県庁様のある町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
徳島に初めて来たときに、この町の道路案内標識の異常さに気づいた。
通常、市街地近郊の案内標識なら、「市街地10Km」とか、「徳島15Km」と書くのがふつうである。
しかし、この町では「県庁10Km」とか「県庁方面右折」の様に、市街地方面の案内には
必ず、「県庁」の名前が入る。

さらに驚くことに、県庁前の川岸には「ケンチョピア」と呼ばれる(と言うより正式名称なのだが・・・)
マリーナがあって、レジャーボートやレジャーヨットが何十艘も停泊している。
なんと言っても「ケンチョピア」である。「県庁」と「ユートピア」の結合である。
おそらくこの名前には、「県庁様」が授けてくださった「ユートピア」と言う、
感謝の気持ちが込められているに違いない。

そして極めつけは、川を挟んで「県庁」の向かいにオープンした「渦潮ビール」だ。
なんと、この店の「売り」は、「水面に映る県庁を眺めながら地ビールを飲める」事なのだそうだ。

http://www.assahi.com/awanikki/ikari/ikari06.html
2番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:24:43 ID:G+NWMYAd
そんな知美に勃起ぼき
3番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:24:47 ID:mGpxI/1v
       /    .:::::::::::::      ヽ_
     /  /\ヽ_ヽv /:  /\   ヽ
    /      √___丶       |   >>3 プギャーーーーーーーッ !!!
    |      / / tーーー|ヽ       |
    |      ..: |    |ヽ      |
    |        | |⊂ニヽ| |       |
     |      | |  |:::T::::| !       |
      \:     ト--^^^^^┤      丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
4番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:25:48 ID:nhpg9QlG
ボルんです徳島!
5('A`):04/12/17 13:25:50 ID:tZWDK+xx
びっくりするほどケンチョピア
6番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:26:31 ID:/imoctx+
ケンチョピアてケンチャナヨに似てるね
7番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:27:09 ID:NrL5/KOJ
〜市まで何キロ
という道路標識は、市役所前などを基準にしているらしいよ
8番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:27:14 ID:FtQqz33X
>>1
「ケンチャナヨ」+「ユートピア」の結合だよ。
9番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:28:36 ID:U8ium0BS
力技なネーミングだな。
10番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:31:45 ID:s6P+70Cg
すげーな徳島・・・
そんなとこに住みたくねーよ
11番組の途中ですが名無しです:04/12/17 13:32:09 ID:1CNOcQt+
12番組の途中ですが名無しです
ケチョンケチョン