スポーツカー、売れてねえ。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みなみ記者ψ ★

          スポーツカー販売激減も競争続く プライドかけメーカー


国内のスポーツカー市場が先細りしている。実用性や経済性に勝るミニバンや小型車に人気が集まり、
肝心の若者が関心を示さないためだ。ただ、スポーツカーは自動車メーカーにとって、
技術力やブランドを象徴する意味合いも強い。熱狂的なファンが根強く存在するため、
メーカーのプライドをかけた戦いは終わりそうにない。


http://www.asahi.com/car/news/TKY200412190123.html
2004/12/19

依頼:スレ立て依頼所 318さん
2番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:32:58 ID:g0Vd48oC

今時スポーツカーてw

理系のヲタしか買わんだろ
3番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:33:05 ID:pEvIXqFV
2
4番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:33:29 ID:e4b3uQ1P
いまどきスポーツカーなんて買うのは、30代以上のおっさんだけだろ。
5番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:33:28 ID:zZHSIGWc
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
6番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:33:56 ID:Nkq1m/54
文型馬鹿が買う車か
7番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:34:21 ID:VxIqUCdT
喫煙vs嫌煙
理系vs文系
ATvsMT
東京vs大阪

ニュー速名物不毛な議
8番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:34:33 ID:9CEzQXPd
「すぽーつかー」なんてだっせーよw
9番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:35:03 ID:wBeO95eA
イエローモンキーにはスポーツカーは似合わんのよ、いいかげん気づけよ。
10番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:35:06 ID:7DlHJy3H
究極の車は、やっぱりセダンだ。

セダンこそクルマを知り尽くした通が乗る車
11番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:35:16 ID:HkTbfqa1
若いやつが乗るミニバンっていかにもレイプカーだからなw
12番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:35:52 ID:7Sah/veK
室内空間が大きい方が良いよ
13番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:36:18 ID:e75a1uL1
日本の渋滞だらけの道路でスポーツカー乗ってもしょうがない
14番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:36:19 ID:Kf9fJ7rg
SW20復活きぼんぬ
15番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:37:12 ID:Bul7mSQZ
スポーツカーじゃセックルできないしな
16番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:37:23 ID:0mkftMLO
ていうか今スポーツカーほとんどないじゃん・・・
17番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:37:55 ID:uyHRAjkR

車重軽いのがいいねぇ
ミドシップマーチ4WD2000スーチャーとか出ねぇかなw
18番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:37:57 ID:AxS8D6dY
今、会社でミニバンの開発に関わってるけど、はっきり言ってやる気ねぇな
おもしろくない車の開発ってすげーつまんねぇよ
19番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:37:59 ID:hocpJcyD
車を持たない俺は勝ち組?
20番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:38:10 ID:e4b3uQ1P
トヨタ=オールラウンドプレーヤー
ホンダ=若者対応、ミニバンメーカー
日産=おっさん特化。
スバル=4WB。通好み。
マツダ=30代独身男性御用達。
スズキ=主婦を中心にKで頑張る。
ダイハツ=・・・
21番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:38:16 ID:HxBfGQw3
国産の信頼性でイタ車のデザインでエリーゼ風味の車なら500までだす
22番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:38:20 ID:Ibt6vmAw
>>5
車のこと知らないから、このコピペのどこが面白いのかさっぱり・・・

誰か解説してくれ。
23番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:38:55 ID:9MFqC8Qw
スポーティな車しかないよな
24番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:38:56 ID:7Sah/veK
あのバスみたいなジャンレノとかが
宣伝してる天井が高いやつは

載って見ると運転席の位置が高いので視界が良い
運転関の前が切れてるので運転しやすい
室内空間がたっぷりあってなんでも載せれる
座席も多いので何人でも乗れる
乗り心地の良いので良い

といいことづくめ
燃費とか維持費はわからんが

最初だっせーと思ってたが家族もちとかは
実用度NO1だと思う
25番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:39:08 ID:D0EPhI7x
全然関係無いけど、S15シルビアがD1の影響からか、アメリカで人気があって
個人輸入する人がかなり多いそうだよ。
26番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:39:08 ID:REEy1Ew0
ドキュソ男&ヤリマン女はワンボックスでも乗ってろ!
車の最高峰はもちろんスポーツカーにあり!
このよさは女にはわかるまい!フハハハハ!
27番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:39:21 ID:2hoanPtC
スポーツしたきゃサーキット行けよ…
28番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:40:29 ID:ez1FlrIr
キャンピングカーで生活するのが俺の夢。
29番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:40:33 ID:aGbdjDV1
要は小さい車で早いのが良いんだよ。今の道路事情じゃどうしてもでかい車は嫌気される。
30番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:41:15 ID:7Sah/veK
>>20
ダイハツはトヨタの子会社だべ?
31番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:41:35 ID:ParIxiTa
まぁ>2の言うとおりだ、まったくそのとおりだ
32番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:41:41 ID:Bul7mSQZ
ビートにVTEC積んでくれ
33番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:42:43 ID:2G+dABHX
インテグラ乗ってぐら
34番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:43:54 ID:hLznmRfc
>>21
エリーゼは機械自体の信頼性高いよ、エンジンはトヨタだし・・・
でも英国車の伝統で電装系が弱いとか。
35番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:43:57 ID:3WTTa5r3
>>5
俺の知ってるGTO、NA、ATのコピペとは
ちょっと違うのだが...。

誰か本物持ってない?
36番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:45:16 ID:cinZGBsc
スポーツカー(除くインプ、ランエボ)を買う奴なんて
ほとんどカッコで買うインテリ野郎かスピード違反自慢野郎のような気がする
37番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:45:20 ID:8GbAFLdp
ミニバンは、いまいち好きになれない
なんかタイヤ4つ並べたその上に
段ボール箱かぶせただけみたいなデザインがなあ
便利なのは分かるけど何とかならんのか
38番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:45:24 ID:eJiUTPlw
>>18
やっぱりスポーツカーだよな?な?
39番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:46:46 ID:gLF9tIRW
ジムニーもうちょい燃費良くなったら即買いなんだけどな
40番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:48:01 ID:uyHRAjkR

クンタッチLP400Sみたいのキボン!
41番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:48:03 ID:HkTbfqa1
白カローラのセダン最強伝説。
42番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:49:24 ID:5Mu8g1Zo
>36
カッコで買うのはインテリなのか?
っつーかスポーツカーを実用性で買うバカはいねえよ。
43番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:49:47 ID:qfS8Dngg
バイクでもビッグスクーター流行ってるし
スポーティーなモデルは売れないんだな
44番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:49:50 ID:tPmnSYDE
ベントレーのコンチネンタルV6×2エンジン 2ドアクーペだったら欲しいけどなー

45番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:50:35 ID:uP8Rvaaa
車のスレは伸びる。

理由:
・(全員ではないが)ほとんどの人が免許を持っている。
・事故の経験やメカの知識を披露できる。
・ゆえに話題を共有できる
46番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:50:47 ID:hLznmRfc
>>40
マツダ AZ-1 クンタッチより車高低い、
ドライビングポジションからドア開けて、地面に手が届く。
47番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:51:08 ID:QXqqgYxt
ハイブリッド車の登場で風向きが変わったな・・・
低燃費が現実のものになり、ただ馬力アップした車は
DQN専用という位置付けになった。
特に日本ではスピードも出せないし、スポーツカーの
復権はないだろう。
48番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:51:29 ID:3WTTa5r3
スポーツカー...って。

死語だろ?
49番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:51:38 ID:knOtB5AD
>>36
むしろその逆でインプ、ランエボのほうがやばい
50番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:52:15 ID:NdnNp0sI
もうスポーツカーは空を飛ぶしかない
51番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:52:44 ID:C1YvGTHx
金が余ってりゃかうよ
52番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:53:32 ID:cinZGBsc
>>42
インテリっていうのはおかしいにしても
この車に乗ってるおれっちカッコイイと思って買う奴もいるような気がしてな。
まぁ俺の事なんだけど
53番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:54:09 ID:YQJyEwoZ
>>21
ttp://www.vemaccars.com/

こんなのどう?値段ちょい高&英車風味だが。
54番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:54:12 ID:h0HPuPap
一つ前のZは衝撃的だった。なぜに見た目が萩原流行なのって
55番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:54:41 ID:2G+dABHX
ハイブリッドエンジンを最近出しまくってる高級セダンに載せないのはなぜ?
最新の技術なんだろ?
56番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:54:54 ID:hLznmRfc
でも60〜70年代前半生まれの男は
フェラーリ、クンタッチ、ポルシェ、ロータス
とかの欧州スポーツカーに憧れあんだろ。
57番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:55:16 ID:/i5T0yYe

X 熱狂的なファン

○ 大事故を起こし、他人を殺す、あほな走りやたち。
58番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:55:33 ID:MusmcUJf
実際、国産車で乗ってみたいスポーツカーなんかない
59番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:55:35 ID:5Mu8g1Zo
>52
いや、それが大多数だとおもうよ。
60番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:55:50 ID:HkTbfqa1
ロードスター
シャーシ骨組み組んで
ロータリー乗せろよ
糞マツダ
61番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:55:57 ID:2hoanPtC
意味の無いパワーに憧れるのは団塊Jr.くらいまで
62番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:56:02 ID:HHWMNDcY
アテンザ程度で「スポーツの心」云々いってるCMは
見ていて恥ずかしい
63番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:56:06 ID:KvYnOb0Z
取り回し悪い、乗り降りしずらい、後方視界最悪、狭い、ガス食うetc・・
64番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:56:26 ID:SzaWiODi
バイク乗り始めてから、スポーツカーへの興味は減退した
65番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:56:27 ID:K/UEVioc
すぽーつかーなんて、DQNとヲタクしか興味ねーよw
66番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:56:30 ID:XbmUge7H
>>52
大丈夫
>>この車に乗ってるおれっちカッコイイと思って買う奴もいるような気がしてな。
>>まぁ俺の事なんだけど
こういうやつはインプランエボ海苔の9割近いから
67番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:56:33 ID:yiokP3Nq
つか、飼いたいけど金がない
68番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:56:42 ID:cinZGBsc
>>57
言い過ぎ
69番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:57:18 ID:aRtVXmuK
ポルシェちゃん可愛いよ。
フォクシー海賊団に入りたいくらいだ。
70番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:57:18 ID:HkTbfqa1
レェジンド300馬力
NSX280馬力
S2000。。。
スポーツカーよりセダンが馬力ある
ホンダはアホ
71番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:58:25 ID:MusmcUJf
>>70
高級車は普通過剰に馬力あるもんだ
72番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:58:26 ID:hqBqJmM6
ホーネットが再販されたらしい
73番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:58:53 ID:fXyzBiZM
>>72
既出
74番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:59:10 ID:HkTbfqa1
トヨタ経由でエンジン載せるんじゃなくて
直接ロータス買えよ
糞ヤマハ
75番組の途中ですが名無しです:04/12/20 00:59:34 ID:dmUpvpck
ぶっちゃけ、彼女が居たり友達が多いやつはスポーツカーを選ばない
76番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:00:02 ID:uOSjZ8jA
>>70
公称馬力がある車が早いわけでもないから。
77番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:00:12 ID:alu3FrtV
まだ首都高とか湾岸は走ってるのか?
78番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:00:28 ID:yIIjWiDe
>>55
次のモデルのセルシオのハイパワーバージョンにハイブリット載る
らしいね。
500馬力くらい出るらしい。
それで、同じクラスのメルセデスSとかに比べて
燃費が半分。これは神

これから、トヨタはハイブリットをスポーツモデルにも
搭載するよ。過給機のイメージだね。
79番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:00:32 ID:C1YvGTHx
三億当ったらベントレー・コンチネンタルか
ランボルギーニ・ガヤルド
80番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:01:01 ID:cinZGBsc
>>66
エボとインプは4ドアでまだ実用性がある方だけど
カッコインテグラはねぇ・・
81番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:01:33 ID:hLznmRfc
>>70
超高級車マイバッハやベントレーは550PSだぞ
ロールスロイス ファントムも450PSだし。
82番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:01:58 ID:adMMJ1DK
>>70
おいおい、自主規制撤廃前後の話されてもな
83番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:02:12 ID:D0EPhI7x
>>70
馬力あっても車重があるから、
スポーツするには向いていない。
84番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:02:20 ID:hqBqJmM6
新しいアバンテが21日に発売するらしい
85番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:02:26 ID:HkTbfqa1
次のBMW3シリーズは、やっぱ釣り目でつかw
AMGに対抗してM3は500馬力エンジン積んでくれよ。
86番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:02:32 ID:uyHRAjkR

たしかにS2000をオープンで出した
ンダはアホ
なんでクーペーにしなかったのかと
87番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:03:10 ID:MusmcUJf
>>78
高級車は燃費なんかどうでもいいだろw
88番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:03:32 ID:CUKixBlR
車が100キロ以上でるのはおかしい
車に何百馬力も必要ない
車に興味ある奴はDQN
MT乗りは基地外












うんこ
89番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:03:54 ID:e4b3uQ1P
リクライニングできる2シーターがあれば買いたい。
運転が疲れてもリクライニングして練られない車は買いたくない。
90番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:04:03 ID:hLznmRfc
でもまぁNSXはホンダのクソ車だろ。
V6の横置きエンジンで自称ピュアスポーツカーなんて恥ずかしい。
91番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:04:32 ID:MusmcUJf
>>86
そりゃS600がロードスターだったから
92番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:04:40 ID:cinZGBsc
>>70
高級車→デブ→普通車並に加速するにはパワーが必要→おっしゃ馬力アップや!!!

クラウンはいつから280psだったのかな?
93番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:04:57 ID:pdNVA6XI
コペン欲しいんだけど身長181センチでも乗れるかな?
94番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:05:01 ID:1aL3v+3X
(゚∀゚)キタ--!
の顔してるコペン欲しい
95番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:05:35 ID:S3fL5fx2
真面目な話
次はスポーツの時代だよ
10年遅れの日本はアメリカでスポコンブームだから...
96番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:05:57 ID:XbmUge7H
>>93
正直厳しい
スピードメーターとかも見にくい

てかロードスターでもややきついのでは?
97番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:06:05 ID:5Mu8g1Zo
>87
案外気にするモンだよ、金持ちでも。
それにハイブリッドなら静粛性も高いし。
98番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:06:47 ID:uOSjZ8jA
>>87
環境問題がこれだけ騒がれてるんだから燃費なんていいに越したことはナイ。
お金云々の話だけだと思ってるのは、人間が薄っぺらすぎ。
99番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:07:18 ID:pdNVA6XI
>>96
そっか。もっと小さく生まれたかった…
100( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/12/20 01:07:36 ID:YgdRiUVA
意外と貧乏人が無理してベンツに載ってたりしますしね。
101番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:07:45 ID:yIIjWiDe
>>87
経済的な問題より
金持ちもエコを意識する時代。
トヨタのハイパワーハイブリッド車とか
結構欧米でも売れると思うよ
102番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:08:21 ID:06/lvr3I

そうなると、バイクや自動車がトルク(瞬発力)を得るために、
あんなにコストや環境負荷をかけることがバカバカしくてしかたがない。

たとえばプリウスの燃費はリッター30キロらしいが、やる気になれば
そこらへんのマーチやシビックで十分可能だ。もちろんサーキットでの話だが。

私のマーチは都内で17キロ。みんな驚くが、それは単にへたな加速をしなければ良いだけ。
逆に言えばハイブリッドエンジンは、へたな加速のためだけに存在すると言い切っていい。
素人の問題はそんなものだ。だがそれはシンプルゆえ本質の問題だ。

私はかつてKP61に乗っていたが、あの頃の車が好きだ。なにもついていないシンプルさで、
速いときはガソリンを思いっきりつかって速く、普段はのろく燃費の良い運転を楽しむ。
http://ady.at.infoseek.co.jp/louisgarneau.html
103番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:08:49 ID:hFz+xEu6
そもそもスポーツカーってどんな意味よ?
104番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:09:20 ID:liaVtC5O
正直、DQNっぽいからだろ。
最近の男の子は可愛くなったから
こんなの興味ない。
105番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:09:22 ID:1aL3v+3X
>98
全然地球に優しくなくて構わないが

お財布に優しいのはそそるな
106番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:09:30 ID:62rEp+TB
マッハGoGo見たいのが出るんなら買う
107番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:09:46 ID:osKEI/Ux
KP61か
懐かしいな
FRのスターレット
108番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:09:54 ID:MusmcUJf
>>97-98,101
なるほどね。ディーゼルにしたりとかはそういうことか
109番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:10:03 ID:NdnNp0sI
まぁ、チャリンカーの漏れには関係ない
110番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:10:05 ID:DRy2rWU2
社会人になると大勢で車移動ってめったにない。
ハッチバッククーペで十分すぎる。
荷物も積めるし、格好もつく。
111番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:10:21 ID:MlTZFjZi
スポーツカーは希少なほどいいじゃないか
112番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:10:34 ID:A3ydsqJy
生半可なスポーツーカーより、レガシィとかのほうがよっぽど
走ってて気持ちいいからにゃあ。。。

ヨタのセリカとか、あほかって感じだし。
113番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:10:41 ID:41+U/O1T
>>1の記事が選んでるスポーツカーとしての選別がいまいちおかしいような。
114番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:10:56 ID:S3fL5fx2
>>93
身長ではなく座高が重要
115番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:11:04 ID:/i5T0yYe


車に妙にくわしいやつは、結局、気持ち悪い勘違いちゃんなんだよな

パソコンでもいるじゃん。使用する目的もないのに、何台も自作してるやつ。
とある良いケースを見ると、アイドルを見たような感じで走り出し
ケース確保する奴とか。あほじゃん。

パソコンの目的は金儲け以外にないだろ。 車は動けばいいだろ。
116番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:11:32 ID:cinZGBsc
>>99
身長が高いと羨ましがられるけど
キッチンのシンクの高さとか細かいところが合わなくて辛いときもあるよな
117番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:11:44 ID:HxBfGQw3
171の俺がNA8CにスパルコのPRO2000入れても何とか座れました。
ただし素人にはお勧めできません。
118番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:11:45 ID:5Mu8g1Zo
>112
セリカはスペシャリティクーペだよ。
スポーツカーじゃない。
119番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:11:57 ID:B0Y0YaiE
R34-GTRの後継で、RBならぬ直6 2.6TB 500馬力が発売だったなら、
多分ポルシェなんか買わなかったと思う。
120番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:12:04 ID:2hoanPtC
>>87
欧州じゃS600乗ってても、エンブレムを外すのが主流。エコに気を使わない上流階級は、後ろ指をさされる。
121νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :04/12/20 01:12:22 ID:J0rfy6v8
  l≡l
.┌┤│
.└┤│
  .ノ 丶ハヽ
 ( ( ) ) 。‘) <車は実用性が高い方が良い
 │| | |と )    バイクは実用性が低ければ低い程良い
 ( ( ) )ノ
   ̄ ̄
122番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:12:32 ID:Yde6MVAP
トヨタのマークXは?
123番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:12:34 ID:A3ydsqJy
>>118
そうだったな。。。

けど今トヨタでスポーツカーのジャンルに
ギリギリある車ってあれだけじゃない?
124番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:12:51 ID:AryuUqLw
HONDAのスポーツカーは、ASIMOの背負子(レカロ製)になるね。
125番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:13:03 ID:adMMJ1DK
プリウスは確かにすごくよくできている車だと思ったよ。

でも運転してても全く面白く無かったね。
126番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:13:10 ID:hZJ5lXlk
今時の若いもんは車にロマンを求めないのかねえ
127番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:13:26 ID:D0EPhI7x
>>122
旦那カー
128番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:13:30 ID:CUKixBlR
高級スポーツカーがキモイって?ホロン部必死だな( ,_´ゝ` )
129番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:14:14 ID:e4b3uQ1P
>>125
でたーーーー「運転してて面白くない」発言!!!
130番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:14:40 ID:aGbdjDV1
ホンダライフダンク ターボ搭載軽自動車
131冬威 ◆Toy/2/II/w :04/12/20 01:15:33 ID:5Uololic
ボクスター欲しいなぁ〜 (*`Д´)y-
132番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:15:39 ID:Op1puLjC
おまえらは自転車で十分だろ?
133番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:15:40 ID:alu3FrtV
ハチロクとかもうダメなのか?
確かハチロク専門店とか昔はあったが。。。
134番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:15:42 ID:BYEanJel
>>129
なに?
135番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:15:45 ID:1aL3v+3X
今はかっちょいいスポーツカーが少ないよね.

