AmazonでiPodを抜き、フィリップス製ヘッドフォンが突如1位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
て、あのiPod shuffleとMac miniの同時発表からしばらく、Apple製品がほぼ独占してきた
アマゾンのエレクトロニクス部門トップセラーランキングに異変が起こっている。

フィリップス製のヘッドフォン「SBC-HE580」が1位となっているのだ。フィリップスといえば、オランダに本拠を置く巨大メーカーだけれど、
日本ではコーヒーメーカーなどの印象が強い。だから、アマゾンでの突然の登場にはビックリしてしまうわけだが、
どうやらこれ、2ちゃんねるのスレッドで褒めちぎられているのが原因らしい。

1,980円とお手ごろ価格の割には、広い音域でバランスよく鳴るようだ。買ってみようかな。

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/all/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/

2番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:52:16 ID:4eNl1Ctp
いぽっど
3番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:52:41 ID:YxCtN/fk
カツラ付きヘッドフォンが出るまで買わない
4番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:52:44 ID:VK3ruuET
これはだめかもわからんね
5番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:53:04 ID:VoXOqIU5
酸スポだったかな?・・・日韓スポーツだったか
2ちゃんねるのでの宣伝効果は1億円以上っていってたぜ
とうぜん逆の効果もものすごいけど
6番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:53:38 ID:IrkXUwpA
またお前らか
7番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:54:29 ID:fA1fXdjg
フィリップスと言えば髭剃りだろ(`・ω・´)
8番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:54:31 ID:N5L8Rw6v
おっぱいみたいな形だな
9番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:54:35 ID:VoXOqIU5
企業工作員のカキコ
10番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:54:49 ID:QW5wCerN
貧乏人専用か
11番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:55:00 ID:W5OH88V6
おまいら流行の最先端ですね
12番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:55:08 ID:Uhu1vfYV
買おっかな〜
13番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:55:13 ID:xNPQyNe4
聞いた事あるような無いような会社
14番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:55:16 ID:z/oNHX2x
>1
状況をもうちょっとわかりやすくTerchしてくれYO。
15 ◆MiMIZUNCjA :05/02/03 16:55:30 ID:/MgpqWGG
そういうことか
16番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:55:50 ID:qUglQhSk
昔AV板のイヤホン・ヘッドホンスレに常駐してて、
結構いろいろ買いあさってたなぁ。久しぶりに買ってみようかな
17番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:56:00 ID:0UnmROuw
ヘッドフォンていうかイヤホンじゃん?
18 ◆MiMIZUNCjA :05/02/03 16:56:06 ID:/MgpqWGG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LZLE/
買ってみようかなと思ったけど納期が1〜2週間
19番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:56:11 ID:B2yBCLQI
音ヲタは際限なく買い漁るな
20番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:56:34 ID:MN0X9063
フィリップスと言えばサウンドカードだろ。
21番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:57:09 ID:bvV2DBVV
アマゾンじゃなくて普通にうってる店教えれ
22番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:57:47 ID:cfCuki0b
>>14
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
23番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:57:55 ID:rfUL9s/s
>>17
ヘッドフォン業界ではインナーイヤーという
24番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:58:13 ID:zuitKuZ6
HP-X122を使っている。低価格なのにそこそこ、という評判。<ヘッドホン
25番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:58:37 ID:AGibmFat
>>22
FAKU YOU!
26番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:59:08 ID:4EMLAGWh
ってかさ、お前らipodとか買うほど音楽聞くの?
27番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:59:37 ID:fEYdUyUG
DSに刺さるなら買うけど
28番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:00:51 ID:kCc/ImBO
>>25

No!!

FuckYou!!

29番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:01:02 ID:i3sFIHdS
>>27
ささるんで無いの?
3.5mmミニピンプラグだろうし
30番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:01:04 ID:N5L8Rw6v
前はゼンハイザーのMX500かKOSS THE PLUGがもてはやされてたのに
今度はこれかと
31番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:01:10 ID:ze0MKico
おれKOSS使ってるからいいや
音漏れしないし
32番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:01:23 ID:qUglQhSk
>>27
そりゃ普通のイヤホンなんだからささるでそ。

Amazonは既に1〜2週間待ちか
他に取り扱ってるところないのかな
33番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:01:40 ID:cfCuki0b
>>22
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

----
誰も貼ってくれない…
34番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:02:42 ID:rfUL9s/s
ちなみにこれ中国製
35番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:02:43 ID:eccgtvmp
e2c使ってるから(゚听)イラネ
36番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:02:47 ID:fEYdUyUG
でもイヤホンつけながらゲームやってるのってキモイな
37番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:03:05 ID:wLGrfhrK
鼻毛カッターもずっと1位だったなw
38番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:03:19 ID:uP01/WLk
ていうか 家から出ないお前らには必要ねえんでねーの
39番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:04:03 ID:VfQeZOgR
(家にも)あるあるwwww
SBC-HE580もHP-X122もamazonで買った
40番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:04:16 ID:mrJyAuSf
ああ懐かしい,Terch
41番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:04:29 ID:jsa0nvl/
プラグよりいいの?
42番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:04:42 ID:ze0MKico
KOSSぶっ壊れたらe2c買おう
43番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:05:46 ID:Whp6QIo4
おまえら寝る前の静かな場所で音楽聞くと、普段聞いてる音量のでかさにびっくりするときがあるから
難聴には気をつけろよ
44番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:06:11 ID:/PN7h1OU
チョニーのMDR-EX51が糞なんで買い換えるか。
45番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:06:43 ID:ZlKzJdQu
こういうのって結局高いの1回聞いちゃうとゴミにしか思えない・・・
外で聞くのに割り切って使うならアリだけどさ
46番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:07:11 ID:SJJ4qOe/
>フィリップス製ヘッドフォン
褒めちぎられてるわりには初めて聞いた名前なわけだが…
47番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:07:39 ID:kCc/ImBO
>>46
Philipsを知らないのか?
48番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:08:28 ID:jsa0nvl/
ヘッドホン出してるのは知らなかったけどフィリップス自体はかなり有名な気がする
49番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:08:31 ID:ze0MKico
これって2ちゃんのおかげってこと?>第1位
50番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:09:02 ID:N5L8Rw6v
オランダの大手家電メーカー
51番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:09:03 ID:zLIkcyYV
E3c使ってるから要らない
52番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:09:20 ID:FvU6qS1I
通はMX500を選択する。それは運命。
偶然女神が微笑んで生まれたMX500だが、
未だにこの価格帯のイヤホンでは、このMX500を越える事ができない。それほどの実力。
宿命か、はたまた運命か…7つの星の運命がこのイヤホンを唯一の伝承者だと決め付けても、
いつか現れるはずのニューカマー・荒野から世紀末救世主伝説が始まるその日まで、鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。

今宵もMX500と共に!
53番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:09:53 ID:r+WqfJ7z
漏れはパナル使ってる
54番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:10:12 ID:TiLFWnje
>>28
Fuck You?
55番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:10:24 ID:qUglQhSk
しかし2chの影響力もでかくなったもんだな。
一位ってことはどれくらい売れてんだ?
56番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:10:58 ID:qUMXbKNM
Philipsってヨーロッパでは一流メーカなんだろ
日本だでは売れてるのか?
57番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:11:06 ID:x3l+/KVt
58番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:11:06 ID:pSfNTmSz
フィリップスはソニーと共にCDの規格を決めた大メーカー
59番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:12:03 ID:cn686zVF
シュアー
ゼンハイザー
フィリップス
オーディオテクニカ

このあたりのメーカにしとけっていう意見はよく聞く
オーディオ板で

あと、ソニーはやめとけっていう意見も多い

60番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:12:09 ID:yF8hup1R
音楽を聴くということは

元のデータ(mp3、wav等)→再生ソフト(itunes、winamp等)→サウンドボード→ヘッドホン→空気→耳の鼓膜→脳

ということだよな

データだけ(mp3最高!)とかソフトだけ を誉める人はいったいなんなんだろうといつも思う
まずは耳掃除から始めようか
61番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:12:14 ID:r+WqfJ7z
>>58
ソニーと任天堂共同開発のスーファミCD-ROMシステムの時に名前挙がってたね
62番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:12:22 ID:mrHoJihy
コードどれくらいの長さなんでしょか。
ポータブルプレーヤーのリモコンから繋いで
ブラブラ余るくらいならいらないけど
63番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:12:46 ID:i3sFIHdS
>>55
前の日本ブレイク工業の時も
ネットショップでは軒並み高順位
オリコンにも載った
かなり影響力でかいよ
64番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:12:46 ID:UDC2cxfK
>>52
MX500を凌ぐから話題になってるんだと思う。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:13:01 ID:ze0MKico
つーかshuffle売れてんのか
使いづらそうなのに
66番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:13:39 ID:zlvb03KN
フィリップスを知らない人もいるんだな
67番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:14:04 ID:PcfZU7gu
イヤホンに音の違いがあることすら知らなかった
68[ ::━◎]:05/02/03 17:14:18 ID:+gPVGcRJ
[ ::━◎]ノ しってるよ、フィリップス君でしょ。
69番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:14:27 ID:SNFuXOXW
これ買ってみようかな
1980は安いし 騙されてもいい値段だし
70番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:14:31 ID:s6Yd5qT9
フィリップスは、キャプチャカードのチップなんかも作ってるんだけど?
SAA71xxシリーズとか、結構有名。
71番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:14:40 ID:a2o8ivDZ
こういう明らかに工作員が少なさそうなメーカーの商品の評判が高いってのは、
正直必要ないジャンルの物でも欲しくなっちまうな。

どっかの工作員を雇ってるメーカーのは幾ら評判高くても怖くて買えない。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:14:48 ID:Nj9NHGk/
SPDIF = Sony/Philips Digital Interface
73番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:14:52 ID:x3l+/KVt
>>52
MX500ってロジクールのマウスか?
74番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:15:08 ID:qUglQhSk
>>67
実際一般人ってそんな感じだよな。
ある意味それのほうが幸せかもしれんが
75番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:15:15 ID:UIOANtiu
シャフル500M>1G
の部分って価格以外ありますか?
76番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:15:50 ID:bvV2DBVV
ドンシャリが好きでMDR-E931使ってるんだけど
同価格帯なこれは買いですか?
77番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:15:50 ID:s6Yd5qT9
>>73
ゼンハイザーのインナーイヤー。
78番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:16:29 ID:b5TKUWlJ
PhilipsのCDプレーヤーはいまだに伝説。
79番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:16:30 ID:qLG6umfw
>>71
確かに、フィリップスが安イヤホンを工作員使って煽るわけがない。
80番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:16:41 ID:i3sFIHdS
>>67
ダイソーの100円イヤホンと
有名メーカー製のイヤホンなら
どんな人でも完璧に差が分かると思う
前者は音がスッカスカ
81番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:17:09 ID:pSfNTmSz
これインナーイヤータイプだったのね
俺耳の形が悪いのかどうしてもうまくはまらず
すぐ外れるんだよね
82番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:17:13 ID:ze0MKico
PHILIPS SBC-HS740 ファションヘッドフォン

こっちのほうがかっこいいな
83番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:17:17 ID:oK3x/sGn
またプラチナスピーカ同様の情報操作か
84番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:17:19 ID:y75ntPr2
1000個注文しそうになったwwwww
85番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:17:32 ID:qUMXbKNM
>>70
俺のNECのTVチューナーボードがそうだ
86番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:17:37 ID:yH0xjxlR
コードの長さが、1.2mしかない件について
87番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:18:08 ID:uzgTcPwt
>>86
短いか?
88番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:18:33 ID:4wXkTOfq
>日本ではコーヒーメーカーなどの印象が強い。だから、アマゾンでの突然の登場にはビックリしてしまうわけだが、

どこの愚民だ? コーヒーメーカーの会社だと?
和蘭フィリップス社といえば日本企業が逆立ちしても敵わない会社だぞ。
フィリップスの真空管は世界一!
悪いが独逸テレフンケンも逃げ出す性能!!!

