アイスバーン攻略法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
教えれ
明日も危険だろ
2番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:28:02 ID:cYI0U2d2
板違いです
しんでください
3番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:28:11 ID:zqZwBGXp
板違いです
しんでください
4番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:28:38 ID:9T4Ii7cn
板違いです
しんでください
5番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:28:48 ID:HmDPGmd1
湾岸スキーヤー
6番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:29:07 ID:riBkycCd
超裏技

警察署に行ってスパイクタイヤを貰ってくる
7番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:29:36 ID:Gh9UToLz
雪山の中ボスか?
8番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:29:41 ID:knpw671G
小股で歩くと転ばない
9YahooBB218118151165.bbtec.net:05/02/01 23:29:53 ID:ZCvv9gWM
ふん
10番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:30:10 ID:paykQky9
俺昨日アイスバーンで事故りかけた。こえー。

スタッドレスつけててもこれだ。
普通タイヤだとどうなるのん?
11番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:30:11 ID:NbkUD5vM
雪に逆らうな
雪に従え
12番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:30:17 ID:VFAlMJ7Y
ミストバーン?
13番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:30:26 ID:nKfnkgt0
ワイパーを止めないのがコツ
14番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:30:30 ID:beYJR4CO
チェーン以外攻略無理
スタッドレス含めタイヤは効かない
15番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:30:56 ID:DFYjHUWb
ミストバーン
16番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:31:00 ID:6oqP7BAL
チェーン最強
17番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:31:24 ID:g1ul3SED
任意保険に入る
18番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:31:26 ID:7T/y1zzn
>>1
ブレーキングドリフト
19番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:32:31 ID:IEn41a6p
このまえ、チェーンつけて走り抜けてくバスみたけど、もろ火花散ってるじゃん。
こえーよ。
20番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:33:39 ID:DFYjHUWb
アヌスバーン
21番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:33:57 ID:ESXzdane
今のはメラゾーマではない。メラだ。
22番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:34:01 ID:6cIJFuxP
ダンスバーン
23番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:34:11 ID:r9vbTyrz
ブレーキ踏まない
24番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:34:25 ID:MtnHSxuO
エンブレのみ
ブレーキは気持ち程度踏む
25番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:34:31 ID:6cIJFuxP
アクセル踏まない
26番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:34:34 ID:k9oYmHBq
>>1
いつだかのモンテカルロラリーを見ろ。
凍結路面をセミスリックで抜けていってたぞ。
ビアシオンとかカンクネンが
27番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:34:40 ID:mtzl5LJo
インド人を右へ
28番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:34:40 ID:/rV/JxBg
運転しない。
29番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:35:20 ID:MvQ5uuHk
スペシャルコンデションやったことないな
30番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:35:39 ID:ibOSO9A3
ESPとかVSC付きのクルマは安心だよ。違いは歴然
31番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:35:42 ID:riBkycCd
スパイクタイヤ最強
もう売ってないから入手法は自分で探せ
取り締まりももうやってないからいける
32番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:35:43 ID:APWBWe9i
滑ってる方向に進路を向ければ、滑ってることがバレない。
33番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:36:08 ID:XEr8Mxjc
人間TCRと人間ABS
34番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:36:16 ID:NbkUD5vM
車に乗らない
35番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:36:30 ID:Jl5fjIgY
まぁマジレスすると、解凍スプレーで溶かしながら走れば
いいわけだが
36(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/01 23:36:41 ID:DvVtqDZw
友人が今日の雪を見て「自転車でもドリフトできる!自転車でもドリフトできる!」と言って聞かないのだが、
ドリフトするには、滑りながらも駆動力が要ると思うのだが、自転車でそれができるのだろうか。
37番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:36:45 ID:beYJR4CO
スパイクあったなぁ
ありゃ良かった
38番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:37:22 ID:XEr8Mxjc
タクシーが軒並みスパイクタイヤはいてるのがうらやましい
39番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:37:35 ID:Xfozx6lL
ヒトラーの功績ってやつだな!
40番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:37:51 ID:DFYjHUWb
>>32
バレないと何かいいことがあるのか
41( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :05/02/01 23:38:30 ID:WteggPNY
車に乗らない
42番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:38:30 ID:NwTyWhT1
>>36
バランス取れなくてたぶんこける。
43番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:38:31 ID:NbkUD5vM
ワゴンRなら滑らないよ
44番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:38:38 ID:UWz7q7eg
「アイスバーン」ってちょっと言葉の響きが面白いな
45番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:39:27 ID:VG4DcnMA
>>1
何をもってして攻略になるのかを教えてくれ。
46番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:39:55 ID:FUP9h1av
スパイクのピンを鉄じゃない車粉の出ない何かにしたνスパイクとか開発しろよ。
47番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:41:05 ID:zIH1YKKI
滑る路面はリアルタイムで車の過重を把握
もしくは想像できてないとムリだね。
場数を踏んで体で覚えるか
とりあえずグランツーリスモでもやればいい
48番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:41:06 ID:XEr8Mxjc
スパイクタイヤておもくそ高いな
16インチで12万とかぜんぜん手がでらんぞ
49番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:42:04 ID:oO6aj2Ri
ブレーキは早すぎるなと思うくらいのタイミングで
急に踏むとABSが誤動作して逆に止まらないから
じわーっと踏む

ハンドルは切りすぎても逆に曲がらないので
手応えを感じながらそーっと切る
ラインが膨らんでも焦って切り足さない

アクセルはエンジン音に注意して
タイヤが空転しないよう調節する
カーブを曲がり終えるまではなるべく加速しない

いじょ
50番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:42:10 ID:wyqB5WIh
ねんがんのアイスバーンをてにいれたぞ
51番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:42:25 ID:b4ATxP1Y
エンブレ活用
スピード出すな
急ハン切るな
ABSでびびるな
52番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:43:39 ID:AOZRCEAY
雪の日くらい鉄道使え田舎者
53番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:44:45 ID:w3u0w2k0
スキーのことかと、ぼけようと思ったけどやめた。
54番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:44:50 ID:Ab0hB4Bu
急発信
急ハンドル
急ブレーキ
とにかく急な動作を避ける、これが基本
55番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:45:36 ID:RZRw1rkL
>>1
ドーンといこうや
56番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:45:47 ID:DFYjHUWb
>>51
チンブレ活用じゃダメですかハァハァ
57番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:46:47 ID:RZRw1rkL
>>56
エンブレ:えんじ色のブレザー
58番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:47:16 ID:beYJR4CO
そういや昔アイスバーンでゆっくり走ってたのをベンツが追い越していって
カーブで土手に埋もれてたの思い出した
ありゃ爽快だった
59番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:48:51 ID:OfVhd+6S
>>1 急発進、急ハンドル、急ブレーキを使いこなせ
60番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:49:22 ID:ifWniR2e
雪の関越道路は、面白いようにRR車が横に突っ込んで止まってる。
61番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:51:10 ID:QhNIVlJl
補助輪を
62番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:51:19 ID:beYJR4CO
RR…

