1 :
はにわ( ´∀`) ◆/3V2YzBLwQ :
この前、大学のゼミ仲間(インド人)と酒飲んだんだ。
そしたら、『俺は日本の武士の精神が大好き。忠臣蔵みたいに
殿様に忠義を貫く精神とか、恥じをかくなら切腹して自決する
精神。そして、プライドを捨てるくらいなら、死を選ぶ武士精神
が好き。今の日本人はなんなんだ?北朝鮮や中国にコケにされて
黙ったままだろ?』って言われた。
俺は何も言い返せなかった・・・。
何時からだろう・・・日本人が侍や武士の精神を失ってしまったのは。。。
2 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:06:19 ID:TsF/kehq
'',,"、 _,,.- '',,.-''´
゙.、''、 ,,..-'',,. -''´
ヽ`、,. ''´,,. " __
_,,..、,,.‐t'" .., ‐" f_、.ハ
,´ r‐‐{ }" ヾ,..、 f',、ヽヽ__
ヽ、 `~^ ` 、 `、ヽ..,,.''冫, ``ヽ.
`ヽ ,' `'ー-‐、、、.. ヾ \
',NEET { ヾ、ゝ゚ ^ ; ヽ
} .} VS )゙ '.,
,.'~ ヽ. , '´゙ 童貞 '.,
,.' , '"ヽ、 ヽ. j゙ o ヽ
,.. ' , " ヽ ; . i 。 ヽ。、゚
,. ' ,.:''´ 。゚ 。:; :゚ c。 ・ ∴:o" それがVIPクオリティ
,,゚ '' 。' oC ゚o ; ;。 ・" oO
http://ex7.2ch.net/news4vip/
3 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:07:07 ID:o1yOB20v
インド人の言うとおりだ!!
4 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:07:17 ID:WnSDLO4L
侍は死んだ。ゴキブリのようなアニメヲタクが蔓延したのである。
5 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:07:44 ID:b/OayDRn
だって、アメリカ合衆国の自治区なんだもん。
6 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:07:55 ID:vDgRoZMP
俺バカ殿見てるから大丈夫
僕はインドア派(´;ω;`)
8 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:08:43 ID:E3axMcd9
一般人はガマンするしかないのよ
政治家が皆、中韓北に買収されてるんだから。
9 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:08:47 ID:4A6OGJ92
10 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:08:53 ID:Sfr8cayE
時代はかわったのさ・・・
11 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:08:55 ID:GLUfrFAw
侍もどうせ韓国起源だから
いーじゃんどうでも
12 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:09:02 ID:cTk2XxMb
インド人がいいこと言った
戦争に負けたのが痛い
カレーでも食ってろデブ
15 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:09:25 ID:lIuXPKWr
ドイツ人の友人は「また、一緒に戦争しようぜ」と言ってた
16 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:09:44 ID:RN/xuGcl
昔の侍は
自ら命を絶つことで
自らを生かす道を
自ら知ってたという
17 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:09:47 ID:djkGtlJg
そのとおりだな。小泉なんてひどすぎる。
アメリカが恐くてイラクに派兵し、北を追い詰めるどころか延命させちゃって、しかも中国には曖昧な態度を示すときたもんだ。
18 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:10:00 ID:mzUoVF0D
そいつにビーフカレー奢ってやれ
19 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:10:02 ID:7hviqOQ+
おまえんところの判事が、自殺で抗議してくれなかったからつっとけ。
20 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:10:10 ID:vDgRoZMP
なんでインド人がそんな日本の立場に詳しいんだ
22 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:10:15 ID:fAQIjQ4G
昔の人は全員が侍ですか?
おいおい
日本は農民の国ですぜ?
そもそも侍が皆、忠臣蔵の侍みたいだと思ってるのか?
24 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:10:29 ID:o9vNrOJD
まぁこのスレのレスを見ての通り、今の日本人の武士道のなさがわかりますね。
25 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:10:48 ID:MqWVO/zU
武士は日本人の15%しか居なかった訳だから絶滅して当然
26 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:10:58 ID:36iNp3KQ
>プライドを捨てるくらいなら、死を選ぶ武士精神が好き。
今じゃイスラム原理主義者くらいだろ。
27 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:11:05 ID:I51qBO0Q
充電期間とでも言っとけ
28 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:11:25 ID:QyNuPqFV
今後の展開
1〜100 駄洒落合戦
101〜300 公務員氏ね
301〜500 石原マンセー
DAT落ち
29 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:11:29 ID:p926quxB
>>1 この国の侍は、みんな切腹してしまいした。
今日本に残ってるのは、雑魚たちです
30 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:11:29 ID:a2PRz36F
俺は商人だから関係ない。
日本って昔の文化からガラっと変わり過ぎだな。
>>29 勇気ある人たちは特攻でも死んだもんね(´;ω;`)
34 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:12:12 ID:TJdmBo51
日本人は我慢の限界過ぎてからが怖い。
基地外相手にはどうしようもないのよ
武士道は理解できる人間にしか通用しない
自決したって「うはwwwwwwwww死んだwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ」としか思われないんよあいつらには
36 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:12:31 ID:qT1Mb1vG
中国とか北朝鮮の話する前にまず働けよニートども。
自分らがやることやらないで偉そうに国の事とか語るんじゃねーよ
38 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:12:35 ID:7gGQSx9U
俺の先祖は水のみ百姓でした
40 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:12:49 ID:sZAxsfng
今はギター侍しかいないよ
41 :
はにわ( ´∀`) ◆/3V2YzBLwQ :04/12/25 14:12:50 ID:zCI10u+g
『俺が子供の頃は、よく親父に言われたよ。日本の技術力がいかに凄いか。
あんな小さな島国がアメリカを互角に戦ったんだ。大切なのは、努力とやる気と精神力。
日本人から学ぶことは、たくさんあるって、親父は俺に言ってたよ。』って言われた。
あと、『何で北朝鮮や中国にヘコヘコした態度してるんだ?』って何回も言われたよ。。。
まあ、彼はかなり酔ってたから、熱くなったんだろうけど。。。
42 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:12:57 ID:XMflAH6Y
戦後日本は経済大国になったが、
経済的利潤ばかり追い求めた結果、
もっと大切なものを失ったんだよ。
43 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:13:16 ID:y9qBolVm
忍者なだけに・・・
44 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:13:42 ID:fn4sJOpc
江戸の人口100万人のうち
50万人は武士だった。1860年代。
ここでインド人を右に
46 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:14:00 ID:OqSohIMY
47 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:14:09 ID:JYZWVwci
>>39 その人たちが今は財産多いんだってね。
ウラヤマー
ちょっと前に武士道ブームだったが
49 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:14:29 ID:wFnKI8qi
その外人に武家諸法度よませてみろ。考え方変わるぞ
50 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:14:36 ID:48nSHELY
こういうとき
己に目を向けず
人のことを言い出す時点で
もう日本人は終わってるよwwwwww
51 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:14:44 ID:3BPoPlCU
もうカレーを食うしかないな
52 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:15:07 ID:k0uCJzyD
東京裁判なんてもんを認めちまったからだろ
天皇が韓国系なんだから忠義を尽くすのは当然じゃないか?
>>47 みずのみ百姓とえたひにんを混同してないか
江戸時代の大阪には200人程度しか武士がいなかったらしいな。
56 :
はにわ( ´∀`) ◆/3V2YzBLwQ :04/12/25 14:16:02 ID:zCI10u+g
なんかさ、恥ずかしといか・・・。
だって、その友人の質問に何も答えられなかったんだ俺。。。
まあ、俺が勉強不足ってこともあるだろうけど。。。
57 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:16:22 ID:thBfrSq2
日本人は優秀〜とか、みごとに乗せられちゃったよな
自分含め、どう見てもバカばっか
58 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:16:24 ID:QPkylI98
>>1 サムライは全体の一割
しかも実態は商士工農
ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(3回目、119 sec しかたってない) 3
orz
59 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:16:36 ID:C8Gqfjix
とりあえず個人的に忠臣蔵は嫌い
とんでもない癇癪持ちだった浅野が、どこにでもいるような嫌味ジジイに
ガキみたいにぶち切れて切りかかって(単純に違法だ)
それを逆恨みした家臣が、本来被害者のじいさんの家を集団で襲って首切って・・・
60 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:16:40 ID:L1N5JCtQ
武家諸法度復活か
62 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:16:55 ID:NYnfqD4J
63 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:17:05 ID:FTgZ3glZ
サムライ
サムライ
ブシドー
64 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:17:17 ID:u4g/lc6Q
日本人が侍だったのは戦国時代の100年間と幕末の10年ほど
しかも武士階級なんてほんの一握り
幻想だよ幻想
65 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:17:19 ID:3BPoPlCU
もうカレーを食うしかないな
66 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:17:37 ID:0iCXLCnr
>>1 そういう武士道が戦時中にマインドコントロールに使われ利用されたんだよな
67 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:18:15 ID:wg8KT9oP
68 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:18:18 ID:iLL9yWFZ
インド人にいわれたくねえ
インドは親日
70 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:18:26 ID:JYZWVwci
>>54 えたひにんは知らないけど、うちの地元には土地持ちがいっぱいいるけど
水のみなんだって。マンションとか、駐車場で儲けてるから子供はニートやってるよ。
71 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:18:33 ID:dtuiF/c3
武士道が分かるインド人ってすごいな。そういうやつ好きだわ
72 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:18:42 ID:ZPPbZn7T
漏れの家計はきっと大和朝廷の頃から水呑み百姓だっただろうから反論できません
73 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:18:48 ID:2qDPxyDE
武士道とは、いかに死ぬかってこと。
だが現代では切腹は難しい。
そこで現在主流になってるのが「練炭」
>>41 対日戦に投入したアメリカの戦力は
全軍中の5%だったらしいぜ
75 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:18:52 ID:VToELpk2
>>59 嫌いではないが、毎年毎年忠臣蔵毎年忠臣蔵忠臣蔵忠臣毎年蔵忠臣蔵
ってのがもうウンザリ。
76 :
はにわ( ´∀`) ◆/3V2YzBLwQ :04/12/25 14:18:57 ID:zCI10u+g
>>58 >>62 レスどうもです。
士農工商のこと。
内、武士の比率が低いこと。
武家諸法度を読んでみれ!
って伝えてみるか・・・
77 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:19:10 ID:ZX/7IA2B
>>41 インドの他にも、東南アジア、トルコなどでも、日本は尊敬されていた、という話しは聞いたことがある
「アジアで唯一、米露と戦争をした国だ」とか「アジアで一番早く市民革命を成し遂げた」とか、
「アメリカにぼろ糞に負けたのに、戦後、目覚しい復興を遂げて、経済でアメリカと対等に渡り合っている」とか、言われていたらしい
まぁ、なんつーか、色々と間違った解釈をされていたらしい
正直な話し、昨今の、アメリカの傀儡でしかない姿の方が、本当の日本だと思わないでもないが、
尊敬していたアジアの人々は、がっかりしているんだろうか・・・
78 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:19:17 ID:36iNp3KQ
武士道って、日本語よりも英語が得意な新渡戸稲造が書いたいい加減な
もんだから、アテにならんべや。
79 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:19:21 ID:3BPoPlCU
もうカレーを食うしかないな
81 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:20:21 ID:k0uCJzyD
つーか、今の一握りの実質支配階級の財界人だの政治家だののことを言ってるんだろ
一握り論は馬鹿を晒すだけ
インドは中国の嫌がらせに対抗するために核もったからな〜
相変わらず中国から妨害工作受けてるけど。
83 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:20:41 ID:djkGtlJg
俺の直系の先祖は侍。ただし足軽の下級武士だけど。
84 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:20:41 ID:4A6OGJ92
昔:切腹するのが侍。
今:インド人をびっくりるさせるのが侍。
85 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:20:56 ID:HFepWO+h
今後の展開
1〜100 カレー談義
101〜300 キムチ好き乱入
301〜400 石原マンセー
401〜420 適当に話題がループ
DAT落ち
86 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:21:07 ID:MVxZcq9y
>>1 日本をどうこう言う前に
お前らインドはパキスタン相手に
ちまちま見栄張ってんじゃねーよ!
インド北部はひでー有様だしな。
て言ってやってくれ。
インド人ウソつかない
88 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:21:34 ID:vTRUZxOr
>>74 おいおい、直感でものを言うのはよくないよ。w
89 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:21:35 ID:3BPoPlCU
よし!今からビーフカレー食ってくる
>>80 当時の地球上の総GDP=100
米38 日本3
でございます
91 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:21:58 ID:utQjRj3g
↑侍
↓痔
92 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:22:05 ID:p926quxB
農民や商人、職人、エタ・ヒニンの子孫に、
侍魂が分かってたまるか!!!!
つーか侍だって強いものにはあっさり巻かれてたし
切腹だって意地を貫いてするもんじゃなくて、お家のために
インドで少女を買おうとしたら本当に買っちゃったって話があったな
95 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:22:50 ID:OqSohIMY
96 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:23:16 ID:XHde9/pC
インド人もガッカリ
でも、インド人っても「インド国籍を持つ人」程度の言葉だよな
民族によってはサムラーイとかわかるところもあるんだろ
タミールが日本語の起源って話もあるくらいだ
おいおい、今日本に生息してる侍はギター侍だけですよ?
99 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:23:36 ID:JYZWVwci
100 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:23:45 ID:iLL9yWFZ
101 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:23:55 ID:km77CAel
漏れは持ってるぞ。死ぬ事はしないが。
そのために一生懸命勉強してる。あいつらを負かすためにな。
>>86 中国とパキスタンが緊密な友好協力関係にあることを忘れてはイケナイ
104 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:24:37 ID:y9qBolVm
team ninja
>>90 Σ(;´△`)エッ!? 関係ないよ?全戦力に対する対日戦の戦力投入比のことでしょ?
>>1 江戸時代の武士を見てみろ
役人根性で長いものに巻かれろだろ
下手に幕府に楯突いたり、目立ったりすると、御家取り壊し断絶島流し当たり前。
忠臣蔵だって最後は切腹打ち首だしな
300年以上もこの生活をすれば、どうなるか分かるよな
波風を立てないように平々凡々と生きようとする根性が出来上がっちまったのさ
明治で多少復活したと思ったが、GHQにより逆行させられてしまった
ま、こんな感じだな
107 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:25:10 ID:3BPoPlCU
よし!今から桃屋のキムチの素買ってくる
108 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:25:42 ID:QPkylI98
ちなみに日本はアメリカに総力戦を挑んだつもりはなくて
太平洋艦隊だけを叩いて講話する算段ですた
大西洋はヨーロッパ戦線に回さざるを得ないから
結局はずれたんだが
109 :
はにわ( ´∀`) ◆/3V2YzBLwQ :04/12/25 14:25:42 ID:zCI10u+g
>>74 本当・・・?
