1 :
番組の途中ですが名無しです:
そうだろ
どうよ↓
3 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:44:26 ID:cMM9/ojJ
んだ。
うん、そうだと思うよ。
終了
平安時代。
6 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:45:05 ID:j16hbKX8
古墳いっぱい
7 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:45:21 ID:WK0HQU5L
蛾島攻防戦のあたり
8 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:45:31 ID:ROaXieKh
戦国時代まで、耐えに耐えた
9 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:45:56 ID:3VIKhvP7
歴史は近代からさかのぼって見て行くと面白いよね
戦国とか幕末とか言ってる奴の気が知れない
11 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:47:49 ID:ytYnxfca
邪馬台国が大和朝廷になったのか?
大和朝廷が邪馬台国を滅ぼしたのか?
こんなことすらわからない日本史は糞。
12 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:48:29 ID:ivF7qzSO
このスレはウヨが来ないので盛り上がらない
13 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:48:56 ID:g8RKENzL
奈良時代は、平城京と奈良の大仏が作られた。
平安時代も面白い
14 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:48:59 ID:i2gHfxIx
それぞれの時代を代表する小説・漫画・アニメをあげなさい
縄文時代
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
卑弥呼クオリティには敵わない
16 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:49:57 ID:eBztdN7g
京都より奈良の方がおもしろいのに
京都観光の方が人気あるよな
奈良は跡地しかないけど雰囲気が昔からそのままかわってないぽい
17 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:50:08 ID:Li5kjyEx
とかなくてしす、の頃っていつ?
安土桃山マンセー
19 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:50:08 ID:yrG05Av4
1573年 足利義昭が京都で織田信長に反乱をおこすが敗れる。
↓
足利義昭が織田信長と仲直りする。
↓
足利義昭が再び織田信長に反乱をおこすが敗れる。
↓
織田信長が足利義昭を京都から追放し、室町幕府をほろぼす。
20 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:50:43 ID:UZDzdI8D
仏像の名前覚えんのしんどい
ああ、蛮族が中華の文明をマンセーしだして
ちょっとマシになってきたときだな。
22 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:51:04 ID:BLGNGRbH
日本史の面白いのは日清戦争以降だよ
中世や古代は面白くない、つかWW1とかWW2とか現代とか小中高と学校教育で
ほぼ確実にすぐ進んでたよな・・・・・
藤原氏がどうのとかどうでもいいから、WW2をもっと詳細にやれ
23 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:51:09 ID:BIZWiLzP
斑鳩萌え
24 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:52:18 ID:5wYx55yS
大化の改新以前がそれ以後の政権によって
自分の都合の良いように書き換えられた
25 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:52:49 ID:g8RKENzL
遣隋使の小野妹子を女だと思ったやつの数
26 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:53:52 ID:qVFtIlC4
奈良で育ったのでこの時代の日本史は特に勉強しなくても成績よかったな
27 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:54:11 ID:BhFiGJ5r
朝 鮮 併 合 の と こ ろ が 一 番 ス カ ッ と す る
面白いのはアヌンナキが地球に飛来して猿と自分達のDNAから人類を生み出すあたりだよ
30 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:55:40 ID:OMibJnKf
明治維新前後
両者とも国のことを真剣に考えて戦っていた
そして現在へのヒントが一番たくさんある時代
31 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:56:00 ID:qJbUbb1v
32 :
瀬戸際自営業:05/02/04 13:56:25 ID:u0VqnNlh
一番おもしろそうなのは戦後〜の語られない裏歴史だ。
34 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:57:34 ID:g8RKENzL
日本がドイツ・イタリアでアメリカと戦争して負けたところ
そしてアメの犬になったところ
35 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:57:45 ID:eBztdN7g
36 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:59:40 ID:g8RKENzL
894 遣唐使が廃止された ハクシにもどせけん投資と覚えた
>>14 縄文時代 火の鳥黎明編
弥生時代
古墳時代 火の鳥ヤマト編
飛鳥時代 火の鳥太陽編
奈良時代 火の鳥鳳凰編
平安時代 火の鳥乱世編
鎌倉時代
室町時代 火の鳥羽衣編 異形編
うん、テキトー。
38 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:01:03 ID:3VIKhvP7
このスレにいる人は間違いなく聖徳太子を知っている!