戦時中に技術者が「高性能真空管が欲しいよ〜」
と泣いたら、海軍さんが「もうしょうがないな..フィリップスの真空管〜」
「これで最後だからね..」という伝説すらある。
89[ ::━◎]:05/02/03 17:19:38 ID:+gPVGcRJ
[ ::━◎]ノ 昔1万くらいで買ったソニーのインナーホンより
        ipod付属のやつのが良い音してたorz。
90番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:19:51 ID:uAAg4bfj
そもそもamazonのランキングなんてそんなに権威あるの?
前、鋼の錬金術師だかがアニメ化したとき
和書の上位ランクを既刊で独占してたし
91えふちゃん ◆H71862kjk6 :05/02/03 17:20:32 ID:Z8yl7GdB
よくわかんない、ヘッドフォンとipodとどういうかんけいがあるの?
ヘッドフォンってなんでもいいじゃん?
そういうわけじゃなくって?
92番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:21:13 ID:BXhuGotV
JBLの小型スピーカーも売れたよな
93番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:21:47 ID:tWwmdncY
「フィリップスのヘッドホンはイイ」
って最近ニュー速でもちらほら見かけたもんなー。
94番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:21:58 ID:cn686zVF
>>90

あそこや、楽天なんかは売りたくても売れない商品を
強引に一位にしちゃったりするから・・なんとも

ところで、ipodのインナーホンってハーマン製なの?
95番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:22:36 ID:d/e248by
フィリップスといえば昔使っていたカートリッジはすばらしかったな。
96番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:23:47 ID:MmVl9qae
>>87
きっと、胴が長くて1.2mだと足りないんだよ。
そっとしておいてやれ。
97番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:23:54 ID:ze0MKico
>>91
外で聞くと全然違うんだ
デフォのやつは音漏れしすぎて音を大きくしなきゃいけない
耳ぶっ壊れるよ
98番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:24:36 ID:5DIqCORR
>>87
>>86はウォークマン用じゃなくて屋内で使うのかと
99番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:24:37 ID:ZlKzJdQu
>>91
そういう方が幸せかもしれないな
しかし世の中にはヘッドホンに何万下手すりゃ何十万かける奴もいるんだYO
100えふちゃん ◆H71862kjk6 :05/02/03 17:25:32 ID:Z8yl7GdB
>>97
音漏れといわれてなるほどとおもった。
101番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:25:44 ID:s6Yd5qT9
そんなに音が良いのか?
MX500を越えるのならば買ってみたい気がするが…
安いものでくすぶってるくらいなら、いっそのことPX200とか買いたい気がするし。
102番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:26:01 ID:IqKYDAmz
ああ、フィリッポス三世ね
103番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:26:36 ID:pZ2tw681
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
間違えて200個注文したwwwwwwwwwwwwwww
ちゃべwwwwwwwwwwwww工作員の仕業だったらおれ大損wwwwwwwwww
104番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:29:14 ID:jsa0nvl/
あわせて買いたいがHP-X122か。
105番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:29:35 ID:IudjkDqz
106巡査 ◆9Base.DEKA :05/02/03 17:30:13 ID:vLZeH7Gp
ゼンハのMX500+iPod初期型。
信じられないくらいに低音が出るわ出るわ。
107番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:30:43 ID:+DDX+xTC
ヘッドフォンならSONYがいいよ。

ちょっと高いけどテレビもパソコンもSONYにするといい。
ネットで言われてる事は全部嘘だからね。
108番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:31:28 ID:uAAg4bfj
>>101
同価格帯のヘッドフォンをいくつも抱えるのはナンセンスだよなぁ。
確かに微細な差はあるんだけど、上位ランクのモノには
どう足掻いても埋められない溝があるよ
109番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:31:56 ID:LEzSAtf4
インナー型は苦手だなぁ
110番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:33:19 ID:SNFuXOXW
>>107
ヘッドフォンとテレビはわからないけど
間違いなくパソコンはクソ
111番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:34:14 ID:AnUqSozr
さりげなくSONY GKハケーン
112番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:34:24 ID:yMcYhGJo
フィリップスってCDのレーベルだろ
113番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:36:10 ID:gqXMhvpB
また電通のネット工作部の仕業か
114番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:37:16 ID:uUQFqF7Y
韓流パズル注文した
115 ◆MiMIZUNCjA :05/02/03 17:41:13 ID:/MgpqWGG
>>114
お買い上げありがとうございます
116番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:41:30 ID:AlUHkyE0
音質ヲタにろくな音楽ヲタがいない件についてご教授ください。アホな邦楽厨が9割
117番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:43:26 ID:6FLJo43o
■ ペンギンをネットで販売する、専門会社が米国にあった!
 日本人にはペンギン好きが多い。当コーナーで以前紹介した南極のペンギンWebカメラのサイトでは、
他国をさしおいて、日本人向けの掲示板へのリンクまで登場している。
この週末には東京でペンギンアート展が開かれるようで、ネットで話題になっていた。
さて、これは米国のことだけれど、小太郎ぶろぐによると、ペンギンを専門に扱う会社があるそうだ。
ウィスコンシン州にあるという「Penguin Warehouse」のWebサイトでは、
あのコウテイペンギンを2,250ドル(約23万円)で販売している。餌や関連グッズなども扱っているようだ。
会社案内のページを見ると、なんだか社屋が巨大で驚いてしまう。
もし日本に進出してきたら、すごいことになりそう。いや、この会社の情報がジョークでなければ、ぜひ日本にきて欲しいぞ。
118番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:46:40 ID:JNCDmDKB
ロータリーシェーバーにもなるんだったらぜひ欲しい
119番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:46:58 ID:eCOiSI54
ところで2ちゃんねるって何?
120番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:47:47 ID:QzLQ80T1
のら黒
121番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:48:28 ID:QKep2HlS
これCDプレイヤーにつけられる?
122番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:51:19 ID:+lPkXtzE
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/be_pure.html

髪型を気するのでHP-AL7002つ使っとる
今なら実売価格安過ぎ
おれが使っているぐらいだから音が悪いわけないだろ

>>1の最大入力50mWは糞過ぎだろ

123番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:51:44 ID:lQN7qFUw
丁度イヤホン壊れちゃったし俺も買っちゃおうかな・・
124番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:52:08 ID:eccgtvmp
>>122
ださすぎ
125番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:53:34 ID:ZlKzJdQu
>>122
耳掛けのやつなんて音質ゴミじゃんかよ・・・
126番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:53:59 ID:035zP1IZ

http://www.oricon.co.jp/music/news/041210_01.html
ツールドフランスで流行ったサングラス。
127番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:55:58 ID:+lPkXtzE
実際インナーイヤーの方がゴミ過ぎるw
全然迫力ないしなww
128番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:55:59 ID:PCbtPaAd
これ耳から外れにくい?
てか、iPod付属のヘッドフォンの何倍良い?
129番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:57:38 ID:oW7LaTy4
10円ガムだっけ?
130番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:57:48 ID:h4tr/9CM
>>122は電車や街で窓や鏡見て髪の毛いじりすぎ、そしてその意味なさすぎ
131番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:58:34 ID:QKep2HlS
>>127
耳掛けはごみだよー
132番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:59:13 ID:ZlKzJdQu
>>127
糞耳だな・・・
つーかおまいAV板の低価格ヘッドホンスレにも同じ事書いてただろ
133番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:59:26 ID:95/lrwoE
>>122
耳掛けダセー
134番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:01:02 ID:PGONqJ4Q
>>127
耳掛けはウンコ
135番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:01:11 ID:+lPkXtzE
インナーイヤー使う時点で初心者だな
136番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:01:52 ID:JNCDmDKB
密閉型を普通に使える勇気が欲しい
137番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:02:50 ID:+lPkXtzE
おまえら低品質な耳かけしか買ったことないから
知らんだけww
138番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:03:22 ID:95/lrwoE
必死で笑えるw
139番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:03:32 ID:G24CufuG
>>128
付属のイヤホンなんてほとんどゴミですが
140番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:04:16 ID:/PN7h1OU
耳掛けとワイヤレスは価格を問わず塵。
141番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:04:23 ID:Y83hk35x
ま た -22 か !
142番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:04:42 ID:035zP1IZ

>>126
自己レスだがヤクルト岩村が今期のキャンプからこれを使用してるみたい
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200502/bt2005020311.html
オークリー社のサングラスはイチローや宮里も使ってるからこれからこのMP3プレイヤーを使う選手が増えるかも。
143番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:04:51 ID:QKep2HlS
ID:+lPkXtzEが必死すぎて可哀想になってきた(つД`)
144■■■■業務連絡■■■■:05/02/03 18:04:59 ID:G27Xurg1
俺が断言する。耳掛けは糞である。
145ぬっくり ◆www.zKZzv. :05/02/03 18:06:16 ID:VYry+HNW
これを買おうと思ってたけど、一緒にどうですか?
という方のヘッドフォンを買っちゃった。
だって速配達なんだもん。


>>121
そもそもイヤホンはそういう使い方するもんだろ。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:06:57 ID:LEzSAtf4
ながらくゲームボーイのイヤホン使ってたんだけど、
アートモニターとかいうオーディオテクニカのヘッドフォンを一万円も出して
つかってみたところ、
ずいぶん音が違うんだなぁと思った。

でも2千円のヘッドフォンと一万円のヘッドフォンの区別ってつかないなぁ。
mp3でもCDでも同じような音に聞こえるし。
147番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:07:38 ID:N5L8Rw6v
>>146は幸せな人
148番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:07:39 ID:QKep2HlS
>>145
いやそーじゃなくて買ったときついてたリモコンがあって
そのリモコンにつけれるかな?って事
149番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:07:52 ID:22vSWVb6
俺パナル使ってるけど、音いいから満足
150番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:08:08 ID:XfqsuWW8
SHUREのイヤホンほすぃ
151番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:08:09 ID:Z/rC1vMe
PC
152番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:08:19 ID:5qLQXpZw
木製スピーカーだからヘッドホン端子ついてねーよ
153番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:09:19 ID:MN0X9063
煙草?
154番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:09:33 ID:eeAYi0Ba
昔U字の頭の後ろを通す形のヘッドホンが流行ったけど
最近あんまり見かけないよね
155番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:10:21 ID:RkS0m/5A
で、その元スレはどこよ。
AV板?
156番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:11:09 ID:fMj5ap8K
禅がいい。
157番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:12:23 ID:kSkeMiIo
火元はhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/のスレだな
今買わないとそのうち1ヶ月待ちとかになってそうでこわい。買うべきか買わざるべきか。
158番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:12:27 ID:qpu+7nll
自作スピーカーを使ってる俺さまこそ、唯一の勝ち組
159番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:12:59 ID:+lPkXtzE
ゼンハ(と略す)+iPodを使っているやつは
いかりや長介を長さんと安易に略す軽いやつと同じなんだよな
160番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:13:17 ID:Z/rC1vMe
エロゲに最適なヘッドフォン教えてくれ
サウンドカードもできれば
161番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:14:57 ID:2baICDtx
ipodだったらゼンのMX500でいいんでない
この前ビック行ったらAKGのインナーイヤーあったけどあれも気になる
162番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:15:04 ID:+lPkXtzE
だいたいおまえらサエクコマースのエージングCD使ったことあるの?
163番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:15:29 ID:BpOUrOAf
【ホカホカ】 何度も使えるオイルカイロが大人気 【カイロ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105689227/

こっちも微妙に人気
164番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:16:09 ID:0nTYpVaG
アップルのサイトで売ってる
BOSEのクワイエットコンフォート2ってオススメできる?


