:9oGmGeHP
これ見てないんだけどnyで流れてないかな?
597番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:40:23 ID:icojaXiC
>>596
火曜の深夜に再放送するらしい
俺も見てないから見る
598番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:40:33 ID:eSuHsfBz
>>592
日本は全てにおいて中国に勝てなくなるんだね・・
経済だけがとりえだったが。
将来、首相が靖国なんてマジでいけなくなるね。圧力ハンパなさそう
599番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:40:45 ID:5SFuIEYH
(ドキュメンタリー) [NHK総合] NHKスペシャル 20050205 フリーター漂流 〜モノ作りの現場で〜 (320x240).wmv 165,411,121
52899b8d815d97407b5f1fb9729eed23

nyのほう
600番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:41:54 ID:mBTK5csG
>>598
チベットですよ
あいつらの残虐性わかってる?
どこも助けちゃくれないよ
601番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:42:26 ID:oPLKnqhf
>>596
月曜日の深夜に(曜日としては火曜日になりすね)再放送があります
漏れはみません。精神衛生上キビシイです
602GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:42:54 ID:LksWL7gm
>>587
今後景気が上向くことは(雇用拡大)確かなことだから、
本当はそんなに悲観したもんじゃないんだよね。
年齢が許せば、今は無理をせず資格取得なんか勉強に充てるのも一つの戦略だと思う。
それだって、他人(採用担当)にも見える形をもった成果(技能)だから。
実は国に雨乞いするようなことをしなくても、
チャンスの到来は目に見えてるんだから。
603番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:43:37 ID:NL6R6KnT
>>598
経済力が日本以上になり、国民の多くが裕福になれば中国共産党政府は倒れる
そうすれば中国は分裂するだろうから圧力とかは大丈夫だろ

裕福にならなくても中国は3〜5年後に分裂するけどな
604番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:43:43 ID:Pl0Rjhhd
>>592
中国の方がよほど老国だってーの。
しかもひとりっ子政策やってるから高齢化社会も早くやってくる。

元きり上げになれば、ものを安く売れなくなる。
日本は360円→80円までいったから、4倍近くまで上がった。
当然商品の値段も4倍になる。
それを回避する為に、コストを下げたり競争力を高める努力を行なった。
高くても日本製品だから、いいから買おうって感じにね。

中国がそれを行なえるかどうかは疑問。
605番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:44:16 ID:oPLKnqhf
>>600
ことあるごとに南京大虐殺がどうのとかいってますが、その何倍もチベットで殺してますからね
606番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:44:24 ID:VJDvWjs1
>>598
逆かな…
多分、日本の首相の動向なんて気にも留められなくなるんじゃないかな。
無視、というかスルーというか。( ´,_ゝ`)プッ好きにすれば?という感じ

自分より下のものを見下すのは簡単だろうしw
607番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:44:35 ID:LmMUnjUL
>>598
中国語学科にいた俺がいいますけど。
それはないと思うよ
あの国は結局大きすぎて自分で自分の身動きが取れない国。
自分たちの口を糊していくので精一杯。あまり物を考えられない。
中国4000年の昔から今まで一貫してそう。

まぁ、労働力の市場は中国にシフトすると思うよ。
それをどうやって日本がうまく使うかだと思う。

いまに中小企業でも中国に労働力を求めるようになると思う。
608番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:45:14 ID:mBTK5csG
>>603
そうかなぁ?
反日が一層強まる気がするけど
609番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:46:25 ID:iElBcH2w
朝鮮半島を差し上げますからどうか日本はお許しください中国様
610番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:46:53 ID:WbEjB1kd
つうか、中国の相場固定を世界中がよく許してるよな
611番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:48:00 ID:NL6R6KnT
>>608
中国・北朝鮮・韓国の反日運動は国内の政府への不満をそらすためにやってるから
政府が倒れれば変わってくるよ

特に中国共産党は残虐な日本から中国を守ったという理由のみで成り立ってるわkだし
612番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:48:03 ID:j73AqT7H
>>553
俺は女の社会進出増加が日本経済の足を引っ張る要因の一つだと考えてるんだけどどうよ?

女の社会進出増加
 ↓
未婚者増加
既婚でも共働き
 ↓
少子化
 ↓
年金財源不足
 ↓
増税、貯蓄・消費抑制
 ↓
子供の養育費不足、労働必須で共働き
 ↓
少子化
 ↓
(以下ループ)
613番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:49:32 ID:oPLKnqhf
277 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 05/01/30 18:15:08 ID:ALYpSRJi
>>271
済みません。私が悪いのです。私の車を退けますので、どうぞ駐車してやって
下さい。「赤のポルシェ」です。....
民間で求職している人は、求職者に入りません。ですから、日本の失業率って
5%を切ってしまうのです。ですから、是非お近くの職安に来て下さい。
これ以上、データをごまかしても仕方がないほど、日本の職場はがたが来ています。
正社員を減らし、派遣、パートで埋め合わせをし、それでも吸収できない仕事は
残っている、それほど有能とは思えない正社員に負荷を掛けます。
しかも、20時間以上の残業はサービスですね。ごく普通の会社は。そして、実際の
残業時間は100時間を越えます。簡単に。
ハロワ内部告発者:KKK。

↑これについてはどうでしょう?
614番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:49:57 ID:mBTK5csG
>>611
分裂してくれればいいんだけど今の内陸部の中国の若い子は
もうなにがなんだかわからないけど反日状態だからなぁ
恐い政府倒すより文句言わない日本叩くほうが簡単だと思うんだけどね
615番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:49:58 ID:j73AqT7H
中国国民全員が今の日本人平均並の生活をしたら、
地球にある資源は数年で干上がるだろうな。
616番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:51:21 ID:eSuHsfBz
確かにTVで中国の街頭インタビュー見てると年配者と若者では日本に対する考えが
違う感じがする。
617番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:51:40 ID:2n53PrNv
インドもあるしね・・・
未来の食料問題は大変な課題だ
618番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:51:58 ID:LmMUnjUL
中国自体が大きすぎて
統一した見解や動き・力を持った存在になれないというのは
中国の歴史の中でも周王朝などの連合国家・共和制国家が最終的な理想とされてるのでも
わかるとおり。

まったく心配する必要はない。

中国は結局分散した国家をうまくまとめている存在でしかない。
「中国」という単位自体が幻想なんだよ。

結局何かが動くとしても
例をあげればいまある特区などの一部でしか動けない
「全体」では動けない国家なんです

日本はうまくつきあっていけばいいだけ。
619番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:52:47 ID:EUTzrRCo
会社員経験ないんだけど残業代ってどのくらいもらえるもんなの?
620番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:52:55 ID:OCEZeRNQ
>>598
優秀な人材も豊富だろうが、足を引っ張る一群もいる。
現状でも貧富の差が恐ろしく広がってきている。

そもそも識字率なんか大本営発表でも95パーセントで、
実情は80パーセント程度とも言われているみたいだし。

621番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:53:01 ID:mBTK5csG
>>612
そこはマジレスすると育児施設が足りない
会社にほとんど無い
あと保育所のバランスがおかしくて入れない子供がたくさんいる
1人以上産めなくなってるんだよ
女性団体とか土俵に上がる!とかの前にマジでこうゆう事動くべきだと思う
土俵にあがったって働いてる女性たちに何にも得ねーんだよ
622番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:53:08 ID:lqN4cn7E
>>612
優秀な女性の社会進出はむしろ大歓迎だな
問題はそういった女性でも子供が生め
安心して子育てが出来社会復帰できる社会システムの構築が急務
それが遅れているから小子化に拍車をかけている
むしろ男性一人では子供を養って行けない世の中になっているので
これからもますます女性が仕事をするようになるだろう
623番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:53:11 ID:iElBcH2w
親父の会社で働いてる中国人見てると
小麦粉を水で溶いて焼いただけのものを食って働きまくってるんだよ
ああこりゃ日本の若者じゃ敵わねえよなとオモタ
624番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:53:41 ID:Pl0Rjhhd
>>619
タイムカードなきゃ全くないってとこもある。
625番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:54:27 ID:YHoeJUnc
本当のアメリカンドリームはささやか夢なんだよね。
家族で教会にいくとか、移民した新教徒イギリスで出来なかった
ささやか夢をアメリカで実現しようとした。それがアメリカンドリーム。
俺は普通に就職したいそれが米ドリーム。
626番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:56:52 ID:kpaXswMc
夢のまた夢やね(死
627GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:57:55 ID:LksWL7gm
>>607
そうだね、今の共産党体制はとても不安定。
万が一民主化の流れの中で大きな混乱が生じた暁には、
損害を被る日本企業も多いだろうが、
その後の民主化された中国経済に日本資産がどれだけ食い込めるか、
というはそれ以上に千載一遇のチャンスだろうと思う。
そこでアジアの覇権が決まると言っても過言じゃない。
スレ違いだけど。


その前に、国内雇用の復活より日本の国際競争力の低下が心配だけど。
628GK美神 ◆5tPgTbun3s :05/02/06 07:59:48 ID:LksWL7gm
資産じゃなくて資本ね。↑
629番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:01:41 ID:eSuHsfBz
>>620
知らんかった。
でも人口が多すぎてイメージが浮かばないや
そもそも政府も確実な人口を把握してないんでしょ
630番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:03:20 ID:WbEjB1kd
農民戸籍だっけ?あの問題は奥が深そうだよ
631番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:04:01 ID:MvFjJ+r6
>>619
普通は1.25倍もらえる

俺は月に100時間近く残業しているが
1円もでない‥ボーナスもない‥OTL

さて労基のいくかなw
632番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:06:16 ID:NL6R6KnT
>>614
今の中国のままでは、そういう若者は政府を動かすような人間にはならないと思うよ

現実的な問題として、中国国内では反政府暴動が頻発しているし、
南京30万虐殺と日中友好を掲げる政府に疑問を持つ人も多い
633番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:06:21 ID:lqN4cn7E
中国の負の面を見ればいろいろ問題もあるだろうが
当面は中国は発展していくだろう
そして日本の衰退が顕著になっていく
悲観しぎるてもいけないが
現実を把握し対処していくことも必要
当分は中国はますます発展していくだろう
その中国の若いパワーに負けないだけの力を
日本の若い人たちにも世界に見せ付けてほしい
634番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:07:13 ID:EUTzrRCo
>>631
サンクス。参考になった。
635番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:07:29 ID:j73AqT7H
>>621-622
子供を生んで育てることも立派な仕事だとなぜ誇れないのかが俺には理解できないんだよな。
なんか子供生みたくない女が、さもすべての女も社会進出しなきゃいけないような
空気を作り出しているように思えてならない。
子供生んで専業主婦でいたい人だって沢山いるだろうに。
それなのに配偶者特別控除を廃止し、男性一人では子供を養って行けない世の中
に拍車をかけたのがフェミニストの田島陽子だというのが滑稽だ。
636番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:07:58 ID:WbEjB1kd
>>633
努力は惜しまずだな、北京オリンピックまでは稼げる
637シンジ ◆yLMBv/LIFY :05/02/06 08:08:16 ID:/wjUB45+
     〉 \ NVl_      __
    ,ィ′    し r' 、t‐-、//´
    ´ ̄`7   ヽ\  ヽ___/
      '"⌒ヽ、ヽ \fY:;;::ィヘ
           ヽ_,}   Ytッ j::ハ_/ク
      /⌒´ ̄、    ヽノ::ノ─‐、}
      {  ヽ、_ヽ__ノ、ノ;;::ヽ
      ヽ、  ヾ! ∧::::';:-、;!
        \  ', { `´
          {  l ヽ
          ヽ l、l
           〉 ハ 〉
           \!´
638番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:08:31 ID:LmMUnjUL
マスコミが、一般大衆の危機感や恐怖感を操って、
関心を集めるのは常套手段だからね。お前ら簡単に操られすぎw

