【朴】JASRACやRIAJなどが、iPodの宣伝手法をパクる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
JASRACやRIAJ等の宣伝画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg
iPodの宣伝画像
http://www.apple.com/jp/itunes/

*JASRACやRIAJ等のキャッチコピー
【Goodbye ファイル交換】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg

Appleのキャンペーン
【Goodbye MD】
http://www.apple.com/jp/ipod/goodbyemd/
2番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:56:03 ID:SLRCEK2n
( ゚∀゚)ァハハハハノヽノヽノ\ノ\ノ\ノ\ノ \
3番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:56:21 ID:QPeweFfX
日本テレビでいい男ランキングが開催されています!
2chの力を使ってパペットマペットを一位にしよう!!


日本テレビ 「@サプリッ!」
http://www.ntv.co.jp/supli/

投票ページ
http://www.ntv.co.jp/supli/rank/otokomae_02.html
途中ランキング
http://www.ntv.co.jp/supli/rank/otokomae_03.cgi
4番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:56:45 ID:f16dlqkt

今度はJASRACが盗作か

5番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:56:58 ID:QYHz2s5+
ノシ
6番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:56:58 ID:q7n4JFa1
このスレは伸びない
7番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:56:59 ID:jEdLup1b

 これは皮肉ってるんだろ?
8番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:57:05 ID:x236nXMV
ファイル交換ソフトを使わなきゃいいんだよ
9番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:57:08 ID:57wL6v6k
どっちも糞ってことで共通してるからいいんだよ
10番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:57:18 ID:D/1rjXUY
カスラック氏ねや
11番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:57:40 ID:f16dlqkt


JASRACは盗作したんだから、認めて謝罪しろ!!


12番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:57:44 ID:cS+g34Nk
Goodbye MDってやつか
13番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:58:06 ID:65+SVS/J
>>7
だと思う。あまりうまく行ってないけど。
14番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:58:16 ID:QYHz2s5+
ところで盗作女は?
15番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:58:30 ID:ek8pWw46
Goodbyeファイル交換
16番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:59:13 ID:f16dlqkt
GoodbyeMDキャンペーンを盗作か
JASRAC死ねよ

17番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:59:19 ID:g3glzV8r
今 度 は J A S R A C が 盗 作 か ! ! !
              こ れ で お 相 子 だ な ! ! !
18番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:59:41 ID:iU/qnBfO
ファイル交換を使った違法配布は2005年1月から罰金500万懲役5年て
スーフリより重いんだなw
19番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:59:42 ID:Y84WjIA4
なんかさ。学生の文化祭のチラシみたいだなおい
20番組の途中ですが名無しです:04/12/08 15:59:51 ID:WLSPUBR5
Goodbye 著作権コジキ
21番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:00:11 ID:ek8pWw46
Goodbyeファイル交換 ?
ファイル交換ってなんだろ?
ふむふむ・・・・へ〜
こりゃ便利そうだな!
俺もファイル交換しよ!!!!

JASRAC宣伝乙
22番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:00:29 ID:uSj+2OyW

今度はJASRACが盗作ですか?

話にならねー

23番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:02:06 ID:wcvwTGNA
先月、新聞折り込みチラシでAUがiPodモロパクリなのが入ってきてたけど
24番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:03:12 ID:E3izj8mK

http://www.geocities.jp/shun_disney7/lec1.html

著作権の世界で 盗作というのは、他人の著作物をあたかも自分の著作物のように装って発表することで、
著作権法違反の中でも悪質な行為とされています。
ちなみに、盗作は非親告罪とされ、著作権者以外の人でも告訴することが出来ます。それだけ悪質というわけです。
25番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:03:56 ID:X4LnZKRA
26番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:04:25 ID:uSj+2OyW
著作権の世界以外でも盗作という考え方はあります。
料理のレシピのアイデアや標語など著作物とならないものでも、他人の考えたものを
自分の名前で発表して利益を得た場合、民法第703条、第704条(名誉毀損、不当利得)が援用され、
損害賠償の責めを負うことになります。


http://www.geocities.jp/shun_disney7/lec1.html
27番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:04:42 ID:9SSCkmVT
Goodbye KASRAC
28番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:05:19 ID:C1NiKlKo
GoodbyeJASRAC
29番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:05:57 ID:QYHz2s5+
この赤い線はwindows付属のペイントで描いたものかね
30番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:06:39 ID:iU/qnBfO
一時期のパソコンなんてIMACのパクリばかりだしアップルがどんな頑張ってもぱくられて可哀想だな
31番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:07:28 ID:HPsD1c/S
これは誰が著作権徴収に行くんだ?
32番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:07:31 ID:rGcPY4bu
交換ておかしいだろ、一方的なDOMだw
33番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:08:33 ID:uSj+2OyW

AppleはJASRACに損害賠償請求をすべきだよ


>著作権の世界以外でも盗作という考え方はあります。
>料理のレシピのアイデアや標語など著作物とならないものでも、他人の考えたものを
>自分の名前で発表して利益を得た場合、民法第703条、第704条(名誉毀損、不当利得)が援用され、
>損害賠償の責めを負うことになります。

http://www.geocities.jp/shun_disney7/lec1.html

34番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:09:05 ID:TFPLzS2y
JASRAC著作権侵害
35番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:09:29 ID:X4LnZKRA
36番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:10:39 ID:PJO2Dmzl
JASRAC潰れていいけどこれはパクリじゃねーだろ。
この程度でパクリなら世の中どこもかしこもパクリだらけだな。
37【偽】 ◆wa6a748906 :04/12/08 16:10:59 ID:RoD5Pphv
 ま た 盗 作 か 
38番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:11:09 ID:xdJKbpEv
うはwww著作権管理団体が盗作wwwwwwwwwwwww
39番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:11:32 ID:uSj+2OyW
>>36

ヘッドホンのコードを白で強調 → ヘッドホンのコードを赤で強調
GoodbyeMD → Goodbyeファイル交換

おもいっきりパクリだろ

40番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:12:50 ID:CWBTz3cV
しかしまあパクリか否か以前にデザイン的にめちゃめちゃショボいわけだが>JASRAC版
恥ずかしくないのかねえ
41番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:13:18 ID:RDaoX/me
>>3
うはwwww
パペマペ以外考えられねぇwwww
42番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:13:27 ID:nByTuTBQ
JASRAC お前がこんなことやらかしてどうする。クタバレ
43番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:14:01 ID:ek8pWw46
>>36
2chやってサボってないで
著作権料の徴収にでも行ってこい、ボンクラ
44番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:14:19 ID:D/1rjXUY
とりあえずAppleが動いたら祭りなんだがなw
45番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:14:22 ID:iU/qnBfO
>>39
何を怒ってるんだか知らんがこれパクリってのは流石に違うと思うぞ
46番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:15:06 ID:uSj+2OyW
せめて盗作するなら、もっとスタイリッシュで明るくて明瞭でかっこよくしろよ

ダサすぎ、JASRAC
47番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:15:49 ID:h4qvha6M
パクリっつーかパロディっぽくね?
アポ嫌いの漏れとしてはこれを期にアポとカスラックが仲違いしてくれると嬉しいのだが
48番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:16:01 ID:Yp+svyhv
カスラックがパクリですかw
49番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:16:02 ID:uSj+2OyW
>>45

おもいっきりパクリだろ
さっさと新潟県の被災地にでも料金徴収しに行って来い、JASRAC社員www
50番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:16:20 ID:X4LnZKRA
>>45
犯罪的ではないにしろ
違法コピー撲滅キャンペーンなのに
こんな姿勢じゃ問題あるだろ
51番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:16:59 ID:6xeo26bu
著作権団体がすることじゃないよな
52番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:17:50 ID:4uOt3pbs
著作権団体が、パクリ行為か?
お笑いだな!!!!!!!!!!!!!!
53番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:17:54 ID:uSj+2OyW
恥ずかしくないの? こんなに堂々と有名なキャッチコピーと宣伝技法をパクって

社団法人の皆様wwwwwww

54番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:17:58 ID:5tDh+/L6
>>1
すごく面白いけど、あんまり似てないな…。
55番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:19:08 ID:Y84WjIA4
あれだ。ファミリー企業に丸投げしたから趣味悪いぱくりしか出来なかったんだよ
56番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:19:12 ID:xdJKbpEv
てか盗作ポスターの男は奥田民夫かよ
顔が黒く潰れててわからないよwwwww
57番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:20:07 ID:ZE4ugBio
>>54
JASRACの方のデザインセンスが、あまりにもなさ過ぎて似てないように見えるだけで

肝心の部分はおもいっきり盗作してるだろ、これ
58番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:21:00 ID:9+W+OO/v
iPodは遺憾ですの意味なんだろうね
59番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:21:46 ID:um8xWTZ5
なんでJASRACのは画質悪いんだよ
もっといいのあるだろ
60番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:21:55 ID:UbJepypp
で、どこに通報すればいいの?
61番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:22:05 ID:bPBhjexG
>>29
ラインがなぁ……。
強調するにしろ、もうちょっと手段があると思うんだが
62番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:22:25 ID:9+W+OO/v
>>60
アップルの禿げに
63番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:22:35 ID:Y84WjIA4
いポッドの修理出したら違法DL反対ってセロハンに包まれて戻ってきた。
あーいうとこまでちゃんとデザインされてるのな。
64番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:22:52 ID:ZE4ugBio
こっちの方が画質いいな

http://www.riaj.or.jp/goodbye/images/goodbye_01.jpg

65[ ::━◎]:04/12/08 16:23:01 ID:WcgxEJj7
[ ::━◎]ノ >>60 JARO
66番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:24:04 ID:408NmTGS
せいぜい安倍なつみ程度の改作なんだから許してやろうよ。
音程変えて録音すれば自作と認めるって言うメッセージなんだよ。きっと。
67番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:24:21 ID:tkREvMNS
ソープで説教するおやじ
68番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:24:33 ID:5tDh+/L6
>>64
お、これだとそれっぽいな。GJ
69番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:24:40 ID:ZE4ugBio
じゃあ、CDはビットレートを変えて流せば自作だからokだな
70番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:25:49 ID:I/GG9PH0
iPod=違法ファイル交換って刷り込もうとしてるんだろう
71番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:26:01 ID:h4qvha6M
アポがファビョる