高いな、4万だよ
165番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:17:07 ID:cmECyKIe
166番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:18:25 ID:e1X7jDLi
2chの影響力ってすごいんだなぁやっぱ
言うほどすごくないと思っていたが
マスゴミが必死になって潰そうとするのもうなづける
167番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:18:26 ID:cmECyKIe
URL削りすぎた…
168番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:19:22 ID:D4KdJwjR
169番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:22:17 ID:gZlM2cDk
>>33
儀式乙
170番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:22:23 ID:v/hkV8IV
耳栓タイプじゃないと音漏れするからヤダ。
171番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:23:23 ID:3pYfQ4KU
安物買いの銭失いだね・・・
172番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:23:29 ID:pM04ASY/
>>164
お薦め
電車の中では効果抜群
耳が痛くなる人もいるのでアップルストアで試した方がいい
173番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:24:31 ID:QRwD8d/V
結局どれが良いんだ?
5000円以内だったらどれがいいか教えてくださいな
174番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:25:19 ID:gZlM2cDk
>>71
チョニーのことか!
175番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:25:42 ID:ZlKzJdQu
>>160
http://www.h-navi.net/a1000.htm
http://www.egosys.co.jp/HP/php/prodigy192ve.php
最適かどうかは知らないけど今使ってる環境
まぁ参考までに
176番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:25:57 ID:WGw7GP4O
フィリピン製かとおもた
177番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:27:15 ID:gZlM2cDk
>>107
ゲートキーパー乙
178番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:27:38 ID:m0Fnbwey
ま た  や じ う ま  か 。

毎回毎回2ちゃんねる記事に給料もらっていいご身分だこと。
179番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:28:07 ID:+RJa4DpN
俺はソニーのE888使ってます。イヤホンだけどね。
めっちゃ音がいいのよ
180番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:28:28 ID:OWol/b4q
フィリップスとソニー
181番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:28:38 ID:QRwD8d/V
クオリアのやつはどうなの?
182番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:29:59 ID:XfqsuWW8
ソニーも昔のモデルはいいらしいね今は糞らしいけど
183番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:30:16 ID:Ldciq1e4
KOSSのThe Plugっつーイアフォンのギボシカバー改造は2chで知った数少ないTipsの一つ
これ考えた奴はスゲェよ
184番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:30:44 ID:XOrkVkeV
ソニーはうさぎとかめのうざぎ。
185がったん ◆lHG3Yzo0a6 :05/02/03 18:31:17 ID:w+ky84nV
やべw今買ったww
インテリぶってても結構流されやすいなおれ
186番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:31:52 ID:+RJa4DpN
へぇ

ところで話は変わるけど
俺はソニーのE888使ってます。イヤホンだけどね。
めっちゃ音がいいのよ
187番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:32:14 ID:Tp4cFbwS
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/

おまえらの知ったかはこのスレに書き込め
188番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:32:27 ID:gZlM2cDk
>>164
音質に1万ちょっと
ノイズキャンセル機能に残りの代金払うようなものらしいよ。

ノイズキャンセリングヘッドホンが必要な状況ならおすすめ。
189番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:33:49 ID:0nTYpVaG
>>172


アリガトウ!!早速、アップルストアに行くよ

そーいえば、ソニーが2万円台のノイズキャンセリングな奴が
売っていたなぁ。
190番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:34:49 ID:+RJa4DpN
>>189
へぇ
ところで話し変わるけど
ソニーのカナルタイプのイヤホンは音質いいよ
191番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:35:21 ID:+lPkXtzE
MX-500 4,100円
周波数特性18〜22000Hz

いくらなんでもまんこすぎるだろ
192番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:35:24 ID:XfqsuWW8
うぜえ釣りでもうぜえGK氏ね
193番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:35:50 ID:QRwD8d/V
それよりよ、MDミニコンポを買い換えようと思うんだけど
次はどんなの買えばいいの?
SACDとか結局流行ってないだろ?なに買えばいいんだ
194番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:36:36 ID:IpBR7zcn
ヘッドフォン売れるのってipodのイヤホンが糞杉だからだろうか
195番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:37:22 ID:PKJFoDXo
別に流行ってないんじゃない?
2ちょんねらが騒いでるだけだ
196番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:37:46 ID:+RJa4DpN
>>193
FUZEのコンポ
197番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:37:50 ID:+lPkXtzE
MX-500ヨドバシで¥2,480かよ
たいがいで貧乏すぎるぞw
いい加減にしとけよww
198番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:38:29 ID:uiRm+FAT
>>191
MX500はそんなにしない
2000円程度
199番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:38:36 ID:/O1053yj
それよりも2位のipodshuffuleの新品価格よりユーズド価格のほうが高いことのほうが気になる
200番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:39:16 ID:u4dCTEpD
>>160
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1106806422/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105173339/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107273723/

ここら辺で聞くとよろしいかも。自分はHD51+HD580使ってますが、
けしからんほどエロくて気に入ってます。ヘッドフォンは自分の耳で
納得いくまで試聴してから買った方が良い。
201☆GHOST ◆B4Ghostx6M :05/02/03 18:39:21 ID:qQakqgxQ
うはwwwww1000個注文したwwwwwうえっうぇうぇww






マジで注文してみたYO
202番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:39:42 ID:gZlM2cDk
>>189
漏れもノイズキャンセルヘッドホンの購入検討して過去ログ読みあさったんだけど
↓のスレ見てるとSONYのをBOSEのと比べるのはBOSEに失礼らしい・・結局SHUREのE3Cにしたけど。

ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101861983/
203番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:40:58 ID:+prihcp6
iPodとER-6iの組み合わせで

いや持ってないけどさ
204番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:41:22 ID:I+SZmiD+
あのー
あんま期待しちゃだめだよ
205番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:41:35 ID:UDC2cxfK
>>191
プッ
イヤホンのカタログ値なんか何の参考にもならねーよw
206番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:42:09 ID:pUOTJC21
めたるまん(山崎一幸)…
207番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:43:10 ID:u4dCTEpD
>>193
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/onkyo.htm
値段が高いけどいい音が出そうだ。
208番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:45:14 ID:IpBR7zcn
イヤホンは鼓膜が痛くなるから耳たぶにつけるヘッドホンほしい。いいのないかなー
209番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:46:05 ID:CNrfYl2l
>>122
カタログ値に騙される典型的な厨だな(w
210番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:48:08 ID:g+cyaDMp
フィリップスをフィリ糞と呼んでるよ
DTV住人なら誰でも言うと思う

此処のメーカーのチューナーウンコ過ぎてワロス
色ズレしまくり
211番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:52:44 ID:88yUb9EN
ここで騒がれて無いとはどういうこと?

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106485956/


インナーイヤーの話題に関しては一番敏感な連中なのに。
212番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:53:27 ID:FvU6qS1I
>>211
スレタイに「ナイスな」って書いてあるぞ。
213番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:54:19 ID:12JoaMXi
2chってもしかしてROMが大半なの?
214番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:54:39 ID:OcztWAqa
フィリップスってマフィア使った労組つぶしが合ったところだっけ?
215番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:54:59 ID:+RJa4DpN
>>213
当たり前じゃん。俺だって怖くて書き込んだ事ないし
216番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:55:23 ID:uiRm+FAT
>>211
そこは低価格なやつはあんま扱わない
2000円の音に毛が生えたくらいではナイスじゃない
217番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:56:09 ID:kFd5n7tw
インナー式って耳痛くなるけどこれはどうなの?
あと、KOSSのギボシ改造ってなに?
218番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:56:44 ID:gZlM2cDk
>>213
書き込みする人間の2倍、3倍じゃきかないだろうな。
いまや700万人が利用してる掲示板だし。
219番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:59:18 ID:RRGGGXoN
220番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:59:45 ID:a5KUBrme
HE580より同社のHS740の方が音質は良いと思う。コードは布巻きだしアルミボディでこの価格帯では高級感がある。
でも・・・どうやらデザインが不評のようだ。デザインが気に入って買った俺って何よ。
格好いいと思うんだがなぁ・・・HS740。
221番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:02:07 ID:+RJa4DpN
ドラゴンボールZアルティメットバトル22のサントラの13曲目をいい音で聞ける
ヘッドホンが欲しいな
222番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:02:34 ID:BNGxtj0E
パナル使ってる
223番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:03:37 ID:3aS3nS86
こんなん買うなら
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━イ!!!
を買った方がいいと思う。
224番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:04:35 ID:vromWrqH
今日尼で頼んだHS480を頼んだ。

今まで使ってたビクターの耳掛けよりはるかに音がいい。同じ2k円代とは思えなかった。
225番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:06:11 ID:88yUb9EN
>>216
月1程で定点観測してるけど低価格機でも良い物は良い。って扱いだったと思うけどなぁ。
まぁここ2年ばかりのカナルラッシュですっかりスレではカナル式が主流になってしまった。
ってのはあるが。

漏れもshure E2ユーザだが機会があったら試してみるか。。。 
226番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:08:32 ID:+lPkXtzE
HP-AL700でも限界ギリギリでガマンして聞いているのに
インナーイヤーなんか論外で使う気にならんよ

密閉型なら最低2万は出すが
トップのボリュームがなくなるからいまは使っていない、禿げるからなw
数千円レベルで盛り上がれるおまえらが羨ましいぜ
227番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:09:41 ID:a5KUBrme
低価格スレがあるからなぁ。最近話題がスレごとにキッチリ分かれてるな。
228番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:11:37 ID:A+HnxHSn
226は室内での話をしているのか
229番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:13:45 ID:QKep2HlS
ID+lPkXtzE w
230番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:15:21 ID:UDC2cxfK
>>226
カタログ値厨のお前が言うなよw
てか数千円だから盛り上がってるんだが。
ってHP-AL700って何かと思ったら耳掛けかよ。面白いやつだなあんたww
231番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:16:50 ID:88yUb9EN
祭り会場はここか(´・ω・`)

■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
232番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:21:06 ID:D2C6ZAqz
MDR-E931LPが良いとか言うから尼で買ってみたら何か音がスカスカだし
プラスチックのような臭いがして恐ろしく臭いんだが
これはそれよりはマシなのか?
233番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:23:24 ID:865wLIG4
ソニーダメぽ
234番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:24:22 ID:1zfb1gap
>>232
おめーがドンシャリストなだけじゃねえの?
235ぬっくり ◆www.zKZzv. :05/02/03 19:26:29 ID:VYry+HNW
>>224
頼みすぎ
236番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:28:11 ID:SvtamYTI
つーか一般人にとってフィリップスといえばヒゲソリメーカーだろ?
TVでCMしてんのもヒゲソリくらいじゃん・・・。

いや、知ってる人はしってる一流メーカーだけどもさ。
おばちゃんとかはコーヒーメーカーとは思ってないと思うぞ。
つーか俺はコーヒーメーカー作ってるって今初めて知った(W
237番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:28:42 ID:88yUb9EN
>>232
ンニーにしては安くてバランス型だ ってことで一時期は持ち上げられたけど
今ではあまり顧みられることもないね。
238番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:29:26 ID:Z1dOSB/e
>>232
何と比べてスカスカなのかとかさ
ちなみに931は2000円前後ではトップクラスの質だと思うよ
勿論、低価格だし好みに左右されるとは思うが
239番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:30:27 ID:SvtamYTI
ソニーは音もだがデジカメやモニタでもギンギンギラギラパラダイスすぎてきついわ・・・。
サイバーショットの画像を始めて見たときフジとかのナチュラルな色合いに慣れていたせいかドギツかったなぁ。
240番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:30:46 ID:yYo8qz1V
プレイヤーが1980円じゃないのか
241番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:31:05 ID:i9X65BEf

ちょうどこのタイプのヘッドフォン欲しかったからポチってしまった・・・。
242番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:33:29 ID:Ldciq1e4
ソニーはMDR-CD900STとかMDR-7506がかなり評価高いだろ
どっちもヘッドホンで業務用だけど
243番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:36:12 ID:+lPkXtzE
テクニカの5 〜30,000Hz以上だよな、やっぱ
244番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:36:26 ID:cn686zVF
ってゆーか、圧縮フォーマットの音源に
高いヘッドフォンは無駄なような気が・・・

