【株長者憤死】ストックオプションは「給与所得」、最高裁が認定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@池沼記者 ◆IKENUMAi9I

 ◇自社株購入権は「給与所得」、最高裁が認定へ (依頼602)


ストックオプション(自社株購入権)で得た利益について、「一時所得」に比べて税率が約2倍になる
「給与所得」と見なされて追徴課税されたのは違法として、外資系企業の日本法人元社長が税務署側に
課税処分の取り消しを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は18日、判決を今月25日に
言い渡すことを決めた。

2審判決の結論を見直す場合に必要な弁論を開いていないため、元社長側の上告が退けられる見通し。
これにより、給与所得と判断して請求を棄却した2審・東京高裁判決が確定する。

国税庁によると、ストックオプションを巡る訴訟は昨年末現在で104件が係争中で、利益を一時所得と見るか
給与所得と見るかで司法判断が割れていた。
地裁レベルでは、今回の訴訟も含めて一時所得として課税を取り消す判決が出ているが、高裁判決はすべて
給与所得としており、最高裁の判断が注目されていた。


引用元記事:読売オンライン 2005/01/19 00:03
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050118i215.htm
2番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:00:53 ID:MCRgCfuO
難しすぎる1行にまとめろ
3番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:03:07 ID:rjzk53sD
マジか?
勘弁してくれよ・・・・。
株売って会社辞めようと思ってるのに・・・
4桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :05/01/19 01:03:15 ID:5LzcIRQn
仕事の対価なんだから給与に決まってるだろ?
なんだと思ってたんだ?
5番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:05:37 ID:5PFRKXYv
>高裁判決はすべて給与所得としており、最高裁の判断が注目されていた

良かった良かった。 これで判例としては完璧になった。
ろくずっぽ金を使わないで金を溜め込むアフォ共に良い薬になったな。
6番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:06:30 ID:hJZZmlFO
微妙な判決ですな
なんでまた景気上向きになりかけの時期にこういう判決だすかな
空気嫁
7番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:07:39 ID:qKYn4UVn
公開しない株を給料から天引きされてることに気付かない香具師もいっぱいいるのにな
8番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:11:57 ID:6MWGG2Vd
実際外資系のストックオプション受けてるヤシって
どのくらいいるんだろうな
9番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:13:58 ID:mxBGZmZx
俺みたいな会社経営に関わっていない大株主からすれば
ストックオプションは従業員が株式投資リスクを全く取らずに、上昇したときだけリターンが貰える舐めた制度だから
(当然その時は安値での新株発行→既発行株の希薄化、というデメリットは株主が負う)

これでストックオプションが下火になるのは望ましいこと。
社員が頑張って業績がよくなったら、その分は正規の賞与として出せばいいだけの話でストックオプションなどいらない。
10番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:14:06 ID:6eAVzMwm
>>8
入社する企業の福利厚生のひとつにストックオプションあるけど、ぶっちゃけよくわかってない上に、特に気にもしていない。

企業側からすれば、モチベーションリソース形成の一環&村社会的意識の形成の機能を期待してるんだろうね。
11番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:14:41 ID:341mTg7+
憤死
12番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:16:48 ID:vnBWeF0l
>>9
ご説ごもっともでス。コネで入社させてください。
13番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:16:49 ID:6eAVzMwm
>>9
株式会社に勤めるビジネス・パーソンのミッションは、あんた達stock holderの利益を最大化することでしょ?

その一環として企業がストックオプションを採用しており、かつ株主にアナウンスメントが行われている状況下でこれが気に入らないのであれば、その企業の株を所有しなければ良い。やっかむナやお家魚居るおうおう4じdtfght5rj6ykftggふj、l
14番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:19:48 ID:t+sSJAjX
ストップオナニー
15番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:20:15 ID:vEYSViF/
ストックオプションって、かの中村修二大先生みたいに
キャッシュで出せない場合に有効なんじゃ?
16番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:22:23 ID:hJZZmlFO
>>15
キャッシュは必要ですよ
市場価格との差額は企業が負担するわけですから
17番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:28:15 ID:x32NwAQu
上場来、公募価格を上回った事ありませんが、何か?
18番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:28:37 ID:K7jkyyDd