何度もいうけど、中国は大きすぎて一気に全体で成長できる国家ではない。
成長できたとしても、経済的にも地理的にも極一部が急成長するだけ。
実際その方が中国経済としても都合がよい。

いい方はわるいけど、日本はこれから
植民地時代のイギリスのような国家に成長していけばいいと思う。
中小企業でも中国の人員を中国に置いて、そこで労働力を調達する。
自分たちはそれを支配していく。そういう形にシフトしていくと思う。

まぁ、どっちみちフリーターのような労働力は今後どんどん切られていくだろうね。
単価コストで勝てるわけがないもの。
日本の1/10で中国は動けると考えてもらいたい。実際市場物価がそうだから。
だから早めに正社員になっといた方がいいとは思うよ。
639番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:09:31 ID:EUTzrRCo
アメリカはあれだけ対中赤字が膨らんでるんだからなんか対策するんじゃね?
640番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:09:58 ID:Vo91EGoq
オレは高卒で一応有名な会社で10年製造の仕事してきた
いろんな資格取らせてもらったし
上の人にも目を掛けてもらった
この三月末で工場が閉鎖する、同時に退職する事にした
本社や他工場の人にも有り難いことに引き止められたが辞める

何故か?






自分でもワカラン
641番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:10:10 ID:a9ybQmFl
今の日本をみてるとヒトラーが台頭できた当時のドイツの社会状況がわかるような稀ガス
642番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:10:45 ID:Pl0Rjhhd
アメリカはずっと元きり上げ言ってるよ。
中国がなんだかんだと拒んでるんだろ。
643番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:10:58 ID:u1eml3Yy
まぁあれだ。
中国は三国志のあたりが一番輝いてたってことだな。
644番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:11:12 ID:7Wt4VAsk
マスゴミ連中はキチガイだから
645番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:12:23 ID:VJDvWjs1
>>640
辞めるなよ それは普通に裏切りじゃないか 世話になった人・企業には恩を返すのが普通だよ。

ましてや引き止めてくれたなんて。
646番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:12:48 ID:LmMUnjUL
中国の山東省あたりとか行くと面白いよw
いまだに「山賊」が出るらしいよw
馬でww
テレビもないし、水道もない。
三国志時代からあんまり変わってないw
647番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:13:01 ID:WbEjB1kd
固定相場制自体が反則だよな、
うちは共産主義だからか、冗談やめてくれよ
648番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:14:30 ID:Pl0Rjhhd
10年ひとところでがんばって、資格も取得して自信がついたってことじゃない?
次にステップアップの時期が来たってことだよ。
649番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:15:19 ID:LmMUnjUL
あー、
高卒はこれからはマズイだろうね。
どんどん切られていくよ。
650番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:15:40 ID:j73AqT7H
>>638
支那が黙って支配下にいてくれればいいけどね。
再び支那事変が起こりそうだ。
651 :05/02/06 08:18:32 ID:0GE4rmJy
ところで、こう言うのって映像に納められて
ある意味、恥晒してるわけじゃん?
ただでOKするわけないと思うけど
映像に協力した若者達っていくら位もらえてるの?
まさかただってありえないよね??
652番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:19:07 ID:kpaXswMc
>>651
公共放送の出演料は雀の涙らしい
653番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:20:03 ID:VJDvWjs1
>>640
次の会社に面談行く時に大変だよ。なんで辞めたのか必ず聞かれるし
引き止めてくれる場合は残った方がいい場合が多いんだよ。
それだけ今の会社で必要とされてるということじゃないか
逆に言えば、新しい会社に行ったからといって、そう簡単に信頼されるわけではないし、打ち解けられるわけではない
よほどオリジナリティのある技術や資格を身に付けたならともかく、引き止められるのを振り切って、というのはあまり感心しない。
654番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:20:23 ID:WbEjB1kd
>>651
そうそれ!俺も超知りたい
今回のDQN君は明らかに損したけど、どうなんだろう
655番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:20:55 ID:LmMUnjUL
>>650
支配下にいますよw あと100年はw
だってあきらかに経済的に先進国に引き離されてしまった中国は
これから経済成長しなくちゃいけないし、
そのためには外国の力が必要なんだもん
そのとっかかりを自らつぶすわけにはいかないでしょw

品事変のときとは事情が違うよ。
中国には反抗できるだけの実力がないです。
あるのは労働力だけ。


656番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:21:50 ID:ot08zNTM
ていうか、この時間帯に大量レスしてるヤツは
他人や日本のことより、自分のこと心配した方がいいかと
657番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:22:22 ID:u1eml3Yy
>>654
「テレビに出たぜ!」とか友達にふれ回ってるんじゃないか?
彼の言動を見てると相当オツム悪そうだし、ありえる話。
658番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:22:57 ID:VJDvWjs1
>>651
そう。漏れもそれは思う事ある。
あと
「こんな番組作るくらいなら、その若者を自分トコロのADとして雇ってやればいいじゃねぇか」と思うw
659番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:23:02 ID:sAvOTV7L
中国に物売れば日本だって大丈夫でしょ。
660番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:23:15 ID:LmMUnjUL
今の中国は経済力が先進国に比べれば瀕死の状態だし
強みは労働力だけ

その労働力を日本がうまく導いてやれば
(といっても大手はもうそうしてますが)
お互いにとってよい方向になります。
661 :05/02/06 08:24:48 ID:0GE4rmJy
>>652
へーそうなんだ。
俺が仮に出てくれと言われたら
相当な金がもらえないとでないよ。
いや、いくら積まれも出ないかも。
普通に考えて哀れな姿だし、全国に私はダメ人間です・・・って
言ってるもんだし・・・・
世間体や今後の事考えたら
雀の涙レベルで出れる奴はある意味凄いよ・・
662番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:26:06 ID:LmMUnjUL
>>656
ニートは曜日感覚もないのかなw
銀行系は日曜でも朝7時には起きてるもんだがw
663番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:28:18 ID:wq6FdIbQ
>>661
そんなことまで思い至れるなら、そもそもフリーターなんてやってないと思うが。
664番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:29:38 ID:lqN4cn7E
>>635
専業主婦はまた見直されてきていると思うぞ
若い女性の早い結婚願望もその流れだろうし
専業主婦でいたい人は早く結婚して子供を育てることに
生きがいを感じる若い女性が増えてきている
むしろ問題なのは子供も生みたい育てたいし、仕事もばりばりしたい
そういう女性の受け皿が今の日本の社会のシステムにはない
そういう女性でも安心して子供が生め子育て出来る世の中にしていかなければならい
665番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:30:43 ID:eSuHsfBz
>>661
もしその日、彼の財布の中に数十円しかなくて一日どうやって過ごそうと思ってた。
その時ちょうど、謝礼でますので出演しませんか?って言われたらすぐ落ちるのでは!?
666番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:32:25 ID:0/HCLlbg
>>660
どこ見て物言ってるの?
日本、抜かれるのも時間の問題だよ
667番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:33:22 ID:j73AqT7H
>>655 >>660
その割には領海侵犯許したり弱腰外交なんだが
668 :05/02/06 08:34:37 ID:0GE4rmJy
>>663
いや、本人だけならわかるけど
親まで顔晒して登場してる家があっただろ?
だから恥を補うくらいの相当な額貰ってんのかなって思った。

>>665
まぁそれを言われたらそうだな。
特に数日でやめた奴なんて
少しの謝礼でも、もらえるのならOKって感じで引き受けそうな気もするw
669番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:36:22 ID:WbEjB1kd
民放のほうが謝礼高いの?
670番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:37:35 ID:S+2eyWKj
NHKか?
いらね('A`)
671番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:37:55 ID:b2LnP+9+
なんでこんなにスレ伸びてるの?

2chてフリーターばっかなの?

672番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:38:46 ID:eSuHsfBz
>>669
たしかに民放のほうが高いイメージあるね
あとさ、モザ有と無しも料金ちがうよねwきっと
673番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:39:19 ID:Pl0Rjhhd
俺見てないんだけど、TVカメラの前でそんなに都合よく揉めたり事件なんて
おきるのか?演出って部分はないのかい?
674番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:39:21 ID:TnCvYJKV
>>671
今日は日曜日だから
曜日もわからないニート様ですかwww
675番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:39:30 ID:X4DICETL

http://white.kakiko.com/omeemona2005/furi_ta_.htm

とりあえずは、作ってみた(´・ω・`)つ
676番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:41:16 ID:SLr02Q4I
あの35のおっさんの父親が痛かった。
時代は変わってるのにさ。
677番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:43:16 ID:0/HCLlbg
あの年代はそんなもんだろ
ある意味苦労知らず
未来の無い世界なんて想像もした事ないかと
678番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:43:25 ID:b2LnP+9+
ああ、身につまされたフリーターが仕事休みの休日に
傷をなめあってるのか。
679番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:44:16 ID:Jw2B/+ay
5年以内に就職できなければ死刑にすればいい
680番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:44:24 ID:7in6XodV
おまいらプリキュア見ろよ
681 :05/02/06 08:45:14 ID:0GE4rmJy
>>675
乙。
なんか番組見てて、すぐ辞めたヤシとかは若者でありがちだから
何とも思わなかったけど
年齢的な問題もあるのか橋掛さんだけはガチっぽい必死さを感じた。
682番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:45:25 ID:kpaXswMc
漏れは就活中の学生であってニートなどではない
まだなwww
683番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:46:01 ID:VygBA0/6
トヨタなんかの季節工には憧れるな〜
衣食住付きだし、がんばれば金になるしね〜。
684番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:46:08 ID:j73AqT7H
>>664
>子供も生みたい育てたいし、仕事もばりばりしたい
これは贅沢だろ。
大体こんなの、母親に接する時間が少ない子供の気持ちなんて考えてないだろ?
子供の立場に立ってみたら哀れだ。
そんな親にまともな子供が育てられるわけが無い。DQNが増えるだけ。
685番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:47:08 ID:sIlNwn+7
2ch住人って本当にフリーターとかニート
好きだよな。少なくとも普段の生活ではニート
っていう言葉自体あまり聞かないんだけど・・・。
686番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:47:14 ID:4XcgIW9g
俺は、糞だよ。
ほんとうにクズだと思う。
借金120万円もあるし、引きこもりだし(実話)