カスラックを訴える

裁判が泥沼化

iTMSサービスイン無期延期

iPod以外でも使える音楽配信サービス開始

iPodマジ脂肪

(゚д゚)ウマー
72番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:26:59 ID:CWBTz3cV
作った本人はまんまiPod風にしたつもりだったんだろうなあ
出来が悪すぎて哀愁漂うね
73番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:27:32 ID:lg57oejG
74番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:28:36 ID:iHEg/oc0
(ノ∀`)アチャー
75番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:29:08 ID:QTWJtag9
GOODBYE!!KASRAC!!
76番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:29:52 ID:opaptFZM
昨日このスレ削除されてたよな
レコ協やカスラックからの圧力?
77番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:30:31 ID:CWBTz3cV
>>76
あまりにもレベル低すぎてニュースですらないってのは確かだ
78番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:31:12 ID:tkREvMNS
まあ邦楽なんてガキのカラオケなんだから存在し続ける方が
日本の音楽文化の未来に悪影響を及ぼすけどな
あとおこぼれでブクブク太る無能の存在もだけど
79番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:31:39 ID:O1ppQCPD
あのこの二つを受注した代理店が一緒なんですが?
8079:04/12/08 16:32:39 ID:O1ppQCPD
って落ちだと妄想中
81番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:33:01 ID:lg57oejG
>>79

Appleの代理店?
何を言ってるんだ?

Appleの方のは世界で使ってる技法だぞ
しかも日本でiPodを展開する以前から
82[ ::━◎]:04/12/08 16:33:19 ID:WcgxEJj7
[ ::━◎]ノ これがホントのネガティブキャンペーンだな。
83番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:33:48 ID:9+W+OO/v
>>73
最近のiPodはU2辺りからシルエットが薄くなりつつある
http://images.apple.com/jp/ipod/u2/gallery/images/u2band20041026.jpg
84番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:34:21 ID:DK7r6yat
JASRACヤベー
85番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:35:58 ID:CWBTz3cV
>>80
ネタにもならんって書いてから気づいたろw

まーそれにしても
レイアウトいいかげん、色彩設計中途半端、フォント選択ダサすぎ、オーナメント配置デタラメ・・・
ラフ段階ですらこんなの上げたら確実にボツ食らうぞ普通
86番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:36:23 ID:AdoKIps/
明らかにipodのCMパロデイに見える。
この広告デザイナーはJASRACから「ipodをパクれ」とでも言われたのかな?
それともJASRACから「デザインはアンタにまかせる」と言われて安易にOKしちゃったのかな?
87番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:37:15 ID:ZSEVKzNX
iPodのおかげでmp3違法交換されまくりだよコノヤローって言いたいだけだろ?
88番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:37:17 ID:UoTrr1ug
パロディじゃなくて盗作だろ
89番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:38:18 ID:UnARn1ja
P3Pのせいにするな!! じゃすらく!の馬鹿野朗が! 最近の音楽が糞なだけだろうが! 誰もかいたくねえんだよ!
90番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:38:25 ID:scJ/jr6i
jasracとかaccsってなんかムカつくんだよなぁ
こいつらも絶対なんか著作権侵害とかやってそうだし
こいつらに沢山利益が行くのがムカつく
91番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:39:22 ID:yrpNlwzo
皮肉でパクったのに劣化してるのが悲しいな。
なんだこのクソデザイン。
92番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:40:40 ID:5EN3h4ar
ジャスラックは紅白辞退しろよ
93番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:41:03 ID:+8DNDw3y
だっせーw
アポーの足元にも及ばんな
9479:04/12/08 16:41:29 ID:O1ppQCPD
>>85
>ネタにもならんって書いてから気づいたろw

残念 ipod知りませんから気づいてません斬り
95番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:41:33 ID:UoTrr1ug
JASRAC管理楽曲は、紅白を辞退すべきだな。

レコード大賞も放送を辞退すべき。

96番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:41:44 ID:CWBTz3cV
>>91
何かを想起させる事を狙った時点で既にダメダメなのよ
97番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:43:00 ID:UoTrr1ug

他人の物は俺の物

俺の物は俺の物


                    by JASRAC会長 ジャイアン

98番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:43:10 ID:h4qvha6M
おまいらさー嫌いなもんには韓国とかパクリとかこじつけて叩くけど
iPodのパロディなんてNullsoftとか普通にやってんじゃん
99番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:44:31 ID:UoTrr1ug
>>98

権威ある団体、しかも国から保護される社団法人が

民間の物をパクってもいいの?

100番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:44:42 ID:qEYIDs8n
nullsoftなんてしらねーーーーーーーーーーーーー
101番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:44:50 ID:CWBTz3cV
>>98
パロディとして受け入れられるかパクリとして叩かれるかは紙一重
ほんのちょっとした気配りの有無で反応が180度変わる
これ常識ね
102番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:45:00 ID:TXvQXGij
>>98
著作権管理団体がこんな事してるから問題なんだと思うが
103番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:45:08 ID:UbJepypp
>>98
著作権を保護する団体がやったのが問題なんだろ
104番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:45:22 ID:1TvbR1Cn
今日からiPodは違法になりました。

JASRAC 「HD型MP3 PLAYERで持ち運ぶほど何ギガ分もCD(CCCD)買ってないだろ!」
CCCD LG2CDならリッピングされず違法コピーをガードできるという建前なのだから
データ化されないんだろ?昔言ってた売り上げ回復はどうなったんだよおい。

他方で
・輸入権と再販制度の2重化(世界で日本のみ。)
・iTMSに圧力(いい加減来年 EU/US他より高値、曲数激減で始まるらしいが。)
--
一番おかしいのは JASRACに委託してるどのアーティストも

  「曲がどこでどれだけ使われたので****円 著作使用料です。

って明細を一切見ることも知ることもできない。本人がだよ?
JASRACが寄生虫のくせに威張り散らしてるのは解せない。
105番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:45:36 ID:a4aE8jpU
サザエさんのヤツか
106番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:45:53 ID:vyzYXHhh
107番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:46:18 ID:X4LnZKRA
パロディってセンスが無いと
タダのパクリだな・・・
108番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:48:26 ID:+8DNDw3y
著作権管理団体がパクりなんて世も末ですね
109番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:48:54 ID:2bKZ5iww
オレのはRioCarbonだからコピーできる、
ipodにしなくてよかった。(゜∀゜)
110番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:48:57 ID:Y84WjIA4
ipodのパクリなんて山ほどあるけど。
これ程劣化したぱくりも初めてだなおい
111番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:49:25 ID:vyzYXHhh


著作権管理団体が盗作ですか。


112番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:49:53 ID:CWBTz3cV
押井守も「監督十戒」の中で述べている。

 『汝、あからさまにパクることなかれ』

ラクチンするためにパクるのは人として最低の行為です
113番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:50:27 ID:ZP6W00ir
 ★ 冬ソナ主題歌に次ぐ、パクリ発覚か!? ★
NHKで現在放送中の韓国ドラマ『美しき日々』で使われている曲
  リュ・シウォンの「約束」
歌いだしは、尾崎豊 『I Love You』のサビ。
サビは、DEEN 『このまま君だけを奪い去りたい』のサビ。
なんか数年前に、日本で流行った歌の切り貼りで出来たような曲です。

リュ・シウォン韓国公式サイト http://www.ryusiwon.net/に行けば、聞けます。

韓流スター柳時元(リュ・シウォン)『ミュージックステーション10日午後8時』出演へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/07/20041207000028.html

DEEN 『このまま君だけを奪い去りたい』(↓WMA 44secクリックで視聴)
 http://www.deen.gr.jp/links/disc/single/1st.html
おまけ 韓国盗作曲よせあつめ
 http://media.songnlife.com/xfile/nocopy.wma
パクリのソナタ
 http://f53.aaa.livedoor.jp/~clip/nhk/
冬ソナの主題歌は盗作ではないか? Ryuは紅白辞退となるのか?
 http://f55.aaa.livedoor.jp/~japanabc/
114番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:51:02 ID:MitK0Iwx
センス無さ杉
グッバイカスラック
115番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:51:37 ID:2A/CLDBv
ジョジョの奇妙なiPod
http://asame2.web.infoseek.co.jp/newipod.png

第三部「スターダスト・ミュージックプレイヤーズ」
http://asame2.web.infoseek.co.jp/newipod7.gif

http://asame2.web.infoseek.co.jp/newipod.html
116番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:52:20 ID:CWBTz3cV
そもそも
一番のキーポイントになるはずの「違法」って単語がフォントサイズ一番小さいってどういうことよw
117■■■■業務連絡■■■■:04/12/08 16:54:26 ID:2+WYLrsh
>>116
だな。デザが馬鹿。んでそれにゴー出す担当者も馬鹿。もうダメダメ。
118番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:55:15 ID:XYVyl/mm
これはパクリというか、パロディだろ。下手糞すぎてアレだが。
119番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:56:18 ID:vyzYXHhh
パロディじゃなくて盗作だろ
120番組の途中ですが名無しです:04/12/08 16:56:52 ID:Byyt1a74
>>106
えらくカッコ(・∀・)イイ!!な
121[ ::━◎]:04/12/08 17:00:10 ID:v4h35Uzr
[ ::━◎]ノ パクる時はレートを下げろと言いたいんじゃないw?
122番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:01:34 ID:CWBTz3cV
>>117
あー、もしかしたら
合法な物も含めた楽曲コピー全体が「うしろめたいもの」って捉えられるような風潮を作りたいのかも