それに、高いのにもロック、ジャズ、クラッシック、オールマイテイ
ヘッドフォンによって、得意不得意があるみたいだし

好きな音質の安いヘッドフォンを探すぐらいの気持ちで
購入したほうがいいと思われ・・
245番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:36:54 ID:i0R8I1nE
フィリップスゲートキーパー
246番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:37:33 ID:D2C6ZAqz
>>238 ごめん今出して聞いて見た
スカスカじゃなくて不自然?かな
一部の音がきこえなくなってるような気が
比較物はCDプレイヤー付属のイヤホンだけどね

つーかマジで臭い ケーブルが臭い
247番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:39:18 ID:H65FdQpM
最強イヤホンER-4P使ってるからイラネ。
248番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:40:01 ID:BNGxtj0E
>比較物はCDプレイヤー付属のイヤホン

・・・・・・
249番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:42:17 ID:E7Fdhko5
931かぁ。

少しの間使ってたな。
優等生なんだけど話してみればつまんねー奴って印象。
250番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:42:46 ID:dLuWOzNI
amazon って、冷静に考えてみたら「アメイゾン」だな
251番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:42:51 ID:qJy2B4Oh
インナーイヤー型って好みじゃないの。ごめんね。
252番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:46:47 ID:PzZYcVv5
俺んちのATH-EW9よりも段違いに音いいのかな?
253番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:49:19 ID:Z1dOSB/e
>>246
うーん、付属に負ける事はないと思うんだけど
とりあえず音量やや大きめで数時間鳴らしっぱなしにしてみ

ケーブルは…、布に何か染み込んでるのかなw
本体が濡れないように洗ったりしてみれば改善するかもよ
254番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:50:14 ID:H65FdQpM
>>246のレス見て一人爆笑している俺がいる・・・
255番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:55:43 ID:D2C6ZAqz
うっ…手前ら馬鹿にしやがって もういい(`Д´)
256番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:58:02 ID:AMsqyGse
よく分からんが、とりあえず、10個注文した
257番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:06:14 ID:Tha8LQuE
巻き取り式のインナーはないのか

耳掛けは、手ぶらで外に出るとき困る。
258番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:14:23 ID:VsDyK+HO
>>220
全面的に同意
259番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:20:58 ID:UHTVNDQ9
580買ってみようと思うんだけど、
画像では耳に入れる部分がもっこりしてる様に見えるんだけど、
大丈夫か?
260番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:24:18 ID:G24CufuG
HS740、この値段にしてはかなり良いよ。びっくりした。
261番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:24:51 ID:PdNiPAfn
5.000円するけど俺はMDR-EX71SLがオススメだね。
インナーイヤータイプだから自然な低音を感じれるし、
中高音域の分離、解像度、伸びも自然で綺麗だよ。
でも中低音域だけおしい。そこだけ分離が悪く感じた。
R&Bボーカル物とかには適してると思う。値段のわりにね。
262番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:25:50 ID:a5KUBrme
そのもっこりがいいんだよ。伊達じゃない。
>>258
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノナカーマ
263番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:26:02 ID:anlPrMzw
フィリップス曲線かと思ったw
264番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:28:24 ID:lIYDLt8j
フィリップスってソニーと一緒にCDの規格作ったトコじゃなかったっけ
265番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:30:03 ID:+lPkXtzE
HP-AL700でも買って1週間ぐらいは音が篭るが
エージングされれば音がクリアになるのは当然だが、
そもそもインナーイヤーや耳掛け式は耳に直接当てるから
音が篭るので、耳に固定せずに5mmから10mm程度耳から
離して(掛けるだけで)聞けば極端にクリアになる。
密閉型のユニット部が耳に当たらんのと同じだな。
そういう意味でもインナーイアーは糞過ぎるな
266番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:30:24 ID:jWqK2ZyG
買ってみようかな
267番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:32:11 ID:cjHWdsas
>>264
そうだよ
268番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:32:31 ID:uAAg4bfj
>>260
他にどんなイヤホン使ってる?
269番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:47:00 ID:pgsiuTvy
PX200使ってるけど、暇だし買ってみよかな
270番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:55:56 ID:lJTByXAN
秋葉原のどこで売っているのか教えてくれ
271番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:00:47 ID:w7Flv1u3
こんな安物聴くまでもない
272番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:03:46 ID:rQmKHrt3
ER-4Sマンセー
273番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:04:08 ID:+lPkXtzE
JBLスピーカー祭があったのは2004年の2月
274番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:04:26 ID:G24CufuG
>>268
イヤホンはMX-500、THE PLUG、EX-70、E2c
ヘッドホンはKSC-50、HS800、HP890、HD495、SR-125
275番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:05:39 ID:kvjpze5/
MX500とかE931と比べてどう?このPHILIPSのやつ。
安いし買ってみようかな
276窓際ジャスラック:05/02/03 21:07:00 ID:uVTTeigN
( ´D`)ノ< 音楽の通り道にはすべて著作権が発生するので
        さっそく著作権料を課金するのれす♪
277番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:07:55 ID:fRWJXx7+
いままさに購買意欲が沸きだしてるわけだが
278番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:09:25 ID:rdZoKZAa
フィリップス社といえば


ブルーレイ陣営だな
279番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:09:35 ID:+ANjNuqe
やべー、HS740買っちゃったよ。zippoのカイロに続いて2個目。

これがν速マジック
280番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:09:59 ID:4pnJQuo2
オランダリーグのアヤックスって、フィリップスが100%出資してるんだよな。
そりゃあ、強いはずだよ
281番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:12:00 ID:macj44SH
iAUDIOに付属のイヤホンは音がいい
しかしでかくれ耳にフィットしない・・・
さすが外国産
282番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:12:40 ID:fDZajeZI
電機カミソリ
283番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:14:35 ID:Z/rC1vMe
明日には4週間〜6週間に納期なってそうだな…
売れ筋だから仕入れも早いと思うけど。
284番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:20:31 ID:1dJRDDHP
第2次JBLプラチナ祭りだな。
285番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:22:29 ID:C0SE0x37
んだよも〜プレイヤーじゃねぇのかよ
286番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:23:39 ID:EjDlY86S
ヘッドフォン買ってもPCにしか繋がないし
287番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:25:13 ID:1dJRDDHP
今後の展開

尼で1位爆走、ネットショッピング系でも売り切れが目立ち始める
    ↓
尼の納期が1ヶ月突破、みんな必死になり始める
    ↓
ヤフオクでの落札価格が2500を軽くオーバーし始める
    ↓
全国のリアル店舗からも品物がなくなる
    ↓
HE580高騰、転売祭り開始
288番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:28:59 ID:kvjpze5/
スレ見たけど
HE580よりHS740の方が音質が良さげみたいだな。
ちょっと装着方法が独特みたいだけど
明日にでも淀に行ってみるか。
289番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:29:03 ID:macj44SH
尼で1位爆走、ネットショッピング系でも売り切れが目立ち始める
    ↓
尼の納期が1ヶ月突破、みんな必死になり始める
    ↓
期待をしすぎた購入者が不満を言って暴れ出す
    ↓
値段を考えろ、1980円程度で文句を言うな貧乏人などの発言が飛び交う
    ↓
バルス
290番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:31:15 ID:cjHWdsas
ATH-CM3とどっちが良いかな?
291番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:36:25 ID:muWc3A6u
580も740も新宿のビックで普通に売ってるよ。
292番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:40:34 ID:lJTByXAN
>>291
サンキュ。行ってくる。
293番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:40:39 ID:Tha8LQuE
オマエラの聴くアニソンにはこれでじゅうぶんじゃん
294番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:41:44 ID:eccgtvmp
>>289
うはwwwwwwwwwww
295番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:42:37 ID:JbD3/6Ph
>>280
うはwwwwwwwwwww超釣られたいwwwwwwww
296番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:43:10 ID:Ldciq1e4
アニソンはFostexのバックロードホーン使わないと駄目
297番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:48:33 ID:QRwD8d/V
SBC-HS740ってまさかひもを耳の後ろに回すのか?
298番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:51:43 ID:vLSCPZC6
E931使ってるけど
コードの分岐部からコードが段々出てくるんだよね
素人にはお勧め出来ない。
740買ってみるかな…
299番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:52:36 ID:NythTOES
HS480を使ったことある人いる?
300番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:53:21 ID:macj44SH
>>298
俺も気になる・・・
301番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:54:02 ID:UBwEQvMl
フィリップスと言えば、LGフィリップス
法則の発動マダー
302番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:55:46 ID:macj44SH
303番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:57:21 ID:YkisyVIo
ヘップリムシなんてメーカーは知らない。
304番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:58:45 ID:uAAg4bfj
>>274
遅レスだけどサンクス。
音質ではE2c辺りと遜色無いのかな
305番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:58:47 ID:+lPkXtzE
>>279はジッポーのカイロでスタパっても
HS740ごときでスタパったと言えるのかよ
306番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:59:13 ID:QRwD8d/V
オオサンクス。
イラネーなSBC-HS740
きっつわ
307番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:01:21 ID:uAAg4bfj
被写体がアレでソレだな
308番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:01:31 ID:nychUnjt
インナーイヤー MX500
カナル型     パナル
耳かけ      A8

聞く音楽によって使い分けてる
309番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:01:51 ID:cjHWdsas
>>305
「スタパる」って普通に通じる言葉なのか!?
多分、物欲のままに欲しい物を買うとかいう意味なんだろうが。
310番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:02:31 ID:z1kP6bzo
耳かけって中高生がよく使ってるの見るな。
311番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:03:19 ID:lJTByXAN
左右コード非対称が流行ってるんだな。
片方に引っ張られるのが気になるので
個人的には同じ長さの方がいい。
312番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:03:53 ID:Kc2wHPs6
金ありHE580
金なしE2c、E5cとか・・

MXシリーズはブーム去りました。でいいんじゃね
313番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:07:44 ID:dwrJaygT
これ使ってたら2ちゃんねらーだってことがバレそうだな
314番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:13:47 ID:QOwebBOK
HE580てそんなに音良くないけどな
315番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:15:25 ID:B4x3+qRs
普通なデザインにしてくれりゃよかったのに>HS740
316番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:16:48 ID:s+sgqFu9
>>313