バブルの頃はいっぱい出てたのにな.
136番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:15:49 ID:DuJ0lq1i
>>126
AT限定にロマンも手マンもない
137番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:16:08 ID:hZJ5lXlk
プリウスのハンドルはおもちゃのハンドルみたいで軽過ぎる
グリップ感が全然感じられなかった
138番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:17:04 ID:7/xHMp30
俺は地球に優しくなくて、お財布にも厳しい
ダッジバイバーみたいなアホ車が大好きだ、
V型10気筒8000ccのOHCエンジン
なんでも町乗りでリッター580m前後だそうだ。
139番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:17:05 ID:cinZGBsc
>>102
どっかで見た事あるなと思ったら自転車板の一部で話題のWEBの畔道じゃないか
140番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:17:20 ID:MlTZFjZi
スポーツカーっておんなみたいなもんだ。
最近の若造は女の乗り方も知らないからな。
141番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:17:23 ID:BEePlxkB
時代はスポーツカーより、スーパーカーだろ。
LP400欲しいな。箱根でポルシェ追い回してぇ。
142番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:17:48 ID:5Mu8g1Zo
>123
MR-S
143番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:18:20 ID:pw9z8vDh
おれのランエボ最強
144番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:18:21 ID:H6ynj2V6
もう、時代じゃないんだろう?

スポーツカー、とりわけ高級車なのに
利便性の悪い類(2シーターとか純MTとか)はきついんじゃないの?

時計なんかでもロレックスなんかの高級時計よりも安い電波時計のが売れてたりする。

服も一転豪華主義的なものよりも安いもので数をこなすって?感じじゃないかな

靴下なんか、1足1500〜2000円のものよりも
3〜5足1000円のが売れてるようだし。


もう高級品を目標にしたり高級品を持って喜ぶプライドなんて
日本人に無いのでは?

高級品にプライドを覚える事自体、そもそも幼少期に貧乏生活してきた
反骨心の表れのようなものだし。

高度成長期にこんな車のCMあったわな・・・
『いつかはクラウン』・・・って・・・
145番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:19:19 ID:AryuUqLw
カウンタック欲しい!
146番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:19:48 ID:adMMJ1DK
>>129

おまえのプリウスの感想を聞きたいね
147番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:19:58 ID:KxhEgSb9
(・∀・)クンタッシ!!!
148番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:20:01 ID:G7xEEaKP
フェラーリF430が欲しい・・・ いやマジで
149番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:21:01 ID:B0Y0YaiE
LP400?クッタッチでポルポルは追い回せねぇ。崖下に転落するがオチ。
F40みたいに。
150番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:21:24 ID:yIIjWiDe
車で遊びに行くと酒が飲めない
これが辛い。
151番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:21:41 ID:MusmcUJf
マクラーレンF1がほしい・・・
152番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:22:24 ID:B0Y0YaiE
>>144
いま時は、いつかはクラウソじゃなくて「いきなりクラウソ」
153番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:23:02 ID:MlTZFjZi
>>144
売れてるっておい
高級品はそんなにうれなくてもいいんだよ 
154番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:23:15 ID:cinZGBsc
FELTのF80が欲しいな。2輪だけど






しかも人力だけど

155番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:23:20 ID:QVqiOuMu
>>123
ソアラは?40はカッコだけであまり走らないらしいが。

156番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:24:31 ID:e4b3uQ1P
>>146
運転してて面白い車を上げてみろよ(w
157番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:25:32 ID:sQ+y440i
4ドアのインプレッサWRX STi-5MT乗ってるけどこれもスポーツカーなの、
車内も普通の2リッターセダンぐらいあるよ子供もいるし家族で乗ってます、
仕事にはバイクなのでお買い物に嫁が乗っていくよ運転も普通にしてるし、
ちなみに従弟がスバルに勤めてて新車買うからって譲ってもらった物ですが。
158番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:25:48 ID:pw9z8vDh
ソアラのすごいところはどうみても2シーターなのに
実は4シーターってところよ
159番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:26:22 ID:5Mu8g1Zo
>158

マジ?知らんかった。
160番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:26:41 ID:BEePlxkB
サンタさんへ

俺の欲しい車
LP400

俺の欲しいバイク
Z1000R1

どうか、よろしくおねがいします。
161番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:26:54 ID:kZGSqA68
>>123
MR-Sはだめか。
162番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:27:03 ID:fkrfLNPq
走りを楽しむならバイクの方が楽しい。
車は余計な物付きすぎ。所詮物運び用。
163番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:27:19 ID:G7xEEaKP
スポーツカーの定義ってあいまいだよね
164番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:27:20 ID:adMMJ1DK
>>156

だからさ〜、プリウスの感想を聞かせてくれよ
165番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:27:59 ID:pw9z8vDh
>>159
まぢよ
屋根も自動でとれてオープンカーになるしよ
ソアラ最強よ
166番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:28:19 ID:kZGSqA68
運転してて面白いと思う奴が多いのはロードスターだな。
他は結構好き好きがあるだろうが。
167番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:29:16 ID:H7nPjCqL
今欲しい車の筆頭はスイフトスポーツ
168番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:29:30 ID:5Mu8g1Zo
プリウスの場合は別のベクトルの楽しさがあると思う。
169番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:29:33 ID:1aL3v+3X
>164
15じゃないけど
ブレーキ掛けると電池に充電するシステムに
エンジニア魂をそそられた

でも特に買おうとは思わなかった
170番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:29:55 ID:B0Y0YaiE
うちの会社ISOの関係からプリウス有るんだけど、
折れが運転する時は、いつもアクセル全開。もう殆どスイッチに等しいな。
でもね、それでも燃費いいんだよ。ふざけているよねあの車。
171番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:30:33 ID:JLEyRR5x
ニュー速でムキになるやって頭おかしいんじゃねえの。
煽ったりするのやめようぜー
172番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:32:06 ID:sQ+y440i
スカイラインもGT-R以外はグランドツーリングカーですよね、
32のカタログにそう書いてあったし。
そう考えるとスポーツカーってすごい少ないんじゃないかと。
173番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:32:45 ID:G7xEEaKP
俺の考えるスポーツカーの定義

・軽い
・エンジンがイイ(馬力があるという意味ではない)
・足がイイ

以上3点が揃っていると運転していて楽しいと思います
174番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:33:17 ID:H6ynj2V6
>>160
オマエ・・・そんなもん乗りこなせると思ってるのか?
カウンタックは知らんがz1000ってカワサキのだろ?
何百キロあると思ってるんだよ・・・
自衛隊員くらいのガタイがなきゃ無理だぞ。

オレは刀乗ってたがセミパワークラッチでもクラッチ固かった
175番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:33:40 ID:1aL3v+3X
>173
スーパーカブ?
176番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:33:42 ID:kZGSqA68
>>173
NSXか
177番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:34:43 ID:UXUeo6RX
スポーツカーていったら黒ちゃんも乗ってるエリーゼでしょ、ヲタの極みだね。
178番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:34:52 ID:aGbdjDV1
スピードを求めるならバイクのほうがよっぽど良いよな。普通に安いし早いし。都心部で駐車場に困るけど。
179番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:34:58 ID:EmQCfEWP
>>173
おまいにはCB125が合うな
180番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:35:00 ID:H6ynj2V6
俺の考えるスポーツカーの定義

2シーター
エンジン搭載場所が特殊(RR、FF、ミッドシップ)
車高が低い
フルマニュアル
181番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:35:34 ID:cinZGBsc
>>156,164
おまえらおなじバカなんだから仲良くしろよ
182番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:36:16 ID:uyHRAjkR

バイクだったら
V-MAXがちょっと気になるな
しかしメットインぢゃないからなぁw
183番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:37:21 ID:H6ynj2V6
V-MAXのメットインって・・・・メチャクチャ便利じゃん
184番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:37:29 ID:pw9z8vDh
ところでスカイラインGTRはでるのか?
185番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:37:49 ID:sQ+y440i
>>182
メットインできるバイクのほうが少ないじゃん・・・
NS-1ならメットインで原付免許で乗れますよ。
186【偽】 ◆wa6a748906 :04/12/20 01:38:07 ID:BLbgVT+n
あなたがもし45歳で
フーガかZ33買うならどっち?
187番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:38:30 ID:BEePlxkB
>>174
エディローンソ並に乗りこなします。
今もKZ1000に乗ってますし。
188番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:39:03 ID:PMnaCvDH
普通にプリウスがすばらしい車だと思うよ。
燃費もすげえし、静かだし、ほんとすげえよ。
189番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:39:29 ID:uyHRAjkR

>>186 4ドア33GTR
190番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:39:32 ID:adMMJ1DK
>>169
あのブレーキは確かに素晴らしい技術だと思ったよ。

でも、逆に違和感が残った。
191番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:39:42 ID:H6ynj2V6
>>186
家族構成によるだろ?

個人的にはフェアレディZがいいがコレじゃ家族で遊びにいけない(w
192番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:39:45 ID:utF12Nnz
>>161
エンジンがダメだね!まぁ与太車らしいスポーツカーだよ
193番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:40:01 ID:HxBfGQw3
V-MAXにシンプソン、革ジャン
これでショットガン装備なら北斗の件の世界だな
194番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:40:05 ID:R1kIJPXk
おれが、子供のころには21世紀には、でかいアメ車のオープンカーで車輪のないやつが、
高層ビル街をぶんぶん飛び回ってる予定だったのだが。
195【偽】 ◆wa6a748906 :04/12/20 01:40:20 ID:BLbgVT+n
じゃ、13lクラスのセカンドカーありで
196番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:40:38 ID:YZT5gGZb
>>173
・軽い
・エンジンがイイ(馬力があるという意味ではない)
この2つは納車時からでもそろえられるが

・足がイイ
これだけは自分で車高調買ってセッティング出さないと無理だな。
197番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:41:35 ID:1aL3v+3X
ハイパワーターボ+4WD+エコ

インプレッサWRX-eco出してくれたら買う
198番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:42:07 ID:H6ynj2V6
てか、俺の思ってるスポーツカーってスーパーカーなのかもしれないな・・・
199番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:43:53 ID:ggZnzgOb
車重の軽い車は運転していて面白いね。
でかいエンジンそれにあわせてすごい足回り&ブレーキ
そして、それを生かす剛性の高い車体ってなるとどうしても重たくなる。
スターレットとかシティとか軽くて元気なエンジン載せたのが
運転していて面白いんだけどなぁ。馬力はあんまり関係ない。
テンロククラスで900kg台、リッターカークラスで800kg前半くらいの車重がいい。
印譜とかスカイラインはあんまり運転していて面白くなかった。めちゃ速いんだけどね。
200番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:44:02 ID:16Eq1LtJ
昔ダイハツのコンセプトでX-021(?)ってなかったっけ、
ああいうの希望!
201番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:44:32 ID:77W9HaxJ
つまりは、サンバーが最強って事だな
202番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:46:36 ID:MlTZFjZi
なぜフェラーリとかアルファロメオが入っていないんだ。
203番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:47:06 ID:Kg5WYDYB
バイパー
ボクスターS
カレラ(去年までのヘッドライト)
コブラ
SL500


誰か俺にくれ。
204番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:47:13 ID:8lg4Nzxu
事故ったときの生存率は普通車とどのくらい違う?
205番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:47:57 ID:YZT5gGZb
>>200
ttp://homepage1.nifty.com/movinmove/daihatsu%20corner/daihatsu%20galary/galary1/x021.htm
こいつ?

>>199
いま、軽くて(840Kg位で)元気なエンジン乗せてる車載ってるけど
たまにはM3とかGT-R見たいな余裕ぶちかませる車に乗りたいと思う。
楽しいことは楽しいんだけどね。
206番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:48:22 ID:1aL3v+3X
結婚したら嫁にコペン

休日はモレが乗り回す
207番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:48:52 ID:16Eq1LtJ
個人的にはスバルに1200cc位のNAボクサー搭載で車重800kg台の
オープンスポーツ作って欲しい
208番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:51:19 ID:HxBfGQw3
息子が3人とも未成年なのにフィガロを買ったうちの馬鹿親父を見習え
209番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:51:32 ID:Ap4bFXr4
スポーツ系は燃費とか税金とか言う前に保険が高すぎなんだよ
210番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:51:53 ID:ggZnzgOb
まぁ隼プロトを出せよと。
211番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:53:01 ID:UFQC0Gw0
>>199
最近だとその条件に当たるのはストーリアのX4位だね
X4運転したことあるけどドッカンターボでむちゃ楽しかったよ
そしてあのクラスの車としては異様な速さだった
212番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:53:36 ID:G7xEEaKP
>>205
<たまにはM3とかGT-R見たいな余裕ぶちかませる車に乗りたいと思う。

俺もそう思ってインプ乗ってた時期があって、
でも乗ってるうちに「こんなにパワーが必要なのか?」と疑問に思ったりする。この繰り返しだね。
213番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:54:06 ID:R1kIJPXk
>>196
エンジンがいいじゃあ、なにもわかわんわな。
本田みたいな、高回転の味気ないエンジンがいいって香具師がおおいからな。

っておいらはSRX海苔。

シングルなのにツインキャブ。
4バルブなのにSOHC。

以前はぷじょにのってたけど、あのSOHCエンジンも萌えた。
214番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:54:49 ID:B0Y0YaiE
金とエンジンパワーは、いくら有っても足りない。
215番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:55:21 ID:H6ynj2V6
スポーツカーに2シーターは必須条件!!!!!
スポーツカーに2シーターは必須条件!!!!!
スポーツカーに2シーターは必須条件!!!!!
スポーツカーに2シーターは必須条件!!!!!
スポーツカーに2シーターは必須条件!!!!!
スポーツカーに2シーターは必須条件!!!!!
216番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:56:33 ID:Kg5WYDYB
>>215
つまりカレラは外道だという事か!?
まあ、ふつうにアレのリアシートに乗りたがる奴は居ないが。
217番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:57:52 ID:nwgvp2a+
スポーツカーってどこがスポーツなのかわからない
スポーツ刈りみたいなものか?
218番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:58:08 ID:pw9z8vDh
GTRは4シーターだが
219番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:59:03 ID:16Eq1LtJ
>>205それそれ!
コンセプトカーのEngはSOHCのテンロクだった!

当時イギリスの工場で実際に生産ラインに乗る寸前だったらしいんだわ!
で発売価格は500万円台、そんな矢先バブル崩壊しちゃっておじゃんになった
らしいよ・・・
とは当時某雑誌社の編集部の方が言ってました。

220番組の途中ですが名無しです:04/12/20 01:59:57 ID:aGbdjDV1
>>215
いくら2シーターでもZみたいなド派手ドでかなもんが流行るとは到底おもえん。
221番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:01:05 ID:rLMaiSRj
スポーツカーに大事なのは幾ら売れるかではない

乗り手に幾ら愛されるか
222番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:02:54 ID:pw9z8vDh
フェアレディZの4シーターをつくってもらいたいと思ってるのは
オレだけか? 過去に要望を受け入れてつくられた実績があるらしいが
223番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:03:36 ID:NSaVB+DD
スポーツカーだからFRでいいとか6MTでいいとか思うなよ
224番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:04:00 ID:ogiRqJ1G
走るとこあんの?こんなもん
バイクもリッタークラスは無駄だと思うが
225番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:04:22 ID:MusmcUJf
俺のスポーツカーの定義

一人でドライブに行きたくなる
ひとしきり走るとゼイゼイガクガクブルブルになる(自分が)
226番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:05:20 ID:1aL3v+3X
一度でいいから300キロくらい出るバイクに乗ってみたいもんだ.
227番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:05:40 ID:pw9z8vDh
ほんきで走りたいときはタイヤをとりかえるやつはマニア
228番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:05:56 ID:pw9z8vDh
>>226
そんなバイクあるのか
229番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:06:13 ID:16Eq1LtJ
230番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:06:44 ID:3TfiIQI3
BOSSHOSS
231番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:06:50 ID:ogiRqJ1G
はやぶさ
232番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:07:30 ID:xYZ8K/p/
>>218
シャシーのベースがローレルの馬鹿みたいにデカイ「スポーティーカー」な。

33Rなんて開発の人間が4ドアと2ドアの2車種それぞれの
ボディ&シャシー開発したのにラインに乗せる直前で経営サイドから
予算の関係で4ドアベースで両方作れって言われて2ドアの図面
真ん中からぶった切ってそこに4ドア分のボディ&シャシーくっ付けて
4ドアのホイールベースにせざる得なかった、そんなスポーティーカー。

33Rって見た時何か違和感あるだろ、何であんなにロングホイールベースなんだと・・・
233番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:07:30 ID:16Eq1LtJ
ボス干すは無理だべ!
234番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:07:37 ID:aGbdjDV1
>>228
前アメリカでだけど、hondaの改造バイクでそのぐらい出してた奴が捕まってたな。史上最速って事でニュースになった。
235番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:07:37 ID:cinZGBsc
車スレはすごい伸びがいいな

>>228
↓隼オーナーが検挙覚悟の最高速度自慢
236番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:08:17 ID:Qi/5w4l3
走行21万KmのAE86に乗っている俺は勝ち組。
手間はかかるが自分で修理して乗り続ければ、新車なんていらない。
たしかに今の排出ガス基準と比べれば悪いが、車体の製造にかかるエネルギーを考えれば
環境負担は少ないはず。
税制優遇しろや、コラァ!!
237番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:09:26 ID:R1kIJPXk
本田がS2000を出した時のポルシェのコメントがよかったよ。

確かに2000ccで250馬力はすばらしいけど、それが目的であるのなら幼稚だと。

で、実際ボクスターは排気量を2500から3200ccに上げてきたんだよね。
運転していて楽しいエンジンってトルクがでるエンジンだと思っていたので、
妙になっとくしたよ。
238番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:09:58 ID:dle3nYJw
うちには2シーターが3台あるぜ!!!