サンバーか!
63番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:51:22 ID:xBNuhpEs
雪国在住の俺に言わせれば自家用車を運転しない。
歩けば身体を鍛えられるしGAS代も掛からない。
ちょっとした距離ならバス代や電車代のが安いぞ。
64番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:51:46 ID:LEUY5DM9
JAFに頼む
65番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:52:28 ID:QXY9cQEL
いいタイヤを買えるように働け。
66番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:54:07 ID:bUHhOipJ
明日 死ぬかもしれん
67番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:54:17 ID:pk8q7bJ3
タイヤの空気抜くってのは、どーよ?
68番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:54:22 ID:NbkUD5vM
青森県の大間に住んでる俺が来ましたよノシ
69番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:54:38 ID:ifWniR2e
危険なのは下り坂だから、
いかにエンジンブレーキのみで減速するかがポイント。
車体は軽ければ軽いほうがいい。
というわけで軽4が一番強い。
70番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:55:31 ID:Vcg1Zi5E
>>69
トラクターが一番いいよ
71番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:55:34 ID:EJTRx5VN
山○○南の○本○子殺すお前が風俗で働いているは分かってる。朝の電車に無事に乗れると思うな
72番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:56:21 ID:/rV/JxBg
73番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:57:02 ID:QhNIVlJl
>>71みたいなのは、どう処理すればいいの?
74番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:57:29 ID:eILO1+ea
滑りながら通報しました
75番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:57:39 ID:bUHhOipJ
さっきリアルに事故りかけた俺からのアドバイスは先頭を走れ!
76番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:58:11 ID:82HyX5Kt
>>73
とりあえず>>71とだけしておいて放置。
77番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:59:14 ID:WPO1w1wg
>75
対向車が飛んでくる
78番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:59:33 ID:bUHhOipJ
先頭走ってればカマ掘る心配はない
79番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:00:39 ID:gU+Thzfi
マジレスすると道の真ん中を走れば(・∀・)イイ!
80番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:00:57 ID:a79nN1WE
>>36
近所のガキたちが公園でやってる。
流行ってるらしいぞ。
81番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:01:22 ID:gCLaFBQx
アイスバーンにバーンという寒いギャグを言えばタイヤも凍り付いて止まる
82James Bond:05/02/02 00:01:40 ID:GqrXFaXv
MI6に連絡せよ。
83番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:02:06 ID:E3bst+7M
暖かい愛媛でもツルツルになってるらしいな
そら夏タイヤ(チェーン無し)なら事故も多発する罠
84番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:02:27 ID:coc80gBf
ドライバーがイライラしないこと
85番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:02:38 ID:d6bEtgaa
1、やばいそうだな。。とか思ったら即ギア落としてシフトロック
2、軽くすべるけどハンドルは無駄に切るな
3、路面の状況にアクセル合わせていく。一気に踏むな、ちょいちょいと
4、いや?別に?みたいな表情で軽やかに走っていけ
86番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:02:55 ID:5VxnL6ja
うちの母ちゃんに教えといてやろ
あいつは危険だ
87番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:04:02 ID:J9nWRQLo
チェーンはいてても滑るもんは滑るんだから、ノーマルで行こうなんざ愚の骨頂。
88番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:04:24 ID:dGWHOu4I
とにかく、やたらブレーキを踏まないでください
後ろを走ってる身にもなってください('A`)
89番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:04:42 ID:VHbzNbh1
ドア開けて右足を接地させて曲がる。
左折の場合は助手席の人に頼め。
90番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:04:49 ID:BhVJ7OB8
ブリザック
91番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:05:29 ID:oiDVlpz0
音楽はディープパープルで
92番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:05:42 ID:aN7ju/Qy
ノーマルなんて話にナラネ
事故起こしに行く様なもんだ
93番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:06:26 ID:d8DVb9YF
このまえ、吹雪で視界数メートルの山道を運転し
フロントガラスが凍って、氏にかけた経験がある俺にいわせれば
出来るだけ運転しないのが最強だよ。

ドイツ軍はこうして負けたんだなぁ、と実感した経験でした。
94番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:06:57 ID:bE8R6gb9
ポンピングに次ぐポンピング、これ基本
あと、ハンドルはある程度遊ばせる
95番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:06:57 ID:+/DTP/tW
オートマ乗ってるんだけど何速で走ればいいの。
発進の時1速にしてもすべって進まないんだけど。
96番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:08:00 ID:8uVZGQwH
どっかの誰かに融雪そーちを導入しろと圧力をかける
97番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:08:09 ID:1aXfC0Oq
まじれすするとだな、

いつもの倍時間をとる
いつもの3倍車間をとる
急加速しない=ゆっくり発進する
急ブレーキかけない
車線変更もなるべくしない
ブレーキは複数にわける
スピードださない
自信が無いなら運転しない
あと>>84
98番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:08:15 ID:k8Mc8jzr
4WD+ABS+VDC付きの車買って、当然タイヤはスタッドレス。
これで事故ったらどう足掻いても回避するのは無理だった。

と考えてあきらめる。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:09:00 ID:bZpk6Ze6
タイヤヲハンコックにしないことだ。
あきらめきれない
100番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:09:47 ID:gDUczU4R
サイドブレーキをやや引きっぱなしで運転する
101番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:10:20 ID:BgAw+I8f

とりあえず明日は休め!
102番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:10:34 ID:XqZSr+7b
>>98
路上は自分だけじゃないしな。
103番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:10:37 ID:vLyiXIBY
4ダブは登りだけ。アイスバーン
104番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:11:11 ID:E3bst+7M
>>90
REVO1いいね。凍結道での性能(だけ?)は素晴らしいと思う
105番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:11:34 ID:bDTBYOYT
アイスバーンって凍れる時の秘法状態のバーンのこと?
106番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:12:04 ID:syphE5Qv
>>81
ドゥーン!!
107番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:12:09 ID:tAkMnSDf
AWDに乗れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:12:52 ID:e6Ih9kuP
道民の俺に言わせてもらえばGT4のスノーコースで練習すれ
109番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:13:04 ID:Wy7/oZ9M
タクシーしかねーな
110番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:13:53 ID:UUEyh6dj
雪原仕様のWRCカーでがんがんに攻めるしかない
111番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:14:22 ID:1ExZebe1
知らなかったのか?アイスバーンからは逃げられない!!!
112酔いどれ:05/02/02 00:14:41 ID:Kmi8QAA+
あとスタッドレスの保管の仕方も重要
硬くさせないように縦に置きーのカバーかけーのしろー
線路に落ちた車のスタッドレスは劣化していたそうだ

