Pentium Pro と MMX Pentiumは何か役に立ったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
インテルは新規格ばかりだすな
2番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:44:44 ID:4r4yaz8U
3番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:46:48 ID:ClUQLFvw
おまいが買った
4:05/01/23 12:47:44 ID:lHxur3ul
つれたつれたw
5番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:48:29 ID:HV/lg7HX
ピヨピヨ
6番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:49:14 ID:uYb3ndTX
ProはともかくMMXPenはビンボウニンとしては助かった
7番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:50:05 ID:+dts2tSP
P-Pro200/256k@233を現役で使う俺が来ましたよ

CPUバスアーキティクチャはそのままP-IIに引き継がれるんだけどね
8番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:51:40 ID:jKYIL//9
MMX Pentiumでは、L1キャッシュ(1次キャッシュ)が倍増され(16Kbytes→32Kbytes)、分岐予測や命令デコーダの改良などが行われている。
ショボ
9番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:52:18 ID:X9mGCmsi
ガンダムでいうとギャンとザクレロみたいなこと?
10番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:52:28 ID:cVGUQ6Sk
MMXPenはマミーが使ってます
11菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 12:57:25 ID:Vy/fff1T
Pentium Proは登場が早すぎた悲運のP6系プロセサ
32ビットに特化されていて、Win95ではPentiumにも及ばないくらいの性能しか発揮できない
MMX PentiumはL1キャッシュを32KBに倍増し、更にインターネットの普及による
画像、映像、音楽などの処理能力を飛躍的に向上させたプロセサ
MMXの効果は実に大きく、例えばMIDI再生時のCPU負荷は1/10程度にまで下がる
今では当たり前のようにどのCPUにも付いている機能だが

P6系が真価を発揮したのはPentiumIIから

ていうか、これを見て思いだしたが、昔の家電は馬鹿みたいに「ニューロ、ファジィ」
と言った機能が付いていることをやたらと謳っていて、今では完全に死語になった感があるが、
今もこの機能は家電には付いている。
しかし、同様に当たり前のように今ではどの家電にも付くようになったから、敢えてそれが付いていることを
謳うことが無くなっただけ。死語だが、今でもそれ自体は生きている。
12番組の途中ですが名無しです:05/01/23 12:59:52 ID:jKYIL//9
>>MMXの効果は実に大きく、例えばMIDI再生時のCPU負荷は1/10程度にまで下がる
>>今では当たり前のようにどのCPUにも付いている機能だが

そうか、知らなんだ
13番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:03:32 ID:s+Of9jUr
両方とも役に立ってる
今のP4系は熱いだけだが
14番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:04:04 ID:dBo0aAAo
上位CPUが出ても、しばらくMMXが名前についている方が
ビジュアル・音楽系では上と信じていた俺をいじめてください。
15番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:06:32 ID:1F8JxiQe
PenProでWin95使ってますた
16番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:07:04 ID:DF8FECxr
>>14
こやつめははは!
17番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:11:17 ID:dBo0aAAo
>>16 ムチでお願いします。IBMのアプティバですた。
18番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:11:31 ID:zlWyC+5K
MMXはK6が如何に素晴らしいかを比較するために必要でした

MMX:133-300 PenPro:150-200 pen2:233-450
K6:166-300              K6-2:200-550


K6-3:400-550
pen3:450-1400

pentium3はすごすぎてPentium4が売れずに困ってました
未だにPentiumMとして売られているし
197:05/01/23 13:13:12 ID:+dts2tSP
>>11
うん、確かに16bit系でPro使うのはもうアフォかと。ってかそろそろ10年経つんだねぇ。
NT3.51->NT4.0->FreeBSD2.x->3.x->4.x(更新終了)でずいぶん長生きしてる。
刺さってるビデオカードが#9Imagin128IIで、あのIBM-DACの発色の良さが捨てられず
いまだ細々とsambaとかで使ってます。
20番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:13:39 ID:u1tliPSj
Pen3とPenMって同じ物だったのか・・・
インテルメ
21番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:13:52 ID:bCMZj7QY
それぞれペンプロ エムペンと当時リアル厨学生だtた漏れらは呼んでました
SIMMを2枚ずつ刺してた あのころ

22番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:15:33 ID:oQ9uxMKu
P6は良いCPUだった。去年まで不満なく使ってた
23番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:15:48 ID:pdLcuK+Z
で、ペンティアム5はいつでんの?
24番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:16:49 ID:bCMZj7QY
>>20
ちがうから
25番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:17:18 ID:jZ/nhyRG
>>20
いや、よくそう言われているけど正確にはかなり別物。
ペンティアム3から、Mと4に枝分かれして進化したと言った方が近い。
Mの方が王道の進化で、4は邪道。
26番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:18:33 ID:Cm394GqW
>>20
PenMはVとまったく同じというわけではないぞ
後継という意味では似たような物だけどな
性能そのものはAthlon64と勝負できるくらいの実力がある
27番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:18:43 ID:gugN6wq/
PenM=Pen4の上級CPUじゃだめなのか
28番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:20:32 ID:WwQMawTO
おれなんかなー、
4Mのメモリを8万で買ったことあるんだぞ。
29番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:21:10 ID:x4A2pvR1
>>27
別系統だろ
30番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:25:56 ID:gugN6wq/
>>28
俺なんかolypusのC-820(L80万画素)デジカメを
7万オーバーで買ったぞ

