モルディブを津波から守った日本の防波壁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
インド洋津波:
「日本の防波壁が首都を守った」モルディブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041228k0000e030054000c.html

「日本の支援がなかったら、マレはなくなっていただろう」−−。モルディブの人口の約3分の1が
住む首都マレでは、日本からの公的支援で建設された防波壁が、島を津波の大惨事から守って
くれたとの見方が広がっている。海抜1メートル程度しかない約1200の島々から成る同国は地球
温暖化の進行で国全体が沈みかねないとの不安を抱え、常に海面上昇への恐怖と隣り合わせで
生きてきたが、88年以降、進めてきた首都の護岸工事が壊滅的な被害を回避するのに貢献した
と、島民は口々に語った。
2番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:42:08 ID:QAJxr8mV
一流のグラビアアイドルであれば、ファンと身近に接する機会が少なくなる。
この日は、ざっと1000人を数える仲根かすみファンが集結!
会場は満員御礼。

秋葉原の電光掲示板に映るアニメの話から、

「アニメは夢を壊さないけど、ずっとそのままだと結婚できないから現実と向き合ったほうがいいですねぇ。
アニメの世界から飛び出してきたような女の子と付き合えばいいんですよ!」

と、至って悪気のない恋の手ほどきを始めた!
3番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:43:33 ID:/EbPgdEs
ああ、あの防波堤のことね。
そんな気を遣わなくてもいいよ。
4番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:43:58 ID:DhGk5bcA
さすがニッポン
5番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:45:53 ID:K/8NNXFO
ええ話やなぁ〜







どこかの橋とはえらい違いだ。
6 :04/12/28 15:45:55 ID:qNVK7jz2
日本万せー記事か?
7番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:46:10 ID:mofsGuZ+
僕のとうちゃんは日本一の防波堤作りの土方です。
8番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:46:37 ID:Nzx8bF5B
川口能活
9番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:47:11 ID:A7S6rxbW
韓国っぽくてヤダな
10番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:47:37 ID:Px4a+G5u
>1いい話だがソースが毎日では.....
まぁ義には礼をもって応じるというすばらしい美談だな。

厨極は義には裏切りをもって応じる国だが。
11番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:47:37 ID:9NOC6RCF
いやいや、それほどでも。
12番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:48:06 ID:P8Hsza1R
守護神
13番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:49:41 ID:QT1VmufQ
>その防波壁を見たくて市南部の海岸まで案内してもらった
>タクシー運転手のアハメド・シャフィールさん(30)も
>「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と語り、
>「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と
>決して料金を言ってくれなかった。

マジか。美談すぎる
14番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:50:04 ID:4tWd70K3
素直にいい話じゃないか・・・・この際防災のノウハウも教えてやれ
15番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:50:25 ID:LznZwpzv
俺もちょっと韓国っぽいと思ったw
偶然やん
16番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:50:33 ID:ZNoQICwJ
マレ市のイスカンダール小学校

そんなに遠いのかモルディブって。
17番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:51:20 ID:TOFrUpH7
ウリナラ技術がモルディブの命を救った!
李舜臣以来の最大の防除策
18番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:51:58 ID:q8U/Hm3A
大地震で

 沖ノ鳥島 が一気に沈下したりして・・・

19番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:52:22 ID:K/8NNXFO
イスカンダルって結構遠いって覚えてたけど・・・
モルヂブにあったのね。
20番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:52:32 ID:P7iyT9OV
、「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と決して料金を言ってくれなかった。


(;つД`)
21 :04/12/28 15:52:44 ID:qNVK7jz2
「韓国の支援がなかったら、マレはなくなっていただろう」−−。モルディブの人口の約3分の1が
住む首都マレでは、韓国からの公的支援で建設された防波壁が、島を津波の大惨事から守って
くれたとの見方が広がっている。海抜1メートル程度しかない約1200の島々から成る同国は地球
温暖化の進行で国全体が沈みかねないとの不安を抱え、常に海面上昇への恐怖と隣り合わせで
生きてきたが、88年以降、進めてきた首都の護岸工事が壊滅的な被害を回避するのに貢献した
と、島民は口々に語った。
22番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:53:35 ID:rAKoA88a
日本ってよく島国には感謝されるよなあ
小さい島民にしてみたらでかい島だからボスみたいに思われてるのかもしれん
23番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:54:01 ID:P8Hsza1R
日本海沿岸にも防○壁をキボン
24番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:54:35 ID:ZNoQICwJ
>>19
モルディブが遠いんだって。波動砲が届かないんだから。
25番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:54:52 ID:8/8swE19
日本は島国だら?

だったらインド洋沖に移動しようぜ

そっちのほうがずっとご近所付き合い楽しいと思うね

もう今のお隣さんにはウンザリ

26番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:55:07 ID:DVrebxci
>>21
うーん、やっぱりこれの方がシックリくるよな
朝鮮日報に毒されてるんだろうか
27番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:55:08 ID:/EbPgdEs



                島  国  根  性


28番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:55:12 ID:P7iyT9OV
>日本はモルディブ最大の援助供与国で13年をかけた
>防波壁工事の費用6600万ドルの主要部分を日本の援助が支えたという。

13年でたかだが70億かよ。
中国の1000億を全部こっちに回せ!!
29番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:55:20 ID:qMlzZddC
>>25
名案
沖ノ鳥島は中国にくれてやろう
30番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:55:47 ID:PIth28DI
毎日TBSは信用しませぬ
31番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:55:52 ID:TWIwytMB

うまくいったからって、調子に乗るな。日本人。

津波がなきゃただの壁であり、ただ無駄なだけ。
32番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:55:59 ID:NBs3WQTy
どこかの国とは大違いですね。
どこでしたっけ。50年も小判鮫のように張り付いてる国。
33番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:56:13 ID:RwJ31SGr
感動すた

プロXdeやればいいのに
34番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:56:16 ID:rAKoA88a
>>23
やばい遺伝子を排除する壁ですね
35番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:56:39 ID:wdzSLVdK
>>25
どこの国も隣同士って結構仲が悪いけど、
シナやチョンと比べたら数倍いい関係になれそうだな。
36番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:56:40 ID:mmTdIWGx
これは誇らしいスレですね
37番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:57:41 ID:Y287ly6q
行った事あるが
マレでタクシーを使うメリットなんてあるのか?
38番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:57:48 ID:MPqJDDzp
Xで何年後かに
39番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:57:53 ID:ZQt5IebM
日本もいいとこあるじゃん
40番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:58:18 ID:kk3IWY/l
すげえええええ
41番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:58:25 ID:UEyhX76u
日本には防韓(ハン)堤キボン
42番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:58:54 ID:E5cQFgEM
支援をして感謝されると余計に支那畜や南北チョソの歪さが浮かび上がるな。
43番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:59:11 ID:XUjl9JGw




( #`八´)
44番組の途中ですが名無しです:04/12/28 15:59:57 ID:K/8NNXFO
でもこの防波堤が無かったと仮定して、モルジブが今頃消えたと報道されたら

今頃「モルデブアボヌしますた」とかやってそうな予感。
45番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:00:03 ID:uiKN18fp
>>41
ワラタ
是非設置してほしい
46(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/12/28 16:00:35 ID:ygo++L+d
>>16
宇宙戦艦ヤマトじゃないと登校出来そうに無い小学校だな。
47番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:00:48 ID:TWIwytMB
48番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:00:48 ID:kk3IWY/l
温暖化に悩むモルディブ/日本援助の護岸工事完成
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/scramble/scramble2003/20030927.html
これか?
49番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:00:55 ID:/KMSWS+q
プロジェクトX!
50番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:01:50 ID:OPhsPnvN
こんなのはもっと後の話でいいんだよ。
少なくとももう少し落ち着いてからにしろよ。
なんでも手柄みたいに記事にしやがって、馬鹿か?
と、思ったら毎日の記事か。

やっぱ馬鹿だ。
51番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:02:08 ID:B95Rsu5P
モルジブはなんか困ったことがあったらどんどん日本に言えばいいよ
全力で支援しますから
52番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:02:12 ID:3byFuKz2
やっぱ日本て素晴らしいなー。
今度バイト仲間に俺は日本人だって自慢してこよ。
53番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:04:05 ID:P7iyT9OV
54番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:04:12 ID:C5C6fK4i
別に誇ることでもないな。
先進国として当たり前のことしただけだし。

まあ当たり前もできんで自称先進国とかほざいている国なら近くにあるけどな。
55番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:04:26 ID:E5cQFgEM
領海問題で、日本だけじゃなくフィリピンやインドネシア、ベトナムなんかともトラブル続出の支那畜とは、大違い。
56番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:04:54 ID:tTVTpJ7m
なんだこの自画自賛記事
まるでチョン並
57(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/12/28 16:05:22 ID:ygo++L+d
>>31
防波堤て津波専用じゃねーぞ?
インド洋だとサイクロンが結構発生する品
58番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:05:35 ID:k5IUUDim
俺は前に和歌山の海沿いに住んでたんだけど
昔から津波の被害があって、いたる所に土やコンクリの防波堤があったのよ。
やっぱ海沿いはそういう備えが重要なんだべ。


糞中国にODA渡すぐらいならこういう途上国にもっとこんな災害対策での
援助惜しむべきじゃないね
59番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:05:39 ID:TWIwytMB

うまくいったからって、調子に乗るな。日本人。

津波がなきゃただの壁であり、ただ無駄なだけ

モルディブ:どうせ、温暖化で消える国

中国・韓国:これからの日本にとって重要な国

どっちにODA送ればいいか、わかるだろ?
60番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:06:22 ID:P8Hsza1R
>>56
チョンは役に立ってなくても自画自賛するけどな
61番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:06:34 ID:6DLcPC7F
>>54
いやいや、日本の支援がちゃんと使われて人命を救ったことは誇らしいよ
62番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:06:39 ID:uiKN18fp
>>59
分かるよ
モルディブに決まってるだろ
63番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:06:46 ID:E5cQFgEM
>>31
おまいらが地球温暖化を引き起こしている訳だが。
64番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:06:47 ID:P7iyT9OV
〜モルディブのガユーム大統領の言葉〜

私の国は皮肉にも、
もっとも環境破壊に貢献していない国の一つであるにもかかわらず、
気候変動や温暖化による破壊的な影響を受ける国の一つなのである。

〜モルディブ人の言葉〜

せっかくモルディブにきたのだから、
ここでは、私たちのことは気にせずおおいに楽しんでください。
そのかわり、日本に帰ったら、
京都議定書を認めるようホワイトハウスにメールを出して下さい。


おまいらメールしる。
65番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:06:59 ID:NBs3WQTy
>>31>>47>>59
ホロン部乙。
66番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:07:04 ID:GHlAdHUq
経済的見返りの無い小国に手を差し伸べるのは日本くらいかな。
アメ公は石油とか利権の見込まれるとこしか関心ないみたいだし。
67番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:07:32 ID:839kTunS
加賀電子が総領事って知らなかったよ。
68番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:07:42 ID:C9tYSR8R
この記事の下に中国ODA関連の記事を載せればGJなんだけどな
69番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:08:40 ID:iTVjJm8F
http://www.nishinippon.co.jp/news/World/TravelPiece/maldive/
これかな

モルディブは87年にサイクロンの高潮で甚大な被害を受けてたらしい。
それを受けての無償ODAかと。
70番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:08:42 ID:iKMyHoIK
数十年に一度あるかないかの災害のために、
コンクリートの防波堤を島中に作ったら、
せっかくの南国の島の美しい景観が台無し。
71番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:08:50 ID:vCTzdnTA
モルディブからの輸入額すごいなw
貿易赤字もいいところw
72番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:09:15 ID:TWIwytMB
モルディブ:資源なしで観光だけで食いつないでる貧乏国

中国・韓国:技術・人的資源・市場、どれを取っても日本にとって重要な国

どっちにODA送ればいいか、わかるだろ?
73番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:09:30 ID:tvkyK+GB
 ∧_∧
<丶`∀´> ・・・・ムカツクニダ・・・活動開始ニダ!!
74番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:09:50 ID:E5cQFgEM
>>59
> 中国・韓国:これからの日本にとって重要な国
これは、おまいのカン違い。
> 中国・韓国:これからの日本にとってお荷物な国
が正しい。すでに経済は破綻しているしな。
75番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:01 ID:6DLcPC7F
>>72
(`・ω・´)ノモルディブ!
76番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:03 ID:/GFp9jjK
>>59

しね
77番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:05 ID:ZMroNwY3
ホロン部が湧いてきたよー
78番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:06 ID:C5C6fK4i
>>72
考えるまでもなく上だな
79番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:24 ID:/wZ+fO9z
>>72
VIPだけでやってろよ
行ったり来たり必死だな
80番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:31 ID:uiKN18fp
>>72
だからモルディブだってw
81番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:36 ID:yxYJ/odQ
>>72
わかった!台湾だね?
82番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:45 ID:NBs3WQTy
ホロン部、そろそろ学校のPCルームが閉まる時間じゃないのか?
83番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:10:50 ID:oYlzAydO
>>72
もちろんモルディブ
84番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:11:15 ID:rF7FN5Qu
信玄堤が菊門を掘ったのだった
85番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:12:07 ID:1whX+/qR
冬休みなんだから、ホロン部を装った釣りだろ。
86番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:12:17 ID:hHza2DG7
ええ話しや…。 先進国の中国はどうでもいいから、こういう方面に援助しる。
87番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:12:58 ID:E5cQFgEM
>>72
> 中国・韓国:技術・人的資源・市場、どれも日本から盗み取っている最悪な国
88番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:13:11 ID:KJmRCJXI
>>64
北京にも出さないと
89番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:13:27 ID:7nOjMYXD
日本のおかげだなんて日本人が言い出したんだろ
現地のが聞いたらおこるぞ
90番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:13:33 ID:2/8fF628
国連では大国(理事国は除くけど)の一票も小国の一票も同じ重さ。
というわけで、日本は小国に結構援助してる。
しかも小額で結構喜ばれるしな。
91番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:14:06 ID:k5IUUDim
>>70
その災害で国が沈んだらもともこもない
92番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:14:29 ID:7C+Yv6dW
>>72
ノシ
93番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:14:35 ID:/6J9xQby
>>72
必死だな(笑
94番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:15:13 ID:nkBmFR1p
サヨは得意の「人間の壁」で津波を防げば感謝されるだろうに
95番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:15:58 ID:iTVjJm8F
日本のおかげで助かったようなもんだ。
モルディブの土人は感謝する・・・・・。







