「アポロが月に行ったは嘘」という嘘を信じる純粋な馬鹿が多い 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

アポロの「月着陸はウソ」というTV番組を、まともに信じる人が意外に多いとある。
米国でも6%が疑っている調査もあるとか。
テレビ朝日系列のバラエティ番組「これマジ」を見た人が結構信じたらしい。

番組は米国のフォックステレビから買ったものだが、
NASAや日本の宇宙開発事業団などのホームページに
きちんとした反論が掲載されているとも。
それほど良く出来たお笑い番組だったということか。

http://www.iiwanet.com/shimin/2002/0205/top0205.html

前スレ
「アポロが月に行ったは嘘」という嘘を信じる純粋な馬鹿が多い 2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102253443/
2番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:37:41 ID:mYLobcsX

          n
          c__)
       ∧ ∧ | |  
      ( ´・ω・) /   それがVIPクオリティ
      ノヽ<ヽl>/     http://ex7.2ch.net/news4vip/
      / /) ソ |'ヽ    
     ○ し'二ヽ、!
      / /  \ヽ     
   ____| ヽ__| ヽ_
   \  l二ヽ  l二ヽ\
    ||\          \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄

3番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:38:00 ID:9EXvetq0
アポロンてチョコうまー
4番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:38:33 ID:Rh+IuqCj
(´・ω・`)ノねます
5番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:39:16 ID:sm43tlTv
どっちが真実かなんて分からないじゃん
6番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:39:50 ID:0hcD4Qp7
何度でも言う。地球から離脱できても月の重力圏から離脱できる装備があるわけがない。
しかもそのあと大気圏突破で着陸してクルーが無事だなんて、魔法のお話か?なめんなと。
7番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:41:11 ID:bnAMqHte
しつこいなこれも
8番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:42:39 ID:bnAMqHte
>>6
もっともだ
9番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:45:19 ID:VaKgMbyI
これは理論とかではなく、信条なのだ!
絶対に月に逝ってないと俺は確信したい!
10番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:46:24 ID:SUS9NNw1
どっちでもいいじゃん
11番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:46:44 ID:iF/ed1Dh
おめでてーな
12番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:49:56 ID:x8GGm/WN
月から離陸して上空で月を周回しながら待機してた母船とのドッキング写真あるの?
13番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:51:29 ID:xhlOlS+O
えー!まだやってんのこれ。
ばっかじゃねーの?
14番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:04:17 ID:+r8tCJa5
「アポロが月に行ったは嘘」という嘘を信じるのは小学生までだよね(AAry)
15番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:23:06 ID:cJ0R95BX
アポロ疑惑スレ(実質28スレ目)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1101558079/
ココ読むといいよ
アメリカの60年代は謎だらけだ。いつか全てを暴露した本が出版されて欲しい。
16番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:28:49 ID:Ck2UklI8
>>「アポロが月に行ったは嘘」という嘘を信じる人
なんか明治天皇はなんとか寅之助とすり返られたって言ってるやつと同じにおいがする
な。
17番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:34:58 ID:LT/o7Aq1
ここの否定派とかいうやつらは「60年前に核兵器? コンピュータのシミュレーションも
出来ない時代にそんなもの出来るはずが無い。 ウランの濃縮なんて不可能だろ。
だいたい60年も前につくれたんなら今なら世界中どの国も簡単に作れるだろ」
とかいいそうだな。
18アウシュビッツ投手:04/12/09 00:42:50 ID:9hLrblE+
そういえば、月面の映像で
黒い宇宙の空に、太陽本隊が写ってる映像って
見たことないけど、あるの?
地球は浮かんでたけど。
19番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:00:22 ID:Y9kx3UUU
また新スレ立ったのかよ!!
お前らも暇だなwww
20番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:02:30 ID:79AZzQvC
今年中国が行くよ
21番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:03:53 ID:PaVYQrxw
名スレだな
22番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:04:46 ID:CdJd7o9f
プラネテスって面白いな
23番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:09:19 ID:lG5A5bsb
「まいど」に乗って横山ノックが大晦日、月に上陸ってマジネタ?
24番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:09:40 ID:0jJVTlCN
ところで大槻教授は月に行ったのは嘘だと述べてるとのことだけど本当?
TVタックルで右側の席にエスパーの秋山さんとかと座るのが肯定派なわけだねw
25番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:12:03 ID:LT/o7Aq1
>>18
その書き込みはNASAのアーカイブを見た上で言っているのか、
それとも検索もなにもせずうろ覚えのまま書いているのかどっちなんだ?
もし後者なら少しはインターネットの使い方をおぼえたらどうだ?


http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/AS15-85-11367HR.jpg
26番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:16:40 ID:LT/o7Aq1
>>24
去年の大晦日のスペシャルでは大槻教授は「月には行ってない」と主張していた。
ただ、大槻教授の書く一般向けの本は間違いだらけ(北極が寒いのは太陽から遠いせい、とか)
という話もある。
たま出版の人は「月には行ったけど異星人の情報を隠している」という主張だから
対決したらおもしろいけど、わけわからん。
27番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:21:21 ID:H1aN8E6N
大槻は目立ちたいのか自ら電波の発言をする、早稲田の理工のレベルはこんなもの。
28番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:22:34 ID:DQnxQqFL
そもそも宇宙なんてあるのか?
29番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:24:20 ID:CdJd7o9f
>>28
DQN
30番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:26:37 ID:kBgjjTJZ
宇宙はあなたの心の中にあるのです。
31番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:26:48 ID:PyFRHJLl
まんこと宇宙は実際に確かめたこと無いのに”ある”って言い切るやつ多いよな
32番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:27:04 ID:0jJVTlCN
タックルで否定派と肯定派戦うの見てみたいねぇ〜
で、世論を行ってないのでは?にして
アメリカが汚名返上で再び月に行くぐらいまでになれば面白い。
33番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:28:00 ID:CdJd7o9f
外圏とか熱圏って宇宙なの?
34番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:32:10 ID:RKq2+68L
月って地球の重力の6分の1だっけ?
35番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:39:05 ID:gIZ5gbx+
>>25
太陽を、大気がない宇宙空間で撮影しても大丈夫なカメラなんだ…。
すげーな。よく壊れないもんだ。
36番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:41:56 ID:bBlJU++d
>26
実際北極と南極の差はそれじゃないの。
37番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:42:30 ID:ZM3HNJAC
タックル以前のプレステージの対決が楽しかったな
38番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:44:21 ID:EUeK+jvA
>>36
アフォ
39番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:44:50 ID:PyFRHJLl
大槻さんも否定はだったのか!!
これはTVタックルでやってほしいな
40番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:51:12 ID:i3O4RVri
月は、ホログラムのようなものです。
見た目が太陽と同じ大きさなんて、なんか変だと思いませんか?
あれは、異性人が地球を監視するために模造した偽物なんです。
だから、アポロが月に着陸なんてできるはずがない。
41番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:54:04 ID:1YBm9LpT
嘘を嘘と見抜けない奴は、
42番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:56:20 ID:bBlJU++d
>36
じゃなんでなん?
摩擦とかでは無いって聞いたけど。
43番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:58:32 ID:bBlJU++d
>>38だった。
44番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:01:49 ID:i3O4RVri
太陽があんまり当たらないから北極と南極は寒いんじゃなかろーか…
45番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:02:44 ID:ZZCZq/cE
河童が住んでるらしいよ
46番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:05:09 ID:I4DQfEOi
うさぎが餅をついていないから、あれは月じゃない
47番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:05:59 ID:LT/o7Aq1
>>42
「摩擦とかでは無い」って誰が言ったん? 何で摩擦がでてくるのかそっちの方が不思議だ。
48番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:06:57 ID:EUeK+jvA
>>43
南極は大陸。北極は大陸じゃなくてでかい氷の塊。
つかよく見たら>>26も微妙におかしいじゃん。寒いのは南極の方だし。
まあ北極もそれ相応に寒いが。
49番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:11:29 ID:EshEkMai
凄いね!今更こんなネタで3とは。

皆吉野屋並みに宇宙好きだなw
50番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:11:40 ID:LT/o7Aq1
>>48
別に北極と南極を比べる話ではありませんが何か?
「大槻教授が」北極が寒いのは太陽から遠いせい。と書いていたんですよ。
51番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:14:24 ID:4LIJb5EK
>>49
お前も宇宙好きなんだろ?三度のメシより好きなんだろ?
52番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:17:20 ID:bBlJU++d
>50
太陽から遠いせいでは無いっていうから
熱に関係ありそうな聞き覚えを言っただけだが。

