19インチの液晶価格の暴落がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
今日の台北タイムズは、販売の今月台北でAcerが値引きを始めたと報道されますた。

台北タイムズは、17インチの液晶モニターが280ドル(29000円)よりかなり下に既に値下がりしたが、
さらに、65ドル(7000円)程度の値下げがAcer、Benqおよび他のメーカーの物にもすぐに期待できる、と言いました。
それが155ドル(17000円)程度の19インチのモニターの値引きを引き起こすだろう、と報告書は付け加えます。

パネル・メーカーおよびモニター・メーカーは供給過剰によって2004年から値下げ攻勢に入っております。

http://www.theinquirer.net/?article=20027

30型の家庭用ハイビジョン液晶TVも地上/BSデジタルチューナー搭載で来年暮れには10万切るらしいでつよ
2番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:10:39 ID:xxcixuT/
3番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:10:42 ID:euJGEWzQ
欲しいなー大画面液晶。
4番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:11:18 ID:qSS8dY4+
よし
買おう
5番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:11:39 ID:mxAFczJc
昨日44000円で19インチの見つけた
金あったら買ってたかも
6番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:12:08 ID:QhcoQVqb
>>5
その辺のモニタがさらに17000円くらい値下がりするらしい
7番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:12:13 ID:EuQHlI2U
Acerかぁ
どうなんだろ
このメーカーは従来から他より安い印象があるけど
8番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:12:43 ID:3oZ6s6Zj
安くてもデュアルやりたい
9番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:13:15 ID:q57FaVwo
>>6
二ヶ月前に5万で19インチ買っちまったよΣ(゚Д゚ ;)
10番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:14:06 ID:lUYZJZhh
うひょー1000台注文したwwwww
11番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:14:07 ID:QhcoQVqb
>>7
Acerは台湾で一番大きい電機メーカー
子会社にAUOやBenQを持っていて

AUOの液晶パネルは、日本のIO-DATAや三菱やメルコの液晶モニタも採用してる
12番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:14:21 ID:YpCLi7Gs
17インチ買ったばかりなのにやめてくれ…
13番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:14:22 ID:cpvqi3Dr
2ヶ月くらい前にバッファロの19液晶が4万くらいに下がって、
それからしょぼメーカーの19インチはずっと4万円台だね
14番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:14:30 ID:jdiQwzKB
20くらいの液晶で、D2端子があってテレビ見れる奴を5万以下で欲しいんだが、
かなえられそうですか?
15番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:15:53 ID:pj+ZA++b
アマゾンで50000円で7000円分の商品券付きで
BenQの19インチ買ったばかりなんだが
16番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:15:54 ID:QhcoQVqb
>>14
もうちょっと待てば、19型ワイドとかでD3/D4付きのがそのくらいの値段で買えるようになるよ

17番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:16:16 ID:kge4uPRl
ウチにあるSONYの19インチのディスプレイでかすぎ
18番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:16:26 ID:QR9ytQMJ
1600*1200以上で表示されないならいらん。
19番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:17:12 ID:hNS23rcn
FlexScan L567 最強
20番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:17:26 ID:EuQHlI2U
>>11
ほう。ありがとう。
21番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:17:47 ID:0zyS3wUb
1024*768とか、さすがにもう使えないよな
22番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:18:14 ID:PvUQ250i
DELLの20.1型のUXGA液晶の2001FPだっけ?
年末〜年始くらいに、マジレスで6万円を大幅に割るよ
54800円か49800円くらいになりそう
23番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:18:39 ID:xE6S7MIS
>>21
・・・
24番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:03 ID:4IhwWLa+
エイサーホイサー
25番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:15 ID:R7tRfy/x
まあパネルの原価次第だから
液晶が良くても
出力関係の設計が甘いと19だと滲みが凄そうだな
26番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:17 ID:xHlyCPwH
Acerは世界で10本の指に入るPC企業らしいな
27番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:21 ID:zLVXFfxf
液晶よりCRTのほうが高くなりそう
28番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:29 ID:jdiQwzKB
>>14
サンクス。まあ4:3のDVDとか見る個人的な用途で使いたいので、ワイドじゃなくていいかも。
29番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:31 ID:nkp2h/uD
↓貧乏CRT厨が一言
30番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:34 ID:z6Fm+Mmi
一年前にシャープのSXGA買ったのは間違いだったのかね・・・
まぁシャープだからいいか
31番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:19:55 ID:PvUQ250i
この記事によれば