>>80 だよね・・・
>>77 その友人が言ってたけど、『インド人が嫌いな国はパキスタン。大好きな国が日本。
日本人の勤勉さと技術力は尊敬に値するよ。これはインドでは万人に共通している事実。
日本人が観光に来るならインド人は大歓迎だよ間違いなく』って言ってた。
あと、アジアカップの時、決勝戦で中国VS日本の時、誰も中国を応援してなかったって
言ってたよw
幕末オタ
>>100 うろ覚えですが
米38 独14 英12 露10
仏06 日03 伊02
ぐらい
112 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:27:00 ID:p926quxB
>>93 陥落されて、切腹する武将がほとんどだろ。
あの松永久秀でさえ、自爆したし。
>>106 江戸時代の侍には、侍魂などないニダ。
>>1 その文どっかで見たな
ぶっちゃけコピペだろ?
115 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:27:30 ID:fAQIjQ4G
時代劇の見すぎには注意しろよ
116 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:27:42 ID:iLL9yWFZ
117 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:27:45 ID:C8Gqfjix
武士はごく一部の人間だろ。ほとんどの日本人は百姓か町人だ。
119 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:28:02 ID:8t6Iy6Ua
対日戦で上陸作戦のノウハウ掴んでたのに、ヨーロッパ戦線のお偉いさんは
「ジャップ如きの相手してる奴らの言う事なんか参考にもならんわw」って一蹴した挙句
ノルマンディで独軍にボコられた
120 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:28:31 ID:OqSohIMY
最近はおせちまで韓流だそうで
121 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:28:32 ID:uQ3oSHk4
武士精神って
自分の出世のことだけを考えて
上役のご機嫌取りのために必死になったりとか、
賄賂をあげたり貰ったりとか、
だろ
今も失われてねぇよ!
122 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:28:36 ID:XMflAH6Y
特攻精神はアラブ人に受け継がれてる
123 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:28:41 ID:ZX/7IA2B
124 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:28:55 ID:JYZWVwci
>>109 >日本人が観光に来るならインド人は大歓迎だよ間違いなく
金持ってるからが強いんだろうなぁ。。
125 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:30:24 ID:p926quxB
>>121 江戸時代の武士は、似非ニダ。
緋村剣心だけニダ。
126 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:31:26 ID:hY1zzAC/
ニートになるくらいなら死を選ぶ武士道精神はどこ行った!!!!!!!!!
127 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:31:37 ID:djkGtlJg
>>118 まあ、この場合身分の話ではなくて精神の話なんだろう。
生まれは農民でも、武士のように生きた人もいるってことでさ。
128 :
はにわ( ´∀`) ◆/3V2YzBLwQ :04/12/25 14:32:11 ID:zCI10u+g
スレ立てて良かった。
みなさん、色々とありがとうです。
その友人は、性格良い奴で、日本大好きで『たこ焼き』とか『侍』とか書いてあるTシャツ着て
講義受けてるような奴なんですw
みなさんから得た情報を伝えてみたいと思います。
そんで、これからも日本が好きでいてくれると良いなあ。。。
>>123 ありがとうです。
お手数おかけしました。
129 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:33:10 ID:VToELpk2
てゆうか、葉隠とか未完だらけのの隆慶作品とか
そんなもん適当でいいから、まず
>>117を頭に叩き込め。
それを武士道と言え。
130 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 14:34:06 ID:n6OSDeeA
1割だからこそ恐ろしいんだろうが馬鹿
全国民の一割が士気の著しく高い常勤兵士って恐ろしい国だぞ
131 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:34:56 ID:wFnKI8qi
もともと武士ってのは平安京の時代に有力貴族の雇われ
から始まり、御恩と奉仕の関係で江戸時代まで発展したんだよ。
別にお国のために生きてたわけじゃない。食うためだ
>>128 日本人の魂は、侍にあらず
わびとさびにある
これを教えておいた方がいいと思うぞ
日本が侍の国なら、ヨーロッパはみんな騎士の国じゃん。
おしんでも見せてやれ。本当の日本の庶民の姿を知るべき。
>>121 そう。今のリーマンと一緒。
過労でぶっ倒れるまで会社に忠誠を尽くすとか。
136 :
はにわ( ´∀`) ◆/3V2YzBLwQ :04/12/25 14:42:35 ID:zCI10u+g
>>132 重ね重ねありがとうです。
わびさびについても、教えてみたいと思います。
>>133 無理ぽ(つд`)
>>121 (つд`)
>>ALL
スレ立てておいて、すみませんが、これからバイトなので失礼しまつ。。。
みなさん、色々とありがとうございました。
137 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 14:43:13 ID:n6OSDeeA
平安、鎌倉、江戸・・腐った政治と血腥いだけの歴史だよな
まあ戦いにも風格と儀礼と華美を求めた精神は素晴らしいと思うけど
138 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:43:22 ID:ZX/7IA2B
>>128 正直、今の日本人にとっては、武士道よりは禅の方が、共感しやすいがな・・・
139 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:43:48 ID:HTG4tG9q
↑ハイ、ここまでが農民。
140 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:43:51 ID:X6j8/CRO
何年前に話だよ
141 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:44:53 ID:k0uCJzyD
>>137 1行目はお前がそういう風にしか学んでないってだけだろ
142 :
つーか:04/12/25 14:45:06 ID:QGMPsU5a
はっきりしておいたいが、、、
日本人のほとんどは、百姓だったってのを
忘れてませんか?(w
143 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:45:10 ID:0iCXLCnr
144 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:46:28 ID:REFaLNt4
悪意のある在日を追い出さなきゃ変わらないよ日本は
145 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:46:36 ID:XMflAH6Y
農民でも武士道の精神が社会の規範や美徳となっていたんじゃないかな。
サラリーマンって小作人だよね。
147 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:47:58 ID:SubnoCfl
第二次大戦の無条件降伏でその精神は死んだ。
148 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 14:48:58 ID:n6OSDeeA
>>142 どこの国でもヒエラルキーの構造は殆ど一緒だろ。
国民の殆どが商人とか兵士だったら国が成り立たん事くらい分かるだろに。
149 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:49:38 ID:lZUtg+a3
150 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:50:18 ID:ZX/7IA2B
>>134 日本人の武士道精神や侍魂と同様に、ヨーロッパ人の騎士道精神も途絶えているだろう
しかし、アメリカ人のフロンティア・スピリッツやガンマン魂は失われていない
同じように、アラブ人のイスラム魂も失われていない
・・・なんか、そういうのは全部、失くしても構わないような気もしてくる
151 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:51:31 ID:QPkylI98
>>150 騎士道精神なんて、もともと婦女子の扱いぐらいしか教えていない、
武士道以上のまがい物だが。
152 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:51:43 ID:beOTPrut
日本人のほとんどは農民出身
サムライは農民と昔は区別されてなかったが
織田信長がサムライを専業化させ攻撃力をUPしたらしい
それと忠臣蔵がもてはやされるのは
殿様の仇を撃つのが当時も珍しかったから
親の仇を撃つことはあっても殿様の仇を
撃つことはなかなかなかった
この忠という思想は儒教文化の思想
儒教は戦乱の時代に生まれた思想なので戦が置きないように
こういう組織が乱れないような体系みたいなのを重視する
あと武士道と言うのは平和な時代になってから
もともと戦士の侍が暴れないように行動規範を作った
これが武士道、戦争のときは出来るだけ敵を殺すのが
仕事で武士道なんかないこれは西洋の騎士道も同じ
つまり武士道は戦士が平和な時代になって
官僚化した時の公務員の就業心得みたいな物
あと侍は刀で白兵戦をやる頼もしいイメージがあるが
実際は槍と弓がメインウェポンで出来るだけ遠くから
安全に攻撃したいと思ってた
なので鉄砲が伝来した時もすぐに飛びついた。
>>142 まあ、それを言ったら、殆ど例外なく全ての国において同じですよ。
どの層で思想が生まれたのかではなく、どの国で生まれたのかが大切ですね。
154 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 14:52:32 ID:n6OSDeeA
侍も、今に例えたら眼が合っただけで相手を殴り殺すようなDQNと短絡的な精神構造自体は変わらんと思う。
ただ、行動理念に一本筋が立ってるという違いがあるだけ。
155 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:55:16 ID:beOTPrut
>>70 昔の百姓の子孫が土地持ってるなんて言うのは幻想
せんごのGHQの政策で大きな土地を持ってる人間の土地は
タダで取り上げられて貸してたやつとかに分けられた。
なので土地は関係ない
多分土地持ってる人は戦後以後に手に入れたんじゃ?
156 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 14:55:20 ID:n6OSDeeA
>>152 >あと侍は刀で白兵戦をやる頼もしいイメージがあるが
>実際は槍と弓がメインウェポンで
ここまでは正しい
>出来るだけ遠くから
>安全に攻撃したいと思ってた
>なので鉄砲が伝来した時もすぐに飛びついた。
これは大嘘。近接戦闘、近接武器への信奉は弱まる事は無かった。
157 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:55:36 ID:uQ3oSHk4
大体、日本は侍の国じゃなくて
朝廷の国だろ
今生きてる人は侍意外の出自なわけで、侍は滅びましたと伝えるべき。
159 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:57:15 ID:Z/iFCVjE
侍って江戸時代で全人口の何割くらいよ?
そんなに多かなかったろ。
なんでそれが日本の伝統の全てみたいな扱いなんだ?
キャッチーなのはわかるけどさ。
平安時代に武士道なんてあんまり重要視されてなかったんじゃね?
160 :
ななしさん:04/12/25 14:58:24 ID:dNlFyHMD
いつからお前らの先祖はサムライになった。
161 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:59:18 ID:u4g/lc6Q
侍より農民の方が根性座ってね?
162 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:59:22 ID:aSYsXcSE
そこで
「俺の家の先祖、武士だったんだよ」
と言う奴の登場ですよ。
163 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:59:41 ID:qwxRoCMp
俺の家の先祖、武士だったんだよ
164 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 14:59:46 ID:XMflAH6Y
実際の武士はどうか知らないが、新渡戸の武士道に書かれているようなことが
当時の日本人の行動理念、美徳となっていたのは事実。
165 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:00:17 ID:beOTPrut
>>154 だから関係ないってば戦場では
相手をたくさん殺すのが仕事で
武士道はその当時の一番上の武将とか
平和な時代になってからの幕府とかが
下のサムライに押しつけた
西洋の騎士道精神の女性を敬うとか言うのもウソ
昔の戦争は食料とかを現地調達とかもしてたから
軍隊の責める延長線上のムラムラで略奪しまくって
女は全部レイプした。
しかも実戦は傭兵部隊とかが請け負ってたけど
本気でやると死人が一杯でるから
やってるふりするだけだったりして300人で
1日戦って死者一人とかしかもその一人の原因が
落馬だったりも普通だったらしい
166 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:00:40 ID:n6OSDeeA
>>159 凡そ1割。ていうか平安時代で武士道とか言ってる時点で勉強不足
現代の武道やってる奴って、結局は農民が真似事して侍ごっこやってるようなもんだよなぁ・・と考えてしまう事が多々ある。
藤岡とか侍ぶってるけど、刀の扱いが最悪なのはまあ置いておいて、あれこそ本当の侍ごっこ気分であって、見てて恥ずかしくなる。
刀持つのって免許いるの?
模擬刀は?
168 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:00:45 ID:ZX/7IA2B
実は、答えは、>29で既に出ている・・・
169 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:00:54 ID:PwRMdEAh
侍が武士だったのは戦国と幕末だけじゃないのかね?
170 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:01:03 ID:W2lIEoMc
少なくとも母方の祖母の実家は名字帯刀が許されていたらしいが
別にだからどうって訳でもねえ
>>164 あんなのは偽物
新渡戸が外人の為に作り上げたうそっこ
171 :
ななしさん:04/12/25 15:01:22 ID:dNlFyHMD
キリスト教=新渡戸の武士道
上司に死ねといわれても死ねないだろ?
つまりそういう事だ
173 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:02:51 ID:n6OSDeeA
>>165 レイプふんだりは騎士じゃない傭兵連中の仕業。
少なくとも西洋の騎士には戦いに対する礼節を持ち合わせていたのは事実。
174 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:03:19 ID:uQ3oSHk4
俺の家の先祖、有栖川宮だったんだよ
175 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:03:30 ID:Z/iFCVjE
これだけ日本中で混血?が進んでれば
どいつもこいつも先祖に武士の一人くらいいるだろ。
10代先祖をさかのぼれば2000人先祖がいるわけだし。
重複がないとすれば。
>>1の言う侍は幻想だろ
実際は全然違う
そもそも侍の起源の源平ですらそんな考え方しない
177 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:05:25 ID:wFnKI8qi
('A`)サムライ
('A`)サムライ
( ゚∀゚)ブシドウ
ええじゃないか
1867年東海地方に起こり、近畿・四国・甲州・信州などの各地に波及した
大衆乱舞。伊勢神宮のお札などが空から降ったことを契機に、人々が「え
えじゃないか」と歌い踊りながら町や村を巡り歩いた。民衆の世直し要求
を一種の宗教的熱狂の形で表現したものといわれ、
討幕派は社会秩序の攪乱(かくらん)にこれを利用した。
180 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:05:39 ID:zzOL33VC
181 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:06:12 ID:PKBQWPR3
なんだかんだ言ったってほとんどの奴の先祖は
田吾作とかだろ
182 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:06:44 ID:beOTPrut
>>156 それはない武道板や軍事板、
世界史や日本史や戦国板とかに
いって聞いて見ればわかる
金属を多く使うので剣や刀が象徴と
してもてはやされることはあったが
もともと刀をよけるために鎖帷子や兜鎧を
かなりきこんでるので刀できりつけて殺すのは難しかった
殺すには鎧の間を狙うか柔術で転ばして脇差で腹などを
刺すか首を掻ききっていた。
あと兜があるので上段はかまえられず八双の構えが限界で
しかも戦は長く続くので槍や長刀には長さでまけ振りまわすには
重い刀はどうしても不利だった。
あと槍にはナカゴと言う穂先の下を金属で補強した
場所があり穂先を切り落とすのも不可能
あと製造技術もそこまで高くなく
刀自体もそんなに強くはなかったすぐ曲がったりおれたりしてた
183 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:07:00 ID:yWX1PFsa
表向きはコケにされているように見えるだろうけど、実は裏でしっかり
キンタマ握っているのだ、と言ってみる。
まぁいざとなったときに刀を出せなくなったからな。
185 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:07:57 ID:tGg04DH9
186 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:08:04 ID:eGpvwm3b
江戸時代の侍ってニートだろ?
187 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:08:24 ID:n6OSDeeA
>>182 なんか聞きかじりをそのまま繋げた様な文章だな(苦笑
まあ、もっと勉強しろよ ツッコミどころ満載過ぎる
188 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:09:25 ID:QyNuPqFV
>>179 今やるなら
ええか?ええのんか?