ニダ
96番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:16:54 ID:fMQA98eT
>>72そんなに優れた国ならODAって、必要ないよね?自立できてるじゃん。
97番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:17:07 ID:FcH1hn95
このモルディブの姿勢を、かの国も見習って欲しいものである。

この一文を加えて欲しかった
98番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:19:11 ID:uiKN18fp
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/maldives/image/map.gif

こりゃ防波壁なけりゃ沈むわw
99番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:19:11 ID:14zTDjHP
>>72

モルディブとかイランとか台湾
100番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:19:32 ID:hHza2DG7
別に、自分が何をしたってわけじゃないけど、
日本が何かで役に立ってるというのは嬉しいな。

中国や韓国や北朝鮮がアレだけに余計にそう思うわけで、
そういう点では周辺3国は役立ってるのかもしれない。
101番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:19:57 ID:62T0gwwR
モルディブに限らず島嶼国はいずれ輪中みたいになっちゃうんだろうか。
ゼロメートル地帯というか。不安だろうなあ。
102番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:20:04 ID:KtCbngn7
これぞODAだろ。
モルディブにODA増やせ、もちろん某国のODAを減らしてな。
103番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:21:12 ID:N5Bykra7
ぶっちゃけ死ぬまでにモル〜なんかいかんしどうでもいい('A`)
104番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:21:56 ID:ar0P1RXs
からくりテレビに出てたモルディブの奴、元気にやってるんだろうか?
105番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:22:17 ID:YgqfEwOt
モルディブって鰹節で日本もお世話になってるんだよな。確か。
106番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:23:01 ID:QFjYCXfe
津波対策を理由に中国のODAを打ち切りにしよう
107番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:23:07 ID:FQJLw+U1
         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は究極のシオレストちゃん!!!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
108番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:23:09 ID:7YFME1aS
ぶっちゃけモルティブってどこかわからんが、
助かったんならそれでよかった
109番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:23:17 ID:2/8fF628
いいなぁ、、モルディブ行きたくなったよ、、
やっぱ向こうから好かれてる国に行きたいよね。
110番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:23:22 ID:lbJlr3zM
中韓なんてもう経済的に十分発展してるし、そんな国にODAなんていらねーよ。
やっぱモルディブだね。
東南アジアがもっと発展してほしいな。
でも自然は残してほしいな。きれいな海とか。
中韓ってきれいな海あるの?
111番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:23:25 ID:6DLcPC7F
>>103
ぶっちゃけるな

日本のテストケースとしても意味があるし、もっと大がかりにやっても良いかもな
バビロンプロジェクトだ w
112番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:24:22 ID:P8Hsza1R
オセアニア諸島にも、温暖化で存亡がヤバそうな島あったっけ。
キリバス?
113番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:24:34 ID:7UEARl/2
>>3のレスが日本からモルディブへの答えに見えた
かっこよすぎ
114番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:25:06 ID:zSqKlZjM
日モル友好万歳!
115(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/12/28 16:25:17 ID:ygo++L+d
>>105
インド洋だからかカツオとかマグロとか結構獲れるらしい
116番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:26:43 ID:sIoM/fUc
ツバイじゃね
117番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:29:13 ID:N5Bykra7
>>111
第二次大東亜共栄(ryの布石だって言うんだったらまだ興味はあるんだがなー
118番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:29:17 ID:J9CkXUIn
>>110
きれいな海はないけど、
きれいな核ならあるよ。
119番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:29:50 ID:ODzNLVz+
素晴らしいなモルディブ。
次の旅行はモルディブにしよう。

っていうか、今だよ、アメリカ!
アジアにおける日本の貢献に言及しろっ
日本の支援がなければ、被害はどれだけになってたか概算しろよ。
んで、経済支援による効果が既に充分に得られた国から、
より必要性の高い国への重点的な支援を期待する、
とか、やんわりと中韓朝への支援終了を示唆しろって。
120番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:30:46 ID:edHNXIp7
>>119
【投稿】津波の被害甚大は日本の責任
                       団体職員 金原成秋(大阪府)

12月26日、未曾有の大地震がインド洋スマトラ沖
で起きた。しかし被害は地震そのものよりも、地震
により起こった「津波(TUNAMI)」によるものが大
きかった。津波という言葉は日本で生まれたという。
今はハワイの観測所ですらTUNAMIと銘打っている。
そう、世界が認めたのだ、津波は日本発祥だという事を。
名前はとても大事だと「バカの壁」の養老猛司氏は
ある著書で語った。名前が無ければその部位は
的確に認識されない。存在すら出来ない。となると、
日本が津波を命名しなければ、今回の津波の被害は
起きなかったとも思える。今回の被害の総被害額がいくらになるのか、
それは私には想像もつかないが、それは津波を生んだ日本が
全額無償援助すべきだろう。そう、一人の日本人として切に願う。
121番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:31:58 ID:w3xfy3JL
中国みたいに文句しかいわなかったりするのとは大違いだね。
空港も地下鉄も自分たちの金で作ったような顔して偉大なる
中華民族の誇りとしてつかってます。
李登輝のビザ発行で報復措置まで検討中の中国に比べて、

お礼を言うという当たり前の行為ができるモルジブの人に感動
させられたよ。
122番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:32:25 ID:N5Bykra7
>>120
ワロスwwwwwwwwwwww
123番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:32:55 ID:ZBa0fnwA
沖ノ鳥島を見て一言

護岸大国小日本
124 (ノ゚∀゚)ノ はめはめ 。:04/12/28 16:33:16 ID:RQ8i/B29
旭のような基地外登校
125番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:34:33 ID:IJKKIcNu
ID:TWIwytMB
お前のレス抽出したら楽しめた。
年末も部活動がんばってるなw
126番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:34:48 ID:70y/T3rR
>>31>>47>>59>>72
ID:TWIwytMB
ワロス
127番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:35:24 ID:zUU4BhHP
津波ってピンと来ないよな。。

どっかで体験学習できるようなとこないのかね?
128119:04/12/28 16:35:57 ID:ODzNLVz+
>>120
ネタだと思いたいけど・・・orz

>>121
だよな・・・別に実利的な見返りなんていらないから。
感謝の気持ちが欲しい。それだけで報われるのに。
129番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:36:16 ID:N5Bykra7
>>127
風呂
130番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:36:27 ID:XeEH2MJe
>>127
波の出るプールでプチ津波でも体験してこいよw
131番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:36:50 ID:CrlSkqY7
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすが日本の防波壁だ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
132番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:36:52 ID:cDCA3lCG
>>120

寝らんと考えてこれですか?
133ょぅ(ry ◆Tzx/LykYiM :04/12/28 16:38:53 ID:wdGXGbAc
>>126
オレもギガワロス
134番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:39:40 ID:8G+GDKa8
ttp://www.nhk.or.jp/projectx/#

ご意見/御感想のところにモルディブの日本の防波壁についてリクエストしてみては?
135番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:40:03 ID:8e1yjKhd
韓国のほうがえらいよ
136番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:40:18 ID:lW+WXPyx
>>120
苗字が金から始まるからあれでしょ?
137番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:40:59 ID:4ewjktp6
若手の研究者たちが「2ちゃんねるの終焉」を宣告
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1104207348/
138番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:42:15 ID:3byFuKz2
金原成秋って誰やねんw
139番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:42:18 ID:IbzMrdlH
「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と決して料金を言ってくれなかった。

ウリナラもさっそく壁作るニダ
140番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:43:45 ID:dQGwJcL3
ええ話や。
中国や韓国とは大違いや。
141番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:44:01 ID:7j5Aharj
TUNAMIのような侘びしさに
142番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:44:13 ID:cYKDHaFl
感動した
143番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:44:28 ID:+3eVY2es
ナイス日本!!
144番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:45:16 ID:8G+GDKa8
>>127
前テレビで津波の特集やってたけど
膝程度の高さの波で一般人はもう立ってられなくなるぽいよ。
&顔が沈むだけの水があれば人間はおぼれる事ができる。
145番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:45:32 ID:/4QxwOVu
でも防波堤を作ったのは日本企業。
ODAの大半は日本企業に還元され、技術支援など本質的な事にはあまり使われない
146番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:45:50 ID:eiLzVjkS
温暖化の原因のひとつは日本なんだけどな
147番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:45:57 ID:3kE62b9+
他国では必要ないダムを色々造って顰蹙買っているのにな
148番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:45:57 ID:P8Hsza1R
ああーっと森崎くん、ふっとばされたぁ!
149番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:46:07 ID:zFA39Q4H
こんな所まで日本はお金ばら撒いてるのか
150番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:46:21 ID:/uLfMuVb
沖ノ鳥島で鍛えられた護岸工事の技術を思い知れ!
151番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:46:45 ID:Uyt7WVRg
韓国がこの話を聞いて真似する予感
152番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:46:58 ID:gkK9EuNc
モルディブいったことあるけど、マジいい島だったなぁ。
153番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:47:27 ID:efAL3kG8
>>70
話は>>48のリンク先読んでからだ。

154番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:48:00 ID:QFjYCXfe
もう日本の領土でええやん
155 (ノ゚∀゚)ノ はめはめ 。:04/12/28 16:48:34 ID:RQ8i/B29
>>146
> 温暖化の原因のひとつは日本なんだけどな

それを言い出したら、地球のすべての人民が温暖化の原因。
日本は先進国の中でもっとも一人当たりのCO2排出が少ない。
そのうえ京都議定書で厳しい削減目標を課されている。
156番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:48:35 ID:pe7Vgynv
首都はともかく、他の島はひどいことになっているんじゃないか?
行ったことあるけど海抜数mだぞ、みんな。
157番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:48:47 ID:oH/MNxCC

ここの連中のマンセー姿はどこかの民族とそっくりだなw
158番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:48:55 ID:sIoM/fUc
>>146
京都議定書無視ぶっこいてるアメリカよりゃまし
159番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:49:05 ID:JkakGXS+
日本とモルジブの友好グッジョブ
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
160番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:49:18 ID:Mp4QotmJ
<丶`∀´>またチョッパリの捏造ニダ
161番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:50:20 ID:8/JgVZ68
>>154
失礼な事を言うな(・A・)イクナイ!!
162番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:50:43 ID:kXkcEURx
でも高い壁で風景が台無しじゃないか?
温暖化対策ほんとおながいします。co2削減しまくり
163番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:51:01 ID:hXxSPtIS
さすが日本だ
164番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:51:06 ID:JkakGXS+
今行けばモルジブのタクシー代はタダらしい
                ∩   タクシーの運ちゃん
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
165番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:51:09 ID:UfnkVpb8
166番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:51:10 ID:N5Bykra7
>>161
日本、来年からハワイに統合されるらしいよ
167番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:51:22 ID:P8Hsza1R
168番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:51:51 ID:b7yYYkcO
つーかモルジブは石油運搬ライン上にあるんじゃ?
それを受けてのODAでは?

または温暖化の原因が先進国にあるので
それの補償かも

それにぎゃくに国益がない場所に日本の金が投下されてるとすれば
それこそ何か利権の匂いがする。
169番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:52:55 ID:Mck0SMHA
Mr. デューク・トウゴウ。
ID:TWIwytMBを○して下さい。
170番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:53:18 ID:0/fGhD/m
171番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:53:40 ID:fA5iaRd8
そんなに褒められると、ぼくちん勃起しちゃう
172番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:53:55 ID:IJKKIcNu
>>164
俺なら「このくらいなら足りるか?俺のほうこそ今現在困っている人間に代金を
払わないわけにいかない」って100ドルくらいはやるけどな。
173番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:54:04 ID:zFA39Q4H
>>168
ま裏はあるだろうが
人が救われたんだ
それでいいじゃんか
174番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:54:09 ID:2X7Bifyp
この地震でペトロナスツインタワーは韓国側だけ崩れ落ちました
175番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:54:54 ID:JkakGXS+
モルジブに防波堤を建設してなければジェットリーも死んでたわけだ
176番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:54:57 ID:sIoM/fUc
>>168
まーその通りです
177番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:55:03 ID:PbLUz8md
>>172
かっこいいなー。
僕、今困ってるんです!!助けてください!!(><)
178番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:55:18 ID:3kE62b9+
でも景観はすごいメチャクチャになってそうだな
津波が来る前の地元民の評価は良かったのだろうか?
179番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:56:20 ID:KJmRCJXI
>>178
サイクロンで街が海水に埋もれるよりは良いからな
180番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:56:21 ID:TGF1tqKN
日本GJ!
181番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:56:22 ID:B6lWqH3I
>>178
正直、地元民は景観とか気にしてないと思われ
津波がこなくても島が沈みそうなんだから
なんとかしたかっただろ
182番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:56:46 ID:B8F+oe0k
>>172 それはイヤミになるからだめ
183番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:57:08 ID:Ikm5L7vq
海外芸能人板ってIEでみるとTOPの赤い文字がよくかわるんだけどなんで?