17型の市販価格の相場が、22000円くらい
19型の市販価格の相場が、29000円くらいになるんだな

32番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:20:33 ID:4IhwWLa+
>21
14インチCRTの漏れはどうなる
33番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:20:38 ID:L8U9YCaS
どうせ品質の悪い物も大量に混ぜて出荷するんだろ
34番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:20:38 ID:q57FaVwo
このくらい安ければUXGAじゃなくても
デュアルでいけるな
35番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:20:44 ID:6LkDKXcR
応答速度がCRTを上回るまで皮ねーよ
36番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:20:54 ID:01X4zArH
>>21
800*600使用者を愚弄する発言だな。
37番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:21:06 ID:XvYUN+Av
こんなに安かったらCRTの22インチとか絶滅するな
38番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:21:13 ID:PvUQ250i
>>25
DVIで接続すれば滲みなんて発生しないだろ

>>30
SHARPのSXGA?
17型とか19型?
それパネルはSHARP製じゃないぞ、確実に

19型なら富士通のMVAパネル
17型ならAUOのTNパネルだと思われ
39番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:22:07 ID:jd3dphi/
つまり、ディスプレイだけ先に来たのか。
40番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:22:21 ID:z6Fm+Mmi
>>38
富士通のパネルってのは知ってるよ
まぁ富士通だから問題ない
41番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:22:49 ID:q57FaVwo
>>37
それを求めるのは主に特殊用途な人たちだから
しばらくは無くならないんじゃないかねえ……
42番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:23:04 ID:PtoXJ1jZ
>24
43番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:23:29 ID:bD7OPFsz
17からからかえるか
44番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:23:53 ID:7TmGXfd3
10万円あれば、17型の液晶4台買って
2台のPCでデュアルモニタできるな

45番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:24:31 ID:xBsNBLpe
こーなったら17四枚並べてみるかな
46番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:24:50 ID:wPxvzV9N
44 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/12/03 20:23:53 ID:7TmGXfd3

10万円あれば、17型の液晶4台買って
2台のPCでデュアルモニタできるな
47番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:24:55 ID:xWONPLCY
液晶は薄いけどCRTに比べれば、ぼけた感じで画質悪いしなー。
48番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:25:44 ID:4IhwWLa+
電子粉流体まだー?
49番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:25:49 ID:7TmGXfd3
>>41
ソニーのGDMとか
NANAOの高級機とかはもう無くなったんでは?

残ってるアパチャーグリル管の高級PC用モニタを作ってるのって
三菱だけだったと思うけど、その特殊な用途の人たちが
三菱の現行の発色がドキツクなってるCRTなんて買うのかねぇ・・・・・
50番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:25:58 ID:z6Fm+Mmi
CRTはゲームやるときしか使わないなぁ
51番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:26:34 ID:L8U9YCaS
3月ぐらいまで在庫調整が続いて
4月過ぎたらジワジワ値段があがるんだろうな
52番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:26:35 ID:/UHK1zR2
応答速度8msとかもでてきてるだろ液晶
53番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:27:08 ID:7TmGXfd3
>>46
何かおかしいか?

>>47
固定画素だから、DVI接続で解像度さえ合ってれば
液晶でボケた映像なんてないと思うんだが・・・・
54番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:28:23 ID:4IhwWLa+
アポーとデルの一騎打ち
55番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:29:25 ID:z6Fm+Mmi
来年末にUXGAデュアルとかやっちゃおうかしら
56番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:29:29 ID:VatKBBV5
17インチ買おうと思ってたけどやめた
57番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:29:39 ID:mxAFczJc
そういや今の17インチCRTもう10年近く使ってるな
当時3万くらいで買ったけどやっと液晶の値段が追いついてきたって感じだね

でも98の24kHzに対応してるから捨てられん
58番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:29:40 ID:rorumfZc
2ヶ月前IOの19インチをちょうど5万で買った。
ドット欠けがあったが無償交換してもらった。
ドット欠け有る無しで気分的に天と地の差だね。
59番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:29:44 ID:01X4zArH
>>53
OSの設定によってはフォントがぼやけた感じになることがある。
DVI接続の液晶が云々とか関係なく。
60番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:30:05 ID:DSG5WWoM

Acerなら買ってもいいかな。

パネルはどこ製?
61番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:30:17 ID:gRcaycZ8
>>51
それは確実にないよ

来年は液晶バブル弾けて、暴落する年になる
液晶のパネルメーカーの新工場の稼動について調べれば分かるけど

来年度から1年くらいの間で、SHARPの第二亀山、S-LCD(SAMSUNGとSONY)の韓国の新世代工場
LG-Philipsの新工場、AUOの新世代工場、他にも台湾2社、中国2社の新工場がいっせいに稼動する

