【クラシック】採点のない音楽会

このエントリーをはてなブックマークに追加
23番組の途中ですが名無しです:05/01/19 00:01:52 ID:6jnMHF3q
G 線上の
24番組の途中ですが名無しです:05/01/19 00:03:30 ID:drvwS0D8
コリア
25番組の途中ですが名無しです:05/01/19 00:06:41 ID:2JD3PnIy
今日はアニソンとか聞きたい気分だから、ごめんね
26番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:27:10 ID:puNYrwlc
まぁあたしんちの歌でも聴いてください
27番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:30:56 ID:2Z//RA1X
クラック
28番組の途中ですが名無しです:05/01/19 03:35:23 ID:nHKtj1r5
29番組の途中ですが名無しです:05/01/19 04:58:06 ID:nHKtj1r5
03:35-05:40 19:35-21:40 BartokRadio Kapcsoljuk a Zeneakad士ia nagyterm師
ブダペスト弦楽合奏団(コンサートマスター: Bnfalvi B四a, m市zeti vezetホ: Botvay Kroly) チェロ独奏:ペレーニ・ミクロシュ


1.タルティーニ:a) Esz-d徨 concerto, b) D-d徨 concerto (Per始yi Mikl耀)

2.チャイコフスキー:Pezzo capriccioso (Per始yi Mikl耀)

3.シューベルト(マーラー編曲):弦楽四重奏曲d-moll「死と乙女」(弦楽合奏版)

http://real1.radio.hu/Bartok.ram
30番組の途中ですが名無しです:05/01/19 04:59:40 ID:nHKtj1r5
番組表wiki 海外ラジオの音楽番組をオンライン放送で聴こう
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?FrontPage
海外ラジオの音楽番組をオンライン放送で聴こう 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103360517/l50
31番組の途中ですが名無しです:05/01/19 07:40:14 ID:nHKtj1r5
おはよ
32番組の途中ですが名無しです:05/01/19 17:19:11 ID:nHKtj1r5
ばんわ
33番組の途中ですが名無しです:05/01/19 17:20:16 ID:yCwCWXdw
バニラムードの左端の女の子は、何で出てないの?
34番組の途中ですが名無しです:05/01/19 17:20:35 ID:zelKLhHO
ピアノだけの演奏はやってないのかな
リストとかショパン好きなんだけど
35番組の途中ですが名無しです:05/01/19 17:21:05 ID:bMtbrz7m
のだめがDカップだった件について
36番組の途中ですが名無しです:05/01/19 17:25:39 ID:Mecx8rwr
>>34
(●´ー`)<あんたがショパンを語るなんて、100万年早いべさ
37番組の途中ですが名無しです:05/01/19 18:12:41 ID:nHKtj1r5
>>34
>>30がいいかも。
38番組の途中ですが名無しです:05/01/19 20:39:00 ID:nHKtj1r5
xwzg@f
39番組の途中ですが名無しです:05/01/20 07:33:10 ID:S2VOcjyA
40番組の途中ですが名無しです:05/01/20 12:06:09 ID:6K9BOYDi
チョッピン
41番組の途中ですが名無しです:05/01/20 12:08:34 ID:1MGlxz5t
ベース(・∀・)イイ!!
http://www3.upup2.com/30/src/up1923.mpg
42番組の途中ですが名無しです:05/01/20 12:18:18 ID:t6QLaQpX
>>34
ttp://www.spinner.com/download.html
これのLite Pianoとかいいかも
一応オールジャンルからだけどクラシックが多かったような。
43番組の途中ですが名無しです:05/01/20 12:51:38 ID:RaoKLvov
神:バッハ、ケッヘル500番台のモツ
天使:モツ
聖人:ベト、シューベルト
〜〜〜超えられない壁〜〜〜
職人:ブラームス(クララ装備時)、ちょぴん、ハイドソ
情人:チャイコ、シューマン 
奇人:リスト、
素人:ブルックナー
才人:サンサーンス
凡人:ワグネル
ユダヤ人:マーラー
老人:ブラームス(クララ装備無し)
44番組の途中ですが名無しです:05/01/20 13:30:50 ID:S2VOcjyA
16:06-17:11 08:06-09:11 BartokRadio Devich S?ndor heged?m?v?szt k?sz?ntj?k 70.sz?let?snapj?n
バルトーク弦楽四重奏団(ヴァイオリン:Koml?s P?ter、Devich S?ndor、ヴィオラ:N?meth G?za、チェロ:Botvay K?roly)

1. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 作品127
2. バルトーク:弦楽四重奏曲第1番

17:00-18:00 DRk : 09.00 デンマーク放送管弦楽団 in ストックホルム
bl.a. ベートーヴェン: 交響曲 第6番. 指揮 : Jan Wagner.
http://real1.radio.hu/Bartok.ram
45番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:20:05 ID:6K9BOYDi
クララってシュー男の奥さん?
46番組の途中ですが名無しです:05/01/21 05:03:29 ID:7dKhcnyQ
先日あるプロムナードコンサートで聴いた曲
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調 第一楽章 ソナチネ形式

何処かで聴いたことある?上から三番目  10.0M
ttp://www.usach.cl/Mp3/Concierto2002/
47番組の途中ですが名無しです:05/01/21 05:11:51 ID:7dKhcnyQ
>>46
訂正。ソナチネ形式じゃないよね?
48番組の途中ですが名無しです:05/01/21 18:17:20 ID:yZhkLjF6
>>43
素人の位置付けが良く分からんのだが、、、
49番組の途中ですが名無しです:05/01/21 19:19:23 ID:Rofp3aQ5
50番組の途中ですが名無しです:05/01/21 21:19:17 ID:Rofp3aQ5
22:49-23:35 BartokRadio : 14.59-15.35: ウィルヘルム フルトヴェングラー ワーグナー 歌劇の指揮

1.タンホイザー - 序曲 (ウィーン・ フィルハーモニー 管弦楽団)
2.ワルキューレの騎行 (ウィーン・ フィルハーモニー 管弦楽団)
3.トリスタン と イゾルデ - 愛の死 (Erna Schluter と ベルリン国立歌劇場 管弦楽団)
4.神々の黄昏 - 葬送行進曲 (ウィーン・ フィルハーモニー 管弦楽団)

96.7K RealG2 http://real1.radio.hu/Bartok.ram

メジャーなのかな。
51番組の途中ですが名無しです:05/01/22 01:50:24 ID:sqWtdhEI
古便
52番組の途中ですが名無しです:05/01/22 07:29:32 ID:5NEk7Y8l
53番組の途中ですが名無しです:05/01/22 07:33:53 ID:5NEk7Y8l
08:05-10:00 NDR : 00:05
ヨハネス ブラームス: 交響曲 第3番. ヘ長調 作品. 90
Staatsphilharmonie Rheinland-Pfalz Ludwigshafen 指揮.: Ari Rasilainen
フェリックス メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 イ短調 作品. 13
Vertavo-四重奏団
セルゲイ プロコフィエフ: ピアノ協奏曲 第3番. ハ長調 作品. 26
Tzimon Barto / Staatsphilharmonie Rheinland-Pfalz Ludwigshafen / 指揮.: Christian Arming
セルゲイ ラフマニノフ:ピアノトリオ 第1番. ト短調 - Trio ?~l?~giaque - Abegg-Trio
http://www.ndr.de/ramgen/live/ndrkultur.rm
54 ◆rizzijVf/. :05/01/22 09:08:00 ID:uf7wonoX
>>45
そう。
55番組の途中ですが名無しです:05/01/22 10:25:51 ID:5NEk7Y8l
14:00-15:00 06:00-07:00 Auditorium :レオポルド・ゴドフスキーの編曲
ゴドフスキー:パッサカリア (シューベルトの「未完成交響曲」の冒頭部による44の変奏、カデンツァとフーガ) (16:45)
シューベルト歌曲集から
 美しき水車小屋の娘 第1曲 さすらい (2:22 )
 冬の旅 第1曲 おやすみ(4:54)
 美しき水車小屋の娘 第7曲 焦燥 (2:46)