BBMとかBBQとかなかったりとか。
184番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:57:48 ID:8/JgVZ68
>>177
( ・∀・)つ〃I
185(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/12/28 16:57:49 ID:ygo++L+d
そういえばインザーギとかマルディーニもモルディブ滞在中だったらしいじゃない。
186番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:58:20 ID:b7yYYkcO
>>176
>>173
まーたしかにそういわれれば
感謝されてうれしくないことはないけどな

でも技術がなければ人も助けられないので
日本の技術が役に立ったのはいいことかもね。
187番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:58:29 ID:P8Hsza1R
>>172はイケメン
188番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:59:25 ID:IJKKIcNu
>>182
んーでも家が浸水したり国中が大変なことになってるとき、のほほんと外国から
取材に来てて、被災した国民から代金は要りませんよって言われても、そんなの
好意に甘えられないよ。

>>177
よーし君には大奮発して1000ウォンやるから、取りに来てくれ。
189番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:59:36 ID:3kE62b9+
そういうさんご環礁をもつ低地の島は本来津波などの自然災害と無縁だから
歴史をもって発展してきたわけで

今回地球規模の災害が起きたから役割を果たしたけど
そうなる前の評価はどんなもんかなーと思ってね
190番組の途中ですが名無しです:04/12/28 16:59:49 ID:+FfwVmBP
「韓国の支援がなかったら、マレはなくなっていただろう」−−。モルディブの人口の約3分の1が
住む首都マレでは、韓国からの公的支援で建設された韓国が起源の防波壁が、島を津波の大惨事
から守ってくれたとの見方が広がっている。海抜1メートル程度しかない約1200の島々から成る同国は
地球温暖化の進行で国全体が沈みかねないとの不安を抱え、常に海面上昇への恐怖と隣り合わせで
生きてきたが、88年以降、進めてきた首都の護岸工事が壊滅的な被害を回避するのに貢献した
と、島民は口々に語るだろう。
191番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:00:38 ID:t7uxPviD

―──┃    ┃―───
    ┃     ┃  海
    ┃     ┃
    ┃ 国  ┃
 ━━┻━━━┻━━━
192番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:02:03 ID:8G+GDKa8
>>188
<`∀´> 1000ウォン使いきったニダ
       もっとほしいニダ
193番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:02:18 ID:pe7Vgynv
島の方もそれほど酷くないらしい。よかった。
http://www.kt.rim.or.jp/~yukay/maldive3.cgi
194番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:02:27 ID:1VXP+Hp8
この話題には厨や姦の名前だすのやめよう。

なんか穢れる気がする。
195番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:02:29 ID:kinOz6qG
ODAの事業を日本の企業が受注するのはどうかとか言ってるやつがいるけど、
韓国なんかに受注されちまって、命がけで利用しなければならんようなもの造られるよりいいんじゃないの?
現地の人たちにとっても、日本企業が受注して施工したほうが安心なんじゃない?
196番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:03:09 ID:2icwx0Rv
韓国の防波堤か、、
ウリナラの
197番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:04:24 ID:SpzP3K/H
映画化決定!!
198番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:04:30 ID:b7yYYkcO
>>195
まぁでも日本企業が受注するのは
公共事業と一緒で政治家と
建築会社の癒着が激しいからね

国益のない国へのODAはやめてほしい
199番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:06:23 ID:6DLcPC7F
>>195
ほっといても自壊するからなぁ アレ
日本製で現地の役に立って日本の国益になるなら、みんな幸せで良い
200番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:06:58 ID:rSQg3pKc
200
201番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:07:03 ID:KJmRCJXI
ラオスで「日本国民からラオスの人達へ」日の丸マークのついた
ヒュンダイのバスを沢山見かけた。

日本のODAでヒュンダイのバスを買ってやったんだな。
アジア通貨危機で韓国の財政が破綻した時に。
202番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:07:55 ID:QZMpxnBh
ちょっと聞きたいんですけど
Kの国の作ったODAが今回の被害を拡大した事例はなかったのでしょうか?
橋が落ちたり、デパートが東海したり、ビルが傾いたりするのですから。
203番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:08:25 ID:iT05dlLR
「海外援助=土建」という図式は
何となくマイナスイメージが付きまとうが、こういう事もあるんだな。
204番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:09:07 ID:3byFuKz2
中韓の名前出さないと話しもできねいのかよ…
205番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:09:21 ID:gacH6ONh
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
206番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:10:10 ID:P8Hsza1R
>>203
ナタデココとかも、後味の悪い思い出だ
207番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:10:11 ID:+AJ1qfGx
>>195
韓国企業の作ったパラオの橋は落ちたしな。
208番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:10:11 ID:N5Bykra7
┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ ODA!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ODA!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
209番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:10:22 ID:JkakGXS+
>>202
韓国がODAなんて出してる訳ないだろ
210番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:10:44 ID:xM0eWHQs
プロジェクトXで放送汁
211番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:14:13 ID:qm7wAuV4
この白々しい自画自賛記事・・・・・



ムネヲ復活の布石と見た
212番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:14:49 ID:wDgpZ4dg
泣いた

日本は島国だから同じ島国に住む人の気持ちはよくわかるからね
ペイ出来ないODAはこういうことにこそ使うべきだよ
感謝の気持ちプライスレス
213番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:15:15 ID:dbIl55Nc
まぁ、なんにせよ死人が出なかったのは良かった
 
214(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/12/28 17:15:19 ID:ygo++L+d
>>204
役に立ってるODAとそうでないODAの対比だな
215番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:15:44 ID:E5b/uKZ8
>>211
それか
この記事にはODA削減を見直させようという意図があるわけね
216番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:16:17 ID:b7yYYkcO
たしかにその意図は見え隠れする
217番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:17:14 ID:UNc/Jpvw
>>214
日本のODAを使って、韓国の業者に委託して仕事させてやった事も多かったし。

韓国が経済破綻しやがったから。
218番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:18:19 ID:YExKotXd
>>211
毎日だもんなぁ
219番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:18:37 ID:ANSsZOik
よぉーくやった!
よぉーくやった!
にっぽん!
よぉーくやった!
よぉーくやった!
にっぽん!
220(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/12/28 17:18:39 ID:ygo++L+d
>>213
いや、出てる出てる。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/12/28/01.html
平均海抜がわずか1・8メートルしかない小さな島への被害は甚大で、死者は27日までに43人に達した。
221番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:19:15 ID:D850r0G7
マレーシアトルリィエーイジア〜
222番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:21:57 ID:t7uxPviD
日本は年収800万円以下の人間は、高額所得者の払う税金で
サービスを受けている計算になるという。
つまり、ニュー速住民のほとんどはODAを与えている側じゃなくて
助けられたモルディブ国民とおんなじ立場。
223番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:22:04 ID:Ws7WpqQY
テトラポッドの記念碑、きんたまみたいでヘン
224番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:24:35 ID:UNc/Jpvw
>>222 
低所得者がシコシコと頑張ってくれなきゃ、高額所得者も
高額所得者じゃいられないわけで、国内とは話が違うな。
225番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:24:43 ID:qm7wAuV4
>>222
>日本は年収800万円以下の人間は、高額所得者の払う税金で
>サービスを受けている計算になるという。

なわけねーだろ、ハゲ!
226番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:24:58 ID:b7yYYkcO
つーか毎日だからこれを中国へのODAの口実にする気じゃ?
227番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:28:25 ID:D850r0G7
リップサービスに弱い国
228番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:30:05 ID:UNc/Jpvw
13年間で70億円ぐらいか
中国向けもそれぐらいで良いよ
229番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:30:59 ID:IyD5ggA2
>>222
どうゆう計算しとんじゃ池沼
230番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:32:27 ID:ODzNLVz+
>>224
まぁ、皆が稼げは「高額所得者」とは言われなくなるんだろうが、
税収は単純に増えて、サービスを提供する側の人間が、受ける側の人間よりも多くなる。
それ自体は別に変わらんだろ。
へんな食い付きせずに、各自稼げばいいじゃん。
231番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:32:48 ID:L1Bxv7DI
山葡萄原人達がまた日本人を騙りながらモルディブに殺到する予感
232番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:33:34 ID:guU9jZWU
<丶`∀´>馬鹿な2chチョパーリが自分の手柄のように調子に乗りました。
      ホルホルwwwwwっうぇwwwwwwwwおkwwwwwww

       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
233番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:33:39 ID:avX8BaUo
山岡 見ろ、せっかくの海岸線が護岸工事で醜くなっている。
栗  これも日本の開発援助のせい? あんまりだわ!
山  日本はこんなお節介なことをいろいろな国でやっているのさ、
   現地に援助している用に見せかけてすべて日本のゼネコンが
   利益をむさぼって現地の人達には無用な物を押しつけている。
雄  たわけ者がっ!! 志郎 お前はまた大切なことを見逃しているぞ。
山  なっなんだとー 貴様ー(ry
234番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:33:39 ID:UNc/Jpvw
>>231
アイム・ザパニーズで不遜な事をしまくるのか
235番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:35:18 ID:yCDOwZ7p
中国にあげすぎ
死ね公務員
236 (ノ゚∀゚)ノ はめはめ 。:04/12/28 17:35:36 ID:RQ8i/B29
>>222
仕事中に2chやりながら年収800万以上の自営業の俺は勝ち組か?!
それともニートどもに税金食われてる負け組か?
237番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:36:34 ID:SAKBsybb
まあ、こうやって大東亜共栄圏にとりこんでいっているわけだから。
238番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:37:36 ID:qnU2umKT
>年収800万以上の自営業

誰も尊敬しねーしあこがれねえな
239番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:38:40 ID:RWXuoRSK
オリゴのおかげ
240番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:41:39 ID:hntCNSaP
まあ、1度は行っておけ!モルディブ。
俺は2回行ったけどな。
241番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:41:54 ID:qm7wAuV4
>>230
一概にそうとも言えない。
サービスは社会保障や生活基盤整備だけでなく、
産業基盤整備もある。
242番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:43:06 ID:b7yYYkcO
>>236
自営業なら将来の損失に備えて3分の1か半分ぐらいは
貯金しといたほうがいいんじゃ?

将来の補償ないでしょ
243番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:43:37 ID:oFvKXo9x
なんだこのカミーユ美談
244番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:44:53 ID:/eixU99O
インド人にはなぜ親日家が多いのか?

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200409/at00002399.html
245番組の途中ですが名無しです:04/12/28 17:51:02 ID:NyquICtr
中国より
こういう国に防災費として
あげるべきだな
246番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:02:01 ID:qMlzZddC
モルディブがこの先生きのこるには
247番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:09:30 ID:6eh575eW
映画化決定!!!!!!!
248番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:10:15 ID:5Mgk2sjZ
全米が泣いた
249番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:10:33 ID:P7iyT9OV
>>98
これって海の水位がちょっと下がったら一個の島になるのかな。
250番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:11:00 ID:cVPW6fq3
何でここ反韓スレになってんだ?
251番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:14:15 ID:bpq6TFBZ
韓国にも防波堤をつくってやらないか?
すごーく高いやつをさ
100Mくらいのやつ
252番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:15:09 ID:NzkPLziy
日本万歳!
日本万歳!
日本万歳!
253小日本:04/12/28 18:16:00 ID:1Px4y9hb
結局日本は韓国の属国です.
その記事は日本政府の歪曲に違いないです.
254番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:18:16 ID:2PCMBJcB
>>251
変なものが入り込まないように有刺鉄線もつけてやらなきゃな
255番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:18:21 ID:HG+B3nPt
モルディブは守ってあげるけどチョン支那は守ってやんねー
256番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:19:39 ID:NIL3gnH4
>>251
それは刑務所の塀
257番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:22:15 ID:i6QS4/X9
すげー日本ってやるな!!!

258番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:22:59 ID:S9M9QziC
これでつけあがる奴は最低。
259祝 内定!!:04/12/28 18:23:22 ID:6JuL1DDY
>>254
電流も流しとかなきゃ
260556 ◆7fvQlCH4YI :04/12/28 18:25:47 ID:aRuV7VpE
どっかの国とは大違いだな
261番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:26:56 ID:6teZOt9q

こういうODAなら、
我々納税者も納得する
262番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:32:33 ID:zv/wEg2b
モルディブってほっとくと無くなっちゃいそうな島だからな
263番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:40:46 ID:cQ9AoDRf
なんでここで韓国の名前を出すのかわからん
264番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:44:30 ID:AQsi0a1Y
で、韓国は?
265番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:45:54 ID:OK79F9ed
無くなりそうな島を守る技術は、日本が世界一かな。
266番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:46:57 ID:csW+/mrj

日本の防波壁が低かったから首都マレが3分の2も冠水したニダ!
日本には謝罪と賠償を
267番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:47:42 ID:iTVjJm8F
このニュース自体は韓国と無関係だが、なぜか韓国の名がこれだけ出てくる。
まさしく韓流熱風。もう日本人の頭からは韓国がこびりついて離れない。
268番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:49:24 ID:oRyOrsXc
中国人と朝鮮人はとりあえず死んどけ
269 :04/12/28 18:49:27 ID:qNVK7jz2
>>263
普段朝鮮人の高揚を馬鹿にしてるが、
自分達にも当てはまる所があるじゃないかと自省するのに良い例。
270番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:49:33 ID:xtmEKhcR

中国朝鮮に流す金を今すぐやめて全て被災地に回せ 
それから高額納税者名簿もやめろ 迷惑だボケ
271番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:50:26 ID:dZNpGDIU
>>269
つーか記事書いてんの毎日だし。
あっちの人っぽい文章になるのは当たり前。
272番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:52:48 ID:lTzZoX5k
    |l  |l l |l | |i      
   |i  l |i l| li  l          
        ∩                  
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ          
   ./ ゚ 3  ヽ )´          
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ      ) 
Σ `'ー---‐''  (.   
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
273番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:53:54 ID:/NM6q1c1
>>254変なものが出張ってこないように・・・・・
274番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:54:20 ID:e60gZK0P
こういうニュースって

まるで韓国みたいじゃね?w
275番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:55:53 ID:WxTJ63Ae
うさんくせーw
276番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:58:11 ID:vzEgN1Fh
  ∧_∧ 
 (*´∀`)      n
 ̄     \    ( E) 日本グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
277番組の途中ですが名無しです:04/12/28 18:58:41 ID:u2+oZ6bf
そもそも日本が地球の温暖化にどれだけ加担し、世界中の人々にどれだけの損害を与えているのか
美談として片付けるのではなく、そこことを紳士に受け止めて反省していただきたい。
278番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:00:06 ID:vWHePpgt
>>274
これはODAは辞めるなっていう毎日の遠まわしの中国擁護記事ですよ。
279番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:02:27 ID:9lAKCMnX
>>277
中国様や米国と比べりゃ微々たるものだ。
280番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:03:44 ID:FwpVaOjE
中国のODAがいかに無駄かわかる記事だ
281番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:05:16 ID:BGt9uE4X
単純に日本が素晴らしいと感じてもいいのでは。
282番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:07:00 ID:1egSGK22
またマンセー記事か。
283番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:13:46 ID:xXkGHVb3
同じ2000億ならモルディブにやるべきだな。中国なんていらね
284番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:13:55 ID:dTTHQfTs
そして明日とか明後日とかに中国でのODAの成果の記事を載せる悪寒>侮日
285番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:14:13 ID:r2hGDaES
別に土人に感謝されてもうれしくねえし
津波でみんな死ねばよかったのに
286番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:16:06 ID:/KXzNEqP
せっかく減った人口です( ̄ー ̄)ニヤリッ
287番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:18:28 ID:pwEW3FlY
>>281
あんたのアナルは素晴らしいな
288番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:20:19 ID:mGNQCW4Q
よーし、パパ防波堤の高さ3倍にしちゃうぞー
289番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:22:08 ID:VItIfu86
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
290番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:23:26 ID:mGNQCW4Q
相互リンクしようぜ。
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / 相互リンク!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104187028/
291番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:24:53 ID:kGyHbEq8