それを受けて、SHARPの株価は下落の一途を辿ってる
よっぽど努力して自動化しないと、製造コストじゃ外国メーカーに太刀打ちできないだろうしな
62番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:30:48 ID:gRcaycZ8
>>60
Acer、BenQは全部グループ会社のAUO製のパネルなはず
63番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:30:51 ID:ez9nrmvQ
>>36
漏れも同じです。漏れは視力が弱くなって
ちまったのれ800×600ですれ。

これも2ちゃんの見過ぎやりすぎ、でする。

800×600の人も大事に優しく「おおらか」
に扱ってつらはい。

2ちゃんのやりすぎで目が見えんでちゅ。



64番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:32:05 ID:DSG5WWoM
>>62
ほうほう。
品質はいいのかな。
過剰に期待しないけど。
65番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:32:39 ID:4IhwWLa+
>63
19インチだとピッチが0.3×0.3くらいのがある
66番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:34:21 ID:vyAmUZ+N
待ってて良かった
まだ待つぞ
67番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:35:16 ID:OJooWuMt
こういうの見ると新しいの買うタイミングが
遅くなってしまう
68番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:36:04 ID:XvYUN+Av
あわてて液晶買わんでよかった、20万とかで買った連中乙( ´,_ゝ`)プッ
69番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:36:40 ID:gRcaycZ8
>>66
待つならいっそ来年の暮れまで待っとけ
17型の液晶がたぶん10000円ちょっとになる
70番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:36:43 ID:KypFaQLl
あと100年くらいまってみる
71番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:37:21 ID:Z/EaQF4r
う〜ん、つーかBENQとか言うメーカは既にかなり安い罠ぁ
72番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:38:56 ID:Q8AfqlLF
あほな質問だけどデュアルディスプレイにしてる人って何する人?
イラストレーターとかやんの?
73番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:41:06 ID:bD7OPFsz
>>72
74番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:42:46 ID:JfPgb8EY
75番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:42:47 ID:gRcaycZ8
>>72

株やってる人とか
http://www.dtsystems.net/Web-project-A/jiman/traderoom/traderoom6.htm
http://www.dtsystems.net/Web-project-A/jiman/traderoom/traderoom11.htm
http://www.dtsystems.net/Web-project-A/jiman/traderoom/traderoom12.htm

ってか、2chするにも便利だよ デュアルモニタは
右側のモニタには常に2chブラウザを全画面表示しといて
左側のモニタでブラウザを全画面表示にしといたり

76番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:42:57 ID:DSG5WWoM
作業しながらテレビ見る、ってのはよくやる。

作業→液晶
テレビ→CRT
77番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:45:04 ID:Q8AfqlLF
株かー
ウィンドウ二つ開いとくんじゃだめなのか?
それじゃあ小さすぎるのか
78番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:45:37 ID:7t0A2m0R
79番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:46:18 ID:gRcaycZ8
>>77
板ってのを大量に表示させとくためだけに必要だから
ウィンドウ2つ開くとかじゃダメポ

常に板を大量に表示させて監視しとくから、解像度が多ければ多いほどいい
80番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:47:14 ID:Pw8YZf7U
20インチをピボットで縦置きデュアルして
40インチ2400×1600にしてる
お勧め
81番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:49:18 ID:Q8AfqlLF
>>79
ははあ、なるほどね。
ちゃんと必要に応じてなのね。
ありがとう、勉強になったよ。
82番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:50:49 ID:gRcaycZ8
さすがに>>78のはキチガイだと思うけどね

目が2つしかないから、そんなに見てられない
83番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:57:16 ID:RifCiGRQ
来年に液晶の購入を考えよう 19インチで一万七千円か
84番組の途中ですが名無しです:04/12/03 20:58:40 ID:gRcaycZ8
>>83
17000円じゃなくて、今の価格より17000円安くなるのな
85番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:00:02 ID:xWONPLCY
来年には17インチは2万弱くらいになって、
19インチが3万位になって売れ筋になるだろう。
そして15インチは1万ちょいで買えるだろう。
86番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:00:35 ID:G5jJg8D3
SXGAなら19インチなんて(゚听)イラネ
87番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:02:54 ID:OqsuAToA
ちょうど19インチ液晶買おうと思ってたとこだった。
早まらないで良かった。
88番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:04:12 ID:gRcaycZ8
>>85
19インチも3万円割れるよ
89番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:06:23 ID:SwGorAz4
沢山並べるくらいならプロジェクター使って画像の端同士を繋げるよな(w
90番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:07:01 ID:gRcaycZ8
>>89
解像度が重要なのに、なんでプロジェクターなんだ?
91番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:07:21 ID:86EpFI1V
19インチ買ったんだが