がいいな。
189 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:10:00 ID:beOTPrut
>>173 むしろ逆騎士に道徳がなかったから
道徳規範である騎士道が出来た
あと騎士道とかが盛り上がるのは
日本のサムライブームみたいに
平和な時代になって騎士と淑女のラブロマンスの
話しとかが広まってかららしい。
191 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:10:52 ID:Zyrq6Fuq
うちの先祖は百姓だから侍の精神なんて元から持ってねー
192 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:10:53 ID:7MZtEpsU
名も無き農民は逃げれば済むからな
>>26 非戦闘員しか巻き添えにできないイスラム原理主義者のクズどもと
サムライ精神を同一視するな。穢れる
194 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:11:36 ID:DlVXfRnY
日本は自民党を中心とする神の国ですよw
195 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:12:58 ID:aSYsXcSE
やっぱりあれなのかな。
女としては自分が嫁いだ先がただの百姓じゃ情けないから、
何でもいい、何かしらの物的(状況)証拠という一縷の望みに
すがって「うちは武家でしたの」と言ったのが、日本人総武家化
の始まりだったのかな。
196 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:13:19 ID:PKBQWPR3
武士道よりも落ち武者狩りの精神の方が引き継がれていると思う
197 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:13:27 ID:wXOSQcft
農民の国だから
198 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:13:57 ID:PWokOGI8
あ、オレオレ忠臣蔵のあの人らの中に、先祖がいるらしい
199 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:13:59 ID:oG/9iGK0
インド人って仏陀くらいしかイメージ湧かない
だけどカレーばっか食ってる奴らに
>>1みたいに言われたくない
200 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:14:21 ID:beOTPrut
>>187 知識がないのはお前のほう
あと日本の農民は虐げられてたって言うけど
これも半分正解で半分ウソ
虐げられてたけど逃げ出したり腹が立つと
すぐ一揆をおこしてた
あと江戸時代とかはサムライは非生産階級なので
幕府は出切ることなら減らしたいと思っていて
農民とか切ると罰せられた。
実際サムライが農民を切り殺すことはほとんどなくて
唯一のこってるのが道の端で立小便している農民を
注意しようとして刀でこづいたら刀が滑って出てしまい
農民が切りきずをおったとかいうので
しかもこの場合侍のほうが切腹かなんかの厳罰にしょせられてる
俺の先祖は代々御殿医ですよ。
俺は文系だけど('A`)
202 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:15:10 ID:xisBXHYl
>>1 腹切り〜じゃなくて
張り切って人なら居るけどね
>>192
農民は逃げ場などなかったはず。
厳しい税金のとりたてや飢饉・凶作と戦い続けて、
耐えて耐えて、なんとかして生き残ってきた。
武士なんぞより、遥かに辛苦だったと思う
204 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:16:19 ID:6Huz75Ru
確かに
>>1みたいな引き篭もりはそう言われても仕方ないわな
205 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:16:32 ID:n6OSDeeA
>>182 >金属を多く使うので剣や刀が象徴と してもてはやされることはあったが
何故金属を多く使うのもてはやされるの?象徴って、なんの象徴? 鉄砲には金属使わないの?
>もともと刀をよけるために鎖帷子や兜鎧を
>かなりきこんでるので刀できりつけて殺すのは難しかった
>殺すには鎧の間を狙うか柔術で転ばして脇差で腹などを
>刺すか首を掻ききっていた。
全く話と関係ない。知ったか知識を披露したいだけか?
>あと兜があるので上段はかまえられず八双の構えが限界で
構えの話がなぜ出て来るのか意味不明。知ったか知識を披露したいだけか?
>しかも戦は長く続くので槍や長刀には長さでまけ振りまわすには
>重い刀はどうしても不利だった。
銃と近接武器の話をしてるのに、なぜ槍と刀の話に?
>あと槍にはナカゴと言う穂先の下を金属で補強した
>場所があり穂先を切り落とすのも不可能
ここで語る意味が分からない
>あと製造技術もそこまで高くなく
>刀自体もそんなに強くはなかったすぐ曲がったりおれたりしてた
君、真剣振った事ある?
長文コテは大殺界入る
208 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:17:40 ID:nUJaJBBN
209 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:18:14 ID:DlVXfRnY
>>200 農民にもいろいろ階級があったからな
うちなんか小規模だけど天領の地主階級だからずっとマシな部類
>>206 最近イスラム教徒が増えているでつ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
土地があれば米が作れる。米を作って米を売ってカネにする。
「一所懸命」こそが侍の全てだったんだけど。随分と美化されたものだよ。
212 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:18:34 ID:9/OHWwBt
ローマンエンパイアは侍だな
213 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:18:44 ID:W1qsGKI+
兄者、拙者妊娠しちゃうううううっ!
拙者、武士なのにっ!武士なのにっ!
214 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:19:31 ID:CghbFSlf
ニンジャとか侍ブームで外人は日本人はみんな侍のイメージを持ってるんだろ。
昔はアメリカ人といえばカウボーイのイメージだった。
215 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:20:09 ID:fIY6udj4
元植民地で奴隷やってた民族がえらそうに講釈たれてんじゃねー
カレーでも食ってろ
>>205 横からですまないが、君まともな刀扱ったことあるの?
217 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:20:43 ID:qwxRoCMp
俺はオーストラリア人といえばみんなカンガルーのイメージ
218 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:20:50 ID:wXOSQcft
残ったのはギター侍ただ一人だけになってしまったな。
侍の高貴な精神性は捏造だろうね。所詮歴史は文字が書ける人間によって書かれたものでしかないし
でもそれに憧れたり実戦しようとする心は大事にすべきだとおもう
おわり
220 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:21:20 ID:aSYsXcSE
221 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:21:40 ID:Z/iFCVjE
教授はロリだけじゃなく日本史にも詳しいな。
>>217 俺はオーストラリア人といえばみんなコアラ
昔の日本にあったんだろ、そういう精神は。
残っているとしても形状が全く変わらずってわけはない。
現代に其の儘当てはめようとするのが馬鹿丸出し。
224 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:23:01 ID:n6OSDeeA
>>216 剣術やってて試斬も普通にやってるし、荒試しを見た事もあるし(ブロックをバンバン破壊してたよ。金敷を思いっきり叩いてようやく折れる)、
四国の武家の家だから、実家の蔵に刀も結構ある。
225 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:23:37 ID:beOTPrut
>>205 他人を批判するのにその相手に質問するやつがあるか
自分で考えろ
貴重品の金属を多く使えば権力者の象徴になるのは当然だろうが
>全く話と関係ない。知ったか知識を披露したいだけか?
お前のこの発言こそ主観のみで根拠がない
>構えの話がなぜ出て来るのか意味不明。
お前の頭が悪いから
>銃と近接武器の話をしてるのに、なぜ槍と刀の話に?
もっとも弱いロングレンジアームである槍にさえてこずると言う意味
>ここで語る意味が分からない
鎧や兜槍は刀と戦うために進化したので
その進化した状態のものにかたなは勝てなかった
ちなみにこの鎧に勝つために今度は西洋とかでは鈍器が出てくる
>君、真剣振った事ある?
模造刀ならがやはり重い、
ちなみに昔の刀は焼入れして強くしてたので曲がりやすく
近代の刀は鍛造してあるので折れ易いらしい
戦場で使われてたヲーハンマーでも
2kgしかないないのは長期間振りまわすため
つーか、武士の精神なんて要りません。捨てちまえ。
そんなもんがあると、ぬくぬくと暮らせないからな。
俺は生活水準を落としてまで、インド人にカッコいいとは思われたくないね。
これからも宜しく中国、そして韓国。
>>214 きっとそのインド人も映画なんかのイメージで言ってるだけなんだろうけどね
只この国の人たちは何か大事なものを無くしてしまったんじゃないかって。。。
ごめんなさい。らしくないよね。
228 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:24:19 ID:DlVXfRnY
>>220 軍服着てふんぞり返ってる時代じゃなく、
幕末の精悍な面構えの写真一覧があったはず(幕府側の有名人も載ってる)
それ見たいなぁ
229 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:24:35 ID:fIY6udj4
俺の認識では
忠臣蔵=テロ
切腹=自殺
負のイメージしかないわけだが
230 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:25:11 ID:zgCIgScf
今時ブシドーとか言ってるから右翼は馬鹿にされて
左翼のキチガイに洗脳されちまうんだよ
ブシドーとか言ってる馬鹿右翼は全員死ね
231 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:25:15 ID:1QADJunJ
あぶなーい!! インド人を右に!
232 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:25:23 ID:qwxRoCMp
武士の精神にこだわる奴多いよな。
かっこよく見えるからな。漫画も映画も歴史もそういう見せ方するし。
自分で勉強して自分の頭で考えれ。
命を粗末にしなくなったんだから、いい時代じゃねえか。
235 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:27:31 ID:dOAPqzLK
まあ、フランスもイギリスも農民の国だけどね。
人口に占める、農民の割合なんて何処も同じ。
寧ろ、日本の武士階級はイギリスやフランスにおける、
貴族階級より圧倒的に多いくらいですね。
236 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:27:32 ID:n6OSDeeA
>>225 あー、高々800g前後の模造刀を重いとか言ってる時点で、お話にならんな。
真剣は2尺4寸程度で1.2〜1.5kg。鍛錬ではもっと重いもので鍛錬するのが常識。片手で5kgの鉄棒素振れるようになってから剣術語ってくれや。
昭和の剣聖は毎日10数キログラムの鉄棒を1000回振ってから通常稽古に入っていた。真面目に相手してすまんかった。
>>226 つか、支那チョンと仲良くしてるとどんどん生活水準落ちていくぞ。これから
238 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:27:50 ID:beOTPrut
>>224 サムライ=刀のイメージがどうしてもあって
剣道や居合をやってるひとは多くの人がそう思ってるが
実際の侍の姿は弓騎兵らしいしかも馬もでかい馬
じゃなくて日本の小さい馬
これに昔の慎重160センチぐらいの日本人がのってたたかってた
つまり映画に出てくる弓使いのホビット族見たいな感じ
ラストサムライみたいにそこまでおおしくない
那須与一が東海道一の弓取りで称えられるのも
弓の名手だからで東海道一の刀とりではない
それにもともと刀もあの湾曲してるのは馬上からの
撫で斬りの斬激に優れた形状だからのはず。
239 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:27:55 ID:aSYsXcSE
物語崩しをするのは野暮ってもんよ。
241 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:28:38 ID:M3uGJxxR
侍の起源は韓国だし
そういえば建て替え工事で実家の床下掘ったら刀出てきたな。
普段から剣道で木刀ぶんぶん振り回してたけど本物は結構重かった。
243 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:28:39 ID:fIY6udj4
>プライドを捨てるくらいなら、死を選ぶ武士精神が好き。
中近東のテロリストも同じ事いってるな
244 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:31:07 ID:n6OSDeeA
>>238 武板なんかでもそういう常識は前提の上で皆話してるんだけど。
改めて得意げに話す時点で終わってるよお前。数学板で三平方の定理を語り出すのと同じ。
245 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:31:14 ID:beOTPrut
>>229 切腹も自分から俺やりますっていって
ポジティブにやってた分けじゃないからね
ほんとなら死刑なのを武士の情けで
名誉の為に切腹ということのはず
あと切腹も昔はそうはなかったとか
切腹がこれまで有名になるのは
幕末のなんかの時に西洋人の隊列に
間違って斬りかかるか発砲したサムライがいて
それが大問題になり
それの処罰として西洋人もいるなかで
切腹が行われたので
西洋人がビックリして日本人は自分の腹を自分で切る
って話しが外国人の中でひろまって有名になったらしい
>>243 忠臣蔵=テロでもいいと思うしサムライ精神は正直どうでもいいが
イスラムテロと一緒にしてはいけない。
イスラムテロがやってることは山野に下ってなんの関係も無い
吉良の領民をこそこそ襲い殺しているのに等しい。
247 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:31:59 ID:343Vo5lH
境界をくずしたジェンダーフリーっぽいのが流行りだし。
「日本人のくせに」ってういのも禁句になるんじゃないの。
248 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:32:04 ID:Z/iFCVjE
んで結局昔の戦争で刀は重要だったのか、そうでもなかったのか、
結論だけ書き込んで頂きたく候。
249 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:32:59 ID:dD0fbSnT
いまの日本社会では王への忠義や愛国心は
過去の侵略国として反省し捨て去るべきものなので
いまのトレンドは反体制やことなかれ主義外交です
>>232 ,.-ァ‐-、_
_,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
/ ノ / //,ィ// ///,ィヽ
r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ カトチャン…
┤ 三ノ ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
フ彡'ノ=' 〃-:、 ,:- 、 ! ノ
イ ヾ-、 { i-rrrrrrrァ} }ノ
ノハ、ーヽ ヽヾ='='='/ /、
_} ノヘ\ \_ ,ィ'ノ ト-、
251 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:34:15 ID:gDiHDHgU
252 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:34:36 ID:XMflAH6Y
侍をサムライと書く奴は視ね
253 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:34:54 ID:D6OigXJd
今サムライいないし
見たこと無い
見たことあるやつもいない
サムライに説教されたやつもいない
サムライとか関係ないマジで
特攻とアラブ人の所業を混同するクズこそ死ぬべきだ
255 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:35:40 ID:OamDLFi1
こないだ、新宿で見た。
256 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:35:44 ID:fIY6udj4
>>246 言論じゃなく暴力で物事を解決する手段にしてるところでイスラムテロも忠臣蔵テロも同じだと思うけどね
257 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:36:12 ID:syf7TeKB
>>1 > この前、大学のゼミ仲間(インド人)と酒飲んだんだ。
> そしたら、『俺は日本の武士の精神が大好き。忠臣蔵みたいに
> 殿様に忠義を貫く精神とか、恥じをかくなら切腹して自決する
> 精神。そして、プライドを捨てるくらいなら、死を選ぶ武士精神
> が好き。今の日本人はなんなんだ?北朝鮮や中国にコケにされて
> 黙ったままだろ?』って言われた。
> 俺は何も言い返せなかった・・・。
> 何時からだろう・・・日本人が侍や武士の精神を失ってしまったのは。。。
脳内の会話を書き込まないでください。ok
258 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:36:24 ID:beOTPrut
>>236 だからお前は話が読めてない
そんなに重い刀だから実戦向きでは
ないといってるんだろ俺は?