オヅラは2シーズンで買い換えろと言っていたーーー
去年REVO−1を10万で買ったのに・・・
でもREVO−1は4シーズンは大丈夫だろ?シューマッハも履いてる石橋だし
113番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:15:43 ID:eCkFncRo
白印譜ならノーマルで大丈夫という噂
114番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:15:44 ID:WI9enAhw
あせらずあわてずあなどらず、ギアは2速まで、ブレーキはひかえめに、
車間距離は多めに。素直に轍に従う。
2WDなおかつ普通タイヤのままなら外出しない。
115番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:15:47 ID:zFlmWExp
そんなに事故りたくなかったら押して歩け
116番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:16:00 ID:H+++Bxrl
>>95
FFオートマ車は2速発進
117番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:16:14 ID:thenEIyq
とりあえず、ABSはできればオフにして走れ

これ、雪国の教習所では常識的に教えてる
118番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:16:55 ID:MAQENxKE
>>95
オートマでも発進するときは2速の方がいい。
マニュアルモードがある車なら2速に入れればそのまま発信できるはず
119番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:17:08 ID:aN7ju/Qy
スタッドレスでも滑る時は滑る
過信は禁物
時間に余裕もって安全運転な
120番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:17:29 ID:VV7lHiC1
滑り始めたら椅子から離れて全重心をハンドルに注ぎ込むんだ!
121番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:18:25 ID:rdwpfVdB
今朝はめっちゃ滑った。
カーブ曲がりきれなくて対向車線に飛び出したが、間一髪接触せず。
危うくハードラックとダンスしそうになったよ。挙句会社に遅刻。
明日も?かんべん。
122酔いどれ:05/02/02 00:19:24 ID:Kmi8QAA+
でもJAFメイトに載ってたけどアイスバーンじゃ2WDのほうが強い。。
4WDは上り坂だけ・・圧雪でもそんなに差なかったよ

123番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:20:00 ID:Wy7/oZ9M
除雪車しかねーな!
124番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:20:14 ID:9W9eNCVh
ヨガフレイムで氷を溶かせ
125番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:20:18 ID:PrxIEv+w
以前マンホールトラップ避けようとしたらスリップして死にそうな目にあった。
そこで思った、道路全部マンホールにすりゃ滑らなくていいんじゃね。
126番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:22:38 ID:WI9enAhw
>>123
中途半端な交通量の市道なんかだと、十分に雪かきしないまま除雪車が踏んでったために
かえって強烈な圧雪になったりする
127番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:24:53 ID:thenEIyq
)>126
除雪車のチェーンの後に沿うかのように段差できてるアレだな

ある意味アイスバーンを越える悪魔
128番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:25:07 ID:gU+Thzfi
任意保険に入るしかねーな!
129酔いどれ:05/02/02 00:26:32 ID:Kmi8QAA+
スーパーカブにチェーンして出掛けれー

郵便局員が滑ってんのみたことねー
130番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:27:13 ID:E3bst+7M
>>127
車壊れるかと思うなアレ
マジ勘弁してほしいよ
131番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:27:56 ID:1aXfC0Oq
FFよりAWDがいいのは勿論だが、市街地の雪道だと
発進や加速時以外で後者のメリットは無いんではなかろうか。

事故に繋がる問題は止まれないこと
132番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:31:10 ID:Wy7/oZ9M
80%事故るつもりで逝け!
133番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:32:33 ID:b3cQH8qj
いまどきポンピングとか言ってる知ったかが多いな
134番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:33:11 ID:D5XDi7aP
車の底を抜いて
四人で足出して
走ったり歩いたり。
135番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:34:16 ID:mDBRbZo+
郵便屋と新聞屋は最強だな
最近の4WDは癖が無いので走行中も安定してるぞ

>>1
死ぬ気で踏め
136番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:34:26 ID:/FXv9KBM
彼女を剃毛したらツルツルで危険です
どうしたらいいですか?
137番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:34:56 ID:8ySlclma
春を待て
138番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:34:58 ID:mN52JJgz
ラリータイヤにマカロニスパイクピン200本打った特注タイヤで
139番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:37:33 ID:SqdooPzy
>>1
ヒントは3つ

・GTO
・AT
・NA
140番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:37:33 ID:E3bst+7M
ポンピングする機会ってそんなに無いとは思うが、
あーもう曲がんねって時に
チョイチョイっとブレーキ踏んで荷重移動するのは有効だな
141番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:37:44 ID:Wub/J2WH
ブレーキしてタイヤロックして滑ったら
咄嗟にRレンジに入れアクセルを踏む





実験をいつかしてみようと思う
142番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:38:13 ID:ylToSYQc
アイスバーンよりも、「ミラーバーン」が危険ですね。
スタッドレスタイヤで磨き上げた凍結路面が「ミラーバーン」なようで。
スパイクタイヤで引っかいた凍結路面の方が滑りにくかったりして。
143番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:39:13 ID:6X7QEFd7
家を早く出る
時速30キロ程度で走る
急ブレーキはせずに、ポンピングブレーキで
急ハンドルしない
144番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:39:32 ID:dpp0yIKE
>>1
ドリフトの練習だ
思いっきり踏め
145番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:39:51 ID:yTcUp3PI
主人公とヤンガスはテンション溜めつつギガスラッシュや物理攻撃で。
ククールは回復&補助に徹する。余裕があればスクルトを唱えておくとよい。
ビアンカはフバーハ&バイキルト係。HPはマメに回復すること。
146番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:39:52 ID:MdQx1fTK
チェーン買え
鎖のやつなら数千円で買える
147番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:40:02 ID:PthsEE3g
>>127
おれは洗濯板と呼んでる。
148番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:40:27 ID:mN52JJgz
つか、バスで
149番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:40:43 ID:rdwpfVdB
時速40kmで走ってると暴走気分を味わえる。
俺って命知らずじゃね?って感じで。
150番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:40:44 ID:/FXv9KBM
>141
泥酔してるときに、深夜雨の中で猛スピードで走ってた。
気がつくと目の前の信号が赤。
とっさにブレーキを思い切り踏んだけど絵に描いたろうなブレーキロック