漏れのパソはVAIOで専用モニターだった・・・・・

ソニーだめぽ
92番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:07:40 ID:6/TcTy7J
でかいだけだもん19インチ
93番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:08:09 ID:3aZKJWx7
>>91
板買ってきてさせばいい
94番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:09:05 ID:Y84DOvkc
安くなりすぎてかえっていらね。
2,30マソぐらいの時は欲しかったけど。
95番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:09:50 ID:ELmgyfHy
17だよね
96番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:10:30 ID:nt650Z0Z
>>78
秘密基地みたいでいいなw
知り合いが安っぽいアパートの2階に
オフィス用の巨大なL型デスク入れてた
それをお薦めしたい
97番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:10:57 ID:G1V0wG3L
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?category=EB63
19インチすでに4マソ台なのね・・・
オレが買ったとき15万くらいしてたのに・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

98番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:11:53 ID:uMqqT0xt
2ちゃんしかやらないカスどもには応答速度の遅いクソ液晶がお似合いだよ
99番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:12:32 ID:VIbtuZdM
つい一年前に15インチを3万円弱で買ったのになあ・・
100番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:13:11 ID:pdRYh1x2
>30型の家庭用ハイビジョン液晶TVも地上/BSデジタルチューナー搭載で来年暮れには10万切るらしい・・・

こっちの方が胸囲だ
101番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:13:18 ID:kjCS/7u4
19inch と 17inch って解像度一緒なんじゃないの?
102番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:13:23 ID:nt650Z0Z
未だかつて液晶モニターを
買ってないおれは勝ち組だな
103番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:16:58 ID:gRcaycZ8
>>100
デジタルチューナー非搭載なら、すでに海外で30型でハイビジョン液晶パネル搭載機で
1000ドルくらいだったりする
104番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:17:56 ID:hh6beRW9
>>1
来年暮れって今から1年後ってことか?
105番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:18:04 ID:QwRDNAOl
106番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:19:01 ID:PtoXJ1jZ
来年くれよ
107番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:19:32 ID:ELmgyfHy
>>105
個人情報収集サイト?
108番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:20:11 ID:lic9FEVe
30インチApple Cinema Displayも、10マソくらいになってくれ。
したら買うよ。
109番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:20:24 ID:gRcaycZ8
>>104
どう考えても今から一年後だろ
新工場の一斉稼動を考えたら、30型どころか37型とかが10万円くらいになりそうだがw
110番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:21:22 ID:3aZKJWx7
>>78はデイトレーダーだろ
111番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:21:52 ID:FvV9Rxpp
液晶モニター15インチが2万円きってくれないと困る。
CRTは安かった。
112番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:23:34 ID:gRcaycZ8
>>111
17インチ買っとけ
15インチは3年前から進化してないし解像度がXGA(1024x768)だ
113番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:24:53 ID:qKuZP8ud
5万でかっちまった
114番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:26:31 ID:yipQMPYc
B5ノートなのに使うときに19インチになるんならいいな。
115番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:26:46 ID:KypFaQLl
SHARPの亀山第2工場も来年末に稼動予定だから、本当に来年末は凄い事になってそうだな。
116番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:27:28 ID:9tcpA9zN
そんなに値下がりするの?
もうちょっと待って買おうかな
117番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:27:38 ID:7t0A2m0R
>>110
トレーダーでもやりすぎだよこんなもん
118番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:27:44 ID:G1V0wG3L
シャープのPC用からの撤退がイタイ・・・
日立が自社ブランドで売ってくれないのもまたイタイ・・・
新工場は23型以上しか作らないみたいだし。
ナナオが韓国べったりになったのもイタイ・・・

ああ、国産液晶どこへ行く?
119番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:28:37 ID:aSss3UHc
液晶ってどこで買えば安いの?
近くの電気屋とかだと15インチでも4万近くするんだけど
120番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:28:41 ID:olkXWiSp
昨日BENQ44000円で買っちゃったよー。
121番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:30:24 ID:Bk7nq5hZ
>>105
抽選かよ
ホントに当たるのかなぁ
122番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:31:00 ID:gRcaycZ8
来年度稼動予定の工場

SHARP:第二亀山 (第6世代?)
韓国SAMSUNG・SONY:S-LCD(第7世代)
韓国LG-Philips:新世代工場(第7世代)
台湾AUO:新世代工場(第7世代?)
台湾CPT:新世代工場(第6世代?)
他に台湾1社と中国3社


さらに日立・松下・東芝の国内連合の液晶工場のウワサまで
123番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:31:08 ID:NtEhpYks
>>78
キルアの兄貴の部屋かと思った
124番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:32:15 ID:cWM2nGRU
RDT178Sを今年の4月に\52,000で買った…
125番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:32:17 ID:gRcaycZ8
>>119
価格comやBestGateとかの通販
直販系メーカーのモニタ売り場

126番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:33:48 ID:KypFaQLl
>>118
安心しる。SHARPはこの前PC液晶に戻ってくるって発表してた。
来年末稼動予定の第2工場でPC用パネル作るそうだ。
127番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:33:49 ID:cWM2nGRU

>>118
なんでシャープは撤退したんだ?
TVのほうが儲かるから?