見かけたら声掛けてくれ。
合言葉はマンパワーで。
317番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:20:51 ID:ZPPhrXyC
プラーグを越えた?
318番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:23:00 ID:HyZOtuBw
>>302
dスク。これは、華麗にスルーすべきだな
319番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:26:18 ID:XmQS8SJm
内臓でちゃう〜!
320番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:29:44 ID:G24CufuG
>>304
まだ5時間位しか聞いてない状態なのでその辺をよろしく。
高域がやや強めで、低音が少しブーミー。
高音はそれほど刺激的でないし、カサつきもあまりない。中域もちゃんと出てる。
ただし低音は暴れる。ボンボン。要するにフィリップスの音ですな。
E2cとは方向性が違うからアレだけど、ぬけの良さとはHS740が上、その他はE2cのが上かな。
少なくとも、MX-500とKSC-50はもう使わないと思う。
321番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:33:40 ID:B4x3+qRs
音質はHS740かぁ…。
デザインの無難さではHE580の方に軍配が上がりそうだが…
でも他人のイヤフォンとか見ないよねそんなに。
322番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:34:48 ID:FmZzqReo
あのスレッドで届かない届いたー!と馴れ合ってたのが懐かしい。
いいものはいいって事か
323番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:36:03 ID:s4lVb6qn
このほかに2ちゃんで騒ぎになって売れたものって何がある??
324番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:37:49 ID:xm34bdgS
>>323
Pentelメカニカ
325番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:39:05 ID:B4x3+qRs
E2cも結構売れたんじゃない?
最初高かったけど、音屋で安く仕入れてから。
326番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:41:08 ID:NmrqTWFb
KenwoodのVH-7PC、投売りPSX、アマゾンJBLスピーカー、HP-X121
327323:05/02/03 22:42:07 ID:s4lVb6qn
>>324.325.326
なるほろ・・・。PSX買ったわw
328番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:43:48 ID:+RJa4DpN
>>323
例のオナホ
329番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:44:04 ID:cjHWdsas
このイヤホンて、コードの長さはリモコンのこと考えてる?
もしかして、メチャクチャ長い?
330番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:44:07 ID:YkisyVIo
萌え単、丸紅PC、親日派の弁明
331番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:45:17 ID:+RJa4DpN
アマゾン覗いたついでにデビルマンDVDのレビューを見たんだが、
ひでぇなw
332番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:56:09 ID:uAAg4bfj
>>320
なるほど。同価格帯のMX500を凌駕してるんだなぁ。
自分はE2c使ってるけどたまに開放型欲しくなるから
買ってみようかなぁ・・
333番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:57:19 ID:/cNStP2x
俺はこのブームを横目に、近所の家電店までチャリに乗りンニーの931買った
334番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:00:10 ID:fS/GZzTg
sonyのe888使ってるけど、持ってる人って少ないかな?
音が綺麗で大好きなんだけど。
前はmx400使ってたけど音が篭って嫌いだった。
335番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:13:29 ID:5oKxOPuV
はやくMac mini発送しろよAmazon。
336番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:18:39 ID:8XMoArO7
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ew9.html
最近買ったけどすごく自然で艶のある音がします。コレ良いですよ。
音漏れがすごいので外では使えないけど、長時間使用しても耳が痛く
ならないのでPCに繋げて使うと良い感じです。
その代わり音板もイイのを使わないと音源のダメポさ加減が
ダイレクトにでます。ipodに繋ぐとipodのクあqwせdrftgyふじkk
337番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:25:52 ID:QRwD8d/V
>>336
こういうのはパス。おと漏れ激しそうだし
いかんせただでさえキモイヴィジュアルがさらに(ry
338番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:32:18 ID:tcH7utnn
俺のお勧めはこれ
http://www.etymotic.com/ephp/er4.asp
339番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:32:47 ID:hXuaJ8/s
俺的にフィリップスといえば、ハロゲンランプ
340番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:35:29 ID:7LKC3OLM
カッコよさ、音質共にB&OのA8最強!!
341番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:36:11 ID:8hwlJ0IU

漢は黙ってBOSEのQC2
342番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:36:55 ID:xm34bdgS
やはりチョン国製のクレシンE700だろう。
343番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:44:58 ID:Z1dOSB/e
>>334
それなりにいるよ、家電屋で良いイヤホン買おうとすると
それかオーテクくらいしか実際の選択肢はないしね
344番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:54:01 ID:LWZT1kG4
むっちゃイヤホンスレ常駐してMX550買った俺が知らないとはどういうことだ
でファッションヘッドホン(・∀・)イイ!!と思うけどなんか写真一枚だと微妙だ・・・
だれか着けてる写真とか知らない?
345番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:55:57 ID:xm34bdgS
346番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:56:52 ID:+lPkXtzE
インナーイヤーはアホの子が使うもの
347番組の途中ですが名無しです:05/02/04 00:02:14 ID:H70OlfCx
348番組の途中ですが名無しです:05/02/04 00:04:12 ID:uvE+1k82
SonyはNUDEのEXシリーズで懲りた。
もう絶対買わないメーカーナンバー1。
349番組の途中ですが名無しです:05/02/04 00:05:33 ID:JCA/h03T
2chの影響力は凄いよ。
2chにアップされたバイオ4の動画でゲームキューブ本体まで買ったヤツがいるぐらいだから。

ソース?
だって俺だもん。
350番組の途中ですが名無しです:05/02/04 00:45:33 ID:0m9C2S1f
>>71
iRiverのことを悪く言わないでください!!!
351番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:00:00 ID:v2jXAxod
>>334
俺も使ってるよ
結構気に入ってる
ただちょっと疲れる音かなぁ…
352番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:04:24 ID:kJiUj1nY
ぶっちゃけ評価みる限り、あんまり音いいとも思えない
つーか、3000円クラスの音って・・・・・・・・

俺インナーイヤーヘッドフォン買うときにはこだわりあるから
5000円以下のとか買わない
3000円クラスの音じゃ満足できそうにないよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
このスレの住人は今まで2000円〜3000円ぐらいのヘッドフォンしか使わなかったのかな・・・

だとしたら何聴いても同じだな。
邦楽ポップス向けだろ。このレベルじゃ。

あとヲタクはデブなせいかどうも耳の形が変みたいで、こういうひっかかりのあるヘッドフォンじゃないと
つけられないみたいだね。よくそういう話を聞く。
その辺もうけてるんだろうね。
353番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:19:52 ID:WLeczE+U
そこまでの話になると板違いだわな
354番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:21:26 ID:hrs0pq3L
>>352
友達少なそう
355番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:21:56 ID:p+ZD3uxx
356番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:23:50 ID:pdVY492A
e2cが半年で断線した。
357番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:27:06 ID:WLeczE+U
>>356
断線しやすいらしいね。
358番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:28:33 ID:RR2VmbCl
あのさ、どっちにしても所詮MP3じゃん・・・・・・・
359番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:29:05 ID:lz3X4DZ5
SHUREのイヤホンは高いな
360番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:29:57 ID:r/8D2POJ
PSV!PSV!
361番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:35:02 ID:3rqiaoSH
ER-6i使ってるけどかなり良いよ
マジで1万円台のイヤホンを1度は試してみるべき
362番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:35:53 ID:RR2VmbCl
>>361
それで音源がMP3って虚しいな。
363番組の途中ですが名無しです:05/02/04 02:27:32 ID:EASzvgza
iAudioと付属のクレシンのヘッドフォンでMP3聴いてるけど、下手な
ポータブルCDよりずっと音質いいよ。(市価1万3千円)
日本メーカーがこの分野から撤退したのが悔やまれる。
364番組の途中ですが名無しです:05/02/04 02:30:39 ID:mFNa2Yf1
ヨーロッパではフィリップスは巨大家電企業
365番組の途中ですが名無しです:05/02/04 02:53:28 ID:oZKN70Oa
フィリップスってサムソンと
合併したんじゃなかったっけ?
366 ◆rizzijVf/. :05/02/04 03:43:00 ID:sP5CdBD0
ipodに差すイヤホンに、1万以上も出そうとは思わないんだよなあ。外で
聴くからなおさら。E2cは長いし、断線しやすいそうだから買う勇気無いし。

で、この前新宿ビック行ってKOSSのTHE PLUG買ってきた。評判だし。
でもあれ、耳栓みたいだから潰してグリグリ入れないとちゃんと入らない。
上手くフィットするといいんだけど、なかなか左耳の方がうまくいかない。
ipodの純正イヤホンより音は漏れないし、きちんと入ったときのフィット感は
いいんだけど、結構手間がかかる。コードも細くて絡まりやすいし切れそう。

結局、元の純正イヤホンに戻したよ。_| ̄|○
でもこれはインナーイヤーで評判が良くて安いから尼で買おうかな。
367番組の途中ですが名無しです:05/02/04 04:09:05 ID:jOrqHb+P
>>366
改造しなきゃ。
368 ◆rizzijVf/. :05/02/04 04:20:06 ID:sP5CdBD0
>>367
シリコンパッドを買って装着→カナル式 にできるのかな?
明日ビックでも行って見てこようかなあ。
369番組の途中ですが名無しです:05/02/04 05:59:14 ID:9+hUMxEj
つまりこれを使っている奴はにちゃんねらーってことかw
370番組の途中ですが名無しです:05/02/04 06:20:00 ID:EaVGYhH/
外で使うイヤホンはここら辺が適正価格だと思う。ER4Sとかダサくて無理ぽ。あれで外はちょっと・・・。高すぎるし。
イヤホンに1万以上出すならヘッドホン買ったほうが幸せなんじゃないだろうか。ER6とか音は良いけどさ・・・。
371番組の途中ですが名無しです:05/02/04 06:24:35 ID:wpv0broe
俺の糞耳にはe2cで十分だな。
372番組の途中ですが名無しです:05/02/04 08:53:00 ID:GKx0piMN
>>366
KOSS 改造でぐぐってみ
373番組の途中ですが名無しです:05/02/04 10:03:05 ID:10FD14lv
iPodでE5c使ってる。アキバのcomp館で少し試聴して速攻決めた。
カッコイイ、マジで。そして音がいい。再生ボタン押すと音が出る、マジで。
ちょっと感動。しかもLameでわざわざエンコした384kbpsのmp3だから音が良い。
mp3は音が悪いと言われてるけど個人的には充分良いと思う。
Wav音源と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
2ちゃんでも言ってるし、それは間違いないと思う。
ただ低音が固まってるパートとかはちょっとつらいね。ドライバ2つあるのに音がもたつくし。
中域にかんしては多分Wavもmp3も変わらないでしょ。
Wavは電池喰うから使ってないけどちょっと圧縮するかしないかでそんなに音変わったら
アホ臭くてだれもmp3なんて使わないでしょ。個人的にはmp3でも十分にいい音。
嘘かと思われるかも知れないけど友達の10万のコンポ+HD580の音は超えてた。
つまりはHD580ですらiPod+mp3には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
374番組の途中ですが名無しです:05/02/04 11:15:04 ID:2vZGlJ5+
sonyは糞だが巻き取り式ヘッドホンがようやく出たことは感心する
375番組の途中ですが名無しです:05/02/04 12:01:44 ID:XEfE46bQ
MX-500を凌駕してるとかおまえら
いままでどんなヘッドホン使ってきたんだ?
マジで5000円以下のしか使ったことない厨房しかいないのか、ここは?

まあ、このイヤホンならファミコンカラーGBAには使えるかもしれんな
抜差しするのがめんどくさいというレベルで、
376番組の途中ですが名無しです:05/02/04 12:37:49 ID:mvsT3DXx
ここは貧乏人の巣窟だからなwW
377番組の途中ですが名無しです:05/02/04 12:42:17 ID:Fvg/MtM4
ガム?
378番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:03:31 ID:vBJZg6Cw
>>375
やけに、5000円以下って数字にこだわるな。w
379番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:11:00 ID:vPlQGTf3
ファションヘッドフォンって何よファッションって
380番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:27:19 ID:7HjdaAdx
ぶっちゃけ評価みる限り、あんまり音いいとも思えない
つーか、3000円クラスの音って・・・・・・・・

俺インナーイヤーヘッドフォン買うときにはこだわりあるから
5000円以下のとか買わない
3000円クラスの音じゃ満足できそうにないよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
このスレの住人は今まで2000円〜3000円ぐらいのヘッドフォンしか使わなかったのかな・・・

だとしたら何聴いても同じだな。
邦楽ポップス向けだろ。このレベルじゃ。

あとヲタクはデブなせいかどうも耳の形が変みたいで、こういうひっかかりのあるヘッドフォンじゃないと
つけられないみたいだね。よくそういう話を聞く。
その辺もうけてるんだろうね。
381番組の途中ですが名無しです:05/02/04 13:42:22 ID:pnYYUL9H
間違えてHSー480押してた・・・・orz
382番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:23:03 ID:2vZGlJ5+
高級イヤホンって全部ジジイの補聴器みたいでダサいじゃん
383番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:26:25 ID:7HjdaAdx
iPodみたいに95db以下のオーディオで満足する輩なら
これがお似合い