で?
結局理由は?
53番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:24:50 ID:LT/o7Aq1
>>52
なぜ赤道直下が暑くて極地方が寒いのか、
なぜ夏が暑くて、冬は寒いのか、 理由もわからず生活されているのですか。
21世紀の人なんですか?ほんとに?
54番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:26:00 ID:EUeK+jvA
>>50
ふーんそうなの?まあ俺は>>36の解釈に沿ってレスしただけだから。
いずれにしても理系の大学教授の発言とは思えん…ネタであって欲しい。
55番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:35:46 ID:ycyefhR8
太陽光線に垂直だとあったかい。
水平だと寒い。
56番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:37:57 ID:EshEkMai
>>51
そうですよ!団子より宇宙です。
でなきゃ、3スレとも参加してないwww
57番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:40:58 ID:Nelk1clc
切込隊長は行ってない派なんだよな。
58番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:42:06 ID:I4DQfEOi
南極在住ですが、20年前に比べると暖かくなりますたよ
59番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:42:16 ID:MyGQCry1
地球で1番寒い所は南極でも北極でもないって本当?
60番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:43:42 ID:I4DQfEOi
シベリアの方が寒いんじゃないですか
61番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:49:39 ID:7Uc4Jpq0
南極点に立ったひとは、もの凄い勢いでぐるぐる回ってるはずなのになんで目がまわらないのだ。
62番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:51:02 ID:LT/o7Aq1
地球上で観測された最低気温の記録は−89.2℃(南極・ボストーク基地、1983年)
最高気温の記録は58.8℃(イラク・バスラ、1921年)です。
両方とも人間が暮らしているってのがすごいですね。
63番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:51:29 ID:MyGQCry1
赤道付近に住んでる人は何で遠心力で宇宙に飛び出さないんだろう?
64番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:52:54 ID:LT/o7Aq1
>>61
一日に一回しか回らないのに「もの凄い勢い」ですか?
65番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:54:26 ID:LT/o7Aq1
>>63
赤道付近の方が遠心力で体重がかるくなるますが何か?


だんだんネタ質問にマジレスするの疲れてきた。
66番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:54:30 ID:7Uc4Jpq0
>>64
(;´Д`) お前頭いいな!
67番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:54:56 ID:I4DQfEOi
ああ われ 泣きぬれて ペンギンとたわむる
68番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:56:27 ID:KC1xLyLn
ところで日本でBSEに感染した牛が発見されたってのは本当なんだっけ?
69番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:56:30 ID:e0V5AU5W
>>53
理由教えてよ
70番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:56:35 ID:LT/o7Aq1
>>66
わあ ほめられちゃった!! 


          …脱力。
71番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:58:58 ID:8QqyRFOM
つーか、アポロが月に行ったのも別に調べたわけじゃなくてテレビでいってただけだし、
行ってないんだよって疑惑もテレビでいってただけだし。

どっちを信じるのも聖書に書いてある天動説信じるバカ並。
72番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:59:59 ID:7Uc4Jpq0
>>70
頭のいいあなたはもちろん捏造派ですよね?
73番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:00:18 ID:LT/o7Aq1
>>69
いくらなんでもなぜ夏が暑いのかわからない人がいるとは思えないので
答えたくありません。小学校低学年の子ならわかるけどこどもがこんな深夜に2chに
くるとは思えないし。
74番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:00:30 ID:PyFRHJLl
それでも天童よしみは動いてる
75番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:03:24 ID:WcA6hsH+
76番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:03:54 ID:I4DQfEOi
暑い季節を夏と名づけたんです。冬もそう。
77番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:04:15 ID:bBlJU++d
結局説明せんのか。
78番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:04:21 ID:Dn0eY/bq
なんで3までスレが進んでんだよ
79番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:06:20 ID:bBlJU++d
>78
それだけ月に行ったよ派が必死って事だろ。
行って無いよ派はこのスレなくても問題ないし。
80番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:06:38 ID:ycyefhR8
俺が理由を書いてやったのに無視か(;´Д`)
81番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:08:05 ID:LT/o7Aq1
>>72
もちろんです。月面写真をスタジオで撮った証拠の品もありますしね。

http://img43.auctions.yahoo.co.jp/users/2/3/0/4/kimika19-img491x500-1059258922kaeri-kore.jpg
82番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:09:14 ID:e0V5AU5W
>太陽光線に垂直だとあったかい。
>水平だと寒い。

なんで?
角度で違うの?
83【特ダネ入手!】:04/12/09 03:09:25 ID:WcA6hsH+


NASAから極秘に入手した本当の月の様子
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ak541209030728.jpg
誰にも言うなよ!


84番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:09:39 ID:I4DQfEOi
>>80
いやいや。そうだと思いますよ
85番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:10:44 ID:9ZY3WkW+
そもそも月自体ないの知ってた?
今見てる月はNASAのCGなんだよ。
86番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:12:00 ID:LT/o7Aq1
>>80
もちろんあなたが正しいのですが、わかっていない人には本当とネタの区別
が付かないのです。
87番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:12:19 ID:WcA6hsH+
もうすでに月の開発は始まてるの知ってるか?
全部ロボットがやってるらしい
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ak541209030728.jpg
88番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:13:15 ID:EshEkMai
>>85
あれ、あんたの精髄にワイヤーが刺さってるよ?
89番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:13:16 ID:7Uc4Jpq0
もしかするとNASAは、だったらもう一度月へ行ってみろよ
と言わせたいが為に、わざと嘘っぽい情報を流してるのかもしれない。
「そんに言うんだったら、もう一回行ってやるよ!!」
とアホの大統領が言い出すのを待ってるのかも。
90番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:14:38 ID:I4DQfEOi
NASAは何で月へ逝ったの?
逝く必要があったの?

こっちの方が疑問としては面白い
91番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:15:07 ID:EshEkMai
無限ループ地獄
92番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:16:38 ID:WcA6hsH+
「カプリコン1」の話はもう出たの?
スレ読んでないけど
93番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:19:23 ID:EUeK+jvA
>>90
んなもん、冷戦の米ソ対立で国家の威信をかけて宇宙開発競争してたからに決まっとるがな。
94番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:20:20 ID:ZBe9tB1F
>>71
どっちを信じるのも聖書に書いてある天動説信じるバカ並。

てか、聖書にそんなこと書いてないわけだが。よく嫁。
95番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:24:04 ID:2PfVFnwM
>>94
聖書にはそう受け止められる箇所があるらしいぞ。
聖書 天動説 で具具って美那よ。
96番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:26:59 ID:LT/o7Aq1
>>94
それはどうかな。

「日よ ギベオンの上にとどまれ 月よ アヤロンの谷にやすらえ」(旧約聖書 ヨシュア記)
という記述は天動説の根拠といわれてるらしいが。
97番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:29:11 ID:bEU43a8p
でも何でみんなあんなにピョンピョン飛び跳ねてたんだろうね?
98番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:30:51 ID:LT/o7Aq1
>>97
もしオレも月にいったら必ずピョンピョンはねてみますが。
あなたは違うのですか?
99番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:32:49 ID:7Uc4Jpq0
やっぱり3スレ目になるとループが激しいな。
100番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:34:00 ID:EshEkMai
懐疑派にとってはブラジル人なんて存在しないんだろうなw
101番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:36:51 ID:LT/o7Aq1
次に有人月着陸するのはCNTを使った軌道エレベータができるころかな。
衛星軌道までエレベータで行ければコストが2桁ぐらい安くなりそうだ(推測)
102番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:41:06 ID:CW97LYGL
答えなんか出るわけないからな

行ってないという事を証明も出来なければ、行ったと証明もできないってとこでしょう
とりあえず、行ってないと言ってる奴の主張は聞いた
時間の無駄だったがな

となれば、もはやどうでもいい
行ったと証明できないのに信じるのか?騙されてるぞ?と聞かれれば、歴史の教科書に書いてある事を全部疑うのか?と言っておく
103番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:42:47 ID:I4DQfEOi
>>100
俺は小泉首相がCGだと信じているぞ
104番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:43:21 ID:7Uc4Jpq0
105番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:43:27 ID:xNHyy0Xf
このスレ、今年で何度目だ?覚えてるだけで3回は立ってるぞ。
106番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:43:44 ID:bEU43a8p
>>98
あれって結構あやしいよな。

107番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:43:56 ID:LT/o7Aq1
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=113438&log=20040802