カプチーノとツインとハイゼット
239番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:11:04 ID:c7/iubPM
そういや、見なくなったな。
むかしはよくみたのにな、S13とか180SXとか
240番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:11:20 ID:H0YkPO9r
>>236
大阪の基地害みたいに裸で86運転して人をひき殺すなよ
241番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:11:34 ID:xYZ8K/p/
>>237
市販車2?が9000rpm回せるだけでも特筆もんだけどな。
242サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/12/20 02:12:46 ID:4t5sTmap
スポーツカーと言うか、スポコンとかドリ車とかめちゃくちゃ好きだが
俺の周りはこんな奴らばっか
243番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:12:47 ID:3TfiIQI3
>>239
プレリュードも全然見ないな
244番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:13:37 ID:rKe/9g2J
チャイルドシート強制しやがるから、ミニバンしか選択肢がなくなるんだよ
国交省のウンコ天下り先確保の為の犠牲だろ
245番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:14:16 ID:dle3nYJw
S2000は市販車にありえないほど改良されまくってるだろ
足回りとか
246番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:14:32 ID:c7/iubPM
ドリフトってまだ流行ってるの?
もう、OPTIONとか、YVとか見てないから、わかんない。
247番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:15:08 ID:/GcKPoMb
gsxr600turbo.mpeg
248番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:15:24 ID:0j4iVpPy
俺がスポーツカーだと思う大手メーカーの日本車

NSX、S2000、GT-R、RX-7
249番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:15:45 ID:R1kIJPXk
>>241
たしかに、高回転のエンジンは気持ちいいけど、すぐ飽きる。
サーキット走行じゃないんだから、スポーツドライビングって、
もっと知的でロマンのあるもんじゃないかなと・・・ま、こんなところでぼやいてもしょうがねえかw
250番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:16:35 ID:dle3nYJw
>>248
>GT-R、RX-7


残念でした
251番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:17:17 ID:pw9z8vDh
新型GTRでるのかよー
252ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:18:18 ID:gN+HXbEe
FairladyZ32海苔だった俺になにか質問でもあるのか?
253番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:18:19 ID:/GcKPoMb
たまに乗るセルボモードMTは、アツイ。
254番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:20:06 ID:c7/iubPM
>>252
燃費わるい?
255番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:20:12 ID:fkrfLNPq
めちゃくちゃ速くて速攻壊れる車作れば?
無理だよな。日本車は壊れないのが第一の売りなんだから。
結局いろいろ作ってきたけど、
ミニバンやコンパクトカーといった落ち着くべきところに落ち着いたってとこだろうな。
256番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:21:45 ID:pw9z8vDh
先代Zのほうがいいな
4人乗れるもん
257番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:22:11 ID:+wbXFXDd
センチュリー欲しい
258ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:22:56 ID:gN+HXbEe
>>254
そりゃチューニングによるべ
漏れは強化ポンプとかつけてなかったから言うほど悪くはない。

周りに言わせればこんな燃費悪いのないとか言われたけどな。
259番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:23:20 ID:dle3nYJw
Zはどんどんひどくなっとるな
260番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:23:57 ID:ZOEt9xCR
ホンダは高回転型で乗りにくいエンジンにすることを
「スポーツカーだ」と思っているフシがある。
まあ確かに運転しにくい車を普通の車並みに運転するのは
ある意味スポーツなのかも知れない。
261ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:24:07 ID:gN+HXbEe
まー、フォルムと3連メータがなければZじゃないなありゃw
もう慣れたけどな
262番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:24:37 ID:c7/iubPM
>>258
昔Z32のツインターボのATのってたけど
4とかだった。
満タンで、一万近く行ってたよ。
263番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:25:00 ID:B0Y0YaiE
折れはZ32の2シーターMT/TBのって居たが、燃費は5〜6は走ったぞ。
ATは燃費悪かったらしいが。
264番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:25:02 ID:nYrAVP4q
下りの峠だったら、軽トラでもお料理できるな
265番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:28:07 ID:cinZGBsc
>>244
チャイルドシート義務化と国土交通省の天下りがどう関係あるのかと
266番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:29:30 ID:/Aol22p3
カプチーノで十分
267番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:29:54 ID:R1kIJPXk
>>261
レースで早さを競うならそれも正解かもしれない。

でも、スポーツ走行ってエンジンとこ交流というか、対話じゃないかなと、
臭い事をいってみる。

本田を幼稚だと言い切って排気量上げたボクスターにはおもわず拍手した。

馬力をあげる方法として排気量を上げるの一つの選択だからな。
何倍もファンで、シンパシーを感じるな。
268ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:30:11 ID:gN+HXbEe
スポツカにチャイルドシート装着してその子が大きくなるときに
「ボクも大きくなったらママみたいな車に乗るんだ」
とか言われたら感動だろうなーとか思うが

ぶっちゃけZじゃチャイルドシート入れるスペースがorz
269番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:31:10 ID:6/Vp8pQ3
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
270番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:31:31 ID:XXLD4Ffj
丸目に戻してくれ。あの方が可愛くてよかった。
271番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:32:01 ID:R1kIJPXk
>>268
スポーツカーで房総、母子ともども、あぼーんてのが一番哀しい結末だな。
272途中ですが名無しです:04/12/20 02:32:21 ID:yIk74mPl
トップギア始まったよ
273ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:33:17 ID:gN+HXbEe
>>271
子供のせて白熱した走りするほうが馬鹿
死んで当然だべ
274番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:34:44 ID:R1kIJPXk
>>273
いや、千葉に干物を買いにいっただけなのだがw
275番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:36:28 ID:dle3nYJw
生活費削って走り屋やってるヤツって池沼だろ
276番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:37:32 ID:eHwW8WND
フュラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネン
277番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:37:36 ID:Zk5c+mdb
これからはスズキの時代と言ってみる
278番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:37:47 ID:GmOnsSmR
Z32の型を捨てた時点でフェアレディは終わった
279番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:38:35 ID:hYZ2j7W+
コンビニに並んでいるベストカーとかみるといつも時代遅れだと思う
280番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:38:58 ID:R1kIJPXk
>>278
えー、31・32イラネ
281番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:39:12 ID:c7/iubPM
FD欲しくなった。
282途中ですが名無しです:04/12/20 02:39:16 ID:yIk74mPl
ニュルでテストしてるV35GT−Rのプロトタイプみたいなのスクープ

されてるよ、今度のは911ターボと勝負できるらしい。
283番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:39:42 ID:KaQdUo5l
32GT-R、32Z、13シルビア。ここいらの時代の日産に戻って欲しい。
プリメーラもこのころはデザインがよかった。
284番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:39:49 ID:dle3nYJw
そういやスズキって、なぜかマークされにくいな
285番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:40:52 ID:BSFaxKAB
>>236
だな。
乗り換えする方がよっぽど環境破壊だな
地球に優しいを隠れ蓑にして経済活性化したいだけ
これが本音だろうな
286番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:40:54 ID:c7/iubPM
S15欲しくなった
287番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:42:21 ID:NSaVB+DD
車買うときの選ぶ理由が、
友達もいねえのにミニバンは必要ねえよな・・・
彼女もいねえのにスポーツカーやオープンカーはいらねぇ
小心者だからVIPとかアホ言われ方する車は気がひける。
結局不恰好な小型セダンにした。インフポsti
288番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:44:05 ID:R1kIJPXk
>>284
パイクスピークヒルクライムに1000馬力のエスクードとかツインエンジンのカルタスとか切れた車をだしてたな。
289番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:44:21 ID:dle3nYJw
>>286
あの目玉のお巡りさんみたいなヤツ?
290ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:44:30 ID:gN+HXbEe
環境破壊とかさー・・・orz
生ガスだしまくりだったなぁ(´・ω・`)地球ごめんね
触媒レスでした
291番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:44:59 ID:P81SC2k1
初代セフィーロって良いな
デロリアンみたいでかっこいい
欲しい
292番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:45:22 ID:dle3nYJw
>>288
やることが両極端なんだよな
293番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:45:48 ID:pw9z8vDh
型式でいわれてもわからんわ

ところで新型のスカイライン、なんかだんだん
かっこよくみえてきた
294ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:46:13 ID:gN+HXbEe
>>293
新型なんてそんなもんじゃて・・・。
295番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:47:33 ID:46sgLUuY
こる別途も仲間に入れてあげて
296番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:48:51 ID:c7/iubPM
やっぱFR?
297番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:51:04 ID:dle3nYJw
FR好きでFF嫌いだけどインテグラ好きでアルテッツァ嫌い
298番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:51:15 ID:W7kZu5Jc
MRです
299番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:54:23 ID:RcrrzYP+
やっぱりホットハッチだろ
300番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:57:10 ID:H6ynj2V6
オレ、2輪免許しかないけどどうしたらいい?

男の助手席ってどうよ?
301番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:59:04 ID:dle3nYJw
うほ
302ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 02:59:22 ID:gN+HXbEe
>>300
下手な運転されるくらいなら黙って座ってる方がマシだから平気。
303番組の途中ですが名無しです:04/12/20 02:59:37 ID:H6ynj2V6
いや・・・ホモじゃないし・・・
304番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:01:28 ID:c7/iubPM
ホモでもいいじゃないか
305番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:01:52 ID:dle3nYJw
       ' 「      ´ {ハi′          }  l    
      |  |                    |  |     
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
306番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:03:56 ID:kFkWH6AV
BMW3シリーズみたいな、ちょっと高級なスポーティーセダンがいい!
国産だとマークXとレガシーぐらいしかないの?
307番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:04:39 ID:H6ynj2V6
てか、クンニ派だからホモは無理だ・・・
308番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:06:46 ID:M332o6j3
>>283
禿げ同。
あの頃の日産は最高だった。
下はマーチから、上はシーマまで、全ラインナップで人気があったな。
デザインが最高にかっこよかった。
309番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:07:14 ID:pw9z8vDh
こないだスターレット車検にだして代車にスプリンターきたけど
スプリンターはえーなー びっくりしたわ
ちょっとアクセルふんだらどかーーんよ
310番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:07:54 ID:fGH/DeTy
おまえらみたいなブタが車についてウダウダ語ってんのか
車が可哀想だな
311番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:07:55 ID:Lw5uyo63
さっさと自動運転機能付けろ
運転するのめんどうだ
312番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:11:41 ID:R1kIJPXk
>>309
どんなスプリンターで、どんなスターレットに乗ってるだよw
313番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:15:32 ID:p7bVKMGw
>>5
ATのスポーツカーなんて何が面白いんだよマジで笑えるぜ
314番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:16:59 ID:R1kIJPXk
やっと、釣れますた。
315番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:19:46 ID:3xk04J35
余裕のある優越感にはひたれるな、燃費は悪いけんど
316番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:19:56 ID:dZ1VU0bX
Z、プルシェよりかこいいな
317番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:20:03 ID:Wo1jOZNy
>>306
マークXはスポーツセダンじゃないぞ
ありゃおっさん車だ
318番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:25:07 ID:p7bVKMGw
俺レガシィ乗ってるけどけつに来る振動が良い
319番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:27:06 ID:pw9z8vDh
Z、4シーターだしてくれよー
昔のZも2シーターだったけど要望が多かったんで4シーターつくったって
きいたぞー
320番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:29:32 ID:R1kIJPXk
4シーターのゼットなんてあるのか?
みんな2by2だろ。
321【偽】 ◆wa6a748906 :04/12/20 03:30:08 ID:BLbgVT+n
S30、S130、Z31の2by2見たら絶対に2シータのが良いと思った
Z32だけは別格
322番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:31:24 ID:JtEEx0TW
俺にとって中央道の一番険しいところを顔色一つ変えずに走れるくらいの性能があれば充分
323番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:32:34 ID:6bSC0olh
せめえんだよ
うるせえんだよ
乗り心地がわりいんだよ
どこはしんだよ
目の前渋滞してんだよ
324番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:32:42 ID:X6DClFIN
テンロクNAの元気のいい車があれば欲しいな。

もっとも、15年前はその手の車の購買層は大学生くらいだったけど、
今はその世代はびんぼーなんで売れない罠
325番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:33:18 ID:al58o5mp
俺は80スープラが一番好きだ
運転席がめちゃカコイイんだよなあ・・
326番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:33:37 ID:6bSC0olh
100キロ以下で快適
止まってるとき楽しい

それが車に求められる性能だ。
327ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 03:34:46 ID:gN+HXbEe
>>325
Z32も負けてないぜベイベー
328番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:34:59 ID:YsZPrteQ
スポーツカーに乗ってる奴って何故か見た目がキモイ奴多いよな
痩せてるオタクみたいな奴かオヤジが圧倒的…
329番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:39:11 ID:X6DClFIN
今の大学生ってどんな車に乗ってんの?
330【偽】 ◆wa6a748906 :04/12/20 03:50:12 ID:BLbgVT+n
>>329 車もって無いけど
アホ女子大生はV70が好きらしい
331番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:50:51 ID:pw9z8vDh
4シーターと2バイ2ってちがうんか?
332番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:51:50 ID:3xk04J35
>>329
中古のスプリンター1500でおま
333番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:51:54 ID:JtEEx0TW
>>329
俺は親父のセフィーロを奪い取ったぞ
334番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:52:54 ID:pw9z8vDh
おれのスターレットなんかディーゼルだぞ!
335番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:54:30 ID:fTCjf2t5
国内にスポーツカーなんて無えよ。
スポ^ーティカーだろ。
336番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:55:24 ID:3xk04J35
スターレットは羨しいぞい
337番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:55:31 ID:HkTbfqa1
350万円出せばOHCのスーパーセブンが買える。
338番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:56:40 ID:gymrZbEe
若者自体が減ってるし
さらに所得も減ってるのに
スポーツカーはかわねぇだろ。
339番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:57:39 ID:8x3oSzap
最近の若者は全く車に興味が無いのかねぇ…
みんなペーパードライバーばっかりだよ。一緒に出かけたって、おっかなくて運転も頼めないし(w
340番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:57:43 ID:+Pq5iEMY
ワゴンとバンの違いってなに?
341番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:58:09 ID:3xk04J35
>>335
S2000とか一応あるし、Zもあるし
342番組の途中ですが名無しです:04/12/20 03:58:52 ID:X6DClFIN
若者が自動車ローンに突っ込む金が携帯電話料金になったかな。
343ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :04/12/20 03:59:16 ID:gN+HXbEe
世界のZだべ
スポーツカーといえばZ

GTRなんていうやつはもう少し勉強してからにしる

そんなもれはRX7が好き
344番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:00:43 ID:fTCjf2t5
ああ、S2000gaあったな。Zは俺の基準で言うとラグジュアリーツアラー。
昔S30海苔だ。基準が古いのはわかってる。
345番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:01:17 ID:3xk04J35
>ワゴンとバンの違いってなに?
鼻があるか無いかじゃねぇかな
346番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:02:14 ID:osKEI/Ux
フェラーリの社長がGTRを大絶賛してたな
347番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:02:43 ID:fTCjf2t5
>ワゴンとバン
人がいっぱい乗ればワゴン
荷物がいっぱい載ればバン
348番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:03:52 ID:pw9z8vDh
>>347が誰にも解明できなかった謎を解いた
349番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:04:00 ID:1Ki81lOp
昔と違って車以外に娯楽が多いからかな。
金が有り余ってる訳でもないのに車に金を掛けてるのは、オタか田舎のヤンキーぐらいじゃないのか。
350番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:04:17 ID:8x3oSzap
人がそこそこ乗れて、荷物もそれなりに積めるのが「バゴン」ですか?
351番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:04:56 ID:R1kIJPXk
>>337
お、気が合うねえ。

セブンはOHVにかぎる。
352番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:05:09 ID:osKEI/Ux
>>350
バス
353番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:06:17 ID:3xk04J35
Zはアメリカでも人気あったんだけどねぇ・・・
昔のに比べると足回り馬力もイマイチかしらん
354番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:06:41 ID:X6DClFIN
昔に比べたら自動車ローンが組みにくいとか。。。
フリーターとかニートで査定通るのかな。
355番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:06:43 ID:R1kIJPXk
>>347
たしか、ちゃんときまってるよ。

後席は緊急用で背もたれの角度とかも、数字できまってたはず。
356番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:06:50 ID:8x3oSzap
OHV=オッサン・屁こいて・ヴフォッ
357番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:07:02 ID:dZ1VU0bX
バンとワゴンじゃナンバーや税金や車検が違う
358番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:10:59 ID:R1kIJPXk
>>357

そりゃ逆だよ。

バンとワゴンを分ける車両の仕様がきまってるのよ。

分けると、車検や税金がかわってくるの。

軽のサンバーみたいなのは、ちょっとした違いで区分が分けてある。
たしか、後席が畳めて、背もたれの角度が90度より寝てるとだめだったかな。
359番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:11:41 ID:5V8yl+yA
もうスポーツカーは「珍走」て名前にしろ
360【偽】 ◆wa6a748906 :04/12/20 04:13:27 ID:BLbgVT+n
先生、スポーツカーよりもVIPとかスポコンのが良くないと思います!
361番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:14:37 ID:8x3oSzap
そーいえば、スポコンって何の略?
362番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:15:31 ID:qgtNeyUx
スポーティーコンパクトカー?
363番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:17:27 ID:AgjwccYk
知り合いが500万以上する使えない車を購入していたが、バブル世代は脳味噌のネジが飛んでいるのかな。
しかも仕事がスポーツカーの部品作ってるんだけど、そういう会社は余裕なのか?
364番組の途中ですが名無しです :04/12/20 04:17:47 ID:LYdsWEbG
国産車ではRX7,NSX以外はデートカーですよ
365番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:20:31 ID:8x3oSzap
>>363
すでにねじ穴が足りてないから、ねじ穴切って新しいねじを締め付けてあげましょう。
なお、ねじの締め付けの際トルクレンチは要りません。
366番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:21:29 ID:jizjXliR
だって何百馬力あろうが、スピード出したら捕まるし、下手すりゃ死ぬし。
見た目はかっこいいけど、狭いし。
って事でランクルに乗ってる漏れは勝ち組
367番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:22:53 ID:eOMfOBPx
>342
まぁ一理あるかもな
今は他にも娯楽がある時代だし
368番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:22:57 ID:AgjwccYk
>>365
'`,、('∀`) '`,、

>>364
アイドリング用だろ。珍走団だと否定しているがやってることは ┐(´ー`)┌
369番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:28:27 ID:3xk04J35
マッハ号でええやん
370番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:29:39 ID:kfAUwmY4
地球にやさしいのはスポーツカー。
エコノミーとエコロジーを考えればスポーツカー

ミニバン乗ってる奴はDQN
371番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:33:07 ID:8x3oSzap
DQNうんぬんはともかくとして、ミニバンって恐ろしいほど燃費悪いね…

一個前のノアなんだけどさ、リッター6キロ台しか走らないし。
夜中のバイパスとかを相当丁寧に流しても8キロ行くか行かないか…
高速道路で100キロ定速走行したって全然燃費伸びないし。
372番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:33:17 ID:LYdsWEbG
団ではないけどw
30km道路を100以上だして走ってみ。(WRCのビデオ見てからがお薦め
かなりおもろい
373番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:34:15 ID:/qzTHth6
■■■著作権侵害サイト撲滅■■■
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1103484430/
374番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:37:13 ID:/Yw/gMDA
普通にサーキット行って走ればいいのに
最近は安くなったよ
375番組の途中ですが名無しです:04/12/20 04:40:19 ID:LYdsWEbG
コースアウトしたら恥ずかしいやん
もう車売ったし
376番組の途中ですが名無しです:04/12/20 06:03:25 ID:R1kIJPXk
>>375
すげー金かけたFDでサーキットで転んであぼーんしちゃった香具師しってる。