だから、糞とかクズとかいう書きこみ見ると、ほんとマジで死にたくなる。
だから、あんまりそういう厳しいこと言わないで。
マジで。
687番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:49:18 ID:WbEjB1kd
>>686
ま、楽しくいこうぜ
一応ネットは繋がってるんだからさ
けどヒキなのにどうやって借金作ったのよ?
688番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:49:35 ID:m/kZOFZK
大丈夫!
689番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:49:45 ID:kpaXswMc
就職先としてパチンコとサラ金とエロスは回避したいところだ
690番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:49:51 ID:vgGalKZ3
借金するほどの行動力さえ無いわ、俺
691番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:52:35 ID:0/HCLlbg
>>684
ちょっと前まではどこもそうだったろ
それはいい
問題は核家族化が進んで、頼れる人が居なくなってしまっている現実だ
昔だったら、親の母親が仕事の間は面倒見るとかあったのに・・・。
692番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:56:10 ID:cc3dBM9H
人口減少期に大量生産大量消費型のシステムを
想定しているからいけないんじゃないかなあ
稼がないし消費もしないそんな省エネ無気力型の人
が増えている気がする
693番組の途中ですが名無しです:05/02/06 08:59:07 ID:nAezqTgf
お前らフリーターがいくら議論したところでどうなるのですか?
ほんま図々しい
694番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:00:56 ID:vgGalKZ3
ギローン
695番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:06:18 ID:mzgG5KTm
あの番組は、フリーターの人もだろうけど、社会人が見ていろいろ考えることがあったと思う。
ここの書き込みも、あらゆる職業・立場・年代の人が書き込んでいると思うよ
696番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:06:27 ID:SLr02Q4I
とりあえず、資格の勉強本腰いれよと思ったのはとてもよかった。
697番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:09:01 ID:0/HCLlbg
>>693
2chでぐらいやらせてくれよ・・・。
698番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:09:40 ID:FJ9m8YH/
働かない事が何故いけないのか?経済や税金云々は、商売人やお上が決めた都合だ 国に寄生してやれ
699番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:09:50 ID:NxrMb4cx
昔の手配師が姿を変えただけでしょ?
で、土木現場がなくなってきたかわりに工場等での単純労働の需要ができたと。
そういうところで働くのは下層の無能ってのも一緒だね。
700番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:10:22 ID:LXLadyYy


               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄!" ー _  
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.::::|:::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: :r'-,::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::| |::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(::::::::`r':::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::f´i::::::::::::::::::::::: ヽ   もう、どうでもいいや・・・
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し :::::::::::::::::::::::::!_,|::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: | __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
701番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:10:34 ID:SWVWqBzA
しまった〜〜〜〜〜!!
くそ映画のアルマゲドン見てた〜〜!
ミックジャガーの娘のアップばっかの糞映画。。

新聞欄ではおさえてたんだよ。
でも忘れてた。。鬱。。

こころある方がおられたら内容かいつまんでおせーて。
再放送いつある??
702番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:14:14 ID:6SkybcYv
>>673
国営放送もインチキが無いわけじゃないが
民放に比べて取材期間とかべらぼうに長いからな。
あんな環境だと体壊すのも十分考えられる。
703番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:15:06 ID:mzgG5KTm
>>701
明日ある
2月7日(月)深夜0:15〜(8日午前)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」
704番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:15:28 ID:iPp0b2Lv
>294 :名無しさん@引く手あまた :05/02/05 22:13:47 ID:KKwsTFsk
>この国の産業界の「下流」の効率化は、もう限界に来ている。
>
>製造業で考えた場合、技術開発や設計、マーケティングなどを経て図面が展開され、
>営業・販売、購買調達や製造、、物流へと流れていくわけですが、
>不景気や低コストを武器にした途上国の台頭で、製造業は競争が厳しくなっている。
>そんな中で購買(サプライヤー)・製造現場・物流現場といった下流では、
>いち早くコスト削減が進んだわけですが、それももう限界に来ていて、きしみが生じているわけです。
>
>なのに、相変わらず下流に負荷をかける方向で利益を出そうとしているのです。
>それで一部の人たちを犠牲にして日本企業の利益が出るようになって、
>「構造改革のおかげで景気が回復してきた」と?
>
>笑わせるな!と言いたい。
705番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:15:32 ID:FJ9m8YH/
周りのえせ●和やアウトローの人は、皆お上を笑い飛ばしてるが、本当の悪人は、まろ顔していると言ってたな
706番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:16:39 ID:0/HCLlbg
>>702
取材対象がころころ変わってるのを見て、紆余曲折が有ったんだなあって想像できる。
707番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:17:28 ID:0yu9bqPQ
ミュージシャンとか芸術系の仕事は人生をバクチで遊んでるようなもんだな・・・・・
708番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:20:20 ID:tQAM5Bzz
>>706
プロっぽい意見だ
709番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:22:32 ID:5gs3AQig
>>707
ほとんどのミュージシャンや芸術家は子供のころから専門の教育されているだろう・・・
710番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:24:01 ID:BcEGbAeP
>>707
頭使えば保険はいくらでもあるし不安は無いよ
711番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:24:12 ID:ZPIjC8WI
>>686
120万くらい一年もバイトすりゃフリーターでも返せるよ
週5回程深夜コンビニでやれば
712番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:24:24 ID:FJ9m8YH/
住居費や食費が国際水準になれば六割の年収で生活できる。 借金して家や車買わされる必要なんてない
713番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:29:36 ID:k3/Ebyeg
すいません。スレとは関係ありませんが、
人が多そうなので教えて下さい。
アウトロー板でヤクザの名前(苗字)で
悪口をレスしてしまい、怒らせてしまい
調査してぶっ殺すと行ってるのですが、
ばれてしまう可能性があるのですか?
714番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:32:04 ID:fFLcqPLt
おいらは、おじさんだが、就職は平成元年だったか?
引く手あまた。7社から内定があった時代。
今で言う、うざいから7社でやめたが、まじめに受けたらもっと受かっていたと
思う。
今は、シ○ープで設計担当してる。
715番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:32:30 ID:kL1GRTwU
>>713
出来る限り遠くへ逃げろ。
コンゴとか。
716番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:32:49 ID:5gs3AQig
>>713
確率にして0.0001%くらいでバレる
717番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:33:33 ID:PYTPEgZL
>>713
んなこたーない
放置で
718番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:33:37 ID:TizuVI8G
きゃはは
719番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:33:39 ID:FJ9m8YH/
通信系は内通者だらけだよ
720番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:34:01 ID:4XcgIW9g
>>713

これを名前欄に入れると「( ´,_ゝ`)プッ」になるんだよ!

&rfu&rsi&ran&ras&ran;
721番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:34:04 ID:k3/Ebyeg
>>715
マジで分かるものなのですか?
近所のヤクザなのですが、まさか
2ちゃんを見てるとは・・・
722番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:34:30 ID:VOh5ug5R
おはようございます
723r 219-100-244-54.denkosekka.ne.jp;:05/02/06 09:35:18 ID:Jw2B/+ay
724番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:36:25 ID:LvD8sL7F
>>721
おまえの今までの書き込みで
近所だったらすぐ見つかるなw
725番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:36:35 ID:744wRroI
24まで大手正社員(機械設計)→過労でパニック障害→今も後遺症でバイト35才

若いのと一緒にバイトしてるが、今の若いやつ、結構大変だなと思うよ。
学費かせぐために冬の早朝のバイトや、俺らバブルの時代には
外国人労働者が働くような仕事してる。

それでいて少ない給料から年金13000円だろ。(俺らの時代は8千くらいだった)
2日まるごとただ働きだよ。
そりゃ不満も出るというか、その前にやる気なくなると思うよ。
726番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:37:28 ID:F2kOuCHU
>>725
日本は哀れな国だな
727番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:37:49 ID:A3FdynB5
>>721
三下にとって2ちゃんは
シノギのネタが結構落ちてるから
みてるよ。

あくまでも三下だがな。
728番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:38:19 ID:LDqJr/JL
>>721
なりすましでは?
729番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:40:07 ID:744wRroI
あとボロ軽のってた若いのが、車検で7万だってよ。
「エコ税=1万」が今月から上乗せだってよ。
今の若いやつ可哀想だよ。役人どもも若い時は車のりまわしてたろうに。
730番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:40:12 ID:xC75cqjN
あー放送見たかったなぁ。ここ見るかぎりじゃそうとうな内容だったようだね。
731番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:40:17 ID:e+EofFnJ
おもえら、日曜の朝から2ちゃんかよ!!!
732番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:40:32 ID:k3/Ebyeg
>>724
いや、相手は俺のこと知らないのですが、
(近所で有名なのでよく聞こえてくる)
技術的に可能なのかと・・・
733番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:40:43 ID:qNMfEPFf
負け組みの皆さん共産党に投票したらソ連のようになるぞ怖い怖い
自民党政権で低賃金過重労働に耐えている今は天国ですよ
734番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:42:03 ID:Xma7H1Se
日本なんて甘いほうだよ。
それなのにこの国で社会からあぶれてしまうニートってマジで死んだ方がいい
735番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:42:06 ID:VOh5ug5R
検索結果
IPアドレス 219.100.244.54
ホスト名 219-100-244-54.denkosekka.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 不明
市外局番 --
接続回線 xDSL

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.100.128.0-219.100.255.0
b. [ネットワーク名] TRY-NET
f. [組織名] 平成電電株式会社
g. [Organization] Heisei Denden Co.,Ltd.
m. [運用責任者] KK8556JP
n. [技術連絡担当者] MK11562JP
n. [技術連絡担当者] SK8303JP
p. [ネームサーバ] a.hdd.co.jp
p. [ネームサーバ] b.hdd.co.jp
p. [ネームサーバ] c.hdd.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2002/08/26
[返却年月日]
[最終更新] 2004/04/07 10:34:35 (JST)
[email protected]
736番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:43:48 ID:Hz5tN/QR
企業マンセーしかできない民放と違って
昨日のNHKは冷たい現実を突きつけたので良かった
しかし若者の就職より突然首になった高年サラリーマンの悲劇の方がきついかも

真っ暗な部屋で照明はブラックライトのみシンナーの原液で基盤を塗る
朝から晩までそれで一月14万は行かないのは社会がおかしい
737番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:44:16 ID:4VPNi0v1
再放送いつ?
738番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:45:23 ID:bYuU1dBK
>>715
俺はボルネオの大密林を勧めるぞ。
739番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:46:04 ID:qNMfEPFf
ごく一部の悲惨な負け組は別として
平均的な国民は現状に不満なんてないだろうね
小泉内閣がずっと支持されてるのがその証拠
740番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:46:21 ID:rwr/6DBw
ハローワーク行ったら求人山のようにあるじゃん
なんで無職ってそんざいするんだ
741番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:46:23 ID:syAE7+lc
実際2ちゃんにはビビリが多いな。
おそらくほかのスレでは調子のって叩いたりしてんだろな プゲラ
742番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:47:30 ID:P3JkWAhE
>>740
行ったことないだろ

それこそ派遣請負の巣窟だぞ
743番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:47:33 ID:0/HCLlbg
>>732
プロバイダー脅せばすぐだろ
744番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:48:05 ID:6SkybcYv
>>739
小泉が支持されてるように見えるのは
小泉の悪口を言うとそれをふさぐ勢力があるからだよ。