とっさに出た行動は、アクセル全開で交差点突破




自転車の話だけどな
一応そういっておく。
151番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:40:48 ID:V8mR/62u
バイク用のチェーンがほしぃ
152番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:41:09 ID:1WO0R1Ib
祈れ。そして念じろ。
153番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:41:23 ID:Wub/J2WH
除雪車(ロータリーじゃないやつ)が掻いた直後の
鏡みたいな圧雪路面最恐。あれはやめて欲しい
154番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:41:43 ID:gU+Thzfi
昨日の尾道の玉突き事故現場はひどかったぞ((((;゜д゜))))
上り車線も見物で渋滞してた
155番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:42:06 ID:3aJHZGWm
あんまりビビんねーでケツ流していけばいいんじゃね。
FRはこの時期面白いよ、タイヤへらねーし。
156番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:43:06 ID:4eUDmNf+
ドアあけて足で止めれ
157番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:43:11 ID:/FXv9KBM
車は寒いとケツをふるのに、女は暑くなるとケツをふるのはなぜですか?
158番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:43:16 ID:vGEr+VZh
>>150
俺も同じようなことした
深夜で助かったぜ

俺も自転車の話だけどな
159番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:44:22 ID:/FXv9KBM
>158
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカーマ

自転車とはいえビビルよな
あの時、クロスして車が走ってきてたらと思うとぞっとするよな・・・・
160番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:45:10 ID:gU+Thzfi
東広島だが道路カチンコチンだな。
明日、大学生が無茶しないといいが、、、
161番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:45:26 ID:8ySlclma
飲酒運転馬鹿は氏んでいいよ
162番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:45:48 ID:HrmF2re6
ダイの大冒険か!!
163番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:46:01 ID:s6w39O2n
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´        __ζ<
  >    r‐'" ̄ ̄ ,,----、,,,,,,,,,、、
/ ,    |  `ヽ / ,,-‐―、ヽヽヽヽ 三三ー二
 ̄/    |   ノ 〔/     ))))ヾヽヽ Ξ/三ー二
 / /⌒ヽ,|  ミ  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ ―ニ 二
 レ l d   >>1 / ==/  .,==-   レi! ==-
  | ヽ、_,   _,: 〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)< (@w荒
  |/|  \   ノλ:" ‐=‐^ン ...::::: |/ ―ニ 二
    ヽ/l/|` ー-λ:::::. .::.. ::...::::::/ 三三ー
      |└-- 、_\:::::::::::::://
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
164番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:46:41 ID:/FXv9KBM
東広島って、北海道とか言わないでどこの地方かあたりまえに話すのやめろよ
百姓
165番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:48:42 ID:t+Tgm+oX
今日崖10cm手前で車止まった・・・
もうドア開けて飛び降りる寸前だったよ(*´д`*)ハァハァ
166番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:49:29 ID:7C7pwNCw
アイスバーンは縦に踏めと教本にはよく書いてあった
167番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:52:51 ID:dpp0yIKE
つーか、ブレーキ踏むなよw
ギア2速に入れてエンブレ使え

とマジレスしてみる
事故るなよ〜
168番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:53:33 ID:Lh/TmCkX
ミストバーンスレか
169番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:53:50 ID:aK+qEBEp
四駆だろうが二駆だろうが、止まるときはいっしょ
170番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:54:52 ID:58wnDxza
本気で滑り始めたらグリップ戻るまで祈るしかない。
交差点なんかは信号でみんな止まるから路面が磨かれてやばくなる。
できるなら停止線のうんと手前で停止しろ。
スリップして曲がりきれずに突っ込んでくる奴を避ける意味でもOKだ。


171番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:57:07 ID:3LSjvIQx
まずはイニシャルDのDVDを10回見ろ
それからスタッドレス買いに行け!
172番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:59:28 ID:b3cQH8qj
>>167
いつの時代の人?
エンジンブレーキじゃABSは効かないし駆動輪にしかかからないぞとマジレスしてみる。
173番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:59:33 ID:N9m97NdP
道民の俺がマジレスすると、チェーンですよ、チェーン。
ゴムでできてて5000〜9000円くらいのやつ。

スタッドレスタイヤは性質を分かってたら最強だけど、高いし、雪の
降らない地域なら減価償却できない。経年劣化早いし。

運転感覚としては、冬道の時速30キロと、乾燥道路の時速90キロが
大体同じだと思う。制動距離が約3倍くらいになるから、ブレーキは
早めに。

そんでロックさせるとハンドルが効かなくなる上に、制動距離も伸びるので、
ロックしたらブレーキを少しだけ戻す。パニクってたら難しいけどね。
174番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:00:24 ID:fzRPYbIP
たぶん炎系の魔法に弱いな
175番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:02:11 ID:+/DTP/tW
雪国在住で今年がはじめての冬だ。

滑ってブレーキ利かなくなるってのは知識としてよく聞いてたけど、
まさかブレーキペダルそのものがガクガク行くとは思わなくてすげー焦った。
こえーよあれ。
176番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:02:57 ID:vGEr+VZh
>>159
あぁマジでゾッとした
酔いも吹っ飛んだ
177番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:03:07 ID:mPb9TKId
滑り始めたらすぐにサイドブレーキを引いて車を飛び降り、
タイヤと路面に向け勢い良く放尿
178番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:06:01 ID:E3bst+7M
>>175
ABSの中の人が必死になってるんだね
車種によっては設定が敏感すぎる気もするんだけど
179番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:06:32 ID:dpp0yIKE
>>172
あほか、ブレーキ踏む前にエンブレで十分減速しておけってことだよ
180番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:07:12 ID:+T2705N9
おれは、雪が降ったらABSのヒューズ抜いて解除
してる。
サイドもきくし。
181番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:07:29 ID:+/DTP/tW
>>178
あれがABSだったのか。
H2式の古い車だから搭載されてねーのかと思ってたら。
182番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:07:52 ID:mf5kDmjU
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < >>1 きっちり14000まで回せ!
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
183番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:08:23 ID:b3cQH8qj
>>179はシフトダウン時のトラクションの変化をきっかけにスピンして死ぬタイプ。
184たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :05/02/02 01:09:35 ID:j3tCgrDG
>>183は雪道を走ったことがない自称走り屋のDQN
185番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:09:58 ID:+T2705N9
>>183
そんな、クラッチ蹴りじゃないんだから。
回転あわせれば大丈夫だろ。
186番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:11:29 ID:Iw8Ti4Is
雪国の人ってチェーン使わないの?
187番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:13:00 ID:TwdScco0
雪が降ったら2速でとろとろだな。
一番良いのは車に乗らないこと。
188番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:13:58 ID:RhHmqeZH
エンブレ&早めのブレーキ&車間距離 これしかないよ
北海道は時速5キロでもとまらん時はとまらん
カーブはある程度ケツ振る事を覚悟して 慣性の法則にまかせる