384番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:36:34 ID:moA6hrrD
>>383
おまえさんはどのオーディオ機器でどんな音楽聴いてるの?
385番組の途中ですが名無しです:05/02/04 14:43:04 ID:7HjdaAdx
>>384
98db以下のオーディオ機器では聴かない。つーか聴いてられない。
イヤホンは最低5000円以上
8000円クラスがよく使う
386番組の途中ですが名無しです:05/02/04 15:24:38 ID:0P/jMv1j
オーディオはスピーカーで聴くから良いんだよ
イヤホンは邪道、狭い家なら仕方ないけど
387番組の途中ですが名無しです:05/02/04 16:19:58 ID:1qs0ZwjD
>>385
キモシュア辺りのイヤホンかね? (・∀・)ニヤニヤ
んでもって、オーディオ機器はあくまでメーカー公表98dBの栗のMP3Pかね? (・∀・)ニヤニヤ
388番組の途中ですが名無しです:05/02/04 16:20:38 ID:8uXjRnJ7
>>385
その高級オーディオ機器で聴くオレンジレンジはどうかね?pgr
389番組の途中ですが名無しです:05/02/04 16:26:37 ID:ZOs2mTdL
>>388
ttp://www.afrik.com/medias/sounds/Bambino1.ram
俺が今聞いてるのはこれだ。
390番組の途中ですが名無しです:05/02/04 16:34:50 ID:D1rEXGJ1
高音がクリアであんまし重低音が効きすぎてない
オススメのってなんかない?
391番組の途中ですが名無しです:05/02/04 16:50:00 ID:vJBBkf5V
まぁ今まで特に金だしてイヤホン買ったことない人にはいいかもね。
E931とかMX500とかを既に持ってるなら、そんな劇的に変わるわけではないから
いちいち買い足す必要はないだろう。
いくら良い、って言っても1万クラスのにはやっぱり敵わないからな。





ID:7HjdaAdxはスペック厨
392番組の途中ですが名無しです:05/02/04 17:09:24 ID:EaVGYhH/
7HjdaAdxは釣りをしにきたんだろ?お疲れ様です。釣れますかね?
393番組の途中ですが名無しです:05/02/04 17:28:41 ID:I4/xTm6b
高価格にしてもねぇ、CDを聴くなら効果あるんだろうけど
iPodとかだとダメだ、ハード側が足引っ張ってるの丸分かり
ロスレスにしてもイマイチだし音切れるし

俺は結局、イヤホンだとE931に落ち着いた
MX400は耳の形が合わんかったので、親に提供

>>390
もうちょっと条件や要点を絞ってよ
394番組の途中ですが名無しです:05/02/04 17:45:38 ID:SsOyD8Gx
教えてくれ。
耳かけ型は何で糞なんだ?
395番組の途中ですが名無しです:05/02/04 18:14:57 ID:S2xfUAta
>>393
高音がクリアで5千¥前後までで良い品
396番組の途中ですが名無しです:05/02/04 18:55:05 ID:I4/xTm6b
>>394
装着感が悪いので音が漏れる、音質悪化
メガネとの相性の悪さ、そんなところでしょ

>>395
イヤホン? ヘッドホン?
何のプレイヤーで使う?
今使ってるものは何? 
397番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:22:12 ID:sJoTzWqT
398番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:11:05 ID:BI1BLy0K
インナー、ボリュームコントロール付き、L型プラグ
で左右対称のコードを持つ商品で5000円以下の
物を探していますが見つかりません。誰か教えて下さい。
現在、使用しているのはオーディオテクニカのATH-C32
なのですが、コードが非対称で使いにくいのです。
399番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:13:30 ID:+LzFLi0N
>>398
ゼンハイザー MX550てそうじゃなかったっけ
400番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:17:32 ID:S3SKR527
フィリップスというと、日本では「ヒゲそり」「通信販売の日焼けマシン」
のイメージくらいしかない。
でも、>>58が言うように、フィリップスはCDを開発した偉大なメーカーだ。
DVDもフィリップスが開発したのか? DVDは韓国のメーカーだっけ?
401番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:23:51 ID:pQtqw7dR
LGとつるんでるのが気に食わない
402番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:24:06 ID:WLeczE+U
HE580買ってきた!立川のビックまで行ってきたのに、売り切れで散々探した結果、近所のヤマダ
に普通に置いてあった...orz

低音は効くね。ただ、コードの長さが・・・。改造してみようかな。
403番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:24:56 ID:BI1BLy0K
>>399
さんくす。土日に探して買ってきます。
404番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:25:45 ID:Vn84HdNi
よし、買うか
405番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:27:02 ID:5429M4HL
よし、オラも買うだ
406番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:28:21 ID:Vn84HdNi
やっぱやめた
ヘッドホンかよ
407番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:29:46 ID:mA77WksK
インナーイヤなんて全然遮音性無いのに
408番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:32:32 ID:iYKFtTIH
ばにらよ〜ぐると

ばにらよ〜ぐると

なぜか食べたくなるなぁ〜
(*´Д`)
おいしい秘密がある〜なぁ〜
409番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:33:50 ID:Vn84HdNi
なんかオススメのイヤホンないすかね
5k以下で
410番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:35:36 ID:vJBBkf5V
>>409
これじゃ駄目なのか?
411番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:36:16 ID:xMQk/p1C
これがヘッドホンならなぁ…
412番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:38:19 ID:Vn84HdNi
>>410
いやほんがいいお^^
413番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:40:16 ID:oV/IuTpq
サウンドカードのAcoustic Edgeはもう発売してないのかな
クリエイティブが糞だったからこれ買ったけど音質はそこそこ良いよ。
414番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:40:32 ID:Vn84HdNi
ってイヤホンやん
はすかしー(^ω^;)
415番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:44:20 ID:G/IdxvV3
MDR-D33ってのをもらった。
これとHE580はどっちがいい音?
416番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:45:43 ID:+SUQHrKG
その辺の家電に置いてあんのかな。
417番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:50:08 ID:pQtqw7dR
フィリはHDmp3プレイヤを日本でも出しやがれ
418番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:56:34 ID:rjDypzIq

音抜けもよく最高, 2005/01/31
レビュアー: k-san (プロフィールを見る)   神奈川県 Japan
非常に音の抜けがよくクリアで像のはっきりした音です。
ソニーで高温が利きすぎるなという方にはお勧めです。
      ~~~~

悩んでいるなら買うべき!, 2005/01/30
レビュアー: yusuke484   愛知
音質:MX500より良い。低音も高温もGOOD!
                   ~~~~

ワロタ
419番組の途中ですが名無しです:05/02/04 21:02:06 ID:I4/xTm6b
>>415
中身がヘタってなければD33の圧勝だと思う

>>417
はげどう
420番組の途中ですが名無しです:05/02/04 21:12:32 ID:JzUJGB+J
そもそもイヤフォン型なんて音質といっても
外で聴くんじゃ環境音入りまくりでたかがしれてるだろ。
ふつうのヘッドフォンで2万弱出せば
断線の可能性も低いから結果的にコストパフォーマンスいいよ
421(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/04 21:24:12 ID:d/QMlJkS
うーん、しばらく学校が忙しくて2chも来なかったけど、学校でも休憩にネットでアマゾン見てたから驚いたんだが、
やっぱりこういうことか。少し惹かれるが、この手の商品は、実際使ってみないと性能がわからないよ。
アイワのカナル使っているので、この間シュアのカナルを貸してもらったが、確かに段違いではあった。
安物イッパイ持ってても意味無いので試してみるまでは買いません。
でもいくらかけても物理的に壊せば一緒だからな。
422番組の途中ですが名無しです:05/02/04 21:34:10 ID:I4/xTm6b
>>421
>安物イッパイ持ってても意味無いので
そんなことはないぞー
423番組の途中ですが名無しです:05/02/04 21:37:22 ID:EQ1b+zL0
こんなに売れてたのか。俺もいぽdに挿して使ってるよ。
424番組の途中ですが名無しです:05/02/04 21:43:42 ID:+Xx7qKiB
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/out_head/out_openair.html#se_cl30
↑に糞ニーのシリコンイヤーキャップ↓
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10739&KM=MDR-EX51LP

これを合体させると、最強になる訳だが。
425番組の途中ですが名無しです:05/02/04 22:00:27 ID:vBJZg6Cw
>>424
最強にお金の無駄ってことか
426番組の途中ですが名無しです:05/02/04 22:10:10 ID:JxSrcqWm
98dbと95dbの違いが判るのかよ…
無音室で聴いてるのか?ボリューム絞るなんてもったいなくてしないんだろうな
427番組の途中ですが名無しです:05/02/04 22:16:43 ID:G/IdxvV3
デシベルで3違うということは???
428番組の途中ですが名無しです:05/02/04 22:23:44 ID:lmjQac4u
で、結局このフィリップス製ヘッドフォンってのは良いの?
429番組の途中ですが名無しです:05/02/04 22:29:06 ID:/P3Jrd1N
これってさぁ、韓国製のLGフィリップスのOEMなんじゃないのか?
Amazonって韓国系の宣伝強いから、
その関係で、2ちゃんねるに配置されているいつもの工作員とAmazonと連動してるっぽい。
430番組の途中ですが名無しです:05/02/04 22:31:45 ID:uqMjpPtV
ヒリップスとクソニーはCDの特許とか屁リカとかで何かと癒着しているな

ということは(ry
431番組の途中ですが名無しです:05/02/04 23:25:05 ID:wJlUGbtc
すげーな、今日も売上ランク1位じゃん!まじでこれはすごいのかも。
432番組の途中ですが名無しです:05/02/04 23:59:13 ID:AVliWazC
>>429
さすがにうがちすぎ・・・。

というかamazonって韓国系の宣伝強いか?
ちなみにamazonはクッキーで見に来る人の好みとか前に検索したものとかに合わせてページを変えるから・・・。
433番組の途中ですが名無しです:05/02/05 00:28:25 ID:Ud78YeIO
>>397
AKG K71ってよさげ?
434番組の途中ですが名無しです:05/02/05 03:24:50 ID:xHYKT89N
騙されてもいいやって感じの金額だな>2000円
音が出ないゴミってわけでもないだろうし
435番組の途中ですが名無しです:05/02/05 09:06:21 ID:mAG95pMT
だまされた orz
436番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:25:19 ID:VLoenBCn
>>435
GK乙
437番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:31:32 ID:geIUKbob
PSPにも使えまっか(端子とかの違い?ある
438番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:34:14 ID:Q9jqa804
>>437
使える
439番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:40:46 ID:b4UiB+Ja
webサイトのカタログに載っていないよなw
440番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:46:10 ID:uRSm1pHQ
ぶっちゃけ評価みる限り、あんまり音いいとも思えない
つーか、3000円クラスの音って・・・・・・・・

俺インナーイヤーヘッドフォン買うときにはこだわりあるから
5000円以下のとか買わない
3000円クラスの音じゃ満足できそうにないよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
このスレの住人は今まで2000円〜3000円ぐらいのヘッドフォンしか使わなかったのかな・・・

だとしたら何聴いても同じだな。
邦楽ポップス向けだろ。このレベルじゃ。

あとヲタクはデブなせいかどうも耳の形が変みたいで、こういうひっかかりのあるヘッドフォンじゃないと
つけられないみたいだね。よくそういう話を聞く。
その辺もうけてるんだろうね。
441番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:50:39 ID:tQqcVfJh

以上、自称マニアのたわごとですた
442番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:51:08 ID:uRSm1pHQ
>>420
そもそもイヤフォン型なんて音質といっても
外で聴くんじゃ環境音入りまくりでたかがしれてるだろ。


こういうこと言ってるヤツは耳が悪いんだろう
悪いイヤホンだからって、プレイ中に聞き分けられる雑音が
入るほどの低レベルでもあるまいし
音質自体は環境音と関係ない

環境音+いいイヤホン>>>>>>>>>>>>>環境音+悪いイヤホン


むしろ環境音が入る条件でなら、いいイヤホンの方がよく聞こえる
443番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:51:48 ID:chn3OB0R
>>1-440
安物買いの銭失いって知ってる?
444番組の途中ですが名無しです:05/02/05 14:08:03 ID:sWktxKol
>>1のってリモコンなしのiPodで使おうとするには短すぎる??
445眠いな:05/02/05 14:10:42 ID:wNy8kTrM
眠いな
446番組の途中ですが名無しです:05/02/05 14:10:45 ID:XFPIFtu9
>>424
突っ込んでやるが、イヤーキャップの単品注文は出来るんだがな
せいぜい400円程度だしな
447番組の途中ですが名無しです:05/02/05 14:43:07 ID:BWqDOZl5
>>442
合っているね。
良い物高い物は騒音下小音量でも聴き易い。
448番組の途中ですが名無しです:05/02/05 15:06:33 ID:B9C3Zumt
>>440
>>447
そもそも発端のスレは低価格でナイスな・・・なんだがw
そりゃ高いもの買うと良いのにあたる確率は高いだろうけど、
そういうことじゃないだろ?
この値段でそれなりに聞けるイヤフォンってことだろうが
449番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:17:56 ID:zLGNBxvl
HE580ってのが今の流行なのか。探しにいったらちょうど池面の兄ちゃんが最後の1個かっていくところだったよ。
450番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:21:36 ID:BiuTGHNM
100円ショップでイヤホン買ってみた。
ひどい音だ。
うむ、20分で死亡した。
451番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:32:59 ID:BWqDOZl5
>>448
この値段でもそれなりに聞ける。
聞けるが持ち上げる程の代物でもない。
アマゾンか輸入代理店に甘い餌でも撒かれて群がる感じだぞ。