そういうノウハウに長けた宗教団体が小泉のバックにいるんだよ。
745番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:49:07 ID:LvD8sL7F
>>732
スーパーハカーによってすぐにわかる
いまお勧めの逃走先はヨハネスバーグ!
そのヤクザにやられずにすむよ絶対安全
746番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:49:10 ID:2uCRqVw6
>>739
おまえの文章、裏の意図がみえみえだぞ。
おまえ、あんま頭よくない方だろ?
747番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:50:44 ID:ZPIjC8WI
>>745
ヤクザにはな
748番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:53:24 ID:9mM4Afql
すごいな、請負会社って・・・
半年以内に半分以上が辞めていく会社。
それでもTVCM、広告を垂れ流せるほど、儲かっている。
こんな請負会社の存在が許されているとはね・・・
TVCMなんかは、宣伝目的よりもマスコミ対策の意味合いが強い気がしたよ。

人間は使い捨てにされても、この世から消えるわけではないからね。
金と収入が無い人間として社会に残る。
正社員になる人、おとなしく自殺してくれる人なんて、ほんの一部でしょ?
どうするの?自己責任論で丸く収まるとは思えない・・・

とりあえず、短気な彼が犯罪に走らない事、35歳の男性が自殺しない事を願うよ。
749番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:55:14 ID:Zf841QLu
小泉首相の息子も親父同様放蕩で実質2人ともフリーター
菅前代表の長男はヒッキー
岡田代表の口利きでイオンに就職させてやれよ
750番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:56:10 ID:P3JkWAhE
ま、明日はわが身という人多いんじゃない?
年収300万以下の人たちは危険信号だね
751番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:57:10 ID:LvD8sL7F
この番組見てないんだが
普段ν速で叩かれるフリーターが同情されるほど
現実的な番組だったのか?
752番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:57:27 ID:g1ApydOT
おめーら

結局どんな生活なら満足するんだ?(ニートはNG)

楽して金は手に入らねーだろ?普通
753番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:58:21 ID:Zf841QLu
ハ○カケさんも可哀相に地獄のト○タに飛ばされるなんて
754番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:58:21 ID:D0HanLpE
このスレにも学会員来てんのかよ!!
755番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:00:42 ID:6SkybcYv
>>751
20日弱働いて額面14万手取りが数万円。
宿舎とかに入れられて、その分ぼられる。
現代のタコ部屋が舞台。

食事もカップラーメンとかでかいおにぎりとか悲惨

756番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:02:47 ID:5ID8GIyH
明日死ぬか今日死ぬか、違いはそれだけであらう。
757addie ◆w11Efk0Wzk :05/02/06 10:03:20 ID:PXBichqQ
日本の所得税ってめちゃくちゃ安い。
http://www.nagoya.nta.go.jp/keijiban/taxnet/kekka_1/58/1.htm
758番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:03:20 ID:mzgG5KTm
2月7日(月)深夜0:15〜(8日午前)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」
759番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:04:11 ID:nOk5HNge
>>751
社会を見る目が変わるぜ?
760番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:04:38 ID:mzgG5KTm
758は再放送のお知らせ。
見逃した方はぜひご覧ください。
761番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:05:15 ID:6SkybcYv
>>757
所得税は安いかもしれないけどさ。
物価が馬鹿高いし生活必需品にも消費税が課せられてるし
社会保険料は糞高いわりに給付は破綻するかもしれない悲惨な仕様。
762番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:06:01 ID:5gs3AQig
マックとかでバイトしたほうが儲かるんじゃない?
月に手取り数万とか考えられない、考えたくないんだけど
763番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:06:52 ID:mzgG5KTm
19日働いて、9時間残業して7万6千円だってよ・・
764番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:07:08 ID:Hz5tN/QR
>>751
仕事が回ってこなくて残業できない+風邪で休んでしまった=7万エソぐらいだったような
こういう待遇の人が日本に100万人ぐらいいるらしい
北朝鮮からのリポート人材派遣ジョンイル
765番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:07:52 ID:P3JkWAhE
>>757
所得税だけを取り上げられてもなー
イギリスは生活必需品非課税だし
766番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:08:03 ID:nOk5HNge
うちの近くでブックオフがバイト募集中なんだが・・・
767番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:08:05 ID:ZdWNCt5U
>>739

さっきテレビでやってたよ。

「小泉内閣支持、過去最低に」

768番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:08:05 ID:9mM4Afql
>>755
19日じゃない?で手取りが7万以下(6万幾らかだった気が)。
途中、病に倒れて・・・シンナー作業の影響か?
彼が辞める時の会社側の対応には、唖然としたよ。
辞められると困る?必要な人材?
なら、待遇を良くしてやれよ。時給900円で引き止めても無理だろw。
769番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:08:17 ID:g1ApydOT
給料は自分の価値に対する
時間の切り売りの対価やから

己に価値が無かったら、文句言っても仕方ないわなぁ
(他人の誰かでも代わりがきくと言う意味)

イチローの年棒>巨人高橋の年棒
770番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:08:33 ID:LvD8sL7F
>>755>>759
d、フリーター最底辺をやったのか
再放送見てみるよ
771番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:08:57 ID:PJSKnAyT
>>761
だろ? 確かに所得税安いよな
772番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:09:50 ID:6SkybcYv
>>762
若年者失業率が高い札幌が最初の舞台
バイト代の平均は700円くらいでさらに未開地帯なので仕事が少ない。
で、時給900円、残業代1125円、残業で稼げますという触れ込みで
バイトの派遣会社に登録するわけだな。
で派遣会社に登録すると派遣先が栃木?のメーカーなわけ。
旅費、バス代、現地での住居代はもちろん天引き。

メーカー側の事情で実際残業が無かったり。
仕事が途中で打ち切られて散会させられたり(たぶん時給でない)、
他の部署にまわされたりと・・・・・

773番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:10:05 ID:yx5e3IXG
子供を生んで育てることも立派な仕事だとなぜ誇れないのかが俺には理解できないんだよな。
なんか子供生みたくない女が、さもすべての女も社会進出しなきゃいけないような
空気を作り出しているように思えてならない。
子供生んで専業主婦でいたい人だって沢山いるだろうに。
それなのに配偶者特別控除を廃止し、男性一人では子供を養って行けない世の中
に拍車をかけたのがフェミニストの田島陽子だというのが滑稽だ。
774番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:12:44 ID:SH97gNys
>>178
コピペに言うのもなんだけど、
通貨価値を考慮して桁を揃えろよ
米$と中国元の価値は全然違う
知らないでやってるなら馬鹿丸出しだけど

中国を兆¥にした場合(2003年度)
約147兆

日本は499兆。元は今のレートで直してみた。
775番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:14:34 ID:LvD8sL7F
>>764
国内のみでも過度な資本の搾取が行われてるのか
鬱な番組だな
776番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:15:51 ID:+8HIVyrv
二重搾取?
777番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:15:59 ID:gCaQJRLq
みんな知ってるか?
働いてる若者、リーマンなどは知らないだろうが。

平日昼間の「スーパー銭湯」「温泉」「サウナ」「スボージム」
「近所のかんぽの風呂」などなどは、じじばばの溜まり場だぞ今。
フロントに聞くと「ここ1、2年で急増」らしい。
家に風呂もあるのに「行くとこないから来てる」が大半らしい。
さらには「週末はゴルフ」たら「明日また旅行」たら、そんな話ばっかしてる。
みんなのおさめた年金や税金でだぞ。

俺は3交代の仕事だからたまに行くんで知ってんだけどさ。
特にゴルフの話とかされっと、もう我慢できねーよ。
778番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:17:10 ID:TNGPsKxg
実はいまの日本ってチョソ政権なんじゃないか?

今やってるサンプロみてみな。
779番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:18:20 ID:X4DICETL
>>767

経済制裁しないからだろう。
780番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:19:28 ID:Ipe/axct
>>774

あれは、日本だけ名目GDPが減少してる、って言いたいんでね?
781番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:19:52 ID:9mM4Afql
>>772

時給900円で北海道から栃木に送り込まれて、住居代天引きだもんな。
今考えると、北海道の実家でバイトをしていた方が、稼げるような気が・・・
782番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:20:12 ID:BnMCt60d
【政治】自殺者6年連続3万人超え 民主党が「自殺予防対策法案」提出検討[050206]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107652348/

今年は4マソ人逝くんじゃねーか?
783番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:21:06 ID:g1ApydOT
>>777
別にいいやん。
彼等の60〜70年代の頑張りで
今の豊かな生活があるから。

今度一度聞いて味噌。
たぶん“寝ないで働いてた”とか返ってくるから

年金の不公平さとかはあるけど、
若いときに苦労しないと、年取ってから楽できないのは事実。
784番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:21:14 ID:cY1bNKK4
まあ、今は楽に自殺できる本も出てるしな。
785番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:21:57 ID:TNGPsKxg
いままで親父の仕事を手伝っておーやっていたのに、
突然35になって息子をつき放す親父も親父だわな。
786番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:22:25 ID:yx5e3IXG
  /彡巛巛ミ∨ミ巛巛巛ミ\
  |巛巛巛巛巛巛巛巛巛《|
 ノノ巛|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|巛ミヽ
 丿巛|::::::::::        |巛ヽ
 丿巛|::::──┐  ── |巛ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  )ミミ::::::-━・   ━・- ミ丿 <人生いろいろ、乞食もいろいろ、自殺もいろいろ。
   ミ |::::::´´´ .|  ´´´  |ミ    \__________
    |::::    | 丶   |
    ヽ:::::   ``   ..丿
     |::::/・──・ヾノ|
     |::::\__/ |
    /\      /\
        \_ /
        /|||||||\
       /  |||||  \
787番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:23:52 ID:SU8+2sGE
2ch全域で大反響って誇大広告だな。
全米が泣いたみたいな。

んな、番組みてねーよ
ニートとフリーターのちゃんころが主に見てたんか?
788番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:24:18 ID:iYEvVKLi
フランス人に生まれるのが最強だったな
789番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:24:21 ID:6SkybcYv
登場人物は
中卒のDQ・・・2chが想定している典型的なフリーター像
         厳しい労働環境に耐えられるわけも無く3日で切れて解雇
         栃木から札幌の航空券と賃金2万をゲットする、ある意味勝ち組。

イケメンフリーター・フリーター人生を歩んでいるが経験が豊富。
         結婚していて嫁さんがそこそこきれい。
         現場では有能でまとめ役にされるが時給はみんなと同じ。
         シンナー地獄で体を壊す。19日働いて手取りは6万か7万。
         生活していけないので派遣会社を辞めて、派遣先と直接
         契約を結ぶ。時給は1150円にアップ。

35歳親父・・・・失業して就職活動するも採用されず。派遣会社に。
         後が無いため結構頑張って板についてくるもそれが逆にあだに
         イケメンとコンビを組まされて派遣会社にこき使われる。
         耐え切れなくなって退職した模様。
         ラストは衝撃。    
         

790やまべ:05/02/06 10:25:28 ID:VnCaj3zG
この番組見てませんが単純労働は慣れさえすれば誰にもできるわけですから
使い捨てのように使われるのは私には当然だと思うのです
791番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:25:30 ID:opKGO5Hg
792番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:25:47 ID:t09LcS+d
てか引越しセンターでバイトしたほうがまだいいんじゃないの?
793番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:26:32 ID:08AUxwy1
悲惨な待遇・給与だったけど、もっと良い仕事に就く
努力はしてるのかな? と思った。
大都市圏のアルバイトではもっと待遇が良いものが
あるし、学校や職業訓練校に通って自分を磨く方法も
あると思うんだけど。