法改正で対応するしかないのでは?
19番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:29:33 ID:Pon/ZgFb
スットクオプションの権利行使価格と権利付与のタイミングが問題だよな。
権利付与のタイミングが権利付与を決定した時に直近してて、
権利行使価格が権利付与時点と大差ないなら、
普通に株式発行した場合、
現金  100/資本  100
の時に権利行使価格が50なら、実質的に
現金  50/資本  100
給与  50
だもんな。
これを
現金  50/資本  50
ですって言われてもねぇ。
役員とかに2年後3年後に権利行使できるスットクオプションを付与して、
現在の株価よりもかなり割高な権利行使価格にしてるなら、
一時所得でいいと思うけどね。

20番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:31:31 ID:Pon/ZgFb
>>16
キャッシュは要らんよ、発行するだけなんだから。
手持ちの自社株を交付することもできるけどね。
市場価格との差額企業は負担しないよ
>>19の仕訳見れ
21番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:31:38 ID:Um3NTAwr
株いわゆるギャンブル
22番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:31:45 ID:96vfTCJV
あーあ、コレでボーナスに続いてSO一気になくなるな、経営者以外はリーマン辞めろって事ですか(w
23番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:34:44 ID:6eAVzMwm
要は、ボーナスみたいなものってことか。俺にとっては。
24番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:36:40 ID:mxBGZmZx
だいたい株価なんか市況や揺り戻しで会社の業績に関係なく2倍になることなんかもよくあるんだから、
そん時に業績に貢献もしていないような奴が、株価下落リスクを取ってないのに
既存株主を犠牲にして値上がり益だけ享受できるようなシステムはおかしい。

あくまでも「会社の業績」で判断して、従業員の賞与を変動すればいい。
25番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:40:28 ID:a+BmmD12
税制上どう扱うかって問題でしょ?
どっちかに決まればおしまいな話だな。
26番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:45:15 ID:mxBGZmZx
>>25
だから税制上ストックオプションで不当利益を得た奴に重税が掛けられるようになれば、自然とストックオプション制度は下火になる。
これは一般株主にとって喜ばしいこと。
27番組の途中ですが名無しです:05/01/19 02:02:00 ID:9y19UJC2
>>26
ストックオプションが下火になる=一般株主が喜ぶ

ってことはない
痛し痒しだろう
28番組の途中ですが名無しです:05/01/19 02:08:10 ID:9y19UJC2
ストックオプションってのは

「会社作ったよ! 積極的に優秀な社員を集めていきたい!
 でもそんなに給料払えないんだよネ! だから代わりにわが社の株あげるヨ!
 今はお金にならないけど、一緒に頑張って大きな会社になれば高値で売れるヨ!
 資金繰りは楽だし、優秀な社員は集まるし、社員の勤労意欲は湧くし、
 うは夢が広がりん(略)」

ってのだからな

ガンガン会社作って雇用を増やして金の流れを活発化させたいって時に
この判決はイケてない気がする。
29番組の途中ですが名無しです:05/01/19 05:55:55 ID:QDSfm1CA
このスレ株板にも立てて欲しい。
あっちの方が盛り上がると思う。
30番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:02:08 ID:WnVJLiJ1
株、不動産は所得に決まってるじゃん。アホか。
31番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:06:50 ID:mxBGZmZx
>>28
「ストックオプション」で検索したことをそのまま鵜呑みにして書いてるようなBAKA丸出し具合だな。(失笑)
32番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:11:24 ID:JR0f+USc
>>30
問題の本質が分かってないやつがいるな
一時所得なのか給与所得なのかを争っていたんであって、所得であることは最初から
わかりきったこと
33番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:13:49 ID:rljey5rY
優秀な人間は米国へ行くべきだ
34番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:14:19 ID:96vfTCJV
mxBGZmZx が持ってる株券ってたいした会社じゃないんだろうなw
35番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:20:18 ID:JR0f+USc
>>34
>>30 のカキコからすると mxBGZmZx は株主じゃないと思う
36番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:22:50 ID:mxBGZmZx
>>34
確かにJQのたいした会社じゃないが、
総資産や支配割合からするとかなりのモンだがな。