それと?でなく言い切れ。説得力がつく。
452番組の途中ですが名無しです:05/02/05 18:52:16 ID:Pmo07bi/
こんな安物買わねぇよw
ER-6で充分だ
453番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:15:18 ID:YwnCaowy
>>450
20分も持ったお前が凄い。
オレは聞いた瞬間死んだ。
454番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:25:24 ID:Iwkc7DTz
俺は火曜日に買った。こんなことになるとは思わなかった。
低価格でというのを参考にしました。すいません
455番組の途中ですが名無しです:05/02/06 02:15:41 ID:gbyhgmhs
(;´Д`) なんであやまんの?
456番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:59:26 ID:WKM19U1Y
癖です。すいません
457番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:26:19 ID:cOa6d2os
おれの5000円のビクター製ヘッドホンとどっちがマシですか?
今使ってるの耳が痛くなるから辛い。
458番組の途中ですが名無しです:05/02/06 15:27:21 ID:yI7N5drK
>>457
ヘドホンの型番も書かず、「どっちがマシですか?」ですか?
ココのスレの奴は超能力者と思ってるのか?
459番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:59:06 ID:Fq0/TFcJ
外で使用するなら音質よりも耐久性だな。
結構、ぐちゃぐちゃにしてポケットに突っ込んだり、
バッグの中で絡まって伸ばされたり、引っ張られたり、
外での使用はイヤホン、ヘッドホンともに苛酷なはずだから。
ちなみにSONYのイヤホンは2ヶ月でコードが断線したが、
ゼンハイサーのコードは太くて切れにくかったので気に入ってる。
自称オタにはもっといいもの使えよ!と言われそうだが、
2万とかのものを外で使うのは抵抗があるし、
カジュアルに使えなきゃ意味がないと思う。
460番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:31:13 ID:289BTb6n
コード巻き取る糸巻きみたいのがついてる。
461番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:51:33 ID:kGBmapRi
相談に乗れよオメーラ
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-fc7.html
これ使ってた。
だが、
「長時間着用すると耳が痛くなる」
「Lスピーカーが破損」
により継続使用を断念。新しいのを探している。

予算5K、圧縮音楽
ロックと4ツ打ちを主に聞く
お勧めのヘッドフォンがあったら教えれ。
462番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:04:58 ID:NwZ9EYRi
KOSSthePLUG改
463番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:08:16 ID:ZD+qjT7n
>>459
いや、メーカーとしては別に悪くないしw
464番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:20:31 ID:ga+MBtl+
>>461

おれもThe Plugがお勧め
2000円前後だし
1000円ぐらいの改造で
装着感や、音が格段によくなる

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099788762/
のスレを参考にしてみ

465番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:23:14 ID:CGZVYwY+
ヘッドフォンより普通のスピーカーで聞いた方がいいって人いない?
466番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:33:45 ID:m470t2uA
>>465
そりゃそうだべ

外でヘッドフォンで聞く前提でのスレだよ、ここは
467番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:34:58 ID:m470t2uA
>>458
みたいなものの言い方しかできないヤツは自作板いってろよ。
なんでわざわざ険悪にするかねぇ。
468番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:41:51 ID:IP/zPQvz
>>465
あったりめーな事言うなよ。
469番組の途中ですが名無しです:05/02/07 00:51:45 ID:c+AdzAYX
ばかだなオメェラ MDR-7506を外でも使用してこそあれだろうが
470番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:14:12 ID:+QLk0RcL
このヘッドフォンまじですげーな。こりゃ祭りは当分続きそうだわ。
471番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:16:58 ID:k0LHGmtB
iPodみたいに95db以下のオーディオで満足する輩なら
これがお似合い
472番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:18:25 ID:k0LHGmtB
>>420
そもそもイヤフォン型なんて音質といっても
外で聴くんじゃ環境音入りまくりでたかがしれてるだろ。


こういうこと言ってるヤツは耳が悪いんだろう
悪いイヤホンだからって、プレイ中に聞き分けられる雑音が
入るほどの低レベルでもあるまいし
音質自体は環境音と関係ない

環境音+いいイヤホン>>>>>>>>>>>>>環境音+悪いイヤホン


むしろ環境音が入る条件でなら、いいイヤホンの方がよく聞こえる
473番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:35:56 ID:KZMFOWmg
そのスレはかつてMX500というのが祭り上げられてて俺も買ったけど
それまで使ってたソニーの一番安いのより全然良くなっかたよ。
それでがっかりしてその後ソニーのE868っての買ったらそっちのほうが全然良かったので
予備を2個ほど買って今でもそれ使ってる。
いまはE868は売ってないからそれより上位のE888を買うといいよ。
E888は音聴いた事無いけどまあE868よりダメってことは無いだろうからさ。
いい音のイヤホンが欲しいならそうするべきだね。
だからそのフィリップスのもたいした事無い音だと思う。
踊らされないように気をつけて安物買いの銭失いは避けようね。
474番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:51:19 ID:HRc3D5Hr
昨日発送されたんで今日か明日届きそう
今使ってる糞ニーのとどっちがいいか勝負だ
値段は糞ニーが二倍以上ね
475番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:52:58 ID:v6xyZJA0
>>473
ソニー(笑)

  漢 は 黙 っ て Q C 2 
476番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:15:14 ID:k0LHGmtB
>>475
は何もわかってないだろ
評価はブランド名でなく
製品の質自体でやるべきだな
ちょっとオーディオに詳しければわかるはずなんだが
477番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:27:18 ID:zNnKv/t9
ソニーのヘッドホンの名作を語ろう
478番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:40:51 ID:KZMFOWmg
だからね、ソニーのE868はサファイア蒸着振動板ってやつ。
E888はバイオセルロースっていう特殊な素材。
どっちもソニーが開発したオリジナル技術だし
普通の振動板じゃない。音がいいのには理由があるんだよ。
MX500とかフィリップスのなんてどうせそこらありきたりなOEMだろ?
ブランド名に囚われて勘違いしてるんだよ、あそこの住人は。
まあでも評判どうりにフィリップスのやつはMX500よりは音いいんだろうな。
でもMX500自体があそこでマンセーされるほどたいした事無いんだよね。
だから音にこだわるならけちけちしないでE888にでもしといたほうがいいと思うよ。
見た目の高級感もあるしさ。
ま、どうでもいいけどね。
479番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:11:50 ID:z6zKHJ0F
まぁ、値段差が3倍以上あるし?
480番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:19:38 ID:jHyYpCGw
また「いぽっと」と「いつねす」の話か
481番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:26:42 ID:Xv3l1hmp
男なら黙ってA8かっとけ
482番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:42:11 ID:8HuK4pnr
ヘッドホンならSONY CD900STだろ
録音スタジオで標準の香具師
カールコードではなくストレートケーブル
お店では売っていないし、白箱だし
483番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:42:46 ID:c+AdzAYX
A・K・G!! A・K・G!!
484番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:44:30 ID:9+xWzSeJ
うちのはMDR-DS8000
485番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:45:54 ID:TImUjgIQ
なんか勢いでamazonに注文しちゃったけど納期1週間かかるんだよね。

ヨド行って買えばよかったよ。
486番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:48:57 ID:c+AdzAYX
>>482
業務用モニターヘッドホンなら900STより、NakamichiのSP-K300のほうが好きだな
487番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:50:05 ID:wR8vwRfZ
アイワのHP-X122(実売1500円くらい)と比べてどっちが良い?
488番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:26:04 ID:gZRXj+0A
このスレ観て、新しいヘッドホンが欲しくなって、
ちょっと調べて、ATH-AD500を購入してみた。
明後日届く。
今使っているのがHP-D210だから、
ちょっとは音の違いが実感できるかなあ。
489番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:11:52 ID:yNlHdvM4
MX500とE888を比べるなんて馬鹿だなあ、と思った。
490番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:27:49 ID:uhYTd5mG
E888ってあのイヤホンのくせに糞高いやつか
491番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:34:28 ID:Wy19iSdd
ダイソーで100円
492番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:54:22 ID:trq55yus
フィリップス
493番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:09:03 ID:80PDbvOn
ゼンハイのHD25が好き
見た目も最高
494番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:41:58 ID:WfNfioZg
フィリップス・・・・
こないだ掃除してたらDCCのカタログが出てきましたがw
495番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:53:02 ID:MJWjxePg
SONYのイヤホンって全体的に高音が異常に高くって、低音がズンズンでるってイメージがある。
実際に使ってみても、そういう感じを受けたし、30分も使っていると聴き疲れる。
>>478が言うようにイヤホンとしてはMX500は大したことはない。
特にSONYみたいな独特の音になれた人には物足りなく感じると思う。
MX300-500まで使用経験があるけど、低音、高音ともにあまり明るい音とは言えない。
変わりに中音域が伸びる感じ。
そのせいか、籠って聴こえる。
でも、ポータブル機器で圧縮音声を聴くなら価格相応と言える。
496番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:56:19 ID:dll+n+OL
どうせエロ動画のために買うのだろう
497番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:33:13 ID:8HuK4pnr
仕事でナカミチ使ってる香具師はいねぇよ
900STは高音がきついが悪い音もわかるモニターって所だな
長時間聞くにはつらい が、 これがリファレンス
まるで使い難いウインドウズのようだな
498番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:50:51 ID:b58MvAfF

今届いた>>SBC-HE580

音はまぁこんなもんだろうけど装着感がいい。
フィットするのがないんでイヤホンタイプは敬遠していたがこれなら使える。

2ちゃんもたまには役に立つなw
499番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:51:31 ID:PZXbup6u
↑ゲハ同

ちなみにHE580の第一印象はマジサイアク。勝手にこんな低域上げんなこの野郎。
エージングで化けるという話もあったので、現在実行中。
500番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:52:37 ID:PZXbup6u
むわ。ゲハ同はCD900STについてであった。割り込まないでくださいおかあさん。
501番組の途中ですが名無しです:05/02/07 19:38:25 ID:GGTreWzV
ところでオマエラ,
良いクロスフィードをやってくれるアンプ知りませんか?