いや絶対そんな深い事考えてるはずねーなw
123番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:03:14 ID:CWBTz3cV
>>121
すばらしい解釈だ
自ら劣化して見せることで、圧縮された楽曲を聴く事の空しさを体現しているんだね













んなわけねーw
124番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:05:38 ID:2A/CLDBv
センスがない
125番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:06:02 ID:9+W+OO/v
>>123
奥田民生が笑う所なんじゃないの?>パクリ音楽って所で
126番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:06:28 ID:wxp+Q/cX
アマチュアサイトのMUZIEやNEXTMUSICでいいや。
127番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:12:19 ID:BkfolC8w
カスラックは盗作楽曲を必死に管理w
128番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:15:21 ID:Lp3jyDiE
奥民アヌスより、俺ん家レンジ使った方が影響力ありそう。
129番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:22:54 ID:QceJOicb
すてきなデザインだと思ってチラシの裏に書いていたものをそのまま使ってしまいました
130番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:54:12 ID:bPBhjexG
別に意味は無いんだが、なんとなく

ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up8147.jpg
131番組の途中ですが名無しです:04/12/08 17:58:03 ID:zH5m6sdG
俺の中ではすっかりJASRAC=ヤクザという認識になってしまったよ
132番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:26:27 ID:um8xWTZ5
別に意味は無いんだが、なんとなく

ttp://yosiyosi.net/nozokix/data/1.gif
133番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:34:52 ID:CWBTz3cV
>>132
どうしてバボちゃんなのかのほうが気になるのは俺だけかな
134番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:40:59 ID:BvigVdjF
>goodby違法ファイル交換

違法ファイル交換というのがどんな物なのか詳しく教えてくれ。
135番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:43:54 ID:IoiVNwaD
>>1
(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわあああぁぁぁ

これは完全に盗作ですよね。
いいですかJASRAC
136番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:45:24 ID:IoiVNwaD
んがぬけた
137番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:46:22 ID:JMpT6Xyr
アップルジャパンに通報したw
138番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:46:29 ID:CpARd/pw
>>115>>116にくらべて滓ラックときたら・・・
139番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:49:52 ID:DK7r6yat
「募金100万円集めるために使った経費90万円は集めた金から相殺するね。」みたいな、
そういう組織にいいように金を持っていかれるアーティスト達は仏だね・・・
140番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:50:19 ID:GyucGQyt
図案とコピーを盗作か
恥ずかしいね
141番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:56:41 ID:TtHCfeGf
142番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:59:03 ID:wzbjGV4g
いやそもそもiPodがゲームボーイのパクリだし
143番組の途中ですが名無しです:04/12/08 18:59:45 ID:CWBTz3cV
仕事はやw
144番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:04:42 ID:eKcRKVRt
昨日、家電量販店の店員が言ってますた。

「現在発売中のHDDプレーヤーには私的録音補償金が課金されていないが、
JASRACの要望が強くあり、法改正されるのも時間の問題。
そうするとHDDプレーヤー1台あたり8000円ほど高くなる。
買うなら今のうち」




本当ですかね?
145番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:06:52 ID:yrpNlwzo
>>144
で不透明なパケット制で昔の大御所にその金が流れるのか。
便利な圧力団体だな。
146番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:08:04 ID:fZ+9LROJ
>>144
それはいくら何でも無茶だと思うが、1000円くらいは加算されかねないな
147番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:14:20 ID:bTacgUs6
>>130
>>141
翻案権の侵害ですので通報しますた
148番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:15:16 ID:CWBTz3cV
>>144-146
現在JASRAC+RIAJがiPod等に対して、
「録音用CD-R」「録画用DVD-R」に上乗せしてるのと同じ権利使用料を求めようとしてるのは本当。

常識的に考えれば通るはずのない話だが
なにせ相手は非常識を煮詰めて煎じたような連中なので予断を許さない。
149番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:19:12 ID:/p5Np/Wo
公式

補償金適用価格(税抜)=現行価格(税抜)+(現行価格(税抜)×0.65×0.02)
※上限1000円
150番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:21:36 ID:/p5Np/Wo
>>144
私的録音補償金をきっかけに家電業界全体で便乗値上げを目論んでいる罠
151番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:24:26 ID:G8Sf41Cc
>>144
カスラックなら、すまし顔でやる
152番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:28:24 ID:VXBrI6qH
つーか音楽業界を駄目にしてるのは
ギスギスした知的財産を推進してるカスラックでしょうが
153番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:32:03 ID:Rr5Pq2m6
・商店街のチラシか
・「Goodbye 違法 ファイル交換」語呂悪すぎ
・奥田民生の存在がどんどんかっこわるくなっていってる
154番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:33:12 ID:IoiVNwaD
JASRACがパクるぐらいだからなんでもありだな

Goodbye JASRAC
155番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:33:40 ID:ySj38ON/
JASRACの犯罪行為か、週刊誌に通報するか
156番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:37:59 ID:ldQp2QZg
【Respect our Music】

・我々の音楽に敬意(尊重?)
-------------------------------------

・朕の音楽に敬意


ここで示す朕とはJASRACの事

157番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:38:55 ID:0sYmutb+
奥田民生の事務所もこんなもんにOKだすなよ。
本当にOKしたんだろうか?
158番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:42:19 ID:57Xs2tuB
著作権の見本となるお方がこっそりパクリですか・・・
つぶれろ基地外ヤクザ!!
159番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:44:29 ID:Y5LcnFXl
今回、どこへ発注したか知らないけど

万博 電通 ポスター 類似
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%87%E5%8D%9A%E3%80%80%E9%9B%BB%E9%80%9A%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%A1%9E%E4%BC%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
武富士 電通 広告 無断使用
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%80%80%E9%9B%BB%E9%80%9A%E3%80%80%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%AD%E4%BD%BF%E7%94%A8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

かつて、こういうこともあったからね。

どこへ発注したのかね?JASRACやRIAJは
非常に興味がある
160番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:50:46 ID:0sYmutb+
>>137
アメリカの方にメールした方がいいよ。
判断する人がみたら立派な「著作権侵害」「ブランドイメージの侵害」だから。
161番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:55:33 ID:IoiVNwaD
>>160
がいあつにきたいします
162番組の途中ですが名無しです:04/12/08 19:58:00 ID:cfs9OmbN
刑事告訴だな
163番組の途中ですが名無しです:04/12/08 20:00:02 ID:h+hYhCvP
>106の方が全然カコイイ
164番組の途中ですが名無しです:04/12/08 20:00:06 ID:LtjDaOC4
これで、iPoDへの補償金賦課はつぶれかな。
そうであってくれ。
165番組の途中ですが名無しです:04/12/08 20:25:24 ID:0sYmutb+
JASRAC News Release

iPod 奥田民主Edition 発売のお知らせ
JASRACのイメージキャラクター奥田民主をデザインに盛り込んだiPodを致します。
特長
・「Goodbye 違法ファイル交換」と刻印
・著作権使用料を簡単に支払えるJasracSync機能搭載!
・私的録音補償金分をプライス・アップ!
・クールな赤いイヤホンつき
・奥田民主の最新シングル同封!

予定価格:69,800円
・価格には私的録音補償金分8,400円(税込)が含まれます。
・JasracSync機能で面倒な著作権使用料支払いを自動化。iPodをあなたのMacやPCに
つなげるだけで、あなたが聴いた楽曲分の著作権使用料を自動的に振り込むことができます。
・実のところ商品はソニー製です。
・地震被災者にはキャッシュバックがありますので、ご購入の際に申請して下さい。
・洋楽の再生については保証致しかねます。
・著作権はプライスレス(青天井)。
・音楽をリスぺクトしましょう。
166番組の途中ですが名無しです:04/12/08 20:29:34 ID:um8xWTZ5
ATRACに変換mp3未対応
167番組の途中ですが名無しです:04/12/08 20:32:18 ID:m4xca/G2
りすぺくとあわみゅーじっく
傲岸不遜
168番組の途中ですが名無しです:04/12/08 20:32:46 ID:pPSWlQCC
【朴】JASRACやRIAJなどが、iPodの宣伝手法をパクる
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102488885/

JASRACやRIAJ等の宣伝画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg
iPodの宣伝画像
http://www.apple.com/jp/itunes/

*JASRACやRIAJ等のキャッチコピー
【Goodbye ファイル交換】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/riaj.jpg

Appleのキャンペーン
【Goodbye MD】
http://www.apple.com/jp/ipod/goodbyemd/
169番組の途中ですが名無しです:04/12/08 20:34:41 ID:rI9Wh0F5
>>165
リアルすぎる
170番組の途中ですが名無しです:04/12/08 21:12:02 ID:tOask+jD
日本音楽著作権協会だけに音楽著作権以外については関知しないのか・・・
171番組の途中ですが名無しです:04/12/08 21:16:49 ID:yp3KFoHh
しかしダサい広告だな
172番組の途中ですが名無しです:04/12/08 21:34:14 ID:kj0Z5tS9
173番組の途中ですが名無しです:04/12/08 21:42:54 ID:34DqnxQY
goodbye MDはかなりいいと思ってたんだけど
ここまでダサくできるもんなんだな>グッバイファイル交換
174番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:22:18 ID:xbcIkm3m
Respect Our Music
の一言がコワイ

もはや著作物は著作者の物でも無いのですね
JASRACイラネー
175番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:23:40 ID:emEJkjfs
Mac板ではスレ立ってるのに、音楽関係の板では全く話題になってないなw
176番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:26:54 ID:c3x2HLae
カスラックが893企業というのは本当ですか?
177番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:29:12 ID:vpgYqMA0
>>1
この写真タク?
178番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:32:36 ID:se4ojOQK
Goodbye Copyright
179番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:33:19 ID:Nk2en4Gd
Goodbye JASRAC
180番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:41:51 ID:NHLcE29w
知的財産を守る団体が、あからさまなパクリって凄い。
いつから日本は、韓国になっちまったんだ?
181番組の途中ですが名無しです:04/12/08 22:49:06 ID:9rVixVgS
カスラックにエントリーした、書類くらいは通るだろ、でもやっぱコネ採用だよな
182番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:00:48 ID:a9Sp6k6t
おまえの物は俺の物

           by JASRAC
183番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:05:03 ID:bLWVndWp
音楽は落としてないから俺は大丈夫だな
184番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:17:02 ID:Mp0gzfC3
俺らの音楽を尊敬しろ!
185番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:18:21 ID:S9eER7R3
カスのん算数の学習とか社会科の基礎みたいな広告だなぁ
186番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:30:46 ID:Jq4XwVst
改訂版のポスター作ったんだけどどこかうpろだない?
187番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:32:15 ID:lfFceOLT
素敵だな♪と思ったんだろ?
188番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:39:59 ID:Jq4XwVst
RIJRから、さらにパクってみた。
http://kentucky-east2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1127.jpg
189番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:43:30 ID:ZWHOVrel
知ってるか?
「音楽の違法送信は、音楽文化の未来に深刻な影響を与えます」
この、「深刻な影響」ってどんなことだと思う?