>まずは問いたい。夏はなぜ暑いのか? いや、公転軌道が楕円で、
>夏は太陽に近いのでしょう。それくらいは想像つきますが、

楕円なのは合ってるけど…南半球と季節が逆なのはどーやって説明するのだ。
ちゃんと小学校で教えてくれよーー
108番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:44:22 ID:I4DQfEOi
>>102
全部疑ってかかるから面白いんじゃないか
109番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:47:29 ID:LT/o7Aq1
>>108
知識もないのに疑って国家の陰謀をあばいたような気分にひたっているってのも
バカまるだしですけどね。
110番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:47:47 ID:bEU43a8p
>>102
今日も「そのとき歴史が動いた」をみましたよ。
111番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:50:04 ID:7Uc4Jpq0
>>102
歴史の教科書に書いてあることを全部信じてるのか。そうか・・
112番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:52:51 ID:I4DQfEOi
>>111
数学の教科書なら信じてもいいがなー
歴史はなー。。。
113番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:53:50 ID:cJ0R95BX
まあ2ちゃんも実は大半のレス・スレが自動スクリプトで成立してて、
実際には選ばれた13人しか書き込んでいない。
俗に言う13人委員会の連中だけど。
これ以上は恐ろしくて話せません。





ヒントは、K。
114番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:08:20 ID:EshEkMai
薔薇の名前
フーコーの振り子
115番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:09:16 ID:zmnPyuc9
月がアポロに行ったんだよ!
116番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:12:36 ID:EshEkMai
>>115
わらかすな!
117番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:14:01 ID:I4DQfEOi
アポロが行ったんじゃなくて、ポアロが月に行ったんだ。
だまされるな。
118番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:16:03 ID:BqsUyN0k
腕は百錬アポロの 神さながらや 歯向かいの
119番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:18:46 ID:I4DQfEOi
次は火星に行くんだろうか。
120番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:23:06 ID:EshEkMai
>>119
太陽に降り立ちます。
121番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:26:16 ID:HmSn+u63
>>115
ほう、興味深い説だ。
122番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:28:42 ID:I4DQfEOi
ヘリウムだらけの木星に行きたい。
しかし、一度行ったら、強力な重力によって
脱出不可能という両刃の剣。
123番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:29:15 ID:cyucd+AB
赤道直下が暑いのは単位面積あたりに受ける太陽エネルギー量の差
太陽に正面を向けた板と、太陽に対して斜めに向いてる板とでは
前者の方が熱くなる。
熱くなった板はまたそれだけ多くのエネルギーを放出(放射?)して
地表近くの空気を温める。

うろ覚えだけどこんな回答であってるでしょうか?理系の皆様。
124番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:34:27 ID:I4DQfEOi
>>123
あってます。完璧。
理系じゃなくても分かる
125番組の途中ですが名無しです:04/12/09 06:44:45 ID:v8WhSzhT
60年前に核兵器? コンピュータのシミュレーションも
出来ない時代にそんなもの出来るはずが無い。 ウランの濃縮なんて不可能だろ。
だいたい60年も前につくれたんなら今なら世界中どの国も簡単に作れるだろ
126番組の途中ですが名無しです:04/12/09 06:52:34 ID:Y6RB64uZ
俺も月行ってないって信じちゃってました。
127番組の途中ですが名無しです:04/12/09 06:56:49 ID:ipSjcIZg
>>107
地球の公転面に対して地軸が23.4°傾いているせいで太陽からの距離が変わり、
北半球と南半球に寒暖差が出来る

とオレは中学校で習った。だから現役厨房には無理。(w
128番組の途中ですが名無しです:04/12/09 06:59:54 ID:A5sevBib
お前ら取り合えず、宇宙行った事あるの?
なんでそんなに詳しいの?理科の先生に教えてもらったの?
129番組の途中ですが名無しです:04/12/09 07:05:07 ID:bBlJU++d
>125
実際よほどの発展途上国じゃなけりゃ作れるし。
130番組の途中ですが名無しです:04/12/09 07:39:21 ID:4LhTDDBY
月に集中して行かなくても5年毎くらいに行けばよかったんだ。
後から生まれてくるものの楽しみも増えるだろ。
131番組の途中ですが名無しです:04/12/09 08:38:48 ID:nrd6Ps7e
>>130
本来なら宇宙ステーション作って、そこを拠点に…
と、順番やっていったほうがコスト的にも有利だったんだけど、
ソ連との競争だったんで、全部すっとばして巨大なロケットで
一気に全部打ち上げる方法をとった。
そのためアポロ計画はその後の宇宙開発への継続性は薄かった。

やっとできた国際宇宙ステーションが未だに予算不足で全然進まないのは
未だにそのツケを引きずってると言えなくも無い。
132番組の途中ですが名無しです:04/12/09 08:41:02 ID:nrd6Ps7e
>>102
行った証拠はいっぱいあるんだよ。
行ってないと主張してる人が調べてないだけで。
アポロでわかった新事実に基づく研究論文なんて膨大な量あるんだけど。
最近だって研究は続けてて論文発表とかもしてるんだよ。
ジャイアント・インパクト説とかもそういう成果の1つだね。
133番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:36:08 ID:FoMXOfO/
夜中にTVでやってるアメリカのプロレス見てると、アポロも
信じられなくなってくる (´・ω・`;)
134番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:38:24 ID:/xMxVJcj
うんこが半分まで出てる状態でくしゃみをした。
肛門が締まってうんこが途中で切れてしまうかな?と思ったけど、
意外にくしゃみの腹圧で、くしゃみと同時に一瞬で最後までズボオオオ!!って出た。
感動した。ウソじゃないよヽ( ・∀・)ノ
135番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:41:37 ID:cl1YJbCM
ロボットだったら空気がいらねえから
アシモにジェットだけつけて月に飛ばせばいいんでないかい?
着陸はエアバッグとパラシュートでいいだろう。
136番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:42:50 ID:QpyJI5uB
中共の宇宙飛行はロケットで地球一周しただけだったけか?
137番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:43:52 ID:SYE7WlGL
宇宙に行ったけど何にもないよ
138番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:48:15 ID:M/oASyPe
府中に行ったけど何もないよ
139番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:50:58 ID:n9zY3T2k
今はCGで何でも出来るからって、当時の映像もそうではないかと疑う馬鹿大杉。

宇宙旅行の考案から100年以上経っているし、
スペースシャトルだって発想は50年代で試作品は60年代で設計は70年代だよ。

米ソ冷戦時にケネディが科学技術で先を行ってやるという意地でジェミニ計画をスタートさせて
アポロ計画に引き継がれて月まで行けたのさ。

コンピューターがファミコン以下であっても脳みそを使って計算し、ぎりぎりのタイミングで手動操作で降り立ったの。

放射能や宇宙線の影響も核実験や天体観測のデータで防御可能だった。
古代文明では司祭が肉眼で天体観測をして惑星の軌道計算をしていたなんて言っても信じないんだろうな。

若いうちは世の中を否定的に見る時期があるんだが、加えてこいつらの場合は信じて疑わないという
表層だけなぞって満足するという風潮を生み出した戦後教育の失敗が如実に出ている。
140番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:53:25 ID:RkH2d7Ti


アポロが月に到着しなかったって奴は

陰謀論大好き&ムー愛読者


間違いない
141番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:58:45 ID:bBlJU++d
勘と運だけで月面距離と角度はかって着陸そして離陸って素敵だね。
142番組の途中ですが名無しです:04/12/09 11:02:16 ID:URjOnswm
こんなんで3スレ目か
でも、「これマジ」は面白かったな。
143番組の途中ですが名無しです:04/12/09 11:53:10 ID:iysKd0TL
今更だけどおじさん「行ってない」に1000チョンボ賭けるぞ。
144番組の途中ですが名無しです:04/12/09 11:56:04 ID:aactmJ9e
冷戦が無かったら宇宙飛行競争もなかったのかと思うと。
145番組の途中ですが名無しです:04/12/09 11:59:58 ID:URjOnswm
科学は戦争で進歩してきたようなものだから。
146番組の途中ですが名無しです:04/12/09 13:26:51 ID:0jJVTlCN
>>125
原料と道具あれば中学生でもできるって問題になってたやんけ
147番組の途中ですが名無しです:04/12/09 13:42:54 ID:0jJVTlCN
とりあえず、地球上ででいいから空気抵抗が無いとして
1000メートルぐらい上空で時速1000km程で進んでる車のような物を
ロケット噴射で安定させて地表まで着陸させれるかどうかを考えて欲しいね。

どんだけ難しい技術であるかとどれだけのエネルギーが必要かを

それを6分の1の重力下とは言え比べ物にならないぐらいのスピードからの減速を
比べ物にならないぐらい上空から行うわけなんだけど。(しかも高度な制御しながら)