彼らの状況を改善する当然必要はあるが、彼ら自身の
努力も必要。
794番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:27:27 ID:ObrXLFVD
35歳で時給900円。
毎日10時間365日働いて年収328万円。
795番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:27:55 ID:0yu9bqPQ
田舎ってみんなあんなもんなのか?
796番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:28:07 ID:Fvwb/wvd
自分を棚に上げて社会批判。
( ´,_ゝ`)プッ
797番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:28:49 ID:mzgG5KTm
●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜0:15〜(8日午前)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」
798番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:28:50 ID:0/HCLlbg
>>783
それは昔の話
今は若いときに苦労しても、年取ってから楽できないという事実
799番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:29:06 ID:IievmGXZ
見たかった、再放送を待つか。
800番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:29:06 ID:y7fiFu06
公務員とか教師の給料が不当に高いんだよ
そしてそういうのは無理やり徴収される税金で払われるわけだ
801番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:29:27 ID:6SkybcYv
>>790
単純作業なんて誰でもできるが
効率よくやるにはそれなりに適正がいるぞ。



802番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:29:44 ID:SH97gNys
>>780
桁で印象操作をしてる希ガス
日本と中国の桁が明らかに不自然だったんで
803番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:29:50 ID:qic3LJsy
北海道は過酷な土地なんだとしみじみ思ったよ。
804番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:30:15 ID:y935bZOj
>>789
35歳のラストを教えてくれ
805番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:30:37 ID:IievmGXZ
北海道は今でもサバイバル
806番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:31:08 ID:fCvQFOOY
深夜やればけっこう稼げるよん。
807番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:31:18 ID:TNGPsKxg
>>804
辞めた仕事よりももっとキツい仕事をするために、実家を出て雪の中を歩いていく姿。
808番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:31:26 ID:ObrXLFVD
>>804
さらにキツイ自動車工場を紹介される
809番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:32:02 ID:g1ApydOT
>>796
が全てやな。

取り返しがきく年齢のヤツがここにいてたら
くだらんAAとか、2chに張ってないで
自分の今と未来見直したら?
810番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:32:37 ID:yx5e3IXG
  /彡巛巛ミ∨ミ巛巛巛ミ\
  |巛巛巛巛巛巛巛巛巛《|
 ノノ巛|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|巛ミヽ
 丿巛|::::::::::        |巛ヽ
 丿巛|::::──┐  ── |巛ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  )ミミ::::::-━・   ━・- ミ丿 <才能がなければ賃金は安い。当たり前のことをきかないで頂きたい。
   ミ |::::::´´´ .|  ´´´  |ミ    \__________
    |::::    | 丶   |
    ヽ:::::   ``   ..丿
     |::::/・──・ヾノ|
     |::::\__/ |
    /\      /\
        \_ /
        /|||||||\
       /  |||||  \
811番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:32:46 ID:XFq9zave
てかもうちょっとまともな仕事あるだろ。
こいつらは無知なだけじゃないか?

リゾート地の滑り台の上でソリに乗った子供を押すだけでも結構もらえたぞ。
しかもすぐやめるやつ多いから募集は常時してる。
812番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:32:49 ID:iYEvVKLi
35歳のおっさんはまるで戦争に狩り出されるようなラストだったな
813番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:33:12 ID:BnMCt60d
>>809
取り返しがきかんのがほとんどだから。
814番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:33:41 ID:qkzPJcja
NEET:Not in Employment, Education or Training

正確な意味は、これ.
奴らは働きたくないか、社会で普通に働けないかだろ
会社で暴れた奴が写っていたが、あれでは無理だ
815番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:34:21 ID:0yu9bqPQ
今日は日曜日なんだすけど・・・・・
816番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:34:28 ID:a8JbkjT6
2chも終わったな
817番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:35:09 ID:ZakOFXoE
>>790>>796
社会が安定していくためには、そういう単純労働者が
そこそこ必要だし、となるとそんな労働者が家庭を最
低限維持できる収入を勤続10年ぐらいで持てる様にな
らなければ、と思わないかい
同情も何もしないというわけか
818番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:35:17 ID:y935bZOj
>>807 >>808
あぁぁ・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
819番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:35:30 ID:+lyjYLAb
35歳のオッサンで番組を終わるなよな
ナレーション「条件にあう仕事が一件だけ見つかりました・・・」
派遣会社の人「だけどもう、これしか選べないんでしょ」
みたいな会話
彼の優しそうな瞳と母親の優しさが
820番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:35:38 ID:6SkybcYv
>>804
札幌に戻るもそこで待っていたのは親父の説教。
「一生懸命働いていれば、そこで上司に見初められて・・・・」
要するに正社員になれるというわけだな。
システムとしてなれないことになっているのだがな・・・・。

結局35歳は辞めた派遣会社(地獄)に戻ってくるそこで条件に合う
仕事は1件。
仕事のきついトヨタのさらに下請け、孫下請けと思われる自動車関連メーカーへの
地獄の通行手形。
トヨタ本体の期間工ですら2chでは叩かれているのに・・・・
雪の中をとぼとぼと歩いていく背中が同情を誘う。


821番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:35:39 ID:TNGPsKxg
ああならないようにする対策

大学生でもマーチ以下なら公務員になれ。
高卒は町工場に就職し技能を身につけろ。
中退は今年の大検に合格してマーチ以上の大学へ行って公務員になれ。
822番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:36:17 ID:MAHezKre
>>793
>学校や職業訓練校に通って自分を磨く

学校通っただけでテキスト通りの知識しかない人間は使えんのや。
今はどこの会社もすぐに会社の利益に貢献できる人間が欲しいのや。
テキスト読んで金儲けができるんやったら、とっくに日本は不況を脱出しとるで。
カネヲ儲けるにはそれなりのノウハウが必要や。
そのノウハウがないやつは雇えんな。
待ってもせいぜい試用期間の3ヶ月や。それでアカンかったらクビや。
人はほかにナンボでもいてるさかいな。
823番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:38:05 ID:cJ9WGOwb
>>783
違うね、、彼らのがんばりで今の豊かな生活が云々なんて、
洗脳されてるだけだよ、、単に運が良かっただけ。今も寝ないで働いてる
人はいるし、プロジェクトXに出そうな開発してる人もいる。何も変わら
ないよ。いつの時代も老人は今の若いものは、、とか言ってるけど、その
老人が若いころはやっぱりそう言われていたんだよ。ずっとそれが続いてる。

単純に朝鮮戦争やら、ベトナム戦争やらがあり、日本はそれらの戦争に巻
き込まれることなく、軍事費もほぼ出費なしでおいしいところを持っていけた
ってだけ。石油も安かったしね。
824番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:38:25 ID:Fvwb/wvd
>北海道は過酷な土地なんだとしみじみ思ったよ。

首都圏じゃ時給1000円のバイトでも、札幌とかじゃ650円〜700円だ。
物価は大体一緒、家賃は23区内の半分。
経済格差って底辺まで浸透してるぜ。

仕事=やりたいことをやる
てのはそもそも考え方として間違い
仕事=生きるために嫌でもやらなければならない事
連中から夢なんていう言葉が出てくると、モウダメポ
必死になれた連中はどうにか這い上がってる。
遅れた連中はマジでヤヴァイ。
825番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:40:25 ID:OtjnA9M7
>>28>>37のレスをみて何かがわかった
826番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:41:16 ID:MufFTbWv
>>822
良い事言ってるのかもしれんが、関西弁で言われると説得力がないのは何で?
827番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:41:21 ID:+lyjYLAb
でもあれだろ派遣社員とかニートとか引き篭もりとか
ほんのわずかだろ
たまたまクローズアップされたから印象に残ったけど
ほんのわずかだよな
そう信じていいよな
828番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:41:28 ID:NxrMb4cx
やりたい事を探す、夢を実現できる・・・
ちょうど80年代後半あたりからはやったよね。

能力も無いのにその考え方に犯された人はかわいそうだなぁ
829番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:41:44 ID:WbEjB1kd
今日はこの辺でお開きですかね
再放送でまた大爆発かな
830番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:41:56 ID:XyKXV1Ec
登場したやつ皆が日常的にPC使用してないぽいことに驚いた。

あと、最初に出てきたやつが面接で握力測られて「バランスいいですね」て云われた時の顔。
あんなくだらないヨイショでVIPの如くふんぞり返ってんの見て哀しくなったよ・・・
831番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:42:12 ID:6SkybcYv
>>827
個人の主観によるな。
フリーター・ニート合わせて500万から600万を
多いと見るか少ないと見るか・・・・・
832番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:43:36 ID:TNGPsKxg
親父の世代がうまく行き過ぎていたから、
次世代への教育や資源の引継や外国との関係について、
真剣に考えてこなかったんだよね。
特に教育を疎かにした結果が今出てきている。
833番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:43:57 ID:NxrMb4cx
昨日TVに出てた奴に関して言えば、
あんな無能でもちゃんと飯が食えるなんて
日本はなんて豊かなんだろう・・・

しかし、みんながあんななら、豊かではいられないことも確かだ
834番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:44:35 ID:AJP3r5n+
>>48
ゾマホンさんはこの国を「知恵と道徳の国」と言って絶賛しています!
835番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:45:45 ID:0yu9bqPQ
は〜や〜く〜こ〜い〜こ〜い、核〜戦〜争♪
836番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:46:20 ID:6FsypBSR
>>831
少ないぞ
実際手取りでいけば月15〜18万 ボ50万くらいじゃないか?
837番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:46:29 ID:sHY6pUEm
フリーターみたいなゴミがどうして居るんだろうねえw
838番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:46:43 ID:TNGPsKxg
>>833
バブル以前は「あんな無能」でもちゃんと家庭もって家も買っていたんだよね。
839番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:46:46 ID:wq6FdIbQ
>>830
その前に、面接で頬杖をついていた映像が彼の全てを物語ってたな。
840番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:47:07 ID:cJ9WGOwb
大体5000万人分の500万だから大体10%くらいじゃね?それが多いかどうかってどうよ?
841番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:47:10 ID:nqStdNYd
最後に雪の中旅立っていく所は八甲田山を髣髴とさせる
体力勝負の仕事なのに今頃うまくやってるだろうか?
842番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:47:30 ID:AJP3r5n+
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / はらた○らは
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思っている。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /    
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
/,,,,,,,    ::::::::\\::::     :::|__ 
843番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:47:59 ID:elYy4GGs
あれ見てひさしぶりにダメ板に戻ったわ
もりあがってた
844番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:49:09 ID:6SkybcYv
>>840
さらに増加傾向。
人口は2007年くらいから減るらしいが、
労働力人口は99年から減ってる。
パイが小さくなってるのに、どんどん下層が増えているのが・・・・
845番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:49:26 ID:08AUxwy1
>>828
やりたい仕事や夢を探せるのは、せいぜい学校卒業後2年まで。
やりたい仕事や夢を追えるのは、せいぜい学校卒業後5年まで。
それで目標が見つからなかったり、目が出なかったりしたら、
考え改めて方針転換しないと将来は地獄だね。
846番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:50:12 ID:mzgG5KTm
>>824
昨日も書いたけど、福岡から大阪に転勤になって分かったことのひとつに、
求人の数と時給の違いがあった。
福岡も札幌と同じような政令指定都市で、一応都会なんだけど、
不況のどん底と言われる大阪だけど、福岡と比べれば、新聞の折込の求人の数が全然違う。
チラシの求人広告だったのが、こっちじゃ薄い冊子でいくつか入ってくる。
時給だって違う。
大阪でこれだから、名古屋や東京にはもっと求人があるんだろうなと思ったよ。
知らなかったよ。
847番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:50:20 ID:NxrMb4cx
>>838
そうでもないぞ?
あー言ったDQNの行き先は、土木現場と相場が決まっていた。
各都市ごとに手配師が何人かいて、その手配師に仕事を紹介されて
現場に仕事に行く。。って感じで。
当然家なんて持てるのは少数派。

今は土木での募集が少ないかわりに、昨日みたいな仕事に流れるんだろうね。
請負・派遣なんてのも手配師とやってることは同じだし。
本来は個人で契約したほうが実入りは大きいんだが、自分で仕事を探せない奴がおおいから
手配師が儲かる。
848番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:50:45 ID:sHY6pUEm
>>840
就業人口は6000万ですよ。

しかし500万も居れば、
その消費活動の衰退化が他にも影響を及ぼして
デフレ傾向に陥る。

最近、急速にフリーターが増加したから、
物価がそれに対応せざるを得なかった。特に若者に流行の『安い店』がね。
牛丼とか。その他。
今はフリーター増加に伴う経済の変動も平衡状態に達して、ある程度安定しているっぽい?