アメリカのどっかの人が調べたのだが、
P2Pソフトによる実際の被害。音楽CDの売り上げが5%落ちた。

はぁ?
本当に、5%の損害が「深刻な影響」とやらを与えるかね?
P2P使ってる奴は音楽が嫌いだとでも思ってるのかね?
JASRAC役員がパラノイアにしか見えなくなってきた。
190番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:45:58 ID:SBpC6lgN
え、結構深刻じゃね?
191番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:47:01 ID:YWpEI8ZM
JASRACも糞だけどいつまでもnyやってるような奴も馬鹿だろ
192番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:48:08 ID:gp74Jkx5
iPodなどのmp3プレーヤーに入れる音楽ファイルはたいてい共有ソフトで手に入れたものである。

と、皮肉ってるんだろ。
193番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:54:34 ID:Z3V6RCUe
センスも無ければピントも合ってない
194番組の途中ですが名無しです:04/12/08 23:55:38 ID:l0n5L7Ho
>>122
ああ、まさにそれだね。
195番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:06:12 ID:yYMyTBpI
まじでJASRACを黙らせるには、何をすればいいのでしょうか?
本当にiPodで合法的に使ってる人を怒らせたら、
どうなるか分かってないんじゃないかなと。
196番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:08:05 ID:N3HCeQzD
>>165
もちろん「・Macintoshには対応しておりません。」なんだよね?w

>>188
やりすぎw
てかなんでタミオがこんなのに加担してるの?
197番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:12:01 ID:7f1CY+Mg
>>196
魂をのっとられた(−人−)ナムナム
198初代iPod:04/12/09 00:17:44 ID:AGukAFps
オレの5Gしか入らないiPodには自分のCDから取り込んだ曲しか入ってないけどなぁ。
変な妄想で全てのiPodユーザーが違法コピーしてるような広告を出すのはやめて欲しい
もんだな。

それに民生よりはフミヤを使うべきだったような気もする。
199番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:17:51 ID:+ijgf4Og
>>195
JASRACにとってベストなのは、音楽業界が繁栄し、かつ自らは人目に触れずお金がたんまり手に入ること。
このままの勢いで突っ走ってくれるなら、度々衝突を起こして目立つであろうので、放っておくのが一番。

ただひとつだけ。iPodにもかけようとしている例の補償金を知らず知らずお布施させられているケースがある。
避けるには、「音楽録音用」「For Music」「音楽用」「保存用」「録画用」「For Video」とか書いてあるCD-RやDVD-Rメディアを買わなきゃOK。
コピーワンス対応等やむを得ない場合を除いて「データ用」を買っておけばいいってこと。
補償金はMDにもかかってるんだけど、こっちは代替品がないから仕方ない。
200番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:33:28 ID:u4/K1guw
カスラックはついにパクラックになりましたとさ。
201番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:37:07 ID:oHHeD75w
またカスラックか
202番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:37:58 ID:+ijgf4Og
>>176
企業ではなく公益社団法人です。
専ら公益に関する事業を行い、営利を目的としません。
設立にはその公益事業を所掌する官庁の認可が必要となります。

Goodbye JASRAC.
203番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:42:48 ID:D0Vd+nI0
Appleカスラック潰してくれよ
204番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:51:00 ID:Tp+rS4m+
▼CCCD導入の真の目的?2
451 :名無しのエリー :04/05/17 12:17 ID:h66ry2OD
>>448
連中の言う「違法コピー」の撲滅がCCCD導入の目的ならば、なぜ
より確実にそれを達成することができる$ACDやDVD-Aを使わないかわかるか?
ビジネス的にそこから先に派生しないからだ。
無保証だろうがCDプレーヤーで再生できればMDにコピーでき、そして
携帯MDプレーヤーで聴けるから、特許取ってる某社やそれ以外の
オーディオメーカーに寝てるだけで金が転がりこむ。
だがそこに携帯MP3プレーヤーが飛び込んできた。これはヤバいということで
出てきたのが、PCでコピーできないことになっているCCCDだ。
205番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:52:14 ID:Tp+rS4m+
▼CCCD導入の真の目的?
C D - E X T R A の 特 許 は ま だ 切 れ て い な い
そしてCCCDはこれの特許料を払わなければならない
ttp://www.licensing.philips.com/includes/download.php?id=4971&filename=3400.pdf
http://www.licensing.philips.com/licensees/patent/cd/documents869.html

つーことは
・CCCDはCD-EXTRAの特許を利用した糞ニー(とフィリップス)の
利益誘導でもあり、
・すなわち$ACDへの移行はCD-EXTRAの特許が切れ次第
ということになるんじゃなかろうか。

それともうひとつおもろいもんを見つけた。
このCD-EXTRAの特許料は$ACDに利用された場合に一番安い。
あからさますぎてわらた
206番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:54:15 ID:9E492qMp
>>203
AppleはJASRACの手先だぞ
207番組の途中ですが名無しです:04/12/09 00:57:32 ID:NLnJV/Pf
JASRACが無くなればCDも安くなっていいと思うのだが
208番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:01:08 ID:FGA6+dv9
そうだよな。JASRACが無くなれば売り上げは5%どころじゃなく上がるよな。

・・・俺ってしつこい?
209番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:05:28 ID:+ijgf4Og
>>207
JASRACもろとも旧体制崩壊ならともかく、JASRACのCDにおける取り分は0.36%〜くらいだぞ。
レコード会社が価格を強制できるCD再販制度をぶっ潰したあと、音楽小売がヘタれていたら喝を入れるほうが早い。
再販制度の話になると新聞社や出版社が”明日はわが身”とばかりにだんまりになるので難しいが。
210番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:14:14 ID:Tp+rS4m+
>>209
それを知らず、むやみやたらにカスラック市ね言ってるド素人が多すぎて困る。
MDから別メディアへのパラダイムシフトが起こると一番困るのはどこか、
考えたらすぐ分かることなんだが。
211番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:17:02 ID:e8xkkY31
>>209
ここでそんなこと言っても無駄だよ。
カスラック市ねって叫んでる香具師は
CDなんて元々買わないかダウソしてるかで
本当のことなんて全く興味ない層だから
誰も読んでないし覚えてない。
212番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:22:48 ID:JlNa+c74
>>210
困るのはソニー?
213番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:50:05 ID:rd/uMNrm
              「 ̄ ̄了
              l h「¬?h < はーいJASRACが通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
214番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:50:31 ID:7f1CY+Mg
JASRACのおかげでitunesがはじまりませんがなにか
215番組の途中ですが名無しです:04/12/09 01:56:41 ID:r3eemWRM
216番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:01:53 ID:kJkxkabS
地球上の著作物は全部JASRACの資産勘定なんだから
違法行為なんてありえないだろ
217番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:07:28 ID:Ne8PmLbx
焦点は著作権管理団体が不当な著作権使用料を徴収していること、本当に
アーティストのところに使用料が振り込まれているのか極めて疑問であること、
どう考えてもiTMSがオープンした方が文化的水準が向上することだろう。
ここまで現状のラジオやキー局のTV番組がボロボロであることを考えると、
音楽媒体としてiTMSが機能する可能性が高い。
218番組の途中ですが名無しです:04/12/09 02:14:02 ID:/2RnNhkj
>>217
禿禿禿同!!
219番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:18:06 ID:yYMyTBpI
>>211
内部の人ですね? じゃなかったとしても、我々はCDを買うし、違法行為はしていない。言い切るのは怪しまれてもしょうがない。
220番組の途中ですが名無しです:04/12/09 03:59:59 ID:oCHhUHCL
Goodbye JASRAC

ごろがよろしい、気に入った!!!
221番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:03:21 ID:bG0X5UZw
どこがパクリなんだ?
222番組の途中ですが名無しです:04/12/09 04:20:53 ID:WNhCvyNm
Goodbye MD