俺にはそれが可能な技術がどんなもんか全然想像つかねー
148番組の途中ですが名無しです:04/12/09 13:47:02 ID:4Ry4ojEZ
またカプリコン1か
149番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:01:55 ID:C8gRapL5
夏はどうして暑いんですか?地球の楕円軌道のせいで太陽に近づくからすか?
でも冷夏とかありますだしょ。教えて丁髷。
150番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:05:35 ID:JA7OU5S2
アメ公   情報操作    必死
151番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:16:14 ID:LqHhTEnh
人工衛星が浮かんでる(落ちてる)所って宇宙じゃなくてまだ地球の圏内だよね。
152番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:19:32 ID:UZN9mY2E
宇宙開発は何故ブゥードゥーサイエンスに成り下がったのか

今はもう「NASA開発の素材」系の商売にしか使われないじゃない

ハッタリとか競争とか言ったって
国家予算を割いての事業だったわけだからさ
153番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:55:46 ID:p3uha/Cm
>>139
宇宙旅行の考案から100年以上経ってるから必然的に月にも行けるの?
時間の問題なのか?
戦後教育の失敗とアポロ疑惑になんの関係が?
もう言ってる事が無茶苦茶だ。
スペースシャトルは地表から250-400kmのところをグルグル回ってる
だけで強い宇宙線に満ちているバンアレン帯のはるかに内側だ。
38万キロ彼方の月面着陸よりずっと容易な技術だ。
月面着陸から35年経った今でさえその程度のことしか出来ない。
バンアレン帯の外側は太陽面から立ち昇る巨大なフレア(火炎)などから
発した死の放射能が満ちている。
そのバンアレン帯を超えて月まで24万マイルも飛んで行く間に、太陽では
少なくとも1,485回の彩層爆発によるフレアが生じたはずだ。
この放射能を防御するには厚さ2m以上のシールドが必要だが、
そんなものは月面着陸船にもついていなかった。
154番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:59:07 ID:3Tz/XfBr
つーか、誰か月にいって、アメリカの旗が立ってるか確認すれば、それで終わり。

たぶんアポロは嘘で、その時のクルーが全員なくなってから事実発表するんだろうな。
155番組の途中ですが名無しです:04/12/09 16:03:30 ID:n1yUR5l5
>>151
それなら月も地球の圏内だな
156番組の途中ですが名無しです:04/12/09 16:17:25 ID:KC1xLyLn
>>146
漏れも、聞いたことがある。
大量のウランと設備さえあれば理屈自体は簡単らしいね。核兵器。
157番組の途中ですが名無しです:04/12/09 16:18:06 ID:Xloaiz0E
今アメリカが月へ行くとすると、めっちゃハイテクで固めなければ月へ行けない。
昔のちゃちな装備では無理だったと判明するするから、月旅行は先延ばし。
158番組の途中ですが名無しです:04/12/09 16:24:15 ID:Xloaiz0E
>>156
プルトニウムは、長崎に落とされた原爆の原料で、ソフトボールくらい
の量(5kg)があれば核爆弾が簡単に造れます。高速増殖炉「もんじゅ」
の燃料には、1.4トンものプルトニウムが使われます。
159番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:25:53 ID:m4NH7m1H
正直月ってメチャクチャ遠いぞ。
160番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:51:04 ID:0jJVTlCN
>>157
むしろ現在の技術でも有人で行けるかどうかかなり怪しい、
それどころか空気抵抗が無いから火星探査のような
無人探査機すら地表に無事送れるかどうか・・・

恐らくバックトゥーザフューチャー2の世界ぐらいの技術力があれば
行けると思うけど。
161番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:54:35 ID:ph3N8PRm
テレビのオカルト系番組は、自分たちに都合のいい適当なことばっか垂れ流して終わりだからなぁ・・・。
判断力の無い子供は信じても仕方ないと思うよ。
大人ですら血液型診断とか信じてるアフォ多いしね。
162番組の途中ですが名無しです:04/12/09 18:01:27 ID:CAdZkZuC
オウム事件から何にも学んでいないと良く判るなww
163番組の途中ですが名無しです:04/12/09 18:04:27 ID:KtXZhoBJ
確かにバンアレン帯のこととか言われると嘘かもしれないって気になる
164番組の途中ですが名無しです:04/12/09 18:26:13 ID:kzfNQkN5
>>156 >>158
なるほどPuを兵器級にまで濃縮するのは設備さえあれば簡単だろう。比較的簡易な科学反応で
単離できるし、高純度のPuなら爆縮して臨界反応を起こさせれば同位体の別に関わらずそれなりに
連鎖反応起こすしな。
但し、起爆用の爆縮レンズが作れれば、だがな。
アレこそ天才の閃きと、秀才達が組上げた設計と製造ノウハウの塊なんだが。

広島型U原爆で使われたガンシリンダー式なら簡単に爆発装置を簡単に作れるだろうが、今度は
U235の単離が禿しく難しい、と。
165番組の途中ですが名無しです:04/12/09 19:07:17 ID:cl1YJbCM
月面の浮浪者と囚人と犬と鶏の死体は放射能のせいで骨まで粉になっているだろう。
166番組の途中ですが名無しです:04/12/09 19:08:51 ID:I4DQfEOi
>>134
おにゃのこのうんこ (;´Д`)
167番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:03:18 ID:PDoDlgzR
広島の原爆でも生き残ってる人は大勢いるし、やはり放射能に強い遺伝子みたいなのは存在するのかもね。
168番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:14:17 ID:BlYetZ9/
「あら飯田さんの奥さん」「まあ今日は奥村さんの奥さん、どちらへ?」
「ウチの主人が急に出張なの、それで会社へ色々と届けに行きますの」
「まあ大変ねぇ・・・お宅のご主人、出張がおおいわね」
「そうねぇ、月に3,4回は行ってるわね」「まあ月に3,4回も!」
「ええまあ・・」「それってやっぱりロケットかなにか?」
「え?何おっしゃるの電車よデンシャ!」
「電車!?じゃあ銀河鉄道とか?わかった宇宙船の暗号名、えーと・・」
「・・・うるさい馬鹿」
169番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:15:10 ID:LaQXn6ll
当時の技術でも月に無事着陸するのは困難だろうがそこまではまあOKとしよう
しかし、そこからまた飛び立って地球に帰還するのが可能だったと本当に信じてるのか?
170番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:16:04 ID:pDNwQMW6
行ったと信じてる方があほだろw
171番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:26:16 ID:PDoDlgzR
>>169
宇宙だから地球に向ってひと押ししてやればよかったんだよ。そのまま進んでいく。
でも帰りもバンアレン帯を通過するわけだから、そんなにゆっくりじゃ困るね。
行きと同じくらいものすごく早く通過しないと危険だね。
172番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:42:30 ID:cl1YJbCM
私たち、今から月へ行ってきます。
そう記者会見を行った後、ロケットは宇宙へ、宇宙飛行士はスタジオへ
173番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:51:03 ID:uXZMGbQv
まだやってんのかお前らw
174番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:52:12 ID:wxRmypPN
>>13
はげどう
175番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:53:52 ID:+J+GQIGK
近年まれに見る糞スレだ。
176番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:55:59 ID:X9xEqmc+
>>167
玄米を食ってると放射線に強くなるという噂を聞いたことがある。
177番組の途中ですが名無しです:04/12/09 21:12:39 ID:X9xEqmc+
>>25
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a11/as11-36-5293HR.jpg
それはライトたよ。こっちが本物。
178番組の途中ですが名無しです:04/12/09 21:21:40 ID:SlTBf9fl
私が気になるのは、月から飛び立つ時。
高速で月の周りを周回している母船にドッキングするなんて、
可能だろうか?
少しでもタイミングが狂えば、宇宙のかなたに飛んでいってしまうんだよ。
179番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:16:50 ID:BlYetZ9/
ttp://alljapan.fc2web.com/bakaya/aporo3.htm

これがアポロ計画の全て・・ションベンちびるなよ。
180番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:22:15 ID:tYtgdq9I
>>178
合体のチャンスは一度きりだ!ドキドキ(・∀・)ハラハラ
181番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:24:51 ID:i5uiKBLk
>>178
地球の引力利用するから人工衛星みたいにブンブン周らなくても大丈夫のハズ。
そもそも月も地球の衛星だし。

ついでに。
オレが思うに着陸船は地球に向けて上昇したんじゃないのかね。
182番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:26:16 ID:LT/o7Aq1
>>177
その写真の下の方に見えるのは月ですか?(ww
月面写真で太陽が写っているのがあるかと聞かれたんだよ?
183番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:29:09 ID:LT/o7Aq1
>>178
アポロ-ソユーズのドッキングなんてのも、もう知らないんだろうね。
スペースシャトルがISSにドッキングするのとどこが違うんだ?
184番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:30:06 ID:+J+GQIGK
>>182
ああ、ごめん。そんな写真無かったよ。
185番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:30:25 ID:i5uiKBLk
>>164
日本は熱分散法で濃縮しようとして失敗したんだよね
186177:04/12/09 22:31:38 ID:+J+GQIGK
>>184=>>177
だからね。

