ゼルダって神ゲーだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
マジで面白かったな
時のオカリナな
2番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:22:18 ID:ZYYnQ79K
夢を見る島
3番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:22:27 ID:/h0rUu59
ああそうだ
4番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:23:12 ID:xqzfrbBX
時のオカリナ
5番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:23:13 ID:QeltJKro
風のタクトは40点
6番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:24:07 ID:tv5qpoAt
naniwoimasara
7番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:26:58 ID:igpzZpp0
ムジュラのエンディングで
結局カーフェイって元に戻れなかったよな・・・
8番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:29:18 ID:yYo8qz1V
時のオカリナは弓が取れなかったから糞ゲー
9番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:35:20 ID:YNavnVYH
>>1異論なし
10番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:36:36 ID:q6x5scsX
リンクはもみあげ長すぎ
11番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:36:44 ID:z/oNHX2x
時はつまらんかった。
アクションしょぼくてダンジョン探索パズルゲーなんだもん。
12番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:37:46 ID:0M1focdB
ぶもー
13番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:38:55 ID:PCbtPaAd
初代ディスクシステムのは面白かったの?
14番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:40:26 ID:uIJvfghY
タクトはもっと陸地がありゃあな・・・
別に移動に手間かけさせるのを悪いとはいわんけどさ
15番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:40:38 ID:OSNALhSv
時のオカリナは子供リンクがかわいかったから、大人リンクになってテンション下がった。
16番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:42:13 ID:xqzfrbBX
時オカの低スペックゆえの不気味さがたまらん
17番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:43:31 ID:q6x5scsX
じゃぶじゃぶ様はヨカッタ
18番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:44:19 ID:uIJvfghY
>>15
漏れは大人→子供に戻れるのがちょっとだけ萎えたかな
ただのウラシマ状態かと思ったらタイムマシンかよと
でもホントこれといった不満の無い神ゲーだったな
19番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:46:35 ID:igpzZpp0
http://www.nintendo.co.jp/n09/fc_disk/
2003年までやってたのか!!
20番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:46:46 ID:+Gs7FYRl
ムジュラは漏れのナンバーワンヽ(´▽`)ノ
21番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:51:20 ID:pSfNTmSz
>>13
画期的だった
経験値とかの概念無いし
裏面とかもあるし
謎解きもやたらヒントが出てくる
最近のゲームと違って難易度がちょうど良かった
22番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:57:25 ID:gOKVt+rJ
ゼルダの伝説>夢をみる島>時のオカリナ>ムジュラの仮面>4つの剣+
>ふしぎのぼうし>ふしぎの木の実>神々のトライフォース>リンクの冒険>風のタクト
23番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:58:55 ID:m93+F2d6
そーいえばタクトでもらった裏オカリナやってないな。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:59:16 ID:yYo8qz1V
タクトはお使いストーリーと風向き変える面倒くさささえなければな
25番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:59:35 ID:OSNALhSv
時のオカリナ大好きだけど、トゥームレイダース1くらいの難易度があってもいいな。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:01:13 ID:Ow5o9uPK
つーかさ、>>1にハゲドなんだけど、ゲーム板でやれよってかもう建ってるだろ
27番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:10:08 ID:Elwu3O2x
夢見る島はストーリーが泣ける。
エンディングのなんともいえない余韻がたまらん。
28番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:14:14 ID:9Cv70bDG
初代ゼルダはカセット版がバッテリーバックアップで再発になってるから、探してみれ。

小さなマップに謎解きが満載だったな。

オレ的には神々のトライフォースがすきなんだが、一般には評判がわるい。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:14:13 ID:/DCa4rqm
ディスクシステムをリアルタイムでやってた奴は30歳前後間違いない。
あの頃のゼルダは良かったよ。
30番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:14:20 ID:ne3bO39T
タクト好きよ。なんとかレンダリングってのも好きだ。
海の移り変わりとかは感動した。鳥女も可愛かった。

でも、やっぱタライとホース探しは・・・。
31番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:16:27 ID:bEZoBcdv
ゼルダといえばスチャダラパー

>>27
動く絵に感動した
ノーコンティニューだと最後の演出が増えるんだよな。
32番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:16:37 ID:g04+BIpW
SFCのやったけど、何が面白いのか理解できなかった。
33番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:18:39 ID:5GfT9cxX
レベル、経験値の概念がないのがいいよな
ダラダラとザコを倒しつづけなきゃいけないストレスないし
操作が巧くなればハート少なくてもクリアできるし

うん、神ゲーだな
34番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:19:45 ID:uIf2WTur
>>28
ファミコンミニででてるっちゃ
GBAだとサウンドの再現率はどうなのかな・・
35番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:22:35 ID:NjfjF6UJ
>>29
22ですがやってましたよ
ウサギの敵を2コンマイクで倒したりするやつだろ?
36番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:25:21 ID:DqM3IIOx
ミンナニハナイショダヨ
37番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:25:34 ID:+dJr14WG
ゲーム内に経験値の概念はないが、
プレイしていくことによって
プレーヤー自身に経験値が蓄積されていく感じが好きだ。
38番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:26:26 ID:9vfTIRou
時のオカリナは弓が取れなかったから糞ゲー
39番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:26:48 ID:Elwu3O2x
>>36
なんだっけ、それ?えーと・・・・思い出せない。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:27:27 ID:xqzfrbBX
的当ての難易度が高すぎる
41番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:27:41 ID:k0uXA+CP
プ。トライフォースにきまってんだろ。
42番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:28:55 ID:r+WqfJ7z
神々のトライフォース最高
43番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:29:20 ID:nhG9IGOz
FCカセット版のゼルダは、セーブが消えやすい。音質がヘタレ。
ディスクシステム版の代わりとしては辛い。
44番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:30:57 ID:KkBc4DIS
時のオカリナの森のBGM聞かせてくれぇ〜
あの世界観は素晴らしいね、少年の視点でプレイ出きる神のゲーム
45番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:32:21 ID:e2gNbBuM
ttp://y.achoo.jp/up5/src/yo-kan0796.mpg.html
神々のトライフォースのCMはいいよな
46番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:32:31 ID:/cNStP2x
俺トライフォースが一番燃えたけど…評判悪いのか
ファミコン>ゲームボーイの流れと
スーファミ>64>新作の流れ、2つ無い?ゼルダって。それら二つの
いいとこどりがどうぶつの森って感じする。