Hello Hi-MD
223番組の途中ですが名無しです:04/12/09 06:36:04 ID:oTda6Hge
>>209
>JASRACもろとも旧体制崩壊ならともかく、JASRACのCDにおける取り分は0.36%〜くらいだぞ。
JASRAC会員ですら、そんなこと信じてないよ。
JASRACが奪った金をレコード会社とどう分けようが、JASRACへの恨みが消えるわけでもないしな。
もちろん、レコード会社も文化庁も叩くべきだが、それはつまり「ASRACもろとも旧体制崩壊」だよ。
224番組の途中ですが名無しです:04/12/09 06:38:16 ID:oTda6Hge
>>116
意図的だろ。
違法ファイル交換ではなく、ファイル交換自体に悪いイメージを植えつけたいんだよ。
225番組の途中ですが名無しです:04/12/09 06:40:59 ID:ajqb0A0Y
>>209
搾取してないというなら
どうして楽曲使用明細ひとつ開示できないのか
万人に理解出来る説明を求める
226番組の途中ですが名無しです:04/12/09 08:46:52 ID:v7zAy7ey
ただ叩きたいだけなヤツ多いんだな
じゃ、お前らJASRACに代わって著作権料徴収して各アーティストに分配しろよ。
たしかにJASRACのやり方は汚いかもしれんが、今なくなったらアーティストに印税入らなくなるじゃん。
JASRAC叩く前に、誰も損しないもちろん慈善じゃないルート考えてくれよ。
227番組の途中ですが名無しです:04/12/09 08:49:56 ID:2R07E8Qx
iPodってwinでも使えるの?
228番組の途中ですが名無しです:04/12/09 08:51:30 ID:M9vR0n0A
>>227
ええ
229番組の途中ですが名無しです:04/12/09 08:52:32 ID:2R07E8Qx
>>228
thx
230番組の途中ですが名無しです:04/12/09 08:59:26 ID:J6mBRwKG
>>226
JASRAC以外に著作権料徴収の会社はありますよ
231番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:00:24 ID:YUir8aH7
>>226
実際、JASRACの他にも有用な選択肢がミュージシャンにあるのなら
こんな北みたいな幼稚臭い宣伝してお茶を濁してるJASRACも
もう少しマトモな組織になる希ガス
232番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:03:06 ID:g8Q1JNOC
iPodに課税できそうにないからって皮肉でパクってんのか
カスラックどもは全員死ねばいいのに
233京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :04/12/09 09:07:35 ID:/naHoUVv
>>226
JASRACのせいでアーティストに入る印税は少ない
234番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:17:36 ID:g/JV4QO5
>>1
「Good by コピー」と書いてあるTシャツ着た
小林亜星が狂ったように踊っているのかと期待してたんだが……
235番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:18:55 ID:1tC/jgIv
JASRACって朝鮮系団体が運営してるのかな
236番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:20:29 ID:p0ABvY1I
デザイナーが一緒何じゃない?
237番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:21:55 ID:MGjGHfEF
ひとつききたいんだけどJASRACの中の人って
自分の勤務先を親戚とかに教えてるの?
238番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:22:49 ID:J6mBRwKG
デザイナーが一緒ではないだろ
仮にプロが相反するモノに似たようなデザイン選ぶか?
239番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:22:51 ID:6cswphli
>>237
かわいそうなこと聞いてやるなよ
240番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:35:21 ID:yxQa3z/o
守銭奴偽善団体JASRAC晒し上げ
241番組の途中ですが名無しです:04/12/09 09:55:16 ID:+ijgf4Og
>>223
だよな。まあでも仮にJASRACが預かった分全部頂いていてもCD価格の6%。
JASRAC以外のところで40%以上は高くなっていないと、欧米との価格差の説明がつかない。
そして再販制度のおかげで、小売からアーティストまでのどこに問題があるのかはぼかされてしまう。

>>230
ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)
http://www.japanrights.com/index.html
イーライセンス
http://www.elicense.co.jp/ 2000年10月設立
ダイキサウンド
http://www.daiki-sound.jp/
とか。どれもこれも株式会社で、公益社団法人たるJASRAC様に比べたら税制上絶対に不利だが。
242番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:09:09 ID:/A/KCFJr
JASRACのお仲間のSONYもパクってますが、何か
ttp://adng.ascii24.com/ads/ascii/2004/sonyflash040825_728x90_nwhd1.gif
243番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:21:56 ID:uaECyFNQ
これってJASRACじゃなくてRIAJの単独犯行じゃないのか?
244番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:25:15 ID:CFtwPzyc
>>234
そこまでやってくれたらむしろ尊敬する
245番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:30:05 ID:CFtwPzyc
>>216
それだ!その論理で課税すればいいんだ!
減価償却期間50年!長!
246番組の途中ですが名無しです:04/12/09 10:30:31 ID:+ijgf4Og
>>243
そうみたい。
247番組の途中ですが名無しです:04/12/09 12:38:42 ID:C2Xg7ya+
>>223
信じないも何も、明細が来るわけだが。
んでプレス枚数と比較して自分で付け合せするのが普通だけど。
会員云々言ってるのに見たことない素人さん?
248番組の途中ですが名無しです :04/12/09 12:44:04 ID:4yobu+2u
なぜ民生???
249番組の途中ですが名無しです:04/12/09 12:45:20 ID:3DNxV7x5
ニンテンドウDSのCMもipodのパクリだな
250番組の途中ですが名無しです:04/12/09 12:45:34 ID:PtPOltNv
>>242
それがチョニークオリティ
251番組の途中ですが名無しです:04/12/09 12:47:54 ID:Q43HwIW6
「違法」の文字が小さいのはなんでだろうね(藁
252番組の途中ですが名無しです:04/12/09 12:52:38 ID:ppCZlpUb
>>248
金の亡者
253番組の途中ですが名無しです:04/12/09 13:36:36 ID:fOu7VrKK
JASRACの宣戦布告だな
254番組の途中ですが名無しです:04/12/09 13:56:33 ID:uaECyFNQ
>>247
アンタ個人会員なんだ? スゴイ大御所だな・・
普通は事務所や出版社経由だから
そんな明細なんて見ることはないからな・・
こんな場末に来るなよ。 浮いてるぞw
255番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:19:14 ID:yYMyTBpI
こんな場末に来なくちゃならないほど必死なんだよw

別にJASRACの内部がどうであれ知らんが、
部分的には厄介者であることには変わりない事実。
そしてポスターをパクってることを叩いてるだけで。
あきらかにおかしいだろ。純粋なユーザーに対しての宣戦布告とみていいだろうな。
256番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:23:53 ID:DgwxJhQj
>>248
パクリ(・A ・) イクナイ!っていう民雄にたいする皮肉じゃないの?
257番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:33:08 ID:lj3gx577
>>118
盗作ならまだしもパロディなんていったら、ipodに対する宣戦布告状態だし
AppleがJASRACを訴えるぞ。
ただ、ファイル交換ソフトでの違法送信に関して、
ネット配信などでも著作権保護を一応は取ってるipod関連を連想させる画像を
用いる事は、誤解を与える行為として、訴えられても文句は言えないだろうな。
ネット配信に対して、AppleはJASRACのお伺いをたててる状態だからと思って
JASRAC側が横柄な強気な態度を取ってると、
逆に訴えて、この件を使ってApple優位になるように徹底的にやられるぞ。
258安倍メンバー:04/12/09 14:35:52 ID:ylqxn3Vu
259番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:36:48 ID:DgwxJhQj
>AppleがJASRACを訴えるぞ。
アップルには是非がんばっていただきたい
カスなんて無視して日本でもiTMS始めてください
260番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:42:40 ID:ajqb0A0Y
何がむかつくって
全リスナーが犯罪予備軍だみたいな態度なのがむかつく
261番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:47:10 ID:YBVUsxMs
一人が歌を歌詞、メロディーを完全に覚える。

そして100人ぐらい集め、マイクをもってそれを口承で伝える。
100人が全員その歌を覚える。

これは著作権違反?
262番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:47:37 ID:UZN9mY2E
友達が
「iPodは著作権がらみで値段が上がる
だから買うなら今しかない」
って得意げに言うんですよ

なんかほんとにバカ過ぎて何処から否定していいのかわからなかったので
聞き流しちゃいましたテヘっ

でもそういうレベルの人間が居るから商売成り立ってる人も居るんですよね
みんな幸せだなぁ
263番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:51:28 ID:ajqb0A0Y
264番組の途中ですが名無しです:04/12/09 14:57:07 ID:alC7Sejy
抗議メールしといた
265番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:02:00 ID:yYMyTBpI
日本レコード協会に対するお問い合わせはこちらまで。
http://www.riaj.or.jp/
266番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:05:42 ID:yYMyTBpI
社団法人版、問題の奥田民生ポスター
http://www.riaj.or.jp/goodbye/index.html

*左手に「何か」を明らかに持っているように演出されていますね!
267田村正和:04/12/09 15:08:34 ID:8JgH6256
まさにカスだね。
268番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:14:43 ID:YBVUsxMs
そのうち隣の人の着メロ聞いただけで著作権違反とかいわれそう。
269番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:45:06 ID:o3ANy48k
才能のない専門校生の習作みたいだな
270番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:49:30 ID:XzdKzxc+
271番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:50:34 ID:YBVUsxMs
こういうデザインのパクリはひどいなぁ。
ハッキリと誰にもわかるパクリよりも悪意がある。
ちょっと変えるだけで別物に見えるからな。
272番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:51:57 ID:YBVUsxMs
ところでiPodってパソコンなきゃ使えないシロモノ?
273番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:53:59 ID:DgwxJhQj
>>272
イエス
274番組の途中ですが名無しです:04/12/09 15:59:37 ID:juXJQWsx
シングル一枚100円、アルバム一枚500円にしろ!!そしたら買ってやる
ぼったくり詐欺商売で儲けてきやがったくせに偉そうな事ぬかすな、糞レコード会社ども!!
275番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:17:09 ID:juXJQWsx
急にレス付かなくなったねw
俺が書き込むとどのスレもレスがパタッと止むんだけど偶然だよな〜w
276番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:47:01 ID:X2f+vNKA
なんとなく作ってみた
わかりにくいか……

ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up8153.gif
277番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:48:34 ID:YBVUsxMs
>>273
そうなのか(;´Д`)
PCに一旦吸い出す→ipodに移す
って方法なの?
278番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:52:42 ID:p+XiTPCR
またカスラックか!
279番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:53:52 ID:tzD7mFZE
>>276
モニタを傾けるとなっちの顔が見える
280番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:54:16 ID:+ijgf4Og
>>277
そう。でもMDみたいに本体で録音できるタイプのやつもあるよ。
ここ数日発表されただけでも以下の2機種がそうだ。

エバーグリーン、19,800円の1インチHDDプレーヤー
−容量4GB。MP3エンコーダとマイクも内蔵
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041207/everg.htm

NHJ、5GB HDDオーディオプレーヤー「VHD-5000」
−MP3ライン録音機能を装備。USB充電対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/nhj.htm
281番組の途中ですが名無しです:04/12/09 17:57:18 ID:LrnBueD8
>>279
傾けにゃ見られんのか?
悪いことはいわん。さっさとモニタ調整しろ。
282番組の途中ですが名無しです:04/12/09 18:23:22 ID:YBVUsxMs
>>280
そうかそうか。
基本的に家電の電源いれたら2秒で再生って感じがないとダメなので
漏れにはipodは向かないなぁと思ってるのだ。
283番組の途中ですが名無しです:04/12/09 19:03:56 ID:yYMyTBpI
>>282
あまりにも認識不足すぎ それか釣りか
284番組の途中ですが名無しです:04/12/09 19:29:34 ID:ajqb0A0Y
RIAJの撹乱工作
285番組の途中ですが名無しです:04/12/09 19:34:31 ID:H+Sq4yxQ
>ファイル交換を使った違法配布は2005年1月から罰金500万懲役5年

そんな法律できたんだ
知らなかったよ
286番組の途中ですが名無しです:04/12/09 19:47:40 ID:fIx5pbj6
JASRACって替え歌は不可扱いしてるでしょ?

替え歌はアウトで広告のパロはOKなんかいな?
287番組の途中ですが名無しです:04/12/09 19:52:42 ID:W6EP24rh
なっちはJASRACに著作権料はらってるから
盗作してもOKらしい。
288番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:00:49 ID:/uiO1M9m
まぎらわしい広告はここへ。
ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/ntl-sita/jarotel.html
289番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:35:42 ID:yYMyTBpI
>>288
そうか、その手があるのか。。って、これは営利目的の広告じゃないのな。
290番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:43:41 ID:2oHexJ5I
民おファン辞めるw
その程度のファンさwww
291番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:47:44 ID:SHDwYozI
ついにJASRACまでもが盗作!
の方が良かったな
292番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:54:32 ID:LcJgUQpp
奥田が音楽を楽しんでいるように見えない…。
どっちかって言うと,耳を澄まして盗聴しているような…。
293番組の途中ですが名無しです:04/12/09 20:54:50 ID:D4JGXyP7
西新宿オペラシティタワーアップルコンピュータ(株)受付にて

「JASRACからきました。広告担当の方をお願いします」

アップル広告担当がいぶかしげに姿を現す。

「JASRACの者ですが、iPodの『Goodbye MD』キャンペーンはいつから、
 どの媒体でなさってますか?」

説明する広告担当

「これはJASRACの『Goodbye違法ファイル交換』キャンペーンに酷似してます。
 ですから著作権料をお支払いください。キャンペーン期間と広告規模から概算しまして、
 *千万円になります。『え、うちのパクりだろう』って? 何を言うんですか。
 私どもはJASRACですよ。知らないんですか? 著作権管理団体なんですよ。
 著作権管理団体が言うのだから間違いないのです。さあ払いなさい」
294初代iPod:04/12/09 21:01:04 ID:AGukAFps
>>282
一度CDをマック(パソ)に取り込んでiPodに入れれば、電源入れて2秒で再生してくれる
よ?
このCDを取り込む作業がイヤと言うならCDウォークマンみたいなの使うしかない。

なんか全く違うモノを想像してそうだな。
295番組の途中ですが名無しです:04/12/09 21:54:44 ID:j02U/P+x
そうか、iPodを使ってタミヲが違法DL音楽を聴いてるのか…
296番組の途中ですが名無しです:04/12/09 21:56:38 ID:YBVUsxMs
>>283
ん?パソコンって立ちあがるまで時間かかるじゃん。
だからパソコン起動→水だし→ipodにうつす
という過程がちょっとイヤ
297番組の途中ですが名無しです:04/12/09 21:57:10 ID:9jDwuN07
おやじが共産党員らしい奥田民生が、なぜにこんな利権の広告やってるんだろ
298番組の途中ですが名無しです:04/12/09 21:57:45 ID:D9rcwXvv
カスラックの広告は化け物か!?
299番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:01:11 ID:yYMyTBpI
>>296
アホかおまいは。あるいはJASRACの工作員か。
HDDにデータを移す一度だけの手間なんだよ。
で、普段PCにCDデータを移すようにしとけばいくらでもiPodに蓄積されていく。普段はiPodをすぐさま再生すればOK。
300番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:03:38 ID:YBVUsxMs
>>299
ほうほう、そうなのか。
いや、800枚ほどCD持ってるから、
これ全部一旦PCとおしてからipodにうつすのか・・・
と思うと途方に暮れるのよ。
でもそれもカバーするぐらい便利?
301番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:06:18 ID:cjOlEKc0
302番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:09:06 ID:D9rcwXvv
今どきCDから再生して聴いてる奴なんているのかね?
303番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:11:15 ID:YBVUsxMs
MDを4倍録音できいてる漏れはだめですか orz
304番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:11:37 ID:v6/qdIgB
>>300
800同時期に聞くことは無いだろうから
徐々にやっていけば良いんじゃないの?
仕事で使うのならなおさら手間惜しむ必要ないと思うけど
305番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:12:21 ID:yYMyTBpI
>>300
キミみたいな人がHDDプレイヤーに向いてると思うが。
ちなみに平均的に6倍速くらいで取り込めるから、毎日ちょっとづつやれば?
306番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:16:32 ID:Tp+rS4m+
>>302
音は無圧縮だから理論上はいいし、高付加価値なパーツを
使っていないからモノが安い。

 携 帯 C D プ レ イ ヤ ー こ そ 真 の 勝 ち 組 み

折れはHDDP使いだがな。
307番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:18:42 ID:YBVUsxMs
>>304-305
ほーほー(・∀・)
ただ漏れ一曲を三日間ぐらい聴きこむタチだから
結局ipod興味ないんだけどね。
308番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:21:42 ID:D9rcwXvv
>>306
圧縮した時の劣化を聴き分ける耳を持ってるなら携帯CDプレイヤーをどうぞ。
って感じですか?
携帯できるヘッドフォンの性能がたいしたことないので音質のちがいなんかたいしてわからないと思いますが。
309番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:22:49 ID:yYMyTBpI
携帯CDプレイヤーが悪いなんて誰も言ってない。
ただ、それよりも便利で合理的で、勝ちも負けもない商品、それがHDDプレイヤー。

>>300
追記だが、何故便利かといえば、毎日曲を選ぶ作業や、CDをセットする作業、
DJ代わりの作業、それをコンピュータがやってくれるというだけで、
相当な価値がある。というかハマるよ。

おれも最初は
「iPod?くっだらねえ」と思ってたんだが、友達の家で使ってみて、

ふむふむ、使いやすい

買ってみよう。

想像以上に便利!

CDまんどくせ

・・・なんでiTunes Music Store開店しないんだろ??

今に至る。

ということになった。iPodであってもなくても、便利なものに違いないよ。
圧縮音源が生理的に無理だったり、一曲を3日間聴きこむ人には無用だがな。
310番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:23:57 ID:YBVUsxMs
>>309
やっぱ無用か煤i゚Д゚;)
311番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:26:10 ID:p+XiTPCR
一様。

この広告って奥田民生のアルバムのジャケを根本に意識してるんでしょ
312番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:30:38 ID:yYMyTBpI
>>311
LIONのアルバムジャケットでしょ?
奥田民生のCDジャケットも引用してるというわけですか
奥田民生さんに直接質問したくなってきました。
「こういうポスターになることを想像していましたか?」と。
313番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:47:56 ID:Vyo1Ryrb
アップルの宣伝部隊が必死だなww
314番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:53:21 ID:yYMyTBpI
>>313
宣伝部隊じゃないんだけど、宣伝部隊で雇って欲しいくらいAppleの味方ではあるよ。
でもこのスレみてるとカスラック系の宣伝部隊も多く潜入してるような気がしてさ。
だからつい面白くて。
315番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:54:11 ID:5xmzoNZF
誰か盗作しているって教えてあげたのか?
316番組の途中ですが名無しです:04/12/09 22:56:59 ID:Vyo1Ryrb
>>314
まあニュー速ではほどほどにして巣に帰っとけよ。うざいから。
317番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:14:47 ID:qbw2Xfqh
民生CCCDでヘタレな発言してたのが持ち直したと思ったらまたイメージダウソだなあ。
318番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:16:37 ID:fJIbIwUD
もう年食ったから他人に擦り寄ったほうが楽なんだよ。。。
319番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:16:53 ID:C0ToK8zl
なんでもパクリ捉え厨とか増えそうだな
320番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:25:29 ID:yYMyTBpI
>>316
はーい。わかりました。
そろそろこのネタを沈静化させる作業っすか?w
321番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:27:14 ID:EwGfM2lZ
>>1
FUJIWARAの原西?
322番組の途中ですが名無しです:04/12/09 23:38:54 ID:AH0flvad
安倍なつみ使ったほうがセンスあったな

ファイル共有はOKですうわ、なにをdfする、やめろfdかsじょpjふじこ!!
323番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:24:21 ID:0J8bGn4q
>>317>>318
昔から今でも民生はサラリーマン
恩を受けている会社の言う事は聞かなきゃいけないのさ。
でも、ただ黙ってヘイコラしてるだけではないと思うけど。
社内でなんとか角立たないように改革はしてるんじゃないのか?