元は新車でかったやつだったけど、中古でFD引っ張ってきてパーツうつしてたな。
377番組の途中ですが名無しです:04/12/20 06:40:59 ID:mduFUdcL
でも憧れの車って言ったらやっぱスポーツカーが多いんじゃね?
378番組の途中ですが名無しです:04/12/20 06:44:33 ID:DfpKO3QY
カブリオレほすぃ
379番組の途中ですが名無しです:04/12/20 07:11:16 ID:3xk04J35
>>377
ほんまやねぇ アタシも理想は未だにSSSだし。
380番組の途中ですが名無しです:04/12/20 07:21:56 ID:Ws8UBtmb
ビートって未だに根強い人気だよね。なんでだろ・・・
381番組の途中ですが名無しです:04/12/20 07:27:21 ID:3xk04J35
HONDAのシティもわしは好きじゃ
382番組の途中ですが名無しです:04/12/20 07:37:01 ID:W7kZu5Jc
カブレラほすぃ
383番組の途中ですが名無しです:04/12/20 08:06:29 ID:R1kIJPXk
>>382
ピニンファリナのカブリオレを乗り継いだ俺は勝ち組、ウホ!
384番組の途中ですが名無しです:04/12/20 08:14:25 ID:vMRK1JVH
ここらは田舎で交通機関は車しかないなから、道具みたいなもん。
大きいものの買い物をするにも荷物は載らんし
家族の送迎をするにも何人も乗らんし、スポーツカーは使い物にならない。
2台所有できるなら1台はスポーツカーでもいいと思うけど。

ところでインテグラはスポーツカーですか?
385番組の途中ですが名無しです:04/12/20 08:24:48 ID:OQx7D6RS
S13〜14とかR32乗ってる香具師らってガソリンどうしてるの?
386番組の途中ですが名無しです:04/12/20 08:28:22 ID:KK+8NdC8
だいたい日本狭いのに、スポーツカーなんて無理ありすぎ
アメリカの荒野のように、ぶっ飛ばせる所があれば良いがな
387番組の途中ですが名無しです:04/12/20 08:29:19 ID:iXzvY9F8
日本人ならNSX買えよ
388ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :04/12/20 08:46:09 ID:ZhOSj8as
RX-8買えや
389番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:10:55 ID:QT4HdkgQ
モータースポーツには興味ないけどスポーツカーは好きです
390番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:11:44 ID:JhgudY3N
スポーツカーって日本じゃ走るとこねーしな
391番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:16:12 ID:Cr5Enli7
「スーパーカー」「王冠」でググると30代(後半か?)には涙モノのサイト
がたくさんヒットするぞ。
392番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:28:06 ID:cEFvIfDC
今度フェアレディZ買うよ
型落ちだけど
393番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:44:40 ID:hYbbt7ek
高速道路が制限100Kmなのに買う意味ないだろ
東京大阪間限定で制限220Kmとかの新高速なんかできれば別だが
394番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:45:57 ID:/r1X6gOP
>>391
漏れはどっちかっていうと 「スーパーカー」「消しゴム」「接着剤」とかだな。
395番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:46:49 ID:G15nlLQd
306カブリオレ
トランクに入らない荷物は、幌を開けて後席に放り込む
396番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:47:12 ID:zWsQz6wP
最高速はそんなに要らないけど、加速のいいクルマは乗ってて気持ちいいよね。
397番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:50:53 ID:R1kIJPXk
>>395
おれもそれで、テレビを持ち帰ったよ。
ドアからはとても入らなかった。
398番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:51:40 ID:nL4T5HHv
俺1.5vtecシビックだけどスポーツカーって言って良い?
これくらいが丁度良いような気がするんだが・・・
まぁ、ぶっちゃけ金と(憧れる様な)欲しい車ないんだけどな。
399番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:53:12 ID:iNVF0LpS
>>13
大した広い道やキャンプ場もないのに
デカい車に乗ってもしょうがないのと同じっすね。
400番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:57:07 ID:SE4TV1Py
スポーツカーとか馬鹿。
最強はホットハッチ。
401番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:57:42 ID:X6DClFIN
表に出ないヒキなのに、車をもってもしょうが無い。
402番組の途中ですが名無しです:04/12/20 09:58:51 ID:zWsQz6wP
スポーツカーってのは、本来大人のオモチャだよな。
通勤とか買い物とかにはワゴンとかで、週末ドライブにでもいくかって引っ張り出すクルマ。
日常の足にするの乗り物ではないよな。
403番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:00:13 ID:c5ZuwfFW
いまどきFR・MTにこだわるヤツって馬鹿だよな。
404番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:01:15 ID:X6DClFIN
スポーツカーが売れなくなったのは、スポーツカーの購買層が
フリーターとかニートとかで購買力がなくなったからだよ。
405番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:04:53 ID:vASxfeU0
>>392
中古か?
その選択は正しいよきっと。
前オーナーが付けてた社外品ついてると嬉しい。
406番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:07:54 ID:oMDD53tU
スポーツカー日本じゃ乗れないって言ってるやつは免許持ってんのか?
なにも直線でスピード出す車だけがスポーツカーじゃないんだよ
直線でスピード出すよりもコーナーを楽しむほうがスポーツカーっぽいような気がするんだが
407番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:12:34 ID:DBOKABFa
>403
趣味のものなんて、外から見たら全てバカだよ。
408番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:13:39 ID:gUXPCu+F
2シーター車乗ってるけど、親の車もあるし
友人が数人ミニバン乗ってるから別に苦労しないや。
ミニバン乗ってるやつは大勢でどっか行くとき車出したがるし。

女の子受けは悪いけどね、俺の車。
409番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:14:26 ID:cEFvIfDC
>>405
ええ。トヨタのディーラー中古で全総額87万です。
ディーラー中古だと保証効いて安心ですので。
410番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:14:28 ID:u/prj/Xq
>>394
あと、メンコと学習帳もな。
カウンタックとかランボルギーニとか、
名前だけでも30代には脳汁出まくりだw
411番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:18:15 ID:tPmnSYDE
ベントレーGTってベンツマクラーレンより安くて良いな。
右ハンドルがあれば買いたい
412番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:25:10 ID:nEF9xaea
FDイイ!(AA略
413番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:28:46 ID:cMMFusgM
スポーツカーは制限速度内で走る分にはむしろ
危険回避性能が高いから他種のクルマより安全なんだよ
むしろスタビリティが低すぎる1BOXの方が危ないですよ
414番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:31:54 ID:X6DClFIN
商用車向けのワンボックスカーは、ブレーキのセッティングが貨物を
積載した状態を前提に行われているので、人しか乗せてないと
後輪が簡単にロックする。非常に危険。
415番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:35:57 ID:Mfwk0/8r
俺雪国だからな〜
FFでもいいんだけどやっぱ4WDになっちまう
416番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:36:42 ID:+CV0kRjB
普通の車を少しずつイジったら
スポーツカーとほぼかわらなかった
車検や保険代が安くついた
417番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:37:51 ID:Y1v9nBKJ
スポーツカーは速さではなく、ドライビングプレジャーだよ
418番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:40:11 ID:QT4HdkgQ
>411
ベントレーってイギリスなのに右ハンドルないの?
419番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:42:19 ID:v/dwcMhM
カーセックルできない
420番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:42:39 ID:cMMFusgM
ワンボックスカーは走行ではなく、セクシャルプレジャー
421番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:45:08 ID:1DADRp3Z
俺はSW20でセックルしたけどな・・・
422番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:47:44 ID:bWCKl64F
ハメられるバケットシートを開発汁
423番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:52:54 ID:amcPA2EF
日本でスポーツカーなんて
宝の持ち腐れ
豚に真珠
424番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:54:50 ID:lKT55n1P
ドライビングプレジャー求めるなら小排気量の軽い車に限るよ。
非力なエンジンをぶん回す楽しさがある。
街中のちょっとしたカーブや信号発進でも心地よい。
高速道路や山道持っていかなきゃならん車は
楽しめるシチュが少なすぎる。
でもホットハッチってスポーツカー以上に絶滅寸前だよな。
425番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:55:45 ID:iNVF0LpS
>>413
実感としてそれわかるです。急な雪に降られたときに、感じましたです。

見かけだけでとびついて買ったけど、色々良かったなあ。フォードプローブGT。
少々狭いが4人乗れるし、荷物もけっこう積めるし。
426番組の途中ですが名無しです:04/12/20 10:59:39 ID:vChfR8qX
この前高速でコルベットC5見た
やっぱりカッコ良いけど、日本で走るのには窮屈っぽいかもね
427番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:13:43 ID:OqAU/Spw
BMW6シリーズかZ4欲スィ〜
もしくはイタ車がいいなー
イタ車のエンジン音は素敵です!!
428番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:19:18 ID:Nlg2d+pb
燃費が悪い。
429番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:23:11 ID:OqAU/Spw
車好きの香具師って燃費の事あんま考えてないよな。
角言う俺もそうなんだが。
さすがにL1〜2はキツイケド、L4〜5は無問題。
430番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:24:20 ID:VhCR9jW/
日本人って何でも高速好き、ハイスペック主義じゃん?
大阪に出張に行くとき無条件に一番早く着く新幹線を選ぶだろ?
会社のPCも速いのに換えろ、とうるさい
ネットも昔はモデムでダイヤルアップだったのに今やブロードバンド全盛
イントラも開くのに2秒かかると「遅い!」と騒ぐ

でも車だけは遅くてトロイのが好きなのな?まったくもって不思議。
街中でも高速でもトロトロトロ走ってる。なんで?
431番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:34:37 ID:VJOtH+GW
漏れはバイク派だが隼とか300km/hも出るバイクは何処で楽しめるのかわからん
街中で楽しめるのはハスクバーナとかKTMのモタード系だぞ
ほぼ最強とオモワレ
ただメンテ代でかなり鬱にはなるが…orz
432番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:35:49 ID:CZ9wjrlE
EG6はスポーツカーに入れてくれますか?
433番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:36:23 ID:MHA1dWPS
>>430
車でセックルが目的だから

爺が多いから
434番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:37:22 ID:oMDD53tU
いやだからさ高速でスピード出すだけがスポーツカーじゃないからさ
曲がるほうが楽しいでしょ、300キロ出すよりも
435番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:38:37 ID:YV7rmprY
花形モータース
436番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:40:27 ID:s7SLb8MY
>>426
うち兄が乗ってるけど恐ろしく乗りづらい
まず着座位置が低すぎて長いボンネットが全く見えないから車端の感覚が全く掴めない
また、ステアリングも遊びが少なくしかもクイックすぎて120km/hぐらいの低速で走ってても神経使いすぎて死にそうになる
自分が乗ってるMG-F(兄のお下がり)は格好の割に乗りやすいです。雨漏りするけど。
437番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:41:53 ID:/ntPTwPb
こんな操縦難易度の高い車に、よく乗れるよな。
438番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:43:11 ID:V80WOOST
広さばかり求めて冷蔵庫が走っているようなミニバンばかり。
運転していて前を走られると視界悪いし、狭い場所では取り回しに時間かかり迷惑。

国産メーカーは下品に飛ばさなくても運転していて楽しい、絵的にも美しいスポーツカーを開発して欲しい。
439番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:43:37 ID:SPJnM6Qs
>>93
俺の身長183cmだけどコペン大丈夫。

 (o∀o) < 買え!
440番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:44:29 ID:2Q0BbQt6
>>430は早漏
441番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:46:11 ID:7PCf/1CR
S2000はいいぞぉ
442番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:47:12 ID:78q/z84b
>>431
240Kくらいから車がバックしてくるような錯覚は快感。
東京ー琵琶湖付近を2時間で往復できるのはバイクならでは。
443番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:50:00 ID:vASxfeU0
>>409
購入おめ
444番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:50:50 ID:1moHmZAh
セリカ欲すぃ
445番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:52:22 ID:zWsQz6wP
>>438
開発しても売れないから開発しないんでしょ?
でもまだ日本はスポーツカー天国だよ。
これだけのスポーツカーが走ってる国なんてそうそう無い。
446番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:53:31 ID:9PNzOI+c
やっぱりインプレッサだろ
447番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:54:30 ID:Hs/VBoLa
むかし商店街でNSXから買物袋さげたおばちゃんが運転席から
よっこらしょとでてきたのは驚いた。
息子の借りてきたのだとしても十分凄いと思う。
448番組の途中ですが名無しです:04/12/20 11:59:25 ID:JtnxiuNq
スポコンって何だ?
449番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:04:13 ID:uo9ARU3M
もっと景気がよくなって
燃料も環境にいい別のものになれば
今よりは動くと思うけど・・・
450番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:09:17 ID:QT4HdkgQ
アルファロメオスパイダーの中古が安いのってなんで?
451番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:09:19 ID:7PCf/1CR
>>440
スポーツコンパクト
452番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:10:19 ID:iPqnvRVA
うちの親父(62歳)、NSX R, S2000, Z, ランサーのEVO乗ってる。
小金ためたジジイの趣味なんだなあって思う>スポーツカー
453番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:11:45 ID:yEWODoGg
スピード出す所が無いじゃん
454番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:13:05 ID:7PCf/1CR
間違えた


>>448だorz
455番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:13:59 ID:p+X7O/Nl
DQNの嗜好がスポーツカーからミニバンに移行したんでしょ?
456番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:14:00 ID:YfP2DAg2
スイフトってスポコン?
457番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:14:13 ID:6z+qNS2J
100mおきに信号があるこの国のどこで走らせろと?
458番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:15:40 ID:ylALei7A
>>456
スワロー
459番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:15:47 ID:p+X7O/Nl
エスティマとかステップワゴンに
エアロパーツやら爆音マフラーやら付けて
バカじゃないの?
460番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:16:15 ID:2hoanPtC
スポーツカーのサイドシルをまたぐのさえ苦痛。
461番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:16:38 ID:JtnxiuNq
>>454
にゃるほど
で、どんなカテゴリーなんだ?
462番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:16:58 ID:W6UeGx01
スポカで構えなくても、女が尻軽になったから、何でも乗るわな。
463番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:18:22 ID:wWmwUzHQ
昔と違って普通の車の性能が大幅に上がってるから
別にスポーツカーにする必要もないしな
464番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:19:08 ID:/M1hNx7E
ハイラックスだと釣り竿とゴムボートとエンジンと折りたたみ自転車積んで山に行って
夜は釣った魚食って、車の液晶でPS2やって、シート倒してベットにしてセックスしまくる事が出来るんだけど
これが出来るスポーツカーが販売されるんなら買い換えてもいい。
465番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:29:17 ID:HqUajZjW
>>464
彼女なし童貞のおまえの場合は空気嫁を積まなきゃセックルできないじゃん
466番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:33:06 ID:Mfwk0/8r
>>464
スポーツカーでキャンプトレーラー牽引すりゃいいだろ
S2200-R とかNSX-R とか4500GT を首を長くして待ってます。
468番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:34:44 ID:0z+UZAsT
ALTO WORKSでイイじゃん。
469番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:36:17 ID:nEF9xaea
>>464
車1台しか持ってないのなw
470番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:36:25 ID:QMUaX+kE
スポーツカー自体はカッコイイと思うけど、俺みたいなのが乗ると
スポーツカーがかっこ悪く見えてしまいそうなので止めとくのさ
471番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:39:08 ID:8jGtpFC6
ワゴンとかDQN臭くていやだ
472番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:44:13 ID:HqUajZjW
てか>>464は車中生活者なんだろ
かわいそうになあ
473番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:46:39 ID:tiP/SjmD
>>470
謙虚だね。

運転の下手なオレは走り屋の友人が頻繁にシフトチェンジをしてるのを見て、ひそかにかっこいいなぁって思ってる。
474番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:46:40 ID:2D+T2VrO
>>464
車中生活も冬になると特に大変ですよね
475名無し:04/12/20 12:46:44 ID:N/6yuZOn
476番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:48:41 ID:/M1hNx7E
>>465 >>466 >>469
スポーツカー乗り必死だな

ランクルやハイラックス乗ってる奴は日焼けしたアウトドア派のスポーティーなイケメンが多い
NSX、RX7、Z、スープラ、ポルシェ乗ってる奴は、チビでメガネの生白いデブや、エロイオッサンばかり
だいたい乗ってるのは腕立て50回、腹筋100回すら出来ない奴ばっかり。
スポーツとは一番かけ離れた連中が、自分をスポーティーに見せようとするための必死なアイティム

そんなダサい奴しか乗らないんだもん、売れるわけ無いよなw
477番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:49:54 ID:HqUajZjW
>>476
よう車上生活者!
478番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:50:25 ID:1VicoHWI
俺のカローラレビンGT-APEXが最強
479番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:50:31 ID:ycU29NcG
貧乏人ばかりで狭っ苦しいこの国じゃあスポーツカーなんて流行る訳がない
スポーツカー持つ人間は2台持ってるのが基本なんだし
480番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:51:04 ID:2D+T2VrO
>>476
生白いデブの他に。青白いやせっぽちも乗ってるよ
481番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:55:59 ID:1VicoHWI
だいたい車よりスーパースポーツ買ったほうが安いじゃん
482番組の途中ですが名無しです:04/12/20 12:58:28 ID:sJj0jWSH
この前峠でハイラックスあおったらちぎられた。
483番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:00:32 ID:SPJnM6Qs
>>476

よくそんだけ妄想だけで長文書けるなぁ・・・。
四駆乗りはこんな知能のばっかりだって事は良くわかった。
484番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:01:27 ID:jZkYM2uh
21世紀には21世紀のスポーツカーが有るはずだ.

最高速はごく一部を除いてもはや意味を持たない.
燃料をバカ食いするのも時代に合わない.
スポーツカーといっても全く実用性無しでは受け入れられない.

そこで,今時のスポーツカーを考えてみる.
馬力はそこそこ,しかし加速は良くなくてはならん,従って軽量級.
燃費はハイブリッドや小排気量ターボで稼ぐ.
4人乗り.2+2 で構わないが,いざというとき4人乗れないようでは論外.
ハッチバック.いざというとき荷物も積めないとダメだ.トランクスルーでは不十分.
必要以上に車高が低くないこと.同乗者にウケが悪い.
騒音を押さえ,車内も静かであること.

こんなモンじゃねーか?
そーゆー車はほとんど無ーけど.
485番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:03:27 ID:vASxfeU0
>>484
たかそーだな
なら中古で180SXとかでいいや。
486番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:05:29 ID:yWkPvVBA
>>483
いや、一概に妄想とはいえないよ。
オレも、走り屋系の車のってる人見ると、だいたいそんな感じの人が多い。
ただ、RX7は、カックイイ兄ちゃん率が結構高めだと思う。
後は、色白メガネのデブなオッちゃんとか多いよ。
腕立て50回と腹筋100回は何のボーダーラインですか?
空手やってるから毎日3倍はやってるけど。
488番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:07:51 ID:0z+UZAsT
489番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:09:28 ID:SPJnM6Qs
>>486
むしろ問題視したいのはココなんだけどな。

> ランクルやハイラックス乗ってる奴は
> 日焼けしたアウトドア派のスポーティーなイケメンが多い

自分(側)を持ち上げ他人(側)を貶す。
論法が三国人だろ。
ぶっちゃけスポーツカーだろうとリフトアップ車だろうと、
ひょろひょろモヤシのキモオタは沢山乗ってるってのな。
490番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:12:09 ID:/+klbSW5
今の若い奴は金無いからな
スポーツカーとかいい車乗りたくても買えない
491番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:12:20 ID:yWkPvVBA
>>489
ああ、そこはオレも妄想だと思った。
スポーティーなイケメンとか見たことない。
アホ面な奴が多いね。
492番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:12:30 ID:eZzFHJCj
>>484
今の時代軽量級ってのが無理。
安全装備と快適装備てんこもりな車しかないから。
リッターカーでも普通に1トン超えだからね。
重い車でスポーツするとなるとエンジン大きくして、でかいブレーキつけて…。
493番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:15:13 ID:/M1hNx7E
これが現実!