187番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:34:26 ID:i5uiKBLk
>>183
いやいや。
同じ衛星軌道上で速度あわせるのと
重力場振り切って加速したのんと同期するのでは
難易度違うと思うYO。
188番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:40:46 ID:i4d60J5j
>>179
おまえそれ早く削除しないと!お前自身が消されるぞ!!!!
189番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:43:53 ID:i5uiKBLk
お月さまにウサギ、てのはアジア圏だけみたいだな。
アメリカあたりじゃカニが住んでる、て伝説があるらしいゾ
190番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:52:22 ID:+r8tCJa5
>>131のいってるとおりだよ。

お前ら、ガガーリンの「地球は青かった」もテレシコワの「私はカモメ」もしらねーだろ。
そんなんでアポロ批判してんじゃねーよ。
ちなみに、ガガーリンは「ここ(宇宙=天)には神様はいなかった」と発言し、結果、アメリカの反感を買い、ケネディ大統領の「アメリカは1960年代中に人類を月へ送り込む(そして無事に地球へ戻す)」宣言につながった。
だから、宇宙開発の手順から行ったら、無謀に早く月に行ってしまったと考えられる。
191番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:59:22 ID:WZdhsyrC
>>190
そうなんだ、勉強になったよ
192番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:59:49 ID:pYjWKubu
このマジレスとネタレスの混じりあう感じ!
君らに今はなきプロレスを感じます!
193番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:01:13 ID:mxtxVw0/
ぼっくら〜の生まれてく〜る

↓はいっ!
194ホーガソ:04/12/09 23:02:00 ID:i5uiKBLk
スイマセン、、、、、orz

まさか頚椎骨折するとは考えてもみなかったんです
195番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:02:41 ID:owO0BZJo
地上でロケットを打ち上げるときロケットが垂直飛行を保つためには、エン
ジン噴射口と、ロケット全体の重心の位置とを計算で求めて、良好なバラン
ス保てる形状で作らないと旨く飛ばないそうだ。重心が適正な範囲を外れる
と蛇行するらしい。

あのダンゴ虫みたいなズングリムックリの月面の帰還船は上記法則に適合し
た形状とは思えない。しかし実際は、まるで糸で釣り上げたように垂直に
美しく飛行していったのでした。
196番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:04:20 ID:pNTWRp0n
>>185
そうそう。

>>187
どうやらお前さんの脳内では”重力場を振り切ってから衛星軌道に乗る”と言った
ステキ物理学が展開されてるようだな。(嘲
197番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:06:33 ID:+r8tCJa5
ずっとずっと前にはもう

↓はいっ!

198番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:07:47 ID:SYE7WlGL
アッポオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオロ
199番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:07:59 ID:i5uiKBLk
>>196

あー。

月軌道でランデブーすりゃあいーのか。orz
200番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:08:19 ID:PDoDlgzR
その雄大さから中世の七大奇跡の一つとされ、
初めて月に行ったアメリカのアポロ宇宙飛行士のアームストロングは
「地球と眺めた時、万里の長城は地球で一番はっきり見える建築物だ」
と言ったそうです。
ttp://www.ozawa-ichiro.jp/shisei/07.htm

「万里の長城は宇宙から見えません」中国科学院が結論
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000313-yom-int

中国が暴露・・・。
201番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:09:58 ID:cVTtZ5aM
>>200
アームストロングの嘘バレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
202番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:10:21 ID:I4DQfEOi
アポロ11号は月に行ったっていうのに
203番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:11:27 ID:+r8tCJa5
>>195
>上記法則に適合した形状とは思えない。

思えるか思えないかだけで判断すると
「アインシュタインは間違っていた」
みたいな間違いに落ちこむぞ。
204番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:12:52 ID:i5uiKBLk
>>201
だから近くの山と見間違ったんだろ
205番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:13:54 ID:+r8tCJa5
アームストロングが山の谷間を万里の長城と思ってしまったということはありうるな。
206番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:14:36 ID:YWQ301fL
月はおろか
人類はイスカンダルに逝ったはずでは
1999年に・・
207番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:14:37 ID:sDjonRt/
1967年のアポロ1号火災事故では、中に閉じ込められた三人の宇宙飛行士が焼死した。
その時焼死したガス・グリソム船長は「人類を月に送れるはずがない」
と計画に疑問を持っていたという。
グリソム船長の未亡人はTVのインタビューで
「政府は多くの事を隠している、真実を明らかにして欲しい」と語った。
グリソム船長はアメリカ海軍の最も優秀なパイロットで、宇宙飛行士の
草分けともいえる存在だった。
1961年にマーキュリー計画で2度目の弾道飛行に成功したパイロットだ。
アポロ1号は、サターンロケットによりうちあげられようとしていたが
現場では、いい加減な代物で20000箇所も問題がある、と責任者が
言っていたほどのものだった。
この焼死事故をNASAの安全検査士トーマス・ドナルド・ベリーが調査し、
500ページの報告書にまとめた。
この報告書は「人類は決して月には行けない」という内容だった。
報告書を作った後、彼は自動車事故で死亡している。
208番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:15:06 ID:PDoDlgzR
>>204-250
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
209番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:16:25 ID:i5uiKBLk
>>206
イスカンダルは2199年だ。
210番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:21:14 ID:+r8tCJa5
打ち上げられたアポロは世界中のレーダーが追尾していた。
アポロとの交信も世界中が傍受していた。
月面に降り立ったクルーとの交信はオーストラリアのパラボラアンテナを使った。
アメリカによる捏造は不可能。
211番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:22:12 ID:I4DQfEOi
>>201
心の目で見たんだよ。。。きっと・・・・・・
212番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:23:08 ID:kCB4TgxS
【紳助】
数ヵ月後、番組レギュラーや、変わりに司会をしていた後輩たちに
歓迎されて、番組復帰。以降、元の年収。

【訴えた女】
芸能界から完全に干され、収入無し。以降、時給の安いパート生活。


どっち勝ち?
213番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:25:21 ID:owO0BZJo
>月面に降り立った
地球上からどうやって確認できたの?
214番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:27:18 ID:uXZMGbQv
>>195
お前の考えなんか知ったことかよw馬鹿。
215番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:30:37 ID:sDjonRt/
当時の宇宙飛行士の一人アラン・B・シェパードはホワイトハウスに妻と共に
招かれるが、その後でシェパードはNASAやケネデイが本気で人類を月へ
送ろうとして検討していたことを知り驚く。
ケネデイは議会で次のようにスピーチを行った。
「私はこの国が、60年代のうちに人間を月に着陸させ、無事に地球に帰還させる」
このスピーチをTVで聞いていた宇宙飛行士たちの反応について次の
ようなものがあった。
「月の周りを回って帰ってくるならともかかく着陸なんて不可能だ」ゴードン.クーパーが
「第一にロケットがない。第二に宇宙船がない。そして第三に何よりも月まで行って帰って
くる誘導技術がない」
というとそれに対し「ロケットの開発状況については頼りないアトラスの
ほかにフォン.ブラウンの指揮下でサターンの開発が進んでいる」とか色々の
意見がジョン.グレンやデイークなどから出た。
216番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:31:17 ID:owO0BZJo
>>214
おれの考えじゃない。趣味でロケット飛ばす番組NHK-BSでやってた。
無知が出しゃばるなw馬鹿。
217番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:32:35 ID:i9hBSGqo
>>207
>グリソム船長はアメリカ海軍の最も優秀なパイロットで、宇宙飛行士の
空軍大佐だったんだがなw
218番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:33:22 ID:uXZMGbQv
>>216
受け売りなら「記法則に適合した形状とは思えない」とか書くなよw馬鹿。
頭良さそうに書いといて、ちょっと突っ込まれると「いや、これは自分の
考えじゃないから」か。もう、ほんと低能って哀れだな。
219番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:37:26 ID:owO0BZJo
>>218
言葉じりだけとらえて馬鹿呼ばわりするからには、はちゃんと
相手を納得させる理論を先に言え。それからだ。低能。
220番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:38:36 ID:PDoDlgzR
アメリカがアホな戦争ばかりしていなければ、
今ごろ人類は火星まで行けてたんだろうけどな。
そういう意味でも、月には行ってないことにしてもいいと思うな。
221番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:38:38 ID:gEmS/UmG
うちの爺さんは、外に出かけると、月に行ってきたよとよくいう。
実は爺は現役飛行士
222番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:39:01 ID:sDjonRt/
>>217
ああ、すまん。海軍→空軍に訂正。
223番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:39:27 ID:uXZMGbQv
>>219
お前が先だろw
「月面の帰還船は上記法則に適合した形状とは思えない」という
「理論を先に言え」や。脳漿だだ漏れ頭w
224番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:40:26 ID:rtHRyFbF
山と長城を見間違えたって!?
お前はマンコとアナルを間違える事あるのかよ?