849番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:50:49 ID:HcG0DxzV
俺4月から公務員になるんだけどすげえ不安になってきた
850番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:50:52 ID:8ZvcStIk
派遣フリーターよりはヤフオクコロガシの方がもうかるよ。
ステゴザワロス
851番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:52:12 ID:Gu6mJrj2
あれ見てたら生きる気力が無くなった。

逆にやる気が出る人はいいな
852番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:52:12 ID:TNGPsKxg
>>847
おまえばか?
番組全部みてないだろ?
土木作業員は日当いいからいい家に住んでいるのもいるぜ。

853番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:52:23 ID:4/oJETi0
日研の部長(だったっけ?)が、人材を鉄砲玉呼ばわりしてたな
よく公共の場であんなこと言えるな
あれじゃイメージダウンまちがいない
854番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:52:25 ID:Fvwb/wvd
>>833
労働人口の主力たる年齢になった時に、その程度の低さに驚愕、てとこかな。
不良品や異物混入、クレームの絶えない生産業とか。

30代位まではバイトもあって本人はある程度の収入があり、国にも直接税が入る。
が、連中がいい歳になったら簡単にバイトも探せなくなるし、
結果本人の所得も税収も無くなる上、給付なんかで国の出費は増えるわな。

発展途国に行くとわかるよ、こいつらいい加減なのが当り前なんだって。
旅行で何度か行っただけだが、国が成長できないのも頷けた。
自分の国にはそうなって欲しくないぜ。
855番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:52:59 ID:XyKXV1Ec
>>850
自分の周囲だけ見てるとわからないけど
PC使えるか使えないか、ネットを使いこなしているかいないか って
たいしたこと無さそうで実はけっこうな差なのかもしれないと思ったよ・・・
856848:05/02/06 10:53:09 ID:sHY6pUEm
ってか、ここに居る人達って何歳なんだろうか?
857番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:53:10 ID:LmMUnjUL
しかしあんなの見たぐらいで危機感覚えるなんて
フリーターはバカ満載だな
もしかして今まで認識してなかったわけ?

858番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:53:21 ID:cJ9WGOwb
>>848
安い店自体フリーターがいないと安くできないんだから、何か
フリータースパイラルができあがってね?
859番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:53:51 ID:NxrMb4cx
>>852
全部見たよ?
それで何?
住んでるのもいる。。そりゃ住んでるの「も」いるだろうねww

日当良い分、恒常的に仕事が無いからね
860番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:54:13 ID:D0751Pmj
日本を牛耳ってる団塊世代はさっさと詩ね
861番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:54:18 ID:y935bZOj
>>847
大卒なら引く手あまた、高卒でも問題なくいいとこ入れた
夢のような時代の例外事例出されてもなぁ
862番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:55:04 ID:c6PZJ/6/
う〜ん。今まで社員がやってた事もアルバイトにして賃金カットしてるからなぁ。
失業、フリーター増加、それに合わせてデフレ化、失業で
ほんとスパイラル化してる。
863やまべ:05/02/06 10:55:10 ID:VnCaj3zG
>>817
勤務年数によって賃金が上がっていくような単純労働は
今後機械が担っていくわけですからそのような物を保証する必要はありません
最もそんな彼らが自棄を起こして強盗や詐欺に走っては困りますから
生活保護は残していくべきだと思うのですが
864番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:55:13 ID:2x5RssLG
まあ、俺は専業主夫になるから問題ない
865番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:55:15 ID:WbEjB1kd
だけど派遣事業を解禁してるの現行政府だから仕方ないよ
866番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:55:17 ID:g1ApydOT
>>845
やりたい仕事とか夢は
小学校低学年までに見終るもんだろ。

その後は自分の才能と努力で軌道修正して
大学卒業後にビジョン開花、

再度年齢を重ねて軌道修正って感じやないの?
867番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:55:27 ID:mzgG5KTm
●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜0:15〜(8日午前)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」
868848:05/02/06 10:55:27 ID:sHY6pUEm
>>858
そして肥大化する、デフレスパイラル・・・・・・・

いやああああぁああああああああああ

国民の消費活動って、実は非常に大切なんですよね。
つーか、あなたがおっしゃるように、
企業がフリーターをちょくちょく雇うから悪いんです。
パートのおばちゃんでいいじゃないw
869番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:55:59 ID:+lyjYLAb
バブル時代の任天堂のボーナスは年30ヶ月
まじっすか
870番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:56:57 ID:6RWSfrAt
番組に取り上げられた香具師等にチャネラーいないのかな?
871番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:57:21 ID:NxrMb4cx
>>869
当たり外れの大きいゲーム業界では、給与を高くすると調整がきかないので
賞与でそれを補っていたところが多い。

任天堂はそのなかでも別格だがw
872番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:57:52 ID:6SkybcYv
>>863
>勤務年数によって賃金が上がっていくような単純労働は
>今後機械が担っていくわけですからそのような物を保証する必要はありません

多品種少量生産が主流になってるからNC機を導入すると採算が取れなくて赤字になる。
運送会社が総機械化せずに相変わらずマンパワーで積み込みやってるのも似たような理由。
873番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:59:08 ID:Fvwb/wvd
>>846
バイトより上を目指そうとすると、人が多い分競争も熾烈だよね。
歳を取ると都市の流れの速さについて行けず飲み込まれていってしまう。

この位の仕事、この資格あれば雇ってもらえたのに・・・
今は経験年数○○年と免許、○○が出来ない方は無理です。
みたいな。
874番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:59:31 ID:+lyjYLAb
夢を追ってるというが
口だけで努力してない奴も多い
単なる憧れでは夢は適わない
プロの仕事に触れて、挫折するのは早い方がいい
プロがどれだけ努力をし、能力があるのか
俺は大学時代に気付いたから趣味程度に決めた
875番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:59:44 ID:cJ9WGOwb
でもフリーターって便利なんだよな、学生バイトって全然充てにならない。
試験だなんだかんだ言って休むからな、主婦パートも子供がどうのこうのと、、、
フリーターはさすがに生活かかってるからまだあてになる。結局企業にとって
都合のいい人間ってのは結果的にフリーターになっちゃう。
876番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:59:52 ID:AJP3r5n+
>>849
公務員もしがらみがすごいぞ!
組織ぐるみで隠蔽・裏金作り・カラ出張・カラ残業何でもあり。
まあ、自分を捨てて組織のために組織の保身にまわれば定年まで安泰だけどさ。
間違っても内部告発なんかしちゃだめよん!
877番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:01:00 ID:g1ApydOT
>>869
新卒女子社員(証券)のボーナスでも100万くらいあった。

驚くことではない。
878番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:01:34 ID:NxrMb4cx
しかし、昨日冒頭に出てきた奴はすごかったな。

面接中に肘立てる、上司と話するのにタバコ吸ってる、、、w
879番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:02:03 ID:Fvwb/wvd
>>875
それはあるかもね。出来る人材は格上げさせてやりたい。

今まで3食昼寝付きだった主婦が、夫の収入ヤバくなって
パートに入ってきても、激務に耐えられず3日坊主だとさ。
880番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:02:09 ID:sHY6pUEm
つーかさ。

企業が、自分だけの利益を追求してフリーターを雇うから


   社 会 全 体 の 経済状態が悪くなるんですよ。

自分勝手な企業のせいで、社会全体がダメになる。
ここから直せ、と。
881番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:02:35 ID:y935bZOj
寒い時代だとはおもわんかね
882番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:03:21 ID:sW+HBLon
>>880
そうだろうけど、なおらないだろうな orz
883番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:04:35 ID:sHY6pUEm
企業が、自分勝手な考え方からフリーターを雇う

             ↓

      社会全体の経済に悪影響

             ↓

最終的に、そのフリーターを雇う企業も  大 ダ メ ー ジ 

回りまわって自分に降りかかるんだから、企業の体質から改善しろよ、と。
884番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:04:58 ID:AJP3r5n+
貧富の格差が拡大していると言うけど、国際競争に勝つために人件費を削減するって、むしろグローバル的には貧富の差が縮小してねえ!?(w
885番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:05:12 ID:+lyjYLAb
>>879
いつも思うんだけど
搾取してる側ってどう考えても主婦なんだよな
主婦はタダ働きで夫が搾取してるっていうけどさ
金を使う裁量権は妻にあるし
金を使う量も妻用が一番多い
886番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:05:44 ID:tu88XI4r
ブラジル人を雇うよりはマシだろ?
887番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:05:53 ID:g1ApydOT
>>880
会社は利潤追求しないと倒れる

つまり人件費の圧縮は必要不可欠。

お前が経営者側なら同じことを必ずする。
888番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:06:35 ID:6kjqCITK
>>883
だからさ、そんなことはみんなわかってるんだってば。

でも、今はフリーターを使わない企業から順番に倒産しているわけで、
そんなことはどこもやりたがらないだろう。
889番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:07:18 ID:sHY6pUEm
>>882
・・・・・・・・・・
フリーターの数・・・・・どこまで行くんだろうねorz


>>887
そうならないように、戦略を立てることが、
有能な経営者としての努めだと思うけどねえ・・・。

無能な文系経営者が多いから、こうなるんだよ。
890番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:07:52 ID:4/oJETi0
さっそくnyに流れてるみたいだぞ
891番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:09:07 ID:Fvwb/wvd
>>885
ワカルw自分の贅沢を守るために奮起!!ってところかな?
低賃金でも掃除のパートとか続けているおばちゃんは、
そういう有閑マダム(私語)とは違うね。
生活かかってるんで必死。
そのおばちゃんの子供は・・・?