今回の事はここの連中のようには深く考えてない気もする
324306:04/12/10 00:35:06 ID:k4bDoXSo
>308
曲を選ぶのに疲れてきたっつー感じだな
なんて表現したらいいかわからんが、CD入れ替えるみたいな
アナログな作業が恋しくなってきた。
でもMDは音悪いから論外。
325番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:37:11 ID:BoqV5FYK
これはipodに対する皮肉だろ。
前々から「アップル社は著作権保護に対して非協力的だ」とか言ってたし
326番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:45:59 ID:s856mJnm

<A群>
安倍なつみ 雪印乳業 日本ハム 小泉純一郎 自由民主党
47氏 2ちゃんねる インターネット つくる会
三菱自動車 厚生省 社会保険庁 警察

<B群>
Ryu JASRAC イオングループ RIAJ 民主党 ジャニーズ事務所
韓流スター AVEX パチンコ屋 テレビ局 外務省 文化庁


ただなんとなく分けてみた。他意はない。
A群に逆法則の加護あらんことを。
327番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:50:52 ID:k4bDoXSo
B群にクソニー入れなさいよ
MD利権保護のためにCCCD使わせるようなクソ企業なんだから
328番組の途中ですが名無しです:04/12/10 00:54:05 ID:s856mJnm
>>327
おっけー。

あと、別にA群が善というわけではないということだけ補足しておきましょ。
329番組の途中ですが名無しです:04/12/10 03:53:57 ID:fB8CrWmq
|∀・)
330番組の途中ですが名無しです:04/12/10 09:02:48 ID:2+bSaxnc
糞JASRAC晒し上げ
331番組の途中ですが名無しです:04/12/10 13:21:56 ID:0cjj8SSC
age
332番組の途中ですが名無しです:04/12/10 13:40:50 ID:L/1+ODdH
そもそも邦楽なんてパクリの嵐なのに、その著作権を管理するJASRACって何者?
333番組の途中ですが名無しです:04/12/10 14:05:02 ID:b8bgmemW
jasracはヤクザのパクリ
334番組の途中ですが名無しです:04/12/10 14:28:35 ID:6iep8a1g
>>325
日本の著作権保護対策が非現実的なだけだけどな。
ガチガチに固めすぎて、返って地下に潜られる。
335番組の途中ですが名無しです:04/12/10 15:09:54 ID:b8bgmemW
いつか音楽をきくごとに100円/1秒とかになりそうでつね。
336番組の途中ですが名無しです:04/12/10 15:16:14 ID:VOfU44ns
>>301
ごめん。下のmpg再うpぷりーず
337番組の途中ですが名無しです:04/12/10 17:11:14 ID:+38TMxpx
ジョブズの
「われわれは違法ダウンロードと戦う。
 訴えるつもりも、 無視するつもりもない。 競争するつもりだ」
という言葉の方がまだ説得力がある。
338番組の途中ですが名無しです:04/12/10 18:45:03 ID:8/AHqKwc
日本のマスコミとメディア産業はすべて糞!
339番組の途中ですが名無しです:04/12/10 18:49:07 ID:T/FHczd/
これわざとiPodの宣伝に似せてあるっぽいな
姑息なやり方だクソJASRAC
340番組の途中ですが名無しです:04/12/10 19:09:09 ID:ylgvpNiC
JASRACも嫌いだがAppleのやり方も嫌い
もっとまともな救世主いないのかなあ
悪魔を倒すために悪魔に魂を売るみたいなもんだよ
341番組の途中ですが名無しです:04/12/10 19:55:43 ID:+38TMxpx
どういうのを望んでんだ?捨て身で慈善事業やってくれる救世主様か?
342番組の途中ですが名無しです:04/12/10 19:56:54 ID:YXWVAPUn
>>340は自分が納得できないものを全て認めないだけの単なるバカ
343番組の途中ですが名無しです:04/12/10 20:32:45 ID:8XwEEc44
>>340
まあ目くそ鼻くそってところだ('A`)
344番組の途中ですが名無しです:04/12/10 21:30:07 ID:wiPBUdEo
345番組の途中ですが名無しです:04/12/10 22:09:37 ID:hSmjbcSw
竜や仙人負かすCMは「侮辱」=ナイキが謝罪、放映停止に−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000774-jij-int

これで問題になるならレコード協会も謝罪しろ。人を不愉快にさせる事が問題だ。
346番組の途中ですが名無しです:04/12/10 22:35:48 ID:2+bSaxnc
糞JASRACはまだ謝罪しないのか?
347番組の途中ですが名無しです:04/12/11 01:24:10 ID:7SLpVMCM
JASRACと警察は何をやってもいいんです。
348番組の途中ですが名無しです:04/12/11 01:33:48 ID:klbBENzj
北朝鮮とJASRACに制裁を!天の裁きを!
349番組の途中ですが名無しです:04/12/11 02:06:55 ID:KFOEOAYW
初歩的な質問ですみませんが、
そもそもなんでJASRACはこんなに嫌われてんの?
350番組の途中ですが名無しです:04/12/11 02:14:04 ID:8LoU36Zr
351番組の途中ですが名無しです:04/12/11 03:41:46 ID:t9L4JExs
>>349
じいちゃんばあちゃんが細々とやってた音楽喫茶に
店が続けていけないほどの音楽使用料を請求して店を潰したりするから。

まぁヤクザの方がましかもしれん。
352336:04/12/11 04:21:59 ID:i/moNlOP
>>344
感謝!
353番組の途中ですが名無しです:04/12/11 04:23:15 ID:i/moNlOP
>>350
合法ヤクザつーか
適法ヤクザつーか
354番組の途中ですが名無しです:04/12/11 04:56:19 ID:r0ojhhdn
>>349
ほんとは大した問題じゃないんだが
みんな何も理解しないでとりあえず叩いてる。
誤解が誤解を生み妄想が妄想を呼び尾ひれとかつきまくって
いつの間にか悪の総本山みたいな扱い2ちゃんではなってるようだね。
355番組の途中ですが名無しです:04/12/11 04:59:48 ID:iDjTXy8O
パクったほうがダサいとは。これいかに
356番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:06:14 ID:t9L4JExs
>>354
夜勤お疲れ様です
357番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:10:17 ID:r0ojhhdn
>>356
レッテル貼りあきた。

>じいちゃんばあちゃんが細々とやってた音楽喫茶に
>店が続けていけないほどの音楽使用料を請求して店を潰したりするから。

これ何か問題あるのか?
そもそも無許諾使用していた方が悪いわけだが。
358番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:13:21 ID:R4Yx6FLB
ジェシカシンプソンの曲丸々パクったつんくは懲役何年食らうのかなワクワク
359番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:18:18 ID:i/moNlOP
>>357
そこに至るまでの活動のほとんどを、ダマでやってきてるからなあ。
360番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:24:37 ID:T7XJU7Pz
JASRACのラジオCM糞うぜぇ
361番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:34:19 ID:t9L4JExs
>>357
よりによってなぜそこに取りに行くのかってのが気に入らんのだな。
他にもう取るとこがなくって、ついに ってんならまぁいい。
人の商売潰してまで自分の利権を確保したいとしか思えんのよ。

使用料払うのが辛いことは辛いがなんとかやっていける、店も細々とだが続いて、使用料も入ってくる。
なんでこれが出来ないのかと。
目先の金しか見えない、頭悪いイメージしかないんだな。
362番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:35:55 ID:+1xR3/k3
俺は印税貰ってる身だが、ジャスラックちょっとピンはねし杉だと思う
363番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:36:56 ID:t9L4JExs
んで、前に立ってたスレをきっかけに
知り合いの喫茶店にはネトラジで海外の音楽流すように進めたんだが順調そうだ。
音楽の受けも良いそうで。

ただ、JASRACさんが売れて欲しい音楽が聴いてもらえる機会を自ら潰しちゃってる訳だよな。
そういうとこも頭悪いなぁと。
364番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:38:59 ID:tYGxNawt
>>361
>人の商売潰してまで自分の利権を確保したいとしか思えんのよ。
まあ商売ってそういうもんじゃないか?w
365番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:40:18 ID:t9L4JExs
>>364
まぁ「こっちも商売ですんで、悪く思わないでくださいね」なんて開き直っちゃってくれれば面白いんだけどな。
366番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:41:25 ID:CCdtH8iW
>>357
いんや、単純にJASRAC無許諾の商用使用→悪
というのは違うよ。

著作権管理団体はJASRACだけじゃないし
JASRACが管理してない曲とか録音物も存在するし
全ての録音物がJASRACに管理権限があるとはいえない。
特にクラッシックを流す音楽喫茶の場合だと
こういう問題が出てくるわけだ。

ほかにも、使用料率の算定根拠についてとか
いろいろ問題はあるけど、詳しくはググれ

367番組の途中ですが名無しです:04/12/11 05:48:40 ID:tYGxNawt
>>365
逆にそのくらいの態度の方がいいかもな。営利企業の方がすっきりする。

>>366
クラッシックみたいな著作権切れ作品でも
編曲の権利をJASRACが持ってるケース多いよ。
368番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:01:29 ID:CCdtH8iW
>>367
編曲の権利って、翻案権とか同一性保持権であって
同一性保持権なら著作者人格権にあたるもんでしょ。
だったらJASRACはタッチしないよ。

つーか音楽喫茶では編曲しないよね
369番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:17:23 ID:tYGxNawt
>>368
そういうことではなくて、
著作権切れ作品を編曲した場合、
同一性保持権だとかは、期限切れで消失しちゃってるけど
その編曲の権利だけは新たに与えられるわけ。
その権利をJASRACに預けている場合が多い。