39 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:03:23 ID:g8RKENzL
大塩平八郎が乱を起こしたところ
40 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:04:48 ID:3VIKhvP7
>>39 そこの授業、1時間で終わるよな。
でも、誰もが覚えている不思議なインパクトがある。
下等の乱とはえらい違いだ。
41 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:08:19 ID:GKx0piMN
一番つまらないのは大正時代
デモクラシーをなめんな
43 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:09:02 ID:AWnV6Mns BE:33976883-
ええじゃないかはクオリティ高い
44 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:09:59 ID:3VIKhvP7
たしかに大正は授業より、自分でいろいろ調べたほうが面白い。
45 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:10:33 ID:ivEMCnib
ゴッドハンドが土器を埋めるあたりが一番面白いよ
46 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:11:04 ID:TC7TWSDB
面白いのは戦国時代
次いで幕末〜WW2まで
一番つまらないのは戦後
47 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:11:29 ID:mUD19A7V
縄文時代
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代 一休さん
49 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:12:13 ID:/CEz6Hc0
>>46 アフォか明治〜今
までが一番楽しいっつうの
50 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:13:02 ID:BLGNGRbH
一番つまらないのは、宇野首相の時代
51 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:13:06 ID:P1HoxOje
南北朝時代でしょ。
52 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:13:53 ID:7gHhJZXe
奈良時代は仏教が国教だった時代
53 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:14:07 ID:lz3X4DZ5
戦国時代にきまっとる
54 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:14:17 ID:v+W1wQDV
奈良というと女帝の時代か
55 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:14:24 ID:OMibJnKf
教科書の戦後史がつまらないのは人の意図が表に出てきにくいのと
日本の関わる戦争が少ないから
実際には一番情報量が多く明治維新の次に劇的に変わった時代なのにね
江戸末期〜現代最強説浮上
57 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:15:21 ID:TC7TWSDB
59 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:16:07 ID:zf5WU1Cl
いや、もう少し前の古墳やら何やら、あんまり文献が残っていないところがいい
60 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:17:17 ID:v+W1wQDV
藤原4兄弟が長屋王のタタリで死ぬ事件とか
宇佐八幡神託事件があった時代だな
61 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:17:21 ID:3VIKhvP7
歴史の授業って最初の方に時間かけすぎて、近代史をはしょりすぎる。
62 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:17:33 ID:mUD19A7V
縄文時代 ドラえもん・のび太の日本誕生
弥生時代 雷火 青青の時代 喧嘩芸骨法・夢必殺拳 太陽伝
古墳時代
飛鳥時代 日出処の天子 馬屋古女王
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
室町時代
63 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:17:52 ID:1PgZQQ1O
歴史より、いろんなところ見学できる社会科のが面白いよ
どうせ、俺の先祖なんか蛮族→農民→今の状態だろうし
貴族だったりするわけがない
64 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:18:31 ID:vt0Mqz8r
>>61 近代史を端折る為に、最初に時間をかけるという話も
65 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:18:38 ID:GjF2Jzoc
近代日本史の方がおもろい
66 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:18:41 ID:ohLRyOpv
大正九年
竹内文書って検索してみると凄い事実が。
68 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:19:18 ID:v+W1wQDV
奈良時代をとりあつかった面白い歴史漫画ってある?