論理が逆じゃん
刀がもてはやされるのは鎧をきなくなった平和な時代になって
護身用に便利だったから槍だと持って歩くのが不便で
襲われた時にとっさに身を守れない
あと剣の使い方も兜や鎧がないので
八双の構えみたいなのから上段に
腰を落とした形から腰を立てた形に変わった
あと狙う部位も全身どこでも狙えるようになった
こういう江戸時代の剣法の特徴を素肌剣法と言う
西洋でもまったく同じことがおきて細身の剣で
フェンシングみたいに戦うようになったのは
鎧を着ない日常で決闘とかのため。
259 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:36:43 ID:aSYsXcSE
260 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:38:42 ID:beOTPrut
>>244 っていうか武道板であんた見たことないし
武道板のスレでも世界史日本史でも軍板でも
サムライが弓や槍のほうを使ってたのは常識
2〜3年前までは結構誤解されてたが
結構広まっていまでは槍と弓を使うサムライ
の姿を知ってる人は多い。
261 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:39:02 ID:oZNpxMX9
侍は朝鮮起源ニダ
262 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:39:03 ID:OamDLFi1
実戦じゃ、槍ですぜ。
馬から撫で斬りって、馬は移動手段のみだったんですけど。
基本は徒歩。
263 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:39:31 ID:syf7TeKB
右翼・保守・極右・愛国者・軍国主義者・民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・言論チンピラ・ネットチンピラたちに質問します。
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
俺はエアコンとストーブで快適に生活したいんだよー。馬鹿インド人
今更武士道とかやってられねーよ。
経済安定のために韓国中国に少しくらい言われたっていいもん。
俺は俺、あんたはあんた。
マイロード。それが「俺道」
265 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:40:39 ID:DlVXfRnY
>>239 あーこれこれ、dクス
昔司馬ものにハマってたからこれ見て一喜一憂ですよ
266 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:40:58 ID:Z/iFCVjE
267 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:41:00 ID:gDiHDHgU
>>253 サムライは見たこともない会ったこともない
でもよおサムライになるんだって大和龍門先生が言っていた
268 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:41:38 ID:dOAPqzLK
>>264 それは、「俺道」ではなく利己主義と言うのです。
269 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:42:03 ID:ghFMM9g1
まぁ、やっぱり韓国はすごいですよ
270 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:42:07 ID:beOTPrut
>>248 刀のイメージがあるのは
江戸時代のサムライが刀もってるから
あと幕末に新撰組とか抜刀隊とかが鉄砲相手に活躍した
それと第一次大戦中に白兵戦ブームみたいなのがあって
日本人もそれにのっかって軍刀をサーベルから日本刀形式
にかえたりしたけど第2次世界大戦ではもう時代遅れになってて
日本軍の白兵戦の突撃ではかなりしんだって
あと軍刀自体もそこまで切れ味が良かったものじゃないらしい
日本人の美徳なんて妄想なんですよ。
実際にはエゴと偏見に満ち溢れた民族なんです。
数少ない美談に勝手な妄想膨らませて・・・馬鹿ですね。
街じゃ少女は遊ぶ為に売春し、おやじは風俗や博打に明け暮れ
女共はブランド品を買うの為に働き、能無しは掲示板で無意味な
主張を繰り返して時間を浪費するだけ。
世界に君臨する宮崎アニメを日本の誇りとしながら、自宅の僅かながら
庭を荒らす野良猫や野良犬を「駆除」と称して殺し続け、何の疑問も持たない。
遙か昔の先人達の美徳に酔いしれ、ただひたすら「エゴ」を押し通す。
現代日本人とはそういう民族なんです。
272 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:42:59 ID:OamDLFi1
「七本槍」とは言うけど、「七本刀」とは言わないだろ。
273 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:43:18 ID:qwxRoCMp
ムライなら3人くらい会ったことある
274 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 15:43:39 ID:n6OSDeeA
>>258 お前の一番の誤り
お 前 の 貧 弱 な 筋 力 で 剣 術 を 語 る な
刀が重いだの遅いだのと、合金製の模造刀の重さでヒーコラ言ってるお前が言うな。キモ過ぎ
あと、誰でも知ってるような知識をズラズラ後に書かんでいい。
言いたい事だけ書け。
>>260 その常識を何度もくどくど書いてるのがお前だろうが。。
>>256 そもそも「言論じゃなく暴力で物事を解決する手段=テロ」ではないぞ。
暴力の行使にもいろいろな形がある。
276 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:43:52 ID:aSYsXcSE
>>265 喜んでもらえたようで何よりだよ。
沖田総司ファンに見せたら愕然として失望していたよww
277 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:43:56 ID:yqtpl9gC
徳川政権が確立されたと同時に侍はいなくなった気がする。
278 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:44:47 ID:hG2suMYD
槍って扱うの難しいよな
俺は長物はハルバートしかもって無いけど
279 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:46:25 ID:OamDLFi1
280 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:47:10 ID:DlVXfRnY
>>276 確かにw
でも継サの河井継之助は小説のイメージそのままでカコイかったよ
あと土方歳三、ヤバいほどいい男すぎ
281 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:47:32 ID:beOTPrut
>>262 たしかに馬は貴重品だったので
降りてたたかうこともが多かったらしいね
江戸時代の剣術はそれなりに発達して
池田屋の新撰組の打ち入りでも
2刀流の使い手がいて新撰組の斬激をかわして
逃げた人がいるらしい。
あと坂本竜馬が死んだのは脇差しかもってなかった
ので満足に戦えず「太刀はないか?」と探しまわってたらしい
そこで頭かなんかを割られて
「もう中の人がでてきてるのでダメです」
といって絶命したらしい。
282 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:48:03 ID:fIY6udj4
283 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:48:13 ID:QPkylI98
>>280 土方はかなり修正入ってるぞ
あとヒラメは別人説あり
284 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:48:15 ID:Z/iFCVjE
そういや火の鳥乱世編に出てくる武士はみんな槍持ってたな。
285 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:48:21 ID:aSYsXcSE
新撰組とかってマジキモイ
でも俺は日本史の幕末が好き。
でも新撰組とかキモイ。
「必殺技!」みたいな感じが嫌い。
新撰組の子孫が「土方は〜云々」とか語っちゃうから大嫌い。
くたばれ新撰組!
287 :
kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/12/25 15:50:16 ID:syf7TeKB
軽い大技物はすぐに折れて実践では使い物らならないよ。だから実践で使うのは重い物。ok
だいたい刀は斬る動作よりも突く動作のほうが高級で実践的で体力の消耗が少なく一人で
複数の敵を殺すことが容易になる。ok
288 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:50:31 ID:beOTPrut
>>274 サムライブームで剣道とか居合はじめる人がおおいけど
あんたらがやってるのは平和な時代になってからの
官僚化したサムライの真似事ですから
残念!勘違い哀戦士ぎり
ほんとの侍なら弓もって遠くから攻撃したり
槍で相手の鎧の隙間ちまちま狙ったり
やることがない時は畑を耕せ
レプすげぇw
290 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:51:43 ID:DlVXfRnY
>>283 そ・・・そうなのか?
>>285 怖くて見れん
>>286 俺も本質的には嫌い
でも長州のウヨ浪士とかはもっと嫌いなんで殺られて当然かなって気はする
>>272 まーそうだな。「槍働き」は聞くが「刀働き」は聞かんな
うゎ。kouei久々に見た。
た、頼む、息子達よ・・・新撰組を・・・あの新鮮組を日本史から抹殺してくれ・・・。
とめろ!新撰組をとめろ!!!
294 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:52:56 ID:gDiHDHgU
>>1 糸切り歯がグラグラでビールの栓もかじれないから
295 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:53:04 ID:8xH4BNs2
そんな葉隠れ武士みたいのはそもそも存在しないからなぁ。
戦国時代は山賊みたいなもんだし、
江戸時代は公務員みたいなもんだしなぁ。
だからこそ新撰組みたいな脳内武士道を体現した人たちが
立派にみえるわけです。
296 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:53:12 ID:/IUDPBrd
297 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:53:28 ID:beOTPrut
一番槍って言うけど一番刀はいないべ?
織田信長に最後に致命傷負わせたのも槍だべ?
298 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:53:36 ID:h3IvmEdY
加藤清正が虎退治したのも片鎌槍だし母里太兵衛が福島正則から飲み取った日本号も槍だし
名古屋山三も槍だったな
299 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:53:50 ID:qwxRoCMp
300 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:54:29 ID:yqtpl9gC
侍は畑から生まれましたから
新撰組より赤穂浪士のほうがキモイ
吉良がかわいそうでならん
302 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:55:19 ID:DlVXfRnY
no more 新撰組
でも、今回のNHKの大河ドラマは好きでした。
なぜかといえば、新撰組の身の程知らず感が出てたから。
例えば、土方が歌を詠んだりする所が痛くて面白かった。
304 :
kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/12/25 15:56:08 ID:syf7TeKB
槍は刀よりも威力がある武器だよ。ok
305 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:56:09 ID:beOTPrut
>>295 新撰組って元農民なんでしょ?
侍コスプレ集団だよね
坂本竜馬も脱藩してるから侍じゃないし
宮本武蔵も仕官したかったけどずっと浪人だったから侍じゃないし
日本の侍のイメージって侍で言うとアウトローな人のイメージ
がそのまま侍になってる。
侍ブームじゃなくて侍脱落者のアウトローばっかりだから
浪人ブームと言うべき。
>>282 危急の際、話し合いで解決できない場合も多々ある。
暴力=テロとは一般化できない。
まぁ忠臣蔵とイスラムは、どっちも危急の事態じゃないがな。
しかしイスラムは単なる敵討ちとは違う性質だ。
関係ない無防備な連中を意図して嬉々として殺している。
コーランを汚されたとかつまらん理由で外国まで出かけて一個人を惨殺するしな。
ほとんど狂犬だ
307 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:56:25 ID:KXNiN3Oz
薙刀最強
309 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:56:54 ID:MQMo9PRu
お前ら、早くレプは相手する必要のないキチガイだって気づけよ。
310 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:57:09 ID:/IUDPBrd
>>299 ?
ちんこんとこになんか入れてるってこと?
311 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:57:19 ID:yqtpl9gC
じゃあ、上泉伊勢守信綱のやったことって無駄なことだったんだね
312 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:57:29 ID:63ZbEi+A
>>288 >サムライブームで剣道とか居合はじめる人がおおいけど
>あんたらがやってるのは平和な時代になってからの
>官僚化したサムライの真似事ですから
そもそも、平和ではない時代の侍の真似事をしようと思って、
剣道や居合いを始める人がいるのかと・・・
答えは簡単です。お前等の先祖の大半は卑しい農民だからです。
315 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:58:04 ID:ZWIKStBm
最近知ったが、うちの先祖は足軽だったらしい。足軽ってサムライじゃなくて農民だよな?
316 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:58:07 ID:aSYsXcSE
>>280 いいね。よく見てるね。よく見てる。
個人的には<朝廷>-<仁和寺宮嘉彰親王>が好き。
クラスに一人はいそうな温顔。
あとは
<幕末四賢候>-<山内豊信>は育ちの良さや
武家教育の淵源を感じさせる姿勢の正しさで一目惚れ
それに引き替え、同ページの<松平慶永>はどこの酔っぱらいを連れてきたんだよ
って感じ。
俺は新撰組の中で、土方と沖田が大嫌いです。
土方は馬鹿のくせにでかい事をやろうとするのが嫌い。
沖田は「新撰組最強!」って感じが後の物語とかで描かれてて キモイ。
最強なら最強で別に構わんが、もっとさりげなく表現して欲しいっつーか語り継がれて欲しい。
320 :
プレジデントマン:04/12/25 15:59:14 ID:Agu8SpXg
('A`) <サムラァイ
('A`) <サムラァイ
ブシドォ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ォウ !
321 :
kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/12/25 15:59:25 ID:syf7TeKB
漏れも新撰組は大嫌いだね。あれは人殺キチガイ集団にしか見えない。
322 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 15:59:44 ID:yqtpl9gC
ところでこのスレは侍を否定するスレなの?
新選組が好かんのでなくて、
腐女子が嫌いなんだろ。
324 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:00:12 ID:DlVXfRnY
>>313 三河侍→徳川江戸入府と同時に関東入り
→天領の富農、って出自が割とハッキリしてるけどそれでもダメ?
大河はともかく佐幕派にシンパシー感じるのは近藤・土方と立場が近いせいかな
325 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:00:28 ID:beOTPrut
326 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:00:31 ID:gDiHDHgU
まあヲタクが武道について語ることほどキモイものはないのだが
あ、おまいらのことじゃないよwうはwwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwww
327 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:00:32 ID:MQMo9PRu
実際新撰組は人殺しのキチガイ集団だったんだろ?
328 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:00:36 ID:/stjirg8
全ては教育。アメリカが根こそぎ変えてしまった。
329 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 16:00:44 ID:n6OSDeeA
330 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:00:45 ID:fIY6udj4
>>306 >コーランを汚されたとかつまらん理由
武士道もつまらん理由だろ?命の貴さの前ではな
それと正当な防御としての力の行使と暴力をごっちゃにしてるんじゃないかい?
331 :
ょぅ(ry ◆Tzx/LykYiM :04/12/25 16:00:52 ID:B4SMZze5
じゃあ、手始めにチョンの排斥運動からはじめようぜ。
多分、間違った侍観を信じてる人って、「武田信玄公に学ぶ会」とかに入ってそうwつーか主催してそうwww
武田信玄は俺も好きだが、ここが嫌い
武田信玄公
↑
「公」とか付けちゃうそのセンスが嫌い。背中を蹴りたくなる
333 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:01:19 ID:nRPVtjB+
武士道好きのあなたには、
一度、芥川龍之介の「手巾」を読まれることをお薦めする。
334 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:01:34 ID:8EkGC3Qn
>>256 大石内蔵助の武装蜂起は、喧嘩両成敗の原則に反した
徳川幕府に対する抗議行動だよ。
何より忠節を重んじた当時の世相にとって大石らの蜂起は
大センセーションを巻き起こした。
・彼等は忠孝の徒か?
・公儀に立てついた反逆者か?