例えば平井賢の大きな古時計を店でかける場合は、
編曲権利者(JASRAC)に許諾(支払)が必要。

370番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:24:12 ID:CCdtH8iW
>>369
じゃあ大きな古時計は他の楽曲より
編曲のぶんだけ高くて、そのぶん徴集されてる?
つーか使用者側がいちいち許諾請求なんてしてるのか?
371番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:25:46 ID:TLdmgrJQ
( ゚д゚)ポカーン……
372番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:30:51 ID:CCdtH8iW
>>369
というか
編曲の権利だけ与えられる、んじゃなくて
編曲したものに各種権が派生するんでしょ
373番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:32:33 ID:zyQwwDlE
なんだこれ。真似することほどはずかしい事はない。
チョソの作った実写版「北斗の拳」といい勝負ですねJASRAC様w
374番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:41:24 ID:tYGxNawt
>>370
普通編曲の場合は高くなるわけじゃなくて、
作詞、作曲の取り分がちょっと減って編曲に回される。
支払いはケースバイケースだから興味あるなら調べてみれ。

CDで発売されるような楽曲なら
ほとんどJASRACに許諾が必要になると思われ。
375番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:42:54 ID:tYGxNawt
>>372
ああ、説明が下手だったな俺。まあそういうことだ。スマソ。
376番組の途中ですが名無しです:04/12/11 06:57:40 ID:tYGxNawt
なんだかまた誤解を与えるような表現だな。

CDで発売されるような楽曲なら
ほとんどJASRACに許諾が必要になると思われ。
          ↓
著作権切れ楽曲でも
一般的に発売されているようなCDを
営利目的でかける場合はほとんどJASRACに許諾が必要になると思われ。
(編曲が関わってくるから)

に訂正で。。もうグダグダだ。。。
377番組の途中ですが名無しです:04/12/11 07:09:52 ID:UARTuhJh
>>364
客をぶっ潰すのは商売じゃなかろ。生かさず殺さずが基本だw
378番組の途中ですが名無しです:04/12/11 07:16:27 ID:tyfQNm25
>>364-365
JA$RACは営利を求めちゃいかんのだろ?
音楽文化の発展に寄与するという使命のある公益法人なんだから。
だから税制面でも優遇されてるんだし。

・楽曲の管理なんぞマトモにやっていない
 どんぶり勘定でタカり続けてるだけ
・そうやって徴収した金を、権利者にマトモに還元していない
 経理が極めて不透明

叩かれているのは、こういうところでしょ。
379番組の途中ですが名無しです:04/12/11 07:19:13 ID:CCdtH8iW
つまり

1、「大きな古時計」 (作詩作曲者死後50年経過)を
2、アレンジ編曲した→「楽曲」を
3、演奏歌唱して録音して、発表出版したもの。
  {編曲:○○ 歌:○○ 演奏○○「大きな古時計」}←財産権としての著作権

2と3をJASRACが管理してるっつうことで
1の著作者人格権(編集翻案etc)はJASRACは管理してない。
て感じだ。

あと上に出てきた各要素要素に権利があるから複雑なんだが
そういう意味で、クラッシック喫茶なんかだとJASRCが
やろうとすると問題があるんだよ。

380番組の途中ですが名無しです:04/12/11 08:21:03 ID:rtN1ktOE

ID:CCdtH8iW ← この人はミスタイプするほど必死になって何がしたいんですか
381番組の途中ですが名無しです:04/12/11 12:43:43 ID:bivudQgf
「iPod=悪」という潜在イメージを植え付けたいみたいだな。
JASRACは国内家電メーカーともつるんでるだろうからな。
382番組の途中ですが名無しです:04/12/11 12:54:42 ID:3kcFnv5l
なんでこんなに馬鹿ばっかなんですか。


JASRACって。
383番組の途中ですが名無しです:04/12/11 12:58:39 ID:gXRzUl1W
iPodのCMって後ろから色つきのライト当てて
とってるのかな?
384番組の途中ですが名無ιです:04/12/11 13:00:10 ID:vMn2M544
ipodに違法ファイルを詰め込んで、街に飛び出そう。
385番組の途中ですが名無しです:04/12/11 13:09:04 ID:646hJ68F
違法コピーを糾弾する団体がiPodの劣化コピー広告を打っている事が
このニュースの肝だろ。

パロディは二次創造物なのでもちろん著作権料が発生するし
著者の承諾も当然必要、というのがJASRACの立場のはず。
386番組の途中ですが名無しです:04/12/11 13:26:51 ID:acI/2Cvb
うはwwwwwwww皮肉パロではずしてるwwwwwww
387番組の途中ですが名無しです:04/12/11 14:14:31 ID:7Ctrfcr6
JASRACの目的は?
とりあえず「音楽の発展」では無いな。

MIDIなんか、外国はそんなに煩くないのか、サイトに普通に置いてあるが
日本ではJASRACが嗅ぎ付けては潰してるから
著作権保護というより、使用量徴収団体という意味合いが強いと感じてしまうな。
MIDIの個人的な公開ごときに煩いというのも、なんだか寂しいというか、ギスギスというか・・・
388番組の途中ですが名無しです:04/12/11 14:23:55 ID:rtN1ktOE
>>387
徴収するだけしておいて明細は出さない
そもそもどの曲がどんな場所でどれだけ使われてるかのデータすら無い

何の役にも立ってない文字どおり無用の長物、それがJASRAC
389番組の途中ですが名無しです:04/12/11 15:52:42 ID:x5/orajn
まあ、2005年1月から罰則が強化されるんだってよ。

1月あたりに祭りがありそうな予感wwwwwwwwwwwww
390番組の途中ですが名無しです:04/12/11 15:54:20 ID:rujFMv6G
>>387
アメリカのサイトじゃ、バンドの香具師が普通にmp3をうpしている訳だがw
日本じゃ会社に顔が利かない限り無理www
391番組の途中ですが名無しです:04/12/11 16:27:39 ID:2Opzmvwg
>>390
進んでるなあアメリカは
あ、日本が馬鹿なだけか、いや日本の音楽業界が馬鹿なんだな。
べつに日本が馬鹿なんじゃないな。
392番組の途中ですが名無しです:04/12/11 16:35:21 ID:dKud8dtw
>>1
ブラックジョークか?w
カスラック(笑
393番組の途中ですが名無しです:04/12/11 16:36:27 ID:PEr0BR33
おいw警察が犯罪犯すようなもんじゃねぇかw
厳しく裁いてくれw
394番組の途中ですが名無しです:04/12/11 16:39:23 ID:zvuDHOxQ
>>391
インターネットラジオは放送と認められないくらいだからなプ
395番組の途中ですが名無しです:04/12/11 18:51:42 ID:cXUKkqgJ
日本は刀狩したからテロがなくてやりたい放題
396番組の途中ですが名無しです:04/12/11 20:36:53 ID:Xm96Q1o9
今度知り合い(一部で割と有名な作曲家)の曲を自分のサイトに置いてみようかな。カスの許可とって。
そんで後で知り合いに金入ったかどうか確認する。まあ、そんな小額わざわざ入れないだろうが。
で、知り合いには「利用者から払ったと報告受けたんですが」とカスに言ってもらう。

んー。なんの効き目もなさそうだ‥‥‥‥‥。
397番組の途中ですが名無しです:04/12/11 22:03:11 ID:n9gSFY/U
しかも最も恥すべき事実は、


このスレにJASRAC関係者がまぎれて工作してることなんだがなw
398番組の途中ですが名無しです:04/12/11 22:26:04 ID:fCESubo1
音楽も教養だろ。JASRACが引き取ってただで聞かせろよ。
399番組の途中ですが名無しです:04/12/12 00:00:06 ID:BUMcLMeq
ホントJASRACなんてなくていいよなぁ、てか無いほうがいい。
けど、こうやってあれこれ文句いうことしかできないんだよなぁ。
結局一般の人間を挑発しまくり、やりたい放題じゃん?
なんかこう、いつかぶっ潰してやりたいよ、ホント。
いつの日か、みんなで団結しましょうぜ
400番組の途中ですが名無しです:04/12/12 00:02:20 ID:J+0hA26U
>>396
登録する必要ないじゃん、どうどうと載せとけ

>>399
おまえがぶっ潰されるだけだなw
401番組の途中ですが名無しです:04/12/12 00:20:56 ID:1bqLVLAE
今、日テレのナイナイの番組みてるけど。
菊川怜ってもろAB型の反応ですね。言動も動きも。w
自分見てるみたいで、オーバーアクション、話しを聞かないところを
指摘されてるみたいで恥ずかしい。w
でもすっごい気持ちがわかる。
402番組の途中ですが名無しです:04/12/12 02:56:49 ID:ihGTI5kN
>>401
な、なんだ??
403番組の途中ですが名無しです:04/12/12 09:10:27 ID:DskwXOuB
>>400
知人がJASRACと契約している時点で翻案権を除く著作者財産権はJASRACに信託されているので、登録する必要があるよ。
無許可なのがばれたら最悪ページ閉鎖に追い込まれるだろう。
ただ、一度登録すると抜けるのが難しいかも。
噂では、「ある期間サイトにJASRAC管理曲が載っていなかったことを証明」しなければならないようなので・・・
404番組の途中ですが名無しです:04/12/12 09:21:13 ID:UpM3iqWx
>>403
勿論載せる時は自分で作ったMIDI乗せろよ。
CD音源載せたら君は海賊王。
405番組の途中ですが名無しです:04/12/12 13:37:38 ID:oQ9jTBna
age
406番組の途中ですが名無しです:04/12/12 15:04:42 ID:DskwXOuB
ところで、パクり広告をやったのはRIAJであってJASRACは直接関係ないような・・・
407番組の途中ですが名無しです:04/12/12 15:50:08 ID:LOT87IcP
>>406
このさいなんでも元をただせはジャスラックなわけですよ
流して暖かく見守ってください中の人
408番組の途中ですが名無しです
晒し上げ