あと交差点なら歩行者用の信号の青点滅も見逃すな
189番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:14:40 ID:vEhlzeZb
ミニ四駆のゴムのイボイボがついたスパイクタイヤよくね?
あれでかくして取り付けたら最強じゃん
190番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:16:03 ID:mOeJsU6Q
>>183
Dのままだと勝手にシフトダウンするから、みんな2速にした上で
エンジンブレーキ使えと言っているんではないの?
俺はそう思ったけど。
191番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:16:50 ID:E3bst+7M
車速にもよるよね
巡航速度からエンジンブレーキのためにシフトダウンするのは
安定性の面であまり良くないね。特にワイドレシオなATの場合
192番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:17:23 ID:tGKT7rir
>>183
まさかエンジンブレーキなしで冬道走ってきたのか?
193番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:18:30 ID:3LSjvIQx
WRC見てると、奴ら雪でほとんど前見えてないのに
ベタ踏みでタイトコーナー抜けてくからなぁ。
あれは変態だ。
194番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:19:13 ID:9H2BhTJm
おまえらキルバーンは攻略しなくていいのか?
195番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:20:18 ID:+/DTP/tW
ダイの大冒険ネタは正直もういい。
196番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:20:44 ID:E0qxxaQ0
自信のない奴は乗るな
自信のある奴は慎重に
被害者にも加害者にもなりうる
と、マジレス
197番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:21:32 ID:dpp0yIKE
>>183
毎年丁字路で刺さってるレガ乗り、お前だろww
198番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:21:46 ID:Xh/HhuqH
それより地吹雪攻略法を教えてくれ
旅行先で死ぬかと思った。。

ttp://www.uploda.org/file/uporg38364.avi
ttp://www.uploda.org/file/uporg38362.avi
199番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:21:56 ID:Q23IsgBN
漏れは北海道の田舎モノだがアドバイスを・・・
エンブレは圧雪路面なら有効だが
アイスバーンだと車速にもよるが絶対危ない何をしても危ない
基本はノロノロ運転でよろしく
200番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:22:03 ID:TwdScco0
>>193 雪の崖とかを100`以上でぶっ飛ばすからな。ありゃ変態だ
201番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:22:47 ID:mDBRbZo+
>>193
だがそれがおもしろい
180kmからターンに飛び込む時はオナニーよりいいぞ
202ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :05/02/02 01:24:13 ID:+pDCCMCo
(・3・) コーナーに尻から突っ込んでいくよNE
203番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:25:04 ID:dpp0yIKE
>>198
もっと真っ白なとこ走ったことあるわ
時速数キロでナビ見ながら行くしかなかったな
まだ、前の車のわだち残ってるから楽なもんじゃん
俺んとき深夜で田んぼ道走ってたから、ほんとうに真っ白で何もなかって死ぬかと思ったぞ
204番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:26:51 ID:RhHmqeZH
>>198
残念ながらない
走っても止まっても危険 ワイパーが効かなくなる もしくは凍り付く
雪が止むのを願いながら博打運転するしかない

視界0ならハザードつけながらの徐行運転で奇跡を待つしかない

205ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/02 01:27:56 ID:Wy7/oZ9M
(・З・)エェー→>>202帰れYO
206番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:29:20 ID:+T2705N9
スパイクタイヤ履くといいよ。
207番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:31:50 ID:Q23IsgBN
確かにスパイクはアイスバーンには最強だが
圧雪には弱いんだよね
208番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:32:03 ID:Xh/HhuqH
>>203
交通量が多いのも結構怖かったんだよ

前のクルマのハザードが見えるか見えないかくらいのスピードで走りつつ、
後ろの車のライトも気にしつつ、対向車の動きにも気を配りつつ…

レーダー積むくらいしかないのかなw
209番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:32:50 ID:d7p7mYQd
北海道に来てスタッドレス買って帰れ
210番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:34:16 ID:dpp0yIKE
>>208
雪国に住んでるもんで、それが普通だと思ってた
慣れてないとしんどいかもな、普通に滑りまくるし
211番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:36:16 ID:Q23IsgBN
ノーマル夏タイヤは自殺行為だよ
北海道民だってスタッドレスじゃなかったら運転出来ない
漏れが本州の人間ならば明日は運転なんか絶対しない
212番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:37:24 ID:N9m97NdP
>204
同意。
停まってると追突されるから、ノロノロでも走ってた方がいい。ハザード必須。
路肩に突っ込むと命に関わるんで、そこら辺は慎重にね。

途中でトンネルとか覆道とかがあったらそこで停める。

てゆうか、こんなのヌルい。夜猛吹雪に遭うと、ボンネットの1メートル先が
ホワイトアウトする。
213番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:42:47 ID:mDBRbZo+
>>209
毎年北海道からスタッドレス取り寄せてたぞ
最近は性能が変わらないので地元で買うが
確かに効きが違ったな
214番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:42:52 ID:Xh/HhuqH
まだまだヌルイのか
雪道はけっこう慣れてきたつもりだったんだけど・・・

首都高よりもかなり難易度が高い⇒おもろいw
215番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:44:37 ID:+G1tF9V5
アイスバーンでエンブレ使えなんて言うヤツは氏ね。
>>185
回転あわせたらエンブレ効くわけねーじゃん。
此処はバカばっかりだな。
216番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:48:32 ID:Q23IsgBN
猛吹雪で一台でも追突事故起こしたら最後、
後続車が次々と玉突き事故確定
だから視界ゼロだとしても無理してでも徐行はすべし これ鉄則
217番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:48:57 ID:mN52JJgz
164 :番組の途中ですが名無しです :05/02/02 00:46:41 ID:/FXv9KBM
東広島って、北海道とか言わないでどこの地方かあたりまえに話すのやめろよ
百姓
218番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:51:14 ID:Q23IsgBN
>>215
まぁまぁ
そいつが事故ってからやっと気付くのを待て!
219番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:53:03 ID:EC5SQKum
ホワイトアウト状態で徐行してると、自分が動いてるのか止まっているのか
どこへ行こうとしてるのかも段々分からなくなってトリップしちゃうぞw
220番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:53:46 ID:Icuya4wv
>>215
バカはお前とあと数人だけ。2ストとかCVCCにでも乗ってるのか?www