69 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:19:20 ID:i2gHfxIx
歴史って逆に勉強していった方が楽しいかも知れんな。
70 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:20:08 ID:mUD19A7V
71 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:20:29 ID:twC26Vz2
藤原氏多過ぎて滅ぼしたくなった
もうそろそろ三国志を授業に取り入れるべき
74 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:21:55 ID:G4c9KUZe
縄文時代よりまえには失われた王国があったに決まってる
人形劇の三国志は素晴しいね
>>73 そうするとクラスに一人はいるであろう三国志ヲタの大演説を授業中に聞かされる事になるぞ
77 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:23:28 ID:3VIKhvP7
ハッピー三国志なら読んでみたい
78 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:24:58 ID:i2gHfxIx
79 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:25:20 ID:OMibJnKf
中国史も15世紀くらいまではかなり面白い
実の親を煽って中国統一させてその親を殺して自分が皇帝になる奴とかいるし
中国は15世紀過ぎてからの進歩の無さが凄い、あんだけ人いてなぁ
80 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:25:55 ID:h39qiOzb
>>1 奈良時代以前が謎あり過ぎ。
初代天皇が三人いる。
鎌倉時代でも執権の中で話が出るのは泰時と時宗くらいか
鎌倉幕府には源氏の嫡流が絶えた後将軍はいなかったと勘違いしてるのもいるし
82 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:26:45 ID:mUD19A7V
高校の世界史の試験で、
・次の空欄に人物名を入れよ
魏( ) 呉( ) 蜀( )
ここで魏に曹操と入れたら×にされた。
>>76 歴史の教師も三国志ヲタ多そうだな。
でもやってみれば結構面白いと思うけどな。
これで歴史に興味を持てるだろ。
時代劇をあまりやってないから日本史に興味を持つ切欠が少ない希ガス
85 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:28:18 ID:jOrqHb+P
もし三国志の時代やるなら
屯田法の発案者と新しい書体ととのえた人と初代国王三人と
為政者の詩を授業でやるんだけどな。
86 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:29:13 ID:DNr00td0
87 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:29:24 ID:0DsqOtcb
しょせん
三国志の人物って中国人だからかっこわるいよね
88 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:30:18 ID:TC7TWSDB
即位したのは曹ヒだからか
>>87 あの頃以降大陸から渡ってきた中国人の子孫がお前かもしれないのに?
今の日本人が全員邪馬台国の子孫ってわけじゃないぜよ。
90 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:32:33 ID:twC26Vz2
どうでもいいけど
塵介集の作者伊達稙宗と書いたら×にされた
伊達政宗が正解らしいなあの先生によると
91 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:36:12 ID:OMibJnKf
>>84 水戸黄門とかじゃ興味の持ちようも無いしな
大河も最近では北条時宗は結構好きだったんだが、途中からドラマ性に走りすぎてて変なオリジナルストーリーに・・・
利家とまつはほのぼのホームドラマ、新撰組も面白いといえば面白かったんだが
武蔵は歴史というより「生き方」だったし、義経はもともと物語基調だし
飛ぶが如しとか炎立つみたいなのをもう一度見たい
92 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:38:02 ID:/CEz6Hc0
日本史に興味持つかどうかは
担当の教師によって決まるといっても過言ではないだろう
飛鳥時代は奈良県にイラン人やインド人がごろごろしてたのは本当ですか?
94 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:38:29 ID:JrZ47mTq
簡単手軽に日本史理解できる漫画か本かサイトを教えろよタコ共
95 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:39:26 ID:mUD19A7V
大仏建立って、田舎に高速道路作るレベルの無駄な公共事業だったと思う。
97 :
ぬっくり ◆www.zKZzv. :05/02/04 14:39:42 ID:iJUSdxgs
南北朝時代
98 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:40:20 ID:0DsqOtcb
99 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:40:36 ID:4+x1USAN
大化改新
「もはやバブルではない」も、そのうち教科書載るのかな
101 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:42:01 ID:h39qiOzb
>>93 うん。飛鳥時代ってわけじゃないけど
インド人とペルシャ人が
103 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:42:30 ID:i2gHfxIx
最近の歴史マンガとか偉人伝の漫画って凄いのな。
「なんでこんな漫画家が」ってのが書いてたりする。
104 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:43:46 ID:6mTlQ346
日出づる処の天子
105 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:44:00 ID:TvDEWGEi
仏教以前がやっぱりいいなぁ。
106 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:44:09 ID:WRC3HDPT
平安時代のヤることしか頭にない貴族のバカっぷりが大好きだ
107 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:45:05 ID:DNr00td0
>>94 お前の中学校には漫画の日本史や世界史は置いてなかったのか?