昨日報道された、津波を捕らえたニュース動画です。
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up19952.zip.html
ttp://uploader.zive.net/50/file/1154.zip.html
292大佐は疲労困憊 ◆K76a0xu20c :04/12/28 19:24:55 ID:nJmbKn+C
>>277
アメリカ様の四分の1ですが何か?
省エネ 大国日本。

一人あたりのゴミ排出量も少ない品。
293番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:25:52 ID:cynNNcrd
即刻中国へのODAを全部やめて全額被災地に送るべきだ
294 :04/12/28 19:28:03 ID:qNVK7jz2
>>292
輸入材による森林伐採とかもあるでよ
295番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:31:06 ID:Emm0Lgge
戦艦ヤマトはえらい近場ですませていたんだなぁ
296番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:33:03 ID:XsMIjIjj
>>1
イスカンダール小学校

デスラー閣下とか通ってるのか?
297番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:34:34 ID:FrQBB84g
>>281
日本を誇りに思う時でも韓国中国の事が気になってしょうがないんんだろうな
298番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:35:38 ID:6DLcPC7F
コスモクリーナーのお礼に防波堤作ってたのか
299番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:36:57 ID:lQPHOUmJ
>>294
数字を出せよ。
300番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:38:06 ID:929eRImE
イスカンダル=アレキサンダーの別読み
301番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:38:53 ID:5RgVnF2h
>>296
総統閣下はガミラスですよ。
多分真田おじちゃんの送り迎えでサーシャちゃんが通っていると思われ。
302番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:38:55 ID:p8yLCn06
中国へのODAをやめて
モルディブなどの被災地の援助に・・・
303番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:39:48 ID:iqcReIn9
中国へやったODAを使えば、島全体の床上げ工事とか出来たんじゃないか。
304番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:44:17 ID:+zZKkWGT
素直に感謝してくれる国と
奪い取るようにしていった上に、悪態をついてくる国では
前者と仲良くすべきだ
305番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:46:06 ID:bS2m2ItW
>>13 :番組の途中ですが名無しです :04/12/28 15:49:41 ID:QT1VmufQ
>「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と語り、
>「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と
>決して料金を言ってくれなかった。
マジか。美談すぎる

プロジェクトXで取り上げてくれ
306番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:47:18 ID:KHbbMF6n
目に見えて役に立ったのはいいな
307番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:48:22 ID:qHuhBPZa
ほんまかいな!言い過ぎちゃうんか!
308番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:53:37 ID:Bx+acJ7N
>>1
日本はこんなこともしてたのか、知らなかった
それに引きかえ中国ときたら・・・( ´,_ゝ`)
309番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:56:09 ID:4m7h2hJ9
中国のODAをやめて津波警戒網と防波堤を用意しろよ。
今のタイミングでやったら物凄い感謝されるぞ。
310番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:56:24 ID:bS2m2ItW
>>55 領海問題で、... トラブル続出の支那畜とは、大違い。

TVタックルSPでちらりと放映された中華マンが主張する経済水域
の地図をだれかUpしてくれへんかなー

中華マンの資源に対する異常な執着心がわかるぞ。
311番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:58:08 ID:nYG7gf2v
こんな話、どこにでもあるよ、
日本は本当によく援助してるもん。
312番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:58:18 ID:b7D4hrDD
ソースが毎日ってのが薄気味悪い
313番組の途中ですが名無しです:04/12/28 19:59:15 ID:gO+zpE6r
風の中のすばるぅ〜
砂の中の銀河ぁ〜

どこかの台湾以外のお荷物な国々とは大違いですねwwwwwwww
314番組の途中ですが名無しです:04/12/28 20:03:37 ID:iTVjJm8F
インドから東南アジア諸国の護岸工事をゼネコンが受注できるといいね。
315番組の途中ですが名無しです:04/12/28 20:06:48 ID:GQboPr9Y
しかしほんと半島がどこかに援助してくれて助かったっていう話はきかないな
316ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/12/28 20:50:33 ID:j5SjKWyM
モルジブと仲良くなってもなぁ
メリットないしなぁ
317番組の途中ですが名無しです:04/12/28 20:51:39 ID:+hXwbQXy
>>316
小さな力が束になれば大きな力になってくれるんだよ。
とマジレスしてみるテスト。
318番組の途中ですが名無しです:04/12/28 20:57:10 ID:/uLfMuVb
沖ノ鳥島で鍛えてるからな 津波ごときには負けん
319番組の途中ですが名無しです:04/12/28 20:59:15 ID:qrRzrP1q
>>316
世界中が注目している国が日本に友好的
これだけで十分メリットだと思う
320番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:03:03 ID:NM9yKtPs
地震で倒れたモアイ像をおこしに行ったのは
日本の人だよ。個人負担でだそうだ。
今回のをは又、別な事だけど。
321番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:03:40 ID:7wx+GK6N
そろそろ、世界まるみえ班や九死に一生スペシャル班が現地に飛んだころかな
322番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:04:03 ID:adSZXGGy
>「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と決して料金を言ってくれなかった。
これが逆にうらみだった場合三倍になって日本に襲ってきます
たとえば・・
323番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:04:42 ID:b7yYYkcO
>>316
石油運ぶライン上にあるのと
捕鯨問題
常任理事国問題での一票は期待出来る

それと中国のまわりの国や東南アジアやアジアが
声をそろえて日本を支持すれば
大東亜戦争のことでイジイジいってくる中国、韓国は抑えられる
敵の敵は味方だ

あと中が悪いよりは中が良いほうが良いのは当然
324番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:05:26 ID:aA0+Tw2H
>319
確かに13年70億で感謝されるならCP凄くいいね
そうやってアジア圏に味方を増やすのが得策
325番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:05:57 ID:WSEc7DDY
で、この工事の技術供与とかはどこの会社なのか知らないのですか、藻前らは?
とりあえず大手マリコンは買っておいたが…

株板住人より
326番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:06:55 ID:+hXwbQXy
>>325
よしわかった。

それで大手マザコンはどこにいるんだい?
327番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:07:52 ID:NM9yKtPs
オマエラ、日本が大好きな癖に
税金納めてないだろう・・。
328番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:07:58 ID:izQitcuf
恐喝中国人は死ね
329番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:08:06 ID:k7oBA7iM
いっそ1000億くらいかけてインド洋沿岸全域をカバーする津波警戒網を作ってやれよ。
財源?某「自称先進国」へ払ってる分をまわせばいいだろ。
330番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:08:39 ID:hvaVKXiI
島国サミットとかすればいいと思う
日本とイギリ主導してさ
331番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:09:55 ID:b7yYYkcO
たとえば台湾問題もものすごく
ドライに考えての一番いい策は

中国と台湾の間で日本が揺れ動くこと
中国が変なこといえば台湾に近づき
台湾が変なこと言えば中国にちかづく
こうやって振り子のように揺れて両国から
有利な条件を引き出せばいい。

最終的に台湾が独立出来るかどうかは
わからないし独立すればしたで第3の
韓国中国になり得ることも考えられる

でも現状では日本の戦中支配は悪くなかったという
李登輝率いる独立派は日本の外向カードとしては
かなりの援軍
332番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:14:10 ID:nFmq7Q3A
防波堤造ったのはウリの国ニダ!
人の手柄を自分の物にするチョッパリは卑怯者ニダ!
333番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:15:29 ID:DwEANcCe
もし、津波で流された場所が大阪だったら、
浄化だのお掃除だのの喜び&感動のレスが続いたんだろうな。
334番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:23:16 ID:hqncwJB2
モルジブとモルドバの区別がつかん。
ごっちゃになるねん。
335番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:25:09 ID:8X3uI66H
日本の技術で、こううまく消波と防波を利用して
世界のどこでも、仮にアルゼンチンと南アフリカの中間で地震が起きても
他国には被害無しで北朝鮮と中国に津波が一気に押し寄せるな
戦略を練るべきだな。諸外国も大賛成だろうし
336番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:26:47 ID:0tbDRALU
>>327
消費税ならガキでも納めている
337番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:28:54 ID:TeZf7m6j
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/

きたねえ国だよな、中国って。
親父とお袋が成都に旅行に行ったんだが、本当にひどいとこだってよ。
町はスモッグで視界が悪く、マスク無しでは歩けなかったって。
用水路には泥水が流れ、交通事故現場では車を通すのが先で、道路脇に
死体が置き去りにされていて、ツアー客が目を背けていたそうだよ。
338番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:31:50 ID:HOr1XOmg
今モルデブ行けば、なんでもタダなのか?
イーヤッホー!!
339番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:33:30 ID:PHOE3gfx
韓日合同で制作した防波壁が役に立つとは。
340番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:33:43 ID:kTkLidX1
こういうニュースこそ報道汁!!
341番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:35:31 ID:i8vDRMLA
イルボンマンセー
342番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:37:32 ID:oH/MNxCC

社会の底辺には何の関係もないよw
大企業、国家公務員、高額納税者だけが誇ってよし!
343番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:39:15 ID:Uh25D9qR
どうせモルジブでもドラえもんパクってんだろ?
344番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:40:52 ID:qrRzrP1q
12/29朝日新聞朝刊一面「ODAは役に立っている、中国へのODA廃止は見直すべきではないだろうか」
345番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:41:28 ID:+O70quES
かたや、援助をもらって、それに対して発する言葉が、「評価する。」
かたや、感謝の気持ちが一杯伝わる言動そして行動。

普通の人間ならどちらにより援助したくなるかは、子供にもわかるだろう。

どう考えても、かの国はおばかとしかいいようがないな。


346番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:41:43 ID:TeZf7m6j
>344
朝日にしちゃ、いいこと言うね。
347番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:42:49 ID:Hfd7Co5f
>>346
いやいやいや

言ってないだろう・・・
348番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:43:25 ID:oSFVq+Hi
>>344
まじ?
情報早くね?
349番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:44:53 ID:qrRzrP1q
>>348
すまん、冗談です。。。
350番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:45:19 ID:XZtocm1Z
その防波壁を見たくて市南部の海岸まで案内してもらったタクシー運転手のアハメド・シャフィールさん(30)も
「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と語り、
「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と決して料金を言ってくれなかった。


毎日記者からは金ふんだくっていいんだぞ・゚・(ノД`)・゚・
351番組の途中ですが名無しです:04/12/28 21:46:36 ID:QTX2Qo0H
>>350
取材交通費があまり支給されないといわれる
毎日の記者はいたわってやったほうがいいと思われ
352番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:00:42 ID:cYKJc5kA
ODAでインド洋全域をカバーするくらいの津波警報網構築しても良いな。
353番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:18:10 ID:DeBNlXbU
援助が感謝される事(を知らされる事)に慣れてないからどういう反応し良いのか
わからんなw
毎日が報道するなんて、「だから中国の0DAは廃止するな」と続きそうだが。


とりあえず何かと大変だとは思うけど、復興に向けて頑張ってください、というのがいいのかな
354番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:18:21 ID:LxemU1VF

  ∧_∧
 <:::::::::::::: >
 (○:::::::: )
355番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:23:08 ID:uSgj7Mny
356番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:24:04 ID:dOWv9HQK
こんな(・∀・)イイ!! ニュースがあるのに、
日本の首相は地震・津波の発生時に映画を楽しんでいたらしいけどな
危機管理体制のなってない小泉十日労をどうにか汁
357番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:25:15 ID:aHEeoe5b
インド領のアンダマン・ニコバル諸島(人口36万人)は
震源地に近く 壊滅的な被害が出ているらしいが
連絡もろくに取れない状態が続いている
中でもカール・ニコバル島(人口3万人)には 
避難できるような高台もなく
ほぼ全滅した可能性があるらしい
(朝日新聞より)
358番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:26:23 ID:OPMpcn4K
コレがチョソだったら、これだけの被害で済んだではなく
日本の技術でもこんなにも被害を受けた、謝罪と賠償を要求すると必ず言ってくる
359番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:31:35 ID:Jq9CeKtb
ID:NBs3WQTy
ID:NBs3WQTy
ID:NBs3WQTy
ID:NBs3WQTy
ID:NBs3WQTy
360番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:32:47 ID:nKmE+17K
      ┌─┐  ┌─┐
      │C │  │C │
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ モルディブ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  モルディブ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |C |    |C |
 └─┘    └─┘
361番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:34:16 ID:izQitcuf
北チョンにやる予定だった米さ、
さっさと被災地に送れや
362番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:34:26 ID:Jq9CeKtb
ID:E5cQFgEM
ID:E5cQFgEM
ID:E5cQFgEM
ID:E5cQFgEM
ID:E5cQFgEM
363番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:36:17 ID:iM0/s4/f
久しぶりの良いニュースだ
364( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/12/28 22:37:34 ID:gi/QYDWR
トルコと日本の友情物語思い出すな


今の政府だと考えられないが
365番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:39:04 ID:sUHNI9M5
日本GJ!!!
てか日本って地震とか多いから一番技術的にも発達してるんじゃないの?
この際おしみなく技術を提供してやろうぜ。

>>356
釣れますか?
366番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:39:44 ID:5aD2GsS0
>>356
そりゃお前、津波を予知して映画中止とかなったらえらいことですよ。
小泉首相予知師になれって話ですよ。
367番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:39:52 ID:qSsPnwe2
中国へのODA無駄すぎ
368番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:40:26 ID:OhsEnOtn
中国にODAをくれてやるほど温暖化が促進されモルティブなどは国家消滅の危機に瀕する訳だ

つまりコレは地球規模での侵略行為であり直ちに中国を殲滅するべきである(w
369番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:41:11 ID:DeBNlXbU
そういや、モルジブって日本以外で唯一カツオ節を食う人たちなんだよな