NANAOは今でも高級機種出してるの?
128番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:35:22 ID:XTMQz86E
1インチ1000円の時代になろうとしてるのか
数年前の1インチ10000円のCMでも衝撃的だったのに。
129倉橋春瑠:04/12/03 21:39:07 ID:t5sV8adI
20インチで解像度1600×1200のが4万位になったらうれしいな
130番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:39:15 ID:G1V0wG3L
>>126
マジ?ソースあったら( ゚д゚)ホスィ…ホントだったら買い換えを来年末まで延ばす!

>>127
PC用はテレビと違って画質の差が出にくく価格勝負の世界だからだって。

ナナオは最近オーバードライブ回路搭載のモデル出してた。・・・サムスンパネルだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
131番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:41:05 ID:YWu9cl0k
19インチや20インチ買うより17インチ二台の方が安くて広くないか?
132番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:42:21 ID:KypFaQLl
>>130
ほい。俺もこれ読んで来年まで買い替え伸ばした。
中小パネルって事は17、19のASVが出てくるって事だろうからワクワクしちゃう。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/sharp.htm
■ パソコン用パネルの一部を亀山で生産?
 今後の同社の液晶テレビ事業で注目されるのが、大型液晶の主力生産拠点である亀
山工場での取り組みだ。

 今年8月以降、日産900枚、月産2万7,000枚のバネル生産を可能としたが、来年春に
は、日産1,500枚、月産4万5,000枚の体制に拡充して、拡大する需要に対応する考え。

 また、注目を集めている亀山第2工場の建設については、「年末までの市場動向や
技術革新の動向を見ながら、来年早々には決定したい」と、これまでの発言を繰り返
すに留まった。

 だが、パソコン用の液晶パネルをはじめとする中小型パネルの一部生産を亀山工場
で行なう考えがあることを初めて明らかにした。
133番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:42:30 ID:cWM2nGRU
>>130
なるほどな。ほとんどがオフィス用途で、
動画なんて殆どみないし。
134厨芥人 ◆NewsFM.DRg :04/12/03 21:45:36 ID:+K5qb+gB
新製品の時は高値で売り捌くが、実は元々安く作れるんじゃねぇのか?
135番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:48:38 ID:gRcaycZ8
>>134
原材料は、どう考えてもブラウン管よりも安いはずだろうしな
136番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:49:53 ID:KqMa3fxi
17インチが買い時ってことか
137番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:50:50 ID:lX7TNnff
ははははははは
6年前に15インチを12万で買った俺は勝ち組
138番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:51:18 ID:NwLWNvk0
>>78
バックトゥーザフューチャーのワンシーンだね
139番組の途中ですが名無しです:04/12/03 21:53:31 ID:G1V0wG3L
>>132
♪〜ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ〜♪
期待してます・・・が、それまで持つかなこのモニター。製品出るのは再来年だろうし・・・
140番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:24:01 ID:/BvZyfV5
XGAとかSVGA?とかの呼び名と1024*768などの解像度、またインチ数との対応がよくわからん。
そこらへんをまとめたサイトって無い?
19インチの上は20インチ?21インチ?21インチの平均解像度はどのくらいになるの?
141番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:28:27 ID:gRcaycZ8
VGA = 640x480
SVGA = 800x600
XGA = 1024x768
SXGA = 1280x1024
UXGA = 1600x100

一般的な15インチ液晶 = 1024x768(XGA)
一般的な17インチ、19インチ液晶 = 1280x1024(SXGA)
一般的な20型超え液晶 = 1600x1200(UXGA)

142番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:29:53 ID:IV7N12FJ
韓国やばいね。本格的に。四面楚歌になってきた。
143番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:33:25 ID:/BvZyfV5
>>141
なるほどぉ。よくわかった。
17インチと19インチが解像度が同じってのに驚いた。
今17インチ使ってて19インチを買おうと思ったけど、
解像度が変わらないならあんまり意味無いね。
でもなんで1400*1050にならないんだろう。。。
144番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:34:51 ID:zAQGQMEf
これはPC向けでTVのとは別?
145番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:35:07 ID:gRcaycZ8
>>143
基本的に19インチは字が小さいのが嫌とか
大きければ何でもいいとかって人用だから・・・・