反町隆史 ランクルシグナス
さんま レンジローバー
キムタク グランドハイエース
マーク・パンサー レンジローバー
マイケルジョーダン レンジローバー
シュワルツェネッガー ハマー

出川哲郎 ポルシェ
こぶ平 ポルシェ
間寛平 NSX
林家ぺー レビン
釈由美子 GTR
494番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:18:53 ID:4g7VDaz8
そこでブーンX4ですよ
495番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:20:23 ID:Rg9+BSeU
5ナンバー
クーペ
FR

もう新車は夢でつか・・・
496番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:20:43 ID:4g7VDaz8
>>493
釈たん>上の方々-ジョーダン
497番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:21:34 ID:z8JgdZrx
>>486
(*´∀`;)ゞ

ただレーシングドライバーでもRV乗ってる香具師多いのよね
あれはガッカリ
498番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:21:44 ID:jZkYM2uh
>>485
高いとはかぎらんよ.
>>484 の条件のうち,コストが上がるのは,ハイブリッドくらいのもん.
それも必須じゃ無いし,軽量級ならモトから燃費は良い.

それから,静粛性もコストが上がるが,
高級セダン並に静かにするんだったら重くなってしょうがないが,
安物セダンくらいにするのだったら,大したことはなかろう.

あとはいくらで売りたいかなーという問題.

>>488
悪くはないが,軽だと実用性の点で問題有り.

>>492
そこを技術で何とかしてもらいたい.
複合素材は修理やリサイクルの問題や,何より価格の問題が有って使えないが,
鉄だってイロイロ有る.ダメなら車体を多少小さくする.
バカデカイエンジン積むばかりがスポーツじゃ無え.
499番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:23:16 ID:eldSSslM
このまえトヨタランドクルーザー2000万円だった。中国の話
500番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:26:50 ID:SPJnM6Qs
>>493

さすが四駆乗り、統計学も知らないのか。逝っていいぞ。
501番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:27:41 ID:0e5xq4Fi
中高年のスポ〜ツカ〜乗り
ってイタイ奴が多いよな
商売柄話は合わせるが
502番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:28:55 ID:Drj8x+rI
>>499
中国の平均月収約1万円だから日本円で5億円くらいか?
503番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:29:58 ID:UBKlnGEQ
カマロZ28ほすぃ
504番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:31:14 ID:4g7VDaz8
中高年はソアラあたりだったら格好いい
505番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:32:09 ID:te8bi2Fp
ベンツとゴルフとジムニーしか持ってませんが。
506番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:32:50 ID:oMDD53tU
何故に日本が狭いとスポーツカーがダメなのかわからん
507番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:33:20 ID:z8JgdZrx
>>501
国産はね
ポルシェとかならまた別
508番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:33:34 ID:FrOndfFM
>>1
コペンはそこそこ売れてるみたいだけどね。

これからは経費と燃費の安いKスポーツかハイブリッドスポーツでしょ。
509番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:34:28 ID:FVG1JBm9
すいません、製造業と非製造業の違いがわかりません、非製造業ってなんですか?
誰か教えてください。本当に困ってます。
スポーツカースレってわかってるんですが教えてください、お願いします。
510番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:37:29 ID:FVG1JBm9
本当に困ってます、助けてください。
ちなみに僕はカローラ以外運転したことありません。
511番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:45:16 ID:FVG1JBm9
頼む
512番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:48:02 ID:gAWHApqb
製造業は読んで字の如く何かを作って売ってる業種。
513番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:49:15 ID:bWCKl64F
カローラ以外を運転したらまたお越し下さい。
それでは。
514番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:49:39 ID:A8o34gRy
「 ス ポ ー ツ 」 と 最 も 遠 い と こ ろ に い る 人 種 が

ス ポ ー ツ カ ー に 乗 っ て い る 不 思 議 w w w w w 
515番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:50:33 ID:FVG1JBm9
いや、非製造業を知りたいんですよ。
どーいった産業なのか。
516チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :04/12/20 13:50:59 ID:LqE/QYXF
個人的に ワゴンRで 殆ど事足りることに
最近気づいた。
517番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:51:53 ID:WSD7Kmwd
Zが売れるのはなんとなく理解できるが、RX-8が売れるのは全く理解できない。
518番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:53:00 ID:zWsQz6wP
>>515
サービス業とか小売業だろ。
519番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:53:12 ID:FVG1JBm9
スポーツカースレには非製造業を知ってる人はいないんですか?
520番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:53:38 ID:/+klbSW5
今レガシィのワゴン乗ってるけど
セカンドカーにロードスターほしい
521番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:54:06 ID:gAWHApqb
>>515 例えば商業、金融業、輸送業など。
製造業は腎臓とキンタマで非製造業は膀胱とか尿道
523番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:56:34 ID:FVG1JBm9
>>518>>521
ありがとうございました!やっぱりニチャンはインテリが多いですね、多謝!
524チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :04/12/20 13:57:44 ID:LqE/QYXF
>>522
膀胱ではどのようなサービスを?
525番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:58:30 ID:OqAU/Spw
>>514
スポーツを恒常的にやる人はモノ、人を乗せる機会がどうしても増えるケースが
多いので、結局ミニバンなんだよな。
526番組の途中ですが名無しです:04/12/20 13:58:58 ID:4g7VDaz8
>>517
4人が普通に乗れるロータリー。需要はあるだろ。
>>524
社会にたとえると倉庫かな?
528番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:00:03 ID:gAWHApqb
>>517 逆だな。RX8なら乗りたいがZはそうでもないな。
529番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:00:27 ID:WSD7Kmwd
>>519
ここの「F」以外の業種のことだよ。
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/contents/syusyoku/sangyo.html
530番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:02:04 ID:bWCKl64F
スポーツカーの定義が微妙だ
531番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:05:29 ID:P8zP0Xkp
ぶっちゃけ実用性0の趣味車なんて今時買うやついるのか?
昔と違って今は、バブルはじけたし、走れる公道も規制されまくりだし、、、
だからコンパクトと軽は売れるんでないのか?
532番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:07:15 ID:/M1hNx7E
これが現実!

☆4駆に乗る有名人

反町隆史(釣り好き) ランクルシグナス
さんま(アウトドア好き) レンジローバー
キムタク(サーフィン好き) グランドハイエース
マーク・パンサー(アウトドア好き) レンジローバー
マイケルジョーダン(釣り好き) レンジローバー
シュワルツェネッガー(アウトドア好き) ハマー


☆スポーツカーに乗る有名人

出川哲郎(幼児プレイ好き) ポルシェ
こぶ平(マザコン) ポルシェ
間寛平(幾つになってもあまえん坊) NSX
林家ぺー(ピンキー) レビン
釈由美子(電波) GTR
533番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:08:36 ID:4g7VDaz8
>>532
だからマイケルジョーダンさえいなければ、
全て足しても釈たん未満だってばさ。
アウトドアとか釣するやつがランクルとかに乗るのはわかったから、
街でしか乗らない貧乏人が乗ってる理由を教えてくれ。

俺はキャンプするときは実家のサーフを借りるけどね。
535番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:11:47 ID:nEF9xaea
>>476
1台しか変えない人

>>493
>>532
頭悪いのがよくわかる
都合のよい例だけを挙げてないか?

>>517
8はおやじ車だから
現Zも8も魅力無


中古ランクル
中古ベンツ
新車購入FD
持ってるけどどこに位置するんだ?
536番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:12:20 ID:4lA4tNKl
俺だって乗れるもんならシルビアにもう一度乗りたい。
でも燃費悪いし、車内で寝るにもシートが倒せず困るし、
と色々考えてると軽のミニバンを選んでしまう。
ホントは俺もS14に乗りたい。低い車高がスゴク気持ち良かった。
537535:04/12/20 14:13:12 ID:nEF9xaea
FDは新車時購入 もう売ってないんだよね
538番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:14:26 ID:9XcMmde1
やっぱ86だよな
539番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:16:25 ID:p+X7O/Nl
>>476
> だいたい乗ってるのは腕立て50回、腹筋100回すら出来ない奴ばっかり。

キツイな
540番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:18:32 ID:zWsQz6wP
なんかさ、いい車に乗ってると自分が強く逞しくなったように錯覚しちゃうんだよな。
そこがマズイ。
541☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 14:19:30 ID:f1nReSqw
B4のターボに乗ってる俺は勝ち組
542番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:25:58 ID:/M1hNx7E
>>534
街乗りだけかどうかわかんないだろ。それでも買い物とか便利だからね。

>>535
あのなお前みたいな田舎者と一緒にされちゃ困る。
俺もそうだけどパンピーは都内だと1台が限度だよ。屋根無し駐車場で5万だぞ。むしろ車持ってるだけましなくらい。
物積んで置けるから倉庫がわりにもなるし。
現実的に、スポーツカーなんて田舎でしか走ってないだろ。
もう田舎とは価値観が違うんだよ。
日常的な快適性や自分のための道具を選ぶのが都民や欧米の先進国。
他人の目を気にして無駄なミエと幻想で無駄なスポーツカーに惚れるのが田舎者や中国のような途上国。
543番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:28:25 ID:M0mNTdRC
>>534
座席高くて見やすいと俺の従姉妹は言ってる。
544番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:29:54 ID:zWsQz6wP
>>534
ウチの田舎は豪雪地帯なんで実用車だ。
ちなみにパトカーもパジェロとかRAV4だ。
545番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:30:56 ID:4g7VDaz8
>>542
>屋根無し駐車場で5万

すげーな。渋谷とか青山とからへんか?
俺は山手線外だから2万円台だ。これでもきつい。
546番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:35:28 ID:YAbc6XWv
オレん家の近くの屋根無し駐車場にスパイダーがいつも駐車してる。
誰のか知らんが、盗難とか心配w
547番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:36:01 ID:HqUajZjW
>>542は田舎出身で都心住まいっぽいな
548番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:36:19 ID:0e5xq4Fi
それより背高ミニバン(乗用)絶滅して暮れ
549番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:36:25 ID:Oo8wKDX2
確かにランクルとかサーフがあると便利だな
スノボ行くのに32は速攻却下だし、
ジェットスキーの牽引も出来んし。
551番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:41:52 ID:HqUajZjW
>>549
>>476本人はどの人なの?
552番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:42:25 ID:zWsQz6wP
どうでもいいが、FR車に乗ってるヤツは冬に雪国に来ないでくれ。
お前らのお陰で大渋滞になるんだから。
553番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:43:45 ID:/M1hNx7E
>>545
大体その辺。
てか、駐車場代は十分きついよ。てか、きつすぎだよ。
ただ単に車乗るだけだったら払ってないよ。
ただ、釣り良く行くんでゴムボート積んであるだけど
実際にアルミのボート所持するよりは全然安いと自己暗示かけて払ってる。
554番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:45:03 ID:M0mNTdRC
>>552
スタックするのは下手な奴だけ、俺は大丈夫。

というレスがつくに1000FR
555番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:45:29 ID:DBOKABFa
>542
他人の目を気にするというかは自分に浸るんだと思うよ。
他人の目を気にする人はむしろ7人乗りの車とか買う。
556番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:45:57 ID:YAbc6XWv
最近、バンとかランクルとかワゴンとかデカかったり、長いヤツが多くなって
視界状況が悪くなったw 路駐もデカ長くてウザイw
557番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:46:31 ID:9EfykqAV
そういえばスーフリ事件が起きたときうぷされたパンフレットでも
メンバーが(親に買ってもらった?)スポーツカー自慢してたような気がする
558番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:50:19 ID:Z/ML25bO
スポーツカーなんてイモww
やっぱスーパーカーだろ。
559番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:51:08 ID:4g7VDaz8
>>558
今はカウンタックの時代ですからね。
峠でも最速です。
560番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:51:18 ID:v934Sls1
>>549
上から4番目は、かなりスポーティーなイケメンだな
561番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:54:56 ID:bWCKl64F
都内で四駆とか邪魔。おもいっきり税金上げてほしい。
562番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:56:04 ID:cljcX8vC
>>559
カウンタック好きだけど、ミッションの上にエンジン置いちゃったりしてるところなんかが、
あるもの付け合わせました的だな
つか、あんまり速くないけどな
563番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:58:17 ID:hZJ5lXlk
メッサーシュミットみたいな小型の縦型二人乗りの車が流行らないかな
564番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:58:41 ID:Hix4dxKR
免許取って5年も経ってないようなガキが買えないようにスポーツカーは600万以上にしろ。
スポーツカーはシブイ年輩の方が乗ってこそカッコイイ。

免許取って3年は60馬力以下、それから6年目までは100馬力以下
て決めればいい。
565番組の途中ですが名無しです:04/12/20 14:58:55 ID:yVtIggbi
(・∀・)これからの時代はスーパーカー
566番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:00:31 ID:rP1EHrmw
おいらのランボルギーニist最速
567番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:03:02 ID:rcKBo+gy
というか日本にスポーツカーなんてあったか?
568番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:07:11 ID:wMwTGAq6
お金あればs2000すぐかうんだけどな・・・・・
569番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:08:26 ID:HqUajZjW
だれかスーパーカーを定義してくれ
自分の車がどうなのかふと気になった
570番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:10:59 ID:DBOKABFa
>569
リトラクタブルとガルウイングは譲れないな

571番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:11:23 ID:o9btaIg9
70年代 趣味性で買われる
80年代 性能の優位性で買われる
90年代 流行で買われる
今に至る
572番組の途中ですが名無しです ::04/12/20 15:11:37 ID:QJwpgxPj
近所じゃ軽が最速だが、スポーツカーか?
573番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:12:27 ID:HqUajZjW
>>570
いきなり敷居高杉w
おまい昭和40年代生まれだな
574番組の途中でりたすが名無しです:04/12/20 15:13:00 ID:SUWGlFRo
スーパーカーの定義

・無駄にはやい
・車高が低い
・ドアが上にあいちゃったりする
・基本的に赤い
・無駄に高い
・異常に狭い
・燃費が糞
・日本だとあまり活躍できない
・イケメンが乗っていることは稀

以上を満たすものがスーパーカーである。
575番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:14:31 ID:WsP9l7ZM
ミッションがちがち、パワステなしのウチの軽トラこそ
真のスポーツカー。運動不足解消によい。
576番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:14:35 ID:zWsQz6wP
>>569
コカコーラの王冠の裏にかかれている車がスーパーカー
ガチャガチャの景品になってもOK。
577☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:15:53 ID:f1nReSqw
峠でミニバン見かけたら
ムチャクチャ煽って直線でぶち抜くことにしている
578番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:16:08 ID:pjrQqnkz
SUV絶滅祈願テ巣
579番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:17:40 ID:SPJnM6Qs
>>570

つまり、エクリプスガルウィングとスタリオンガルウィングはスーパーカー。激しく同意。

やっぱり行き着く先は三菱だな。
580番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:17:42 ID:zWsQz6wP
>>575
ミッドシップツーシーターのMTだしな。
スペック的にはピュアスポーツカーだな。
581番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:17:51 ID:oUx4zZoS
487 :(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!R32 ◆HCR32tw5Hg :04/12/20 13:07:41 ID:sj0yxWiS
腕立て50回と腹筋100回は何のボーダーラインですか?
空手やってるから毎日3倍はやってるけど。
487 :(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!R32 ◆HCR32tw5Hg :04/12/20 13:07:41 ID:sj0yxWiS
腕立て50回と腹筋100回は何のボーダーラインですか?
空手やってるから毎日3倍はやってるけど。
487 :(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!R32 ◆HCR32tw5Hg :04/12/20 13:07:41 ID:sj0yxWiS
腕立て50回と腹筋100回は何のボーダーラインですか?
空手やってるから毎日3倍はやってるけど。


ハハハ、こやつめ!



582番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:17:57 ID:vbf0ByGk
インテRの4ドア仕様、なぜなくなってしまったのか
実用的でよかったのに
583番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:18:41 ID:b6Tz+mTS
>>577
その前にさ、処女膜ぶち抜けよ童貞野郎
584番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:19:23 ID:8dC9B9Yr
燃費悪いし環境にも悪い
585番組の途中でりたすが名無しです:04/12/20 15:19:54 ID:SUWGlFRo
>>582
おまえ、んなもんに実用性もとめてる時点でなってない。
586☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:22:16 ID:f1nReSqw
>583は間違いなくミニバン
( ´_ゝ`)
リトラで背が低かったらスポーツカーで良いよ
588番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:23:05 ID:/M1hNx7E
山とか釣りやキャンプ行くと、>>577みたいな、勘違いしたバカいるよね

 「ムチャクチャ煽って直線でぶち抜くことにしている」 

本人ぶち抜いて満足なんだろうけど、車内ではリアル田舎者との遭遇に大爆笑なんだよねw
589番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:23:55 ID:1FD/CEY9

そもそも車に乗ることを「スポーツ」とするのがおかしい。

改造した車に乗ってるのって、大抵デブヲタみたいな奴ばっかじゃん。
590番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:24:38 ID:RFv8ftbX
http://response.jp/issue/2004/1220/article66503_1.html
ヨタがスーパーカー市場を荒らすみたいだぜ
591番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:25:37 ID:Q1YqoiJq
>>574
ビニールみたいな蛍光色の上着を着て運転する。

これも入れといて。
592番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:25:54 ID:iCDAOGLf
運転を楽しむならバイクだろ。リッターマシンでも、中型でも原付でも、
高速でも低速でも楽しいぞ。

車は、結構高いスポーツカーでも、バイクに比べるとフレームが動くの
が感じられ、バイクと同じ操縦性を感じるにはかなりのもの買わなきゃ、
または軽の方が応答性いいや、と思ったよ。ランエボ乗ったけど、助手
席でもフレームがぐにぐになの(バイクに比べてね)を感じて、結局車に
文句言うしかないスポーツカーってこんなもんか、と思った。

軽自動車や、小型スポーツ(マツダのロードスターとか)も確かにブレる
けど、車体が小さいせいか気にならなかった。

というわけで、500うpのスポーツカー買う人って、マゾじゃないの、とか
思ったり、200オーバー出さないと運転している気分になれない可哀想
な人なのかな、と思ったり。
593☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:26:16 ID:f1nReSqw
>>588
抜く時に横に並んで運転手に顔見るんだけど
大抵思いっきりムカついて顔してるが?
無理すんなよ
( ´,_ゝ`)プッ
594番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:26:31 ID:b6Tz+mTS
>>586
つーか、S2000海苔です。

恥ずかしいから煽るなよwwww辞めてくれwwwwwwwwww
595番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:27:55 ID:0AXGHBs1
速く走ろうと思って買ってるわけでもないだろ
盆栽だよ盆栽
外から眺めるのが好きなの
596番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:28:05 ID:HqUajZjW
>>593
>>588は負けん気の強い日焼けしたイケメンらしいから許してやれよ
597☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:28:36 ID:f1nReSqw
>>594
今思いついたスポーツカーがS2000か?wwwww
 必 死 だ な 
598 ◆l8A/No6666 :04/12/20 15:29:48 ID:cTkeglrd
>>577
ヤクザの車に同じことやって信号待ちで引き摺り下ろされていた若人を見た。
面白かった。
599番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:31:20 ID:SPJnM6Qs
RV車で山や海やキャンプに行くなんて事がカッコイイと勘違いしてる奴が
リアルで居る(ID:/M1hNx7E)なんて事にびっくりしたよ。