370番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:41:16 ID:beJnHlvx
こう素直に感謝されると、嬉しくなるな。
371( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/12/28 22:41:50 ID:gi/QYDWR
あれですよ、素直に感謝されるからこそますます
何とか助けてあげられたらと思う。


援助してもらっておいてそれを当然といい、更に手を出し
あまつさえ文句つけるところとは大違い。
372番組の途中ですが名無しです:04/12/28 22:45:49 ID:IwFf8E1X
>>日本はモルディブ最大の援助供与国で13年をかけた防波壁工事の
>>費用6600万ドルの主要部分を日本の援助が支えたという。

こう言っちゃなんだけど、たったこれだけの額の援助で、
これだけの事が出来るんだよなぁ。
中国にくれてやった(向こうはそう思ってる)何兆円もの
金は、ほんと、勿体無かったね。
373番組の途中ですが名無しです:04/12/28 23:00:41 ID:eOf4XuXW


しかし、日本政府も各国と足並みをそろえるとか言ってないでさっさと大規模な援助しろよ。 
イラク派遣よりよっぽどいい国際貢献のアピールになるぞ。 
常任理事国狙うのに最高のチャンスだというのに。政府頭悪すぎ 



374番組の途中ですが名無しです:04/12/28 23:02:45 ID:jYJFj7C6
素直に謝意を表す国にはもっと援助するべきだな。
金を貰うのがあたりまえのように考えてる国にはやる必要なし。
375番組の途中ですが名無しです:04/12/28 23:03:23 ID:qAQLb/1j
日本はお金の国ではなくて技術の国なのだから技術で感謝されるのは本懐だね。
お金は技術を実現する資源にすぎない。
376番組の途中ですが名無しです:04/12/28 23:11:14 ID:OLmqpeUz
支那畜は感謝するどころか朝貢だと思ってるからね。
377番組の途中ですが名無しです:04/12/28 23:31:10 ID:adSZXGGy
>>366
そいつは「こんな大惨事(結果論)が起きている時に暢気に映画観覧中の首相はダメ」
って言いたかったんだと思う。
378番組の途中ですが名無しです:04/12/28 23:55:36 ID:2uKDzIdl
防波堤施工した人いい仕事したよ〜
379番組の途中ですが名無しです:04/12/28 23:59:44 ID:YhXMOG5b
2ちゃんにモナー募金設立しろ
380番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:05:41 ID:zfbYUVVm
「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」



「お前らが助かったのは日本のお陰ニダ!タクシー代はサービスするニダ!」

の可能性アリ
381番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:09:55 ID:WlY47uAw
こういうニュースはいいね。
382番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:11:48 ID:qrBfvjjN
>>361 北チョンにやる予定だった米さ、さっさと被災地に送れや

まじレスすると、先ずは水。
阪神淡路で震災ボランティアをしたが、水の大切さを痛感した。
383番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:14:21 ID:pxfe1Hzp
なんか知らないところで結構援助してんだね日本って。
384番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:17:48 ID:PTs7q5s3
防波堤の起源は韓国
385番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:20:51 ID:3AP8Ez/4
で、亜細亜の盟主中国様や、世界中の羨望を集める韓国様は
一体どのような援助を・・・?
386番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:21:34 ID:EUjV03VM
こんなことはマレだけどなw
387番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:23:25 ID:bB2TZM4g
韓国の防波堤が役にたったんだぃ
日本ばかりじゃないのに、何がtのしい?



















と、言ってみるテスト
388番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:25:01 ID:8fC7COqo
モルディブの王族と関わった日本人いなかったっけか・・・あれ違う国か・・・?
389番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:25:51 ID:bojUHsKv
この話を聞いたチョソが日本人ニダ、中国人が日本人アルヨと誤魔化して料金を
踏み倒しそうだ。顔立ちが似ていて、区別が付かないだろうと高をくくって。
390番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:28:03 ID:bB2TZM4g
>>389
いくらなんでもチョンの顔くらい判別できるだろ・・
あんな醜顔の人種は朝鮮民族以外、少なくとも太陽系にはいない。
391番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:30:05 ID:BFW7erhZ
>>388
山田長政?タイだったかな
392番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:35:40 ID:0QQeUsmE
韓国製の壁だったら
一発で壊れるがな
393番組の途中ですが名無しです:04/12/29 00:39:22 ID:I5BpvqwH
>>392
つーか、小波で(ry
394番組の途中ですが名無しです:04/12/29 01:10:27 ID:W/WVgAFG
写真を見るとずいぶん低い波防壁のようだけど、
ほんとに役に立ったの?
395番組の途中ですが名無しです:04/12/29 01:35:03 ID:BBmUWL6S
これで正しいODAの使い道は決まったな。
インド洋の津波警戒網構築支援と防波堤の建設だ。

その前に、円山川の堤防とか新潟とか直すとこが一杯有るけど。
396番組の途中ですが名無しです:04/12/29 02:06:50 ID:CasCx7oj
>>392
韓国製だと天気の良い波のない日なのに壊れそうだ。
397番組の途中ですが名無しです:04/12/29 02:42:27 ID:CgyZh49K
>>383
しまくり。
ちょっと違うが、青年海外協力隊も実はすっごく助けになっている。
だがマスコミはNGO,NPOの看板を掲げた思想結社ばかり報道しやがる。

もらって当然、貢いで当然なんて国は先進国でも大国でもないね。
398番組の途中ですが名無しです:04/12/29 03:20:03 ID:eb+kHUGq
>>388
ブルネイと勘違いしてるんじゃないか。
モルディブは英連邦
399番組の途中ですが名無しです:04/12/29 03:34:58 ID:NQjjoqCK
島ごと浮上させればいいのにwwwwww
400番組の途中ですが名無しです:04/12/29 06:55:13 ID:N25mr4bB
日本は金しかないといわれている。なるほどそうだ、金しかない。
しかしこの金は、どこかの国のようによその国からかき集めた金でもなきゃ、
地面を適当に掘って湧き出たような金でもない。資源も国土も何もない、
ちっぽけなちっぽけな極東の島国の「勤勉な国民」が、額に汗して稼いだ金なんだ。
それを「まともな国」はわかってる。だから日本の金には価値がある。
加えて今回は医師団を先頭切って派遣したり、偶然とはいえ近海を航行していた
自衛艦も急行する。ここで得られる東南アジアからの信頼感は絶大だ。
国が疲弊する中、外国へ援助するのは割り切れない感情もある。隣のバカ国家への
それなど最たるものだ。
しかし改めて思う。自分の故郷が、援助される国でなくてよかったと。
401番組の途中ですが名無しです:04/12/29 06:58:18 ID:7sYb7luN
せっかくイージスが付いてるんだからついでに海賊船沈めてくればいいんじゃね、超感謝されるぞ(w
402番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:00:32 ID:Ro2rpcnE
>>400
>しかしこの金は、どこかの国のようによその国からかき集めた金でもなきゃ、
いや普通に東アジアの諸国は日本から搾取されてるって思ってるんじゃないの?
実際安い労働力とか資源買い叩いてるイメージでしょ
人間はねたむ生き物だから
403番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:04:45 ID:q3B69brb
>>399
飛行石を・・・
404番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:11:31 ID:8xN+R5CX
近隣のインドもスリランカも一万以上死人出て、湾岸の町もめちゃくちゃになってるな。
防波壁なけりゃ国消えてたんじゃないの?
405番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:17:35 ID:o9ANVuq6
>>352
つーか、タイ政府が津波警報を構築するために日本の技術支援を求めてきている。
406番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:18:21 ID:pPGXThBs
他の国がわれもわれもと日本に援助を求めてくる可能性は?
407番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:31:26 ID:uK8ig7y0
アジア諸国はインフラを日本に頼ってばかりだがどうなんだろうな。
日本だったら韓国に堤防を作ってもらうなんてありえないところ。
そういう意識て高まらないものなのかな。
408番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:43:39 ID:SHPTCjHx
>>407
なんだかんだ言って日本はアジアの盟主なんだよ、今も昔も。自然と慕ってくるのさ。
409番組の途中ですが名無しです:04/12/29 07:47:56 ID:x4PObPZl
>>1
おいおい、こんなこと記事にしてる場合なのか?>福本容子(モルディブ)
産経新聞かと思ったわ。
410番組の途中ですが名無しです:04/12/29 08:03:30 ID:VDgtfTV8
今回はたまたま災害に役立っただけで
その前は自然破壊に眉をひそめるヤシも少なからずいたそうだが
411番組の途中ですが名無しです:04/12/29 08:49:17 ID:WmWQprR9
いい話だとは思うが、気恥ずかしくてなんかいたたまれん気分になるな。
412無能さん ◆qtNabvbwyk :04/12/29 09:04:45 ID:YW4AVW9m
こんな記事をいちいち取り上げるのは感心しない。
受けた恩は一生忘れてはいけないが、与えた恩は忘れなければならない。
413番組の途中ですが名無しです:04/12/29 09:56:29 ID:CgyZh49K
>>412
何か勘違いしてそうだな。
俺がやったと公言するのは憚っても、己のやった事を忘れては駄目だろう。

隣国には受けた恩は即座に忘れ、与えられてない苦痛を捏造するのが得意みたいだがな。
414219.95.239.127:04/12/29 10:18:32 ID:dlTeEqYw
海岸沿いの家は家財道具一切合切出して天日干し。
復興がんばれ。
415番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:03:41 ID:YVeGpGVz
防波堤の起源は韓国
416番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:04:03 ID:IOC4HE4l
(・∀・)イイ!!話だ
417番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:04:30 ID:g/uqgaEH
ODAもたまには役に立つ
418番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:06:16 ID:MEyCKW6E
一部の左翼のバカは、
こういった一例をもちだして中国のODA続行を支持すると思います。
419番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:06:31 ID:2DpPOezh

●やるきのないの津波         
                        マンドクセェェエエエエ━━━━

        ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A
       ) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`
     ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('      Σ('A`)
  ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A          ノ)  
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) −−−−−−−−−−−−−−
420番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:07:48 ID:89WQmAer

 そもそも ODAの起源が韓国だしな
421番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:11:39 ID:AuyRKO/f
>>419
ワロッタ
422番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:30:45 ID:sat1HbHF
<丶`∀´> ウ、ウリナラの砂利をちょっと使ってるはずニダ 共同援助ニダ
423番組の途中ですが名無しです:04/12/29 15:58:14 ID:YVeGpGVz
朝鮮半島では古くから津波のことを「ツナァム」と呼んでいた
それが16世紀ごろ日本に「津波」として伝わり
第二次世界大戦後に日本から世界中に「津波」は広まった。
つまり世界的に学術用語として使われている津波の起源は朝鮮半島にあると言える
424番組の途中ですが名無しです:04/12/29 16:01:49 ID:vqfl2HlM
プーケットで津波被害、柿木さんの遺体を両親が確認

 【プーケット島=堀江優美子】プーケット島で津波にさらわれた福岡市の会社員、柿木奈緒子さん
(27)の父茂喜さん(53)、母留里子さん(53)が29日、島の中心部にあるワジラ病院を訪
れ、奈緒子さんの遺体を確認した。

 両親は前日も病院を訪れ、奈緒子さんとされた遺体を見せられたが、「歯並びが違う」などとして
別人と主張した。29日、病院側が別の遺体を見せたところ、奈緒子さん本人と確認した。遺体は空
路、日本に運ばれる予定で、早ければ30日未明に到着する。

 奈緒子さんは勤務する商品取引会社「オリエント貿易」(本社・福岡市)の社員旅行で25日、プ
ーケット島を訪れ、翌26日、カヌーで川下りを楽しんでいたところ、津波の被害にあった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041229it04.htm

なんか、うさんくさい会社名だなと思って、ググってみると、
http://www.isdnet.co.jp/~saki/Hunt-orient/orient.html
425番組の途中ですが名無しです:04/12/29 16:05:37 ID:89WQmAer
>>424
先物詐欺会社か・・全員流されればよかったのに
426ワロタ:04/12/29 18:45:20 ID:dbnGKaRh
きょん 投稿日:12月22日(水)14時02分

-HPで見ると島の周りを防波堤みたいなもので囲っているように見えます。
これってかなり目障りなのでしょうか?

みんなのモルジブ情報
http://www.kt.rim.or.jp/~yukay/maldive3.cgi


427番組の途中ですが名無しです:04/12/29 18:49:40 ID:R5B5mzQg


日本、GJ!


 
428番組の途中ですが名無しです:04/12/29 18:57:16 ID:NJ68LOQH
>>406
品のODAを全カットして、そっちへ回せばOK
429番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:08:47 ID:HvMSjDt7
>>412 受けた恩は一生忘れてはいけないが、与えた恩は忘れなければならない。

悲しいかな。三馬鹿には通じない言葉...

430番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:11:24 ID:Dx0aibug
>>428
だよな、今までのODAも返して貰って
世界中に配ろうよ
431番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:14:25 ID:lpCIrOKl
後世の教科書に絶対載せるべきだ
432番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:17:18 ID:z7nlrH0e
俺には無理矢理感動的な話を作っているだけのような気がして
イマイチ感動できないんだけど。
まあ助かったのは良いことだね。
433番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:20:03 ID:S22iFPcC
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=021&article_id=0000092944§ion_id=104&menu_id=104&memo_view=1
makga4
遠いでしょう ない 未来に 日本は 観光商品 一つを 開発するように なる......ムルエザムギン ドシルルイヨングした 観光^^ 私も ムルエザムギン 日本 ハム グギョングがヤズィ ,,,とにかく 早く 沈むと するのに 本当 報告 たいのに... 2004-12-29 15:19:14
superandy74
我が国 グェンチァンダヌンデで? -_-'''' 日本 沈んでも? 2004-12-29 15:12:24
ds4326cjstk
日本 ほとんど 沈んだ 後.. ちょっと 時間が 経って 我が国が 沈むこと 始めると言いますね.. このごろ 本当 不吉だね.. 必ず 自然が 復讐でも するの 一緒に.... 2004-12-29 15:02:25
winsneir
日本... 沈めば 我が国は マルチァングすること ご存じですか..? そのまま.. 日本...静かに 沈んで ください..-_-a 2004-12-29 14:23:43
434番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:20:18 ID:3xRewgEw
>>423
則ち、今回の災害は起源であるウリナラに責任がある
435番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:23:44 ID:5Tv3f3os
イスカンダール小学校・・・・・・ワラタ
436番組の途中ですが名無しです:04/12/29 19:33:25 ID:6U8r0rY5
この話は教科書に載せるべき。
437 :04/12/29 21:43:55 ID:f9mfYlsB
日本が建てた防波堤が無ければ、モルジブ人は多分全員死んでる。
津波のシュミレーション見ても、あの程度の被害で済む訳が無い。
スリランカ以上の惨状になったはず
438番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:25:47 ID:D1GI9y4v
そういう言い方ってどこかの国にそっくり
439番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:32:05 ID:R3j1O9ig
震源と距離があるから被害が少なかっただけで、
防波壁あってもなくても同じだったんじゃないの?