19買うなら20超えのUXGA買った方がいい
もしくは17を買い増ししてデュアルモニタ
146番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:35:45 ID:18LEM8zA
SXGAは変態解像度だから買うな。
147番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:40:46 ID:/BvZyfV5
>>145
へぇ〜 19インチがあんまり欲しくなくなってきた。。
今度はUXGAを狙ってみようかなぁ。クビが疲れそうだけど。

21インチとかの価格推移表をちょっくら探してきます。
148番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:41:52 ID:j4lPtbX4
大宮ソフで、ヒュンダイの19インチが39800でした
149番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:42:15 ID:DSG5WWoM

アスペクト比4:3が正義。まあワイドは別だが。
ちゃんと固定化できるなら1280x1024でもいいけど。

1920x1440が当面の目標。
上下をトリミングすることで1920x1080のフルハイビジョンも実現。
150番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:45:27 ID:QXCTQoYo
ちょっと前に47500でメルコの買ってしまった
SXGAってなんで5:4なんだ・・・・
151番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:46:27 ID:K86H+zF6
DELLの2001FPを7万円で買った俺は勝ち組なのかどうかハッキリしろ
152番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:47:40 ID:RVSpQJAk
>>151
それ粗悪液晶使ってるから長時間使うとメクラに
153番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:47:56 ID:yl6ocbcn
>10万切るらしいでつよ

これは嘘っぽい
154番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:50:09 ID:/BvZyfV5
ちょっとくら質問なんだけど、一時期注目を集めてたヘッドマウントディスプレイって
結局どうなったん??なんだかんだで巨大液晶を部屋に置くのはつらいから
そういったHMDが実現されているならそっちを検討したいんだけど。
155番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:50:58 ID:K86H+zF6
>>152
orz
156まちす ◆maTisuqHIQ :04/12/03 22:53:43 ID:PwygUW4d
液晶買おうと思ってたところだ
この値下がりはやっぱ液晶に使うイカスミが
大量に取れたから?
157番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:56:09 ID:gRcaycZ8
>>153
いや、10万どころか8万くらいになると思うぞ

今ですら供給過剰で海外では30インチのハイビジョン液晶パネル搭載の液晶テレビが1000ドルくらいになってる

それに>>122でいったように一斉に新世代の工場が稼動し始める
158番組の途中ですが名無しです:04/12/03 22:59:37 ID:/69FEuIk
>>147
20とか21インチのUXGA何か買ったら目が死ぬぞ
159番組の途中ですが名無しです:04/12/03 23:02:40 ID:qqKJfgrM
【家電】日立、松下、東芝がTV向け液晶パネル合弁会社「IPS アルファテクノロジ」設立【10/29】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1099040306/
160番組の途中ですが名無しです:04/12/03 23:12:22 ID:lAHf3hEI
>>158
一部だけを見ればいいんじゃないの?
161番組の途中ですが名無しです:04/12/04 09:43:53 ID:aIjYkX87
age
162番組の途中ですが名無しです:04/12/04 16:52:17 ID:qXrZag3w
イイヨー
163番組の途中ですが名無しです:04/12/04 16:52:51 ID:6ygm0p5Y
17インチで充分だと思うの
164番組の途中ですが名無しです:04/12/04 16:52:51 ID:6ygm0p5Y
17インチで充分だと思うの
165番組の途中ですが名無しです:04/12/04 16:53:36 ID:22h9meHb
>>1
canon製生産設備不具合の問題が
パネル供給に与える影響はどう見てる?
166番組の途中ですが名無しです:04/12/04 16:54:12 ID:nRcMjEo7
でも今17と19はあんまり価格かわらんからなあ・・・・17買うなら19でって気になってしまう。
167番組の途中ですが名無しです:04/12/04 16:54:56 ID:q/BD083J
17インチ1280x960最強伝説
168番組の途中ですが名無しです:04/12/04 16:57:11 ID:2Xq8V3do
むかしVHSビデオが10万円で凄い安いとか思ってたけど
今は17000円でも高いとおもっちゃう
169番組の途中ですが名無しです:04/12/04 17:23:00 ID:SXTgzGAV
>>165
その問題は来年の初頭に解消されるよ
生産設備といってもCanonだけが出荷してる訳じゃねーし
Canonも来年の2月くらいから納入できるようになるらしいじゃん
170番組の途中ですが名無しです:04/12/04 17:24:34 ID:nTS0LlxY
えええそんなに安くなるのか
171番組の途中ですが名無しです:04/12/04 17:37:05 ID:bchQVXh6
NANAO L767-RBK*2
1280×1024*2でDual組んでる。
超快適。ただしゲームはボツ。
172番組の途中ですが名無しです:04/12/04 20:50:30 ID:XcmnIoZa
19型が3万くらいになるってマジ?それなら復帰が見込まれるSHARPのASVでも
5万くらいで買えるようになるのかなあ
173番組の途中ですが名無しです:04/12/04 20:51:21 ID:22h9meHb
>>169
冬景色
                    文部省唱歌