まあ田舎の分校では仕方が無いな
108 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:45:26 ID:ciTEH/Yk
平安時代はロリペドが普通だったからなあ
109 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:45:55 ID:OMibJnKf
大陸から渡ってきた人たちは
・氷河期→溶け込んでいる
・縄文・弥生→溶け込んでいる
・奈良平安時代の「渡来」→秦氏など性に名残有り
・明治以降にやってきた「在日」→帰化して無い人多数
と色々いるからな
2chでは関東人や関西人のDNAなどと騒ぐ人いるけど、ほとんどが弥生までの話で何をいまさらって感じだ
110 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:46:21 ID:0DsqOtcb
111 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:48:42 ID:h39qiOzb
今上天皇の家系は神武天皇(初代天皇とされる)の家系ではなく、北陸の一豪族だった継体天皇の家系。
112 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:49:11 ID:jOrqHb+P
つうかちゃんと太田牛一の信長公記を読んでやれよw
一押しは北崎拓の「ますらお」だな。
114 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:51:51 ID:zf5WU1Cl
>>62 飛鳥時代は里中満智子の描いた天上の虹も面白い。
持統天皇の生涯を扱ったもの。
少女漫画だけどな
核融合が発見されるまで
お伽草子最強
117 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:53:55 ID:/CEz6Hc0
政党ができてからが激熱
>>72 むしろ近代史から教えればいいのにな
どうやって戦後の焼け野原から今にまで至ったか
昭和ヒトケタ代と今の状況が似ているとか
学研の歴史漫画が、ひたすら主人公のみを美化して、それに敵対する人間をひたすら凶悪に書いてる件について
あれでひたすら淀君を美化して書いてたんで、最近まで淀君の事をよほどの人物だと思ってた
なんか中学の授業ではWWIIスルーされがちじゃね?
それなのに大和時代とかは妙にじっくりやるの
122 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 15:00:22 ID:6f2q6Ny1
次の大河は大塩平八郎の乱
123 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 15:01:50 ID:h39qiOzb
>>116 アレなんで途中から現代の話になるんだよ!
>>121 俺としてはイタリアのエチオピア侵攻をじっくりとやってほしかった。
126 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 15:07:32 ID:zf5WU1Cl
>>121 最近のことは誰も客観的に論じられず、どの面から捕らえて教えても
必ずどこかから苦情が来るからじゃねーの?
127 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 15:38:39 ID:3VIKhvP7
>>126が正解だろうな。
そのあたりの時代は濁してさっさと通り過ぎたいんだろう。
まぁどこかからってのがどこかってのは大体察しがつくけど。
128 :
addie ◆w11Efk0Wzk :05/02/04 16:03:26 ID:NivrKMHu
中国はあまりに時代が古いしなにしろ残酷。
そこへ行くとアラブはマジですごい。
まじで20世紀とは思えない本当の英雄ぞろい。
もっと人気がないとおかしいのだ!!
7人の部下とともにサウジアラビアを作っちゃった、「砂漠の豹」イブン・サウード。
戦争が強いだけじゃなくて国づくりのあらゆる才能があった「トルコの灰色の狼」ケマル・パシャ。
図書館で小学館の歴史漫画かりてきた
130 :
126:05/02/04 16:12:43 ID:zf5WU1Cl
>>127 いや、限定した国(団体)を示唆したつもりはないんだがw
第二次世界大戦以降のことは今の政治に直接関わってくるから
どこの国も必死になるんだろう。
131 :
番組の途中ですが名無しです:
>>128 その前に、欧州の貴婦人がアラブの貴婦人のスタイルを
真似たほど憧れた最盛期も学ぼうよ。
あの頃は世界の中心だろ