タクシーの運ちゃんとかのウワサだけなんでしょ?
440番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:33:34 ID:dG7LpaHN
>>438
<丶`Д´> ウリのことニカ! ムッキー!
441番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:34:54 ID:DZLTVQzZ
外務省が役立つ事も、希にはあるんだなぁ。
442番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:38:06 ID:pxfe1Hzp
>>439
ゆれならともかく津波は距離あんまり関係ないでしょ。
443番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:38:58 ID:mX6wepNT
444番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:40:46 ID:pxfe1Hzp
>>443
完全に楽しんでるな。まともな新聞社のすることじゃないな。
445番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:46:50 ID:Xm3ErVLI
>マレ市のイスカンダール小学校

この小学校の存在自体が個人的にはニュースだった・・。
446番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:50:23 ID:Tw2c0gSq
>>443
サイテーだな!!
447番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:52:25 ID:v+ZKPwvZ
>>443
ひでぇ・・・しかも面白くない・・・
448厨芥人 ◆NewsFM.DRg :04/12/29 22:52:29 ID:5cHsL5ku
中国やら韓国やらインドやらサウジアラビヤやら
アメリカやらイギリスやらフランスやらオーストラリアやら

こいつらはこの一大事に援助や救援してるのかね?
449番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:57:03 ID:pxfe1Hzp
>>448
確かアメリカは35億円とニュースで言ってた。
450番組の途中ですが名無しです:04/12/29 22:57:30 ID:t/2yjLas
これで、日本の地震対策の技術が広がるといいな。

一国で隠し持っててもメリットはない。
向うの国を守れるだけでなく、
研究の裾野が広がることは日本にとっても大きなメリット。
451番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:00:11 ID:5mNtxnm3
>>450
全くそのとおりだな。
452( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/12/29 23:01:48 ID:o8mQmGYY
タイはこの一件で周知が遅れた事実を重く見て、日本の
技術だとか対策を習いたいと言ってたな@NHK
453番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:03:30 ID:6IjsxChb
>>448
米は空母リンカーン含め数十隻派遣だって
454番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:05:42 ID:WQpYezQ4
>>443
あきれてものが言えん。
まともな人間の書くことじゃないな。



黒い山葡萄原人のままのほうがましだったかも。
455禽 ◆RRlmENMris :04/12/29 23:06:57 ID:J2vode8k
456( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/12/29 23:09:03 ID:o8mQmGYY
風刺と笑えない冗談の区別がつかないんだろうなぁ、チョンは
457番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:09:19 ID:roheNHKY
>448
有人ロケットを打ち上げた程の中国は、こういう時は発展途上国のフリをして貝になるからなw
韓国は「これからは韓国も感謝される為に金をやろう」みたいなノリらしいけど、
とにかく韓国は東南アジアから徹底的に嫌われているから何やっても無駄だろうなw
458番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:09:51 ID:zhOgo+fV
インドネシアにも防波堤があればなぁ…。
沢山のインドネシア人が死んじゃったのは辛い。
459番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:10:34 ID:DZwh/Yce
民度が如実に判るな・・・
460番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:11:06 ID:P7GRdSX6
インドネシアは水没の心配なかったしあんな大きな地震はもう
運が悪いとしか
461番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:14:01 ID:MTgWevTN
462番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:14:35 ID:kApCOeNq
モルディブはリゾート地として欧州からの需要があるから
欧州諸国も昔から援助してるよね。
463番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:15:33 ID:nVngll89
>>412
与えた恩を忘れないでいてやる礼儀。



無能が
464番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:16:13 ID:z/egdOq0

 山田クーーーン

 中国にやるODA、全部モルディブにあげて

465番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:17:40 ID:HXke6TgU
日本の地道な援助が実ったな。
60億という金は安くは無いが、
こういう役に立つとうれしいね。
これから現地調査が入って
防波堤がある、なしの詳しい被害差が出てくるね。


>>457
偏った思想と貧困な知識だな。
中国も韓国も当然支援している。
当たり前だわな。
466番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:18:23 ID:IekI0QJx
>464
ハゲドウ。ODAなんかいらんだろ中国は。
467番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:20:58 ID:ZS0IINe4
防波壁が役にたったとかそのぐらいの記事にしておけば良かったのに。
468番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:22:37 ID:/1BjMNdW
日本は国が豊かというのもあるけど、
地震火山台風大雨大雪なんでもござれの災害大国だから
建築技術とか世界的に見て最高レベルらしいね。

こういうことで他国のために貢献できるのは嬉しいことだ。
今回のニュースも、日本の手柄だけを強調するんじゃなくて
日本の技術の高さを強調するべきだと思うな。
469番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:31:12 ID:mMsNiNcU
時期にオフシーズンなこともあって、モルディブでバカンス中だった
サッカー選手が結構いたらしい。

なんにしろ、モルディブの犠牲者が少なくてよかった。
470番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:31:44 ID:mdXUh3jI
パラオ共和国
フィリピン海に面する小さな島々で構成されている国。16世紀以降欧米の
列強諸国に支配され、日本も第1次世界大戦後まで委任統治した。1994年完全独立。
現在、日本の統治時代の行政・教育・インフラ整備などの政策が改めて高く評価されており、
国民の9割以上が親日派といわれている。一部の州で公用語に日本語を認めている。外交関係は極めて良好。
国旗のデザインは日の丸を参考にしたという説が有力。
1995年、独立1周年記念を国家行事として盛大に行ったが、
かつての統治国日本からお祝いも祝電もなく、国民はガッカリしたという。
当時のAP通信が報道で伝えた時、日本は初めて気付いた。
471番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:34:13 ID:JFNTQfcy
>>470
しまったあああ!忘れてたああああああ!!!!!
ってとこか?
472番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:35:58 ID:t/2yjLas
>>468
同意。
モルディブの方を守れたのは胸を張るべきだけど、おごってはいけない。
その世界最高レベルの技術をより多くの国と共有する方向に行って欲しい。
473番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:36:45 ID:BEbXhBIw
日本が設計だか施工だかした世界貿易センタービルは、
いとも簡単に崩落したじゃねえか。

いばるんじゃねえ、クソがwwww
474番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:38:16 ID:GUlEQ9eT
1995年?
まさか村山内閣か?
475番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:38:28 ID:OZU5LF7l
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
476番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:38:31 ID:t/2yjLas
> 日本が設計だか施工だかした世界貿易センタービルは、

えーっと、自然災害対策の技術の話ですが、WTCビルはどんな災害で壊れたんでしたっけ?
ひょっとして関係ない話をしようとしているんじゃないとか、気になったのですが。
477( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/12/29 23:39:03 ID:o8mQmGYY
村山じゃないか確か>1995年
阪神大震災の時も救援というかあれこれ指示を出し渋って
結局引責辞任みたくなったんじゃなかったっけか
478番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:39:19 ID:MTgWevTN
479番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:39:44 ID:aF//IzW3
>>473
ホロン部か?
480番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:39:46 ID:ZS0IINe4
飛行機が時速何百`bというスピードで突進して来たら。
その運動エネルギーは半端なもんじゃないんだが。
直ぐに崩れ落ちなかったことが奇跡だったな。
481番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:39:56 ID:pxfe1Hzp
>>474
そうだよ。運が悪かったよねいろいろと。
482番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:40:13 ID:+TAE7GQ/
東南アジア圏はみんなこんな感じの認識なわけだが
http://www.geocities.jp/napowhis/haruyokoi.html
483番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:41:54 ID:oRQrv5rm
>>473
日本人の設計だよ。
でも、アメリカの建築基準ならあんなもんだし、施工主の要求以上の強度に
は造れる訳ねえよ。
484番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:42:04 ID:pxfe1Hzp
>>480
崩れたのは火災の熱で鉄筋が溶けだしてからだしね。
あそこまで持ちこたえたのはものすごいんじゃね。
485番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:47:38 ID:H7tQPs6P
日本の「防波壁」が完璧なのはそこだなのだ!
温暖化による海面の上昇だろうと止められる!
荒巻く津波だろうと止められる!

その気になりゃなあ――――――ッ!!!!
486番組の途中でつが名無しでつ:04/12/29 23:56:15 ID:G4oF7TGU
>>473

 日本とどこぞの国が施工したペトロナスタワーは、どこぞの国の作った方が傾いて
きているそうだね?

 地震も暴風雨もなしに・・・www
487番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:57:59 ID:k9b7Qsg3
飛行機が二機突っ込んでも崩落しないビルがあると信じる可哀相な厨房がいるスレはここですか?
488番組の途中ですが名無しです:04/12/29 23:59:29 ID:oOkVoZd9
>>486
<丶`Д´> ムキーーー!
489番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:00:11 ID:5ory4kY/
>>487
衝撃では崩落しなかった。
490番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:00:30 ID:eSfgQoob
>483
そもそも、航空機燃料がビルに流れ込んで燃えるなんて事は、設計段階で想定してないからなあ・・・。
491番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:05:58 ID:eSfgQoob
http://www1.obi.ne.jp/~hn7y-mur/forum/show.cgi?ID=185&NUM=0
2002年8月1日号 週刊新潮 P154 「変見自在」より。

日本が30年間統治したパラオ
電気を引き、道路を舗装し、工場を作りパラオの近代化に貢献した日本。
その日本統治のあとに米国がきた。
彼らがやったことは発電所を壊し道路の舗装を剥がすことだった。
「まるで日本の存在をすべて消すための作業に見えた」
実際「日本は侵略国で悪い国」だと教えられ、首都コロールと
本島を結ぶ橋も米国の発注で韓国企業が建設した。
ところが数年前、その橋の中央がへこんできた。
調べてみたら同じ頃ソウルの聖水大橋が落ちて何十人かが死んだ。
それが実は同じ企業の施工だとわかった。
困ったパラオが日本に助けを求め、日本の総額30億円のODAが決まった。
「また日本がやってくる。もう橋は落ちない」と大喜びだった。

全長400メートルの橋が完成したのは1月。
その後5月に下関で開かれた国際捕鯨委員会に
パラオが初めて代表を送り、日本の数少ない味方になってくれた。
五十年間統治した米国よりこの国は日本を選んだ。
492番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:11:35 ID:ftIBlmFU
本当に失礼な話なんだけどさ、
スリランカとかで20000人を越えるという死者がでてるっていうのに、
モルディブみたいなちっちゃな国で死者が数十人ってのは少ないな〜って思ってたんだよ。
まさか、こんな対策が施されていたとは。

もちろんこのことにおごるようなことはあってはならないと思うけど、
こういう支援はもっとやってもいいんじゃないかと思った。
493番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:19:49 ID:U7S/iOLO
http://japanese.joins.com/html/2004/1229/20041229184535200.html

<南アジア大災難>「のろまな発掘」韓国行方不明者家族の不安募る


「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」
「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」
「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」
「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」
「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」
「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」
「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」「のろまな発掘」

全世界に嫌われてるって全然理解できねーんだろうな…
494番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:23:47 ID:eSfgQoob
>493
マジかよ!日本人の感覚からは信じられない。
さすがチョンなワケだけど、しかし呆れるわ。
死ねや朝鮮人!
495番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:51:13 ID:tt1X/ll6
http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/koramu09.htm
他にもマレーシアにあるペトロナスタワー等を見ても韓国業者の手抜きぶりが伺えてくる。
元々日本のハザマ建設が受注したものだったのを韓国業者の強引なやり方で二塔に連なるこのタワー建設を別々の国の別々の業者が一塔づつ受け持つという前代未聞の発注となったのである。
建築過程でも日本側のタワー設計図を韓国側が共同工事なのだからと言う理由で勝手に持ち出し勝手にコピーしそれを下図に韓国側の塔を建てた話も伝わっている。
結果、二塔から連なるペトロナスタワーが完成したわけだが、現在日本側のタワーのテナントが埋まっているのに対し、韓国側のタワーではテナントが殆ど埋まらない状況が続いている。

マレーシアの建築の専門家などにより韓国側のタワーの倒壊の危険性が指摘されたからだ。
実際、傾斜角度が徐々に危険状態になっていると言う報告(要するに、建てたはいいが土台工事の手抜きなどにより韓国側の塔が傾き始めているということ)もあり、とてもではないが韓国側のタワーには入れる有様ではない。
496番組の途中ですが名無しです:04/12/30 00:53:44 ID:tt1X/ll6
02/02/03
現在、高層ビルとしては世界一の高さを誇りマレーシアの象徴とも言われている
同国石油会社所有のペトロナスタワーが完成当初より約0.8cm傾いていることが
国立マレーシア大学建築研究チームの調べで一日わかった。
ペトロナスタワーは二棟で構成されているツインビルだが、
その施工には日本と韓国の建設会社が片方ずつ携わっており今回傾いていると指摘されたのは、どうやら韓国側らしい。

同研究チームの責任者の話によると0.8cm傾いているからといってこのまま進むと倒れるということはないが、
最大で4.5cmまで傾くのではないかと予想している。
韓国側施工棟は完成当初からテナントの入居が少なく今回の調査の判明により更に拍車がかかるとみている。

報知新聞 二日付け 夕刊 二面 

497番組の途中ですが名無しです:04/12/30 01:57:41 ID:gyY3FNuR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AA#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A8.E3.83.91.E3.83.A9.E3.82.AA.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82

日本とパラオの関係
>良好かつ積極的な関係を築いてきている一方、1995年のパラオ独立1周年記念に
>日本から祝電の1つもなかったことに、パラオ国民はがっかりしたという。
>そのためこの関係がパラオからの片想いに終わらないように、

モルディブのスレで何なんだが、パラオの話。日本マンセーと言うだけなら誰でも出来る。
なんかしてやろうや。とりあえずオレの初海外旅行はパラオにケテーイ。情けねえが、まずはそこから。
498番組の途中ですが名無しです:04/12/30 02:31:55 ID:rqf89p8a
>>495
日本側のタワーに倒れてこなきゃいいけど…。
499番組の途中ですが名無しです:04/12/30 02:37:20 ID:Q4pX/xay
韓国人って何でいつもこうなの?
しかもあっちの新聞大手の記者だろ?