まずコーナーに入る前に回転あわせて円ぶれで減速、それからブレーキ、ロックさせないように荷重移動、
姿勢を保ちながらコーナリング。
これができないようならアイスバーンには出て行かないように。
221番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:53:55 ID:4I9r6su3
氷を爆発させればいいんだよ。
すなわちアイス、バ(ry
222番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:54:31 ID:vxv25PRv
漏れのように運転技術の低い者は、最初から雪の日は車を出さない。
本当に雪国の人達の技術には感心するよ。
運転だけじゃなく、歩くのもそうなんだけど。
223番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:55:12 ID:dpp0yIKE
>>215
なんでシフトダウンするの?
アイスバーンとか走るとき最初から2速くらいで走ってないの?
アイスバーン走るのにそんなにスピードだしてんの?
224番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:55:13 ID:9HPTScFj
ケツ振りまくれ
225番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:56:23 ID:Q23IsgBN
>>219
トラック運転手だけど、それでも走るしか手段がないんだよ
・・・と経験者は語る
226番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:56:59 ID:mDBRbZo+
真横になって進入しろ
アクセルは抜くな
227【偽】 ◆wa6a748906 :05/02/02 01:57:18 ID:MJOP+6B6
結構売ってるんですね・・・
ttp://www.koss-waads.co.jp/spaike.htm
ttp://www.spiketire.com/
228番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:57:26 ID:E3bst+7M
>>223
空いてる一本道だともっと速く流れてない?
229番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:58:13 ID:E0qxxaQ0
レースや走り屋の知識は雪国では違うぞ
たまに雪道走って調子乗んなよ
雪道を満足に歩けもしないくせに
知識と知恵について考えて寝ろよ
230番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:59:10 ID:dpp0yIKE
>>228
何あるかわかんねーからスピード出さないよ
231番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:59:21 ID:+/DTP/tW
たまに雪ふったからって調子のるんじゃねー。
常時降ってる雪国なめんな。
232番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:00:14 ID:Xh/HhuqH
雪上のレースがあるんだってね
233たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :05/02/02 02:01:12 ID:j3tCgrDG
>>228
好いてる一本道だったら、流れてるんじゃなくてオマエが一人で飛ばしてるだけだろ?
234番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:01:37 ID:mOeJsU6Q
2速でもそれなりのスピード出るから、最初から最後まで2速でいいと思うのだが。
むしろ、それ以上のスピードを出すこと自体が自殺行為と思う。
235番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:01:54 ID:tLcLnATM
路面はスタッドレスでほとんど大丈夫(シャーベット状はダメ)だけど、
ワイパーに付いた雪が凍ってワイパーが浮いてしまい、機能しなくなる。
そうなった時に慌ててデフ入れてもなかなか溶けない。
236番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:03:32 ID:XCiojQ9n
群馬県西南部、元旦にちょっと積もったのでスタッドレスに替えたが
それから一回もつもってない(降雪自体は深夜にあったらしいが)

うるさいやら、燃費が悪いやら
237番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:04:10 ID:EC5SQKum
ロックさえさせなきゃエンブレ使う必要ないなぁ
今はATが多くなってるしほとんどABSついてるし
要はあまりスピード出さず、車間を十分とって、ブレーキも十分すぎる余裕を持ってかけることだな
あとはアクセル・ブレーキ・ステアリングで路面状態の変化を想像する
238番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:04:51 ID:Q23IsgBN
どんなにウンチク並べても
結局は実際に己が雪道で学ぶしかないと思うよ
雪国育ちの漏れもこればっかりは完璧に説明できないな
239番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:06:06 ID:E3bst+7M
>>233
まあ、そうとも言うw
240番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:06:09 ID:tLcLnATM
ABSとEDCが付いてたら大丈夫だろ?
安全は金で買い、危険回避も金次第
241番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:06:29 ID:dpp0yIKE
雪道で事故るやつって、大抵ABS過信しすぎだろ
あんなもんまともに止まらんぞ
242番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:07:17 ID:Xh/HhuqH
>>240
それだけじゃ・・・
キャタピラも装備すれば大丈夫だろう
243番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:08:35 ID:kuZk6oGN
やっぱ雪道はFRだな、って思った。
アクセルで曲がるのおもすれ。
FFだとアンダーでちゃうんだよな。
244番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:09:42 ID:E3bst+7M
>>240
EDCってのは知らんけど
ABSは下手すると逆に止まらんよ
あのスカッと制動力の抜ける感じは恐ろしい
245番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:10:11 ID:EC5SQKum
自分一人だけいい車、いいタイヤ、すごいテクニックで速く走れても
何の意味もないのがアイスバーン

>>241
ABSは緊急時に止まるっていうより、ステアリング効く状態で減速して回避する
目的に使うのがいいよ
246番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:11:09 ID:LHoaXRqa
誰かWRCの雪道走行の動画知らない?かなり見てみたいんだけど。
247番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:11:17 ID:Icuya4wv
ABSを過信しないようにな。別に青銅距離を短くする道具じゃないんだから。
ABS付きで、ドン、とブレーキ踏む→荷重が前にかかる→ということは後ろが軽い→ロックしやすい
→ABS効く→前輪もブレーキ緩む→青銅距離のびるだけ・・・ということになりかねない。