何年か前に、素のペンティアムのローン100万を返し終わった
知り合いがいるから安心しろ
31番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:26:34 ID:u1tliPSj
>>24-26
勉強になった

インテルメ・・・
32番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:26:40 ID:jZ/nhyRG
ペン4はAthlonとのクロック数競争が産んでしまった忌まわしき産物。
実際の性能では無く、とにかくクロック数競争に勝つためだけに生まれた。
33番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:27:09 ID:+dts2tSP
>>28
「うっそ、フロッピーの内容がまるまるメモリに乗るの?!神だな!!何に使うんだよ?!」
とか当時は言われたなw
俺も128MBのHDDを8万で「うは激安!」とか言って買ったり、14.4kモデムを4万で買って
「ニフだって2400なのに海外の草の根くらいしか使うとこね〜〜ww」とか自己満足に浸っていた
時期がありました...orz
34番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:32:32 ID:bCMZj7QY
ウチにきた初めてのpentiumマシンも定価は90万くらいだったな
35番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:33:26 ID:GnsLJS4w

そしてオヤジが集まるスレとなりました・・。
36番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:34:22 ID:xoy2V8Q+
MMX Pentium233MHzは今でも時折使っている。
シグマリオン3くらいの速さだな。
37番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:35:10 ID:jZ/nhyRG
「DOS/Vって性能すごいのに安いな。でも98じゃなきゃエロゲーできないし
どうしよう」と悩んでたあの頃。
38番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:35:32 ID:uyizF5UP
PentiumPro + MMX = Pentium2/CeleronでIntel全盛の440xx時代に突入。
39ちびねこ ◆GbXDECHIBI :05/01/23 13:39:15 ID:buLQNpAU
PPro が、dualやquad を流行らせた主役になるのかな…
当時は、PPro のdual に憧れたものでした…

普通の Pentium の dual ってのはあったけど…
40番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:39:42 ID:xyS8OEVj
Win2000が出るまでNTとPenProを4年近く使った。
俺の使ったCPUの中じゃ一番長く活躍した。
41番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:41:22 ID:jZ/nhyRG
あの頃はK6儲やPowerPC儲がいくら必死になって優位性を説いても、
それを寄せ付けないだけの信頼がインテルにはあった。
42番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:43:07 ID:ofN/KzVk
あの頃はPC-9801VM11とかでWin95動かす為の
CバスのCPUアクセやメモリとかあっておもろかったなぁ(´・ω・`)y-~~
メルコとI/Oが一番元気な時期だったなw
43番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:43:47 ID:u0FM99BZ
うっせー!ハゲ言うなっ!
44番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:46:43 ID:bCMZj7QY
>>42
多段差しSIMMとかCyrixのCPUアクセとか原形をとどめない程いろいろくっついたVMの写真が忘れられない
45番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:47:37 ID:+dts2tSP
>>39
TOMCATだったっけ?>PのDual
当時Dualで動くアプリそのものがあんまりなかったような気がして、PProにしたような希ガス。
でも憧れてたのはALPHA21064。Intelが233MHzとかのとき533MHzとかで神だった。
46番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:50:07 ID:UfCK2HK2
>>45
21064Aは300MHzまで。
47番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:51:24 ID:+dts2tSP
>>46
う、533は21164か..
48番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:52:30 ID:ofN/KzVk
>>44
うんうん
そしてそんなマシンで生まれたてのmp3規格で
うん時間かけてCDエンコしてた(つД`)
49番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:53:59 ID:QFP47JBl
MMX Pentium233MHzとセロリン400MHz
ネットやってるとセロリンの方がもっさり(´・ω・`)
50番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:55:35 ID:pdLcuK+Z
だから、いつになったらペンティアム5は出るんだよ。
51番組の途中ですが名無しです:05/01/23 13:56:10 ID:kXwMXSio
学生の時に、インラインアセンブラでMMX命令を直書きしたらプログラムが
メチャクチャ速く動いてビックリした記憶がある。
52ちびねこ ◆GbXDECHIBI :05/01/23 13:57:20 ID:buLQNpAU
>>45
TOMCAT って、メーカーのマザーボードでしたっけ?

うちは、IBMの製品を使っていました。
440FXだったと思うです。

DECの機械は、今でも憧れます…
53番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:00:14 ID:UfCK2HK2
>>52
Tyan?
54番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:00:18 ID:bCMZj7QY
Hello!PC 96年9月号が発掘できた
特集1はPentium vs PentiumPro 見えてきた次世代CPUの方向性

VMじゃないがDAでwin95を動かすための記事もあった(* ´Д`*)ポワーン
55番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:05:03 ID:ofN/KzVk
昔の雑誌とか読み返して通信販売とか見てると
普通にマハーポーシャとか乗ってって時代を感じるなぁ
マハーの店舗紹介記事とかあったり((((((;´Д`)))))))
56ちびねこ ◆GbXDECHIBI :05/01/23 14:06:37 ID:buLQNpAU
>>53
d
ぐぐってみたら、Tyan みたいでした…