お前はソニーの株100株でも持って
「おいらはソニーの株主だ!」ってえばってるのがお似合いだよ。www
37番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:24:32 ID:54aK6NHq
>>30
国税庁は、最初はストックオプションを一時所得扱いしていたのに、
それが突然給与所得に方針を変えて追徴課税まで取ろうとしているわけで、
いわゆるだまし討ちに近い行為。はっきりいって諸悪の根源は
方針をコロコロと変える国税庁にある。ビールなんかの税率もそうだけど、
この政府機関は本当にきちんと仕事しているのか疑わしいと思えてくる。

>>33
アメリカでは最近、ストックオプションを付与した会社側の会計処理方法で
いろいろもめているうえ、以前ほど株価の劇的上昇が見込めなくなったので、
ストックオプションはやや下火になりつつある。
38番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:26:19 ID:uQyFWgku
為替も変更するような事聞いたな
39番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:28:36 ID:FOZ3YP/5
ていうかストックオプションなんてベンチャー企業くらいでしか行使されないだろ。
40番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:31:57 ID:6MetkM5M
ライブドア社員のカキコ
41番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:32:06 ID:54aK6NHq
>>39
アメリカだと、けっこう大手でも採用しているところあるよ。IT系が中心だけど。
42番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:36:23 ID:+jG1neTF

実はほりえもん
43番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:37:00 ID:FOZ3YP/5
いや、会社は採用してても実際に社員が使わないでしょってこと。
MSみたいなとこは別として。
44番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:41:22 ID:14ZL3gCZ
最近130万円の公募で上場したばかりのエキサイト、
ここもストックオプションいっぱい発行してるが
その大半の行使価格は3万円台。
こういうのみるとどうかと思う
45番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:43:14 ID:KRgO5NP9
やっぱ現金に限るな。
46番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:45:18 ID:5o7a+8Sx
>>44
裁判官も「どうかと」思ったから、給与所得だということにしたんだね。
濡れ手に粟なんだから分け前を国にもよこせって。
47番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:47:23 ID:54aK6NHq
>>43
使わないっていうか、使えないんだろうねw
手数料と税金のほうが高くて。
48番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:01:25 ID:mxBGZmZx
>>44
日本の新興企業に問題の多いストックオプションを出してるとこが結構あるんだよ。
例えば上場後赤字ダダ漏れで株価が下落してても

株価   SOの権利行使価格
2000円  2200円
1000円  1100円
500円   550円
250円   275円
500円 (←単なる自律反発で株価上昇)

とストックオプションを発行してると、SO付与対象者は275円のストックオプションの権利を行使して市場で500円で売るだけで
(もちろん他の権利は行使しない)
濡れ手の粟のカネが入るんだよ。

大半の株主が株価下落で泣いてるのに、なんの経営努力もしない奴らが
株価下落のリスクを背負わずに
株価の自律反発や、単に市況全体がよかっただけで利益だけ持って行く。

そもそも「株価上昇=業績良好」というストックオプションの根底にある考え方からして間違ってるんであって、
業績好調の暁には賞与で報いればいいのであって、「株価」を基準にして株主を犠牲にしてまで
ボーナスを与えるのは間違ってる。
49番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:22:33 ID:QDSfm1CA
国税ってのは金をむしり取ることしか考えてねーからな。
納税者はいつも泣き寝入り。
50番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:34:00 ID:ZF8GKES0
この件に関して誤解が多いんだが、所得区分に関する議論は二義的な問題。