BOXYのラジオCM聞いてゲラゲラ笑ってたのに、
未だに居るんだな、ブルーカラーのDQN兄さん丸出しオヤジ。
600☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:31:35 ID:f1nReSqw
>>598
R34の兄ちゃんと一回車降りてもめたことがあったな
それっぽい車は煽らないよ
ミニバンがただ単に嫌いなだけだ
601番組の途中でりたすが名無しです:04/12/20 15:32:04 ID:SUWGlFRo
577 :☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:15:53 ID:f1nReSqw
峠でミニバン見かけたら
ムチャクチャ煽って直線でぶち抜くことにしている

↑こうゆうことカッコイイ?すごい?と思える神経がまず理解できない。
ただのDQN自慢にしか見えないのだが、俺がズレテルノカ?
602☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:32:56 ID:f1nReSqw
603番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:33:39 ID:b6Tz+mTS
>>597
S2000はスポーツカーじゃないよwwwwwwww
これで峠攻めたらそれこそ爆笑モンだよwwwwwwww

糞車で凹んだよ
604 ◆l8A/No6666 :04/12/20 15:33:49 ID:cTkeglrd
>>600
俺、ノーマルのノア。
ゆっくり走ってるから煽らないでね。
605☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:34:14 ID:f1nReSqw
>>604
(* ^ー゚)ノ了解
606番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:34:53 ID:CAWkdAA4
嫌いな車種だから抜き去って示威したあとにご満悦か・・・・・いい性格だなw
607シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :04/12/20 15:34:56 ID:6S+vcSc3
峠攻める時点で爆笑モノだよ
608番組の途中でりたすが名無しです:04/12/20 15:35:37 ID:SUWGlFRo
>>600
え、つまり嫌いだから普通に走ってるだけの車を煽ると?
それってDQN確定じゃないですか?
609☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:35:42 ID:f1nReSqw
>>603
お前も粘着だな
お前の言う通り俺は童貞ってことにしといてやるからもう絡むな
610☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:36:00 ID:f1nReSqw
>>608
邪魔なだけだよ
611番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:36:32 ID:b6Tz+mTS
>>609
なんで俺を嫌うんだ?
612Triple Crown ◆orRbxEHtO. :04/12/20 15:38:28 ID:O0QbvBfC
スポーツカーってどのあたりがスポーツなんだ。
613番組の途中でりたすが名無しです:04/12/20 15:38:55 ID:SUWGlFRo
>>610
つまり普通に走ってるミニバンを自己中心的に邪魔と決め付け、
峠でみかけた場合「ムチャクチャ煽って直線でぶち抜くことにしている」
んですか?それって完全にDQNじゃないんですか?
614番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:39:10 ID:DBOKABFa
抜かすのは構わんが煽るのはやめてくれ
615☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:39:27 ID:f1nReSqw
>>612
定義がいまいちよく分からんが
クーペで馬力がある車がスポーツ定義なんじゃないかい
616☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:40:09 ID:f1nReSqw
>>613
DQNと思ってもらって構わんよ
単なる趣味だから
617番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:40:34 ID:rcKBo+gy
ランエボのトルコンオートマ乗っている
これに勝てる国産車はいないよ
618番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:40:55 ID:CAWkdAA4
趣味で人に迷惑かけちゃアカン
619番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:41:15 ID:HqUajZjW
>>616
てかおまいが後ろから来たら道譲るからナンバーに☆GHOST って書いといてよ
620番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:41:17 ID:b6Tz+mTS
ほんじゃトラックもスポーツカーだな

おまけにやたら煽るしwwwwwwwwwwwwww
621番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:41:47 ID:l38o9yk0
単なる趣味だから
622番組の途中でりたすが名無しです:04/12/20 15:41:58 ID:SUWGlFRo
>>616
趣味だからかまうとかかまわないとかじゃなくて、危険だからやめようという
思考には至らないのですか?DQNとよばれてもいいよなんていう問題じゃないと思うのですが?
623☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:42:27 ID:f1nReSqw
>>619
ハイハイそうしとくよ
もう俺に絡むなよお前ら

( ´ー`)y-~~
624番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:43:58 ID:HqUajZjW
>>623
まあおまいの国産安物スポーツカーじゃ抜けないと思うがな
がんばってくれ
625Triple Crown ◆orRbxEHtO. :04/12/20 15:44:31 ID:O0QbvBfC
>>615
検索してみたら、定義があんまり定まってないみたいだね。
そこらでもめてるなあ。やっぱややこしいのか。
626☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:44:34 ID:f1nReSqw
>>622
めんどくせー奴だなぁ
ダンプカーとか分かってる奴はたいてい避けて道譲るんだよ
それがなんか必死になって抜かれまいとする奴がいるんだよ(ミニバン多し)
そういうのが邪魔なの
危険とかそういうのは関係ないの
俺は低学歴だからDQNだよ
627☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:45:50 ID:f1nReSqw
>>624
相手がインプとかランエボだったら俺だってかなわないよ
当たり前だろうが

( ´ー`)y-~~
628番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:48:58 ID:/M1hNx7E
>>593
代表的なスポーツカー乗りだな。
てか、ぺったんこの車で後ろでいくら煽られても、眼中に無いんだよね。
事故って死ぬのはそっちだからね。

それに、

>抜く時に横に並んで運転手に顔見るんだけど
>大抵思いっきりムカついて顔してるが?

わざわざ相手の顔色まで気になるのかよw キモイよこいつw
そもそも、道抜かれてムカつくとかいう感覚はお前等以外普通は無いから。
629番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:49:37 ID:oUx4zZoS
煽るのってメンドクサくねーの?
前の車が急ブレーキ踏んだらもろともあぼーんだぞ。
630番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:50:12 ID:l38o9yk0
>>623
単なる趣味だから
631番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:51:27 ID:b6Tz+mTS
通勤ラッシュで煽っている奴観察してみなよ

感じるものがあると思う
632番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:51:35 ID:HqUajZjW
いちおう皆様にマジレスしとくと
☆GHOST ◆B4Ghostx6Mの愛車はレガシーB4ターボ
スポーツカー乗りではありません

スポーツカー乗りにあんまり偏見持たないでね
633☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:52:25 ID:f1nReSqw
>>632
その通り
634番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:53:00 ID:CAWkdAA4
半年前バイク板荒らしてたやつかな?
635番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:53:04 ID:Ouw0pl1b
R32もスポーツカーじゃねーぞおまえら
637番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:54:37 ID:GGtNqNDd
ずっと車ばかりに熱中してきたんだけど
今年ついに念願の二輪免許とったおっさんですが。

個人的には車とバイク、運転の面白さという面で
全然比較対象にはならないと思うんだけど。

>>592みたいな意見って
旨い寿司食いたい、と欲してる人間に
旨い鍋の方が旨い寿司なんかよりずっと価値があるよ、って言うようなもんだ。

まあ取り合えず、ランエボのフレームが動くのを助手席で体感できる>592は神。
638番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:55:36 ID:b6Tz+mTS
スポーツカーって呼べる車はRX-7だけだね
639番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:55:42 ID:bYCUKUAD
GTRだろうが4輪はしょせん荷車。
スポーツカーだろうがミニバンだろうが50歩100歩。
640☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:56:07 ID:f1nReSqw
>>638
Zは?
641番組の途中ですが名無しです:04/12/20 15:56:58 ID:b6Tz+mTS
>>640
Zは大人のスポーティーカーだね
642☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 15:57:24 ID:f1nReSqw
>>641
微妙だなぁ‥
643番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:01:42 ID:bZfhxuz7
吊しのクルマじゃ語れない。

サニーだって、いじればスポーツカーになるよ。
644番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:10:33 ID:XAH6VNEc
スポーツカーじゃなくてAlcyoneSVXを復刻してくれスバルさんよ・・・
645番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:12:19 ID:/M1hNx7E
これが現実!

☆4駆に乗る有名人(基本はイケメン)

反町隆史(釣り好き) ランクルシグナス
さんま(アウトドア好き) レンジローバー
キムタク(サーフィン好き) グランドハイエース
マーク・パンサー(アウトドア好き) レンジローバー
マイケルジョーダン(釣り好き) レンジローバー
シュワルツェネッガー(アウトドア好き) ハマー


☆スポーツカーに乗る有名人(基本はキモメン)

出川哲郎(幼児プレイ好き) ポルシェ
こぶ平(マザコン) ポルシェ
間寛平(幾つになってもあまえん坊) NSX
林家ぺー(ピンキー) レビン
釈由美子(電波) GTR


山に自然を楽しみに行くのが4駆乗り。基本的にエコロジスト。
山に爆音と排気ガスを撒き散らしに行くのがスポーツカー乗り。ポイ捨て当たり前。
他人の車を牽引したりできるのが4駆。
他人の車を抜かす事しかできないのがスポーツカー。
646番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:13:29 ID:DdbPzLoa
インサイト最強説
プリウスは5人乗れて確かに便利だけどそのために重いバッテリー、それに伴う
有害な重金属が多く出てしまう、実際5人も人をのせることなんてめったに無いのに無駄
それに対してインサイトは実質無駄を省いた二人乗り
ハイブリッドシステムも比較的簡単なので普及させるのもトヨタのシステムより容易(?)
バッテリーも半分で済むし、プリウスでは実現できなかった「楽しい走り(ップ」を実現してるし
647番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:16:02 ID:bZfhxuz7
林家ぺーがレビン!? FFか?
648番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:17:06 ID:W+taUWt+
どんな車でも、中古をローンで買うヤツは負け犬。
649番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:19:10 ID:fgicfxAF
中古のフェラーリ乗ってますが質問ありますか?
650番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:19:18 ID:2xyIiOpr
反町って昔ロータスに乗ってなかった?
651番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:20:03 ID:bWCKl64F
>>649
型は?
652番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:20:24 ID:DBOKABFa
>645
4駆乗りは自然を愛するより壊すイメージの方が強い。

>646
ぶつけたら板金できないけどなw
653番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:21:17 ID:W+taUWt+
>>649
クラシックカーを楽しむつもりなら別だが、
車は新車で買いなさい。
654番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:21:27 ID:fgicfxAF
>>651
512TRです。
655☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 16:22:23 ID:f1nReSqw
清原って確かテスタロッサ乗ってたな
だいぶ前の話だが
それと有名なバレーダンサー(名前忘れた)
がテレビの特集で2台のフェラーリを自慢してたっけ
656番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:23:01 ID:bZfhxuz7
大乗フェラーリ教の信者ですか?
657くろちゃん:04/12/20 16:23:05 ID:pw9z8vDh
のりのみやの持参金でムルシエラゴとマクラーレン買うぜ!
658番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:24:01 ID:bWCKl64F
>>654
5リッター( ゚∀゚)
659☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 16:25:19 ID:f1nReSqw
次に買う車はBMWかアウディと決めてる
660番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:28:50 ID:jZkYM2uh
>>645
デカイ四駆は自然壊しまくりだけどな.
燃費悪いし路面への負荷も高い.
重いから簡単にスタックするし,
現実にはFFのファミリーカーの方が走りやすかったりするしな.
四駆ならジムニー最強.
スタックしたデカイ四駆を引っ張って助けてくれるのはジムニー.
661番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:28:58 ID:fgicfxAF
>>654
毎年88000円の税金。
662番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:32:16 ID:bZfhxuz7
排気量では勝ったな! 6・3リッター。
663番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:32:19 ID:NeCXPUEV
>>592
んで、フレームがぐにぐにだとどうなるの?
ガッチガチに固めたクルマに乗ったことある?
664番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:33:40 ID:oUx4zZoS
>>645

カンペイちゃんNSX ワロタ

マジか?
665番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:33:59 ID:fgicfxAF
>>662
11万円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

666番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:39:51 ID:uyHRAjkR

高田純次 チューンドGTR
http://buffy.sakura.ne.jp/5000/allstar.htm
667番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:49:11 ID:9XcMmde1
スーパーハカーの定義

・無駄にはやい
・座高が高い
・チンコが上に向いちゃったりする
・基本的に赤い
・無駄に重い
・異常に臭い
・日本でもあまり活躍できない
・イケメンは稀

以上を満たすものがスーパーカーである。
668番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:50:19 ID:/M1hNx7E
これが現実!何故こんなにも差があるんだろう!

☆4駆に乗る有名人(基本はイケメン、スタイル良)

反町隆史(釣り好き) ランクルシグナス
江口洋介(釣り好き) ベンツゲレンデ
吉田栄作(アウトドア好き) チェロキー
さんま(アウトドア好き) レンジローバー
キムタク(サーフィン好き) グランドハイエース RAV4
V6 岡田(イケメン) レンジローバー
マーク・パンサー(アウトドア好き) レンジローバー
マイケルジョーダン(釣り好き) レンジローバー
シュワルツェネッガー(アウトドア好き) ハマー


☆スポーツカーに乗る有名人(基本はキモメン)

出川哲郎(幼児プレイ好き) ポルシェ
こぶ平(マザコン) ポルシェ
間寛平(幾つになってもあまえん坊) NSX
林家ぺー(ピンキー) レビン
釈由美子(電波) GTR
内山信二(デブ) カマロ
ダチョウ肥後(ブサ) カマロ
西村雅彦(ハゲ) S2000 ポルシェ
ホンジャマカ石塚(デブ) S2000
今田耕司(ブサ) マセラティー3200GT
田代まさし(神) パトカー
669番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:51:42 ID:QV58gH4L
スポーツカーは基本的に金持ちじゃないと所有できないからな
670番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:53:39 ID:fgicfxAF
>>668
ぺーさんは、レビンじゃありませんよ、あれはカローラマリノ。
あと、寛平さんはNSXもう乗ってない。
671番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:54:26 ID:YQgBn2Ye
大場政夫はコルベット・スティングレイ
672☆GHOST ◆B4Ghostx6M :04/12/20 16:54:54 ID:f1nReSqw
673番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:56:15 ID:YQgBn2Ye
たいせーは86
674番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:56:47 ID:4g7VDaz8
俺も86キロ
675番組の途中ですが名無しです:04/12/20 16:58:03 ID:bYCUKUAD
>田代まさし(神) パトカー

ファンキーな車だ。
676番組の途中ですが名無しです:04/12/20 17:01:38 ID:HqUajZjW
>>668
おまいが乗ってるハイラックスが一人も含まれてねーぞ、貧乏人
677番組の途中ですが名無しです:04/12/20 17:01:39 ID:YQgBn2Ye
辰吉丈一郎はセルシオ
678番組の途中ですが名無しです:04/12/20 17:02:20 ID:cljcX8vC
今の技術で、こんなデザインの車造ってくれないかな
http://www.motorbase.com/profiles/picture/index.ehtml?i=35838707
679番組の途中ですが名無しです:04/12/20 17:08:06 ID:fgicfxAF
>>678
そその頃のフェラはシャレにならないので。
ジネッタとかあたって見てはいかがですか?
680番組の途中ですが名無しです:04/12/20 19:49:30 ID:/+klbSW5
>>668
ハゲ、ブサはともかく
デブの乗るスポーツカーほど似合わないものは無いな
681番組の途中ですが名無しです:04/12/20 21:32:26 ID:BJhdzdfv
>>678
250はSWBだろ
682番組の途中ですが名無しです:04/12/20 21:38:24 ID:CAWkdAA4
なんだっけ、去年あたりのDiscoveryチャネルで見たけど、
そのフェラーリと同じ当時のスポーツカー(名前忘れた)を、
いまの技術で同じボディで再設計するまでのドキュメント
をやってたんだけど・・・・あれ、何て車か覚えている人い
ないかな。
683番組の途中ですが名無しです:04/12/20 21:51:13 ID:A2lZuNoA
マツダMPVのCMで「スポーツカーですか?」ってのがあったな
684番組の途中ですが名無しです:04/12/20 21:57:04 ID:gUXPCu+F
よくわからんけどストラトスじゃないか?
日産のエンジンでレプリカ発売してるし
685番組の途中ですが名無しです:04/12/20 22:08:32 ID:UBxZCM9z
市販車でスポーツ乙

1BOX+レーシングカートが最強
686番組の途中ですが名無しです:04/12/20 22:43:43 ID:cinZGBsc
>>666
>製作会社が書類送検されました。(本当です)
ワロタ全員逮捕だろ
687(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/12/20 22:49:36 ID:Cx/GDBHe
最近のスポーツカーはインテR、シビックタイプR、NSX-Rくらいしか無いだろ
もうRX-7やGT-Rがないんだし
688番組の途中ですが名無しです:04/12/20 22:51:42 ID:gAWHApqb
エボやインプは?
689一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/12/20 22:55:51 ID:CRT4lqfh
昔はソアラだの、スープラだのにあこがれたもんなのに、
今、Z やら (他知らん) 見ても逆に恥ずかしくて乗れないよ
かっこいいと思うどころか、恥ずかしい。
勘違い男と思われるの、嫌だから。。。
その辺、わかってつくってんの?
ちなみに車の中で憧れるのは、クラウンです
690番組の途中ですが名無しです:04/12/20 22:57:34 ID:gAWHApqb
それは歳くっただけじゃね?
691番組の途中ですが名無しです:04/12/20 22:57:57 ID:bqK0pJ+/
AUDITTみたいな適度に雰囲気あって実用性もそこそこなスペシャリティクーペが最高。
692番組の途中ですが名無しです:04/12/20 23:03:59 ID:0jFabyJ0
スポーツカーはドライバーの意思を最大限汲み取り、車の挙動も
自然な作りになってる。そうじゃなければスピードなんて出せないからね。
ミニバンなんかよりずっと安全。
デブ、ヲタなどの動きや反応のニブい運転手が無意識に高性能車を
選びたがるのは生物の定めなのかもしれない。
693番組の途中ですが名無しです:04/12/20 23:11:11 ID:hNvK9+gn
私なんて8年前に買ったレビンに乗り続けてるよ…
694番組の途中ですが名無しです:04/12/20 23:12:59 ID:NGdAH/wt
>>663
感覚の問題だねぇ.
レールの上を走るような剛性は車じゃ難しい.

ガチガチにするにはラリーカーのようにロールケイジを
入れねばならんが,WRC のようなモノでさえ
インプレッサやランエボのようなヤツは,
画面上で車がしなっているのが判る.
それでも 1200 kg 以上有る.

プジョーのような卵形だと少しはマシなようだが,
やっぱり箱では無理がある.
これは物理的な制約でどうしようもない.
複合素材で作れば多少は違うのかもしれんが.
695番組の途中ですが名無しです:04/12/20 23:13:04 ID:YWHXtfWz
アルファGT最高!!
696番組の途中ですが名無しです:04/12/20 23:57:06 ID:VHS52/Ap
俺の友達、年収280のくせにセルシオ乗ってるよ
年収380の俺はマーチ
社会人2年目なのに高い車なんて買えねーよ
697番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:00:13 ID:ePdWq2SD
ソアラとセルシオが同じエンジンな件について
698番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:01:52 ID:dPxeuuBi
時速100キロしか出ない車で100キロ出すよりも
時速200キロ出る車で100キロで走るほうが
安全に決まってる。
スポーツカー(スポーティーカー)が危険なのではなくて
それに乗ってカンチガイしちゃう人間が危険なのですよー。
699番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:12:55 ID:zS/CttOF
たまに仕事の関係でスポーツ車とかGT車を運転するけど
やっぱり操縦安定性っていうか、運転してて安心するのはスポーツ系かなぁ。
この前、R34スカイライン(非GT-R)を運転したんだけど、足回りとか剛性が凄く良かった。
俺は普段アコードワゴンとローレルを足に使ってるけど、全然別物だわ。
ただし、車としての快適性とかを求めていくとミニバンとか高級セダンに辿り着くね。
所詮、スポーツ車は運転者本人の為の車であって、同乗者の為の物じゃない。
しかし、一度乗ってみると、その性能は忘れる事ができない。
700番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:21:50 ID:Ty6NCElX
>>695
アルファGTどんなかんじ?
155と156にのってるけど
アルファGT興味津々
実用面で不利だなとかある?
701番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:24:55 ID:NqXpt1zv
 AZ-1は突然ムラムラ欲しくなる時がある。
取り返しの付かない買っちゃった感を楽しめそうだ。
702番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:28:03 ID:Q1bIACA5
>>701
そのまま逝き易い車なので気をつけれ
703番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:35:33 ID:GMTsrN3W
漏れはサイノス乗ってるけど、やっぱスポーツカーはいいよ。
オートマなのにエンジンレスポンスがいい。
704番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:42:20 ID:Q1bIACA5
サイノス?
スポーツカー?