北海道ではABSのヒューズを抜いてるやつが結構いる。

ポイントは、危ないときは不慣れなやつは出て行かないこと。自分が気をつけてても突っ込まれることだってよくある。

君子危うきに近寄らず
248番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:11:20 ID:tLcLnATM
>>242
だってEDCが付いてたらアクセル踏んでもスピード制御されるんだぞ。
雪道で夏タイヤのまま実験したけどあれは最強。
そこにスタッドレス装着したらさらに最強。
まあ、ABSはオマケだけどね。(ハンドル操作可能というだけで止まることにプラスはないし)
249【偽】 ◆wa6a748906 :05/02/02 02:11:31 ID:MJOP+6B6
250番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:12:07 ID:kuZk6oGN
>>248
すげえなそれ。
最強だ。
251番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:12:53 ID:dpp0yIKE
>>248
ETCじゃないの?
俺の車SNOWETCってボタン付いてて、シフト制御が雪道用になるんだが
252番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:13:01 ID:E0qxxaQ0
スノボとか行って
サイドブレーキ凍らして泣け
ほんとバカばっかだな
スタッドレスはいて車間距離とって走れ
一人で雪道走ってるわけじゃねえだろ?
事故らない奴が運転うまいんだよ
253番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:13:33 ID:mf5kDmjU
All I heard〜♪
254番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:14:05 ID:6RG6AX9Z
タイヤにクルミまぜたらどうだろ?
255番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:14:17 ID:Q23IsgBN
>>243
たしかに圧雪道だとキッカケ作りがいらない
パワースライドだけで楽に曲がってくれるからね
ドリ入門にはいいかも
256番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:15:27 ID:XwlOL60Z
自称ドライブテクニシャンの浅はかな知識をひけらかしあうスレはここですか?m9(^Д^)プギャーーーッ
257番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:16:35 ID:tLcLnATM
>>251
EDCだよ。
タイヤの回転センサーで左右の回転差を見ていて調整する。
スピンしているほうにブレーキ、最後は燃料カット。
難点はオフにしないとドリフトは不可能。
258番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:17:50 ID:mDBRbZo+
普通は>>97あたりでいいんじゃないの
後は釣りでしょ
交通手段があるなら>>222が賢いよ
>>185は解るやつとそうでないやつが居るわな

>>243
雪道で遊ぶなら4WD乗りなよ
普通でもアベ倍は出る
一皮剥けるぞ
259番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:18:14 ID:7tqv/MGA
キャタピラですよ
260番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:18:21 ID:Xh/HhuqH
261番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:21:53 ID:vypDE8tN
雪道のノーマルタイヤ最高。
道曲がる時はハンドルをちょっと回してサイドブレーキ引けば簡単。
交差点で一時停止の時は20m先からブレーキ踏めばいいし
二人で車を押せば平行移動も出来る。
262番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:24:02 ID:Icuya4wv
それってたいした雪じゃないだろ?
本場でそれやると180度回るよ。札幌じゃタクシーのコンフォートとかでもそれでスピンターンして対向車線の客拾ってるよ。
263番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:24:50 ID:DTGZutiA
>255
坂道が。。。
264番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:25:12 ID:dKKyRQxW
教えてやろうと思ったけど
>>1の態度が気に入らないのでやっぱやめる
265番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:25:38 ID:gbc7e8vo
>>260
あはは、昔見たOPTIONビデオ
思い出した。
266番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:55:24 ID:8aFE/riz
>>46
昔、あったよ。スタッドレスタイヤの初期の頃にさ、アイスセンサーとか言うヤツ。
打ち込み工賃が、1本2万円ぐらいしたなぁ・・・。
んで、肝心の効き具合は、全くダメですた。
一冬で半分のピンが抜けてたorz

ABSはクソだな。
はっきり言って寒冷地じゃ、無いほうがマシ!
かえって止まらないわな。

エンジンブレーキは最後の最後で止まらない。
事故りそうな時だが
オートマ車の場合、止まる時はニュートラルに入れるろ。

>>186
札幌だが、チェーンは使わないよ。峠通る時もね。
チェーン付けてると60`以上出せないし、うるさいからね。
本当にヤバイ道は市街地や幹線道路の通行量の多いところだけだし、
寒すぎると、かえって滑らないんだよ。
267番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:02:39 ID:fhIBPXEU
>>266
ABSは青銅距離をどうこうするものじゃないぞ
タイヤのロックを防止して、ハンドル操作を可能にするためのものだ

つーか、ABS効かせるような運転は
車からダメ出しされてると思え
268番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:05:27 ID:mOeJsU6Q
ABSはそもそも砂利道でブレーキかけたときにロックするのを防ぐものだから、
雪用ではないよ。
269番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:12:56 ID:8aFE/riz
>>267
(#゚Д゚)ブラックアイスバーンの怖ろしさ知ってるのか?
ABSは中途半端にグリップ抜けるんだよ。
水撒いたテストコースや教習所の体感コースなんかじゃ、比べ物にならねぇんだわ。
270番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:15:15 ID:lBmAbO7m
>>269
禿げ銅
271番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:17:36 ID:o7xWBqkW
1秒間に10回のポンピングは常識
272番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:17:44 ID:JkGmI41G
>>251
ETCって高速の料金所のやつじゃなかったっけ?
273番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:21:42 ID:QF51y7PL
>>269
やっぱABSは無いほうがマシの
意味がわかりません
274番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:22:23 ID:zZT9SAzi
>>272
たぶん>>251はECTの間違いだと思うぞ。
275たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :05/02/02 03:27:19 ID:j3tCgrDG
ESP付きのフルタイム四駆が最強。
ABSは単体で付いてると確かに聖堂距離が伸びることがあるが
ESP付きのクルマの自動制御を人間が再現することは絶対に不可能。
後輪右側だけブレーキかけるとかできないからね。
276番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:42:15 ID:8aFE/riz
>>273
例えばポンピングブレーキは有効だって言われてるよね。
確かに引きずっても止まろうとする制動力があるのなら、ABS効果はあるよ。(スパイクだろうね)
(タイヤが引きずるか引きずらないかのギリギリのところで加減される考えはいいと思う)
ただし、上記ブラックアイスバーンの場合、そのギリギリの点が極端に浅い
ほんの軽くブレーキを踏むだけでギリギリ点に行ってしまう
このギリギリ点って言うのはポンピングブレーキ状態じゃなくて、ブレーキが全く効いてないんだな(抜けてる状態。引きずってくれた方が止まるよ)
ABS車だと、テカテカ道路でポンピングブレーキはまず出来ないよ・・。

上手く説明出来なくてスマソ。体験した人なら、解ると思うが。
277番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:48:17 ID:lBmAbO7m
>>276
ほんとに体験した人間にしか、あの状況は伝わらないよ。

指を乗せてるレベルの踏力のブレーキなら、ABSでもなんとか減速するけどね。
278番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:50:23 ID:JBw+NcXV
ABSは ロック→回転→ロック→回転の繰り返し、パニック用
自分でどうにかしたいという意思が有るんだったらブレーキはじわっと引きずるように
やっぱ四駆だね下りで四輪にエンブレかかるし信州転勤時思い出すわ
279番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:52:03 ID:Sy3VHe0d
今日バイク(フェザー600)で通学したんだけど、一回も転ばなかったのは創価学会のお陰だとおもってます
280番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:57:30 ID:mDBRbZo+
出始めの頃と比べたらABSもずいぶん進歩したな
当時ペダルに足乗せただけで効いちまった時はビビッタ