・・・みたことない?
すまん、童貞だったか。
225番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:44:57 ID:owO0BZJo
>>223
専門家じゃないことぐらい解るだろう。
姿勢の安定を確保するためロケットの長さが重要なポイントだと。
ロケットがだんご状では重心が噴射口に近すぎて安定した飛行はできないそうだ。
普通に考えても解るだろ。
226番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:45:15 ID:EptG7eQf
スペースシャトルが炎を噴出しながら宇宙空間を翔けていく姿って物凄いSF的じゃないか?
今の科学力とかを考慮するととてもじゃないが想像がつかない
ましてや宇宙放射線とかあの薄っぺらい
原始的な乗り物でどうやって防いでるんだと
227番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:50:04 ID:+r8tCJa5
>>226
宇宙飛行士は、ありもしない光を「見た」りしたらしい。
しかも同時に複数の飛行士がみたのだという。
宇宙線が貫いたんだろうといわれている。
228番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:52:51 ID:h4cCJ9pN
嘘か本当かなんて俺にも判らんが
嘘だって奴は嘘だって証拠出してるだろ
本当だって奴は本当だって証拠出せよ
229番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:53:21 ID:LT/o7Aq1
>>225
横レスだが
>普通に考えても解るだろ

全く判らない。噴射口は重心に近い方が安定すると思うが。
ちゃんと説明してくれよ。
230番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:55:48 ID:LOiuaO7q
中国のネット上では広島・長崎に原爆は落ちていなくて
日本の捏造か否かという議論が真剣に行われている。

なんか似てるなw
231番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:56:25 ID:I4DQfEOi
>>224
何かと見間違えたんだろうがなあ。
山脈か。
232番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:56:49 ID:rtHRyFbF
着陸船の上昇の仕方もヘンだしな。
一定の加速度なら段々スピードが上がっていくはずなのに、等速運動だったな。
233番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:57:54 ID:+r8tCJa5
>>225
その代わり、姿勢制御用の噴射口が中心軸から離れたところに付く。
サターン5型ロケットにしろ、月着陸船にしろ、当時の知恵の結晶なんだから、素人がちょっと考えたぐらいで、あれはおかしいのこれはできそうにないのといってもはじまらない。
ちょっとぐぐれば、とにかく短期間の開発でいかに人類を月にいってこさせるかだけについて、最大限合理的設計がなされていることがわかるだろう。
234番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:58:07 ID:LT/o7Aq1
>>232
地上から発射したときもあんな感じですが差は?
235番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:00:21 ID:oUXhwDg5
>>210についてはスルーか?
236番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:00:28 ID:fSa3jewg
アポロ計画が本当であったと証明するには、もう一度やってみせればいい。
月面の、アポロ計画で残したはずの着陸船の下部やバギー車を発見してそれを
写真に収めれば良いのだ。
237番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:01:37 ID:5aTXAfPK
地上の時は離陸前からエンジン噴かしていたし、段々スピード上がっていたよ。
238番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:02:04 ID:oUXhwDg5
>>236
たったそれだけのために、いくらかかるとおもってんだ?
239番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:02:46 ID:loiz7DcU
>>236
>写真に収めれば良いのだ

やっぱり写真は捏造だとわめく人が出るだけです
240番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:05:42 ID:SY9aehgV

>>237
月面でも段々スピード上がってましたが?
241番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:06:32 ID:fSa3jewg
>>238
スペースシャトルみたいに大金かけて地上300キロのところをグルグル
まわってるよりずっと有意義だと思うぞ。
これだけ多くの人が疑問に思ってるんだから、一度くらいは月に行っても
いいはずだろ。
242番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:06:34 ID:3Ib/YlCz
なんでも最近は技術の進歩で、火星の無人探査もそれほど金かけてないらしいよ。
月に無人探査船送るくらい格安でできるはずだね。
243番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:07:03 ID:b8bgmemW
ttp://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/background-1.html

背景が一緒の2枚の写真で、片方にしか着陸船が写っていない!
明らかに、この山の背景は嘘のセット撮影用で、
別の写真を撮ったときにNASAが再利用したのだ。
244番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:07:22 ID:y9I3LwrF
もう一度月へ行けばいいと思うよ
245番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:09:14 ID:HN0vbyIN
いってないとしたら「月の石」はどこの石だったんだ?
246番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:10:11 ID:fSa3jewg
大槻義彦早稲田大学理工学部教授(専門は放射線物性の研究)
「月には、行ってないと思う。月に行った証拠は月の石しか学術的には無い。
しかし月の石による画期的な研究成果は無い。またこの月の石には宇宙線
によって起こるはずの石中の孔がほとんどみられない。まるでアメリカ南部の
砂漠の石みたいだ」
清水建設が行った月の石の研究では、月の石には大量の酸素原子が含まれており、
さらに水分を抽出することができた。
これは月の石から水分が抽出できたというより、それがはじめから地球の岩石
だったのではないか。
247番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:10:18 ID:VKNSvZop
月へ行くのにあんな大掛かりな発射台と爆心力がひつようなのに
抜け殻状態で月から帰ってこれるってのはおかしな話だな
248番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:11:42 ID:SY9aehgV
>>246
ソースみせろ
249番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:11:45 ID:SfnMeEst
>>224
ときどき間違えたフリしてアナルに進もうとして怒られる。
いーじゃんよ、間違えるくらい。
250番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:13:33 ID:5aTXAfPK
>>240
え?打ち上げ花火のように突然飛んでいきましたよ。
速度は変わっていませんでした。
251番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:14:01 ID:SfnMeEst
>>243
着陸船より先から撮ったらこうなるよな?
252番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:17:50 ID:SY9aehgV
>>250
どうやって速度をはかったのさ。
253番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:18:48 ID:fSa3jewg
>>248
大槻教授の発言は2003年大晦日に放送された
「ビートたけしの世界はこうしてだまされた!?」でのコメント。

清水建設の研究は
「月へ、ふたたび ― 月に仕事場をつくる ―」
著者 清水建設宇宙開発室 編
他当時の新聞をあたれば出てくる。
254番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:20:46 ID:SY9aehgV
>>253
>これは月の石から水分が抽出できたというより、それがはじめから地球の岩石
>だったのではないか。

この部分のソースは? 清水建設の意見? あんたのもうそう?
255番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:21:28 ID:q6b8NI/z
>>245
月の石といわれるものは南極に落ちた隕鉄
もうこれは周知の事実です
256番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:21:46 ID:fSa3jewg
>>254
それは私の推測です。
257番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:22:02 ID:5t0XMjr8
飛翔体の質量と断面積と長さの比云々ってのは、あくまで大気中で上昇する特に無誘導のもの
についての話なんだけどな。

それと上昇するLM上段は月面上からパンアップして追っかけてるし、他に比較するものの無い
(月面の風景は直ぐに見切れる)真っ暗な画面上だから速度変化は人間の目では捉え難いぞ。
258番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:22:14 ID:SfnMeEst
>>253
別の人の報告を見ると『無数の微小クレータを認めた』て記述があるゾ。

大槻センセには偽って地球の石が渡されたんでない?
さもなくばアポロで持ち帰ったヤシでなくて南極で拾ったヤシとかwww
259番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:25:22 ID:SY9aehgV
>>254
宇宙にある元素の存在比から考えて月の石に酸素(の化合物)が含まれていて
べつにおかしくないだろう。 あと結晶水でぐぐれ。
260番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:25:40 ID:inIy1TJM
>>229
こういうことじゃないか?経験あると思うが。
手の平に細い棒(ホウキなど)を乗せて垂直に立てて、倒れないように安定
を保には或る程度長さのある棒で、しかも重心は上に有る方が倒れにくい。
短い棒で重心が手の平に近いと立てるのは難しい。ロケットにも言えるだろ?