扱いに苦慮した幕府は斬首ではなく切腹という沙汰を選択した。
結果徳川幕府の権勢は失墜し、吉宗による享保の改革を待たねば
ならなくなる。
大石の場合はそこまで計算したテロ行為だった。
アラブ人のとはちょっと違う。
335 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:02:32 ID:b54I9a1Q
それよりも中韓が何故これ程にまで世界中から嫌われている件について
恥かくたびに切腹してたんなら侍なんて存在できたわけがない罠
337 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:02:52 ID:yqtpl9gC
>>329 振り回せても殺せなきゃ無意味。殺す為に日本刀はある。
338 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:03:06 ID:beOTPrut
>>329 じゃー俺が種ヶ島で狙うから
お前300m先ぐらいから日本刀一本もって走って来い
339 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:03:26 ID:Z/iFCVjE
そういやドラえもんで先祖を戦争で手柄立てさせて出世させようって
回があったが、あのときも槍が基本だったな。
340 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:03:31 ID:qwxRoCMp
それよりもクリスマスに何故これ程にまでν速に人がいる件について
341 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:03:44 ID:MQMo9PRu
>>337 数秒間振り回せばいいってわけじゃないしな、実戦だと。
342 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:04:52 ID:fIY6udj4
>>306 それとな吉良さんとこは大石のテロでお家が取り潰しになったんだぞ
吉良さんとこに就職してたやつらは路頭に迷ったわけだな
これは災難だ
一種のテロの被害者だ罠(W
343 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:04:55 ID:Mu/6YqYc
>>334 当時の侍達はあんまり関心示さなかったらしいけどな
とりあえず、忠臣蔵は好かん。
吉良は善政を施した良領主。
上野介の代では、領地より一揆を一度も出さなかったなどで有名。
対して、
浅野は、殿中での抜刀=御家断絶だと判ってるのに、切りつけるDQN。
四十七士以外の部下は皆、再雇用先のある有能な部下で、残ったDQNが四十七士。
345 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:05:27 ID:sDwCUz5J
日本では第二次レイプブーム。
346 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:05:29 ID:gDiHDHgU
おまいら準備はいいですかwwwwwww
17:30 機動戦士ガンダムSEEDデスティニー “冬休み1時間スペシャル” 「選びし道」「血に染まる海」
347 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:06:09 ID:o5srWr2a
>>1 自分が思ってることを脳内インド人に代弁させてんじゃねーよ
348 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:07:01 ID:T0/CHUJ7
忠臣蔵とか新撰組とかああいう長い物にも巻かれない人たちの物語って日本人好きだねえ
349 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:07:31 ID:zKBJwrT2
そのとき歴史が動いたの知識を披露してる奴がいるな
350 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:07:54 ID:QwThkSwr
>>334 残念ながら、アレは喧嘩両成敗には当たりません
・殿中抜刀は問答無用で死罪
・吉良は抜きあわせていない
・嫌がらせ云々も後世の創作
そしてコレも違う
・大センセーションを巻き起こしたという記録はない
・はっきり言って、生類哀みの令の前には小さな事なので失墜の要因にはなり得ない
351 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:08:41 ID:beOTPrut
黒沢明かなんかの映画でも
長い槍使って突きつきやってるべ。
平和な江戸の町でも相手が
クサビ帷子きこん出れば致命傷は与えにくい
よって刀が有利なのは自分と同じ武器か
それより小さい武器
杖術と言う武術があるがこれは木の軽くて
どこでも持てる特性を利用して
重く可動粋の小さい刀をせいしようとする武術
つまり刀は手馴れた人間ならばモップのボウみたいな
のもった人間にもあしらわれてしまう可能性が高いと言うこと
あと剣道部と長刀部が戦った場合同じ実力なら
ほとんど長刀が勝つそう、ヘタすると剣道有段者に
女子の初心者が勝つこともあるらしい
なんでも脛を狙えるのが強いとか
352 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:08:59 ID:/hif4L+c
お前らニートの癖に無駄にプライドだけはたけーよなw
ベジータかよwwwww
福沢諭吉は赤穂浪士を否定してたな。
最近は武士道っていうか「恥」の精神がなくなってるというのを
誰かが言ってたけど其のとおりだとおもふ;
354 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:09:42 ID:U2+DyrwB
どうしようもなくキムチくさいスレですね。
355 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:10:16 ID:8EkGC3Qn
>>346 関東圏だけだよそのスペシャル。
中越地震で放送食われたんで抗議殺到しての再放映。
356 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:10:16 ID:T0/CHUJ7
現代日本にサムライがいないことの理由
その一。サムライなんてほんの一握りの人たちだったから。
その二。太平洋戦争でサムライ精神が途絶えた家系も多数。
357 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 16:10:46 ID:n6OSDeeA
>>341 当然、これは据え物切りやってる連中の映像。剣術家は日々の稽古で刀を小枝を振り回すように軽々扱えるよ。
また、銃が刀に勝るのは当然。しかし、beOTPrutはその理由として
「模造刀が重くて(自分では)とても振れない」
「だから刀は重すぎて動きが遅く使えない」
「だから戦場では使えない」
という理論を用いている。これが大きな誤り。
剣術自体は非常に優れていて、槍に劣るとはいえ十分な強さを持っている。
ただ、それは一対一の戦闘などに限って言える事で、レンジなどから槍などはより戦争に向いた武器であり、よってそちらが良く使われるというだけの事。
けして刀が重くて・・とかいう情けない理由で使われないわけではない。そこだけは理解して欲しい。
とにかく、beOTPrutの筋力の無さは異常、という事だけ念頭に入れて、彼の話を聞くようにしてほしい。
358 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:10:52 ID:Z+iVKtR0
侍なんて総人口の数%しかいなかったし武士道なんて日本独自の思想じゃない。
江戸以降は中国の朱子学をベースにして思想教育しただけの事。
江戸の侍なんか精神論で刷り込まれた美化された侍像を追っていただけの
実際は事務職ばっか。
359 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:11:04 ID:yqtpl9gC
360 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:11:05 ID:beOTPrut
つーか韓国はこの欧米と時代劇の間違った
認識のままの侍像をそのまま韓国発生だと
言ってるからすぐうそだとわかる。
361 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:11:08 ID:hG2suMYD
刀って適当に振り回してると耳とか足の甲とか切りそうで怖いね
迂闊に抜くモンじゃないよ
俺の部屋の柱は傷だらけwwwwうはwwwwwwwww
362 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:11:54 ID:+IGHo6Tc
100年後にはニートも美化されて、
若者が口々にニートになりたい、ニートになりたい
っていうかもな
とりあえず、マジレスすると、
戦後、GHQに修身教育を廃絶させられたのが原因だと思われ。
364 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:12:53 ID:h3IvmEdY
参勤交代のときとかに殿様のおまるを代々運ぶ役職とかあったらしいね
365 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:14:01 ID:Z+iVKtR0
こないだの歴史が動いたは見ていて辛かった…
土方はまさに武士に憧れるあまり、武士以上に武士らしく振舞ってるし。
多摩周辺で生まれなかったら違ったかも。
>>362 それはない。
>357
つっても、戦場じゃ使えないのは確かだね。
メインは槍。刀は護身用の武器として使われたくらい。そりゃそうだ。
367 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 16:14:18 ID:n6OSDeeA
というより、刀が槍より重くて遅いと思っているbeOTPrutって一体・・・・
槍の重さを知ってるんでしょーかね。
修身教育ってなんで復活しないのかな。
1、オヤヲタイセツニセヨ
とかだろ?いいことばっかだったような
369 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:14:46 ID:aSYsXcSE
>>364 よく知ってるね。
代々その役だったの?
370 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:15:09 ID:yqtpl9gC
('A`)サムラーイ
('A`)サムラーイ
(゚∀゚)ブシドー!!
372 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:15:40 ID:T0/CHUJ7
取り回しの良さでは槍よりも刀だよ。
つってもど素人が自由自在に操れる物でもないが。
373 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:16:13 ID:qwxRoCMp
>>369横レスだけど
結構雑学の本に載ってると思う
確かトリビアでもやってなかったっけ
374 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:16:47 ID:8EkGC3Qn
>>364 首切り役人も世襲制だったってハナシだ。
>>368 国を大切に。とか、サヨを刺激する言葉が多いから復活は難しいと思われ。
教育勅語にも良い事が書いてある。って言っただけでワイドショーネタになるくらいだから。
376 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:17:28 ID:W9CKqtlQ
「周りに迷惑かけなきゃ何してもいいでしょ。」
↑見たいな発言をする輩が出てるところを見ると恥の精神は無くなってる事が伺えますな
378 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:17:30 ID:aSYsXcSE
>>373 へー。
殿様のおまる・・・袴って下げるのが大変そう・・・
どうやって用を足すのか知らないけど。
379 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 16:17:37 ID:n6OSDeeA
>>372 数百gの模造刀の段階で、刀は重くて使えないと言ってるbeOTPrutに教えてやってくれ・・頼むorz
380 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:17:37 ID:beOTPrut
>>357 刀が重いと感じたのは思ったよりと言うことで
別に振れなかった分けじゃないよ
それに戦国時代には斬馬刀(漫画じゃなくてほんとにあった)
とか言うのもあってこれで馬を斬って倒してた。
あと戦国とかの太刀は野太刀といって江戸とかの刀より大きかった
381 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:19:08 ID:+IGHo6Tc
>>377 伺えますなじゃねーよw
そう思ってる奴の絶対数は大してかわんねーよ
382 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:19:09 ID:T0/CHUJ7
383 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:20:24 ID:l6v6FQGe
恥の精神なんて幻想。
384 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:20:53 ID:BLCb0G8I
当時の写真見てみると背の小さい武士が
刀を杖みたいに立て掛けていると妙に不釣合いで滑稽だな
ルース・ベネディクト
386 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:21:49 ID:vkm6jirk
日本はアメリカの州ですよ
387 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:22:55 ID:Z/iFCVjE
結局、刀の重さは昔の人にとってはたいしてネックにならくて、
刀より槍の方がメインだったのはもっと別の理由によるってことで候か?
明治からだろ
389 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:23:51 ID:T0/CHUJ7
>>387 そりゃ当然、遠くからちまちま攻撃できる槍の方を使いたいし。
390 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 16:23:56 ID:n6OSDeeA
>>380 当たり前。振れなかったら本当に異常。ただ、そこで刀は使えないと判断した時点でどれくらいの筋力かは想像が付いたよ。
要は1kg前後の鉄パイプを振り回すDQN以下の筋力という事だから。
あと、何度も言うように、誰でも知ってる事を、しかも「戦国とか」「江戸とか」みたいなおぼろげな知識で得意げに語らないで
聞く側も半端な事吹き込まれて迷惑でしょ。どうせ武板にちょっとの期間入り浸って色々聞きかじったオタでしょうけど
391 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:23:59 ID:beOTPrut
でも鎧の発達でその刀の有用さが
戦場でそこまで発揮されることはなかった。
392 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:25:24 ID:ZiW64WCG
自分に忠を尽くしてる
394 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:26:31 ID:Z/iFCVjE
いざ鎌倉とばかりに出かけていく準備はできてるんだけど
お呼びがかかんないのよね。
395 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:27:27 ID:ygU6d4Z5
396 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:27:40 ID:beOTPrut
重かったから使いづらかったのは事実
でもそれだけが理由じゃない
レプがほかに俺に突っ込むとこがないから
俺が重いと言ったのを理由にそこを突っ込んでるだけ
実際は鎧のせいできりつける攻撃があまり威力がないのと
長さが槍弓などに劣ってしまうのと
金属部分が折れたり曲がりやすかったりするのが大きいはず
サムライの中にも相手の陣地に斬りこんで刀で大暴れしたひとは
いるけどだいたい大怪我したり死んだりしてる
397 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:28:01 ID:lM3yenKa
サムラーイ サムラーイ ブシドー!
398 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:28:11 ID:T0/CHUJ7
槍の方が安上がりだし距離とりながら攻撃できるしまっすぐぶっさせれるし。
399 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:28:43 ID:qwxRoCMp
>>394 クリスマスニイザキャバクラ・・・(ボソ
400 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 16:30:06 ID:n6OSDeeA
>>387 戦国時代の武士の一日平均の摂取エネルギーは約3500kcal。
そして毎日毎日丸太の棒を振り回したり相撲取ったり鍛錬に明け暮れる日々。
現存するおよそ3m、10kg近い大太刀に、かつて使用したと見られる欠けが存在してるのに、高々1.5kg〜3kgの太刀を振り回すのに支障があるわけがない。
401 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:31:27 ID:T0/CHUJ7
俺も剣道やってたころは竹刀なんてぐりぐり振り回すことできたんだけど、
引退してしばらくたつともうダメだね。重い重い。
まあ、模造刀は重心が変なところにあるから
ちゃんと作った刀よりは振り回しづらいという話だがな。
小学校で剣道を必修にしろp
敗戦した時に天皇陛下が潔く死を選んでいたら
こんなことにはなっていないだろうな
405 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:33:15 ID:Z+iVKtR0
>>400 昔(江戸以前)の剣術は急所狙いのもので時代劇や道場のようにビュンビュン
大振りではないとか読んだり聞いたりするけどどうなの?
江戸初期とか剣術道場を「板の間剣術」と蔑んでたりしたそうだけど。
>>387 戦国時代はルール無用飛び道具有りの集団戦
江戸〜幕末は基本的に個人戦一騎打ち
あとは察してくれ。長くなる。
407 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:35:42 ID:wiy1qbQq
大変そうだけど着物で生活してみたい
408 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:35:48 ID:qwxRoCMp
俺らがインドに逝って
「イメージと違う」って失望する点があるとすればどこかな
>>408 イメージったってカレーしかないからなぁ w
410 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:37:39 ID:beOTPrut
鎧着てるから急所狙いにならざるを得ないとおもう
逆にいえば江戸時代の剣術は当てれば勝ち
そして逆にいえば鎧の間
突きで狙うのなら槍のほうが有利
しかも股の間ばっかり狙う槍の術とかもあったとか
股は鎧で覆いずらいからだと思う
411 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:38:12 ID:T0/CHUJ7
今時の男子が甲冑つけても、移動するだけでへたばるんだろうなあ。
412 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:38:46 ID:4oW81T7O
>>408 とりあえず俺のイメージとしては
・ヨガ
・カレーが辛い
・死体とか普通に流れてるガンジス川
・ヤク中の不良外人
・レインボーマン
413 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:38:54 ID:BtG+7DHk
ペリー来航から15年で近代国家にシフトし
その約50年後にはロシアと戦って勝った国だし。
変わるときは一瞬で変わるんじゃねーの?
414 :
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2 :04/12/25 16:39:01 ID:n6OSDeeA
>>402 確かにそれはある。ただ、重くて振れないというのは問題外だけど。
剣道やってる人も分かると思うけど、鍛錬によって前腕がぶっとくなってくると、
振ってるものの重み、というか振ってるものに振り回される感じが一切なくなる。手先から一体になってる感じ。
そういう経験は一切無く、聞きかじり知識だけで語ってるから、beOTPrutの武器についての知識だけならともかく、彼自身による考察は聞かない方がいい。
>>405 大体そんな感じ。でも叩き切れるよう武器だと素肌剣術以上に大振り。新陰流かどっかに大太刀の型が残ってるけど、小手先の技術の無い大振りなのばっかり。
415 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:39:24 ID:WE5dRK5z
俺は中国人と話したら口論になり、殴り合いに発展した
今更だが
>>1には
元から武士道精神なんて無かったんだよ
417 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:42:34 ID:qwxRoCMp
418 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:45:38 ID:Z/iFCVjE
>>417 27歳だろ。そして日曜の午前中にレインボーマン見てただろ。おれもだ。
ただ元々はもっと昔の実写らしい。
サムライスピリッツは初代が一番面白い
>>411 西洋物なのですれ違いだが
俺が持ってる上半身チェーンメイル+下半身ブリガンダインで15,6キロある
着てるだけでも疲れる。座ってても寝てても疲れる。走るなんてもってのほか
昔の人は超凄い
421 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:47:28 ID:beOTPrut
と言うか日本のサムライは頭が良かった
今の企業みたいに技術革新を常に繰り返してたし
味方の損害を少なく安全に攻撃する方法を研究してた
むしろ力任せの刀の白兵戦のイメージより
そして腹を斬る切腹より苦しみを与えない
介錯という伝統などの方を誇りに思うべきだと思う。
レインボーマンはAZITOとかいうゲームで知った
423 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:47:56 ID:4oW81T7O
424 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:48:05 ID:h3IvmEdY
インドの山奥で修行したアレか
425 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:48:11 ID:VToELpk2
刀も弓槍もいいけど、
集団戦でよく使用された石つぶてを忘れてやるなよ。
可哀相だろ
サムライの中の人も大変だ。
427 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:49:20 ID:qwxRoCMp
428 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:49:31 ID:Z+iVKtR0
430 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:50:47 ID:u4gQ7hNl
インドの山奥でんでんカタツムリンゴは真っ赤っかーちゃん怒りんぼーくは泣いちゃった
432 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:51:49 ID:ZQW2PGi9
アメリカ某機関における最近の日本の国内
情勢に関するレポ−トから抜粋。
日本の近隣諸国に対する感情は、Mt、富士の
マグマのように溜まりにたまっており、いつ
爆発しても、不思議ではない。朝鮮問題、中国の
領海侵犯、北方領土問題が主な原因である。アメリカ
は、中東だけでなく、極東にも、もっと関心をもつ
べきである。さもなければ、友人であるはずの日本国民の
怒りの矛先がアメリカに向けられる可能性も考えられる。
>>425 ピッチングマシンが戦乱の時代に普及してたら中々楽しい戦場になりそうだな
434 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:52:57 ID:YF4GtlSl
435 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:53:32 ID:xlJtxxwg
帯刀はそろそろ許されるべき。
チョンマゲも結いたい奴は結え。
436 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:53:38 ID:6baQpJT4
侍なんかほんのちょいじゃないか
もともとほとんどが平民なんだし問題ナシ!!!!!!!