当時の98には、PCIスロットの少なさに、激しく苦労しました…
ちゃんぽんカードが出てくるきっかけだったと思うです…
98系雑誌から発展した「どるこむ」も、活気がありました…

RvII20 ってのは、98ユーザにとっては憧れの機種だったと
思うです。
ただ、memory が大変でした…EDO ECC SIMM4枚1セットでしたっけ…
I-O・メルコとも、結構なお値段でした…
57番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:08:20 ID:qydmaPqP
MMX Pentium166MHz SL27Hが250MHz越えで動いて感動した
58番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:10:23 ID:s+Of9jUr
>>55
マハーポーシャってアキバのどの辺にあったの?
59番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:10:51 ID:CnS2BY/B
今のP4よりは、お役に立ってたような。
60番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:11:16 ID:71P28aYp
プレスコット(笑)
61番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:13:49 ID:n+empM5q
proがウンコだったおかげでセカンドキャッシュの統合という方向に進んでくれたんだから
proは最高だったのだよ
62番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:13:55 ID:ofN/KzVk
>>58
どの辺って言われると記憶がw
元々名古屋住人やし 名古屋大須にもあったよ
サリン事件の前と後じゃ場所も名前も変わったけど
これは覚えている
63番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:14:38 ID:qydmaPqP
↑無知は黙ってたほうがええんでないの?
64番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:19:19 ID:jZ/nhyRG
今でもオウム(現アレフ)のショップはあるよ
ttp://y2pc.com/
65番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:20:36 ID:DxRs+ND9
俺はPCは最近になってやりだしたので、昔のことは知らないけれども、
最初に買ったマシンが486sx-33Mhz RAM7.6MBで、DOS環境では神の領域だった。

しかし、Win95が発売され、アプリが32bit化になっていくので、仕方なく95をインストールしたが
使い物にならないくらい遅かった。

メモリを増設しようとしたが、メモリモジュールが4MBで5万くらいして、なおかつメモリモジュールを
増設するためのメモリボードがさらに3万・・・ 

せめてCPUだけでもと思い、ODPを買おうと思ったが、486DX-66相当にするだけでも3万。
ウィンドウアクセラレータも高くて手が出せず、結局我慢してしばらく使っていたよ。

その後、Pentium-133、RAM32MBのマシンを買ったときは、あまりの速さに興奮した。
その直後にMMXが発表されて、ヴァーチャロンがPCで出来る!!とか感動した覚えあり。
66番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:21:31 ID:VCh9JP8T
PenProのアーキテクチャはPenII、PenIII、PenMと引き継がれて現役だしなぁ。

PenPro/200MHzを6.5倍速で動かすと、キャッシュがコアと同クロックでアクセス
されることもあリ、PenII/233MHzより速く、うちでは2002年まで現役だったよ。

Win9x系を使わないのであれば良いCPUかと。
67番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:21:53 ID:FJ9cJkAE
貧乏人には関係ない話だ
68番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:23:26 ID:DxRs+ND9
PentiumProはクライアント端末ではなく、企業向けサーバーによく搭載されていたよね。その後、P2が出るとすんなり、そっちへ移行されちゃったけど。
69ちびねこ ◆GbXDECHIBI :05/01/23 14:23:26 ID:buLQNpAU
カノープスから出ていた PW968 は綺麗でした…
968LB なんてのもあったけど、ローカルバスって、あまり
流行りませんでしたね…

An って、憧れだったんですけどね…
70番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:29:12 ID:ofN/KzVk
そいや最近IRQの競合とか普通に無くなったな
PC98Xv20のPCI3本とCバスをフルで使うとWin95だとOSの再インスコとか
スゲー嫌だったなぁ 必ず何処かで競合するしBIOSもあるにはあったけど
大した設定できなかったしなぁ
71番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:29:33 ID:u3EkEN7P
PentiumDualママンはgiga-byteからも出てた。どっかで処分品を買った
ものの殆ど使わずに売ってしまった。オンボードでSCSIが付いてる奴
だった。
72番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:29:50 ID:DxRs+ND9
>>69
俺が、ビデオアクセラレータの重要さに気がついたのは、PowerWindowぐらいからかも。
それまではマシンの速度なんてプロセッサとコプロセッサの演算速度で決定すると
思っていた。
いざ、PowerWinodw積んだマシンを見たら、ハイレゾ環境でもすごい速さで描画して
ペイントソフトが快適に使えているのをみてびっくした。
73番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:33:19 ID:jZ/nhyRG
IRQ・・・懐かしい。
VLバスとかかなり面倒だったような。
PCIバスが出てからだいぶわずらわしい事が減ったんだっけ?
なんか記憶が曖昧だ・・・
74ちびねこ ◆GbXDECHIBI :05/01/23 14:35:27 ID:buLQNpAU
おいら、未だにINT線が分からない…('A`)
75番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:41:32 ID:zlWyC+5K
>>41
K6の優位性を覆す事が出来なかったのがIntel儲だよ