...
705番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:47:22 ID:zS/CttOF
近所の中古車屋が急にサイノスコンバーチブルを売り始めた。
706番組の途中ですが名無しです:04/12/21 00:50:03 ID:Hya2WzqU
Beatみたいなのもう一度新車で発売してくれないかなぁ・・・

軽の商品力でNo.1の鈴木さん、もう一度カプチーノみたいなのどう?
70714:04/12/21 00:54:56 ID:RA7obO+l
SW20復活きぼんぬ
708番組の途中ですが名無しです:04/12/21 01:03:27 ID:mn7ZFqag
むしろAW復活きぼん
ありゃ楽しかったなぁ…
709番組の途中ですが名無しです:04/12/21 01:56:57 ID:GMTsrN3W
>>704
サイノスは以外と速いよ。
FFは下りが速いから、シルビアクラスなら普通にかもれる。
オートマで2速に入れっぱなし。右足でアクセル、左足でブレーキを踏む。
直線では全開にして、コーナー侵入でアクセルを全オフ。
そうするといい具合にエンブレ効いて、ノーブレーキでそのままコーナーをクリアできる。
もちろん、ヘアピンなんかは、左足ブレーキ入れるけど。
このエンジンレスポンスがないと、左足テクは使えない。
テンゴエンジンだけど、下りバトルでツアラーVも抜いたし(実話)
710番組の途中ですが名無しです:04/12/21 03:06:38 ID:47GDGnTn
ツアラーVを峠道で負かしても・・・
711番組の途中ですが名無しです:04/12/21 03:29:52 ID:i4cGd/7T
まさかネ申であらしゃりますか?
712番組の途中ですが名無しです:04/12/21 04:26:25 ID:60ZQaGgR
>706
俺ももっかいカプチーノ作ってほしい
ダメハツのコペンじゃヤだ
713番組の途中ですが名無しです:04/12/21 04:27:48 ID:WRxchzEt
財力がありさえすれば、ランボルギーニを持ってみたいなあ。
馬より牛が好き、ランボルギーニの下地が好き、そんな理由でw
とは思うものの、日本の道路事情では、スポーツカーばかりかどんな車も
性能をフルに発揮できないよ。国が狭く道も狭く、用途を生かせる場所もないのに
外国意識して国にそぐわないもの作りすぎ。
714番組の途中ですが名無しです:04/12/21 05:12:46 ID:sPS64X63
トヨタはカローラにV8/4L積め
715番組の途中ですが名無しです:04/12/21 06:53:26 ID:3xUcwl5r
>>709
登りはどうするんだ?
716番組の途中ですが名無しです:04/12/21 09:17:56 ID:60ZQaGgR
妄想にマジレスカコワルイ
717番組の途中ですが名無しです:04/12/21 09:41:40 ID:bOph2/uE
カプチ、ビート、AZ−1・・・コペンが売れたんだから復活しても良さそうなのに
>>707
同意だ
6型を開発しれ
719番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:08:17 ID:yIuT882X
>>681
いんや、TR61がいいな
ブレッド・バンもいいが
ロドリゲス兄弟萌え

>>718
T型でも乗ってろ
720番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:09:27 ID:FE1ks06A
新型のマスタングいいな
721番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:16:23 ID:4oO3t2k1
>>668
これむかつくね!乗る資格がない人間が乗っちゃってるね。
見付けたら、俺のRで煽りまくってやるよ。

☆スポーツカーに乗る有名人(基本はキモメン)

出川哲郎(幼児プレイ好き) ポルシェ
こぶ平(マザコン) ポルシェ
間寛平(幾つになってもあまえん坊) NSX
林家ぺー(ピンキー) レビン
釈由美子(電波) GTR
内山信二(デブ) カマロ
ダチョウ肥後(ブサ) カマロ
西村雅彦(ハゲ) S2000 ポルシェ
ホンジャマカ石塚(デブ) S2000
今田耕司(ブサ) マセラティー3200GT
田代まさし(神) パトカー
722番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:22:11 ID:Q1bIACA5
>>721=Rに乗る資格の無い奴
723番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:27:40 ID:3xUcwl5r
実はワゴンRだったり
724番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:38:15 ID:U2GZNFGK
もともとニッチな車種だけど、それ以前に
スポーツカーが売れないんじゃなくて
今出てるスポーツカーが魅力ないだけじゃない?
好きな奴は、旧車を買ってるよ
z新車で買う金あれば、911の中古買うヤツのほうが多いんじゃね?
漏れならエリにするけど
>>719
1型フラフラケツ振って面白かったよ
726番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:41:49 ID:BpUOq/Ng
>>724
エリシオン?スポーツじゃないやん
とボケてみる
727番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:56:35 ID:22ZbKp5M
サイノスってターセル、コルサのガワ違いだったよな?
728番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:57:08 ID:t8wg0dKn
>>694
なんとまぁ。
突っ込みどころ満載ですな。

ま、ここら辺が凡人の限界なんだろうな。。。
729番組の途中ですが名無しです:04/12/21 10:58:37 ID:+2r0qJ9K
走るトコが無いのに、そんなモン買ってどうすんだ?って事だろ。
730番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:09:22 ID:aok8htfE
まあ、主な購買層である20代がフリーターとかニートだらけなんだから売れるわけが無い。
731番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:10:38 ID:mUYfRTZa
>691
TT1.8乗ってるけど、実用性はかなり低いぞ。こないだ後部座席に友人を乗せたら
1分と座ってられなかった。「これは拷問だ」って言われた。
スポーツ性もはっきりいってあんまり高くはない。スタイリングありきのクルマだな。
クワトロS−Lineはまだましかも知らんけど。(゚ε゚)
732番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:22:35 ID:BFgycVUV
>>5 みて藁田よ…ププププ

免許取れたてのひよこちゃんが…
733番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:24:08 ID:Q1bIACA5
>>5
免許取ったばかりでGTOって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのカーポイ○トか?(藁
一度ツインターボに乗せて貰いな。



てかネタだよね。
734番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:27:58 ID:22ZbKp5M
GTO・AT・NAのガイドライン 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1061134782/l50
735番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:30:17 ID:/peWGz37
ミツオカのオロチにのりてー
736番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:32:24 ID:BpUOq/Ng
>>732-733

みんなー、2匹のかわいいひよこちゃんのお出ましだよー
737番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:34:30 ID:W2w7fiT4
GTOのコピペって今でも威力あるんだねぇ
738番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:37:37 ID:rUQyhub9
カウンタックに乗ると表参道でオーバーヒートするぞ。
739番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:39:30 ID:/peWGz37
乱歩流戯射煮
740番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:39:43 ID:+HGLWA/Z
ひそかにデロリアンに乗りたいと思ってる。
一生乗らないと思うけど。
741番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:39:49 ID:8oq/1APT
>>736
>>733はコピペだけどな。


1匹つれたよ〜>>736
742番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:43:19 ID:Q1bIACA5
>>736 ( ´,_ゝ`)プッ
743番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:44:44 ID:/peWGz37
>>740
デロリアンええのお〜空飛びそうよのお〜
744番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:45:53 ID:/peWGz37
745番組の途中ですが名無しです:04/12/21 11:47:06 ID:BpUOq/Ng
(´・ω・`) 半年RO(ry
746番組の途中ですが名無しです:04/12/21 12:14:56 ID:9CJQS+6S
>>698
時速 200 キロ出る車で,100 キロで走るヤツは滅多に居ない.
これは人間の本能のようなモノで回避不可能だ.
747番組の途中ですが名無しです:04/12/21 12:15:17 ID:bOph2/uE
そういやGT4にもデロリアンが入ってたな
748番組の途中ですが名無しです:04/12/21 12:26:20 ID:aok8htfE
>>746
軽トラで十分だな
749番組の途中ですが名無しです:04/12/21 12:32:24 ID:hje9zkw8
漏れの車暦

ジャパンw→セリカ→RX-7(FC)→インテR→サーフ→ハイエースw

なんか何馬力とかどうとか飽きたよ。いまはハイエースにバギーとモトコンポ積んでる。
750番組の途中ですが名無しです :04/12/21 12:38:13 ID:FP7aIUQE
K’sシルビア(CA1800)で山を必死コイテ走ってたなぁ・・・
ガソリン代とタイヤ代を無駄に消費しただけだった・・・

751番組の途中ですが名無しです:04/12/21 12:43:44 ID:O4SNjNsH
漏れの車暦

ブルーバード(ディーゼル)→コロナマークU→クレスタ(Tディーゼル)→チェイサー(3000)→RX-8
752番組の途中ですが名無しです:04/12/21 12:58:03 ID:L9qP1ptK
GTOのテンプレ見て思ったんだが、実際はどうなの?
はやいんか?燃費は悪そうなのは見た目でわかるが。
753番組の途中ですが名無しです:04/12/21 13:36:14 ID:16uY3Syn
スポーツカーに乗るのは照れくさい
かといって軽とか箱車は好きじゃない
754番組の途中ですが名無しです:04/12/21 13:37:53 ID:4u9VaBcy
>>751
コロナ?マークII?? どっちなの?





と、若いフリをしてみる。
755番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:20:47 ID:hsu7M9nk
スポーツカー乗りです。
最近もうちょっと前方の見通しが良いくるまが欲しいです。
756番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:23:00 ID:nAmTEi7I
もうMTには戻れないしな。
いいじゃんATでも。
でもそれなりのクルマだと「AT?ダサッ」って言われるんだよな。
それが嫌。
757番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:23:22 ID:axV0Ro56
>>753
堂々と乗ったら良いじゃん
スポーツカーに乗れる奴はあきらかに人生勝ち組なんだから
758番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:25:58 ID:BpUOq/Ng
>>757
勝ち組?
おれスポーツカー乗ってるけどそうは思わんな
759番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:28:03 ID:0+pfQ9zW
>>758
ニートや安月給サラリーには無理っしょ
ローン組んでもキツイ
760番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:29:11 ID:X6ogX2xl
>755
バカ!!
スポーツカーのいいところは、通学の女子高生のスカートの中が見えそうなところだろうが!!
チャリンコできたときなんかもう・・・。
761番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:31:01 ID:DF2NlWzP
>>758
この時間帯に書き込んでる奴がスポーツカー乗りねぇ・・・
762番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:35:10 ID:iGKKOL3W
>>1 スポーツカー高い、でもTOYO●AのスープラとかMR-Sはカコイイなぁ
2人乗りのスポーツカーは需要低そう
763番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:35:39 ID:6xcLAlcq
昨日、R33GTRの改造車がクラウンを煽ってたが、
クラウンのドライバーはヤクザっぽかった。
クラウンはムカついたのか、思い切り低速で走ってた。
GTR、空気読め。
764番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:36:32 ID:BpUOq/Ng
>>761
無職のやつにそんなこといわれてもなあ

そんなにスポーツカーに憧れてるの?
765番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:37:30 ID:nAmTEi7I
俺はぶっ飛ばしてる対向車が居たら、意味もなくパッシングすることにしている。
大抵「取り締まりか?」と思ってスピードを落とすのが笑える。
766番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:39:18 ID:QvAbO3Ja
>>765
その後もの凄い勢いで追いかけられたら楽しいだろうなぁ
767番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:39:25 ID:RLzY8ZRc
>>764
反応しすぎw
768番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:41:05 ID:nAmTEi7I
>>766
大丈夫。そん時は「猫か何か轢かれてたから気をつけたほうがいいぞ」とか
適当な事言って誤魔化すから。
769番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:47:32 ID:R0+A5536
ウエルビー号>ブリジストン一文字>プラホイールの黒い一文字>SGX400S刀>コーナンのママチャリ
770番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:48:42 ID:R0+A5536
>>769は俺の乗り物遍歴な。4輪免許なしの29歳
771番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:51:03 ID:QvAbO3Ja
横レススマソ
ポルシェのボクサーってイクラだっけ?
スレ住民的にはどうなのだろ。
772番組の途中ですが名無しです:04/12/21 14:56:05 ID:8oq/1APT
意味がわかりません。
773番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:00:14 ID:r1KwSz1r
ハイパワーばかりがスポーツじゃあるめえ。
ロードスターみたいに、手ごろで楽しい車なら今でも商売になると思うんだけどね。
774番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:02:27 ID:uMYNaW80
>>771
禿藁
775番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:03:09 ID:nAmTEi7I
>>771
たぶんイクラじゃないと思う。
どっちかと言うと筋子じゃねぇかな?
776番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:06:24 ID:DZQR74NT
大抵の車ってカエル顔だよね
777番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:15:46 ID:6F7kEYRG
なんか2ドア=スポーツと思い込んでるのが混ざってるな
778番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:17:20 ID:QvAbO3Ja
スポルティーとスポルツの違いがわかんね
779番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:17:37 ID:Og801WSW
スポコンとスポーツカーも別物だしな
780番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:22:50 ID:Avd4TWwJ
1000万はせんかったろポルシェ
781番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:24:51 ID:bYHztQGh
日本車で一番の高級車って何?
782番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:25:59 ID:WNPjyxxw
オロチ
783番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:26:31 ID:QvAbO3Ja
>>781
皇室用の車って新しいのできたっけ?
確かミツビシがたった一台だけ作って納品したと聞いたが。
784番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:29:18 ID:bYHztQGh
>>783
1台だけとか専用車とかいうのじゃなくて

一般に販売されてる車種として高級なのはわかりますか?
785番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:30:18 ID:Og801WSW
>>781
NSXあたりじゃねーの?
786番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:31:01 ID:nAmTEi7I
>>784
一般的にはセルシオだと言われてるんじゃ?
787番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:31:48 ID:WNPjyxxw
プレジデントを忘れるな
788番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:32:10 ID:zyyGueKK
>>784
普通にセンチュリー
789番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:32:40 ID:p4Zo1KBT
やっぱNO1はビート
790番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:33:18 ID:WNPjyxxw
なんか一台2億する燃料電池自動車がなかったか?
本田の
791番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:34:51 ID:hIw2tgRc
マツダのRX−8は生産が追いつかない訳だが>1
792番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:36:21 ID:bYHztQGh
米大統領が乗ってるような4WDが欲しいな

頑丈そうだし
793番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:39:25 ID:nAmTEi7I
>>791
それは職人さんが1台1台丁寧に作ってるからだろ?
794番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:48:06 ID:TuVTaxNd
んなわけねーだろw
工場が燃えたから。
796番組の途中ですが名無しです:04/12/21 15:57:28 ID:Og801WSW
>>795
RX-8とは直接関係ないし糞コテ
797番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:03:46 ID:8oq/1APT
デミオの工場だったっけか
798番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:05:15 ID:e0S84wWr
最近のレーサーってセルシオとかオデッセイとか乗ってて禿しく萎える。
楽なのはわかるが夢を与える職業なんだからフェラとかポルに乗ってほしい。
799名無し募集中。。。:04/12/21 16:05:49 ID:E6jt0aMl
MTって本当に速いんですか?
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1103611717/
800番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:06:44 ID:MN2PvNX/
スポーツカー
RX-7?ガソリン消費ナンバー1?
田舎はS13,180,R32が良く走ってますよ。

今は自分の中ではカプがスポーツカーかな
軽くてターヴォでで2人乗り
801番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:08:39 ID:Q1bIACA5
ガソリン消費ナンバー1は3ローターのコスモだろ
802番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:09:32 ID:DZQR74NT
>>777
スポーツの定義おしえてください。
803番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:09:53 ID:X6ogX2xl
>792
トヨタのメガクルーザーでどうよ
804(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/12/21 16:11:06 ID:jEeVNuUg
>>721
間寛平はGT-Rじゃなかったかな?