 1  さ霧 (ぎり) 消ゆる 湊江 (みなとえ) の
   舟に白し 朝の霜 (しも)
   ただ水鳥の 声はして
   いまだ覚 (さ) めず 岸の家

 2  烏 (からす) 啼 (な) きて 木に高く
   人は畑 (はた) に 麦を踏 (ふ) む
   げに小春日の のどけしや
   かえり咲 (ざ) きの 花も見ゆ

 3  嵐 (あらし) 吹きて 雲は落ち
   時雨 (しぐれ) 降りて 日は暮れぬ
   若 (も) し燈火 (ともしび) の 漏れ来ずば 
   それと分 (わ) かじ 野辺 (のべ) の里 


174番組の途中ですが名無しです:04/12/04 20:52:31 ID:5ovbgd1i
NANAOもCRT撤退しちゃったんだよなあ〜
175番組の途中ですが名無しです:04/12/04 20:54:54 ID:vBdYyXlv
地上デジタル対応26V型東芝液晶テレビを買ってしまった。
30V型で10万円て・・。もう1台買えばいいか。
176番組の途中ですが名無しです:04/12/04 20:56:53 ID:Ba7QzfHe
ただでさえ利益率が下がってる液晶の値崩れを
果たして各メーカーが許すかすげえ疑問なんだが
とくにシャープ
177番組の途中ですが名無しです:04/12/04 20:56:54 ID:HqAAUXXX
19インチの最安ってもう3万円台っしょ?
178番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:03:48 ID:/a3ekU22
PC用に19インチ液晶買うってどんな意味あるんだ?
解像度17と一緒だし、省スペース性で液晶買ってるんだろ?
179番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:05:00 ID:kkYGDNzJ
安い液晶買うならCRTの方が良い〜
180番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:07:25 ID:XcmnIoZa
画素ピッチが15型と大体同じくらいだから、乗り換えるなら19型にしようと思ってる
181番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:09:43 ID:/rwOovvD
>>178
目の悪い人用
182番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:11:08 ID:sz0QvL0y
>>157
それってリアプロの事じゃないの?
183番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:11:08 ID:k61gKR5A
21CRTの方がいいけど、19の液晶なら3つ置けるな。
国産品の値下げに期待するか。
184番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:11:52 ID:fB0STk/H
ノートPCに使われているSXGA+(1400*1050)の液晶をデスクトップ用として
出して欲しいのだが。何故見当たらないんだろう。
185番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:12:52 ID:sz0QvL0y
19インチで800×600で1m以上離れてモニター見てる。
目が疲れないからいいよ。
186番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:13:24 ID:Sipp/FRu
>>176

SHARPが許さなくても
他のメーカーは徹底的な価格攻勢を仕掛けてくるよ
>>122の新工場が一斉に稼動するせいで
今でさえ供給過剰なのに、それに拍車がかかる
ってか液晶の製造原価って別にそれほど高くないぞ
歩どまりが悪かったから、値段が高止まりしてただけで
新世代の工場は断然歩どまりがいい

原価だけで考えると、ブラウン管の製造コストの方が本来は遥かに高い


>>178
解像度は(゚ε゚)キニシナイ!!って人用
187番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:16:05 ID:sz0QvL0y

【安いか】液晶モニタ総合スレ Part47【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100934646/
188番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:16:13 ID:O6qDsanh
ついこの前パソコンへの興味があった頃は10万くらいだったのに
もう半額以下になってんのか。
儲からない商売だな。
189番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:18:28 ID:p8/cZMh/
液晶か・・・なんか未だに抵抗感があるな・・
190番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:18:59 ID:Sipp/FRu
>>182

米YahooのShoppingからElectronicsのTVsを選んで
左のShop for TelevisionsでLCD TVsを選んで
左のDiagonal Screen Sizeから30 - 40in. (59)を選んで
左のDiagonal Screen Sizeから30in. (33)を選んでみ

Syntax LT30HV Television
Syntax - 30 in LCD TV - HDTV Compatibleってのが1079ドルから出てくるから

ちなみに、最後の選択の所で、30in. (33)を選ばずに32inの方を選んで
Price順にソートしなおせば、SHARPの32型のハイビジョン液晶が1500ドルで出てくるよ