ニートだったり、家に仕送りも出来ないようなフリーターだったりするのかな。
892番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:09:12 ID:yHxUpDhz
>>880
企業は出来るだけコスト削減しないと中国他の会社に価格で勝てないんだぞ
海外メーカーと競合する業種なら何処の会社でもやるだろ潰れるんだから

その考え自体がおかしくないか?
だったらオマエが会社おこしてここの連中を雇ってやれ
893番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:09:16 ID:sHY6pUEm
>>888
>今はフリーターを使わない企業から順番に倒産しているわけで
マジですか。

例えば、ソースは?
894番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:09:19 ID:vyIZndVB
>880
でも消費者だって、同じ物買うなら安いところから買うでしょ?
それで小さい商店が潰れるかもしれないことなんて考えもしない。
社会不安を怖れて会社を潰したら、もっと大勢が困る。
どうしたらいいんでしょうね。
895番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:10:26 ID:+lyjYLAb
正社員の採用が減って、フリーターが増えたのは
法律のせいもある
正社員には厚生年金、労災保険・・・・
企業が負担しなければならない物が多い
正社員を法律で保護するほど、企業は正社員を取らない
まぁ得してるのはバブル時代に入った人達かな
896番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:11:07 ID:HHcJHKuL
何でこんなスレが伸びてるんだ?
そんなに反響でかかったのか?
897番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:11:36 ID:3BWFzGt6
教育次第だけど普通に考えればフリーターだらけになると
製造品のクオリティは落ちる(責任の意識)
日本製は高い割りに品質がよくない→他国製へって流れになるな
898番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:12:00 ID:sHY6pUEm
>>892
もともとそれは、そんなに人手の居るような事業の拡大を図る企業側のミス。
ただやみくもに、後先考えずに事業規模を拡大するという愚かな行動の末路がこれ。

結局、無能な経営者が悪いんだよ。

無駄に拡大してしまったから、設備を無駄にせず、
無理やり運営してゆくために、無理やり人手が必要。
899番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:12:05 ID:y935bZOj
>>896
日本の衰退、滅亡も垣間見えてきたから
900番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:14:05 ID:sHY6pUEm
>>897
>教育次第だけど普通に考えればフリーターだらけになると
>製造品のクオリティは落ちる(責任の意識)

非常に同意。
結局、責任感という点でフリーターは正社員よりもはるかに低い。
製品のクオリティがどんどん低下してゆく傾向が見られるかもね。

せいぜい、スーパーの食材加工・商品陳列くらいでとどめておけば良い。
901名無しさん@5周年:05/02/06 11:14:06 ID:srbvtISz
フリーターは辛いが
しじみを篭に入れて売り歩いたり、蕎麦の屋台しょって
金を稼ぐことが許される時代でもないしな..

権益で何も出来ない小市民
902番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:14:20 ID:6kjqCITK
>>893
ソース?俺の周りの町工場や中規模工場がそうだ。

いつまでも正社員にこだわって雇い続けた会社がどんどん倒産している。ここ
1年はちょっとマシになってきたが、2,3年前まではすごかった。結局生き残った
のは、リストラしてフリーターに切り換えたり、外国人労働者を違法に雇ったりし
ているとこ。

君が言うことが正しいってことは、誰でもわかってる。でも、目先の利益だけじゃ
駄目だって言っても、明日倒産するかどうかっていう会社にとっては、大問題
なわけよ。
903番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:14:23 ID:EvaFIABD
最近流行の集団自殺ってのを今のうちにしようかな。
可愛い子と一緒に死ねるなんて意外と勝ち組かもしれん。
904番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:14:38 ID:+lyjYLAb
グッドウィルの株でも買おうぜ
君達はいきなり派遣労働者の稼ぎを
搾取する立場になるぜ
905番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:14:48 ID:yHxUpDhz
>>898
じゃあ日本でやってる製造業はほとんどミスだらけだな
それと殆どが事業拡大とかじゃなく従来から続けてきた事だよ
906番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:15:03 ID:sW+HBLon
人件費削減しなきゃ倒産するようなとこは倒産しちまえばいいだろ。
なんともない企業が派遣、フリーターを使っていい思いしてるのが問題だろ。
907番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:15:38 ID:cJ9WGOwb
いわゆる勝ち組企業ってのは少数精鋭なんだよな、、、規模が大きくなれば
なるほど、生産性が良くないと勝ち残れない。そのためにどうするか?って
のはどう考えても人を削るしかない。固定費を減らしてもたかが知れてる。
削れなければ倒産するだけ。競争相手が日本国内だけじゃないってのがつら
いところ。まだ良くがんばっているとすら思う。
908番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:15:48 ID:0yu9bqPQ
っていうか、「バイトから正社員になれます!」みたいな釣り文句つける会社多すぎ。嘘をつけと。
909番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:15:55 ID:opKGO5Hg
nyでも凄い勢いで爆発的に参照量が増えている。
910番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:16:12 ID:sHY6pUEm
>>902
なるほど・・・。ただ、それでは客観的なソースにはなりにくいんですよ・・。
でも、サンクス。

確かに、明日倒産するかどうか分からない会社にとっては大問題ですね。
911番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:16:32 ID:P4/sE94e
保障と昇給・賞与、退職金が揃ってれば
912番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:17:10 ID:NxrMb4cx
しかし、ちょっと前までの最底辺の行き先である飯場・タコ部屋と比べると極楽だな。

タコ部屋じゃないアパート並みの綺麗な寮もあって
単調だけど仕事は楽で、真面目に働けば20万以上もらえる。
てことは15万くらい貯金できて1年もすれば留学や進学もできるってのは。
913番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:17:27 ID:HHcJHKuL
>>899
でもさあ、求人なんて腐る程あるし、ごくつぶしも昔からいるわけで、
ただそれが増えすぎてしまったわけでしょ?
彼らが将来孤独に飢え死にしてくれれば、OKじゃね?
この小さい国に1億もいらんでしょ。日本は滅びないだろうし、所謂「NEET」
は死ぬのが一番だと思う。
914番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:17:51 ID:Fmjk3i9t
社会が悪いというのはもちろんだが、自分の今の立場を全て社会のせいにする
ここの糞フリーターがうざい
915番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:17:54 ID:2NYYpehi
去年まで正社員だったけど、待遇最悪だった。よく4年も勤まったと思う。
月給23万の固定、ボーナス、昇給、退職金なし。サービス残業月100時間以上。
これでも正社員がいいの?って思うよ。
916番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:18:04 ID:sHY6pUEm
>>905
いや、企業と言うもの、特にものづくりというのは、
初めは社員少ないよ???

それが、ちょっと利益が増大したからと言って、
大々的に、他産業にまで参入しようとして経営破綻に陥るケースが多い。
そして、経営陣は文系が多かったりする。
917番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:18:09 ID:Fvwb/wvd
自然淘汰みたいで聞こえはいいが、倒産した中小のポジションに
諸外国の企業が入り込んでくる訳。
国力衰退の懸念もあるのよ。
韓国のドラマ買い漁って、受信料を国外に流出させまくっている場合ではないよ>NHK
918番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:18:25 ID:+lyjYLAb
>>912
そうだよ前向きに考えないと
はっきりいって初任給よりは給料いいんだから
残業代も支払われるし
919番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:18:46 ID:sW+HBLon
>>913
飢え死にするくらいなら犯罪者になるよ。
920番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:19:23 ID:7c6lS6bU
>>915
それはお前が勤めたのがDQN企業だったからであって、
正社員みんなそんな待遇じゃないですから・・・・
921番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:19:48 ID:c6PZJ/6/
>>915
いわゆるブラック企業行っただけだろが。
922番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:19:59 ID:zStLB5ba
予想したとおりの反応 ホホホ
923番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:20:09 ID:FyPq1tM1
>>913
親が金持ちで死ぬ気なんてサラサラ無い遊び人ニートですが何か?
働かなきゃ生きていけない人たちはカワイソウ(´c_,` )
924番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:20:24 ID:g1ApydOT
まぁ漏れはコンビニ店員の

「10,000円“から”お預かりします」

の言葉聞く度に、
こんな兄ちゃんらは、なるべくして(フリーター)になったんやな


って思うな…
925番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:20:29 ID:fxHdAz2C

おい!後ろ向きになってる場合じゃないぞ!能力をつけるんだ!!
926番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:20:37 ID:sHY6pUEm
>>915
俺は一年目の新入社員だけど、
今手取り19万で、ボーナスもあり、残業はほとんど無しですよ?

それは、その会社がブラック過ぎただけです。
俺の友人だってそんな人居ませんし。
927番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:20:39 ID:HHcJHKuL
>>919
君はそれでいいかもしれないねえ。
でも大半は路上でゴミ漁ったり、ダンボールハウスで寝たりしながら死んで行くのだろうね。
928番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:20:54 ID:hCzgB2BM
こいつらが将来自殺してくれるなら問題ないのだが、無職になったら3割くらいは犯罪者になるんじゃないか?
そのリスクを考えると自業自得と言ってる場合じゃない気もする。
929番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:21:09 ID:Fvwb/wvd
>>912,918
とはいえ、俺のやりたい事はこんな仕事じゃない!!
俺には夢があ(ry

と長く続かないのが問題
930番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:21:25 ID:NR8yAaFL
>>675
奥さんの写真もっときぼんぬ
931番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:22:17 ID:HHcJHKuL
>>923
君は子供は作らない?それなら良いね。
君みたいなゴミがいなくなるし、子供作ったりしたら子供がかわいそうだからね。
932番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:22:18 ID:Nvch0SmW
ハロえもん

こんな職いいな 就けたらいいな
あんな職こんな職 いっぱいあるケド
みんなみんなみんな 落としてくれる
書類選考で 落としてくれる
こんな仕事に就きたいな〜



「ハイ! 無 理 !!!!」


ananan バイトでなんとか・・・
ハロえもん
933番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:22:20 ID:2NYYpehi
>>926
じゃあブラック行くより、請負がいいってこと?
934番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:22:45 ID:NxrMb4cx
>>929
そういやさ、タコ部屋に行く奴や、山谷、西成の奴等は
「俺には俺の夢が(略)」
とは言わないよね。
「飯と住む場所、酒とばくちさえ(略)」
というだけで。

社会階層からすれば同じくらいだろうに・・・なんでだろw
935番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:22:56 ID:J/gdSjJU
全域で大反響ていわれても
見てないんだが
936番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:23:04 ID:cJ9WGOwb
理想は働かなくても生きていけるってことだ。いいな〜。
俺はあのOfficeアシスタントのイルカに期待している。
いつの日かあのイルカが勝手に仕事して金を稼いできてくれる
ようになるのではないかと。
937番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:23:28 ID:e92T17sn
>>931
ほんとなら一番の勝組みなんだけどなw
938番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:23:29 ID:mzgG5KTm
>>934
年齢が違う
939番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:23:39 ID:7c6lS6bU
>>933
ブラック企業の正社員が最悪なのは言うまでもなかろうに・・・
940番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:23:48 ID:sW+HBLon
犯罪者が増えりゃ連鎖的に同じ状況にいる奴も犯罪者になってくよ。
無職達に殺される人増えるのんだろうな。。。
941番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:24:07 ID:FyPq1tM1
>>931
負け組が必死になっちゃって、もぅ・・(´c_,` )
子供?次世代に引き継ぐぐらいの金もありますが・・・なにか?(笑)
942番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:24:08 ID:sHY6pUEm
というか、単に文系が無能なんじゃないかと。