>>278
信州は今-10度です
281たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :05/02/02 04:04:46 ID:j3tCgrDG
>>280
正月に、深夜に信州新町のほうへ行ったら外気温が-15℃っでビビった。
事故現場も3回くらい見たし。
282ラルヲタ ◆o5HiKky982 :05/02/02 04:20:41 ID:FDz4y5Zx
ネタバレするとラスボスはミストバーンだよ
283番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:22:57 ID:eVHSs0oV
スノーノービルで通学してます。
ネタだと思うだろうけど、秋田じゃ良く見る
284番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:25:14 ID:t+Tgm+oX
関ヶ原だけどトラック事故ってねぇ?これ
次のライブ気になる

ttp://www.gifukoku.go.jp/itv/pop.cfm?cam=0016
285番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:30:52 ID:LKn9pU79
トラック?
286番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:32:13 ID:b3zEyJB2
マジレス アクセルの下に空き缶挟め
287番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:33:52 ID:Tbe8WJDb
バギーって一般道はしれんのかな?
288番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:35:58 ID:6mBM5/Fm
>>287
たしか走れたはず
289番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:36:00 ID:FYIn7wpZ
札幌市民だけど、スタッドレスのCM見るたびに
交通量の少ない住宅街以外はあんな状態の良い路面じゃないだろ! 
と、小一時間問い詰めたくなる。

あと。ABSは、いらんな。
290番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:37:18 ID:JBw+NcXV
飲んでるから変な文になっちゃった
ABSが効き始めるとペダルに押し返す様なショックがあるよね
そうすると反射的に踏み込んじゃうんだよね、後はABSまかせ・・・
>>280-282
峠ややばそうな場所は-20位になりそうだね
291番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:40:42 ID:EsICz9Xj
>>287
http://www.boat-plaza-co.com/atv50/main.htm

雪国の大学とかじゃたまに乗ってる学生いるよ。
最近漏れも買いましたw
292番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:41:00 ID:Tbe8WJDb
バギー原付でいけるのか。
30マソくらいで売ってるみたいだな。
買おうかな。
293番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:45:05 ID:EsICz9Xj
>>292
便利だよ。
友達が雪の上とか平然と走って自慢してたから
つい、漏れも欲しくなって買ってしまったw
294番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:45:22 ID:8aFE/riz
本当に怖ろしい道の場合、ABSだと
 回転→回転→回転→回転→回転→回転→ロック→回転→回転→回転→回転→回転→回転→ロック→・・・
 になります。(回転時は全く減速しない。・・・どうしょうもない)

それよか、ノンABSで
 ロック→ロック→ロック→ロック→ロック→回転→ロック→ロック→ロック→ロック→ロック→回転→・・・
 の方が止まる(ロックは引きずるからね)

願わくば、ノンABS+ポンピングで
 ロック→回転→ロック→回転→ロック→回転→ロック→回転→ロック→回転→・・・
 そう、自分で制動したい


もう寝るわ。雪道に不慣れなヤツ、明日の運転は気をつけろよ!
AT車のブレーキ時に最後はニュートラルに入れると止まるからな(ただし、後方からの衝突に注意しる)
295番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:47:29 ID:C1gcwfDj
アクセルをパーシャルで踏むコツつかんでみ。
下りで4WDやFFのアンダー消すの、それしかねーよプ
296番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:49:12 ID:EsICz9Xj
スタッドレスつけときゃ問題ない。
297一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :05/02/02 04:49:46 ID:xgXozZZE
>>291
ノーヘルでもよくなったのか。。。
おれもちょっと欲しくなった

でも雪国+学生 つーのが楽しいんだろなー
298番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:56:24 ID:mDBRbZo+
オレもバギーほし〜
その値段で125cc以上なら買うのに
50ccじゃ力不足かな

4WD乗りはアンダー利用する

>>281
正月初っ端も確か冷え込んだね
今年はさぶいよ
299番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:58:45 ID:FYIn7wpZ

数年前にポンピングは制動距離が伸びるというのが発表されたのに
、何故未だにあんなABSが主流なんだ?
300番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:59:05 ID:QWnj1Bt/
      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
301番組の途中ですが名無しです:05/02/02 04:59:58 ID:EsICz9Xj
>>297
夏でもいいよw
単車ほど加速も最高速も速くないけど、
の〜んびり走って帰るの。

すり抜けとか無理な運転できないから事故った人をしらないw
302番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:02:47 ID:EsICz9Xj
303番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:05:39 ID:RAdBNhAn
>>299
ABSは制動距離を短くするためのものではなくて、フルブレーキング時にステアリングが効く様にするもの。
304番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:10:04 ID:pbrYZAo6
てst
305番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:10:39 ID:pbrYZAo6
てst
306番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:12:52 ID:KEIifs/G
基本はエンブレ
307番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:12:59 ID:EsICz9Xj
http://www.atv50.com/www.atv50.com/atv50raceimg.wmv
その公道を走れるバギーでこんな事もできちゃいます。

みんなバギーに乗ろう!
308番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:13:43 ID:b3zEyJB2
それバギーじゃねーって
309番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:14:11 ID:3LSjvIQx
ドア開けて気合いでピッケル打て
310番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:15:24 ID:EsICz9Xj
http://www.atv50.com/www.atv50.com/snow2004.wmv
ホラっ雪の上だってへっちゃらさ

311番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:03:00 ID:yJ7VASMl
注文しちゃうぞ
312番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:11:31 ID:WSazd1iR
坂道のブラックアイスバーン最凶。
313番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:20:06 ID:M8Mxcjun
314番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:23:42 ID:LKn9pU79
ミラーバーンとブラックアイスバーン
どちらが滑る?

■ブラックアイスバーン
ttp://www.d9.dion.ne.jp/~orca/carlife/live3.html
315番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:24:02 ID:p0g++U1Z
48 名前:    ◆yExwyQX.IY 投稿日: 05/02/02 06:15:25 ID:4JZEJzzm
大変だ!!
朝帰りしてきた姉ちゃんが、雪の中で凍えそうな子猫ちゃんを2匹拾って帰ってきた(´Д`;)
猫タン元気ないよ(´・ω・`)

だれか専用のスレたてたくだたい。猫たんうpするから。
そしてアドバイスください。それと猫の名前も考えてちょ


↑誰か猫タンを救う為にニュー速にスレ立てにご協力ください(´・ω・`)
みなさんの力で猫タンを救ってあげてください
316番組の途中ですが名無しです
減速はストレート走行中にガッツリふむ
滑ったらハンドルはおもいっきり切る
目線は遥か前方