191番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:23:56 ID:k61gKR5A
どっちにしても選択肢が広がってくれそうで嬉しいな。
CV921Xの値段で19が2枚買えるなら液晶に移行するか。
192番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:27:26 ID:sz0QvL0y
>>190
ご丁寧にありがとうございます。
ほー凄いね、こりゃまた。
日本も早く安くならんかな…
193番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:28:06 ID:k3nshKnX
>>78
lainみたいだな・・・
194番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:28:18 ID:XcmnIoZa
底値3万ってことかな?今でも結構価格差あったりするけど
195番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:28:43 ID:Ly/WZ/u6
うはwwwwwww100000台注文したwwwwwwww
196番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:28:58 ID:Sipp/FRu
>>192
日本のは、デジタルチューナー分がこれに上乗せだからね
それを含めて10万円を切るだろうって言われてるのが来年の暮れ
197番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:30:04 ID:fqnm8JQK
安くするしかウリがない=付加価値のないバ韓国は大変だな(w
198番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:30:22 ID:tXHesXWL
至近距離で見ると19じゃ疲れるよ、17が一番バランスがいい
199あう使い:04/12/04 21:30:48 ID:2ZZmkhNH
PCのモニターもっと値下げれ!
200番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:31:30 ID:NNWsqdfs
L567で何の不満もない。
201番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:32:06 ID:sz0QvL0y
>>196
なるほど買い時はそこか。
でも俺の場合、液晶プロジェクターを先に買っちゃいそうだ。
今使ってるAE-100のランプがそろそろ限界…
202番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:33:56 ID:XcmnIoZa
19だけでなく全体的に値下がりするの?
その値下がりは来年以降は安定するの?
203番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:36:50 ID:Sipp/FRu
>>202
来年の05年度(2005/4〜2006/3)に一斉に工場が稼動して
液晶全体の値段が暴落した後は安定すると思われ

06年度の工場稼動予定で知ってるのは、国内連合(Panasonc、東芝、日立)だけだし
204番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:43:41 ID:ziGD8SIi
17インチCRTを1600*1200で使ってますが何か?
20センチくらいの距離じゃないと文字が見えませんが何か?
205番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:45:50 ID:0v9DKpCH
100円ショップで17インチ買えるようになるのはいつごろですか
206番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:51:41 ID:GGuIoAu7
ぴ び

ピとビ

って点かなのか丸なのか分からないときアルヨ。

1400×1050だけどさ・・・

これ以下に設定するとぼやけるんだよね・・・
207番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:54:51 ID:n1SlLnZJ
液晶の値段が下がるってことはノートの値段も下がる?
208番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:56:32 ID:sz0QvL0y
>>207
お…そうだと嬉しいね…エロイ人教えて!
209番組の途中ですが名無しです:04/12/04 21:57:12 ID:bpRhFqR1
19インチモニターで1600X1200で使ってるから
それ以下の解像度には戻れないんだよなあ

19インチ液晶で、UXGAってある?
210番組の途中ですが名無しです:04/12/04 22:01:31 ID:0k8mrtVk
>>209
最近のパネルではない
20.1型ならある
211番組の途中ですが名無しです:04/12/04 22:04:53 ID:GGuIoAu7
 ∧_∧
<丶`∀´> サムスンのお任せニダよ!ククク
212番組の途中ですが名無しです:04/12/05 00:56:04 ID:NsKdrZiY
20.1型って文字ちっちゃくね?
213番組の途中ですが名無しです:04/12/05 01:04:39 ID:VVizPFMa
17型を2台買ってデュアルで使ったほうが20型買うより安くて広くないか?
214番組の途中ですが名無しです:04/12/05 01:07:25 ID:NsKdrZiY
デュアルって真ん中の枠気になんねーの?
215番組の途中ですが名無しです:04/12/05 01:09:45 ID:KR7sM5J5
デュアルでウィンドウを最大化するとどうなるんだろう。
枠を挟んで最大化するの?
216番組の途中ですが名無しです:04/12/05 01:10:30 ID:16l7BhIV
>>215
設定次第
普通のデュアルだと1画面分しか全画面化しないから便利
217番組の途中ですが名無しです:04/12/05 01:14:21 ID:KR7sM5J5
>>216
thx。すげー便利だね。
もう一つ聞きたいんだけど、二つのモニターのインチが違っても問題ない?
それならすぐにでもほしい。
218番組の途中ですが名無しです:04/12/05 01:15:07 ID:RqVSFSus
>>217
ドットピッチによっては違和感を感じる
まぁきれいに分けて使うなら問題ないんでないかね
219番組の途中ですが名無しです