あと、関係あるかどうか……、ホイルベースの長い車は直進安定性が良い。
ゼロヨンのドラッグレースの車は直線のみなのでめっちゃホイルベース長い。
ホイルベースの短いゴーカートなどは直進性より曲りやすさを求めてる。
261番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:27:58 ID:fSa3jewg
>>258
月の石の厳密な成分表がのってる論文はあるの?
262番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:30:40 ID:SY9aehgV
>>260
なるほど それは理解した。 でも手の平にサッカーボールを置いた場合は
逆さホウキより安定するよな。これはどう説明がつくの?
263番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:34:58 ID:fSa3jewg
もう一回月に行って岩石を採取して、清水建設の分析結果と比較してみれば
いいと思う。
なるべく特定の学者や企業に偏らないオープンな研究環境で。
264番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:44:08 ID:inIy1TJM
>>262
なるほど。そうきたかw
しかし球形の物質は直進性悪いだろ普通に考えて。
重心が僅かに移動しても方向が変わると思われ。
しかし引力も大気もない宇宙空間ではどうなるか?
265番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:46:56 ID:TiMvnaOS
月へ行くぞと言い出したのは、ケネデイだったかな。
266番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:49:02 ID:1mXr00Ku
>>251
>243の写真の説明では「着陸船の先」ではなく
脇に移動してクレーターの撮影とある

右側の写真を拡大してみると
光源の位置が撮影者の斜め前方10数m(やや逆光)に有るような感じがする
267番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:58:39 ID:SY9aehgV
>>264
球形の物質は直進性が悪い? 野球のボールとラグビーボールでは
ラグビーボールの方が直進性が良いということ?
268番組の途中ですが名無しです:04/12/10 01:05:24 ID:oCNaSFNW
真空中で移動物の形状って何か意味あるの?
目的方向を目指すための推進力と微調整のスラスターだけじゃダメ?
269番組の途中ですが名無しです:04/12/10 01:10:11 ID:inIy1TJM
>>233
レス見過ごしてた。姿勢制御ロケットは実際に地上で訓練飛行したけど
機体がふらついて上手く姿勢制御できなかった。月面で、ぶっつけ本番で
カメラ映像のブレも無く上手に着地できたものだ。天才だな。
270番組の途中ですが名無しです:04/12/10 01:11:33 ID:5KJNp5z3
ソ連の宇宙開発に先を越され、あせったケネディが1961年の演説で
「60年代が終わるまでに月へ行く」
とぶちあげた。
これには当時の宇宙飛行士たちでさえ驚いた。
グリソムは「人類を月に送れるはずがない」と計画に疑問を持っていたし
ゴードン.クーパーは「月まで行って帰ってくる誘導技術がない」と言った。
当時のNASAの内実をよく知る宇宙飛行士たちが計画に疑問をもっていた。
そして1969年の7月、公約のギリギリのところでアポロ11号が実際に月面着陸を
達成できたというのはあまりに出来すぎた話じゃないの?
もちろんこれだけではアポロ計画は嘘だという証拠にはならないけど。
271番組の途中ですが名無しです:04/12/10 01:14:07 ID:SY9aehgV
>>270
>公約のギリギリ

日本の公共事業もたいてい納期ぎりぎりのところで
突貫工事で完成しますが出来すぎですか。捏造ですか、そうですか。
272番組の途中ですが名無しです:04/12/10 01:32:45 ID:inIy1TJM
>>267-268
宇宙空間でも安定飛行に適した形状ってあるんじゃないの?
宇宙船が何かの原因でクルクル回転して止まらなくなったり、
そんな場合の姿勢制御しやすい形状とか。
273番組の途中ですが名無しです:04/12/10 01:48:39 ID:inIy1TJM
>>266
何であの小山に登ってパノラマ撮影しなかったんだろうね?
月面の遠景が見たいんだが、その写真あったけ?
274番組の途中ですが名無しです:04/12/10 03:06:36 ID:B1BpA5Vs
日本のNASDAだっけ?あの辺の科学者なら行ってるか行ってないかくらいわかるんじゃない?
まあNASAに遠慮して行ってないとは言えないと思うけど
275番組の途中ですが名無しです:04/12/10 03:10:37 ID:/VahEMpC
そうなんだよ、アメリカとつるんでる国の言う事は説得力に欠ける。
かと言って敵対してる国の言う事も・・・・
276番組の途中ですが名無しです:04/12/10 03:12:45 ID:SY9aehgV
かといっても、2chに書き込んでる素人の否定派の言うことがもっとも説得力に欠けるがな
277番組の途中ですが名無しです:04/12/10 03:25:43 ID:gTACXNB5
日本は独自でジェット戦闘機造る事ですら厳しく制限されてるからな。
FSX計画は最初国産戦闘機をつくる計画だったのがアメリカの横車で
共同開発になった。そして米国からの枢要な技術提供は無かった。
NASDAのロケットの開発が、アメリカから独立して行われているとは考えられない。
ロケットの技術は大陸間弾道弾にすぐにでも転用可能な軍事技術だから
日本が勝手に開発するのをだまって見てないだろう。
NASDA職員の中には忸怩たる思いの人も居るだろうけど、アメリカの
批判など表立ってはできない。

以上は自分の推論で証拠があるわけではないが。
あとNASDAはJAXAに名前変わったんだね。
278番組の途中ですが名無しです:04/12/10 05:40:19 ID:inIy1TJM
ファミコンも出てない昔、アーケードゲームで月面着陸ゲームがあったな?
着陸船を慎重に操作して目的地に移動しながら降下するんだが、慎重にな
り過ぎると逆噴射の燃料が足りなくなって墜落する。それかといって、早く
降下すると軟着陸できずに月面に激突する。かなり難しくて一回では成功で
きずに何度か失敗した。それをアポロは実際に月面で一発勝負で決めたんだ。
279番組の途中ですが名無しです:04/12/10 06:32:36 ID:oUXhwDg5
>>278
実際、月に着陸したとき、燃料はもうあと10秒分ぐたいしかのこっていなかったらしい。
着陸に適したところを探してさまよってしまったのも原因。
このとき操縦したアームストロング船長の心拍数は170にまで上がったとか。

ちなみにアポロ計画では、地上でしつこいくらいに訓練した。
だから本番を迎えた宇宙飛行士は、
「なにもかも訓練と同じだった」
といっている。

アポロ8号が月の周回飛行をしたときも世界中が大変な騒ぎようだった。
9号も同じコースを取って、月まで安定して行ってこれることを確認した。
いよいよ10号で月着陸するかと思われたが、月着陸船を積んで行ったにもかかわらず着陸は見送られた。
そこまで慎重にことをすすめていったんだよ。

280番組の途中ですが名無しです:04/12/10 06:36:31 ID:inIy1TJM
>>279
そうなんだ。地上で訓練積んでも月面では勝手が違うから相当な集中力を要するな。
281番組の途中ですが名無しです:04/12/10 06:37:31 ID:+DJ6H/fR
パート3まで行くようなネタか?
282番組の途中ですが名無しです:04/12/10 07:38:31 ID:Xrf8QsE0
>>279
9号は地球軌道上での訓練だよ。
10号は月面から15kmの所まで降下して戻ってきたけど、
(これも世界中に中継されて大変な反響だったらしい)
実は着陸船の軽量化がまだ終わってなくて、着陸は無理だったそうだ。
>>278
それはアポロ11号の手動着陸の故事にならって作られたゲームだろう。
>>277
日本のロケット開発は初期の頃はアメリカの技術供与とかがかなりあったよ。
国産率をジョジョに増やしていって、H-2でやっと純国産になった。
最近は低コストを目指して国産率下げてるとか。
>>270
アポロはだいたい年2回ぐらいのペースで打ち上げてたからね。
あと1回分の余裕はあったよ。
>>261
もちろんあるよ。
>>255
隕石だと表面の微小クレーターは残らないんだよ。
283番組の途中ですが名無しです:04/12/10 07:41:25 ID:Xrf8QsE0
>>247
地球から出る時は100tを地球軌道に上げる必要があったの。
月から出る時は2t強の1/6(340kgぐらい?)を月軌道に上げればよかったの。
>>246
既出だけど大槻教授は「赤道直下は太陽に近いから暑い」とか、トンデモ発言が多い。
清水建設がやった実験は、月土壌シュミラントという、
人工の月の土でやったものだよ。最初から地球の土から作ったもの。
何か勘違いしとるね。
ジャイアント・インパクト説とかも月の石の研究成果なんだけど
何にも知らずに言ってるのかなこの教授は。
松井教授にでも師事でもするといい。
それから大槻教授っていうと、昔オカルト批判団体の結成に参加して副会長になったんだけど、
頭ごなしの否定の仕方に会員から批判が出て追い出されるように脱会したそうだよ。
今はタレント事務所に所属してるって聞いたよ。
>>244>>236
当時で250億ドル。
284番組の途中ですが名無しです:04/12/10 07:43:57 ID:+SaawA/i
>>200
あ〜ぁ・・・
285番組の途中ですが名無しです:04/12/10 07:44:13 ID:Xrf8QsE0
>>241
古くから宇宙に関心があって知識や情報を普段から得ている人は誰も疑問に思って無いよ。
今まで宇宙に全然関心なくて、バラエティー番組1本見ただけで
捏造を信じちゃった人がほとんどだよ。
>>228
全部反論してるんだけど。それに対する再反論が全然無いんだけど。
何回説明しても同じ質問繰り返し繰り返しされるんだけど。
天文板でFAQサイトまで作ったんだけどろくに読んでくれないんだけど。
286番組の途中ですが名無しです:04/12/10 08:49:40 ID:y1PDKuOk
こりゃどうやら行ったな
287番組の途中ですが名無しです:04/12/10 09:19:06 ID:lT+EKr56
行ってない行ってないヽ(`Д´)ノ
288番組の途中ですが名無しです:04/12/10 09:21:29 ID:weqVxAqs
おまいらは、ソニーESP研究所の実験材料w
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1102635644/