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=100000&biid=2004123047958

怒り通り越してあきれるわ
500番組の途中ですが名無しです:04/12/30 02:53:31 ID:OFObcD+D
>>499

朝鮮人の卑屈さがモロに出てるな
501番組の途中ですが名無しです:04/12/30 02:56:22 ID:oERjvhaY
彼らは劣等感の塊なんだな、かわいそうだ
502番組の途中ですが名無しです:04/12/30 03:15:58 ID:G/prThx8
>>499
第三・第四段落が特に酷いな。
「面目」「体裁」「計算」「体面」「物笑い」・・・何だこりぁ?
鮮人のさもしい根性丸出し。
503番組の途中ですが名無しです:04/12/30 03:40:59 ID:4tSYeqwq
>>1
ワロスwwwwwww
モルティブオメwwwっうぇええ
504番組の途中ですが名無しです:04/12/30 03:41:51 ID:kZgsY4gE
>>496
なんで両方日本に作らせなかったんだろう
505番組の途中ですが名無しです:04/12/30 03:44:34 ID:ADhvWXyV
こういう記事づくりもどうかと思うぜ。なんかKと同じ臭いが…
506番組の途中ですが名無しです:04/12/30 04:07:32 ID:qYPKGoeb
>>499
あいつらには何も期待しないほうが…↓の風刺画もどこが風刺なのかさっぱりわからんし、
3日も同じようなの続けてるって事は、これがおかしいとは思ってないんだろうし…
もはやまともな国とは別の価値観で生きてる生命体だと思った方がいい希ガス

28日 ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/27/20041227000059.html
29日 ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/28/20041228000070.html
30日 ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/29/20041229000067.html
507番組の途中ですが名無しです:04/12/30 04:14:06 ID:Tz3WhPu1
508番組の途中ですが名無しです:04/12/30 04:23:59 ID:et27+L5w
うん、感謝されると素直に嬉しいね。感謝することの意義がよくわかった。
509番組の途中ですが名無しです:04/12/30 04:32:26 ID:Tz3WhPu1
こっちのほうがわかりやすい
http://www.taisei.co.jp/jisseki/wd/asia/html/MARE.html
510番組の途中ですが名無しです:04/12/30 04:33:36 ID:om8VxTlW
人になにかしてあげようとするとき、最小の代償として欲しいものって、
その人が喜んだり、その人の役に立ってるということ、感謝してくれること。
人間として普通の感情だ。必ずしも具体的な見返りは必要無いよね。

逆に感謝してくれないとなると…
511番組の途中ですが名無しです:04/12/30 04:34:58 ID:uNZ16eq+
VIPに今年最後の名スレ誕生!!
ひろゆきも降臨し>>1がこれから難所の山越えに挑む!!
コピペして応援してあげて!
死の帰省
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1104264224/

1: 04/12/29 05:03:44 1XNL0pyx
明日田舎に帰省します

そう、自転車でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現在大阪在住
実家は岡山県の県北wwwwwwwwwwwwww
みんな元気を分けてくれwww
26:1 04/12/29 05:19:28 1XNL0pyx
そして社会人だしw
さらに30過ぎだし

オマイらに夢を見せてやるよwwwww
512番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:07:18 ID:jwbgQZyq
>>473

 ば じ  |        |   ば
 か つ  |        |   か
 だ に /        |   だ
 ね  /          |   ね
 _/           \  え
                 \
      _____      \_ 
     /−、 −、    \
    /  | ―|― | 、    \
   / / `-●−′ \A  ヽ
   |/ ── |  ──  Uヽ  |
  |. ── |  ──    |   |
   | ── |  ──     |   l
   ヽ (_/\__    / /
    \           / /
      l━━(t)━━━━┥
513番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:15:06 ID:lnWqgaK1
昔から日本はアジアにいろいろ技術支援してきたと思う。
ブータンの野菜博士とか、アユタヤの日本人とかさ。
514番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:22:41 ID:jwbgQZyq
>>499
当事者である東南アジアの国々からすれば、
「はぁ?お前何言ってるの??」って感じだろうね。
515番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:30:21 ID:la3/8QmB
これからは教訓を生かすようになるといいんが
516番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:33:19 ID:kyIkJa97
今海外にいるんだけど、こっちで各国の援助の事をニュースでやっていて
アメリカ、イギリス、日本 オーストラリアが援助金を迅速に決定しました、と
言っていて、まわりの外人から「日本やるじゃーん」と言われ、自分は何もしていない
けれどちょっと誇らしかったよ。(イギリスと日本は同額だったかな)
自分も明日チャリティーショップに行って募金してくるつもり。
517番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:39:13 ID:DjfC9ToY
>>516
日本がトップだったけどアメリカがメンツを気にして今アメリカがトップ
518番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:39:34 ID:Fmz1kCfw
その防波堤建設は、裏での韓国ボランティアの地域折衝なくしては不可能だったんだよん。
むしろ共同建設といった方が適当か。
その記事では一切触れられてないのが日本の度量の狭さを物語っているよねwww


といったレスがハン板にあったんだよん。
手柄独り占めイクナイ。
519番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:42:01 ID:eAQJ656V
こういう事だけ決定が早えーな、小泉は。
520番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:44:54 ID:rK6YKOCx
それは

おまえら、誰の許可で仕事してけつかるねん
シャバ代払わんかい!

地域の平和のために汗を流しています

じゃないのか?
521番組の途中ですが名無しです:04/12/30 06:51:07 ID:qYPKGoeb
>>518
うさんくせぇ
522番組の途中ですが名無しです:04/12/30 07:07:04 ID:atOG0A18
>>518
いつも通りソースは脳内ですか…
523番組の途中ですが名無しです:04/12/30 07:10:36 ID:N8cKmG/a
いつも通り共同建設に割り込んできて彼らがやったところは手直しされたようですがね(w

そーす? 建設した奴から直接訊いた話しだから無いけどね(w
524番組の途中ですが名無しです:04/12/30 07:12:09 ID:lyj6g/6a
ツインタワーの片方が傾いてテナントはいんねって話もあったな
525番組の途中ですが名無しです:04/12/30 07:12:34 ID:M5taovqA
この2つの塔のやつはいいんでないかい
あらためて日本の仕事はしっかりしているという事が見比べることではっきりわかりやすいのだから
526番組の途中ですが名無しです:04/12/30 07:51:58 ID:lnWqgaK1
韓国がどこかの国に支援したなどと言う話は聞いたことがないな。
527番組の途中ですが名無しです:04/12/30 08:28:03 ID:DF4NwpW4
http://ja.wikipedia.org/wiki/KB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8

うはwwwwwワロスwwww
528番組の途中ですが名無しです:04/12/30 08:33:58 ID:r52io0pP
>>518
> 手柄独り占めイクナイ。
そうだね。ベルギー、オーストラリアもGJ!

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/maldives/data.html
> 2.主要援助国
> (2001年DAC資料) (カッコ内数値はDAC諸国合計に占める割合)
> (1)日本(61.8%) (2)ベルギー(21.1%) (3)オーストラリア(7.9%)
韓国は何もしてねーじゃん(w
529番組の途中ですが名無しです:04/12/30 08:36:49 ID:WfWDgKjw
さすが島国ニッポン。

これからの日本の援助、復興支援も日本がんがるぞ!
530番組の途中ですが名無しです:04/12/30 08:52:24 ID:EUnRMWgd
インド洋大津波 海自派遣、素早い決断 「顔見える貢献」で存在感
http://www.sankei.co.jp/news/morning/30pol001.htm
531番組の途中ですが名無しです:04/12/30 08:56:59 ID:slv94pdn
> 防衛庁が迅速な出動を望んだのは「対応が遅れれば支援の効果が薄れる」(海自幹部)ほか、
> 被災地の近くに哨戒ヘリを搭載した「たかなみ」と「きりしま」の護衛艦二隻と補給艦「はまな」が航行中だったためだ。
> これらはテロ対策特別措置法に基づくインド洋での支援活動を終え、マレーシア東方を北上中だった。

なんてちょうど良い位置に。
532番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:03:02 ID:1KHeOuEk
>>520
ショバ
533番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:14:48 ID:p9OjIPBw
>>530
なかなかいい感じだね。
米国が「世界のケーサツ」って言うんだったらそういうのは米国に任せて
わが国は「世界の消防署」ってことにして防災、救援のスペシャリストに
なればいいと勝手に思ってしまいました。
534番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:21:30 ID:/CzxKqkB
535番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:24:29 ID:zKbeyG8M
894 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/12/30(木) 02:35:34 ID:QcIfk7qB
日 : 東亜日報、必死の日本批判 [91]
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1075300&work=list&st=&sw=&cp=2

>南アジアの強震に乗じてこっそりと自衛隊の活動領域を広げようとする日本右翼の
>内心が窺えるようで苦々しい思いだ。

>東京のある外交筋は、「日本の大規模援助は、国連安全保障理事会への進出のために
>支持勢力を増やすうえで役に立つという計算も作用しただろう」と話した。

>東亜日報
536番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:30:25 ID:r52io0pP
>>535
ワラタ。
災害救助での活動領域なら、右だろうが左だろうが、どんどん広げるのに賛成だろ(w。
武力を用いる活動と、災害救助を故意に混同しているな。悪質だな、東亜日報。
537番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:31:50 ID:WfWDgKjw
>>535
禿藁
538番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:32:19 ID:qYBiksob
>472
そんなエサに釣られないニダアル
539番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:39:25 ID:29g9C9+E
護衛艦はイラク支援の類から買える途中だったんじゃなかった?
540番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:42:49 ID:sGUGQfKR
韓国は戦争状態の北朝鮮、自分から勝手に嫌ってる日本
絶対に言う事を聞きたくない中国、にはさまれた孤島なんだよ
周りの国全てを嫌ってるんだから人間性が歪むのも当然かと
541番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:44:53 ID:04qaskDq
帰り際だったから、食料(自分達用の)とか足りなくないかな?
災害用の装備搭載してないんじゃ?
542番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:45:25 ID:fT/erU2X
オレの期待を裏切らない韓国のことだからヒューボで救援に向かってくれるに違いない
543番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:46:48 ID:NOyowyA5
ピザでも食ってろモルディブw
544番組の途中ですが名無しです:04/12/30 09:53:47 ID:BH1oCSgZ
津波で神隠しに遭った日本人共は、実はみんな俺が殺した
津波は最良の他殺体隠匿場所。おそらく発見もされないだろ
まぁ万が一発見されるときはもちろん遺体で・・・ぎゃはっ!
545番組の途中ですが名無しです:04/12/30 10:13:39 ID:6e95FW+w
>>540
そんなこと言ったら日本だって
周りの国(中国、韓国、北朝鮮)全て嫌いだがな。
やつらと違って少し離れたところに親しい国はあるがw
546番組の途中ですが名無しです:04/12/30 10:25:26 ID:dYjnNyRD
>495
warota
547番組の途中ですが名無しです:04/12/30 10:27:24 ID:7p0glki7
プロジェクトXで扱いそうなネタだな
548番組の途中ですが名無しです:04/12/30 10:52:57 ID:Nrh7ewyt
なにこの超美談
549番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:02:42 ID:WfWDgKjw
>>547
ふむふむ、それ近いうち早くて来年くる鴨w

でもレスしたからもうちょい伸びるかも
550番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:12:15 ID:6XglgrCk
なんだよこの糞チョンみたいな自画自賛は
モルディブだって被害は出てんだからちった気を使えよ
災害対策本部までのこのこ出て行ってわざわざ
「これ日本がつくったんですよねーおかげで助かったでしょ?」
とか聞きまくってんのか?
さすが毎日クォリティ
氏ね
551番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:20:36 ID:mbPIcrIy
>>541
> 帰り際だったから、食料(自分達用の)とか足りなくないかな?
> 災害用の装備搭載してないんじゃ?