DualでないPenPro環境を引きずっているのは見ていて悲しかった
76番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:19:23 ID:sp0PUFwN
P55Cくらいの性能だったら、Win98ならサクサク動くよ。
77番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:20:25 ID:SCI4KqL6
MMXは結構寿命が長かった気がするが。
penIIは短命だったよなあ・・・。
78番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:24:08 ID:5ZLk7OkW
>50
それがプレスコ。
しかしあまりの性能の悪さに新しい名前をつける事を止めてPen4と呼び続けた。
79番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:26:34 ID:sp0PUFwN
>>77
P2も割と長かったと思うけど。
革命的CPUセレロン300Aがあったせいで、印象薄いんじゃない?
80番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:29:14 ID:W7ZSXj0n
あのころのセロリンは輝いてたよな。
同一クロックのPenUよりも速いとか言われててさ
81番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:30:43 ID:+dts2tSP
CPUよりも440BX/GXあたりの性能が超絶だったからかもしれない。
82番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:36:33 ID:IchSmdQG
>>65
i486世代にはCyrix5x86とかAm5x86のCPUアクセラレータが
最後の希望だったなぁ。
俺のPCはCyrix5x86積んでWin95も頑張って動かしてたよ。
83ちびねこ ◆GbXDECHIBI :05/01/23 16:38:36 ID:buLQNpAU
>>82
Cyrix って、キャッシュ周りでいつも苦労したような記憶が
あるような、無いような…
84番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:41:12 ID:jZ/nhyRG
初期のPentium60MHzとか66MHzの発熱がすごすぎて欠陥品
扱いだったけど、それでもプレスコにゃ適わないんだよな。
当時は冷却装置が未発達だっただけで。
85番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:52:02 ID:wZAvSz37
CPUクーラがデフォルトでファン付きになったのは初代Pentiumからだっけ?
うちに昔あった486マシンはCPUクーラにファンなんて無かった.
その後買ったセレロン400のマシン見て,「CPUのためだけにファンがついてるのか!」って
びっくらこいた覚えがある.ちなみにそのマシンはまだ現役w
86番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:52:14 ID:VCh9JP8T
P5系、Pen4は失敗作。

PenPro〜PenMに続くP6系は傑作。
87番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:54:27 ID:sp0PUFwN
>>85
俺が持ってたMMX233にはファンが付いてなかったけど、
ODPには付いてたような気がする。
必需品になったのはPen2からでは?
88番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:55:47 ID:SCI4KqL6
いやPen2もカートリッジみたいなタイブのソケットの場合は付いてなかった。
つーかまさか V A I O に だ け 付 い て な か っ た ってオチじゃないよな?
89番組の途中ですが名無しです:05/01/23 16:56:50 ID:i1prhGqu
>>85
デフォルト 【default】
(2)コンピューター-システムで,ユーザーが特に指定しない場合に設定されている標準の動作条件。
90番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:00:32 ID:dgaZ2aqi
なつかすぃね。
私が買ってもらった初めてのPC。
それはMMX166搭載でバーチャロンまで付いていました。

今では…
時代を感じます
91番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:07:38 ID:2Wr9iw3k
いまでも2chにかきこできるのは
Pentium proのおかげです。
92番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:07:59 ID:RdjsE2MN
>>88
P2-233から300くらいのSlot1は
ファン無しが多かったよ。

少し大きめな放熱フィンは付いてたけどね。
93番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:09:36 ID:wg2/PM7L
インテルはAMDのママンチップも作れー インテルはろくなCPUがない AMDはろくなママンがない
94番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:17:13 ID:TYfiRw4E
★★億以上のブルジョワのためのスレ★★
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1105197523/
95番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:24:49 ID:63XVZFXw
俺のMMX200はMP3ファイル再生しただけで
ブラウザのスクロールがガタついてたというか
もっさり動いてた。
486マシンから乗り換えた時は「神、いわゆるゴッド」
と思ったんだけどなぁ。
96番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:34:13 ID:W7ZSXj0n
お前は俺か
97菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 17:37:47 ID:Vy/fff1T
そういや、10年くらい前にNECがPC-9801のPentium90MHz機を
定価100万円で売ってたな。あの時代はインターネットも無いに等しくて
パソコン買って何するかってエロゲくらいしか無かったんじゃないかな
あの時代は国内のPCはNECの独占状態だったしな
今やフルセットで十分まともに使えるPCは新品で液晶モニタ付で安いのなら5,6万もあれば買えるだろう
98番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:38:32 ID:b4pAwetU





>>1よりはw






99菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 17:41:52 ID:Vy/fff1T
>>32
> ペン4はAthlonとのクロック数競争が産んでしまった忌まわしき産物。
> 実際の性能では無く、とにかくクロック数競争に勝つためだけに生まれた。

Pentium4は確かにAthlonの猛攻に耐えきれずただひたすらクロックだけ高くなるように
作られた如何様クロックCPU。
逆にAthlonはPentium4レートという如何様で対抗し、泥仕合に
結局インテルはクロックを表記しなくするという戦法に
PenMではPen4と比較すると遙かに高い性能を持つようになってしまったし

今はIntelが優勢な時代が続いているけど、またしばらくするとAMDが逆転して最高性能のCPUを
作る時期が来ると予想されているが。

何れにしても、10数年後にはCPUも性能向上の限界が来るわけだけど
100番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:42:58 ID:K6MujE84
440BXはネ申のチップセットだな
今でも鱈セレ載せれば現役バリバリだしw