ソニーESP研究所(笑)
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102635886/

ソニーESP研究所 ソニーエスパー研究所
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102636803/
289番組の途中ですが名無しです:04/12/10 10:02:44 ID:5aTXAfPK
で、バランスがとれていないかもしれない着陸船を、ひっくり返らずにうまく離陸できた秘密は何でしょう?
290番組の途中ですが名無しです:04/12/10 10:27:01 ID:3SXgXVx4
スペースシャトルって月までいけるの?
291番組の途中ですが名無しです:04/12/10 10:55:28 ID:lT+EKr56
行けるだろ。戻ってこれないけどな。
292番組の途中ですが名無しです:04/12/10 10:56:56 ID:qaPP3JcX
だから、アポロが月に行ったという事を科学的に説明しろっての。
293番組の途中ですが名無しです:04/12/10 11:05:47 ID:g8KRy0QI
まだやってんのかよ おまいら w
294番組の途中ですが名無しです:04/12/10 11:15:28 ID:Z4Y5kHow
どうしてこのスレがこんなに伸びるのかが
アポロが月に行ったことより不思議だね。
295番組の途中ですが名無しです:04/12/10 11:20:03 ID:/f/YLq3C
>>289
バランスが良かったから
296番組の途中ですが名無しです:04/12/10 11:21:00 ID:KDg7ASKr
あのバランスのいい着陸船がッ
297番組の途中ですが名無しです:04/12/10 11:36:51 ID:inIy1TJM
>>289
念力w
298番組の途中ですが名無しです:04/12/10 11:46:30 ID:6J6Yc6AA
機体が重力に逆らって浮くほどのスラスターだぜ?
手動で簡単に制御できるの?
299番組の途中ですが名無しです:04/12/10 12:03:19 ID:RZp7+jOY
大統領と繋がる宇宙人の協力があったらしいよ
300番組の途中ですが名無しです:04/12/10 12:34:16 ID:5aTXAfPK
外観はバランスが取れているようにみえるが、中の人間や物まできっちりバランスしていたとは思えない。
301番組の途中ですが名無しです:04/12/10 12:49:10 ID:I9Qg/Yzj
>>292
悪魔の証明?
302番組の途中ですが名無しです:04/12/10 13:13:49 ID:IdZbzguD
マジな話,今月への有人探査を計画したとして,どのような形になるんだろうか?
アポロのサターンのように全てを地上から一発で打ち上げるのは効率が悪いし,
巨大なロケットを作らなければならん.

とりあえず,低軌道上に 10 t くらいずつ燃料を打ち上げて,
軌道上で繋げば巨大なロケットを使わず樂ちんなんじゃねーの?
最後に人間の乗ったペイロードを繋いで(10t も有れば十分だろう),
出発するわけだ.

打ち上げ能力だけから言えば,H2A でもそのくらいできるハズなんだが.
もちろん有人宇宙飛行の技術は蓄積せねばならんが,
とりあえず燃料は運べる.
303番組の途中ですが名無しです:04/12/10 13:27:03 ID:Nr1OnMhj
まじで月面着陸させようとしたら垂直離着陸はさせないと思う、
タイヤ付の着陸船用意して、途中ステーション作って
そこで燃料の備蓄をし補給させながらってのになると思う。

もちろん今使ってるシャトルとは比べ物にならないぐらいの高度な
宇宙船が必要、それと厚みが無くても放射線を完全に防ぐような
素材の開発が必要、それが開発されれば今あるような地下シェルター
みたいに分厚い鉛とコンクリで囲まなくても良いシェルターができそう。
304番組の途中ですが名無しです:04/12/10 13:31:27 ID:hQTUsyQ+
>>282
TVタックルにて
韮沢「このUFOはプレアデス星団からやってきたんです」
大槻教授「プレアデス星団?そんな星団、聞いた事もない!」

大槻。。。。。orz
305番組の途中ですが名無しです:04/12/10 13:34:42 ID:5aTXAfPK
さしずめ宇宙バスといったところか
306番組の途中ですが名無しです:04/12/10 13:40:19 ID:IdZbzguD
>>303
タイヤは使わねーんじゃねえの?
月面は整地されてないし,
空気が無くて滑空できないから,
横方向に飛んでもあまり意味がない.
垂直に降りた方が良いよ.

放射能は薄い外壁でじゅうぶん防げる.
技術的な壁は何もない.

スペースシャトルは 70 年代に設計されたモノで,
今では随分古くさいものになってしまった.
307番組の途中ですが名無しです:04/12/10 14:44:17 ID:1mXr00Ku
着陸船が帰還するとき、着陸脚切り離して上昇するシーン見て思うのだが
月面に残したカメラがアングル変えながら追尾撮影してるけど
あれは誰が操作してるの?
着陸船の中の人?それとも地球のコントロールセンターから?
308番組の途中ですが名無しです:04/12/10 15:53:12 ID:gJ5Df7TO
なんか北朝鮮相手にやり合っているみたいだ。
低能ほど頑固なのが良く分かった。
309番組の途中ですが名無しです:04/12/10 15:59:04 ID:G+GWzF6o
>>307
ありえねええ(笑
310番組の途中ですが名無しです:04/12/10 16:22:02 ID:K2ITMjSe
不毛な論議だよねぇ。これ。
行ったって人も、行ってないって人も所詮
自分で確かめることはできないし
他人を納得させられる物的証拠を用意できるわけでもない。
素直に米の情報開示待てば良いんじゃない?
311番組の途中ですが名無しです:04/12/10 16:23:59 ID:xV3JtYYB
>>307
特設スタジオのスタッフ
312番組の途中ですが名無しです:04/12/10 18:02:16 ID:ghh6UYbZ
こりゃ行ってねぇな
313番組の途中ですが名無しです:04/12/10 18:10:17 ID:vb/GSQqB
この頃積んでたコンピューターって
ファミコン以下の性能だってトリビアの本で読んだぜ。
314番組の途中ですが名無しです:04/12/10 18:32:22 ID:27OWTcHF
今の日本には月にいく技術はないのか。
315番組の途中ですが名無しです:04/12/10 18:41:41 ID:3Ib/YlCz
>>310
それをいったらおしまい!
しかし週末にかけておもろいニュースがきだしたので、このスレも3で終わりかな。
316番組の途中ですが名無しです:04/12/10 19:32:23 ID:4lpMU6cu
次に人類が月へ降り立つのは、きっと宇宙基地建設のときだろうな。
そこから鉱物資源を採掘して、火星往還船が建造されるだろ。
317番組の途中ですが名無しです:04/12/10 19:37:45 ID:gXxIKMwr
人間は地球から、離れて
暮らすことは。出来ないよ
318番組の途中ですが名無しです:04/12/10 19:43:10 ID:3Ib/YlCz
UFOがやって来たとき、プラカードを持って歓迎するか、一目散に逃げ出すか
正直まだ迷ってる。
319番組の途中ですが名無しです:04/12/10 19:53:53 ID:pX+v2dzV
と学会によると、月面車の巻き上げる砂埃が全て放物線を描いて落下しているのが、
実際に行った証拠らしいな。
地球上では撮影不可能な映像とか言う事らしい。

理論は知らん
320番組の途中ですが名無しです:04/12/10 22:25:03 ID:31uODndd
>>319
細かい砂埃が全て放物線を描くのは大気が無い証拠。
地球上で砂埃を巻き上げると大気の抵抗を受けるので放物線にはならない。
つまり地球上でこれを再現しようとすると真空のセットが必要となる。
んで、そんなセット造る技術なんて無いよって話。
321番組の途中ですが名無しです
>>320
そう?海の砂ではだめ?
あと映像が粗いので、写真と同じ砂かどうかもわからないね。