ラオスに中国の影響力拡大か 90年代後半からODA増加
1 :
記事整理ψ ★:05/01/07 13:18:42 ID:???
余裕で3でつね
3 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:19:11 ID:eC+gn4Qp
ほう
うひ
ラオスw
6 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:19:26 ID:OgOpdyUP
ODAの横流しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ラオスの人は気づいてんのかな?
7 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:20:33 ID:xFkgqunH
日本の息のかかった国は片っ端から親中へ。
気付けば俺たち孤独・・・・
8 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:32:51 ID:F3EQe/W9
でも、ラオスの公共事業って、日本がやってるんだろ?
9 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:33:40 ID:YFbOvdE+
ラオスなどに反日教育や日本の悪行を伝える歴史館建設する余寒
10 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:33:42 ID:j2XLbewj
こういう国にODA出すって頭おかしすぎるな
11 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:34:31 ID:fLssxOrR
中国が織田など
12 :
[ ::━◎]:05/01/07 13:34:47 ID:TrrPZ54G
[ ::━◎]ノ ゲラオスプw.
13 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:35:34 ID:0Z4bODqt
実質ラオスの植民地化だな。ラオスが敵国になる。
14 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 13:35:39 ID:LJHgyQUe
ミャンマーでも90年代に先進国が制裁してるすきに
ばんばん援助して影響力増大中。
もうマジでODAやめろ
>小型の建物が連なるビエンチャン市内では「中国からラオスへの贈り物」と刻まれた
>金色の看板が掲げられた「ラオス国家文化宮」が威容を誇っていた。
>緑の屋根の4階建ての会館は00年3月に完成し、コンサートホールなどに使われている。
>また、町には「中華人民共和国贈呈」と漢字で書かれた救急車や警察車両が行き交っていた。
中国にもかくあって貰いたいもんだな。
>ラオス外務省によると、02年のラオスに対する中国のODA供与は実績で2923万ドル。
>最大の援助国である日本は9009万ドルで、中国は日本に次ぐ第2位の援助国だ。
それとも単に、日本の外務省が無能なだけか………
17 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:12:12 ID:EMGqAMzQ
日本の中国に対するODAはいくらですか?
18 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:14:01 ID:x9Z8Y9U8
日本→ODA→中国
中国→ODA→ラオス
ワロス
19 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:16:59 ID:CN/R38LL
ラオスに行った時日本の国旗いっぱいあった
多分ODAで作ったものだろう
20 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:25:50 ID:fWJ4gGMT
被災国の支援額見ても分かるように
中国のODAなんてたいしたことないよ
外務省って金渡すだけで終わっている。国益に繋がる活用は一切しない。
アピールぐらいうまくやれ、馬鹿
22 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:41:05 ID:EMGqAMzQ
>中国・ラオスの貿易も拡大傾向だ。03年の貿易総額は1億944万ドル(前年比71・1%増)を記録した。
>うち中国からの輸出が9824万ドル(同80・9%増)に達し、ラオスにとっては圧倒的な貿易赤字を抱える。
ODAは確実に回収されてるなw
23 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:43:57 ID:Lbazhydu
中国バブルがはじける前にODA廃止汁!
はじけたら絶対たかってくるぞ
24 :
从 ̄ー ̄从ニヤリッ:05/01/07 14:48:18 ID:YaBbPrAT
ちょうやばい
26 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:49:09 ID:lSXi0RtG
ODAゴロ
27 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:49:07 ID:SaRUA/Sb
日本式ODAの基本
渡したODAで日本企業にハコモノ作らせて回収してる
28 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:51:32 ID:z7lCRfxU
シナ公にODAを与える意味がわかりません。
29 :
番組の途中ですが名無しです:05/01/07 14:55:57 ID:VRKteoiT
この狡すっからさは、少しは日本も見習ったほうがいいかも知れんな