俺は鱈セレ下駄を改造失敗して昇天させてしまったがな・・・
101番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:43:29 ID:ZmLMGbXr
Pentiumの系譜

Pentium系→Pentium、MMX Pentium
Pentium Pro系→Pentium Pro、Pentium II、Celeron、Pentium III、Pentium M
Pentium4系→Pentium 4、Celeron D

一番勝ち組なのはPentium Pro系
102番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:45:19 ID:pM41S250
>>97
パソ通
103菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 17:46:41 ID:Vy/fff1T
>>85
今やビデオカードはおろか、HDDにまでファンを付ける香具師までいるが

今はCPU自体の消費電力が100W超えてるし
Pentium100MHzだと10Wそこらだったような気がするが
104番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:49:18 ID:I+9ONlxo
intel神話が俺の中で崩れたのはPentium!!!1GHzを買ったとき。
NT4が動かなかった。EPSONはちゃんと認めて、その後なんとか対応したが納期の問題もあるので
出たばっかりで全然信頼してなかったAthlon1GHz購入。これが何の問題もなく動き、
しかもPen!!!より確実に速かった。以来AMD信者になった。
105菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 17:50:44 ID:Vy/fff1T
Win3.1の時代(10年前)には
8MBメモリがあればWindowsが快適に動くと言われていた・・・
16MBのメモリが4万円くらいだったな
HDDは1Gあれば大容量で、そんなの何に使うんだと言われる始末

今メモリ1GBのノートPCを使ってるがnyやMXをバリバリに動かすとこれでも足りない・・・w
106番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:54:00 ID:K6MujE84
>>97
config.sysとautoexec.batをいじるだけでも面白かった
逆にそう言うのが面白いと思う奴しか買わなかった
107番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:54:59 ID:wZAvSz37
>>105
MXはともかく,nyをノートでやるのは結構勇者だな
ノートの2.5インチHDDはnyみたいに24時間連続で負荷かけられることを想定してないはずだから
かなり寿命が縮まるぞ
108番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:58:01 ID:mb1W6VvP
あえてここで聞きたい。
Willametteのペン4マシンなんだが、Northwoodに替えられる?
109番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:58:11 ID:CnS2BY/B
今カキコしてるマシンも、440BXだよ。何の問題もないなー。
110菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 17:58:16 ID:Vy/fff1T
既に2年程ny,MXをノートで回してるが全く壊れる気配はない
HDD Healthで予想故障日を見ても10年以上後になってるし
と言うことでこれからもバリバリny,MXを回すつもり
111番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:02:52 ID:Vy/fff1T
>>108
> あえてここで聞きたい。
> Willametteのペン4マシンなんだが、Northwoodに替えられる?

無理じゃねえの?
ていうか、それならいっそのことマザーボードごと変えた方が手っ取り早い
CPU以外のアーキテクチャ、規格も最新のものとその世代のものじゃかなり違うし
112番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:04:58 ID:mb1W6VvP
やはり無理か・・・。

なぜこんな質問したかというとソーテッ(ryだから。
HDDそのまま使えるならマザボ交換でもいいんだけどなあ・・・
114番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:05:50 ID:ZmLMGbXr
WillametteのPen4は全てSocket423
NorthwoodのPen4は全てSocket478

ソケットが違うので替えられません
115番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:06:16 ID:z9tIlgDQ
大学の時必死こいてバイトして
出たばっかりのNEC98TFTカラーノート買ったなー
486SXだっけ?カラー液晶にマジ感動した。
116番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:08:00 ID:mb1W6VvP
>>114
私Willamette1.7GHzのソケット478ですが。
117番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:10:10 ID:uyizF5UP
Pen2/440BXが神すぎて、K6/Super7が糞すぎた。
雑誌などで「K6-2は糞速い」とか宣伝し続けて、実際はCeleronより遅いという結果を出したのが痛すぎる。
この印象のおかげでAlthlonが激しく優れてもPen4が売れ続けてしまう。
118番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:10:13 ID:ZmLMGbXr
>>116
ソケットがなんでしゃべってんの?
119番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:11:17 ID:mb1W6VvP
そんな中途半端なボケは要らん。
120番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:11:44 ID:XFL53W6H
K6-Vは早かったなぁ
121番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:12:20 ID:tiXctYwh
AMDはチップセットがウンコだからなー
キャプボなんかアスロン64サポートされてるのなんて極一部だけだし
122番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:12:56 ID:hHPx011L
今のプロセス技術でK6-III作ったら1GHz超えられるだろか
123番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:13:20 ID:XFL53W6H
Σ(゚∀゚;)
124番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:13:45 ID:+f5EvJi0
EPSONのノートをもう5年間も24時間体制で稼働させてる。
4年前にファンを交換しただけで、その後なんの支障もなく、壊れる気配もない。
電源パックも一回交換しただけ。

ただ、電源コードを抜くとすぐ電源切れになるだろうな。
最近はコードを抜いたことないから、よく分からないけど。
125番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:14:18 ID:CnS2BY/B
K6-III400、実家に眠ってるなー。いつかキーホルダーにでもしよう。
126番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:14:53 ID:2Wr9iw3k
>>122

300Wでもいいなら可能じゃね?
127番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:14:53 ID:XFL53W6H
ゴバ━━━━━━。゚(゚´Д`゚)゜。 ━━━━━━ク !!!