>>738
おぬしヤンジャンのマンガを読んだな

最近のスポーツカーはやっぱりホンダかマツダだな
ロータリーは復活したしあまり売れてないけどタイプRシリーズもいいし
805番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:12:31 ID:bYHztQGh
>>803
うーむ、ちょっと違うような

「24」とかで大統領が移動に乗ってるような奴なんだよな
フォードかなぁ?
806番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:13:12 ID:QvAbO3Ja
>>805
ハマーじゃねぇの?軍用じゃないほうな。
807番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:36:42 ID:nn9VkHeo
>>803
トヨタのサイトから消えてるし。
808番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:40:02 ID:MN2PvNX/
>>804
寛平ちゃんGT-Rだよね。
車板の芸能人が乗っている車スレ(今無し)で見た
と思う。
809番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:52:31 ID:xqQMGOl3
日本の狭い山道は、昔のCR-Xやスターレットぐらいのサイズ・パワーで走るのが楽しい
810番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:53:25 ID:aok8htfE
AW11とかAE86とかカローラFXもなかなか良かった。
811番組の途中ですが名無しです:04/12/21 16:57:03 ID:g7phg65h
>>800
今時RX−7とか行ってる時点で藻前がクルマに詳しくないのは明々白々な訳で(´゚c_,゚` )
812番組の途中ですが名無しです:04/12/21 17:01:04 ID:Gilh84h2
狭いだけで何がいいか解らん
それにレジェンドとかの方が時速でるんじゃないの?
よくわからんけど
813番組の途中ですが名無しです:04/12/21 17:02:03 ID:Q1bIACA5
>>812
解らないやつはROMってろ
814番組の途中ですが名無しです:04/12/21 17:17:19 ID:MN2PvNX/
>>811
FDって言うのが通なんですかね。
会話は7って言いますけど。

スポーツカーって言うか車は
殆ど知らねいですよ。
安くて速ければいいかなと思う。
815番組の途中ですが名無しです:04/12/21 17:19:02 ID:Hya2WzqU
いや、RX-7じゃなくてサバンナというのが通の(ry
816AW11 S/C:04/12/21 17:46:04 ID:ZNuIq4z8
やっぱMR2復活して欲しいなぁ。
できればライトウェイトスポーツってことでAW風のヤツ。
そしてリトラクタブルライト。
817番組の途中ですが名無しです:04/12/21 17:48:57 ID:Hya2WzqU
まじめな話、世界規模で大きくなりすぎた自動車産業、安くて
丈夫なライトウェイトスポーツ車は、いまの国内自動車産業じゃ
企画を立ち上げにくいんだと思う。

ラグジュアリーを求める層にも訴求できる製品にしなきゃいけ
ないからね。そうしていくと、スポーツ性能しか売りのない車は、
結局どっちつかずでどんどん売れなくなってしまう。

ここは、新生三菱に期待(嘘
818番組の途中ですが名無しです:04/12/21 18:03:08 ID:EwrZvwjg
こるとのオープンカーが出るって聞いてちょっと楽しみ
819番組の途中ですが名無しです:04/12/21 18:05:53 ID:Hya2WzqU
まじめ、まじめに作って売って欲しいもの。隠蔽騒ぎはもうたくさん。
820番組の途中ですが名無しです:04/12/21 18:34:21 ID:hsu7M9nk
AW11欲しいなぁ、ハンドリングは別として。
821番組の途中ですが名無しです:04/12/21 19:29:19 ID:JY1xyVhJ
AW11欲しいなぁ、ガンダムチックなエクステリアは別として。
北米仕様のツラを別にデザインして、
リトラの開発やってくれるといいなー
823番組の途中ですが名無しです:04/12/21 19:48:59 ID:E6jt0aMl
リトラいいよね
今の時代には無用なんだろうけど
824番組の途中ですが名無しです:04/12/21 19:55:39 ID:6RGwBhmU
牛乳パックカーに乗ってろ、ヘタクソAT
825番組の途中ですが名無しです:04/12/21 19:56:46 ID:hOoi2k3Z
有名人の持っている車張っている奴がいるけど
それ一台だけってことはありえないだろ。
用途に合わせて色々もっているだろ。
826番組の途中ですが名無しです:04/12/21 19:58:11 ID:cOM4mgTd
>>811
詳しいとヲタは別ですから残念!
827番組の途中ですが名無しです:04/12/21 20:00:06 ID:uDxE1pjC
GT4買うぞー!
828番組の途中ですが名無しです:04/12/21 20:09:10 ID:Og801WSW
>>811
車ヲタってこんなのばっかか?
829番組の途中ですが名無しです:04/12/21 20:12:30 ID:XZEeofFq
四角い車は大八車、貨物運送それだけのために存在する。
四角い車に乗っては便利だが、カッコイイ気分にはなれない。
絶対俺はそう思う。
830名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/12/21 20:13:31 ID:T3WWumxi
わかるヤツだけが買えばいいんだよ…
831番組の途中ですが名無しです:04/12/21 20:17:46 ID:Og801WSW
830 :名無し超特急 ◆rH/RF2knco (>>828 クルマヲタと言うかちゃねらー) :04/12/21 20:13:31 ID:T3WWumxi
わかるヤツだけが買えばいいんだよ…

バカ?
832AW11 S/C:04/12/21 20:33:17 ID:ZNuIq4z8
>>820
AWからこの危ないハンドリングを取ったら何が残るんだ・・・。
交差点曲がるだけでも楽しいぞ。

>>821
じゃSWにしなさい。AWと較べたらFRみたいでちょっとつまんないけど。
833番組の途中ですが名無しです:04/12/21 20:34:54 ID:jXDHvITx
エリーゼは女子高生のパンツ見放題らいいぞ
834番組の途中ですが名無しです:04/12/21 20:53:00 ID:aok8htfE
AE82のカローラFXは楽しい車だったな。
835番組の途中ですが名無しです:04/12/21 21:05:36 ID:IC8PsjD8
カウンタッチを買うんだっち
836番組の途中ですが名無しです:04/12/21 21:10:06 ID:6mhYk/Vg
国産メーカはもっとブレーキ奢ってほしい
大衆車だとパワーと重量にブレーキがついてきてない
837番組の途中ですが名無しです:04/12/21 21:30:40 ID:z/cvb26F
>>833
漏れのFDからも割と見れる。ってか最近のJKおぱんつ安易に見えすぎ!
NSXとかもよく見えるとか言ってたぞ。

燃費の件だけど、この間D黒行ったら燃費どれくらい?って聞かれたから、街乗りで
4.5〜5くらいだよ、って答えたらそいつが、いいなぁ、俺のランクル4くらいっすよ、
って言ってた。燃費いいんですねーってw
BNRさんたちもだいたいそんな感じだと聞いてる。
838番組の途中ですが名無しです:04/12/21 21:40:19 ID:eKQnjLuT
>>837
ん??
おれ普通の車を普通に乗ってるけど5〜6くらいだったな
街中だからか・・・
839番組の途中ですが名無しです:04/12/21 21:41:05 ID:Cx+vohI2
若いやつはダイハツ ハイゼット
まちがいない。
840番組の途中ですが名無しです:04/12/21 21:44:05 ID:jvf/8KPH

ガワだけまんまクンタッチLP400Sで
エンジンSR20DETT
値段が300万以下
絶対飛ぶように売れるって
マジで
841番組の途中ですが名無しです:04/12/21 21:45:37 ID:QaMVFoQz
アルトでランエボ抜くのが最高にカッコイイ
GTRでランエボ抜こうがRX7抜こうが何の感動も無い
842番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:00:58 ID:z/cvb26F
>>838
漏れの車はちょっと燃費悪い仕様になってるので、無改造なら6〜7って言う人も多いです。
なので世間のステレオタイプほどのことではないよと。

よく、スポーツカーに縁のない人がスポーツカーを語るとき、「スピード出そうですね」って言う。
けれどその時点ですでにスポーツカーの本質的な存在意義が激しく履き違えられている。
懇切丁寧に説明するのも面倒臭いので、そう言う人には「そうですね」とだけ軽く言って話題を変える。
分からない人に分かってもらおうとするほど我々は暇ではないし、その人について言えば理解できる
だけの許容幅をそもそも持っているという裏打ちすらない。
あるいはむしろ、多くの一般的な感覚の人間から理解されない程度のつまらないことに
執拗になる我々の方が愚かなのでしょう。

軽自動車でもAZ-1なんかはかなり良くできたスポーツカーだったと思う。
843番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:07:11 ID:uDxE1pjC
白いGTOは、まだか?
844番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:09:02 ID:W2w7fiT4
AZ-1をリトラにしなかったマツダはアフォ。
ABCの中じゃカプチーノが一番出来がいいと思う。
でも所有するならAZ-1。欲しいなぁ。
845(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/12/21 22:10:03 ID:jEeVNuUg
>>840
確かにそうだな

ランボルギーニは必死でフェラーリの追撃もいいけど
一般人でも買える500万の小さなカウンタックみたいなの作ってくれ!
846番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:10:42 ID:eKQnjLuT
AZ-1とかカプチーノとかいまいちピンと来ないんだけど・・・
カートみたいな魅力があるのか?
847番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:13:49 ID:f9sDbSr2
AZ-1はカッコ悪すぎ。
たぶん世界の自動車で一番かっこ悪いガルウィング。
>>847
ガルウィングっていうのはカッコのためにあるわけではなくてね。
(そういう改造車が多いので羽根揚げが格好いいとか思うDQNが多いわけだが)

本来の理屈からすれば、AZ-1のガルウィングは正しい。
そうでなければBMWのZ1みたいな恰好になるはず。
849番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:18:00 ID:nwYehjaL
newスイフトのスポーツ仕様に期待してるんだが、
単なるハイグレード版になったら嫌だな。

現行スイスポのように、決して高級じゃないけど触ると楽しいってのがいい。
850番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:19:59
>>846
あるね、あるね、AZ-1は。
851番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:20:47
あれ、IDどこ?
852番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:44:08 ID:PMCdJ2Zi
・゚・(つД`)・゚・
853番組の途中ですが名無しです:04/12/21 22:56:31 ID:bMha/PCI
GTOとかFTO何かの略なの?
MR2がミッドシップ ランナバウト 2シーターの略だとか聞いたけど…(´・ω・)?
854番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:05:08 ID:sPS64X63
フェラーリ612じゃ高いからねえ
400シリーズ復活きぼんぬ
以前は不人気で1000万円ぐらいで買えたw
855番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:08:07 ID:BPvqMqbC
現行型のソアラ乗ってますが、なんか見られている感じがしてならない。
そんなに珍しいのか?
856番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:09:05 ID:fXWIej2j
>>855
うわっなんだあれって感じでつい見てしまふ
857番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:10:08 ID:SJXga8+Q
まあ、珍しいと言えば珍しい。
でも、あれはスポーツカーじゃなくてスポーティーカーだろ
858番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:10:51 ID:8456sJ28
>>853
MR2は正解。

ほかは(´ー`)チラネーヨ
859番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:13:49 ID:nwYehjaL
860番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:38:25 ID:izsUDKNx
人乗せないからロドスタで十分
運転たーのしー('∀`)
861番組の途中ですが名無しです:04/12/21 23:53:04 ID:Ot8BmO9b
>>853
G=ぐらん
T=つーりすも
O=おっぱい
862番組の途中ですが名無しです:04/12/22 00:17:10 ID:8htMsgYW
MR2良かったけど、不採算車は作らないのが世界のトヨタの戦略。orz
いまだとNSX, フェアレディ, RX-8, スカイラインぐらいだな。
863番組の途中ですが名無しです:04/12/22 00:19:03 ID:98j8txwF
8とスカイラインはスポーツカーじゃねーよ。
864番組の途中ですが名無しです:04/12/22 00:26:50 ID:15mhmlNy
流行になって今のミニバンのように馬鹿でもチョンでも乗るのも困るが寂しいな
865番組の途中ですが名無しです:04/12/22 00:27:54 ID:15mhmlNy
>>862
プリウスはかなりの不採算車じゃなかったか?
866番組の途中ですが名無しです:04/12/22 00:41:17 ID:g+IllA8y

MR2 AW11のデザインは今見ても良いですねぇ、
けどAWはトヨタじゃなくて
日野自動車が作ってました、ってのは今の若者は知らないのだろうな。
867番組の途中ですが名無しです:04/12/22 00:50:46 ID:Q0iLDU3t
レビン(86) -> セリカGT-FOUR-A(ST185) -> RX7(FD) -> ランエボV(CP9A) -> S4 (B6)
学生時代の払えず親に頼ったレビンも含めせんぶ新車。
なかなかいい思い出です。

なんとなくスポーツカーといわれそうなものをずっと追ってきたけど、
さすがに今回は一定の静寂性もかねたセダン。
ラネボもセダンかもしれないけど、そろそろ似合わない歳になっちゃっいました。
これだけ書くと、知り合いには誰かばれちゃうね。

みんな、若いうちはクーペとかに乗っておいたら?
まわりはワンボックスだらけだよ。
そのうち爺さんになるまで乗れなくなるよ。
自分としてはBMWに4ができてM3が4枚ドアになったりするといいなぁ。
日本車への不満点は、ちょっといっちゃってるセダンが無いことかな。
868番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:09:50 ID:J8/+yte2
F-40最高
869番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:10:01 ID:8htMsgYW
たしかに若い時しか2ドアは乗れないな。orz
MR-SのシーケンシャルMTに興味有るが、もう年齢的に辛い(w

プリウスは意外に売れてるよ。環境配慮するけど電車には乗りたくない(田舎で乗れない)という人は多い。
車は実用的に使う目的だけでエンジンノイズを嫌う変わった人もそれなりに居るし。
870番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:24:55 ID:xl4qEdqZ
CRX最強
871番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:31:26 ID:xl4qEdqZ
いや、乗ってるからなんとなく言ってみただけなんだけどねハハハ
872番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:44:28 ID:Au1BuqWN
ハハハ面白いな
873番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:46:04 ID:s2Tts65n
hahaha!
874番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:50:40 ID:xl4qEdqZ
言っとくがデルソルじゃないぞ
875サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/12/22 01:51:56 ID:qe0Ea0pw
そういや、俺の高校に今年来た20代の先公なんだが
ボクスター乗ってる
親が金持ってるんだろうな
876番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:54:18 ID:xl4qEdqZ
栄養ドリンクの懸賞で当たったんじゃないかい
877****:04/12/22 01:56:47 ID:HTedTV2Q
デルソルもいいじゃん
俺は32
878サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/12/22 01:57:16 ID:qe0Ea0pw
なんじゃそりゃ
まあ、その先公と話したことないしよく知らん
あと数週間で卒業だしな
早くカー欲しい
879番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:58:25 ID:4rShlgMQ
ボクスターはポルシェにしては良心的な価格だと思う
ベンツのE見たいな感じ
880番組の途中ですが名無しです:04/12/22 01:58:29 ID:xl4qEdqZ
ミーのカーでゴーって題の歌があった希ガス
881****:04/12/22 02:03:57 ID:HTedTV2Q
欧州車は卑怯だよな。特にドイツ。速すぎだろ?それで燃費いいし
882番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:04:46 ID:xl4qEdqZ
アウトバーンだからな
883番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:07:57 ID:wdMt3vrT
首都高を法定速度未満で走る奴はさっさと氏んでいいよ。
884番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:09:27 ID:GZ0dwiiX
やっぱ4駆が最強だよな
スポーツカーってかっこわるいのが基本だしな
885番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:10:53 ID:s2Tts65n
>>883
新宿のカーブであほみたいに減速するやついるよな。
速く走れないなら追い越し車線を走るなと
886番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:11:40 ID:Q0iLDU3t
>>881
街乗りだとFDより燃費わるいよ?
高速だと同じぐらい。
86はよかったなー
887番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:13:19 ID:/BIZGbE4
ポルシェの答えは4駆化なのだが
888****:04/12/22 02:20:52 ID:HTedTV2Q
>>886
若い頃FC乗ってたんだが、ポルシェ乗ってた奴と一緒に旅行したとき、あっちはこっちの燃費の約半分で意外だった
889番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:27:12 ID:Q0iLDU3t
>>888
燃費が悪いといわれるロータリーターボでも、やっぱりエンジンでかいと
そっちのほうが燃費わるいよね。
最近のレジェンドとか日本車はいいのかな。
でも、昔86乗ってたころは136円/gぐらいしてたりしたから、案外全体では
変わらなかったりするんだけどね。お金だけなら。
あ、歳ばれるね。
890番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:34:28 ID:aOQvgvbO
OHVのスーパーセブンで十分。日本に250km以上出る車は不要。
891番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:36:08 ID:WKhvUNrT

S2000が、完全に無視されてる件について
892****:04/12/22 02:36:24 ID:HTedTV2Q
>>888
多分、俺と歳近いねw
俺は今でも懲りずに当時のスポーツカーに乗ってますわ…

なかなか程度がいいのがなくてねぇ。それにしてもあのころの車はよかったなぁ…。
893番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:44:36 ID:DvIGdprS
昔、箱根ターンパイクでFCでピンクのポルシェターボ見つけたので十分張り付いた後
追い越して大観山でコーヒー飲もうと車止めたらそのポルシェのヤクザが降りてきて
7発殴られた。(セブンだからか?)横浜ナンバーのクソヤクザ!
おまいだ!!おまいあの2年くらい後(平成3年ごろ)銃所持かなんかでつかまりましたね!!
894番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:50:16 ID:vF45R9BV
40代間近が集まるスレ・・・
895****:04/12/22 02:50:35 ID:HTedTV2Q
>>893
お、俺じゃないからな!FC乗ってたのは十年以上前で、シルバーのFCだったからな
よく箱根には行ったが
896番組の途中ですが名無しです:04/12/22 02:57:05 ID:DvIGdprS
>>895
漏れのFCは白です。(61年式)その後32GTR買ったよ。
897****:04/12/22 03:07:08 ID:HTedTV2Q
>>896
俺もだよ!

FC→13→エボV
で、この間、32Rに買い換え。
ママーンが4ドアにしる!って言うから、泣く泣くオーテックVerに…

ちなみにその前に乗ってたエボをヤフオクに最落なしで出したら、八万で持ってかれたorz

下取りに出せばよかった……
898番組の途中ですが名無しです:04/12/22 03:15:55 ID:xafgMSzg
ここはロマンの詰まっているインターネッツですね
899番組の途中ですが名無しです:04/12/22 03:17:41 ID:HSPIgsBj
俺ミッションのコロナ
それなりに満足
900番組の途中ですが名無しです:04/12/22 03:18:53 ID:XGucLtCE
俺?
ビーエム乗ってんだよビーエム!
あんたクズでしょ!?
901番組の途中ですが名無しです:04/12/22 03:25:47 ID:OjyM/MHI
えーとね、GC8
902****:04/12/22 03:27:30 ID:HTedTV2Q
ビーエムもZ3とかイディビデュアルとかは良いけどなぁ…
あとは……

まぁ、シリーズによるが
903番組の途中ですが名無しです:04/12/22 03:27:34 ID:XpaO+1hc
自己満足の世界
904番組の途中ですが名無しです:04/12/22 04:22:12 ID:aOQvgvbO
ベーエムベー
ビーエムなんて言うのは
おっさんの証拠w
905番組の途中ですが名無しです:04/12/22 04:26:03 ID:s2Tts65n
べんべ
906番組の途中ですが名無しです:04/12/22 04:29:06 ID:VSR2qk8v
トヨタ=基本的には壊れない。15万km以上になると、クラッチ部分が壊れやすい
ホンダ=突っ走りたい人用
日産=最近トヨタと同じコースへ
スバル=4WB
マツダ=壊れやすい、マゾ仕様
スズキ=主婦を中心にKで頑張る。
ダイハツ=ミニカー
三菱=いま流行りの燃えや脱輪アタックなど、凶悪犯罪から観を防ぐ為の防衛機能強化等、独自の路線
光岡自動車=変態用
907番組の途中ですが名無しです:04/12/22 04:29:36 ID:aOQvgvbO
M3もM5も値段かわらんじゃん。
俺なら迷わず500馬力のM5買うが
ただ1200万円も出せばカレラ4スポルト買えるし
まあ宝くじ当たってからの話だけど。。。
908番組の途中ですが名無しです:04/12/22 05:03:29 ID:FrqSDdqy
> マツダ=マゾ仕様
ワロタ
909番組の途中ですが名無しです:04/12/22 06:43:23 ID:HSPIgsBj
徳大寺っていうえらそうなデブのおっさんがATもMTもたいした差がないとかいってた
910番組の途中ですが名無しです:04/12/22 06:51:30 ID:/RimY+9M
RX-8が欲しいな。俺。
911番組の途中ですが名無しです:04/12/22 09:23:22 ID:36CVmgpU
車に詳しいヌー速の皆さんからすると、徳大寺のオッサンってどうなの?
912番組の途中ですが名無しです:04/12/22 10:17:28 ID:r8jzTKrx
↑911ゲトオメ

特大痔?
ンダ・ヨタの提灯持ち
913番組の途中ですが名無しです:04/12/22 10:41:50 ID:wtWTkE3i
>911
メルツェデス
914番組の途中ですが名無しです:04/12/22 10:51:17 ID:OYMm1ITn
コーヴェット
915番組の途中ですが名無しです:04/12/22 10:58:16 ID:InkIvwzf
ジャグワー
>>911
誰が正しいとも言わんけど、
色んな人のレビューを聞くと勉強になる。
でも、やっぱガンさんとかのレビューが楽しい。
917番組の途中ですが名無しです:04/12/22 11:30:12 ID:yiMfUa0d
チューナーは自動車雑誌などみない。
唯一、城嶋さんのだけは読むがな。
918番組の途中ですが名無しです:04/12/22 11:32:05 ID:ZVgOoOgW
とよた2000GTを復刻してくれよ
919番組の途中ですが名無しです:04/12/22 11:39:29 ID:EV2g/cAY
>>916
やっぱ野中アナ…もとい三本爺だろう。
920番組の途中ですが名無しです:04/12/22 13:51:56 ID:ZiJTwg2C
昨今のRV、ミニバンブームのせいで対向車のライトがまぶしくてしょうがない
ライト位置下げてくれよ
921番組の途中ですが名無しです
カーブレターw

RX−8に20Bペリ+ダンドラ3連で400万乗なら即買い。
BMWの新型M5もいいね。