なんつーか未だにマリンが最萌キャラだよ。夢を見る島が終ったときは
相当寂しかったぜ。
47番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:33:03 ID:9Cv70bDG
>>43
ディスクシステムはFM音源を搭載してたからな。
カセットで音源を積むのはちょっとむり。
48番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:34:35 ID:/cNStP2x
>>31
えーそうなのか!
もう今更プレイ出来ないから、ネタばれしてくれーっ。
49番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:35:30 ID:xqzfrbBX
トライフォースが良作なのは当たり前すぎるので
あえて誰も言及してないんじゃないのか?
50番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:36:32 ID:YalivO+A
64であれだけのものができたのはすごい
51番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:38:16 ID:fT1xyk7w
リンクの冒険が良作なのは当たり前すぎるから
あえて誰も言及しないのですね・・・
52番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:38:19 ID:gOKVt+rJ
ナンカコウテクレヤ
53番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:39:36 ID:cczWUwS0
ツヨイダロ オレ
54番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:40:32 ID:/h0rUu59
ムジュラ最強
55番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:41:05 ID:29M45SVm
GC版時オカ持ってたの忘れてた
56番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:41:35 ID:wLGrfhrK
>>50
GBであれだけのものができたのはすごい
57番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:42:57 ID:cczWUwS0
ボスの鳴き声が隣の部屋でかすかに聞こえるあの演出は神だった。
58番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:44:43 ID:Ow5o9uPK
>>48
俺も尻鯛
59番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:48:57 ID:VsDyK+HO
マリンを連れ歩く時のセーブデータはとっておく
60番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:55:15 ID:eeAYi0Ba
>>48>>58
最後にマリンが横切ったような気がする
61番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:55:15 ID:Elwu3O2x
とりあえず、ふしぎのぼうしを買ってくるよ。
62番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:55:55 ID:gOKVt+rJ
>>49
ホントそのとおりで
初代=名作 トライフォース=良作
って感じ。
63番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:56:03 ID:/h0rUu59
思い出すたび涙がでる・・・・
あのころおいらは純粋だった・・・
64番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:56:35 ID:WrlREzpe
とらいふぉーすつぼのおっさんがつぼだった
65番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:57:13 ID:wvKpz13v
タクトの後半グダグダ感を解消した完全版っていつでるの?
66番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:57:58 ID:LEhGhk+1
最近までリンクの名前がゼルダだと思ってた
67番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:59:09 ID:/h0rUu59
タクトじゃあゼルダ黒人になってるしな
68番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:59:46 ID:bEZoBcdv
>>48>>58
>>60の通り、黒バックのEND画面に羽の生えたマリンが出てきます。
69番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:00:01 ID:uIf2WTur
リンクの冒険の効果音とかたまんねぇ
70番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:00:07 ID:E1ZA6wUG
リンクの冒険は面白くない
71番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:00:38 ID:DqM3IIOx
ゴーマノメヲネラエ
72番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:03:04 ID:TxqKsYFp
カゼノサカナ メザメル トキ コホリントハ アワ ト ナル
73番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:05:03 ID:uCloPCn2
任天堂でバイトしようぜ
ttp://www.nintendo.co.jp/n06/mc/index.html
74番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:11:05 ID:xqzfrbBX
昔スクウェアで30時間耐久のデバッグやったな
五万円くれたけどいいのかアレ。
75番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:17:56 ID:Xhl367Ie
昔、堀井雄二が著書で「アドベンチャーゲームの最高の難易度とは、プレイし終わったときに
『自分はなんとかクリア出来たけど、他の人には難しいんじゃないかな』と思わせる難易度だ」
って言ってたんだが、SFC版ゼルダがまさにこんな難易度だった。
SFC版ゼルダはSFCのゲームの中でも3本の指に入ると思う
76番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:27:01 ID:42Lxkklc
>>68
カラー版のほうだとその最後の演出がもっと良くなってたよ。ググッと来た。
77番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:28:50 ID:yYo8qz1V
78番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:40:52 ID:9bXkEwam
俺が唯一プレイしたRPGがスーファミのゼルダ。
友達から借りた代わりにワイルドトラックスを貸した。
2ヶ月間ぐらいお互い貸したまんまだった。すごいハマった。
79番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:56:32 ID:9Cv70bDG
>>78
なかなか、飽きさせない演出だったよな。
今時のRPGはルーチンの繰り返し飽きてしまう。
80番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:05:52 ID:Og3ASsFS
今のRPGって細かいスキルとか多すぎて難しいよ
81番組の途中ですが名無しです:05/02/03 14:00:10 ID:sK1oih94
時オカも良いが神トラもネ申
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