>>122
一台残ってるから使ってみたいな・・・
128番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:16:37 ID:SCI4KqL6
PenMの1.6GHzはPen4の3.6?GHzよりもパフォーマンスが良いなんてのを
何処かのHPで見たがマジっすか(・∀・)
129番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:16:50 ID:mb1W6VvP
>>126
え、できるの?OSがどーとか言わない?


ダメもとでやってみるか・・・
130番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:18:54 ID:2Wr9iw3k
>>129
ん?

おたくには半導体の製造設備があんの?
131番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:19:14 ID:nRTkVcLy
>>128
得意と不得意が綺麗に別れているので、
性能評価に用いた方法でどちらが勝つか変わってくると思う。
132番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:19:46 ID:tiXctYwh
はんだごてなら
133番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:19:50 ID:mb1W6VvP
>>130
間違ったからってムキになるなよ。
134番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:19:56 ID:uyizF5UP
>>121
今のAthlonはCPUとAGP周りが強いが、極端にPCI周りが弱いからサポートしようがない。
PCIバスから大量のデータ転送を行うと糞速いと言われるAthlonがもの凄い勢いで空回りする。
よってキャプチャボードやRAID、GbEなどを増設し、フル稼働すると凄く性能劣化する。
理想的なのはIntel系のマザーボードにAthlonが刺さることなのだろうが無理だろう。
135番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:21:20 ID:7EozVnUN
MMXってただの命令セットで今だって使われてるだろう?違うのかコノヤロウ
136番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:21:36 ID:+0/ttf5n
K5の時代は普通に刺さったがな
137番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:22:22 ID:1vsUg5VL
P/I-P55T2P4
GA-586HX
138番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:22:22 ID:ZmLMGbXr
>>135
ワロタ
139番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:22:23 ID:QIuYUDx2
MMX命令はインラインアセンブラで書かなきゃならんのがたまにキズ
140番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:22:28 ID:8JOBdiq2
>>128
動画のエンコとかならPen4はクロック通りの実力を示すと思う。
普通のアプリの動作ならどうだろうな、さすがに3.6GHzには負けるかもしれない。
土産コアなら勝てるかも。
141番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:23:32 ID:K6MujE84
>>115
TFTカラーなんて良く買えたなw

今じゃゴミにもTFTカラーが付いてるが凄い世の中になったもんだw
142番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:23:47 ID:nRTkVcLy
>>134
FSBが低いから?
143番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:23:52 ID:ZmLMGbXr
>>139
Intelのライブラリとコンパイラ使えばいいじゃん
楽だよ
144番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:25:33 ID:ZmLMGbXr
>>142
「FSBが低い」って、お前バカ丸出しだな
145番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:26:47 ID:nRTkVcLy
>>144
すまんね
PCオタクではないので、何でPCI関係が弱いのか
知りたかっただけだ
146番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:31:28 ID:ZmLMGbXr
>>145
そんなの、CPUのせいじゃなくて
HyperTransport→PCIのバスブリッジの設計がクソなだけだろ

147番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:33:08 ID:H2YRzGhb
MMR?
148番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:34:09 ID:tTuFiu+J
もー最近はPCはそれなりに快適に動けばいいやー程度にしか思ってないんですけど、それじゃ駄目なんですかね?
会社のも全部バイトにやらせててそれで事足りてるんですけど、それでも覚えなきゃダメですかね?
149番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:35:51 ID:0WZcO3MW
Cylix3で現役の俺が来ましたよ
150番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:37:14 ID:mb1W6VvP
>>148
それで十分かと。俺がCPU変えたいのはエンコするようになったからだし。
90秒の動画エンコに30分は辛い。
151番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:40:13 ID:KiLPt2jB
オーバードライブプロセッサ
たかだか33MHzのアップグレード&MMXにウン万円払った俺・・・orz
152番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:48:06 ID:MLXChZTl
家のリビングではいまだにPC-9821V200が現役です。
HDDがまだ元気なのが一番の驚き。
153菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 20:23:17 ID:Vy/fff1T
>>124

ノートPCの場合だとバッテリの残量、PCの消費電力は
パフォーマンスモニタではっきりとした数値として表示させることができるけどな
それでバッテリがどれくらい持つか算出できる
漏れのノートは新品で買ったとき68Whくらい容量があったけど、
今は30Whくらいまで落ちてる
でもCPUの速度を500MHzくらいまで落とせば消費電力が30Wくらいにまで落ちるから
1時間は使える
CPU速度をマックスの1.5Gくらいまで上げると50〜60Wは逝く

154菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 20:24:20 ID:Vy/fff1T
>>128
> PenMの1.6GHzはPen4の3.6?GHzよりもパフォーマンスが良いなんてのを
> 何処かのHPで見たがマジっすか(・∀・)