437 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:54:03 ID:T0/CHUJ7
武士道と騎士道を混同しているのでは?
438 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:54:41 ID:h3IvmEdY
昔は月代剃ってたから禿げでも問題なかったのにね
439 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:57:04 ID:CghbFSlf
>>411 湾岸戦争で特殊部隊の隊員は100キロの装備を一人ではこんだそうだぜ
440 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:57:44 ID:Z/iFCVjE
お前らはほとんど農民だったから
442 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:58:02 ID:beOTPrut
頭剃ってたのは兜で蒸れるから
丁髷なのはほどけばいつでも
兜かぶって戦場いけるように侍がしてた
それが町人にも広がったもの
日本人もちょっと前までは中国の少数民族とか
インディアンと同じような感じで髪型とかで
アイデンティティを表現してた
結婚すると歯も黒く塗ったり
443 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:58:19 ID:CQb54oJB
最近武士道よく見るよ。
UO内で
444 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 16:58:24 ID:T0/CHUJ7
445 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:00:03 ID:beOTPrut
>>439 実際兵隊の仕事は走ったり歩いたりすることらしい
前線まで10kmはあるから最低そこまでの移動は出来る
ようじゃないとダメらしい
だから兵隊は下半身マッチョがおおいって
60年代の安保闘争が終わってから
学生も骨抜きにされたからな。
チャランポランな学生ばかりになってしもうたが
政府もそれの方が政治しやすいんだろうな。
447 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:00:35 ID:Z+iVKtR0
>>434 江戸以降の武士道の忠義の心は朱子学が色濃いよ。
鎌倉―室町時代初期なんかは戦場で不利になったとき降参して領地の3分の1(だったか?)
献上すれば見逃してもらえるってならわしもあったし。
新渡戸が紹介しているのは後付けの武士道だ。
もちろん形態化される前にも保元の乱の時「夜襲は恥ずべき行為」と言った
藤原頼長や山中鹿ノ介のような忠義の鏡もいるけど。
戦国時代の野武士なんか、空挺レンジャーのような体力の連中ばかりゴロゴロしてたんだろうな・・・
449 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:02:58 ID:eGhsCvQ2
昔の人は歩き過ぎ
子供の頃にすたすた歩き回るのはいいことだ。足も長くなるぞ。
451 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:04:59 ID:beOTPrut
日本は神道、仏教、儒教、キリスト教とかが入り混じってる
クリスマスでキリスト誕生祝って(キリスト教)
忠臣蔵で忠を感じ(儒教)
大晦日でお寺で鐘ならしまくったあと(仏教)
そのあとで神社にいってお賽銭上げる(神道)
んだからスゴい
元になった土着の神道が自然が豊かなせいで
多神教なので神様がドンドン増えちゃうよ。
452 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:07:01 ID:bJF3zPto
>>451 まあね、ただ、新興宗教だけは別だけどね。
>>451 クリスマスでキリスト誕生祝って?
ハァ?
454 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:08:16 ID:Z+iVKtR0
>>451 芥川龍之介の「神々の微笑み」は日本人の宗教観を見事に捉えている名作。
>>443 飛竜にまたがって木刀やヌンチャク、扇で闘う武士道 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ああ、現代ではそういう扱いなのか。>キリスト生誕
ミトラの太陽神を祭る日のイメージしかなかった。
457 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:14:50 ID:Z/iFCVjE
クリスマスのクリスってキリストってことだよな。つづりも一緒だよね。
起源がミトラだろうがこのネーミングからキリストをイメージしない
奴っていんの?
458 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:15:11 ID:mz++il9K
俺の先祖は盗賊の首領
恥とかプライドとかはお腹が膨れてる奴の独り言だぜ
つうかキリストが一神教だという欺瞞
460 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:15:28 ID:LOWsWtyn
江戸時代が終わった時点で武士も侍もいない
クリスマス反対
462 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:16:39 ID:kee5/5Mt
起源はローマのサトゥルナリアだろ
463 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:17:09 ID:T0/CHUJ7
464 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:17:49 ID:BLCb0G8I
つーかキリストの誕生日は5月ですからwww
465 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:17:53 ID:tXG8Y78Q
そのインド人に「臥薪嘗胆」って言葉を教えてやれ
積み重ねた薪の上に寝て、その痛さをもって恨みを忘れず
獣の胆を嘗めて、その苦さをもって屈辱を忘れないという意味だ
中国の故事成語だがな
466 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:18:10 ID:Z+iVKtR0
>>456 すまん、ミトラってソウルハッカーズに出てた悪魔って事しか知らない
467 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:18:42 ID:beOTPrut
東北は落ち武者の子孫が多いから
侍の子孫は多いらしい、喜べ。
がっつり負け組みだけどな。
侍の国って言ってもほとんどは農民の子孫じゃん
>>466 ミトラ=マイトレーヤ=弥勒=ペルセウス
471 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:20:12 ID:kee5/5Mt
472 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:20:44 ID:0xljn4J8
>>468 つーか武士自体がもともと豪農だろ。
完全徒食者としての武士なんて江戸時代だけのもの。
473 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:20:44 ID:xV6Zammx
インド人を右に!
474 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:23:32 ID:RJLpDOWe
武士道と朝鮮中国に文句言うのと関係ないと思うが
475 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:25:39 ID:Z+iVKtR0
民族や国民をイメージで語る事自体ナンセンスなのかも。
黒人=ラジカセ背負ってる
インド人=カレー
イタリア人=女たらし
ドイツ人=地下室にヒトラーの肖像画がある
こんなアホなレッテルと同レベルなのかも
俺の祖先が侍だったと聞いた。同じ苗字ではないけど。
477 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:30:16 ID:beOTPrut
侍=さぶらう=傍にいる
って意味だからほんとは権力者
のガードマンやってた武力集団
でも時代が変わって侍自体が
世の中を収めるようになり官僚化した
478 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:30:54 ID:/BiB30Tr
そのインド人、ギター侍みて日本人はみんなあんなカッコウしてるって
思いこんでるんだろ?
まぁ、近所にDQN抱えたもの同士、より力のありそうな国に期待をしているんだろうな。
日本にしてみりゃインドももっと中国に圧力かけてくれって思うもの。
武士はごく一部の人間、などと開き直る根性が情けなさ過ぎる。
そのとおりではあるけど逃げの論理でしかない
481 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:36:22 ID:vCNsRZHz
482 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:39:45 ID:Z+iVKtR0
>>480 そんな精神論で二次大戦の
「レーダーなんか卑怯!開発する必要なし」と言ってボロ負けに導いた
電波海軍将校みたいなのがまた出てこられても困るし。
>>481 今の日本人がおかしいわけじゃない。今はまだ戦争の実感が沸いてない為に、近隣の同郷人をより身近な敵として捉えているだけだよ
他国のミサイルで死ぬ確率よりも、身近なDQNにしさつ(NGワード?)される確率の方が高いわけだから
いずれ共通の敵が出来ればまた団結する。ハズ。判断するのはその時で十分だYO
規律と精進
485 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:42:24 ID:p926quxB
>>481 そんなことより、空手の演舞の世界大会で、男子が5連覇したぞ。
女子は準優勝。
俺の先祖は400年くらい前に信長と一戦交えた。
結果は負けて大半の者は切腹させられたそうだが。
487 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:46:52 ID:5l+yAWUX
別に今も昔も日本人の優秀さは変わらないと思う。
昔は刀や武力だったかも知れないが、今は技術力と
言う武器を持ってアジアはおろか世界にその名を
轟かしている。
こんな小さな島国にあって、国連の常任理事国入りが
現実の物となろうとしている。素晴らしい事だ。
488 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:47:26 ID:xV6Zammx
ある武士が勇敢に戦死すれば、その息子や縁者の男子が
父の身代を加増された状態で取り立てられるわけだから、家の繁栄のために武士的生き方が流行ったわけです。
今の時代に、そんな制度なんてないのに、誰が武士的生き方をするんだろうな。
489 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:48:51 ID:YlAGozYx
忠臣蔵を知っているのなら 今の日本が耐えているのが解っているはず 奇襲攻撃で平壌を壊滅する
>>482 なぜそういうはなしになるかがわからない・・・精神論がいいなんて言ってないよ
491 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:49:23 ID:mpP2t6oI
悪いのは、社民党・共産党
それに拍車をかけたのが
土井・野中を中心とする売国奴連盟。
制裁もなくノウノウと生きてるのは、国民が馬鹿になっている証拠。
492 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:49:53 ID:p926quxB
>>487 日本人は、精錬潔癖な部分があるしな。
それだけ、中国人や韓国人に騙されやすいが・・・
493 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:50:29 ID:9iBjrARr
>>1 とある国ではいまだに日本人て「ちょんまげに刀」だと思われてるんだろ。
494 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:51:00 ID:vCNsRZHz
>>482 精神的に逃げないことと無謀なことをすることとは別のこと
495 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:51:09 ID:zPXp1O2y
っていうか、各分野の伝統文化で世界的に名があるって、凄いよな。うぬぼれでなくてもやはり何かどこかおかしい国だと思う。
料理、武術、刀剣技術、料理、服飾、建築・・・
無い分野といえば・・音楽・・がギリギリ知名度低い?
497 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:51:47 ID:R6w4JF7/
「武士道とは、死ぬことと見つけたり」は超名言だな。
「死ぬ気」になれば、どんな困難な事態や問題も解決出来るってこった。
こんな名言を残してくれた先祖達に感謝の念を禁じ得ない。
498 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 17:58:18 ID:Y5RvOvuv
武士が誤解されている。戦国時代ならまだしも、江戸時代には武士はインテリ化してた。特に幕末はオランダ語だけでなく英語の文献を読んで海外の情勢を理解して、明治維新に踏み切ったと思われる。
武装農民=武士 なのを分かってないだろうな
平清盛が関白になり武士から貴族になったが、源頼朝は貴族にならず征夷大将軍になったのか
征夷大将軍=遠征軍司令官=配下の将兵に恩賞と官位を与えることが出来る
これが分からないと武士のことは分からないだろう
しかし、インドは核兵器を2発落とされたことを知っているのかね
お前らが日本に呼応して、対英蜂起していれば戦局も変わっていたかもしれないのに
まぁ、日本の事をガタガタ言う前に、自国のカースト制を全廃してみろよ
500 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:04:09 ID:MeX4OJ+G
ギリシャ人が哲学者でない、イギリス人がナイトでないと同じこと。
でも、精神的にサムライの末裔である部分がどこかに残っていて欲しくはある。
501 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:05:04 ID:ssxHVOky
先祖がちょうちん職人なんだが
502 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:05:18 ID:5vzhse+q
武士道が純粋な意味で意味を持ちえた戦国時代って
日本の長い歴史からいえば
例外的な時代じゃん
すげーのびてるなこのスレ
八犬士より
仁…己に克ち、他に対する労りのある心。愛情を他におよぼすこと。
義…人の行ないが道徳・倫理にかなっていること。
礼…敬うこと。礼儀。敬意を表して頭を下げること。
智…物の道理を知り、正しい判断を下す能力。真理に従って判断し、煩悩を打ち消す精神の働き。
忠…真心をこめて物事をすること。真心を込めて国家や主君に仕えること。
信…欺かないこと。偽らないこと。忠実なこと。誠。信頼すること。
孝…親によく仕えること。親の喪に服すこと。また、追善供養。
悌…兄や年長者によく従うこと。また、兄弟の仲が良いこと。
>>498 「武士道とは徹底した合理主義である」がいいな。
徹底した合理主義を貫き大国ロシアに勝利したことこそ、
武士道の究極の結実である、
彼我の戦力差を埋めたのは精神論ではなく合理性を尊んだからである、
とか適当に吹聴してたほうが、今後の日本にとっても有益なんじゃないかw
506 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:14:14 ID:beOTPrut
507 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:15:39 ID:qwxRoCMp
とりあえずアレだ。
今からでも遅くないからカコよく生きようぜみんな
508 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:16:15 ID:R6w4JF7/
509 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:19:13 ID:i7r+LT/g
武士道もちょっと出版マスコミが煽ってるからの。
人口比にして、たかだか数パーセントの階層の精神論などをなんで
ありがたがってるんだか
>>1 カースト上位の階層の道徳論を持ち出されて説教したら、その
インド人はどう感じるのかね? それとも、そのインド人は上流階級
出身の、ボンボンか?
くぁああすぇdfrgtひゅじkぉp;
>>501 くぁすぇdfrgtyふjきいいぉおお
くぁすぇdfrgthyじゅきおllp;;;
>>506 くぁすぇdfrgtひゅじこlp;@
511 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:21:24 ID:dpNrGuEp
512 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:21:38 ID:lbZNY8Se
そういう前らだって、ほとんどの人がターバンしてないじゃんか!って反論しとこう。
つーか、マスコミ主導のブームを常に警戒している2ちゃんねらーが、
なんでちょっとした武士道ブームになってることを警戒しないのか?
514 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:24:01 ID:kee5/5Mt
515 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:24:13 ID:EyF5WEAN
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
516 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:26:44 ID:q6qXzXta
インド人は外に出ないんだ。
インドア派。
517 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:27:56 ID:EyF5WEAN
こういう香具師がいるから・・いるから日本は駄目になったんだああああああ
_ー ̄_ ̄)’, ・ ∴.' , .. ∧_∧
∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ = __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ _-―  ̄=_ )":" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ  ̄ ̄=_ ` )),∴. | / ノ |
/ , イ )  ̄= , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ←
>>516 | / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
518 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:28:22 ID:M6apVX7i
しかし敗戦前までは誓う相手は違えど武士道みたいなのはあったと思うよ。
お国のためにって死ねるやつなんか今いないだろうに。
それを馬鹿だろ?って思うやつもいるかもしれないけどほんと日本人ってプライド無くなったよな。
あの人たちは本気で日本のためにって死ねたのにな。俺らは何かのために死ぬこともできないのに。
今戦争したら日本人はほとんどの人が自分のために逃げるだろうよ。
日本国も終わりかねぇ。アメリカの属国になっても文句言わないんじゃない?みなさん
農民階級のほうが生産的で立派
520 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:35:56 ID:Z+iVKtR0
>>488 ロッキード事件の角Aの運転手は家族の保証と引き換えに自殺したって話があったな。
>>518 ありゃ小林よしのりの本ににあったように家族の為、故郷の為に命をなげうった
高潔な軍人もいただろうが洗脳も大きかった。
んで今アニメでナチオタになたアホみたくファッションで武士道や神風を連呼する奴が湧いてきてる。
521 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:37:48 ID:Adpn9P4L
日本人こそ最高の民族
522 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:42:04 ID:Z+iVKtR0
>>499 武士の起源を真面目に説明すると桓武天皇が軍廃止した事や荘園制度から話さなくてはならない
からめんどくせー。
>>521 チョンとかわんねー!
523 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:43:32 ID:Dux6TrX3
>>521 そういう、朝鮮人みたいな発想はやめようね。
524 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:48:10 ID:Adpn9P4L
>>523 ああそうだな。
チョンやフランス人やエゲレス人みたいな発想はやめるよ。
>>501 もしかして、蒸気汽船作ったとか言いたいのか?