そもそも、これは国税が自分で「一時所得」といっていたものを、儲かってると
見た途端にひっくり返して「給与所得」だと言い出したもの。
しかも、「一時所得だと指導したことなんてありません」と大嘘ついた情報をマ
スコミに流し、さらに過少申告加算税と延滞税までもぎ取ろうとした強欲ぶり。
これが、訴訟の多発に結びついたということだけは知っておいてもらいたいね。
51番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:47:27 ID:y3ule3Xd
こういう判決は、過去大儲けした輩には対応できないの?時効?
52番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:50:03 ID:fGMgm46w
ソニー株なんかアホールドするような香具師は負け組です(w
53番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:50:43 ID:JDZAgYi+
そもそも日本にある金も物も国土も人材も企業も全ては日本の所有物である、
という大前提を無視すれば、その主張は正しいかもしれないな。
でも、人なんてものは国の利益を最大限にするために動く歯車に過ぎない。
その歯車は潰れたり磨り減ったら、いつでもどれとでも交換可能。
税金を払うことに異を唱えるなんて論理のすり替えも甚だしい。
54番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:57:33 ID:7cxc/Eiv
>>51
七年過ぎてなかったら国税が請求できる。


株発行しない企業も多いと思うよ。
自社株買ってそれをSOに充てるとかね

55番組の途中ですが名無しです:05/01/19 08:33:37 ID:54aK6NHq
>>50
某企業とか、比較的古参社員のほとんどが脱税容疑かけられたところもあるよね。
その国税庁の騙し発言で。実質、集団訴訟みたいな感じになってる。
56番組の途中ですが名無しです:05/01/19 08:39:08 ID:kSqxvGbK
光通信のストックオプション長者には適用してもらいたいなぁ
HITSHOPだかの店出してただけで数億以上稼げたんだからな
今の株価はゴミみたいなもんだが
57番組の途中ですが名無しです:05/01/19 17:38:20 ID:zsR8UT0Z
ストックオプションは給料ではない。
ましてや、米国本社からもらったものであるわけだから、
本人が勤める日本支社(株式会社)からの給与所得と
計算するのはおかしい。
58番組の途中ですが名無しです:05/01/19 17:43:33 ID:zsR8UT0Z
しかも 37 が言うように国税庁は当初「一時所得」として申告させて
いたわけで、途中から「給与所得」になりましたって、そんなあこぎ
なことがまかり通るこの国は病んでいる。
59番組の途中ですが名無しです:05/01/19 18:22:41 ID:C3jjMiQc
国内企業と外資系企業に勤める両者が同じストック・オプションを付与されて
同じ時期に権利行使しても、後者の外資系の方がストックオプション付与されても
直接の勤務先からの付与じゃないからってことで給与所得に該当しないって
叫んでた結果、国内企業側の方が負担が重くなるのが不平等になるからって
ことで両者とも給与所得課税扱いにしようとしたんでしょ?

じゃ、外資系企業に勤めてた被付与者への平等はどうなる?
ひどい話だね・・。
過少申告加算税の一部取り止めでおあいこってことにしようなんて
国側も都合よすぎw
60番組の途中ですが名無しです:05/01/19 20:39:25 ID:QDSfm1CA
外資系と国内企業のストックオプションを平等に扱おうというのは、
政策的にはアリだと思うが、手法があまりにも強引すぎ。
これじゃあまるで後出しジャンケンじゃん。
色々理由はつけてても、結局は金をむしり取りたいだけだろ、と
思わざるを得ない。
61番組の途中ですが名無しです:05/01/19 21:52:03 ID:zAR3Cd+d
資金が少なくてストックオプションを採用してるベンチャー企業に対して
エンジェルなんたらって延長の考え方を出してなかったっけ?
いったい国はどうしたいの?
62番組の途中ですが名無しです:05/01/19 22:10:03 ID:9y19UJC2
一般投資家なんてのは競馬パチンコやってるクズと同類だから見捨ててOK

ストックオプション受給者と企業株主の保護を優先させれ
63番組の途中ですが名無しです:05/01/19 23:04:46 ID:u+dwkAqQ
↑ストックオプション受給者=一般投資家じゃねーよ。アフォ!
採用されるときの「条件」として、「行使する権利」をもらってるわけで、
株をもらってるわけじゃねーんだよ。
行使の意味わかってねーだろ。悲しい貧乏人だなw
64番組の途中ですが名無しです:05/01/19 23:06:51 ID:u+dwkAqQ
すまん。62の意味取り違えた。
君は正しい。
65番組の途中ですが名無しです
てゆーか給与じゃないじゃん