ウェーバー=ゴドフスキー: 舞踏への勧誘op.65(12:03)
シューベルト=ゴドフスキー: ロザムンデよりバレエ音楽(2:45)
シューベルト=ゴドフスキー: 楽興の時第3番ヘ短調 D.780-3(1:35)
J・シュトラウス=ゴドフスキー: ワルツ「芸術家の生涯」による交響的変容(11:49)
ゴドフスキー:古きウィーン  ワルツ(2:30)
リアン・デ・ヴァール(p)
直リン rtsp://live.media.rai.it/broadcast/fd5.rm
56番組の途中ですが名無しです:05/01/22 19:07:48 ID:5NEk7Y8l
22:03-23:00 NRK : 14.03: 合唱 と管弦楽
グスタフ ホルスト: 合唱 と 弦楽のための7つの歌 dame, 作品. 44
ザ ホルスト シンガーズ & 管弦楽団 Hilary Davan Wetton, 指揮

ストリーム(MP3) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-56.m3u
57番組の途中ですが名無しです:05/01/22 19:11:24 ID:RcsCD7m1
まぁ小学生の演奏なんて指が長いか短いかだけで決まるようなレベルだしな
58番組の途中ですが名無しです:05/01/23 01:50:55 ID:Oq/qyKwS
あげ
59番組の途中ですが名無しです:05/01/23 06:43:26 ID:cT4WyVLc
60番組の途中ですが名無しです:05/01/23 06:48:38 ID:cT4WyVLc
08:00-10:00 00:00-02:00 RadioTre : $B%l%J!<%?!&%F%P%k%G%#$X$N%$%s%?%S%e!<(B ?$B!J(B1993$BG/(B12$B7n!K(B
$BMDG/;~Be!"%G%S%e!<!"%i%$%t%!%k$H$7$F$N%^%j%"!&%+%i%9!"0zB`8e$N@83h$J$I(B
$B%t%'%k%G%#!'2N7`!V%8%c%s%L!&%@%k%/!W$h$j(B
$B%W%C%A!<%K(B: $B2N7`!VD3!9IW?M!W$h$j(B $B!H$"$k@2$l$?F|$K(B
$B%8%g%k%@!<%N2N7`!V%"%s%I%l%"!&%7%'%K%(!W$h$j(B $B!HK4$/$J$C$?Jl$r(B
$B%W%C%A!<%K!'(B:$B2N7`!V%i!&%\%(!<%`!W$h$j(B $B!H;d$NL>$O%_%_(B
$B%\!<%$%H(B:$B2N7`!V%a%U%#%9%H!<%U%'%l!W$h$j(B "$B$"$kLk!"?<$$3$$NCf$K(B
$B%t%'%k%G%#!'%F!&%G%&%`(B
$B%m%C%7!<%K!'2N7`!V%(%8%W%H$N%b!<%<!W$h$j(B $B!HFr$N@1$r$A$j$P$a$?2&:B$K(B
$B%t%'%k%G%#!'%l%/%$%(%`(B $B$h$j(B "$BE\$j$NF|(B"$B!"(B"$BIT;W5D$J%i%C%Q$N2;(B
$B%t%'%k%G%#!'2N7`(B $B!V%"%$!<%@!W$h$j(B $B!H$"$"!"$o$,8N6?(B
$B%t%'%k%G%#!'2N7`!VDXI1!W$h$j(B $B!H$5$h$&$J$i!"2a$.5n$C$?F|$hD>%j%s(B
rtsp://live.media.rai.it/broadcast/radiotre.rm
61$B<:Ni(B:05/01/23 06:54:28 ID:cT4WyVLc
08:00-10:00 00:00-02:00 RadioTre : $B%l%J!<%?!&%F%P%k%G%#$X$N%$%s%?%S%e!<(B ?$B!J(B1993$BG/(B12$B7n!K(B
$BMDG/;~Be!"%G%S%e!<!"%i%$%t%!%k$H$7$F$N%^%j%"!&%+%i%9!"0zB`8e$N@83h$J$I(B
$B%t%'%k%G%#!'2N7`!V%8%c%s%L!&%@%k%/!W$h$j(B
$B%W%C%A!<%K(B: $B2N7`!VD3!9IW?M!W$h$j(B $B!H$"$k@2$l$?F|$K(B
$B%8%g%k%@!<%N2N7`!V%"%s%I%l%"!&%7%'%K%(!W$h$j(B $B!HK4$/$J$C$?Jl$r(B
$B%W%C%A!<%K!'(B:$B2N7`!V%i!&%\%(!<%`!W$h$j(B $B!H;d$NL>$O%_%_(B
$B%\!<%$%H(B:$B2N7`!V%a%U%#%9%H!<%U%'%l!W$h$j(B "$B$"$kLk!"?<$$3$$NCf$K(B
$B%t%'%k%G%#!'%F!&%G%&%`(B
$B%m%C%7!<%K!'2N7`!V%(%8%W%H$N%b!<%<!W$h$j(B $B!HFr$N@1$r$A$j$P$a$?2&:B$K(B
$B%t%'%k%G%#!'%l%/%$%(%`(B $B$h$j(B "$BE\$j$NF|(B"$B!"(B"$BIT;W5D$J%i%C%Q$N2;(B
$B%t%'%k%G%#!'2N7`(B $B!V%"%$!<%@!W$h$j(B $B!H$"$"!"$o$,8N6?(B
$B%t%'%k%G%#!'2N7`!VDXI1!W$h$j(B $B!H$5$h$&$J$i!"2a$.5n$C$?F|$hD>%j%s(B
rtsp://live.media.rai.it/broadcast/radiotre.rm
6260,61:05/01/23 07:03:09 ID:cT4WyVLc
sumimasen
63番組の途中ですが名無しです:05/01/23 07:07:48 ID:Oq/qyKwS
ドンマイ
64番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:02:58 ID:qj1FOBpU
テストテスト
65番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:36:30 ID:PNB1/1d0
23:00-00:03 15.00-16.03 NRK Kringkastingsorkestret
Reprise fra 12/10-04:
Fra Alltid Klassisk-konsert 16/9 (2. del)
Dirgent: Ingar Bergby
Solist: Michel Portal, klarinett
Konferansier: Kristin Kverndokk
Darius Milhaud: La Cre´ation du Monde
Michel Portal/Arr. Helge Sunde: Mozambique
Michel Portal/Arr. Lars Erik Gudim: Blow up
Programleder: Jan Fredrik Heyerdahl
Ogsa° sendt tysdag kl 14.00. Blir ogsa° sendt f?rskomande ma°ndag kl 23.00.
ストリーム(MP3) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-56.m3u
66番組の途中ですが名無しです:05/01/24 06:32:04 ID:O04hyQSr
67番組の途中ですが名無しです:05/01/24 15:42:22 ID:gkwtdFhL
にゃげ
68番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:06:03 ID:O04hyQSr
22:00-23:00 DRk NRK 14:00-15:00 BBC3 13:00-14:00 Lunchtime Concert
ピアノ:ニコライ・ルガンスキ
ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2「月光」
ショパン:バラード第4番ヘ短調作品52
プロコフィエフ:ピアノソナタ第6番イ長調作品82
(ロンドン・ピグモア・ホールより 生中継 )