俺サムライの子孫だけど、お前らは百姓だろうなぁ
527 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:52:25 ID:p926quxB
528 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:53:16 ID:Dux6TrX3
>>526 確かに、俺は百姓の子孫だが、
侍は日本の文化の一つとして誇りに思ってますよ。
529 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:53:41 ID:PWokOGI8
助けて
530 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:53:50 ID:M6apVX7i
>>521みたいな気持ちが無さすぎるのはどうかと。卑下しすぎだろ。
まぁ、先祖10代くらいさかのぼれば、大抵の奴は有名人に行き当たるわけだが。
532 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 18:55:30 ID:ECJOK8dt
インド人はターバンを巻いてカレーを食べる蛇使い、とあんまり変わんないね
>>1は
>>520 洗脳の意味わかってる?
洗脳も大きかったって何を根拠に?
535 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:00:20 ID:Adpn9P4L
>>530 だよな。韓国人は誇りを持ちすぎ、日本は持たなすぎと言われてる。
足して2で割ったくらいの誇りくらい持つべきだ。
536 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:00:29 ID:Y5RvOvuv
武士の家系に育ったが、親戚はみな高学歴&ハイカラ志向。でもプライドが高く、一旦挫折すると精神的ダメージがどこまでもでかい。昔なら切腹したんだろうが、今は精神安定剤を飲んで次のチャンスを待つ。
537 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:01:14 ID:k0giTCWc
農民の末裔だからだろ。
武士なんて少ないんだよ。
インド人は頭悪いなw
538 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:01:53 ID:PX9wBcAD
>>528 武士道が最終的な形態で国家護持に結実したのは平民主体の皇軍なので無問題
539 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:02:59 ID:bu9akrdA
痛い隣国に怒る?
むしろ必死にがなり立ててる姿が哀れなので
彼の国々を怒る気になりません
540 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:03:57 ID:rPzDf/lV
俺がインド人と酒飲んだとき、蚊が飛んできたので潰して殺したんだが
インド人が「お前もそうやって死ぬぞ!!」と いきなりブチ切れた
ヒンズー教徒って殺生にうるさいんだなぁとおもた。
541 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:05:10 ID:0Go3wxOO
アメリカに年間40兆円貢いでいるのに・・
あげく憲法や基地など全部いいなり。
中国よりコケにされている
542 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:05:56 ID:o5TgxoEz
543 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:06:57 ID:56US1AAg
ヨーガー
545 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:08:54 ID:k0giTCWc
パキスタンは素晴らしい国。
インダス文明もパキスタン。
546 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:11:03 ID:k0giTCWc
パキスタンは素晴らしい国。
インダス文明もパキスタン。
中華思想なんか相手にしてたら
腐った考え方が移りますよ
548 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:12:15 ID:vRoVFzZd
日系企業はとっとと支那から手を引け
これからはカレーだ!!!
549 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:12:30 ID:5rplnr4f
550 :
日本人からの手紙:04/12/25 19:13:16 ID:k0giTCWc
パキスタンは素晴らしい国。
インダス文明もパキスタン。
552 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:15:23 ID:beOTPrut
553 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:19:23 ID:xDliqBFy
>>537 新渡戸稲造の言う武士道は武士階級だけのものでなく、
日本人の精神哲学を仮に「武士道」と名づけた。
それは武士だけでなく農民、町人、女も含んでいる。
554 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:20:52 ID:X8DA4+r3
サムライの語源は、「さぶらう」
(公家とかに)仕えるという意味だ。
つまり、仕えるのが侍。
アメリカとか、朝鮮とか支那とかに仕えてるんだから
侍に間違いはない。
ま、いつまでもいいように仕えてろ、ってことだ。
555 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:21:02 ID:tnyh1DPb
556 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:28:02 ID:WUbtrUsG
557 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:31:35 ID:0uB2zkIG
俺の祖先は殿様の食事の毒見をする仕事だったらしい。
俺は今ニートだけど祖先の仕事もあんまりたいしたもんじゃねえよな〜〜
558 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:34:10 ID:v2neO92a
今こそ大日本帝国復活の時今一度亜細亜をこの手にしせしめり!!!
父方の先祖は武家
母方はドン百姓だったが名字帯刀を許されていた
その子孫はNEETなわけだが
560 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:34:41 ID:rPzDf/lV
>>556 そうなん? インド人なので勝手にヒンズー教かと思った次第であります。
561 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:36:29 ID:beOTPrut
インドに絶対ムシ殺さない宗教があるって聞いたことがある
ムシふまないようにほうきではきながら歩くらしい
562 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:36:35 ID:yr+hhSkR
>>1 共産主義者がプロ市民や教師使って、
日本人をさんざん骨抜きにしてきたからだよ。
長年書けてじわじわとな。
すぐには変わらんよ
563 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:37:49 ID:HYtaUhJ0
ジャイナ教だね
564 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:38:37 ID:HY6UHplf
獅子身中TBSにコケにされているからな
566 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:41:14 ID:yr+hhSkR
>>535 韓国人とだけは足されたくない。
動物の方がマシ
567 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:41:41 ID:tnyh1DPb
568 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:42:02 ID:f6c+KK4E
いんどじんーこたれんげのはなくそまるめておくちへぽぃ
569 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:47:06 ID:6qroTo+e
エレカシの歌にあるね>侍
570 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 19:50:01 ID:Z+iVKtR0
571 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 20:32:48 ID:jkuGWMtk
葉隠も新渡戸の武士道もフィクションなわけだが…
>>571 形而上の問題に、フィクションも何もないだろ。
573 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 20:46:31 ID:o3kLuOXY
赤穂DQN47士テレ朝でやってる
574 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 21:00:09 ID:k0giTCWc
印度には
牛が10億頭もいる。
86へい
575 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 21:41:28 ID:qE1uB9Bv
大阪には武士がほとんどいない商人の町だから
あんな下品な人種になったのか
576 :
侍:04/12/25 21:43:14 ID:dpK3KpT6
三国人は斬るに値せんから・・
>>557 それって毎日ある種のプレッシャーを抱えるタイヘンな仕事だぞ。
殿様には献上物が多い。しかしいつも毒殺の危険を伴ってたからナ。
漏まえのご先祖は毎日カラダ張って仕事してたんだ。漏まえも役に立たないんなら
カラダぐらい張れ。
>575
まさにその理由で大阪の軍隊は弱かった
557の先祖「やっべ、これちょーうめぇー。」
580 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 23:49:39 ID:xNmIu/rx
>572
新渡戸がトランプ遊びをしながら口述させた本が『武士道』だそうです。
実に笑える話ですね(w
581 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/25 23:55:13 ID:qO1+RLQq
神風は吹く
特攻はまだ珍走の間で保っている
582 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:25:38 ID:uOvJaeTa
戦争の何が悪いって負けるのが悪い。
次の戦争では負けないために媚び諂っている。
583 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:28:25 ID:esfY03rE
大半の日本人の先祖は百姓。武士道精神なんて持ってなくて当たり前。
584 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:29:04 ID:NEYwFFQF
>>575 今の大阪人の構成要員の大半は地方出身者と部落民と朝鮮人だぞ。
生粋の大阪人は少ない。
>>578 「割に合わない」ことに力を注ぐのは合理的じゃないから本気を出さなかっただけだよ。
国が“国民のタメになるゾ”といってやることは昔からタメになったためしが
ないからね。商売人は昔から身を持って知ってたこと。
俺の先祖は日本で最後の切腹を・・・
587 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:31:18 ID:djjpQBAE
俺も侍の子孫だが、どこ探しても武士道精神は見つからんな
588 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:33:49 ID:6ZrwVPTo
昔の日本人は偉かったみたいなこと言われまくっても正直ピンとこない
もう一回鎖国してみたらどうだろう?
589 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:35:33 ID:djjpQBAE
帯刀を許してもらえるなら、武士道精神も持てるかもしれない
590 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:36:53 ID:i9jRhFQj
591 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:39:48 ID:Reye3dh1
ドイツによる日本の戦争特需に期待します
>>590 イタリアとはどうする? ・・・断るか。
593 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:42:56 ID:VNfYBiCp
ドイツ人って、強そうだけど負けてばっかりだよな・・。
595 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 00:50:01 ID:46UrZCbQ
>>1 いつからって・・・アメに負けたときからに決まってるじゃん
だって精神論じゃご飯が食べられないんだもん
597 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:00:20 ID:djjpQBAE
帯刀させろ
そしたら俺が武士になってやる
598 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:01:16 ID:JxcQbw+D
平和な時代に主君や親族を失った武士が暴徒化するのを防ぐため為に生きる目標としてあだ討ちをさせ、
「君、君たらざるとも 臣、臣たらざるべからず」を美徳として謀反を防いだ。
要は体制側が「武士道」を上手く利用してただけ。
それでも中韓との民度の差なんかをみるとこれはいいことだったと思う。
599 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:03:55 ID:euQHVgUU
勝海舟が明治になってから、皮肉交じりに言ってたよ。
江戸時代にみたいに武士に禄を与えて遊ばしておけば、
暇で他にやることがないから武士道は復活するだろう。
働く必要の無い暇な階級の言い訳みたないなもん=武士道
600 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:04:04 ID:KOLBIJfe
韓国、中国みたいにしょっちゅうキレるところは慣れるが
日本みたいに普段おとなしいところが一旦本気でキレたら…
世界はそれを忘れないようにな
601 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:06:15 ID:euQHVgUU
>>600 誰に向かって言ってんだよ
日本語なのにw
>>599 今同じことやってもだめだと思うぞ。ヤセガマン体質がすっかり抜けてるからな。
603 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:07:33 ID:ILMNXvm7
ワロタ
604 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:08:30 ID:3GHjjg+6
日本に変な平等意識が蔓延したのが痛いな。
数十年前はそれなりに身分をわきまえて皆生活してたのに。
605 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:09:15 ID:knqw9nFy
TVの水戸黄門見ればわかるが、あの時代は道路を歩く位置が
身分で決まっていたんだな。武士は道路の中央を歩く、平民は
道路の端を歩く。
606 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:12:19 ID:JxcQbw+D
607 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:12:59 ID:QKGDAV6/
>>604 保守思想は、まだ良いが、
そういう反動的な考え方は良くないと思う。
608 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:15:00 ID:jokk5MBF
日本を印度にしてしまえ!!
609 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:17:30 ID:XYk94I2K
610 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:17:45 ID:IG+seaJ8
>>1 もともと日本人が侍や武士の精神を持っているわけではない
その精神をもっていたのは、侍や武士だけですから!
大多数の民は
「殿様に命をかけて忠義を尽くすなんてすげーなー」
「失敗すると切腹しないといけない武士は立派だな!」
野次馬的にはやしたてるだけ。
信長の野望がやりたくなってきた
612 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:18:02 ID:iRsOfnzK
>>599 そんなことしたらみんなニート化するんじゃないのか?
613 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:18:21 ID:3GHjjg+6
>>607 反動的って事じゃなく。
昔は学校の先生、医者、弁護士ってのは絶対的な信頼があったのに
いまじゃ地に落ちてる事も含めて身分をわきまえろって事。
614 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:21:15 ID:euQHVgUU
>>612 だから、皮肉だってば
でも、平時の武士ってある意味ニートとも言える。
615 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:22:45 ID:XYk94I2K
>>614 そう言えば、浪人と言われて邪険にされていた時代があったなw
ここでインド人を右に!
…あ,もう右よりみたいだね。
617 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:24:36 ID:JAr1cJLI
日本人は皆侍出身じゃねーだろw
大体海外に流れている侍像は捏造だろ
618 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:26:04 ID:FhnXUYvq
ニートかどうかはともかく江戸時代の侍を語るエピソードで
ある侍が武士らしく剣術を学ぼうと道場通いを始めたら同僚に
「おいおい、手でも怪我して出世に響いたらどうする。」
ってのがある。(微妙に違うかも)
江戸期で外人の抱いてる武士は既に死滅して官僚化しているのがわかる。
(思想としての武士道は確立されていくが。)
619 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:27:20 ID:s48Z9iQX
日本の武士の精神たって、
俺達の9割の先祖は農民だったのよ。
日本人は侍に生まれるのではにゃい。侍になるのでつ(*´Д`)ハァハァ
621 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:28:19 ID:UxzMNXk5
菊と刀とか読むと
武士道が日本の本質ってかんじじゃねえですね。
恥と横柄とか潔さと執着心の同居が日本人の本質だってな感じ。
両極端の共存ってのはまぁなんとなく分かるきがするなあ。
622 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:29:01 ID:o1OowkdO
むかし『知ってるつもり』で紹介された細野晴臣のお父さんの話を思い出した。
かのタイタニックの生き残りだったお父さんは、同じく生き残りの船員が証言した
「女・子供を掻き分けて救命ボートに乗り込んだ東洋人」の汚名を着せられ
生涯を送った。
お父さんの死後、彼の遺した手記から「投下中の救命ボートに甲板からダイブした」
事実が発覚。今も活動を続ける事故究明委員会が調査した処、目撃証言が
見つかって漸く彼の汚名は返上された。
なぜ彼は汚名を敢えて被るような事をしたのか?
死んでいった多くの人たちへの負い目だった、と彼は手記に遺している。
武士道は、死ぬことと見つけたり。
細野氏は、生き残った自分を戒めながら、精一杯生きた。これもまた武士道。
関口 宏は「Last SAMURAI」と彼を称した。
623 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:30:24 ID:yjNW5f4W
>>619 江戸時代の侍はそうだけど、それ以前は農民が武装化したものでしょ、武士って。
624 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:33:11 ID:JAr1cJLI
侍マンセースレかと思いきや意外と冷静だなw
625 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:33:47 ID:16j3u5Mm
>>621 日本人の本質は「空(くう)」であるってやつだな。
日本って大陸から切り離されて、ある意味ガラパゴスみたいな状態なんだよな。
だから国民性としてお人よしだし、性善説で人と接するとこがある。
あとモンゴル来襲のときにも一騎打ちしようとして集団戦法にやられたみたいに、独特の美学とアホさがあるw
だが、そこがいい
628 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:38:53 ID:GwwETZUI
629 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:39:14 ID:TeEAqCUS
まあ、一概に武士と言っても実態はいろいろだったし
理想像を武士に投影する気持ちもわからんでもないが、
俺は無理だな。
憧れはあくまで憧れ。俺にはそんな素質も覚悟もない・・・・・
630 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:39:21 ID:FhnXUYvq
>>662 全然関係ないが甲子園で松井に敬遠しまくったピッチャーはバカにされたり
して職を転々としてるらしいな。。。
631 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:40:03 ID:/YmDFpVI
>>1 明治初期ごろ
士族は全人口(3310万人)の5%(183万人)、93%(3100万人)は平民
サムライ云々よりも、大和魂といったほうが合うかも
632 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:40:25 ID:M5EtgGkh
「侍」とか変にこだわると眼つき変になるし肩怒らせて歩く様な感じになるし
何よりオナニーしにくくなるよ。変なプライドが出て。
633 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:40:38 ID:JAr1cJLI
>>626 他国に奴隷扱いされてことがないからね。
戦後のアメちゃん支配なんてアマアマだよ。
明治維新だって上が勝手に変わっただけで
底辺の民衆は従っただけだしね。
今までほんとの危機にあったことがない。
このお人よしさで、世界をまとめられたら
凄いことだと思うがw
634 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:40:43 ID:0AGVpvLw
ヒキコモリは現代の切腹なんだよ
635 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:41:11 ID:JxcQbw+D
>>627 「だが、そこがいい」というのも外国人がみると(゚д゚)ハァ?なんだろうな。
>>1 じっと限界まで耐えるのも武士の心。
耐え抜いた後に襲いかかるのも武士の心。
金庸の言ってた大丈夫のような中国人の「義」の精神も失いっぱなしです
638 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:43:09 ID:FhnXUYvq
一夢庵風流記の武士でない上に武士らしく振舞う少年に前田慶次が
「武士はそんな堅苦しいものじゃないんだ。」
といったのが印象的だったな。
639 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:43:30 ID:TeEAqCUS
自分のIDがカスに見える・・・・・・
でも否定しきれないのが悲しい・・・・・・_| ̄|○
640 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:44:33 ID:16j3u5Mm
朱子学的要素を混ぜ込んだ潔癖さはあくまでも規律規範であり、
簡易なアミニズムを混ぜ込んだ仏教的純粋さのほうが本質って
言った方がしっくりくる気がする。
641 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:50:34 ID:FhnXUYvq
日本だけでなく世界の忠義の士を紹介したサイトとかないかね?