処理による
モノによってはPen4と全く変わらない程度のもあるが
全体的にはかなり上回ると考えて良い
155菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 20:26:45 ID:Vy/fff1T
>>151
ODPか
昔はPC本体が凄まじく高価でNECのパソコンみたいに
パーツの汎用性が乏しい奴ばかりだったから
その時代だとCPUを載せ替えるメリットはあったかもしれないけど
AT互換機になるとマザーボードごと簡単に取り替えられるし、
CPUも古いマザーボードでわざわざ取っ替えるなんてアホくさいことを
わざわざする必要ないしな
変えるんだったらマザーごと変えりゃいい
大体CPUが古いマザーボードに対応してないことも多々あるし
156番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:26:47 ID:8JOBdiq2
>>154
エンコとならPen4 3.6GHzの方が早いんじゃね?
157菖蒲沢ひろみ@ぁゃゎー本店 ◆fYvs2W9nrk :05/01/23 20:29:35 ID:Vy/fff1T
>>154は同一クロックで比較した場合の話な
Pen4の3.6とPenM 1.6なら前者の方がトータルパフォーマンスは上だろう
Pen4の同一クロックと比較してベンチの種類によって良いものだと大体1.5倍〜2倍程度の差が出てたと思う
158思い出:05/01/23 20:51:59 ID:rLNJyjBK
>>105
10年前かあ・・・
それま98オンリーだったのが「DOS/Vマシン」とか言って、コンパックと富士通が30万円台のモデル出してきたな。
大学の生協で1.5代目のDESKPOWER買って「納品まで2週間待ちです」って言われて腹が立ったけど、結果的に阪神大震災後の納品になったので助かった。

一緒に買ったOffice4.2をFDで30数枚インストールするのも当時は新鮮だった
1年強、Excelで遊んでいたので、入社してから(経理部)も特に苦労することなく業務にとけ込めたの覚えてます。
159番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:14:51 ID:u1tliPSj
>>158
超勝ち組
160番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:18:17 ID:Z6OLulZj
DualPentiumPro200Mhz使いの俺が来ましたよ(;´Д`)
161番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:19:23 ID:iFsZD9ZZ
俺がいま会社で与えられてるPCはペンプロ150MHzだぜ
162番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:21:32 ID:i2cPYiRI
>>158
コンパックはプレサリオってのがあったな。
性能はダサいけど14型モニタ一体型で、当時としては画期的に安かったと思う。
あと486や無印Pentium時代のコンパックDeskProXLシリーズのデザインはヘビィで格好良かった。
163番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:24:35 ID:vkoMdV5E
今でもCyrix166GPは家庭内サーバーとして現役ですが。
164番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:31:05 ID:ukQFnNpP
おまいらのおかげで、ここ3年ほどのCPUの経緯がわかりますた。
俺の屹立したムスコに代わりお礼をいいたい。ありがとう。


「すっげー。1GBのハードディスクだって!!これから2GB、3GBなんて容量増えるんだぜ!」
「まさかぁ(w」
165番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:33:57 ID:i2cPYiRI
昔のパソコンって、パソコンで何かするのでは無く、
パソコンそのものをいじって楽しむ道具だったな。
インターネットもテレホタイム以外はろくに使えなかったし
何に使ってたっけ?
166番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:34:35 ID:G5yDbRKA
>>164
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
167番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:36:15 ID:BQYe9TuG
>>55
まはぽの製品を買うつもりは、毛頭なかったけど、あそこが配っていた
新聞は分かりやすかったよね。DOS/V パソコンというものについて、
とても的確に書いてくれていた。

そんなもんで、秋葉に行ったら、ヒロセの前で DOS/V 仮面が配ってい
る新聞を貰うのが94年頃は日課になっていた。

ときに 96 年頃に Pro が載った PC が出た時、なんと安いことよと思って
感心したけど、今やそれを遥かに上回る PC が、それ以上に安い…。
この進化のおかげで、秋葉のジャンクが、本当のゴミになってしまった orz
168番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:37:26 ID:ChOU0pE1
今思い出してみたらAMD486DX100使ってた。
169番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:39:14 ID:aQc9dNhd
プレスコット(笑)
170番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:39:21 ID:i2cPYiRI
SXはFPUがついてなかったんだったかな。
FPUが無いとどういう処理が遅くなるんだ?浮動小数点って何?
171番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:39:32 ID:qlwleFrP
>>165
エロゲ
172番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:40:47 ID:vDJKad/N
>>165
nifとvan
173番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:42:15 ID:W6ZM+blJ
PentiumProは板チョコみたいでウマそうだったな
174番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:43:27 ID:iFsZD9ZZ
>>173
食えよ、禿w
175番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:43:52 ID:mB201hDp
>>165
まあ基本的にはゲームかなあw
ウィングコマンダーとか初代ウルフェンとか4Dボクシングとか
DOSで面白いゲームが一杯あったからな。
求められる基本メモリがかなり多かったんで
config.sysとautoexec.batを毎日のように弄ってた記憶がw
176番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:44:44 ID:mb1W6VvP
>>165
Cで初歩の初歩のプログラミング組んで遊ぶ。
しかしゲーム組んでもPen75MHzだと爆速すぎてゲームにならず。
177番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:44:49 ID:Z6OLulZj
我が高校の鉄道研究部では486が現役でつ
178番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:45:07 ID:kTGAcUNy
PenMが真の後継ってことなのか。
勉強になったよ。
179はいどうぞ:05/01/23 21:50:51 ID:m+pfv4vg
>>75
バカじゃねぇの。なにそのK6の優位性ってのは。
トラブルシュートのスキルUPが出来るってことか。

K6なんてCPUを持ち上げるアホ、とぼけるんじゃないよオマエ、
IntelがP55CからP2に切り替えようとしているときに
みじめったらしくSuper7のトラブルシュートに明け暮れてたのは誰なんだ、アァン?