日本から大急ぎで、食料や救援物資を積んだ補給艦が
出発するので、インド洋から帰還途中で救援活動にあたる
自衛艦の皆様は、補給艦到着まで何とか頑張ってほしい。
552朝鮮人氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:04/12/30 11:23:46 ID:V95ZN75t
インド洋で米軍への給油任務を行なっていた海上自衛隊の艦艇3隻もタイの
プーケット海域に投入された。自衛隊が海外の災害救護活動に乗り出すのは
今回が初めてだ。日本政府内では「自衛隊まで出さなければならないのか」
という問題提起があったが、行方不明者の捜索及び救助を掲げた防衛庁側の
大義名分に押されたという。南アジアの強震に乗じてこっそりと自衛隊の活動
領域を広げようとする日本右翼の内心が窺えるようで苦々しい思いだ。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004123047958

>南アジアの強震に乗じてこっそりと自衛隊の活動領域を広げようとする日本右翼の内心が窺えるようで苦々しい思いだ。
553番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:26:58 ID:5ory4kY/
>>552
発想が信じられんな。しかも新聞社だな。
554番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:29:34 ID:vn+kzh+F
敵対国家なんだから屁理屈で難癖つけてきても当然と言えば当然なんだが気持ち悪いね。
更に気持ち悪いのが友好友好言って国民を騙してる害務省とマスゴミ。
555番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:31:27 ID:5ory4kY/
さすがアサヒ.コムにリンクはっているだけのことはある。
556番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:42:14 ID:5NVvjZIF
こういうことを言っている連中は、今後何があっても一切助けてやらないことだな。
「日本の勢力を拡大することになりますので、そんなことはできません」といってやればよい。
557番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:45:31 ID:bC1V83/N
援助の規模を見ると、「蔵から人情」という諺が実感される。当初1500万ドルの援助を発表した米国は
後に2000万ドルを増額して3500万ドルを援助した。日本を意識したかどうかは知りえないが、金額上
では経済大国1位と2位の面目が保たれたわけだ。欧州連合(EU)は「3000万ドル+国家別追加援助」
を選択し、被害地域に近いオーストラリアも770万ドルで体裁を守った。東京のある外交筋は、「日本の
大規模援助は、国連安全保障理事会への進出のために支持勢力を増やすうえで役に立つという計算も
作用しただろう」と話した。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004123047958

>金額上では経済大国1位と2位の面目が保たれたわけだ。
>東京のある外交筋は、「日本の大規模援助は、国連安全保障理事会への進出のために支持勢力を
>増やすうえで役に立つという計算も作用しただろう」と話した。

これも酷い。朝鮮人には悪意しかないのに何が韓流だクソ海老沢
558番組の途中ですが名無しです:04/12/30 11:48:48 ID:FBnCwN3K
           ⌒
        ⌒  )  (  ) 人 ヽ
       (⌒    (  `ー'   ) )
        ( 人| | || | |`ー' ノ
           | | || | |       卩 ロロ   卩        へ   −
           | | || | |       | |    [二 二~|      `-'   | |
          ∧        ∧     | 二二]   | | | | [二二]     | |
         / 、_____/ 、    | |     // | |         //
       /  \       / \   Ц    // [__」     [二二/
      /      「 ̄ ̄ ̄|     、
      {      /     |     }
      、      −−−−     /
       \             /
559番組の途中ですが名無しです:04/12/30 12:05:53 ID:I6PeCOR4
いつまで自画自賛してるのかとも思っていたが、ほかの国の被害を見るとやっぱりgj!
560番組の途中ですが名無しです:04/12/30 12:55:56 ID:mbPIcrIy

支那による新幹線簒奪(さんだつ)を阻止するために
小泉首相には、ぜひ、元旦に靖国神社に
参拝してほしい。

元旦の他にも時間に余裕が有れば、
季節を問わずいつでも、何度でも
参拝してほしい。

561番組の途中ですが名無しです:04/12/30 13:13:06 ID:wIyMOuFi
靖国神社に首相官邸を移し、靖国純一郎と改名しろ。
562番組の途中ですが名無しです:04/12/30 13:19:54 ID:mbPIcrIy
>>561
> 靖国神社に首相官邸を移し、靖国純一郎と改名しろ。

素晴らしいアイデアです。
もしくは、首相官邸の中に靖国神社の分社をお祭りし、
その前で、毎日の記者会見をするとよい。
563番組の途中ですが名無しです:04/12/30 15:34:54 ID:mbPIcrIy

モルジブは、インド洋から日本に近い太平洋に
引っ越してきてもよいよ。
564番組の途中ですが名無しです:04/12/30 16:41:18 ID:KeVDl+pg
こんな感謝してくれる国ならもっと援助してやってもいい

それに対して 中国や韓国ときたら
565番組の途中ですが名無しです:04/12/30 16:59:27 ID:mbPIcrIy
>>564

アジア3バカ国 市ね。
566番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:07:15 ID:SXbFK8Ry
>>13
いい話だよね。
こんな義理堅いタクシー運転手・・・他には居ないと思うよ。
ただでさえ、大変だろうに。
567番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:12:03 ID:CtJklB4O
モルディブを津波から、か。。。
キモデブを津波から守った、かとおもった・・・
568番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:13:50 ID:j9YHTBFh
備えあれば憂い無しとはまさにこの事
569番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:17:13 ID:5ory4kY/
これはモルジブ政府もGJじゃないのか?支援の要請したのはモルジブだったんだろ。
570番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:19:31 ID:hmS+deA9
たしか、元々は珊瑚を守るためだったんだよな。
また知らないうちに親日国を増やしてしまったよ。
悪いね、極東三馬鹿国民のみなさん(w
571番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:32:22 ID:fbAQkPas
誇らしい話なんだが
まだ早いだろ、むしろ最後まで隠して
向こうから話が出てくるまで何事もなかったように援助してこそ美談。
572番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:35:21 ID:WPwv+7A3
>>569
いや、全くその通りだ
ここはモルジブ政府をたたえよう
573番組の途中ですが名無しです:04/12/30 17:56:41 ID:mbPIcrIy

日本の援助による防波堤が、なかったら ほとんどゼロメートルのモルジブは、
大変な被害が出ていたはずだ。

日本のODAが、役に立ってよかった。
574番組の途中ですが名無しです:04/12/30 18:00:26 ID:cfcS4TFr
モルジブは開発独裁型の独裁政権で野党勢力が弾圧されている。
575番組の途中ですが名無しです:04/12/30 18:03:18 ID:Tz3WhPu1
1987年にはマレ島の3分の1が冠水するという、過去最大の被害に見舞われました。
http://www.jica.go.jp/activities/jicaaid/project_j/mld/001/
576番組の途中ですが名無しです:04/12/30 19:27:40 ID:4B4did8m
>>571
爆弾魔テロリスト記者を抱えていた毎日が空気読むわけないだろ
577番組の途中ですが名無しです:04/12/31 00:17:25 ID:ct8Mq0CE
モルジブじゃないのか
578番組の途中ですが名無しです:04/12/31 00:23:54 ID:3fmkEbOi
これこそ真のODAだな
チョンやシナなんぞに与えるカネをこういう風に使え
579番組の途中ですが名無しです:04/12/31 01:47:10 ID:jiJpRqRT
まるで自分らが救ったような言い方だなコイツ等
580番組の途中ですが名無しです:04/12/31 02:02:01 ID:JcYzrgYL
ジェット・リーも感謝してるよ
581番組の途中ですが名無しです:04/12/31 04:34:14 ID:AX7nHmM2
>>557
すげーな。
日本 3000万ドル無償援助+米2400t+救助や支援その他たくさん
韓国 遅れて60万ドル 追加で200万ドル

流石に2桁違うのには気まずく追加したがまだまだ桁が違うね。あの国は。
582番組の途中ですが名無しです:04/12/31 04:38:06 ID:fXZTx1VK
コピペ
「日本がアジアを救ってやるんだ」
結果的に朝鮮人に対して日本人の資格を与えてやった理由
はこのような大儀に後押しされたためでもある。
自分が善人で救世主であることを主張すれば、ありとあらゆるものが
救済を求めてくるものだが、善人だと主張した以上はたとえ相手が
悪人であっても手を差し伸べなければならなくなる。
しかし日本は朝鮮を含む近隣国に満足を与えることはできなかったし
近隣国に対する日本国内からの不満も生じさせてしまった。
自分の救済すら必要な状態になっている。
中途半端な善人願望によって、どのような深刻な問題が生じるのかと
いうことについて勉強し始めたほうがいいだろう。
583番組の途中ですが名無しです:04/12/31 04:54:26 ID:cDT7O2dW
>>581
日本よりずっと貧乏な国なんだから限界があるだろ
中国は少なすぎだな
584番組の途中ですが名無しです:04/12/31 04:57:34 ID:qQKhFifC
>>581
【記者手帳】大津波被災地への韓国の義援金は「すずめの涙」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/30/20041230000037.html
585番組の途中ですが名無しです:04/12/31 10:18:08 ID:SisSr+jr
すずめの涙って気付いてるくせに
日本人の援助にケチつけるわけか。
586番組の途中ですが名無しです:04/12/31 10:20:40 ID:T7k/pLRp
>>585
ダブルスタンダード、トリプルスタンダードは当り前。
心のなかに棚が3ダースぐらいあるんだよ。
587番組の途中ですが名無しです:04/12/31 10:32:54 ID:UV6QYPL9
http://vortex.milkcafe.to/naname1.gif
●サムスン建設のビル、傾く(星日報) [11:30]
 シンガポールの日本語新聞である星日報によると、サムスンコンストラクションがシンガポールに建設した30階建てのオフィスビルが傾斜し、
「シンガポールのピサの斜塔」と呼ばれているそうです。
 建物の重量で地盤が沈下したそうですが、普通そういったものを計算して建てるだろう……。



シンガポールでもやってま〜す
588番組の途中ですが名無しです:04/12/31 10:48:42 ID:H2jotHrc
>タクシー運転手のアハメド・シャフィールさん(30)も
>「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と語り

真面目に考えると、相当に怖い話だなこれ。
海抜の平均が1mって、こんなに怖いことだとは思わなかった。
589番組の途中ですが名無しです:04/12/31 10:53:07 ID:2Kayfkfe
>>587
一瞬ペトロナスタワーの事かと思った
またビル傾けてんのかよ
590番組の途中ですが名無しです :04/12/31 11:13:18 ID:sJaUZwmA
これは美談なのか
悲劇だろう
人が守れるほどの防波堤を作らざる得なくなったのは
591番組の途中ですが名無しです:04/12/31 11:40:59 ID:GROYUrVx
>>579
>まるで自分らが救ったような言い方だなコイツ等

なるほどいい言葉だ。
では南京事件も太平洋戦争での謝罪も自分らは関係ないということで無視しておこう。
592番組の途中ですが名無しです:04/12/31 11:55:26 ID:mTXtTT0V
>>584
【記者手帳】大津波被災地への韓国の義援金は「すずめの涙」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/30/20041230000037.html

> 見ようによっては投資とも言えるのだ。

こんなことフツーいわんよなあ。よくいえるよ。信じられない。
どういう神経してんだろね。。。

被災者をいたわり、災害復旧について書くのではなく、自国の
メンツと体裁に終始して、挙句の果てに投資とは。。。
593番組の途中ですが名無しです:04/12/31 14:05:40 ID:KoSyoTx2
>>592
まあでも論調は少ない予算を批判してるな。「韓国の朝日」と呼んでやろうw
594番組の途中ですが名無しです:04/12/31 14:14:38 ID:+rWSkEIs
つーか、膨大な借金を背負いながら大金つぎ込む日本の方がどうかしてるんじゃないか?
595番組の途中ですが名無しです:04/12/31 14:31:02 ID:BfQ+NXiE
工作員乙
596番組の途中ですが名無しです:04/12/31 14:43:20 ID:kGhJuK+S
>>587
それ、去年の1月の日付になってるから、もう、2年弱経ってるけど
結局どうなったんだ?
597番組の途中ですが名無しです:04/12/31 14:58:42 ID:C6GNRIVd
これぞODAだ
中国はモルディブ国民のつめの垢でも煎じて飲め
598番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:09:59 ID:tuhHsboB
地球温暖化を進めてる俺らは、この国を襲ってるようなものなんだがな。
599番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:35:27 ID:vs+c/j5m
というより、最近は毎日が右翼化(中道化?)してるよ
そこんとこ高く評価してやろうぜ
600番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:36:47 ID:7jr9wCdu
中国や半島どもには真似できないことをやるのが日本だ。
601番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:37:19 ID:EaYRnuP/
中道でもロリコン雇ってるようじゃだめだな
602番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:38:08 ID:KXskRStP
モルディブでググッたら、こんなのでてきたんだけど
http://www010.upp.so-net.ne.jp/tjunta/contents/travels/maldives/image/bar2.JPG
603番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:38:17 ID:RWHR650P
>>584
なぜか記者の写真でててわろた。
604番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:38:53 ID:+24BHzv6
確か中越地震のとき、
日本に寄付したのはたった数千万だった記憶がある

国家をあげても芸能人と同じ額面だった記憶が
605番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:40:40 ID:0zGRsp0v
過去に日本がどれだけ酷い事をしたか分かっててこんなスレ立てたのか?
レスもかなり右寄りだし気味が悪いよこのスレ・・・。
今更こんな偽善的な事したって世界は冷やかな目で見てるよ。
肉親が目の前で銃殺されたり・・・どれだけ日本の被害を受けた国の人々が今も苦しんでいると思ってるんだ?
もう少し良く考えてみろよ
606番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:43:59 ID:0zGRsp0v
>>605
同意します。
私も大学に韓国人の知人が居ますが彼の祖父は父親が目の前で銃殺されて今もトラウマだと言っているようです。
どれだけの深い傷を被害国は受けているでしょうか・・・想像すら苦しみます。
モルジブに偽善をして世界的に評価を上げたいのでしょうがまずは人道的に韓国、中国への支援を全力ですべきです。
607番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:45:00 ID:7jr9wCdu
>>605-606
面白い事してますね
608番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:45:21 ID:KXskRStP
そんなエサじゃ釣られないくま
609番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:45:47 ID:dAex6i1t
  |
 J
610番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:47:50 ID:WRXOTEgp
左翼教師に刷り込まれたの?
もしくはホロン部ですね:P
611番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:48:10 ID:cqJeE9Gc
>>605>>606 (・∀・)カエレ!
612番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:52:03 ID:NyKOw//h
「28日には140万ドルを追加で支援することにし、企画予算処などその他の部処(日本の省庁)と予算をどこから集めてくるかをめぐり、数十回にわたり電話のやり取りをした。」

支援するお金を他国にたかるってどうよ?
613番組の途中ですが名無しです:04/12/31 15:56:33 ID:IStYi/BB
おれもそれ読んでびっくりした。>>612
614 :04/12/31 16:00:08 ID:20A2V80/
>>606
ワラタ


615番組の途中ですが名無しです:04/12/31 16:02:44 ID:fIWLFvoE
「部処(日本の省庁)」というのは、「部処」というのが、日本の組織で言えば「省庁」に相当するという説明をしているのでは?
616番組の途中ですが名無しです:04/12/31 16:03:38 ID:/PejuTQr
部処ってのは日本語で言うところの省庁
韓国内の外務部処だの財務部処だのがやり取りしたってことだろ
617番組の途中ですが名無しです:04/12/31 16:08:36 ID:IStYi/BB
>>615 616ああそうか。(日本の省庁)と相談したのかとおもったよ。
(日本で言えば省庁)か。「いくらなんでも非常識だけど
こんな事もあんのかな。。」とも思ってしまったよ
618番組の途中ですが名無しです:04/12/31 16:12:56 ID:LSm1FqB0
あの国ならありえると思わせてくれるのが凄いよな
619番組の途中ですが名無しです:04/12/31 16:14:24 ID:vs+c/j5m
宗教団体からも金をしっかり税金とって、世界の人々に貢献させろよ
建物ばっかり立派にして・・・
620番組の途中ですが名無しです
>>592
いやなんか、趣旨が違うんじゃない?この場合。