海外だと岳飛と予譲ぐらいしかわからん。
韓世忠と岳飛くらいしか。
643 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:53:16 ID:c7aTAdgQ
公務員で一番忙しい時に合わせて、人数を揃えると普段は人員オーバーで
暇でしょうがない。
あれと武士は似ている。戦国時代に雇った人間を全員クビにもできないから、
太平の世の武士は暇。殿様の尿瓶運びが代々の役目の武士もいる。
(無理やり仕事を作ってる。)
そんな世だと、人をまとめるのにもっともらしい理屈が必要になる。
それが江戸時代の武士道。
644 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:55:50 ID:JAr1cJLI
なんか右翼チックに今の日本人は軟弱だ!武士道精神はどうした!
とかいう香具師がいないと盛り上がらないなw
ラモス呼んで来るか
645 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:56:14 ID:pjdGUGUX
ニートって生きてるだけで恥でしょ?
武士道の源流は、東北の武者であった佐藤継信が義経の身代わりとなって散った事が始まりとされる。
647 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 01:57:43 ID:o1OowkdO
>>641 ハインラインのスターシップ・トルーパースに紹介されてたロジャー・ヤングという
第二次大戦中の兵士の話はナカナカ良かったよ。
主人公ジュリアン・リコが搭乗する宇宙戦艦の名前に使われてたんだ。
多分ハインライン自身の戦友だったんだろ
まぁ殿様自体がが居ないから、忠誠を尽くすなんて無理なんだけどねby民主主義
>>645 ニートではなく素浪人と呼んで欲しいでござる。
>>623 今で言うと、警察が軍隊化したようなもの。
中世になると、侍所とよばれる役所が出来て、武士の飛躍に繋がった。
651 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:02:15 ID:JAr1cJLI
>>649 いざ鎌倉の時にはなんかしてくれることを期待するよ。
先にも出ているが、日本人の9割は農民だったことを忘れてるよ。
圧倒的に農民の子孫が多いわけだから、武士の精神なんて
元々備わってないよ。お上に弱いのが日本人じゃないの。
水戸黄門がこんなに続くのは、日本人気質の表れだと思うよ。
653 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:04:06 ID:FhnXUYvq
>>647 サンクス
ちょっとググってみたけどなかなか見つからないね。
色々ワード変えて検索してみます
第二次世界大戦じゃ、その農民が大勢、ボカスカと玉砕していった訳だから、
武士道精神なる物は、武士しか持っていなかった訳じゃないと思うが?
日本人のメンタリティーの奥底には、何かあるんじゃないの?
655 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:06:35 ID:c7aTAdgQ
>>652 鎌倉武士を祖先に持つ農民とか旗本株を買った町人とか境目は曖昧だけどね。
>>652 階級制によるものだから、お上に弱いと言うのはどうかと思うよ。
階級制ならば、始皇帝以降、中国の方が圧倒的に先進だったしね。
士農工商?
658 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:08:06 ID:JAr1cJLI
>>652 良い上の人がいて、なんとかしてくれるって思想があるんだよね。
民主革命がなかった国なので。
マッカーサーもそんな風に見てたんでは。
659 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:10:41 ID:u2Nh9jEl
江戸の武士は1%以下。平成のチョンはどのくらい?このままじゃ危ないよ。
660 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:11:23 ID:FhnXUYvq
>>654 明治以降の教育にも要因があったんじゃないの?
上にもあったけど昔は武士が命乞いの為に領土を献上する風習とかあったし
そんなに歴史の深い思想ではないと思う。
661 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:12:06 ID:16j3u5Mm
>>658 それって凄く大きいよな。
末端だったとはいえ、結局は支配階級に任せっきりの維新だからな…
662 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:12:35 ID:qBoM9TnB
サムライ
サムライ
ブシドー
663 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:16:31 ID:JAr1cJLI
>>654 ヒロポン打たれたり、無理やり家族の為だなどと言われて
特攻した香具師がどれだけいることか・・
>>663 先に無くなったバアチャンが、どうしても兵学校に入ると言って聞かなかった長男を引きとめられなかった事を死ぬまで悔やんでたよ。
早死にさせてしもうたってね。
>>656 むしろ、階級制度があったからお上に弱いという面があるのじゃないのかな。
>>658 今だって、日本じゃ自分たちで社会を守ろうとかいう気質がないですよね。
ないというと御幣があるけど、あまりに投票率も低すぎる。
なんとか偉いさんがしてくれる的な。
666 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:21:24 ID:RQEdzXty
>>661 司馬遼の「西洋のレボリューションはおろか中国の革命と明治維新を同一に見ると本質を見誤る」ってやつな
>>665 それならば、大陸の方が弱いと言う事にならないかい?
ピラミッド型の階級制度は、あちらの方が歴史的にも厳格だしね。
今でもそのような名残が残ってるでしょ?
元々、漢民族は労働者階級の支配下に置かれていた様な立場の人達であったしね。
668 :
665:04/12/26 02:24:36 ID:Zm4Outcg
御幣→語弊でした。
669 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:24:49 ID:yjNW5f4W
でも幕末とか明治に来日した西洋人が
日本ほど庶民が幸せそうに暮らしてる国は無いって書かれてるんだよね。
多分上がフランスとか程搾取しない社会だったという面も大きいと思う。
フランスの貴族とか日本の侍よりずっと少ない割合で
だからこそすげー贅沢しててひっくり返されたんだよね。
>>669 日本は、平民、貧民が上を敬い、高貴な者が平民、貧民を敬う非常に奇異な社会である。と語ってる西洋人がいたね。
671 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:28:32 ID:JAr1cJLI
>>669 上は上で一応下を気遣うっていう文化はあったと思う。
家康は、「生かさず、殺さず」って考えだったんだろうが。
後は、外国に攻められにくい土地柄も大きいよな。
672 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:29:36 ID:eKgthbKq
>>1 〜人は文化的にこうだとか、こういう奴が多いとか、
当事者じゃない奴の「そうあってほしい」っていう単なる希望的な価値観の押し付けだろうが。
ラーメンマンやらにコケにされてる政府に対しては、日本国民誰もが腹立ってるだろうが、
武士の精神なんて息苦しくてやってられるかよ。
・・・・と冬休みに入った9歳の甥っ子が申しておりました。
673 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:29:55 ID:RQEdzXty
>>669 貴族(侍)が土地の所有者ではなく、徴税権があるだけってのは相当奇異なことらしい
これも司馬遼(「花神」より)の受け売りだけど
>>666 他人様にお任せするという日本人の特質な。
司馬自身が「作家の協会に入っているが、俺はようわからんし関わりたくない」
とか言ってるぐらいだしな。
下剋上を経て、下からのし上がっていった人達も多かったからではないかと思うのだが・・・
下の人達の気持ちを汲み取る精神性があったと言う事かもしれない。
676 :
665:04/12/26 02:31:00 ID:Zm4Outcg
>>667 日本と大陸を比べての話をしたつもりはないですよ。
大陸というのは中国のことかな。中国は他民族国家だから
一くくりにするのは難しいと思う。
大陸と言えば、インドでも階級制度は
カーストとして残ってるし、インド映画はあまり知らないけど
有名どころでは「踊るマハラジャ」ってカースト上位の人たちを
主人公にした映画がはやるんだよね。
お上に弱いというか憧れるというのは同じなような気がする。
677 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:31:17 ID:IdKlcSVm
>>653 ヤング、ロジャー・W/一等兵 148歩兵大隊 37歩兵師団。
1918年4月28日 オハイオ州ティンファン生。
1943年7月31日 南太平洋 ソロモン群島ニュー・ジョージア島にて没。
彼の小隊は、敵陣からの熾烈な銃火に釘付けにされた。
ヤング一等兵は最初の斉射で負傷したが、単身敵陣に匍匐前進。
2度目の負傷をしながらも小銃を撃ち続け前進、敵陣に肉迫し、
手榴弾を以って機関銃陣地を破壊するも3度目の負傷、戦死した。
不可能に思える状況での、大胆にして勇敢な行動により
小隊は危機的状況から脱出した。死後、名誉勲章を授与。
ロバート・A・ハインライン 『Starship Troopers』より。
日本語タイトル『宇宙の戦士』
機動戦士ガンダムの原型となった、有名なSF小説。
678 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:32:15 ID:XMm0VRja
レ プ ◆ZVkJ/y1Zn2
679 :
665:04/12/26 02:33:18 ID:Zm4Outcg
ああ、また間違い。スマソ
他民族→多民族
680 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:36:36 ID:cuD+mWqC
自分は江戸時代はある程度評価している。
明治以降の飛躍の土台(特にソフト面)は江戸期に作られたと思う。
と言っても、封建時代の過去を美化する気にはならない。
681 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:38:22 ID:RQEdzXty
>>680 でも固定の被差別階級を作った事と、何より人心を萎縮させた罪は大きいな
戦国までの自由闊達な気質がもっと残ってればなぁと思う
682 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:38:41 ID:JAr1cJLI
>>680 開国(外部要素の受け入れ)と鎖国(要素の深化)の
連続ってよいかもね。
今は受け入れの時か。
683 :
665:04/12/26 02:40:20 ID:Zm4Outcg
被差別階級はそれこそ古事記の時代からあった筈だよ。
確か風土記かに記述があったと記憶している。
684 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:41:43 ID:FhnXUYvq
>>683 そんな昔からあるんだ?
奴(やっこ)じゃなくて?
685 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:43:36 ID:cuD+mWqC
>>683 それは現代まで連続・固定しているものなの?
686 :
665:04/12/26 02:44:42 ID:Zm4Outcg
やっこではなく、そのまま「えた」として。
「穢多」ってかいてたんじゃなかったかな。
>>683 そんな事いったら邪馬台国の時代からあったよ。
奴婢なんて代表的でしょ。
卑弥呼は、奴婢を魏に献上してる。
688 :
665:04/12/26 02:47:03 ID:Zm4Outcg
>>685 呼称は残ってますよね。
だからといってその子孫が代々続いているかは
正直分かりません。
689 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:49:05 ID:RQEdzXty
でもそういう立場だっただけで、身分として規定はされてなかったよね?
その気になれば傭兵になったりして境遇を抜けることは出来そうだし
(もちろん簡単な事じゃなかっただろうけど)
690 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:50:15 ID:JAr1cJLI
おまいら詳しいなw何者だ?大学生かw
境遇を抜け出ることは可能だったのだろうか。
それは分からないな。けれど今もって
地名総鑑などが残り、厳しい差別が続いているのだから
人口の少なかった時代は難しかったのじゃないだろうか。
ともかくもこういった制度が解体されたことは
良かったと思う。
BGM♪エレカシ「昔の侍」
693 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:53:45 ID:RQEdzXty
あと、秀吉〜家康で支配権が確率する中で本願寺の反権力派とか根来門徒とか、
新たに被差別階級に落とされた香具師もいるとか聞いてる
(これは中上健次の「枯木灘」だっけな)
まぁ話の本筋から逸れたからこの辺でいいや
695 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 02:59:11 ID:gyr0AwIR
まぁ 忠義云々より化学の方が上だって先の戦争が語ってくれましたよ
697 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 03:01:42 ID:A5tH4fOE
>>1 まずはお前自身がが北に特攻しろ
話はそれからだ
698 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 03:03:29 ID:cuD+mWqC
>>691 戦争とか政権交代とかでかなりシャッフルされたんじゃなかろうか?
つまり、負けた方の兵士や地方がが冷や飯を喰わされる。
うちは父方も母方も武士の家系だが、
ほんとに武士の精神なんて今となっては
かけらもないように思う。
封建制度は解体して100年以上たつし、
現代の生活とは関わりのないことだからね。
武士の精神が崩壊したのなら再興するそれが武士道 by山中鹿之助
701 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 03:11:57 ID:Zm4Outcg
>>697 ワロタ
>>698 それはあり得るだろうね。
その辺の資料は見たことがないから、どうなんだかわからないけど。
>>293 フォーグラー博士、遺言はちゃんと伝えないといけませんよ。
>>351 薙刀はまさにそれだよね。相手の臑を狙って、なぎ払う。
705 :
番組の途中ですが名無しです:04/12/26 17:38:24 ID:Reye3dh1
ヒロポンって、疲労がポンッと飛ぶような感じから、そう呼ばれたらしいが、本当なのかな?
米国に嘗められているのはスルーなのね
>>1のインド人
55 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/12/25 14:15:54 ID:MqWVO/zU
オカマw
サムライは明治維新で良くも悪くも滅びました
578 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/12/25 23:11:51 ID:qYBEoD8Q
>575
まさにその理由で大阪の軍隊は弱かった
710 :
ウンポーコマンコ ◆Oamxnad08k :04/12/26 18:24:38 ID:LNpyhsGk
疲労ポン、ってことか
711 :
TBS水曜夜中【ブル】見ろ:
切腹が一番多かったのは戦国時代ではない。終戦直後だ。
日本のろくでなしどもが、おのれの戦争判断を恥じ入り、そして切腹した。
戦争当時、海外の有識者は、日本のろくでなしどもを野獣と称した。
また戦後統治後に、マッカーサーは日本人を「12歳の子供」と称した。
なぜ日本人はこのようにろくでなしなのか?
その理由は、武士道や神道を追求しないからだ。
武士道や神道は理念であり、人間本能とは対の極にある概念だ。
対の極とは、マージャンで言えば対面、月で言えば満月のこと。
日本人がならず者なのは、人間本能のおもむくままに行動するからだ。
今の国家予算が好例だろう。税収は42兆円、公務員給与は35兆円。
このような国家予算をほったらかしにしている国は、世界中で日本だけ。
ならず者国家日本はろくでなしを延々と繰り返す。
原爆を落とさされても、鶏のように、三歩歩けば全て忘れる