銀行の経営破綻なんて、その際たるもの。
金融系はほぼ全てが文系。
文系学生の就職先が金融系メインというデータがどこかの調査であったが。

アメリカにおいて、経済学部は理系分野に分類されている。
はっきり言って、無能な文系の経営者を排出しないためにも、
経済学部なんかは理系にしろよ、と。
943番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:24:16 ID:rL/iiBOZ
>>902
だな。町工場エリアでは特に顕著だよな
944番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:24:45 ID:DatYscEC
>>913
なら集団自殺スレの自殺者叩きの風潮をなんとかしろよ。
集団自殺マンセーの雰囲気にすればお前の望みどおりになるよ。
945番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:25:11 ID:NxrMb4cx
>>938
いや、タコ部屋に行くやつらも、
中卒から20台でタコ部屋ってのが多かった。
でも、その時点でも夢だなんだって言わなかったしね。あいつら。

なんで今のやつらはそういうことを言うんだろう、って。それだけ豊かになったってことかなー
946番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:25:12 ID:c6PZJ/6/
ttp://white.kakiko.com/omeemona2005/img/f_156.jpg


。・゚・(ノД`)・゚・。
947番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:25:50 ID:mzgG5KTm
●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜0:15〜(8日午前)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」
948番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:25:53 ID:Fvwb/wvd
>>934
彼らは帰る場所が無いからだと思う。

フリーターやニートになった人は、こんな仕事きついから辞め辞め
と決断する背景に、実家の存在があるから。
そして家に帰ればその居心地の良さにニートになってしまうのだろう。

ヤバイ状態であることに対する認識の違い?かな
949番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:03 ID:+lyjYLAb
NEETだって生きてる意味はあるぞ
金持ちが1000万円の高級車を買うより
貧乏人達が1000万円分の食料品を買うほうが
経済は大きくなり、効率がいい
950番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:04 ID:HHcJHKuL
>>940
んー、犯罪が増えるのは良くない事だけど、それに伴う需要も増えるわけだ。
セキュリティ面とかね。
二極化進むに連れて、そういった現象も起きるのかもね。
951番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:10 ID:8ZvcStIk
富が集中して犯罪が増える。
いよいよアメリカっぽくなってきたな。
今後が楽しみだ。
952番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:10 ID:sHY6pUEm
>>933
しかし、あなたにはまだ希望がありますよ。
『職歴4年』←この経歴は大きい。例えブラック企業だったとしてもね。

社会的信頼というパラメータが増すかどうかは『職歴』にかかっている。
そこらへんのブラブラしているアホよりも、はるかに信用にたる人材ですよ。

頑張ってどこかに再就職してください。
953番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:13 ID:K8Rlg3dO
>>941
今欲しいものって何かある?
954番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:18 ID:6RWSfrAt
グッドウィル社員で入社した友人いるが、地獄らしいぞ。
すぐに辞めて別の会社入ったけど。
955番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:20 ID:2NYYpehi
こんどはブラック企業の特番やってほしいな
956番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:26:56 ID:sIMn2wZA
自動車工場は可愛そうだが
あの35才のおっさんには無理だ
組立だったみたいだし。体壊す
957番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:27:14 ID:HHcJHKuL
>>941
なら文句は無いよ。
君の子供が立派に育つように祈ってるよ。
958番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:28:19 ID:fxHdAz2C
>>954
あそことフルはもろブラックじゃないか・・・
バイトからの詐取の度合いもかなりなもんだし
959番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:28:22 ID:mzgG5KTm
ほんと、あの35歳の人はどうしているんだろうね。きついだろうな
960番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:28:28 ID:XyKXV1Ec
>>956
もともと配達業やってたんだよね?あの人。
組み立てって、それよりずっと大変なの?
961番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:28:31 ID:jefmoUVy
だから頑張れっていうだけの
政府広告番組だろ?
下見りゃキリないし、逆もしかり
ただのフリーター、ニート対策
税金払えって話だろこれって
962番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:28:49 ID:6kjqCITK
>>956
だよなー。橋掛さん、死んじゃうよ。
NHKは橋掛さんのその後についても取材してほしい。
963番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:28:51 ID:aaOXnCG6
>>956
あの人はドキュンって感じじゃなかったね。
この国では転職者にとっては地獄の国なんだな。
つーか、最近練炭自殺がはやってるね、、
964番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:28:59 ID:Fvwb/wvd
>君の子供が立派に育つように祈ってるよ。

だな。
何の能力も持たない人間・努力を知らない人間の子孫は不安だ。
965番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:29:17 ID:g1ApydOT
>>954
楽して金はくれない
966番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:29:59 ID:AJP3r5n+
>>942
入試でも、「数学」を理系並に重視しないとな。
967番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:30:00 ID:FGllcPgm
小泉首相が言ってた通り
フリーターやニートは努力不足
968番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:30:19 ID:JKLnctYj
Uooooooooooo
見逃したぁ。

俺は派遣社員で似たような立場だし、是非見たかった。

だれか、簡単に解説紀本
969番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:30:45 ID:nAezqTgf
こりゃレボリューションが必要だな。
みんなが働く社会!完全雇用目指してレボリューション!
970番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:30:51 ID:hCzgB2BM
>>964
親は金持ってるわけだから隔世遺伝に期待しても良いかもよ?
971番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:30:56 ID:y935bZOj
>>965
意外ともらえますよ
今のこの国で生き残るのに必要なのは、ずる賢さと、要領のよさ、これだけでいい。
972番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:31:11 ID:NxrMb4cx
>>956>>963
ただ、見た感じ知的レベルがボーダー、
申請すれば療育手帳をもらえてたんじゃなかろうか、と思うくらいに。

そういう奴等を相手にしてるけど、それに似た印象を受けた・・・
973番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:31:15 ID:2NYYpehi
>>966
うむ。早稲田の政経なんて糞でしょ
974番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:31:43 ID:AJP3r5n+
>>947
●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜(録画する場合は、8日午前0:15〜)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」

「24:15」と書こうぜ!
975番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:31:43 ID:FyPq1tM1
おやおや。精一杯の批判をどーも有難う御座います(´c_,` )
976番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:31:44 ID:sW+HBLon
今は大学なんて努力しないで入れるからな。
学生なんて努力する必要ない環境にいるんだから…
977番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:32:29 ID:aaOXnCG6
>>968
再放送が来週の火曜日あたりにやるよ。
978番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:32:52 ID:cJ9WGOwb
>>968
フリーターには35歳過ぎたらもう職ねーよっつー話。
979番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:32:58 ID:fxHdAz2C
やっぱ大学名って大事なんだよ
980番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:32:59 ID:sHY6pUEm
>>966
ですね。

ただし、「試験のみ」という表面的な対策を講じるだけではなく、
やっぱり、授業内容、研究内容など、
そういうところからの理系転向改革などが必要だと思いますね。
本質が重要。
981番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:33:04 ID:mzgG5KTm
>>968
>>772参照

●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜0:15〜(8日午前)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」
982番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:33:47 ID:AJP3r5n+
>>960
配送業って言っても、軽○便と同レベルのようなものじゃないの?
983番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:33:49 ID:6kjqCITK
俺が昨日の番組で衝撃を受けた場面

・迎えのバスで死んだ目をしている若者
・バスの補助席まで使って詰められていたこと
・ピンを立てるテストみたいなやつ
・マスクもせず換気も不十分な部屋でシンナー作業
・迎えに来た会社の人の前でプカプカタバコ吸ってるフリーター
・雪の中、トヨタ奴隷工場に向かう橋掛さん
984番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:33:57 ID:v9VGX5t6
やっぱNHKって必要じゃん?
民放じゃ作りたくても作らんでしょこの手の番組は。
985番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:33:57 ID:Fvwb/wvd
学歴も大事だが・・・大学で何をしてきたかってのも大事だね。
少し頭がいい奴は楽する事考えるから。
俺の後輩なんだが大卒の方はあんまり役に立たず、高卒の奴のほうが何かとがんばるんだよな〜。
986番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:33:58 ID:7c6lS6bU
>>968
派遣のほうがよっぽどいいと思える内容だよ

リーダー格の仕事させられても時給900円
無理させられて、体壊して仕事休んだら
それを名目に給料14万から8万円も引かれて手取り6万円
泣けた
987番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:34:16 ID:c6PZJ/6/
ただ、フリーターもそうかもしれんが、正社員でも35歳で切られる職種も多いよ。
988番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:34:44 ID:cJ9WGOwb
>>972 
アノ人はあごなしゲンさんが実写映画化されたときに
チャンスあるから問題ない。
989番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:35:07 ID:vu9O7m3H
薪ストーブを使っているのは俺の家くらいだろ
田舎で暮らそうと思ってる奴に教えてやる
一冬に使う薪は部屋の天井まで積み上げて2畳分ほど
990番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:35:07 ID:rL/iiBOZ
んまあ、今は正社員でも明日は我が身 かもしれないという警鐘番組だったな
991番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:35:46 ID:SH97gNys
>>675
エンディングにワロタ
992番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:35:49 ID:AJP3r5n+
>>971
>今のこの国で生き残るのに必要なのは、ずる賢さと、要領のよさ、これだけでいい。
残念だが、激しく同意!
993番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:36:20 ID:YrKrehhH
あれ見て、世もマツだなと思いました。
994番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:36:33 ID:mzgG5KTm
●再放送のお知らせ

2月7日(月)深夜24:15〜(録画する場合は、8日午前0:15〜)「フリーター漂流〜モノ作りの現場で」
995番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:36:42 ID:Fvwb/wvd
そりゃーチョンに乗っ取られる訳だ(´・ω・`)
996番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:36:47 ID:fxHdAz2C
>>987
SEとPGことデジタル土方だな
997番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:37:00 ID:K8Rlg3dO
ンマー
998番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:37:04 ID:e92T17sn
1000なら中国と戦争
999番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:37:10 ID:SH97gNys
さてと。
1000なら景気回復してみなさん幸せ。
1000番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:37:11 ID:TotvUQyW
         , -−- 、 ,−- 、
      __ .'´    7´   ヽ_
      //           l
    ___l/ ..      ,、    ハ
    / f.i    ,'   ノ/ /v _/  「⌒ヽ
   ( 〈 l    ij l| / / /-リ∧  ミ>`j )
    ヾ j |livヘlハル' ル' 1^゙i |ヘ.〉 チノ
     `~wヾ>| v==、 "  t-f, .K/`'~´
       `-i "    l  ̄ ゙ l-'
.         \  ー  /  <バッチリ1000ゲットや!
.           丶、 _, ィ/
.         , 一j    K--、
     ,−一´::::::《.,===、》::::::`ー 、
    ,r´::::::::::::::::::::::ヾ   /::::::::::::::::::`-、
  ,−' ヽ、::::::::::::::::::::::`  /::::::::::::::::::::::〃ヽ
/丶  y゙==、:::::::::::ヽ /:::::::::::::,,==''j   l
         ゙==、 v ,,==''
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。