180番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:54:05 ID:72H2r+25
pc−980もBXchipsetまで持ってくれれば今でも遊べる機械だったのになー
181番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:55:39 ID:n+empM5q
k6-2はOCに最高だったよなぁ
182番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:56:13 ID:Q6Gp+2pr
だれか、ABIT BH6 と
セレロン 450A (900位までOC可能)
いる?
押入れの肥やしだ
183番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:56:50 ID:wr0CyCZT
K6-2マシンが余ってるから、2kでも入れてみる。
184番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:57:03 ID:+Polj3z6
俺が研究室で使ってるマシンはP3の600MHzだったかな。
XeonのDualCPUマシンがごろごろしているなかでは
見劣りしまくり。
185番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:57:41 ID:ukQFnNpP
親父にプレゼントしたThinkpad310はK6-2入れてあるよ。
麻雀程度だとサクサク動く。
186番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:59:35 ID:i2cPYiRI
親父って、馬鹿高いメーカー製のパソコン買ってきても麻雀しかやらねぇよな。
187番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:00:04 ID:KWKsHp3R
肥やしにするな!
Asustek P2B-F,Celeron400MHzはまだ現役で使っている。
何たって静かで良い!

188番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:20:37 ID:4AHo35oW
486-Pentium-MMX Pentiumのころが一番面白かったなぁ
クロックアップもやりがいあったしね
189番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:26:36 ID:uyizF5UP
>>182
BH6のBIOS(フラッシュメモリ)だけ欲しい。
先日、押入から引っ張り出してきたのはよかったのだが、
逆さまに刺して焼き切ってしまった。。。
190番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:28:40 ID:mB201hDp
俺はその頃、
日商岩井の486マシン→EPSONのPC98互換機(Pen)→VAIO(PenII)
と来てたのであまり良い思い出が無い(ノД`)
当時はまだ高かったしなあ。
191番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:33:54 ID:h7zfovFG
>>187
P2BFは名MBだったな。
192番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:48:35 ID:0XvaAdL4
Pentium MMX 166Mhz メモリ 96MB HDD 1.4GB OS Windows Me で、今このスレ見てる。 まぁ、なんとかなるよ。
193番組の途中ですが名無しです:05/01/24 01:25:26 ID:RP/1jMlL
おれのは PC9821-V200
Pentium MMX 200Mhz メモリ 96MB HDD 2.0GB OS Windows 98se ネットくらいならなんとか、なっている。
194番組の途中ですが名無しです:05/01/24 01:29:07 ID:j0PBszgs
おれのはPEN4-3G メモリ1G HDD500GB OS WinXP Pro

使用目的は2ちゃんやるくらい
195番組の途中ですが名無しです:05/01/24 01:37:18 ID:kpuuZA0Z
俺のはXEON MP-3G 4CPU ServerWorks GC-HE
メモリ8G HDD 1.2T OS Windows Server 2003

使用目的は2ちゃんやるくらい
196番組の途中ですが名無しです:05/01/24 04:35:08 ID:RDOucWRj
>>175
懐かしすぎる
ウィングコマンダーとかストライクコマンダー
っていうか4Dボクシングとかあり得ないマジで

実はTOWNS版でやったんだけどな全部(`A')
197番組の途中ですが名無しです:05/01/24 06:43:12 ID:0/RCj5/p
俺のはDynabookSS3010
MMXpen266 mem64M HD40G OS:win2kpro

今tricksterやろうとしたがちょっと無理みたい。DX8がまともに動いてないようで。
198番組の途中ですが名無しです:05/01/24 08:55:31 ID:v62NvHN1
>>197
メモリ 64MBで、Windows 2000は、かなりキツイだろ?
よくやるなぁ・・・
199番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:11:45 ID:O04hyQSr
懐かしい単語が並んでるね。
仕事でマカーになってしまってwinとは離れてるが、
P-MMX233Mhzがある。
かなり安定してる。
ちなみに俺コンハウス製。
200番組の途中ですが名無しです
>>198
98SEとデュアルブートにしてるけど、結局2kの方しか使ってない状態で。
ゲームやったりすると98SEの方が若干軽い感じがするけど、JaneとSleipnirと
LimeChatを開いたままメーラーやテキストエディタを使う、ってのが主な使い道
なので、2kのほうが断然早いです。
多少早いHDに大量に仮想メモリ空間を確保してあるからか、メモリが足りない
のはあんま気にならないですね。
起動はちょっと遅いけど、昔の030Macとかに比べたらw
まあ、スリープもあるし、ほとんど再起動しないんですけどね。