ストリーム(MP3) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-56.m3u

ちょうど今「月光」やってるよ
69番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:49:59 ID:O04hyQSr
70番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:51:00 ID:O04hyQSr
00:03-01:00 NRK : 16.03: バッハ一族の音楽
Johann Michael Bach: Motett: Wenn ich nur dich habe. Cantus Co¨lln

Signor Bach: Sonata og capriccio i g-moll Musica Antiqua Ko¨ln

Johann Sebastian Bach: Pastorale i F-Dur, BWV 590 Ton Koopman, orgel

Carl Philipp Emanuel Bach: Sonate for klavikord i a-moll, W. 65/2 Miklo´s Spa´nyi, klavikord

Johann Sebastian Bach: konsert for cembalo og orkester i E-Dur, BWV 1053 Norsk barokkorkester Ketil Haugsand, cembalo og ledelse

ストリーム(MP3) http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-56.m3u
71番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:54:01 ID:Us4rzRhf
実は学生音コンピアノ部門に中学・高校の頃出た事あんだよね。
今でもログ残ってっから詳しくは書かんけど、みんな誰でも楽器一つやっといた方がいいよ。
ウクレレでもオカリナでもいいから。義務教育だとリコーダーという誰でも吹けて
ホントは難しい楽器をやらせるからよくないんだな。
72番組の途中ですが名無しです
それはいわゆる"趣味"として楽器やってると楽しいよ〜という意味なん?