【マリアたん】親日家である事を称えるスレ【テニス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ソース:http://www.mariaworld.net/offcourt448.jpg

これを着て中国に行ってました。
2番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:11:54 ID:ujsu45cN
こんな3次元ケバケバマンコのどこが良いんだ?
頭狂ってるんじゃないのか?>>1
3番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:15:33 ID:ujsu45cN
もう一回言ってやるよ

こんな3次元ケバケバマンコのどこが良いんだ?
頭狂ってるんじゃないのか?>>1
4番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:19:42 ID:oFUcXIF7
付け乳首イラネ
5番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:20:41 ID:ifWniR2e
>>1
愛してます
6番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:23:28 ID:cYI0U2d2
>>1
日本のことはスキかもしれないけど
おまえのことはキモイと思ってるよ
7番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:24:16 ID:dbfJjIyX
>>1はキモイ
こんなことでいちいち反応してんじゃねーよ。
中国にライバル心むき出しwwwww
8番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:25:29 ID:Z3Po2eBW
>>1は医者に逝ったほうがいいが
>>2-3は救いようがない
9番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:32:50 ID:I+C2wGCB
fuck china って書いてあるシャツ着ていけば面白かったのにな。
10番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:34:52 ID:nlKzzdwD
ジョークなのにムキにならない
11番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:35:34 ID:Tyd6qOrl
日本に対し険悪ムードの中国に浮世絵Tシャツを着ていってイベントに参加した事が素直に驚いた。

ま、これは先月の事なんだが・・・
彼女が中国にいったのは。。。
12番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:36:56 ID:2vQm/WR5
これだからカレリンの親族は…
13番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:39:19 ID:LHQtTSuC
マリアの本音

(JAP・・・なんて醜い黄色い猿なのかしら・・・・)
14番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:40:23 ID:NaVOkoOy
外国人なんてみんな反日だろ
日本=金としか見てねーよ
15番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:43:21 ID:1owj7X5G
世界の名選手の日本観
ミシェル・プラティニ
「カルチョに人種は関係ない。しかし黄色いサルはピッチに上がる資格はない。」
フランツ・ベッケンバウアー(国立競技場をみて)
「ここは競技場ではない。墓場だ。」
レオナルド(引退会見で)
「私は日本でプレーした過去を消したい。」
ジネディーヌ・ジダン(2003年12月24日)
「ナカタヒデトシ?そんな選手は知らないな。日本?どこの国だ?」
ティエリ・アンリ「黄色いサル共が欧州で活躍できる可能性はベルカンプは飛行機に乗る可能性より低い。」
16番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:44:05 ID:cUG15fts
こんなんで親日とか言ってるの馬鹿じゃないの
17番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:46:25 ID:msyb3vPa
>>14が事実
18番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:54:06 ID:WxAvIv4I
あんなに可愛いシャラポワたんも十五年後には……
19番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:56:35 ID:Tyd6qOrl
3年前はもっとロリ入っていてかわいかったぞ。
20番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:57:13 ID:nlKzzdwD
誤解されたらいやだから言っとくけど、
1が
>日本に対し険悪ムードの中国に浮世絵Tシャツを着ていってイベントに参加した事が素直に驚いた。
と思ってることを理解した上で、
[親日家である事を称える]
をわざわざスレタイに入れた1の行動がジョークだと言ってるんだからな。

>>11
こんなことぐらいで、マジで「親日家だバンザーイ」なんて思ってるわけではないんでしょ?
21番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:00:42 ID:Tyd6qOrl
22番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:06:22 ID:msyb3vPa
>>20
自意識過剰
23番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:09:25 ID:nlKzzdwD
>>22
見方によっては、1を叩いてるように見えるから一応書いただけ。
24番組の途中ですが名無しです:05/02/01 09:22:24 ID:edwU3dA0
>>15
レオナルドのが一番ショックだな。
日本を離れるときあれだけ盛り上がっていたのにな。

まぁおれが知ってる分にはテニスのエドバーグが
日本の記者から「あなたの様にテニスがうまくなるにはどうすればよいか」
という質問に、「白人になれ」って言ってたのは非常に引いたが。
25番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:30:07 ID:7d+pFFCL
>>15
まるで帝国主義時代のヨーロッパのような価値観だなw

そんなんだから非白人の作り出す優秀なモノを取り入れず腐っていくんだよなw
26番組の途中ですが名無しです
マリア様の問題点

好きな映画:「パールハーバー」
打つ出し脳