いつまでたっても頭内定位に慣れない.
502番組の途中ですが名無しです:05/02/07 19:41:24 ID:c+AdzAYX
CD900STキンキンしててやだ。7506がいい
503番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:47:24 ID:H+J1Sfls
2000円なので騙されてもいいかぁ・・・という気持ちで買いました。
結果は・・・・ほんとに騙されましたorz

何だかなぁ・・・、2chのオーディオレベルがわかるような代物でした・・・。
まず音が変に加工されすぎです。イコライザで重低音をかけてもこんなこもった音にはなりません。
音が全然クリアに抜けてくれない。
よっぽど貧弱なオーディオ機器を普段使ってるんだったら、これが音を補強するような働きをするのかもしれないけど・・・、
少なくとも私の耳にはまともな音には聞こえませんでした。

3時間ぐらい続けて慣れようとしましたが、どうにも慣れないので
今まで使ってたソニーのやつに取り替えました。結局無駄金です。
ま、最初からそれでもいいやだったんで、いいんだけどね。

集団心理とか、噂とか怖いなぁと思いました。
少なくとも5000円以上のイヤホン使ったことある人や、音やオーディオに拘りのある人だったら、
おすすめしません。
504番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:48:28 ID:H+J1Sfls
製品番号はSBC-HE580で間違いないですよね?
ほんとにこれがどうやったらいい音に聴こえるのか疑問でなりません。
505番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:56:24 ID:BeI414Qj
アイワが安くて一番いい。
次のモデルは糞ニーと同じ糞ヘッドフォンに変わるんだろうけど。
506番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:57:47 ID:1SVmDVue
ボーズの消音ヘッドフォンつかったらめちゃほしくなったが、
値段見て躊躇してる。

どうしたものか・・・
507番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:13:37 ID:sqqFfIux
>>503

  ゲ ー ト キ ー パ ー 乙
508番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:16:25 ID:z6zKHJ0F
GKってか、音にこだわりがある人間が2000円のイヤホンなんて
使うなって書いてるだけでしょ。
509番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:17:18 ID:2Elb0Clv
フィリッピンの電化製品かう奴なんているのかよ
510番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:25:27 ID:5lhj4DD6
>>503
てか、ここに書いてる連中の基準になりそうな音楽を考えれば
期待した方が間違いだったかと。
自分で書いてるように安い機器につないで使うものだと思う。

>>509
うぉいっ
511番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:28:08 ID:TJylRiEY
もう注文しちゃったよ・・・

HP-X121とかSD-CX2とか2chに釣られてはがっかりするわけだが_| ̄|○
オーディオに関しては安物買いの銭失いになるより
少し奮発してAKGとかタンノイとか定評のある商品を買ったほうが損をしないことに気づいた
512番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:34:07 ID:zzXY2dvR
真鍋かをりのブログに読みふけってしまいました。
513番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:43:06 ID:I5/guR1m
今日届いたみたいだけど
当分帰り遅くて受け取り11日

ペリカンかよ、ネコなら近くだから取りいけたのに・・
514番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:45:18 ID:BeI414Qj
日通はドキュソ喫煙者をクビにしろ。
いつも段ボールに匂いが染みついてる。
515番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:47:47 ID:TO2B4jB5
ソニーの同価格帯の商品、MDR-EM931使ってるけど、
これこそ変に加工されたような高音部と低音部が強調されてドンシャリサウンドになってる。
516番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:50:33 ID:z6zKHJ0F
>>514
吸うのは勝手だけど、荷物室は煙が移動しないように隔離して欲しいよね・・・
うちんとこにくるペリカンの荷物もタバコ臭くて参る・・・
517番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:51:04 ID:3fI9/vnn
sageろ
518番組の途中ですが名無しです:05/02/07 22:02:08 ID:Vngz6kHK
ナチュラルなサウンドなど幻想だと気付いた者のみがたどり着ける境地・・・the Plug、PortaPro
519番組の途中ですが名無しです:05/02/07 22:08:11 ID:VfBTCQC6
電車でMDR-Z900使ってる香具師がいたが
あれはあれでチャレンジャーだと思った。

けど携帯デバイスでドライブ出来るんか?あれ。
520番組の途中ですが名無しです:05/02/07 22:23:42 ID:lDN8jD8a
土曜に注文したら今日届いたよ。
アマって早いんだな。

今まではiPodにAppleのインナーイヤー+Sonyのキャップを使用。
それに比べると確かに低音はよく出ている。
しかし耳の形に合わなくて、指で押さえてないとスカスカぬけてく。
まあ、2000円ならあきらめつく。

それを考えるとSonyにキャップは本当に良くできているな。
521番組の途中ですが名無しです:05/02/07 23:37:26 ID:PZXbup6u
>>503
PHILIPS SBC-HE580については全く同感。ホント無駄金だったよ。
iPod Shuffle付属のイヤホンの方がなんぼか良い。

2ch情報さまさまだった事例もあって、今回もいけるかなと思ったんだけどね。
カテゴリーは同じヘッドホンで、SONYのMDR-CD380。長時間使用OK、安いのに凄い
ナチュラルな音で、スタジオのエンジニアさんも詰めの時以外はこれでOKって人が複数いた。
んで買ってみたらホントに良くて、3年ほど経った今も愛用。
522番組の途中ですが名無しです:05/02/07 23:47:31 ID:HfgCYPJZ
>>521
ゴールキーパー乙
523番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:00:02 ID:IBfe1Ta5
つーかAIWAの121だか122をベタボメしてる時点で
2ちゃんねらの耳はうんこだと気付かなきゃ
524番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:04:01 ID:oSC/1nSp
>>523
あの価格であの音なら誉めてやっても良くないか?
V-171とか、低価格帯ではAIWA頑張ってると思うけどな。
525524:05/02/08 00:05:18 ID:oSC/1nSp
間違えた。HP-V171だorz
526番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:05:52 ID:vFKsrkmH
ソニー社員、ウザイ


527番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:09:20 ID:IBfe1Ta5
そーか
AIWAってS0NYに吸収されたんだっけ

GK乙wwww
528番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:11:58 ID:uR44p9TV
>>521
さすがに無理がある
529番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:21:48 ID:oSC/1nSp
AIWA誉めてもGK扱いかよ(´Д`;)
530番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:25:16 ID:Z/J0lb5O
見極めが難しいんだよ。今のロゴになっても旧アイワ設計のがあるからね。
X122は旧アイワの設計で、値段の割にはいいヘッドフォン。
V171も旧アイワの設計。これはあんまりいいとは思えない。
VX101というのも旧アイワの設計だがこれは糞そのもの。

ちなみに今のアイワブランドでソニー設計のヘッドフォンはすべて糞。
531番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:29:00 ID:yt/7VrXn
ヴァーチカルホンとかやってたころのAIWAは確かに良かったかと。
抜けはあまり良くないのが多かったが。
532番組の途中ですが名無しです:05/02/08 01:44:22 ID:sRd/rx3w
AIWAのDAT出してた頃は良かった・・・
今はもう昔
533番組の途中ですが名無しです:05/02/08 01:52:09 ID:8WOxEIjy
>>528
具体的に頼む。
'02年にCD380でちょっとした祭が起こったのを知る者はもういないのか・・。
自分の中でのSONY株は地に落ちていて、小物以外のハードはもう一生買う気は無い。
でもこの安物ヘッドホンの高いCPについては、2ch住民の言説におおいに納得した。
今回のHE580騒ぎに関しては、全く納得出来なかった。
別にそれは誰のせいでもなく、無駄金払ったのは自分のせいだ。

それとも「HE580はiPod Shuffle付属のイヤホンにも劣る」という部分に無理があると
言うのだろうか。俺は本気でそう思うが、そう思わん人はスルーしてくれ。
534番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:04:26 ID:rmjXWCeq
CD380はAV板系ではそこまで評判良くないな
DTM板だとPoorman's CD900STって感じで1万すら出せねぇならこれ買えって評判だが
535番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:03:57 ID:ruNDZnIu
>>530
要するに大昔から何も変わっていない。
 アイワ=神
 糞ニー=糞
と言うだけの話。

技術力で叩けないから財力でつぶした。
536番組の途中ですが名無しです:05/02/08 09:23:00 ID:3yPHqCWG
>>530
ソニーの印が付いていてもアイワ設計のものは(ry
537番組の途中ですが名無しです:05/02/08 09:49:27 ID:bJzbnxwS
gradoでも買っとけ。
538番組の途中ですが名無しです:05/02/08 10:04:08 ID:qgYHCNWu
アイワといえば、HP-V99

今や、こいつの後継を期待することすら叶わない夢なのだろうか…
539番組の途中ですが名無しです:05/02/08 12:42:34 ID:WmsPkf/T
HS740キタ━(゚∀゚)━!!
低音嫌いなやつはクソミソに叩くんだろうなって感じの音

でもさ、これ耳にかかるヒモのところって絶対臭くなるよね
540番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:44:18 ID:QparMkrR
aiwa末期のミニコンは本当に良かった。オンキヨーやデノンより良かった
X121はまあ・・・これならシャープのイヤホン(フォスター電機製)のがいいと思った
541番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:51:24 ID:sqA/srKJ
うはwwwwwHE580尼で注文しちゃったwwwwwwwwww
542番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:57:32 ID:NcTDQvzn
>>533
ノシ
持ってるw
今でも愛用中でございます。
543番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:00:22 ID:Dg0HTpsJ
AMラジオ聞けるやつない?
どのメーカーでもいいんだけど
544番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:03:23 ID:9h/zmHHu
SONYのMDR-CD380はマジいいよ。買わない奴は仲間はずれにしようぜ。
545番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:04:50 ID:Ukh+3gEW
耳栓型?っていうのか?あれじゃないともう音楽は聴けない
546番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:11:50 ID:QparMkrR
正直、2chの祭りなんて大してあてにはならんとは思うけど
たまにVH7PCみたいな当たりもあるから買ってしまうな
547番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:31:43 ID:wGfWO1Yv
>>543
100円ショプのでいいじゃん
548番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:36:51 ID:Dg0HTpsJ
>>546
これもう新品では手に入らないんだっけ?
549番組の途中ですが名無しです:05/02/08 14:39:38 ID:QSQ7RkHa
>>544
グレイト・キム乙 
550番組の途中ですが名無しです:05/02/08 15:06:39 ID:NenvalZF
骨伝導の欲しいなとか思ったがスンゲー高いのな
551番組の途中ですが名無しです:05/02/08 16:40:37 ID:QparMkrR
>>548
一人で3台とか買った香具師もいるから
オークションをチェックしてれば出てくるかも・・・?
552番組の途中ですが名無しです:05/02/08 16:51:55 ID:lzi0vC0H
2chを知らないときにMDR-CD380買ったけど、値段の割には良いと思うよ。
ただ付け心地が悪いのでバネは取ったけど。
553番組の途中ですが名無しです:05/02/08 16:54:57 ID:kMOQnsNX
ちょうどイヤホン欲しかったから注文した
554番組の途中ですが名無しです:05/02/08 16:55:51 ID:AvFD2+Ua
確かに低音が効き過ぎてるけどね、それでも値段からしたら充分だろ(w
555番組の途中ですが名無しです:05/02/08 16:58:11 ID:Qz4BXqM3
たしかにMDR-CD380はいいヘッドフォンだった
556番組の途中ですが名無しです:05/02/08 17:00:02 ID:bmJj6ovG
ヲタがアニソン聞くのに
音質も糞もないだろ。
557番組の途中ですが名無しです:05/02/08 17:25:41 ID:13RFCvwV
MDR-CD900ST最強
558番組の途中ですが名無しです:05/02/08 17:26:47 ID:awDHqvZi
↑7506が最強
559番組の途中ですが名無しです:05/02/08 17:29:09 ID:Qz4BXqM3
>>558に一票
560番組の途中ですが名無しです:05/02/08 17:49:03 ID:EWhYRvFT
>>540
そのミニコンポって具体的にどれ?
561番組の途中ですが名無しです:05/02/08 19:33:08 ID:M4PFrmk/
HE580今日届いたよ
GBASPファミコンカラー用に買っといた
562☆GHOST ◆B4Ghostx6M :05/02/08 19:44:57 ID:++5FLPq1
さっき届いた
今WINAMPでMP3を聴いてるとこだが
まぁナチュラルな音だし
イコライザーでBASS強調しても歪まないから
結構いい買い物したと思ってるよ
今まで使ってたSONYのからこっちに換えるつもり
563☆GHOST ◆B4Ghostx6M :05/02/08 19:46:57 ID:++5FLPq1
しかしこのボリューム調整はありがた迷惑だ・・・
564番組の途中ですが名無しです:05/02/09 06:43:56 ID:S0YUw2g9
AV機器板にもそんなパワーがあったことに驚かされる
565番組の途中ですが名無しです:05/02/09 06:44:31 ID:BcT1IPyX
まだ保守されてるのかよ
業者くせええええ
566番組の途中ですが名無しです
>>501
PCとつなげるなら細かく調整できるこれがいい。
http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?DSP#content_1_3